1エネモ(SB-Android) [HK]2022/04/18(月) 12:38:00.44ID:hRfgpRO20
【速報】旗艦「モスクワ」沈没直前画像か 前方損傷…左に傾き煙を
https://news.yahoo.co.jp/articles/afafedc01c0372f0387f654053ccd60c89824f69
ウクライナメディアが、ロシア軍の黒海艦隊・旗艦「モスクワ」が沈没する前とみられる画像を報じた。
このあと、さらなる爆発が起きて、沈没した可能性がある。
画像からは、巡洋艦モスクワとみられる軍艦の前方部分が損傷し、全体が左側に傾き、煙を上げている。
放水らしきものも映っていて、温度を下げ、さらなる爆発を防ごうとしているようにも見える。
モスクワの沈没については、ウクライナ側は、発射したミサイル2発が命中したためと主張している。
フジテレビの能勢解説委員は、「軍艦の前の部分は煙で見えないが、仮に大きく損傷していれば、艦内にある弾薬に延焼し、この画像が撮影されたあとに、さらなる爆発につながった可能性がある」と分析している。
モスクワには、少なくとも500人の乗組員がいたが、アメリカメディアは当局の分析として、犠牲者が出たとみられるとしている。

【速報】旗艦「モスクワ」沈没直前画像か 前方損傷…左に傾き煙を
https://news.yahoo.co.jp/articles/afafedc01c0372f0387f654053ccd60c89824f69
ウクライナメディアが、ロシア軍の黒海艦隊・旗艦「モスクワ」が沈没する前とみられる画像を報じた。
このあと、さらなる爆発が起きて、沈没した可能性がある。
画像からは、巡洋艦モスクワとみられる軍艦の前方部分が損傷し、全体が左側に傾き、煙を上げている。
放水らしきものも映っていて、温度を下げ、さらなる爆発を防ごうとしているようにも見える。
モスクワの沈没については、ウクライナ側は、発射したミサイル2発が命中したためと主張している。
フジテレビの能勢解説委員は、「軍艦の前の部分は煙で見えないが、仮に大きく損傷していれば、艦内にある弾薬に延焼し、この画像が撮影されたあとに、さらなる爆発につながった可能性がある」と分析している。
モスクワには、少なくとも500人の乗組員がいたが、アメリカメディアは当局の分析として、犠牲者が出たとみられるとしている。
2: ピモピモ(ジパング) [US]2022/04/18(月) 12:38:26.50ID:YcrKPdyM0
早くしろ
3: はずれ(光) [CN]2022/04/18(月) 12:39:37.31ID:IvTpc8Ey0
動画はよ
4: しんちゃん(茸) [US]2022/04/18(月) 12:40:06.21ID:M1NSgeoT0
こんなでかいフネ沈んだの坊ノ岬沖海戦以来や
5: 梅之輔(茸) [US]2022/04/18(月) 12:40:08.16ID:ap3bFvRp0
嵐にやられただけだから…
6: ぴぴっとかちまい(静岡県) [US]2022/04/18(月) 12:40:26.04ID:yquoJlWX0
全員無事だったんじゃないの
7: お父さん(東京都) [US]2022/04/18(月) 12:41:02.76ID:xHVJt5JT0
こんなでかい船が対艦ミサイル1〜2発命中したくらいで沈むってびっくりだな
ミサイル作った人もこんなはずじゃな・・・とか思ってるのかな
ミサイル作った人もこんなはずじゃな・・・とか思ってるのかな
232: ヱビス様(埼玉県) [EU]2022/04/18(月) 16:45:54.95ID:xaZER/eJ0
>>230
沈んだのはスウェーデンの奴。
米軍のは新造費用並みの修理費をかけて修理した(ほぼ全損ww)。
ちなみに、米軍のは対艦ミサイル1発喰らったくらいの犠牲者が出た。
昔ペルシャ湾でも、フリゲート艦でタンカーを護衛してたら
護衛する方とされる方が共にイランの対艦ミサイルに撃たれて、
タンカーは3発喰らっても小規模な火災、フリゲート艦は1発で轟沈してたっけww
沈んだのはスウェーデンの奴。
米軍のは新造費用並みの修理費をかけて修理した(ほぼ全損ww)。
ちなみに、米軍のは対艦ミサイル1発喰らったくらいの犠牲者が出た。
昔ペルシャ湾でも、フリゲート艦でタンカーを護衛してたら
護衛する方とされる方が共にイランの対艦ミサイルに撃たれて、
タンカーは3発喰らっても小規模な火災、フリゲート艦は1発で轟沈してたっけww
246: カッパファミリー(神奈川県) [ニダ]2022/04/18(月) 19:07:30.46ID:x+Oy1Kbs0
>>232
あんたの話しは知らんが米海軍のは二発被弾しても自力で本国まで帰還した

あんたの話しは知らんが米海軍のは二発被弾しても自力で本国まで帰還した

262: スイスイ(光) [FR]2022/04/19(火) 01:48:05.62ID:di5W3Yll0
>>7
現代の軍艦は装甲板無いから機関砲でも穴空くんじゃね
ロシア軍艦は例外で装甲板付いてるけど見ての通り対艦ミサイルには無力
現代の軍艦は装甲板無いから機関砲でも穴空くんじゃね
ロシア軍艦は例外で装甲板付いてるけど見ての通り対艦ミサイルには無力
9: イチゴロー(光) [CN]2022/04/18(月) 12:42:10.71ID:MnlDlIml0
モスカウモスカウ♪
13: 暴君ハバネロ(茸) [UA]2022/04/18(月) 12:43:25.39ID:wsMecrAM0
ミサイル2発で沈むとかよく今まで無事だったな
45: つくもたん(栃木県) [CN]2022/04/18(月) 12:52:34.04ID:MoMvup/w0
>>13
一発あたり5000トン級の艦を攻撃する想定で、2発きっちり当てたウクライナ軍の手堅さ
一発あたり5000トン級の艦を攻撃する想定で、2発きっちり当てたウクライナ軍の手堅さ
16: エネモ(SB-Android) [HK]2022/04/18(月) 12:44:08.48ID:hRfgpRO20?2BP(1000)
https://pbs.twimg.com/media/FQmC1x9XIAAihly?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FQmC19PX0AIfBHN?format=jpg&name=medium

https://pbs.twimg.com/media/FQmC1x9XIAAihly?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FQmC19PX0AIfBHN?format=jpg&name=medium
197: ミーコロン(千葉県) [CN]2022/04/18(月) 15:16:45.87ID:CgPGVTir0
>>26
黒海の戦略管理旗艦船だし近代改修してるし戦力的にも超重要
露助は象徴的な意味合いしかないから戦力に問題なし、泣きながら吠えてるけどただでさえ露助兵の士気が低いのに象徴まで沈没してどーすんだとしか(笑)
黒海の戦略管理旗艦船だし近代改修してるし戦力的にも超重要
露助は象徴的な意味合いしかないから戦力に問題なし、泣きながら吠えてるけどただでさえ露助兵の士気が低いのに象徴まで沈没してどーすんだとしか(笑)
115: ミルママ(東京都) [ニダ]2022/04/18(月) 13:43:14.54ID:C+5xjT9l0
>>16
見た感じ左舷側に被弾したようやけど
左舷側の艦対艦ミサイルのキャニスター8基は無事に見えるな
誘爆しそうになってる状態か、このあと誘爆したのか
見た感じ左舷側に被弾したようやけど
左舷側の艦対艦ミサイルのキャニスター8基は無事に見えるな
誘爆しそうになってる状態か、このあと誘爆したのか
120: デ・ジ・キャラット(雲) [ID]2022/04/18(月) 13:53:47.18ID:Es1QdhOn0
>>16
最初からミサイルサイロに食らったんじゃなくて機関室に食らって電源喪失&浸水で傾斜
→電源ないから消火活動もショボショボで傾斜が増すにつれ換気か何かで開けてた舷窓からもどんどん浸水
って感じなのかね
少なくとも最上甲板の下あたりの舷窓は開け放ってそこから黒煙が出たような跡があるな
最初からミサイルサイロに食らったんじゃなくて機関室に食らって電源喪失&浸水で傾斜
→電源ないから消火活動もショボショボで傾斜が増すにつれ換気か何かで開けてた舷窓からもどんどん浸水
って感じなのかね
少なくとも最上甲板の下あたりの舷窓は開け放ってそこから黒煙が出たような跡があるな
20: ガリ子ちゃん(東京都) [US]2022/04/18(月) 12:45:51.07ID:rOUl0SAL0
外明るいな黒海って夜でも明るいのか
フランス住まいの人がいまは夜10時ぐらいまで明るいって言ってたけど
もしかしてTwitterに上がってる沈没映像もフェイクじゃなくて本物かい
フェイクの理由が外が明るいだったから
フランス住まいの人がいまは夜10時ぐらいまで明るいって言ってたけど
もしかしてTwitterに上がってる沈没映像もフェイクじゃなくて本物かい
フェイクの理由が外が明るいだったから
93: ティグ(日本のどこかに) [BR]2022/04/18(月) 13:23:40.16ID:PYXWxezZ0
>>20
ミサイルを撃たれたのは夜中のようだけど、わりと長時間(少なくとも朝までは)浮いて燃え続けていた、ということ
ロシアは最初は「沈没していない」という発表だったし、米軍もそう発表していた
ミサイルを撃たれたのは夜中のようだけど、わりと長時間(少なくとも朝までは)浮いて燃え続けていた、ということ
ロシアは最初は「沈没していない」という発表だったし、米軍もそう発表していた
25: ポポル(埼玉県) [ニダ]2022/04/18(月) 12:47:02.00ID:wXnHGDIQ0
「モスクワ」のCIWSは機能してなかったのか
1.そもそもスイッチが入ってなかった
2.応戦したが当たらなかった
3.何発か打ち落としたが1発喰らった
のどれかで大きな違いがあるような
1.そもそもスイッチが入ってなかった
2.応戦したが当たらなかった
3.何発か打ち落としたが1発喰らった
のどれかで大きな違いがあるような
29: さくらパンダ(東京都) [GB]2022/04/18(月) 12:48:32.65ID:BqbnQF850
>>25
大量のドローンで射程外を囲んだとかなんとか
処理上限達したのを見て対艦ミサイル
大量のドローンで射程外を囲んだとかなんとか
処理上限達したのを見て対艦ミサイル
48: だるまる(茸) [MX]2022/04/18(月) 12:55:02.79ID:yK3y9jz80
>>29
デコイドローン15機飛ばして処理上限越えさせた状態で本命ミサイル二発だっつー話だな
旗艦で防空担当がこれだものもうこれからロシア艦は接敵できないべな
デコイドローン15機飛ばして処理上限越えさせた状態で本命ミサイル二発だっつー話だな
旗艦で防空担当がこれだものもうこれからロシア艦は接敵できないべな
56: ガリ子ちゃん(東京都) [US]2022/04/18(月) 12:57:54.39ID:rOUl0SAL0
>>48
仮に日本のイージス艦は対応できるの?
コナンに出てきたイージス艦は無線時計の電波拾って位置特定してたけど
仮に日本のイージス艦は対応できるの?
コナンに出てきたイージス艦は無線時計の電波拾って位置特定してたけど
105: 雪ちゃん(日本のどこかに) [US]2022/04/18(月) 13:37:04.13ID:b3K+QlN90
>>32
なるほど〜
ドローンでレーダーのキャパ削った
ってのが現実味を帯びてきたな
なるほど〜
ドローンでレーダーのキャパ削った
ってのが現実味を帯びてきたな
118: 愛ちゃん(愛知県) [US]2022/04/18(月) 13:47:40.24ID:JcW8eZdY0
>>25
米国系のCIWSは砲+レーダーがセットだけど、ロシアのは砲専属のレーダーがいるように見えない
主たる防空レーダーが欺瞞されたら見逃すんじゃね?
米国系のCIWSは砲+レーダーがセットだけど、ロシアのは砲専属のレーダーがいるように見えない
主たる防空レーダーが欺瞞されたら見逃すんじゃね?
126: ミルママ(東京都) [ニダ]2022/04/18(月) 13:57:13.36ID:C+5xjT9l0
>>118
ロシアのCIWSはレーダー持ってないで
艦装備のレーダーとリンクさせてる
ロシアのCIWSはレーダー持ってないで
艦装備のレーダーとリンクさせてる
27: Mr.コンタック(ジパング) [US]2022/04/18(月) 12:47:59.21ID:TLqpBm5C0
なんか船違う気がする
46: もー子(ジパング) [CN]2022/04/18(月) 12:52:59.12ID:UaR/TbL80
59: 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [HU]2022/04/18(月) 12:59:18.63ID:UknBTPkA0
>>40
確かに今となっては古めかしい艦型だよな
ウクライナもロシアも、死んだ兵士は気の毒な事だわ
確かに今となっては古めかしい艦型だよな
ウクライナもロシアも、死んだ兵士は気の毒な事だわ
214: ホッピー(東京都) [ニダ]2022/04/18(月) 15:48:11.65ID:Q+AIq/0L0
>>132
トップヘビーとか気にせずに甲板にどれくらい兵器を敷き詰められるか、設計のたびに頑張ったよなw
トップヘビーとか気にせずに甲板にどれくらい兵器を敷き詰められるか、設計のたびに頑張ったよなw
170: ゾン太(埼玉県) [GB]2022/04/18(月) 14:42:17.73ID:7EUogS7T0
>>158
…実際に近接防御で使えるのは4門のCIWSだけだし…
高価な対空ミサイルは巡航ミサイルには当たらないし
かと言ってドローンにはコスパ悪すぎて使えないし…
…実際に近接防御で使えるのは4門のCIWSだけだし…
高価な対空ミサイルは巡航ミサイルには当たらないし
かと言ってドローンにはコスパ悪すぎて使えないし…
237: エネモ(SB-Android) [HK]2022/04/18(月) 17:08:34.59ID:hRfgpRO20?2BP(1000)
>>216
どこも在庫なし。
再販しようにも便乗って叩かれるからしばらくは無理

>>216
どこも在庫なし。
再販しようにも便乗って叩かれるからしばらくは無理
41: ちびっ子(愛知県) [IE]2022/04/18(月) 12:51:32.04ID:fc+Oohzw0
独特の形のおっぱいレーダー積んでるな
74: マカプゥ(茸) [KR]2022/04/18(月) 13:10:49.52ID:NAniGNka0
>>41
イギリスの45型駆逐艦の回る禍々しいタマネギよりはいいんじゃね
https://youtu.be/gaNOqGJC6Rg
イギリスの45型駆逐艦の回る禍々しいタマネギよりはいいんじゃね
https://youtu.be/gaNOqGJC6Rg
51: 石ちゃん(光) [US]2022/04/18(月) 12:55:29.57ID:ekYglhNu0
旗艦モスクワ轟沈に慌てふためくロシアと中国
中国軍艦は大きいだけの張子の虎、対艦ミサイル回避できず
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69776
中国軍艦は大きいだけの張子の虎、対艦ミサイル回避できず
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69776
110: ミルママ(東京都) [ニダ]2022/04/18(月) 13:40:12.04ID:C+5xjT9l0
>>51
>巡洋艦モスクワも ガトリング砲(30mm口径6砲身)3基を備えている。
6基やな
>巡洋艦モスクワも ガトリング砲(30mm口径6砲身)3基を備えている。
6基やな
60: テッピー(茸) [JP]2022/04/18(月) 12:59:35.17ID:HfxtLIwj0
しっかし海上自衛隊はもっとちゃんと対処できるかわからんけどできると思いたい。
飽和攻撃なんて70年代あたりから想定されているだろうし自らが対艦ミサイル飽和攻撃マニアなんだからいろいろ想定してると思うんだけど。
荒れる日本海で運用しているだし、レーダーのレベルも高いと信じたい。
飽和攻撃なんて70年代あたりから想定されているだろうし自らが対艦ミサイル飽和攻撃マニアなんだからいろいろ想定してると思うんだけど。
荒れる日本海で運用しているだし、レーダーのレベルも高いと信じたい。
104: どれどれ(東京都) [ニダ]2022/04/18(月) 13:36:35.50ID:2m2mcdMZ0
>>60
この船は艦齢40年、アメリカや日本だったら退役しているよ。
今は防空艦ならばまず長距離ミサイル(SM-2)で対艦ミサイルの数を減らし
個艦防御用の短距離ミサイルで迎撃する、その時にECMも同時に行う。
そしてそれでも撃ち漏らしたミサイルをCIWSで攻撃するという三段構えが
基本
装備を見たけど、対艦ミサイルに対抗出来るのはCIWSだけじゃないかな?
二次元レーダーを2つ組み合せて三次元レーダーとするなんていうのは
さすがに今の感覚からすると古くさい。
ウクライナから対艦ミサイルが飛んでくるのは想定外で油断していたのでは
ないかと思うよ。
この船は艦齢40年、アメリカや日本だったら退役しているよ。
今は防空艦ならばまず長距離ミサイル(SM-2)で対艦ミサイルの数を減らし
個艦防御用の短距離ミサイルで迎撃する、その時にECMも同時に行う。
そしてそれでも撃ち漏らしたミサイルをCIWSで攻撃するという三段構えが
基本
装備を見たけど、対艦ミサイルに対抗出来るのはCIWSだけじゃないかな?
二次元レーダーを2つ組み合せて三次元レーダーとするなんていうのは
さすがに今の感覚からすると古くさい。
ウクライナから対艦ミサイルが飛んでくるのは想定外で油断していたのでは
ないかと思うよ。
121: ミルママ(東京都) [ニダ]2022/04/18(月) 13:54:33.28ID:C+5xjT9l0
>>104
S-300F フォールト 長距離対空ミサイル(VLS)
↓
4K33 オサーMA 短距離対空ミサイル(ランチャー)
↓
AK-630M 30mmCIWS 近接防御
の三段構えやで
S-300F フォールト 長距離対空ミサイル(VLS)
↓
4K33 オサーMA 短距離対空ミサイル(ランチャー)
↓
AK-630M 30mmCIWS 近接防御
の三段構えやで
135: どれどれ(東京都) [ニダ]2022/04/18(月) 14:06:52.62ID:2m2mcdMZ0
>>121
ウクライナが飽和攻撃したというニュースは聞かないんだよね。
対艦ミサイルを2発発射したってニュースだけ。
だとすると1段目、2段目のシステムは上手く機能しなくて三段目のCIWSもダメとなると
防空システムの役割を果たしていないんじゃないか?
ウクライナが飽和攻撃したというニュースは聞かないんだよね。
対艦ミサイルを2発発射したってニュースだけ。
だとすると1段目、2段目のシステムは上手く機能しなくて三段目のCIWSもダメとなると
防空システムの役割を果たしていないんじゃないか?
125: ひょこたん(神奈川県) [RS]2022/04/18(月) 13:57:03.28ID:rjbKLE550
>>104
S-300Fフォールト(SA-N-6グランブル)艦対空ミサイルの8連装
のリボルバー型垂直発射システムを8基、合計64発持ってるぞ
S-300Fフォールト(SA-N-6グランブル)艦対空ミサイルの8連装
のリボルバー型垂直発射システムを8基、合計64発持ってるぞ
264: にっきーくん(大阪府) [ニダ]2022/04/19(火) 04:55:09.33ID:5oKzN5+40
>>104
去年、火器管制システムや指揮統制システムを刷新する大改装して更に延命するつもりだったみたい
去年、火器管制システムや指揮統制システムを刷新する大改装して更に延命するつもりだったみたい
62: パルシェっ娘(神奈川県) [US]2022/04/18(月) 13:02:06.56ID:/KkL7CmX0
フラッグシップとは
72: かえ☆たい(光) [ニダ]2022/04/18(月) 13:08:57.48ID:j2QmZezA0
こんなにミサイルを並べていてそこに被弾したら全部誘爆しちゃうよな
まあ先制攻撃用ってことらしいからミサイル発射前に撃たれるって想定してなかったんだろうけど
でもこれじゃミッドウェイの日本空母と同じだよなあ
まあ先制攻撃用ってことらしいからミサイル発射前に撃たれるって想定してなかったんだろうけど
でもこれじゃミッドウェイの日本空母と同じだよなあ
82: フジ丸(ジパング) [BR]2022/04/18(月) 13:14:59.76ID:8iBk9fHx0
>>72
外から見えなくても装甲化されてないサイロにミサイルまとめて置いてあるのは変わらんでしょ
むしろ露天の方が消火しやすいんじゃないの
外から見えなくても装甲化されてないサイロにミサイルまとめて置いてあるのは変わらんでしょ
むしろ露天の方が消火しやすいんじゃないの
90: ニッパー(東京都) [JP]2022/04/18(月) 13:21:11.40ID:eBu0ewSa0
沈む前にヤケクソで全ミサイルぶっ放せば良かったのにね
97: 黒あめマン(千葉県) [IT]2022/04/18(月) 13:29:27.65ID:5E//2MK00
>>90
艦が燃え続けてる中全弾発射とか盛大な打ち上げ花火になりそう
でもそれはそれで綺麗な最期かもしれんな
艦が燃え続けてる中全弾発射とか盛大な打ち上げ花火になりそう
でもそれはそれで綺麗な最期かもしれんな
128: デ・ジ・キャラット(雲) [ID]2022/04/18(月) 13:58:31.17ID:Es1QdhOn0
>>90
煙突からも盛大に黒煙あげてるとこ見ると機関室やられて電源喪失してるだろうから撃つことも不可能かと
ロシアとはいえ発射管のケツをハンマーでひっぱたけば撃発されて飛んでいく、みたいな代物では流石にないだろうし
煙突からも盛大に黒煙あげてるとこ見ると機関室やられて電源喪失してるだろうから撃つことも不可能かと
ロシアとはいえ発射管のケツをハンマーでひっぱたけば撃発されて飛んでいく、みたいな代物では流石にないだろうし
136: ハギー(ジパング) [US]2022/04/18(月) 14:09:43.58ID:RPx1+KWM0
>>90
結局、積んでる主なミサイルが対艦ミサイルな訳で
対地攻撃兼用じゃない(そんな改修はロシアには金も設備も無くて出来ない)から…
対空ミサイルも積んでるけど、長射程で100kmだし
結局、積んでる主なミサイルが対艦ミサイルな訳で
対地攻撃兼用じゃない(そんな改修はロシアには金も設備も無くて出来ない)から…
対空ミサイルも積んでるけど、長射程で100kmだし
98: ブラックモンスター(SB-Android) [US]2022/04/18(月) 13:29:29.49ID:g3zPIjju0
後部のレーダーが正中位置で動いてないように見えるけど、まさか対艦ミサイル全く探知できてなかったのか?
111: バンコ(神奈川県) [KR]2022/04/18(月) 13:40:16.55ID:TolqfyLy0
>>98
それはS-300防空ミサイルの火器管制レーダー
航行・索敵レーダーはマストごとなくなった・・
それはS-300防空ミサイルの火器管制レーダー
航行・索敵レーダーはマストごとなくなった・・
113: Pマン(東京都) [GB]2022/04/18(月) 13:41:42.47ID:CuMXWBB+0
実はコックが破壊した可能性は?
134: 赤太郎(青森県) [BR]2022/04/18(月) 14:06:45.98ID:bceVllzE0
旗艦がここまで古くてポンコツならご自慢の原子力潜水艦とかはどうなんだろね
192: ブラット君(京都府) [ニダ]2022/04/18(月) 15:07:46.89ID:OuefmPof0
>>134
潜水艦は常に水圧が掛かるし、痛むの早いだろね。
昔はウクライナの造船所で作ってたんだろうけど、ロシアの新造艦ってあんまり話題にならないような気がする
潜水艦は常に水圧が掛かるし、痛むの早いだろね。
昔はウクライナの造船所で作ってたんだろうけど、ロシアの新造艦ってあんまり話題にならないような気がする
138: らぴっどくん(岩手県) [US]2022/04/18(月) 14:12:53.73ID:VVD0VZ6E0
艦が沈むのを見るのは敵味方関係なく哀しいな。
164: どれどれ(東京都) [ニダ]2022/04/18(月) 14:37:20.70ID:2m2mcdMZ0
>>138
だから首都の名前なんか付けちゃダメなんだよ。
「モスクワ沈没」って、いかにも縁起が悪い
だから首都の名前なんか付けちゃダメなんだよ。
「モスクワ沈没」って、いかにも縁起が悪い
141: ポテくん(福島県) [US]2022/04/18(月) 14:15:48.64ID:U4hhQgP40
飛んできた無人偵察攻撃機TB2は3機だけって聞いたけど
巡洋艦モスクワがそっちに気を取られて右往左往してるあいだに
TB2からの位置情報を受け取った地対艦ミサイル2発が飛来
モスクワがなーんにも出来ないうちに2発とも命中
巡洋艦モスクワがそっちに気を取られて右往左往してるあいだに
TB2からの位置情報を受け取った地対艦ミサイル2発が飛来
モスクワがなーんにも出来ないうちに2発とも命中
145: レインボーファミリー(茸) [ニダ]2022/04/18(月) 14:21:48.94ID:ja18wR4L0
>>141
モスクワがおさえられる目標数が10ちょいとでドローンから何か撃ったのか他からなのか目標数飽和させといてミサイルぶち込んだという話しをみた気がする
モスクワがおさえられる目標数が10ちょいとでドローンから何か撃ったのか他からなのか目標数飽和させといてミサイルぶち込んだという話しをみた気がする
266: セイチャン(東京都) [CH]2022/04/19(火) 08:22:48.25ID:e/1VYh5Q0
>>141
TB2は10kmに満たないが対戦車ミサイル4発撃てるから肉薄して飽和させたのかな
3機+各4発で飛翔体15とか
TB2は10kmに満たないが対戦車ミサイル4発撃てるから肉薄して飽和させたのかな
3機+各4発で飛翔体15とか
268: ピアッキー(SB-iPhone) [NO]2022/04/19(火) 09:16:51.72ID:DmLvSvZK0
>>266
そもそも対空戦闘やってない説も強くなってきてる
そうなると見つけた敵に普通に対艦ミサイル2発撃っただけって事に
そもそも対空戦闘やってない説も強くなってきてる
そうなると見つけた敵に普通に対艦ミサイル2発撃っただけって事に
152: ザ・セサミブラザーズ(茸) [RU]2022/04/18(月) 14:28:10.07ID:fFhz12Wf0
1/700ウォーターラインシリーズでジオラマまだー−???
178: 俺痴漢です(神奈川県) [US]2022/04/18(月) 14:51:18.53ID:kFpBvUlz0
煙上げてる画像がでてるけど、あの厳ついミサイル発射筒が見当たらないね。
ネプチューンの命中であのでかいミサイル発射筒の中のミサイルに誘爆して被害拡大したんだろうな。
ネプチューンの命中であのでかいミサイル発射筒の中のミサイルに誘爆して被害拡大したんだろうな。
194: Dr.ブラッド(茸) [CN]2022/04/18(月) 15:12:08.69ID:pBtAykni0
世界最大の潜水艦はロシア製のタイフーン級
206: デ・ジ・キャラット(雲) [ID]2022/04/18(月) 15:39:11.65ID:Es1QdhOn0
>>194
なお金なさすぎて維持できなくなって6隻中5隻が除籍し3隻はアメリカに泣きついて協力してもらって解体済み
除籍を免れた一番艦も専用ミサイルがウクライナ製だから増産できない&消費期限切れで使えない
なお金なさすぎて維持できなくなって6隻中5隻が除籍し3隻はアメリカに泣きついて協力してもらって解体済み
除籍を免れた一番艦も専用ミサイルがウクライナ製だから増産できない&消費期限切れで使えない
202: キューピー(茸) [ニダ]2022/04/18(月) 15:26:37.61ID:hHHi5cFX0
もともとが1970年代の艦隊決戦コンセプトで作られた
対水上全振りの巡洋艦だったものに、申し訳程度に改修された
対空機能を期待されて、クリミア南部の防空の要として旗艦任務についていた
日本のこんごう型以降が64-128目標同時探知が可能なのに対し
スラヴァ級は16目標同時探知しかできない。
そこを突かれてドローン15基飛ばし
能力をパンクさせてから対艦ミサイルを撃ったという戦略勝ち
対水上全振りの巡洋艦だったものに、申し訳程度に改修された
対空機能を期待されて、クリミア南部の防空の要として旗艦任務についていた
日本のこんごう型以降が64-128目標同時探知が可能なのに対し
スラヴァ級は16目標同時探知しかできない。
そこを突かれてドローン15基飛ばし
能力をパンクさせてから対艦ミサイルを撃ったという戦略勝ち
219: モアイ(東京都) [MX]2022/04/18(月) 15:53:29.30ID:XCRz5zuI0
>>202
てことは、ドローン以前の戦闘でも20もミサイル撃たれたらアウトって事か
まあ老朽艦てそんなもんだよね、再艤装より新艦建造のほうがいいやってなる
てことは、ドローン以前の戦闘でも20もミサイル撃たれたらアウトって事か
まあ老朽艦てそんなもんだよね、再艤装より新艦建造のほうがいいやってなる
222: リスモ(長野県) [CA]2022/04/18(月) 16:01:54.52ID:yIcvxTgu0
>>219
新規の大型水上艦はリデル級原子力駆逐艦の計画あるけど今のロシアの国力で建造できるかなぁ
新規の大型水上艦はリデル級原子力駆逐艦の計画あるけど今のロシアの国力で建造できるかなぁ
205: サンペくん(茨城県) [US]2022/04/18(月) 15:38:35.37ID:3updnxJA0
つーて、方舷4門の強力なCIWSと短SAMは独立したFCSが備わっているんだから、よほど多数のミサイルで飽和攻撃を仕掛けないと迎撃される可能性が高いのよな。
ネプチューンの配備数の全てで24発の斉射をかけて2発命中ならかなりがんばって防いだと言えるんじゃないか。
ネプチューンの配備数の全てで24発の斉射をかけて2発命中ならかなりがんばって防いだと言えるんじゃないか。
218: サンペくん(茨城県) [US]2022/04/18(月) 15:52:11.06ID:3updnxJA0
>>212
確かに格納されてるけど、使用後にダメコンのために収納したのかもしれんし。搭載艇や救命艇の類も全部降ろされてるからこの画像は総員退艦後だろう。放水は明後日の方向だからもう無人だと思う。
ロシアのCIWSは相当に強力だから数発程度の数では突破できなかったんじゃねーかな。
確かに格納されてるけど、使用後にダメコンのために収納したのかもしれんし。搭載艇や救命艇の類も全部降ろされてるからこの画像は総員退艦後だろう。放水は明後日の方向だからもう無人だと思う。
ロシアのCIWSは相当に強力だから数発程度の数では突破できなかったんじゃねーかな。
223: キタッピー(東京都) [GB]2022/04/18(月) 16:06:28.56ID:fz2zvP5n0
>>1
早く沈んでるところの画像か動画くれ
早く沈んでるところの画像か動画くれ
236: サン太郎(騒) [ニダ]2022/04/18(月) 17:03:12.89ID:2fn6r3KC0
杉野ぉー杉野はいずこぉー!
238: しまクリーズ(SB-iPhone) [US]2022/04/18(月) 17:15:22.16ID:+QUBVxbp0
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1515958739827937283/pu/vid/320×576/nzRTT08VrJ1nAxR3.mp4
動画まで出てきて草
ロシア軍どうなってんだよ
動画まで出てきて草
ロシア軍どうなってんだよ
252: ちーたん(東京都) [US]2022/04/18(月) 20:07:58.12ID:oR7sE0yD0
ロシアもチャイナも顔面蒼白だろうな
なんちゃってイージスがバレて決して軍事大国でもない
ウクライナ程度の国のドローンと対艦ミサイルで潰されたという事実
台湾も日本も圧倒的にウクライナより上だし絶対無理という事実
なんちゃってイージスがバレて決して軍事大国でもない
ウクライナ程度の国のドローンと対艦ミサイルで潰されたという事実
台湾も日本も圧倒的にウクライナより上だし絶対無理という事実
257: 総理大臣ナゾーラ(長野県) [ニダ]2022/04/18(月) 22:53:18.98ID:febedvB00
>>252
90機余りいるF2が1機あたり4発対艦ミサイル積んでいる頼もしさが
俄然現実味をともなってきた
90機余りいるF2が1機あたり4発対艦ミサイル積んでいる頼もしさが
俄然現実味をともなってきた
259: たらこキューピー(大阪府) [ニダ]2022/04/18(月) 23:56:58.84ID:jI0p+Jpu0
なんか写真でてたものよりもはるかにサビサビじゃない?なんかボロっちいにも程があるというか
どういう整備してたんだか
いくら古い艦とはいえ自衛隊だったらありえんでしょ?こういうの
どういう整備してたんだか
いくら古い艦とはいえ自衛隊だったらありえんでしょ?こういうの
261: さかサイくん(SB-Android) [GB]2022/04/19(火) 00:19:39.58ID:0B8Pi28G0
>>259
というか世界の海軍であそこまで艦艇綺麗にしてるの自衛隊くらいじゃないか?
駐留してる米海軍艦艇はもちろん近年日本に入港してくる機会の多い英仏豪の艦なんかも錆び垂れや塗装剥げ結構すごいし
というか世界の海軍であそこまで艦艇綺麗にしてるの自衛隊くらいじゃないか?
駐留してる米海軍艦艇はもちろん近年日本に入港してくる機会の多い英仏豪の艦なんかも錆び垂れや塗装剥げ結構すごいし
272: こうふくろうず(日本のどこかに) [ニダ]2022/04/19(火) 13:53:20.00ID:Ei+a6uQH0
>>259
甲板が赤いのは元々の赤い塗装、黒いのは焼け焦げたせい
近くで見ればサビもあるかもしれないが、この解像度では判別できない
甲板が赤いのは元々の赤い塗装、黒いのは焼け焦げたせい
近くで見ればサビもあるかもしれないが、この解像度では判別できない
267: ぎんれいくん(茸) [US]2022/04/19(火) 09:06:54.06ID:7UypM5zW0
轟沈じゃないんだ