1ミルミル坊や(茸) [CN]2022/04/18(月) 08:46:00.02ID:T/V0wMZ20
ロシアによるウクライナ侵攻は、日本の自動車メーカーにも深刻な影響を及ぼすことになるかもしれない――。
「人がいなくても道具がなくても車は作れますが部品だけはどうにもなりません」
そう嘆くのは、東海地方の自動車製造工場で生産管理に携わるAさんだ。Aさんが勤める工場では、これまで何度か生産調整のために稼働が停止されてきた。
「お客様をこれ以上待たせるわけにはいかないと、綱渡りの日々です。自動車はどんなに小さな部品でも一つでも足りなければ完成させることができません。メーカーもいろいろと対策を講じていますが……。非稼働の際には、従業員は有給を与えられている状況です」
新車の生産が遅れている原因の一つは、半導体不足である。だが、最近になって別の部品の不足も自動車生産に大きな影響を及ぼすようになった。
それが、「ワイヤーハーネス」という部品だ。
「ワイヤーハーネス」とは、言うなれば「電線の束」である。表に出ているモノではないため一般のドライバーが目にする機会は少ないが、人間でいえば血管や神経のような役割を担っている重要な部品だ。自動車の電動化が急速に進む昨今、「ワイヤーハーネス」需要は世界的に高まっている。
同じ車種であってもグレードごとに組み方が異なることがあり、現代においても「ワイヤーハーネス」の生産はほぼ手作業で行われている。
典型的な労働集約産業であるため、製造コストの安いウクライナなど東欧の国々で多く生産されている。そこにロシア軍の侵攻があったため、多くの工場が稼働停止を余儀なくされているのだ。
https://friday.kodansha.co.jp/article/237929

ロシアによるウクライナ侵攻は、日本の自動車メーカーにも深刻な影響を及ぼすことになるかもしれない――。
「人がいなくても道具がなくても車は作れますが部品だけはどうにもなりません」
そう嘆くのは、東海地方の自動車製造工場で生産管理に携わるAさんだ。Aさんが勤める工場では、これまで何度か生産調整のために稼働が停止されてきた。
「お客様をこれ以上待たせるわけにはいかないと、綱渡りの日々です。自動車はどんなに小さな部品でも一つでも足りなければ完成させることができません。メーカーもいろいろと対策を講じていますが……。非稼働の際には、従業員は有給を与えられている状況です」
新車の生産が遅れている原因の一つは、半導体不足である。だが、最近になって別の部品の不足も自動車生産に大きな影響を及ぼすようになった。
それが、「ワイヤーハーネス」という部品だ。
「ワイヤーハーネス」とは、言うなれば「電線の束」である。表に出ているモノではないため一般のドライバーが目にする機会は少ないが、人間でいえば血管や神経のような役割を担っている重要な部品だ。自動車の電動化が急速に進む昨今、「ワイヤーハーネス」需要は世界的に高まっている。
同じ車種であってもグレードごとに組み方が異なることがあり、現代においても「ワイヤーハーネス」の生産はほぼ手作業で行われている。
典型的な労働集約産業であるため、製造コストの安いウクライナなど東欧の国々で多く生産されている。そこにロシア軍の侵攻があったため、多くの工場が稼働停止を余儀なくされているのだ。
https://friday.kodansha.co.jp/article/237929
2: 虎々ちゃん(SB-Android) [ES]2022/04/18(月) 08:46:31.82ID:PFBSixSz0
どうせんっちゅーねん
3: ドクター元気(東京都) [US]2022/04/18(月) 08:46:56.61ID:twGMX+Zy0
おーっととっと
4: 黒あめマン(大阪府) [JP]2022/04/18(月) 08:47:03.30ID:PeijKGOx0
また盗むやつ多発やな
5: サリーちゃん(東京都) [US]2022/04/18(月) 08:47:51.66ID:SBMqZuoy0
糞露助死ね
7: ののちゃん(愛知県) [ニダ]2022/04/18(月) 08:48:18.37ID:6qQOWlXV0
矢崎総業が作ってなかったっけ
生産拠点ウクライナに移ってるの?
生産拠点ウクライナに移ってるの?
134: ののちゃん(光) [US]2022/04/18(月) 11:35:10.35ID:eJWODDzj0
>>7
矢崎以外にも住友電装とフジクラもウクライナに工場があったけど稼働停止
住友電装はモロッコとルーマニアに移管中
特にトヨタ向けが多い矢崎、住友電装はCOVID-19でアジア諸国がロックダウンで稼働率が下がっていたところに追い討ち
矢崎以外にも住友電装とフジクラもウクライナに工場があったけど稼働停止
住友電装はモロッコとルーマニアに移管中
特にトヨタ向けが多い矢崎、住友電装はCOVID-19でアジア諸国がロックダウンで稼働率が下がっていたところに追い討ち
14: 星ベソパパ(東京都) [US]2022/04/18(月) 08:51:34.56ID:O3Pxj7I90
カッパに電気を流す仕事から抜け出すことは出来んか
186: ハナコアラ(岐阜県) [AU]2022/04/18(月) 16:43:12.06ID:6yz22isK0
>>14
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
17: パルシェっ娘(茸) [AU]2022/04/18(月) 08:52:55.23ID:po/+6mPW0
ハーネスもそうだけど、今圧着端子も手に入らないのどうにかならないの
19: おばあちゃん(栃木県) [BR]2022/04/18(月) 08:53:16.18ID:yTWUdx0/0
電線はまだメーカーに在庫あるみたいだけど、圧着端子が全滅
電機製造業のわい憤死寸前w
高くてもいいから日本政府がスポットでどっかから調達してくるべき
電機製造業のわい憤死寸前w
高くてもいいから日本政府がスポットでどっかから調達してくるべき
28: 総武ちゃん(東京都) [KR]2022/04/18(月) 09:01:25.29ID:tQQhnQbg0
10円、5円とか鋳潰したら儲かる?
194: ねるね(大阪府) [US]2022/04/19(火) 14:35:30.30ID:VIqqyagh0
>>28
1円はアルミでできてるだろ
あれ作るのに10円かかってる
銀行で1万円を全部1円に両替してそれをアルミ買い取り業者(空き缶買い取り)に持っていけば10万になる
1円はアルミでできてるだろ
あれ作るのに10円かかってる
銀行で1万円を全部1円に両替してそれをアルミ買い取り業者(空き缶買い取り)に持っていけば10万になる
31: パレナちゃん(愛知県) [EU]2022/04/18(月) 09:01:48.12ID:59I6ytXU0
銅は資源枯渇に最も近い
レアメタルよりもっと
レアメタルよりもっと
34: 元気くん(ジパング) [ニダ]2022/04/18(月) 09:04:43.89ID:IWr4fIzv0
半導体の次は金属か
35: auシカ(北海道) [GB]2022/04/18(月) 09:05:43.33ID:eLIQrIZ20
ランクル予約しようとしたら2年待ちって言われた まってられん・・・
93: 総理大臣ナゾーラ(SB-Android) [CN]2022/04/18(月) 10:08:51.86ID:zttU/XNi0
>>35
納車の時にはもうマイナーチェンジしてるな。新車届いたと思ったら型落ち。
納車の時にはもうマイナーチェンジしてるな。新車届いたと思ったら型落ち。
36: キビチー(新潟県) [DE]2022/04/18(月) 09:06:19.90ID:fcOIWta30
もうこのまま自動車終了のお知らせになればいいのに
カローラが1台1000万円ぐらいに高騰すれば公共交通機関も鉄道も
大復活して大気汚染は解決し気候変動はストップし国民はみんな幸せになる
カローラが1台1000万円ぐらいに高騰すれば公共交通機関も鉄道も
大復活して大気汚染は解決し気候変動はストップし国民はみんな幸せになる
62: パレナちゃん(愛知県) [MX]2022/04/18(月) 09:28:07.66ID:2FcijSfs0
>>36
地方都市は死ねということだが
生き残るのが東京大阪名古屋くらいしかないのだが
地方都市は死ねということだが
生き残るのが東京大阪名古屋くらいしかないのだが
44: さくらパンダ(東京都) [GB]2022/04/18(月) 09:08:36.96ID:BqbnQF850
アルミに置き換えて軽量化するチャンスだな
45: 元気くん(神奈川県) [US]2022/04/18(月) 09:08:50.46ID:xhtUz30b0
車体を基盤化出来ないかな。
57: 元気くん(ジパング) [ニダ]2022/04/18(月) 09:25:37.38ID:IWr4fIzv0
先日シャープの冷蔵庫買ったら、ドアにマグネットが付かなかった
63: パレオくん(東京都) [US]2022/04/18(月) 09:28:22.36ID:nolcFA7c0
人道的とか言ってないで
全力でロシア潰さないと
駄目な感じ?
全力でロシア潰さないと
駄目な感じ?
97: マコちゃん(茸) [US]2022/04/18(月) 10:12:29.29ID:3Kuf86nw0
太陽光発電設備からトン単位でごっそり盗まれまくり
日本チョロすぎでは?
日本チョロすぎでは?
104: ちかまる(神奈川県) [US]2022/04/18(月) 10:24:18.64ID:pdyenpUO0
10円玉を回収して使えよ
もうキャッシュレス化でそれほど必要ないだろうが
もうキャッシュレス化でそれほど必要ないだろうが
120: ちかまる(神奈川県) [US]2022/04/18(月) 11:09:03.05ID:pdyenpUO0
>>115
スマン ちゃんと読むとそう書いてあるな
ワイヤーハーネスは板にくぎを打った治具に電線を這わせてテープで固定するので
昔は工場周辺の農家のいいバイトだったとメーカーから聞いた事がある
スマン ちゃんと読むとそう書いてあるな
ワイヤーハーネスは板にくぎを打った治具に電線を這わせてテープで固定するので
昔は工場周辺の農家のいいバイトだったとメーカーから聞いた事がある
139: ののちゃん(光) [US]2022/04/18(月) 11:39:47.97ID:eJWODDzj0
>>120
目が保たないと仕事出来ないからな
圧倒的に手作業が多く手先の動きも必要
そうなると中年以上は難しくなる
日本には既にそういった働き手は下がる一方だし若年層が多くコスト的にも有利な国へ行かざるを得ない
ロボットがロボットを生産しているファナックもハーネス生産は今も大半が手作業で完全自動化はまだ先になるといっている
目が保たないと仕事出来ないからな
圧倒的に手作業が多く手先の動きも必要
そうなると中年以上は難しくなる
日本には既にそういった働き手は下がる一方だし若年層が多くコスト的にも有利な国へ行かざるを得ない
ロボットがロボットを生産しているファナックもハーネス生産は今も大半が手作業で完全自動化はまだ先になるといっている
124: アカバスチャン(東京都) [US]2022/04/18(月) 11:22:28.72ID:0pe8VLhM0
神社の屋根の補修も高騰で大変になるな
151: フジ丸(光) [US]2022/04/18(月) 11:57:34.20ID:GxN+o76a0
経済制裁してなんで逆に世界中が困ってんだよ
155: コアラのワルツちゃん(茸) [CL]2022/04/18(月) 12:05:53.69ID:Pcl3xZeh0
>>151
そりゃ経済制裁で原料が不足して生産もストップするんだから輸入国は大打撃だよ
そりゃ経済制裁で原料が不足して生産もストップするんだから輸入国は大打撃だよ