1ストーリア星人(茸) [US]2022/04/21(木) 12:23:13.45ID:ohgzUp5P0
働く人の平日ランチ事情 外食とデリバリー、予算が高いのは?
リクルートが運営する外食市場の研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、働く人のランチ事情を調査し、その結果を発表した。首都圏、関西圏、東海圏に住む有職者に平日のランチ事情を聞いたところ「自炊、または家族などがつくった食事」(34.9%)と答えた人が最も多く、前年から微増して、2年連続の増えていることが分かった。
【平日のランチ、予算は?】
2位は「小売店や飲食店で購入した食事」(20.5%)、以下「自分、または家族などがつくった弁当」(18.8%)、「社食、学食」(8.0%)、「外食店内での食事」(6.9%)と続いた。5位までは前年と順位が変わっていないが、「外食店内での食事」は2年連続で減少。
男女・年代別にみると、「自分、または家族などがつくった弁当」は男性よりも女性のほうが多く、30代男性では「小売店や飲食店で購入した食事」が多く、「自炊、または家族などがつくった食事」「自炊、または家族などがつくった弁当」と答えた人は少なかった。
平日ランチの予算
平日ランチの形態別の予算を聞いたところ、最も高かったのは「出前、デリバリーしたもの」で平均1274円(前年1171円)。次いで「外食店内での食事」も平均1104円(同1103円)と、ともに2年連続で増額した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/31bb449ffafdef6176f84e5d07cbd18b73f4994e&preview=auto

働く人の平日ランチ事情 外食とデリバリー、予算が高いのは?
リクルートが運営する外食市場の研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、働く人のランチ事情を調査し、その結果を発表した。首都圏、関西圏、東海圏に住む有職者に平日のランチ事情を聞いたところ「自炊、または家族などがつくった食事」(34.9%)と答えた人が最も多く、前年から微増して、2年連続の増えていることが分かった。
【平日のランチ、予算は?】
2位は「小売店や飲食店で購入した食事」(20.5%)、以下「自分、または家族などがつくった弁当」(18.8%)、「社食、学食」(8.0%)、「外食店内での食事」(6.9%)と続いた。5位までは前年と順位が変わっていないが、「外食店内での食事」は2年連続で減少。
男女・年代別にみると、「自分、または家族などがつくった弁当」は男性よりも女性のほうが多く、30代男性では「小売店や飲食店で購入した食事」が多く、「自炊、または家族などがつくった食事」「自炊、または家族などがつくった弁当」と答えた人は少なかった。
平日ランチの予算
平日ランチの形態別の予算を聞いたところ、最も高かったのは「出前、デリバリーしたもの」で平均1274円(前年1171円)。次いで「外食店内での食事」も平均1104円(同1103円)と、ともに2年連続で増額した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/31bb449ffafdef6176f84e5d07cbd18b73f4994e&preview=auto
2: サトちゃん(北海道) [US]2022/04/21(木) 12:23:59.61ID:7qmsjgiw0
牛丼がどうのこうの(´・ω・`)
5: 総理大臣ナゾーラ(新潟県) [MX]2022/04/21(木) 12:26:10.88ID:83Po5NrY0
127.4円の間違い
7: キリンレモンくん(茸) [ニダ]2022/04/21(木) 12:27:54.84ID:BTtSrEMH0
>平日ランチの形態別の予算を聞いたところ、最も高かったのは「出前、デリバリーしたもの」で平均1274円(前年1171円)
>次いで「外食店内での食事」も平均1104円(同1103円)
最高額と次点が、か
一方その頃、勝ち組の方の専業主婦さんはホテルランチで5千円〜を散財していました
>次いで「外食店内での食事」も平均1104円(同1103円)
最高額と次点が、か
一方その頃、勝ち組の方の専業主婦さんはホテルランチで5千円〜を散財していました
133: カーくん(神奈川県) [JP]2022/04/21(木) 14:13:43.87ID:C1pHu8KZ0
>>7
専業主婦のランチは食費より交際費の括りが近いな
接待ゴルフや飲み会と比較してくれ
専業主婦のランチは食費より交際費の括りが近いな
接待ゴルフや飲み会と比較してくれ
11: ぴよだまり(光) [JP]2022/04/21(木) 12:29:08.83ID:kPXVww3b0
平日のランチに1274円もかけてるのか
1,274円x20日=63,700円/月
平日のランチ代だけで凄い出費だな
1,274円x20日=63,700円/月
平日のランチ代だけで凄い出費だな
111: 吉ブー(茸) [ニダ]2022/04/21(木) 13:53:40.17ID:9mTom1NZ0
>>11
妙に文字とかに力入れてるのにガバガバにミスってるってことは見た目命の中身スカスカの人とみた
妙に文字とかに力入れてるのにガバガバにミスってるってことは見た目命の中身スカスカの人とみた
30: 陸上選手(茸) [ニダ]2022/04/21(木) 12:34:15.14ID:iYySe6Nn0
嫁はママ友とイタリアンで優雅にランチ。
蹴飛ばしたいわー
蹴飛ばしたいわー
39: だっこちゃん(東京都) [US]2022/04/21(木) 12:38:21.57ID:3GqNJlWV0
吉野家と牛丼にについて熱く語る一部のν速民の惨めさよ
58: だっこちゃん(東京都) [US]2022/04/21(木) 12:49:08.46ID:3GqNJlWV0
>>41
名前は言えないけどあの弁当屋とか仕出し屋とか…
見た目と品数は良いのに本当に不味いよね
食欲わかない楽しくない、本当にカタチだけ
名前は言えないけどあの弁当屋とか仕出し屋とか…
見た目と品数は良いのに本当に不味いよね
食欲わかない楽しくない、本当にカタチだけ
209: キョロちゃん(日本のどこかに) [US]2022/04/21(木) 17:00:47.81ID:3M650p+o0
>>41
仕出し弁当って旨いし量多くて良いんだけど、毎日食ってると餌食ってる感覚になるんだよな
半年も続けるとカップヌードル食ってるほうがマシに感じるようになる
仕出し弁当って旨いし量多くて良いんだけど、毎日食ってると餌食ってる感覚になるんだよな
半年も続けるとカップヌードル食ってるほうがマシに感じるようになる
214: ナミー(埼玉県) [ニダ]2022/04/21(木) 17:20:33.47ID:MsD1u6s/0
>>41
300円はすげぇなw
うちは350円だw
安くていいんだよな
デスクワーク職はこのくらいで十分なんだわ
300円はすげぇなw
うちは350円だw
安くていいんだよな
デスクワーク職はこのくらいで十分なんだわ
74: 白戸家一家(東京都) [CN]2022/04/21(木) 13:05:43.75ID:rKTnk5Ms0
またステマかよ
こういうのに踊らされるのは
自己責だからね
こういうのに踊らされるのは
自己責だからね
75: 総理大臣ナゾーラ(東京都) [KR]2022/04/21(木) 13:07:06.00ID:/DiIM0/A0
>>74
貧乏なのも自己責だぞ
社会のせいでも電通のせいでも自民党のせいでも中国人韓国人のせいでもないぞ
貧乏なのも自己責だぞ
社会のせいでも電通のせいでも自民党のせいでも中国人韓国人のせいでもないぞ
80: 白戸家一家(東京都) [CN]2022/04/21(木) 13:09:34.19ID:rKTnk5Ms0
>>75
これまで誰かのせいなんて
微塵にも思ったことない
何とか健康に働いて生きてる
貧乏だけどしゃーない
これまで誰かのせいなんて
微塵にも思ったことない
何とか健康に働いて生きてる
貧乏だけどしゃーない
77: やじさんときたさん(茸) [CN]2022/04/21(木) 13:07:53.55ID:zCSs2cfe0
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤
<img width="400px" src="
” target=”_blank”>https://i.imgur.com/vEcjRJW.jpg
与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤
<img width="400px" src="

” target=”_blank”>https://i.imgur.com/vEcjRJW.jpg
97: スイスイ(愛知県) [US]2022/04/21(木) 13:17:33.33ID:DBqu852H0
お昼休憩の1時間で外食して帰ってくるって
忙しすぎるよねw 昼寝も出来ないし
忙しすぎるよねw 昼寝も出来ないし
110: けんけつちゃん(埼玉県) [EU]2022/04/21(木) 13:50:53.60ID:/FBhn/2B0
>>97
軽バン買ってプチ車中泊仕様にしてそこで昼食ってた
朝コンビニで弁当買ったり水筒に入れといたお湯でカップ麺食ったり
10分そこらで済まして後は布団引いて寝てたw
2台持ちは厳しかったけどそれ以上に有効に感じたな
軽バン買ってプチ車中泊仕様にしてそこで昼食ってた
朝コンビニで弁当買ったり水筒に入れといたお湯でカップ麺食ったり
10分そこらで済まして後は布団引いて寝てたw
2台持ちは厳しかったけどそれ以上に有効に感じたな
119: しんた(静岡県) [CN]2022/04/21(木) 14:00:58.97ID:pszQ3sO60
>>110
道の駅スタンプラリー等で車中泊してるけど
その時は朝コンビニでスナックスティック6本入と100円ペットボトル買って夕方まで持つ
何故かその時は腹が減らないんだよな
道の駅スタンプラリー等で車中泊してるけど
その時は朝コンビニでスナックスティック6本入と100円ペットボトル買って夕方まで持つ
何故かその時は腹が減らないんだよな
114: チャッキー(愛知県) [GB]2022/04/21(木) 13:54:50.95ID:I304E4S30
高いなぁ
自炊なら274円で作れるわw
自炊なら274円で作れるわw
134: 赤太郎(福岡県) [DE]2022/04/21(木) 14:15:58.53ID:g/G6wKI50
高給サラリー連中は食には金かけてない印象だったなあ 普通に1000円以下だったよ
自営成金は散財がひどかったw
自営成金は散財がひどかったw
165: しんた(静岡県) [CN]2022/04/21(木) 15:24:57.63ID:pszQ3sO60
>>134
自営だけど自分の飯代は経費では落ちないと言われたよ
ただ働きに来ていた人に飯代を奢るのは経費で落ちるそうだ
自営だけど自分の飯代は経費では落ちないと言われたよ
ただ働きに来ていた人に飯代を奢るのは経費で落ちるそうだ
150: アンクル窓(熊本県) [TH]2022/04/21(木) 14:50:38.87ID:OWqDy0sB0
今日小樽のからあげ弁当を注文してもらったが
1,000円近くしたな。から揚げも高級になったもんだ
1,000円近くしたな。から揚げも高級になったもんだ
161: いたやどかりちゃん(茸) [US]2022/04/21(木) 15:13:08.78ID:G3yflo3E
一人でランチ→400円くらい
社長とランチ→5000円くらいモチ奢ってもらう
社長と飯するのが楽しみすぎる底辺です
社長とランチ→5000円くらいモチ奢ってもらう
社長と飯するのが楽しみすぎる底辺です
213: アッピー(SB-Android) [RU]2022/04/21(木) 17:08:20.00ID:IZK5XhQW0
>>180
当時ドカチン日給3万円の時代
30代の男性サラリーマンが年収600万でも薄給と言われてた時代
そんな時代にスタートしたクレヨンしんちゃんの設定(35歳高卒大手町商社マン年収600万妻子3人犬一匹春日部に一軒家とマイカー)は今では勝ち組
当時ドカチン日給3万円の時代
30代の男性サラリーマンが年収600万でも薄給と言われてた時代
そんな時代にスタートしたクレヨンしんちゃんの設定(35歳高卒大手町商社マン年収600万妻子3人犬一匹春日部に一軒家とマイカー)は今では勝ち組
176: ちくまる(大阪府) [US]2022/04/21(木) 15:40:28.43ID:6ocF9rwf0
東京オフィスに出社すると丸の内だからそれくらいかかるな
梅田のオフィスだと安いところ探せは600円くらいから食える
テレワークしてると昼飯代が安くついて助かるわ
梅田のオフィスだと安いところ探せは600円くらいから食える
テレワークしてると昼飯代が安くついて助かるわ
190: あまっこ(東京都) [RU]2022/04/21(木) 16:16:10.66ID:OWy8xyYv0
>>176
そんなことないよ。
東京駅でも八重洲周辺なら200円の立ち食いそばや250円の立ち食いカレー、すき家や松屋といった安いファストフード店もたくさんある。
そんなことないよ。
東京駅でも八重洲周辺なら200円の立ち食いそばや250円の立ち食いカレー、すき家や松屋といった安いファストフード店もたくさんある。
200: ストーリア星人(茸) [US]2022/04/21(木) 16:37:30.15ID:lI9V0TBh0
俺美味いものを食いたい一心で昼間はエンゲル係数爆上げで外食回ってるけど、ほんと高い店ほど女が多いわ
1,500〜のお店とかは男なんて役員クラスの人間以外ほぼ居ない
逆に安い店は安ければ安いほど男が増える
立ち食いそばとか生娘シャブ漬け店とかに女はほとんど居ないね
男だけとか女だけに切り分けたら結構このアンケート変わりそうだわ
1,500〜のお店とかは男なんて役員クラスの人間以外ほぼ居ない
逆に安い店は安ければ安いほど男が増える
立ち食いそばとか生娘シャブ漬け店とかに女はほとんど居ないね
男だけとか女だけに切り分けたら結構このアンケート変わりそうだわ