1ラジオぼーや(北海道) [FR]2022/04/16(土) 22:56:00.71ID:KkjAn6Y40
ASRockのAMD系マザーボードが複数のショップで値上がり、18,980円→26,290円など
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1403404.html

ASRockのAMD系マザーボードが複数のショップで値上がり、18,980円→26,290円など
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1403404.html
2: 省エネ王子(大阪府) [JP]2022/04/16(土) 22:56:30.74ID:fFJBG+lw0
他社も値上げするやろなあ、周辺機器とかも
4: ラジオぼーや(静岡県) [US]2022/04/16(土) 22:57:30.53ID:cRpr3yx30
日本でハイエンドは難しくなってきた
200Vコンセントなんて賃貸じゃ無理だし
200Vコンセントなんて賃貸じゃ無理だし
90: ムーミン(神奈川県) [DE]2022/04/17(日) 01:53:37.66ID:ZY6DFcBd0
>>5>>65
ウチはキッチンのIHが200Vでコンセントも確認した。エアコンも200Vだけど天井型なのでわからない。IHのコンセントから引っ張ってくることが可能。
ウチはキッチンのIHが200Vでコンセントも確認した。エアコンも200Vだけど天井型なのでわからない。IHのコンセントから引っ張ってくることが可能。
90: ムーミン(神奈川県) [DE]2022/04/17(日) 01:53:37.66ID:ZY6DFcBd0
>>5>>65
ウチはキッチンのIHが200Vでコンセントも確認した。エアコンも200Vだけど天井型なのでわからない。IHのコンセントから引っ張ってくることが可能。
ウチはキッチンのIHが200Vでコンセントも確認した。エアコンも200Vだけど天井型なのでわからない。IHのコンセントから引っ張ってくることが可能。
6: たまごっち(埼玉県) [VE]2022/04/16(土) 22:59:05.37ID:07ckk80n0
ipad買った
7: さかサイくん(東京都) [RU]2022/04/16(土) 22:59:11.64ID:BqVzvMxA0
ASUSがASUStek時代のP/I-P55T2P4でも高値買取してもらえるかな?
9: かわさきノルフィン(埼玉県) [US]2022/04/16(土) 23:00:26.42ID:GcPUB6X90
昔はPCパーツは時が経つほど安くていいものが出てきたが
今は去年と同じものが高くなるのな。
もういい加減、円安止めてくれ。
今は去年と同じものが高くなるのな。
もういい加減、円安止めてくれ。
16: ラッピーちゃん(茸) [EC]2022/04/16(土) 23:07:57.07ID:WbWenKr60
6年落ちの企業リース落ちの再整備PCで十分のような気がする
183: ぶんた(埼玉県) [CA]2022/04/17(日) 23:08:46.91ID:dE/z8lR30
>>16
別に構わんけど5世代までのCPUはiGPUの脆弱性でDX12を無効にした
別にビデオカード足さないとブラウザもカクカクだし、オフィス系のソフトもソフト描画になるから使い物にならんよ
別に構わんけど5世代までのCPUはiGPUの脆弱性でDX12を無効にした
別にビデオカード足さないとブラウザもカクカクだし、オフィス系のソフトもソフト描画になるから使い物にならんよ
25: あまっこ(愛知県) [US]2022/04/16(土) 23:14:21.80ID:tL3v7x5O0
古いやつまだまだこれからも快適に使えるのに窓11に対応してなくてどうしよう
34: キューピー(京都府) [US]2022/04/16(土) 23:23:30.67ID:1/VS563U0
>>25
4000番台の古いcore-5 のを窓11に強制アップグレードして使ってる
いまのところ不具合なし
4000番台の古いcore-5 のを窓11に強制アップグレードして使ってる
いまのところ不具合なし
36: キューピー(京都府) [US]2022/04/16(土) 23:24:06.96ID:1/VS563U0
>>25
4000番台の古いcore-i5 のを窓11に強制アップグレードして使ってる
いまのところ不具合なし
4000番台の古いcore-i5 のを窓11に強制アップグレードして使ってる
いまのところ不具合なし
29: キューピー(京都府) [US]2022/04/16(土) 23:20:49.48ID:1/VS563U0
WindowsがなかったころのPC、今よりもずっと低スペックで
30万位してたが
30万位してたが
30: チャッキー(和歌山県) [US]2022/04/16(土) 23:21:01.36ID:OTeUmt+80
でも来年あたり暗号化のルール変わるから
パソコンは急いで買うべきじゃないでしょ?
🤔
パソコンは急いで買うべきじゃないでしょ?
🤔
31: ガリガリ君(大阪府) [RU]2022/04/16(土) 23:22:01.63ID:wr+ktQUe0
ビデオカードが高すぎる
40: いっちゃん(広島県) [CH]2022/04/16(土) 23:26:40.91ID:34FcEZMY0
半導体不足を演出して笑いが止まらないほど儲けてるやつがいるからな
41: ピーちゃん(埼玉県) [US]2022/04/16(土) 23:28:10.42ID:wj6NyYuh0
円安がいいってトヨタ社員も騙されてるよな
円安でボーナスが1〜2割増えても、輸入品の値段が1〜2割増えたら意味がない
円安でボーナスが1〜2割増えても、輸入品の値段が1〜2割増えたら意味がない
133: ミミちゃん(茸) [US]2022/04/17(日) 12:11:04.34ID:qxi+Xsey0
>>41
原材料の仕入価格が上がったところで下請けに負担させてるから、大企業様には影響無いんでしょ。
原材料の仕入価格が上がったところで下請けに負担させてるから、大企業様には影響無いんでしょ。
51: めろんちゃん(兵庫県) [CH]2022/04/16(土) 23:41:25.88ID:75y32v1G0
Macのほうが安くなったりしてね
53: ニーハオ(奈良県) [US]2022/04/16(土) 23:43:34.34ID:sNpBRO7L0
グラボのGTX1050ti4GBファン2つが玄人志向で2万2千円で
7年前に買ったGTX660がいつまでもつかわからないから
そろそろ買い替えを検討中なんだが、早めに買っておいたほうがいいかな?
また1万5千円代にまで値下がりするの待ってたんだが
7年前に買ったGTX660がいつまでもつかわからないから
そろそろ買い替えを検討中なんだが、早めに買っておいたほうがいいかな?
また1万5千円代にまで値下がりするの待ってたんだが
54: ナルナちゃん(千葉県) [EU]2022/04/16(土) 23:47:42.00ID:d/IlazfJ0
PS5とXBOXの存在感が増すかもな
ゲーミングPCを買える人が減るわけだからな
ゲーミングPCを買える人が減るわけだからな
62: ぶんぶん(神奈川県) [US]2022/04/16(土) 23:55:34.67ID:gDJ4MUHF0
>>57
ステイホーム増えてまだ伸びるだろ
というかアプリゲーの方な
据え置きはもうオワコンかも
ステイホーム増えてまだ伸びるだろ
というかアプリゲーの方な
据え置きはもうオワコンかも
55: ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [ES]2022/04/16(土) 23:49:13.42ID:ZU+cB+FW0
半分グラボ代みたいなもんだから
グラボが下がればまあまあトントンだったりするんかな
グラボが下がればまあまあトントンだったりするんかな
129: ローリー卿(東京都) [US]2022/04/17(日) 11:26:21.59ID:u3ZK0XUc0
>>101
世界では値下がってるのに日本だけ下がらない(もしくは上がる)とかあるかもよ
世界では値下がってるのに日本だけ下がらない(もしくは上がる)とかあるかもよ
72: ローリー卿(東京都) [US]2022/04/17(日) 00:13:06.19ID:u3ZK0XUc0
自分もSandyおっさんでGTX1060と共にあと2〜3年粘るつもりだったが戦争が始まってこれはマズいと思い即時購入した
i5とRX6600にしたらめっちゃ省電力
i5とRX6600にしたらめっちゃ省電力
94: お父さん(茸) [CN]2022/04/17(日) 02:40:25.66ID:fJZ7fc540
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤
<img width="400px" src="
” target=”_blank”>https://i.imgur.com/BiDrQg9.png
与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤
<img width="400px" src="

” target=”_blank”>https://i.imgur.com/BiDrQg9.png
96: こんせん(埼玉県) [RU]2022/04/17(日) 03:45:41.59ID:tlSL/5qI0
6700Kと980Ti、32GB
まだ戦えるけど力不足を感じる場面もでてきた
6年でハイエンドあたりでもカスになるからやっぱミドルレンジで切り替えてくのが一番だな
まだ戦えるけど力不足を感じる場面もでてきた
6年でハイエンドあたりでもカスになるからやっぱミドルレンジで切り替えてくのが一番だな
98: ミスターJ(福岡県) [ニダ]2022/04/17(日) 04:14:48.75ID:IIbT2tVo0
高性能パソコンで何するん?ゲーム?
105: ソーセージータ(沖縄県) [NL]2022/04/17(日) 05:22:52.09ID:jjzenuoO0
>>98
After Effects
Blender
DaVinciRessolve
After Effects
Blender
DaVinciRessolve
103: アヒ(神奈川県) [GB]2022/04/17(日) 04:35:00.96ID:lpxRMsYJ0
CPU凹ませるAlderLake用マザーの欠陥はいまだに直ってないのか
116: セフ美(兵庫県) [FR]2022/04/17(日) 07:05:45.78ID:BwtkcDg90
>>103
インテルはパフォーマンスに問題なしそのまま使えとと回答したよ
https://www.tomshardware.com/news/intel-comments-on-alder-lakes-warping-and-bending-issues-mods-void-warranty
インテルはパフォーマンスに問題なしそのまま使えとと回答したよ
https://www.tomshardware.com/news/intel-comments-on-alder-lakes-warping-and-bending-issues-mods-void-warranty
120: ぽえみ(香川県) [ニダ]2022/04/17(日) 07:55:38.93ID:tC+eONxJ0
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www
131: ルネ(埼玉県) [US]2022/04/17(日) 11:44:41.83ID:PFEEKts50
>>120
お前は昨日は他のスレで論破されまくって逃亡して
今日は「ウラジーミルと同じ未来!」って連呼してるのに
誰にも相手にされなくて止めたやつだろ?
ID偽装もできない低知能なんだから一生ROMってろw
お前は昨日は他のスレで論破されまくって逃亡して
今日は「ウラジーミルと同じ未来!」って連呼してるのに
誰にも相手にされなくて止めたやつだろ?
ID偽装もできない低知能なんだから一生ROMってろw
137: ロッチー(神奈川県) [NL]2022/04/17(日) 12:16:39.26ID:1cft6vME0
>>131
昨日の論破がどうのこうの言うくらい5ちょんねるに張り付いてる気持ち悪い中年無職
昨日の論破がどうのこうの言うくらい5ちょんねるに張り付いてる気持ち悪い中年無職
121: きょろたん(東京都) [CA]2022/04/17(日) 08:44:36.08ID:k8NGlZ4l0
> ASRock、いいよね
昔は 変態マザー と言われたのになw
昔は 変態マザー と言われたのになw
130: アヒ(神奈川県) [GB]2022/04/17(日) 11:38:06.58ID:lpxRMsYJ0
>>121
SteelLegendシリーズはVRMショボくて評価落としてるらしいが高級路線はいいのかな
SteelLegendシリーズはVRMショボくて評価落としてるらしいが高級路線はいいのかな
123: クロスキッドくん(京都府) [MX]2022/04/17(日) 09:20:03.70ID:NefSS5bz0
WDの8T青の最安値が14,675って
141: トッポ(大阪府) [JP]2022/04/17(日) 13:49:51.78ID:3Uw/fP5f0
サンデー世代でもソケット2011ならピーシーアイエクスプレスの3.0にも対応してるし
12コア24スレッドのシーピーユーが格安で入手できる
メモリも128ギガバイト程度なら格安で実装できる
コスパ最強なので中国人がよく買ってる
これにパスカル世代のジーピーユーを組み合わせればゲーミングパソコンとしてあと10年は使えるだろう
12コア24スレッドのシーピーユーが格安で入手できる
メモリも128ギガバイト程度なら格安で実装できる
コスパ最強なので中国人がよく買ってる
これにパスカル世代のジーピーユーを組み合わせればゲーミングパソコンとしてあと10年は使えるだろう
144: トッポ(大阪府) [JP]2022/04/17(日) 13:58:20.95ID:3Uw/fP5f0
ちなみに外付けTPMモジュールを実装すればウインドウズ11にも対応
TPMモジュールはヤフオクで3000円くらいで売ってる
TPMモジュールはヤフオクで3000円くらいで売ってる
158: マップチュ(神奈川県) [ニダ]2022/04/17(日) 16:22:54.22ID:D3kR/gRL0
>>144
そんなパーツ付けてまでWindows11載せて何するの?
Windows11って、要するに仮想マシンで動くWindows10のUI変更版だから、
Windows10より良くなったところは何もないよ?
そんなパーツ付けてまでWindows11載せて何するの?
Windows11って、要するに仮想マシンで動くWindows10のUI変更版だから、
Windows10より良くなったところは何もないよ?
151: マルコメ君(滋賀県) [GB]2022/04/17(日) 14:45:45.43ID:0NtDock80
アプライトで売ってる中古のゲーミングノートって地雷かな?
使用目的
軽くPUBG
友達の家に持って行ってマインクラフト
ラブホでコイカツ&カスタムメイドでシコシコ
使用目的
軽くPUBG
友達の家に持って行ってマインクラフト
ラブホでコイカツ&カスタムメイドでシコシコ
167: マルコメ君(滋賀県) [GB]2022/04/17(日) 20:31:19.15ID:0NtDock80
>>153
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=892317
アプライドじゃないけどこれでPUBGとかマイクラってどうかな?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=892317
アプライドじゃないけどこれでPUBGとかマイクラってどうかな?
168: 狐娘ちゃん(愛知県) [US]2022/04/17(日) 20:51:50.33ID:7pr5E2xG0
>>167
動くかどうかで言ったら動くかもしれないが設定めちゃくちゃ落とさないと無理そう
PUBGに関しては推奨スペック未満なので設定落としてどんな状態(自分が納得できるか)になるかわからん
設定抑えめでデスクトップの1050tiで動作してる動画あるがノートの1050tiは性能抑えめなので注意
マイクラはバニラ状態なら問題ない
設定盛るならわからん
ただ、どちらにせよメモリをどんなに少なくとも16GBくらい詰まないとゲーム以外でもストレスかかると思う
動くかどうかで言ったら動くかもしれないが設定めちゃくちゃ落とさないと無理そう
PUBGに関しては推奨スペック未満なので設定落としてどんな状態(自分が納得できるか)になるかわからん
設定抑えめでデスクトップの1050tiで動作してる動画あるがノートの1050tiは性能抑えめなので注意
マイクラはバニラ状態なら問題ない
設定盛るならわからん
ただ、どちらにせよメモリをどんなに少なくとも16GBくらい詰まないとゲーム以外でもストレスかかると思う
155: テッピー(神奈川県) [RU]2022/04/17(日) 15:27:58.94ID:V0RVWd3t0
全角おじさんニュー速にも出張ってるのか
164: Qoo(愛知県) [US]2022/04/17(日) 18:49:25.45ID:Yq29UR0/0
年末くらいに多少無理してでも買っておきゃよかったと
最近本当に思う…
最近本当に思う…
166: Pマン(神奈川県) [US]2022/04/17(日) 19:03:08.48ID:IH0BAOod0
>>164
年末は10の処分品とかあって安売り結構多かったんだよな
自分も手頃なノート一つくらい買っとけば良じゃったかなと思う
今は高い12世代のノートが今年の年末辺りに安くなってれば良いけど
年末は10の処分品とかあって安売り結構多かったんだよな
自分も手頃なノート一つくらい買っとけば良じゃったかなと思う
今は高い12世代のノートが今年の年末辺りに安くなってれば良いけど
165: Dr.ブラッド(愛知県) [GB]2022/04/17(日) 18:52:36.51ID:k8OEOWgr0
AMDの現世代マザボなんてあと一年の命だろ
次はメモリがDDR5になるし
安いRyzenCPUが出ても何もお得感ないね
次はメモリがDDR5になるし
安いRyzenCPUが出ても何もお得感ないね
181: ミニミニマン(徳島県) [ヌコ]2022/04/17(日) 22:37:29.46ID:hF0tN/Ju0
>>165
つーかintelが本腰入れた後から性能低くてまだ価格も負けてるモンを1年以上遅くに出すって
完全に時間稼ぎで判断ミスってるわ
自前で量産出来るとこじゃないから先は見えてたけども
つーかintelが本腰入れた後から性能低くてまだ価格も負けてるモンを1年以上遅くに出すって
完全に時間稼ぎで判断ミスってるわ
自前で量産出来るとこじゃないから先は見えてたけども
173: ハーディア(東京都) [US]2022/04/17(日) 21:16:12.89ID:QAPwTTvT0
コロナだのビットコインだのでウザかったのに更にロシアがいらん事しやがって
いつまで経っても買えねえじゃねえか
いつまで経っても買えねえじゃねえか
178: マルコメ君(滋賀県) [GB]2022/04/17(日) 22:22:25.36ID:0NtDock80
>>173
今は時期が悪いおじたんの言うことが本当になってしまってびっくりしてるよ
半導体不足&円安で本当に時期が悪いんだろうね
今は時期が悪いおじたんの言うことが本当になってしまってびっくりしてるよ
半導体不足&円安で本当に時期が悪いんだろうね
184: ヤマク君(糸) [US]2022/04/17(日) 23:15:21.43ID:3r2P12Gk0
2年半前にスリッパ3970Xで組んだから当分新調する予定はないが、NASのHDDを
2〜3年以内には全とっかえするつもりなのでHDDは値下がりしてほしい
今はバックアップ用と含めて8TBが14台あってこれを全部16TBに入れ替えたいから
16TBの価格が2万円台半ばくらいまで下がってくれないと財布にキツイ
2〜3年以内には全とっかえするつもりなのでHDDは値下がりしてほしい
今はバックアップ用と含めて8TBが14台あってこれを全部16TBに入れ替えたいから
16TBの価格が2万円台半ばくらいまで下がってくれないと財布にキツイ
187: ぶんた(埼玉県) [CA]2022/04/17(日) 23:36:22.83ID:dE/z8lR30
>>184
下がる要素がない
上海のTDKは止まってる
中台のフレキ基板が供給途絶えて、日本国内勢くらいになってしまってる
Heの供給は先月で止まったけども大口も今年に入って70%ほど上げてる
欠品と暴騰にはなっても下がることはない
下がる要素がない
上海のTDKは止まってる
中台のフレキ基板が供給途絶えて、日本国内勢くらいになってしまってる
Heの供給は先月で止まったけども大口も今年に入って70%ほど上げてる
欠品と暴騰にはなっても下がることはない
188: ポテト坊や(鳥取県) [DE]2022/04/17(日) 23:42:44.07ID:rxns06TR0
nasのHDD(たぶん2台あるうちの片方)から謎のコツン…コツン…という音がし続けてて気になって眠れないので電源引っこ抜いた
そのうち治るだろう
そのうち治るだろう
191: ぶんた(神奈川県) [JP]2022/04/18(月) 02:17:16.64ID:lBoC0wG+0
>>188
たぶんセルフチェック(バックグラウンドメディアスキャン)の音
気にしないで良い
たぶんセルフチェック(バックグラウンドメディアスキャン)の音
気にしないで良い
193: ドギー(茸) [US]2022/04/18(月) 06:48:34.32ID:RGVTSOiF0
10年前のセロリン2台でなんも困ってない
ひとつで5chとyoutube見るだけ
もうひとつで8時間ぐらいかけてエンコ
ひとつで5chとyoutube見るだけ
もうひとつで8時間ぐらいかけてエンコ
203: 暴君ベビネロ(東京都) [US]2022/04/18(月) 08:24:03.43ID:Yvaimdvo0
ssdからhddに戻したい…
207: ミミちゃん(兵庫県) [US]2022/04/18(月) 09:38:39.71ID:5xZyOLbC0
お前等まだ時期じゃないまだ時期じゃないって言いまくってたけど逆に状況どんどん悪化してるじゃねーか
一年前に買っといてよかったわ
一年前に買っといてよかったわ
209: 御堂筋ちゃん(ジパング) [ニダ]2022/04/18(月) 15:03:15.54ID:Yq2K9lxo0
こないだ2年振りに秋葉原に行ったけど、以前は全く気にもならんかったのに、アニメとモエモエキュンの客引きが蔓延る中を歩くのにかなり場違い感を感じてしまった。
パーツの値段もそんなに安くないし、あの場違い感の中を歩くならもう秋葉原行かなくていいかなまで思った。
パーツの値段もそんなに安くないし、あの場違い感の中を歩くならもう秋葉原行かなくていいかなまで思った。
210: キリンレモンくん(神奈川県) [ニダ]2022/04/18(月) 16:29:49.90ID:Smz0A5F90
>>209
あそこはもうキモオタがちんこいじってもらって喜ぶ街を徐々に通り越しつつある
(警察の摘発で)。次は何やって生き残るんだろうな?
あそこはもうキモオタがちんこいじってもらって喜ぶ街を徐々に通り越しつつある
(警察の摘発で)。次は何やって生き残るんだろうな?
214: ごーまる(茸) [DE]2022/04/18(月) 17:01:20.97ID:fQeBFGQ20
>>210
パーツ買うならヨドバシで十分
あそこでしか買えないものはもはやなくなった
自作回路のパーツくらいかな
でもMSXとか98とか遊べるマシンがある時代と違って今はただのレゴレベルの遊びになってるし余り回路改造で遊ぶ人は減ってるんじゃないかな
パーツ買うならヨドバシで十分
あそこでしか買えないものはもはやなくなった
自作回路のパーツくらいかな
でもMSXとか98とか遊べるマシンがある時代と違って今はただのレゴレベルの遊びになってるし余り回路改造で遊ぶ人は減ってるんじゃないかな
213: 陣太鼓くん(東京都) [AT]2022/04/18(月) 16:42:02.69ID:yjHBm7bU0
ASRockのAMD系って安さだけが存在価値だったのに
218: ゆうちゃん(山形県) [US]2022/04/18(月) 17:34:30.40ID:vMM5Kuir0
>>213
ギガバイ子の方がコスパ良さげに見えたけどね
調子悪いBiosterのB450搭載のマザボをGIGABYTE B550M AORUS PRO-Pに入れ替えるつもり
Intelの12世代で安いの1台組もうと思ったけど、Celeronや安マザボじゃCPUもマザボも曲がりまくる
みたいでもう萎えた
今更11世代買おうと思ってもモノ選べねーわ、AMD系が先行して値上がりしたがIntel系の
パーツも値上がりするってPCショップに言われてちまったわ
ホント日本国内では時期悪すぎ
ギガバイ子の方がコスパ良さげに見えたけどね
調子悪いBiosterのB450搭載のマザボをGIGABYTE B550M AORUS PRO-Pに入れ替えるつもり
Intelの12世代で安いの1台組もうと思ったけど、Celeronや安マザボじゃCPUもマザボも曲がりまくる
みたいでもう萎えた
今更11世代買おうと思ってもモノ選べねーわ、AMD系が先行して値上がりしたがIntel系の
パーツも値上がりするってPCショップに言われてちまったわ
ホント日本国内では時期悪すぎ