1V V-PANDA(東京都) [US]2022/04/17(日) 17:11:44.63ID:D0m2Ahmb0
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35186429.html
CNN) ロシアのプーチン大統領の経済問題担当首席顧問を以前務めたアンドレイ・イラリオノフ氏は17日までに、
西側諸国がロシア産原油の全面的な禁輸に踏み込んだ場合、
ウクライナでの戦闘を即座に終結させ得るとの見解を明らかにした。
その理由は非常に単純とし、「現段階でロシアが原油や天然ガスの輸出で稼ぐ収益はロシアの全ての歳入の約4割を占めるとみなされる」と指摘。
「連邦予算の編成では多分、全ての歳入源の6割近くまで達する」と指摘した。
同氏は、これら歳入がロシアのエネルギー輸出に対する全面的な禁輸で相当な規模で減らされたとしても、
「中国に加えほかの小規模な輸入国が一部おり、我々は全面的な禁輸ではあり得ないと考えるだろう」とも説明。
それでも、ロシア産のエネルギー源の大手の輸入国の大半に影響を与えることにはなるとした。
また、ロシアが経済制裁を受けて金融市場を利用出来ず、ロシア中央銀行の外貨準備高が凍結されている現状を踏まえ、
プーチン政権は財政支出を賄う財源を持っていないとも説明。
「全ての支出額が40〜50%削られ、この圧縮幅は1990年代にも見られなかった水準になる」とした。

https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35186429.html
CNN) ロシアのプーチン大統領の経済問題担当首席顧問を以前務めたアンドレイ・イラリオノフ氏は17日までに、
西側諸国がロシア産原油の全面的な禁輸に踏み込んだ場合、
ウクライナでの戦闘を即座に終結させ得るとの見解を明らかにした。
その理由は非常に単純とし、「現段階でロシアが原油や天然ガスの輸出で稼ぐ収益はロシアの全ての歳入の約4割を占めるとみなされる」と指摘。
「連邦予算の編成では多分、全ての歳入源の6割近くまで達する」と指摘した。
同氏は、これら歳入がロシアのエネルギー輸出に対する全面的な禁輸で相当な規模で減らされたとしても、
「中国に加えほかの小規模な輸入国が一部おり、我々は全面的な禁輸ではあり得ないと考えるだろう」とも説明。
それでも、ロシア産のエネルギー源の大手の輸入国の大半に影響を与えることにはなるとした。
また、ロシアが経済制裁を受けて金融市場を利用出来ず、ロシア中央銀行の外貨準備高が凍結されている現状を踏まえ、
プーチン政権は財政支出を賄う財源を持っていないとも説明。
「全ての支出額が40〜50%削られ、この圧縮幅は1990年代にも見られなかった水準になる」とした。
2: ニック(熊本県) [NO]2022/04/17(日) 17:12:39.23ID:6c3rC36q0
じゃあそうしロシア
3: V V-PANDA(東京都) [US]2022/04/17(日) 17:13:46.48ID:D0m2Ahmb0?PLT(12000)
>2
西側経済崩壊するからリーマンショックより遥かに大きい金融危機が到来するけどね

>2
西側経済崩壊するからリーマンショックより遥かに大きい金融危機が到来するけどね
49: 山の手くん(千葉県) [US]2022/04/17(日) 17:30:31.14ID:kMzUJ9Ll0
>>38
エコ詐欺止めれば解決だと思う。
石炭火力発電をガンガンやればいい。
まあ、ウクライナのためにコツコツ暖めてきたエコ詐欺を放棄なんざしないと思うけど。
エコ詐欺止めれば解決だと思う。
石炭火力発電をガンガンやればいい。
まあ、ウクライナのためにコツコツ暖めてきたエコ詐欺を放棄なんざしないと思うけど。
33: とこちゃん(東京都) [ニダ]2022/04/17(日) 17:25:32.76ID:K++ThEj80
>>3
馬鹿じゃね?w
ルールを書き換えられるのは西側なんだよw
ロシア潰して核を排除するためなら何でも書き換えるw
馬鹿じゃね?w
ルールを書き換えられるのは西側なんだよw
ロシア潰して核を排除するためなら何でも書き換えるw
41: セフ美(神奈川県) [US]2022/04/17(日) 17:27:44.36ID:ShT2nnIP0
>>3
ロシアが油出さないなら
アメリカが掘ればいいんだが
バイデンはそれやる気ないもんな
中東には出せというかもしれんが
ロシアが油出さないなら
アメリカが掘ればいいんだが
バイデンはそれやる気ないもんな
中東には出せというかもしれんが
90: 生茶パンダ(東京都) [HU]2022/04/17(日) 17:47:37.62ID:bPFeGi5Z0
>>3
故に罠だろ、死なばもろとも的な
もしくは過剰な制裁は勝者なき終決にしかならんよ、という逆説的論旨なのか
いや、中東とアメリカは勝ちなのかな?
故に罠だろ、死なばもろとも的な
もしくは過剰な制裁は勝者なき終決にしかならんよ、という逆説的論旨なのか
いや、中東とアメリカは勝ちなのかな?
167: エネゴリくん(SB-Android) [ニダ]2022/04/17(日) 20:23:00.16ID:pJFI891P0
>>3
金融危機WWWWWWWWWWWWWWW
トンチンカンWWWWWWWWWWWWWWW
金融危機WWWWWWWWWWWWWWW
トンチンカンWWWWWWWWWWWWWWW
203: ヤキベータ(千葉県) [CN]2022/04/17(日) 23:58:47.19ID:wBRq/WyR0
>>3
風が吹いたら桶屋が儲かるって奴だな
最近のシナチョン露助は理由も根拠も明示できず吠えてばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
風が吹いたら桶屋が儲かるって奴だな
最近のシナチョン露助は理由も根拠も明示できず吠えてばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4: サムー(千葉県) [GB]2022/04/17(日) 17:13:50.56ID:qNpu/Hvj0
北朝鮮レベルまで落ちても負けを認めんやろ
76: コンプちゃん(千葉県) [IN]2022/04/17(日) 17:39:10.03ID:Fd4jUE6W0
>>4
今の時点で北朝鮮とそこまで差があるんだろうか?
まぁ、ロシアも駄目だが、北朝鮮はダメダメだからあるかw
今の時点で北朝鮮とそこまで差があるんだろうか?
まぁ、ロシアも駄目だが、北朝鮮はダメダメだからあるかw
5: ラビピョンズ(福岡県) [ニダ]2022/04/17(日) 17:14:12.60ID:baIZR3YK0
そこに至ったとして停戦したぐらいで制裁解除されないだろ
157: ピンキーモンキー(東京都) [US]2022/04/17(日) 19:25:09.94ID:AJ1madLX0
>>5
そのとおり、もはや停戦どころか降伏したって即国際社会に復帰なんてありえない
ウクライナと支援した全ての国に100%賠償の確約をして、プーと政府・軍部の主要人物を
犯罪人として処断して、謝罪して、それからだろ
そのとおり、もはや停戦どころか降伏したって即国際社会に復帰なんてありえない
ウクライナと支援した全ての国に100%賠償の確約をして、プーと政府・軍部の主要人物を
犯罪人として処断して、謝罪して、それからだろ
9: イチゴロー(静岡県) [ニダ]2022/04/17(日) 17:15:58.15ID:4FWk5odx0
なんで自分で弱点喋っちゃう?
72: カバガラス(神奈川県) [ニダ]2022/04/17(日) 17:38:10.71ID:WZhQJO6V0
>>14
支那やインドが買っても、運ぶパイプラインが無い。
パイプライン建設に数年は掛かるから、その前にロシアが詰む。
支那やインドが買っても、運ぶパイプラインが無い。
パイプライン建設に数年は掛かるから、その前にロシアが詰む。
25: みのりちゃん(東京都) [ニダ]2022/04/17(日) 17:22:48.80ID:Gf7awT6X0
>>9
自分で言ってるわけじゃねーし
元経済担当顧問の人間がCNNの取材に答えてるだけ
自分で言ってるわけじゃねーし
元経済担当顧問の人間がCNNの取材に答えてるだけ
108: カッパファミリー(岐阜県) [DE]2022/04/17(日) 17:57:52.31ID:ONXZSBrt0
>>9
戦争が始まって以降も
経済制裁と言いながら
欧州各国はロシアからエネルギーを買い続けてるからね
開戦後のたった1ヶ月で欧州各国が
ロシアに支払った代金は4兆8000億円になるそうだ
ロシアから原油とガスを買わないという選択肢はないんだよ
戦争が始まって以降も
経済制裁と言いながら
欧州各国はロシアからエネルギーを買い続けてるからね
開戦後のたった1ヶ月で欧州各国が
ロシアに支払った代金は4兆8000億円になるそうだ
ロシアから原油とガスを買わないという選択肢はないんだよ
15: ハーティ(長野県) [TW]2022/04/17(日) 17:19:03.63ID:4k6mvqVB0
原油全面禁輸されない限りまだ戦える、と思ってしまうのは罠
正気にもどれ、まだ引き返せる
正気にもどれ、まだ引き返せる
17: みのりちゃん(千葉県) [BR]2022/04/17(日) 17:19:46.19ID:fE86f9Wb0
資源国って羨ましいよな
42: 鷲尾君(光) [ニダ]2022/04/17(日) 17:27:45.66ID:IbQKUqpb0
>>17
日本も水に関しては、世界でも稀な資源国。
オーストラリアがタンカーでお買い上げしたぞ。
そして中国人が水資源を狙ってる。
日本も水に関しては、世界でも稀な資源国。
オーストラリアがタンカーでお買い上げしたぞ。
そして中国人が水資源を狙ってる。
85: キョロちゃん(兵庫県) [JP]2022/04/17(日) 17:44:22.06ID:ffL/kdil0
>>42
なんて名前で売ってるんだろう
evianとかVolvicみたいにかっこいい名前付いてんのかなぁ
なんて名前で売ってるんだろう
evianとかVolvicみたいにかっこいい名前付いてんのかなぁ
133: スピーディー(庭) [US]2022/04/17(日) 18:14:32.75ID:81psuNG30
>>17
資源国は自身が大国並みに強くないと常に侵略の危機や大国の内政干渉を受け続けるけどね
資源国は自身が大国並みに強くないと常に侵略の危機や大国の内政干渉を受け続けるけどね
27: だるまる(神奈川県) [US]2022/04/17(日) 17:22:59.02ID:BX0m8lsq0
ロシアはまだ核兵器を1発も使ってないからな
28: ミルバード(茸) [US]2022/04/17(日) 17:23:09.94ID:ZVphQXJZ0
3年以内には禁輸できるだろ
中印に買い叩かれてまともな収入源にならないんじゃね
中印に買い叩かれてまともな収入源にならないんじゃね
34: 緑山タイガ(埼玉県) [GB]2022/04/17(日) 17:25:39.88ID:yX5VFu9E0
>>28
中国が核の使用に対しては強硬な姿勢示してるのかもね
ウクライナが中国の核の傘に入ってるらしいし、やられると色々面倒なことになりそうで
中国が核の使用に対しては強硬な姿勢示してるのかもね
ウクライナが中国の核の傘に入ってるらしいし、やられると色々面倒なことになりそうで
37: KEN(富山県) [PY]2022/04/17(日) 17:26:26.66ID:X9v+m1MG0
なんでウクライナの紛争に全世界で協力しなきゃならんのだ 自分の財布が痛むのが1番嫌な人多いだろ、これ本音
44: トッポ(茸) [US]2022/04/17(日) 17:28:05.76ID:Kt0Q5D6Z0
あさりの産地偽装と同じで
原油を第三国で生成すれば第三国産に変身するぞ
原油を第三国で生成すれば第三国産に変身するぞ
50: みのりちゃん(東京都) [ニダ]2022/04/17(日) 17:30:36.78ID:Gf7awT6X0
>>44
中共はそれ目指してて中国オイルメジャー3社に精製に関する技術投資の禁止を通達してる
露から原油買い叩いて舎弟にする気まんまん
中共はそれ目指してて中国オイルメジャー3社に精製に関する技術投資の禁止を通達してる
露から原油買い叩いて舎弟にする気まんまん
48: タマちゃん(光) [US]2022/04/17(日) 17:30:25.21ID:Wplp0g7t0
中国が経済制裁されるだけだな。
中国はグローバル経済にどっぷり浸かってるので経済制裁が強烈に効く。
中国はグローバル経済にどっぷり浸かってるので経済制裁が強烈に効く。
64: タマちゃん(光) [US]2022/04/17(日) 17:35:19.30ID:Wplp0g7t0
>>55
TPPとかで乗り切るだろ。
中国だけが別に巨大経済圏ではないし、どちらかというと所得が低いから低成長に入ってるし。
TPPとかで乗り切るだろ。
中国だけが別に巨大経済圏ではないし、どちらかというと所得が低いから低成長に入ってるし。
81: タマちゃん(光) [US]2022/04/17(日) 17:43:05.44ID:Wplp0g7t0
>>67
笑うのは情弱だからw
中国のIT産業なんて日本とアメリカが半導体設備や資材を止めたら簡単に終わるぞ。
笑うのは情弱だからw
中国のIT産業なんて日本とアメリカが半導体設備や資材を止めたら簡単に終わるぞ。
88: 戸越銀次郎(光) [JP]2022/04/17(日) 17:46:03.48ID:XDRTsNIZ0
>>67
アメリカがファーウェイに半導体を売らなくなっただけでトップ企業が今じゃ底辺だけどな。
アメリカがファーウェイに半導体を売らなくなっただけでトップ企業が今じゃ底辺だけどな。
54: ミルママ(光) [US]2022/04/17(日) 17:31:52.00ID:nf6ctb7a0
中国インドが大量に仕入れてる
時点で、ロシアに死角は無いよ
食糧自給率バカ高いし
何だか飢えない北朝鮮みたい
時点で、ロシアに死角は無いよ
食糧自給率バカ高いし
何だか飢えない北朝鮮みたい
57: みのりちゃん(東京都) [ニダ]2022/04/17(日) 17:33:38.05ID:Gf7awT6X0
>>54
死角だらけだろ
中共の舎弟になったら今度は中共にウラジオストクやられるぞ
まぁその時プーチンは寿命で死んでるだろうからどうでも良いのかも知れんけど
死角だらけだろ
中共の舎弟になったら今度は中共にウラジオストクやられるぞ
まぁその時プーチンは寿命で死んでるだろうからどうでも良いのかも知れんけど
65: 緑山タイガ(埼玉県) [GB]2022/04/17(日) 17:35:44.98ID:yX5VFu9E0
>>54
今まで購入してた分をロシア産に回すとなると中国の他の産油国に対する影響力が低下するな
今まで購入してた分をロシア産に回すとなると中国の他の産油国に対する影響力が低下するな
69: たぬぷ?店長(SB-iPhone) [KR]2022/04/17(日) 17:37:05.21ID:hvW7BsZY0
どっかが買って横流しするから効果は微妙よね
82: みのりちゃん(東京都) [ニダ]2022/04/17(日) 17:43:17.05ID:Gf7awT6X0
>>69
その価格はこれまでとは比べ物にならん低額になるけどな
それでも生き残るギリギリは払って貰える
生き伸びればロシア指導部は痛くも痒くも無いからブレーキ踏まんだけだわな
飢えるのは国民だけだし
ロシアの権威は失墜するけどプーチンの豪遊生活にはそれほど影響ないだろうし余裕余裕
その価格はこれまでとは比べ物にならん低額になるけどな
それでも生き残るギリギリは払って貰える
生き伸びればロシア指導部は痛くも痒くも無いからブレーキ踏まんだけだわな
飢えるのは国民だけだし
ロシアの権威は失墜するけどプーチンの豪遊生活にはそれほど影響ないだろうし余裕余裕
75: DJサニー(茸) [US]2022/04/17(日) 17:38:55.48ID:ZBpRGb1Z0
5ちゃんのしょうもないレスバみたいにどれだけ悔しくても負けを認めないモードだから、さっさと透明あぼんで無視
79: コンプちゃん(千葉県) [IN]2022/04/17(日) 17:41:59.04ID:Fd4jUE6W0
>>75
5chでレスバトルをして勝つのに意味を見出だしてるみたいだが
それでも負けるパヨw アホの相手をしてあげてるだけでも勝てない
5chでレスバトルをして勝つのに意味を見出だしてるみたいだが
それでも負けるパヨw アホの相手をしてあげてるだけでも勝てない
83: ガブ、アレキ(兵庫県) [ニダ]2022/04/17(日) 17:43:31.70ID:FSzeOGSv0
原油とガスの蛇口としてしか生きていけない国
信用毀損しすぎてまともなビジネスできない
独裁国家リスクが高すぎて非友好国外資は参入しなくなった
格付けも撤回されたから融資も受けられない
非友好国は陰湿なロシア人排斥が加速(存在が侵攻リスク)
もう石油とかガスがどうとかいうレベルじゃないんだわ
信用毀損しすぎてまともなビジネスできない
独裁国家リスクが高すぎて非友好国外資は参入しなくなった
格付けも撤回されたから融資も受けられない
非友好国は陰湿なロシア人排斥が加速(存在が侵攻リスク)
もう石油とかガスがどうとかいうレベルじゃないんだわ
84: OPEN小將(東京都) [US]2022/04/17(日) 17:44:14.37ID:VD3xCcpz0
アメリカのシェールガスを欧州に運べばいいだけじゃない?
106: 肉巻きキング(東京都) [US]2022/04/17(日) 17:56:48.47ID:MU11GA2t0
>>93
ガス貯める施設が欧州には不足してて今からじゃね
ドイツがロシア資源からの完全脱却は3年後だって
ガス貯める施設が欧州には不足してて今からじゃね
ドイツがロシア資源からの完全脱却は3年後だって
103: エコンくん(東京都) [GB]2022/04/17(日) 17:54:17.05ID:L3Njrdlw0
インドと中国の馬鹿兄弟が買うから意味ないンだわ
113: パルシェっ娘(兵庫県) [MX]2022/04/17(日) 18:01:20.53ID:zt1mIXkI0
日本原発動かしてその分EUに送れ
116: スッピー(岩手県) [US]2022/04/17(日) 18:04:08.80ID:ob33Lw7b0
インドやChinaがロシアのやっすい原油で経済成長か
やり手だな
やり手だな
124: まゆだまちゃん(ジパング) [ニダ]2022/04/17(日) 18:08:57.84ID:HKE2KOHH0
原油値上がりしてからロシア経済は絶好調だと言われている
132: ペプシマン(茸) [ニダ]2022/04/17(日) 18:13:27.04ID:MyvdHdj30
>>124
絶好調ってもオリガルヒの独占で国は豊かになりませんがね
カネと資源のある北朝鮮
絶好調ってもオリガルヒの独占で国は豊かになりませんがね
カネと資源のある北朝鮮
125: OPEN小將(東京都) [US]2022/04/17(日) 18:10:09.36ID:VD3xCcpz0
転売禁止にはできないの?
127: スピーディー(庭) [US]2022/04/17(日) 18:11:33.63ID:81psuNG30
>>125
石油やガスを見てロシア産なのかインド産なのか中国産なのか見分けられたら可能かも
石油やガスを見てロシア産なのかインド産なのか中国産なのか見分けられたら可能かも
128: メーテル(光) [JP]2022/04/17(日) 18:11:45.59ID:8sucZbK80
プーチン「お前らが資源制裁するなら全兵撤退してもいいぞ?」
EU「・・・・」
日本「・・・・」
プーチン「よし!戦争継続するわww」
EU「・・・・」
日本「・・・・」
プーチン「よし!戦争継続するわww」
139: パーシちゃん(ジパング) [TH]2022/04/17(日) 18:28:21.73ID:uytFncVT0
>>128
もはや継続しないと東部までひっくり返りそうだから戦力投入継続してるだけじゃねーか
マリウポリ落とした状態で5月迎えないと流石にプーチンの面目丸つぶれだもんな
そのマリウポリもまだ完全に落ちないし
もはや継続しないと東部までひっくり返りそうだから戦力投入継続してるだけじゃねーか
マリウポリ落とした状態で5月迎えないと流石にプーチンの面目丸つぶれだもんな
そのマリウポリもまだ完全に落ちないし
140: スージー(ジパング) [US]2022/04/17(日) 18:29:10.53ID:vJqhhMNl0
中国もインドも買うから無意味
152: ガリガリ君(愛知県) [US]2022/04/17(日) 19:09:16.02ID:4RD8K76q0
中国やインドが買うんだから完全に止めるのはそもそも無理だろ
164: 買いトリーマン(やわらか銀行) [US]2022/04/17(日) 20:09:28.94ID:zWhifzD60
これ最後は中国とロシアの勝ちにならんよな?
165: スッピー(光) [KZ]2022/04/17(日) 20:11:02.35ID:uUE5yi+S0
>>164
負けはしないかもしれんが勝ちにはならんだろうな。
経済制裁で経済が衰退するから?小平時代に戻るかと。
負けはしないかもしれんが勝ちにはならんだろうな。
経済制裁で経済が衰退するから?小平時代に戻るかと。
171: わくわく太郎(神奈川県) [EU]2022/04/17(日) 20:28:34.82ID:QfXtwtur0
>>164
普通にインド、中国など「中立」とった国の勝ちだね
売り先のないロシアは資源を安値でひたすら買い叩かれる
普通にインド、中国など「中立」とった国の勝ちだね
売り先のないロシアは資源を安値でひたすら買い叩かれる
168: ポケモン(ジパング) [TH]2022/04/17(日) 20:25:01.82ID:+NxpjuDT0
世界的に経済崩壊したら株を仕込む一大チャンスだな
一生のうち一度来るかの底値で拾えるから待ち遠しい
一生のうち一度来るかの底値で拾えるから待ち遠しい
172: ハッチー(埼玉県) [CN]2022/04/17(日) 20:29:42.69ID:E9v+lfrp0
原油なんて安けりゃ第三国経由でなにをやっても世界中に流通するよ
資源国に本格的な経済制裁なんて無理
資源国に本格的な経済制裁なんて無理
176: スッピー(光) [KZ]2022/04/17(日) 20:44:42.49ID:uUE5yi+S0
>>172
だが、石油を掘る機械は日本製やアメリカ製なんだよなw
機械が壊れたらロシアは自力で石油を掘ったり精製したりできん。
だが、石油を掘る機械は日本製やアメリカ製なんだよなw
機械が壊れたらロシアは自力で石油を掘ったり精製したりできん。
184: 中央くん(広島県) [US]2022/04/17(日) 21:01:01.75ID:UVpnEgxP0
>>176
イランがイスラム原理主義革命後にオイルメジャーの油田を全て接収してそうなったんだっけ
イランがイスラム原理主義革命後にオイルメジャーの油田を全て接収してそうなったんだっけ
175: 大阪くうこ(神奈川県) [EG]2022/04/17(日) 20:43:26.98ID:Wx7X36Lb0
北は経済制裁まったく意に介さずだが
ロシアはどうなんだろね
ロシアはどうなんだろね
177: スッピー(光) [KZ]2022/04/17(日) 20:46:08.58ID:uUE5yi+S0
>>175
北は国民に自由は無いので、いくら死んでも気にしないからな。
ロシアはいちおう選挙で選ぶので、そうはいかない。
北は国民に自由は無いので、いくら死んでも気にしないからな。
ロシアはいちおう選挙で選ぶので、そうはいかない。
185: シャべる君(東京都) [CA]2022/04/17(日) 21:05:36.80ID:41CpO4Qv0
3月に1ルーブル0.8円だったのが
4月現在は1.5円を超えて暴騰している
紙屑と化したのはルーブルではなく日本円でした
日本のような資源輸入国は資源輸出国の通貨を準備しておくことが肝要ですね
具体的には日頃よりロシア国債を購入し
ルーブル決済に備えるべき
それをしない限り日本は破滅に向かうのみ
4月現在は1.5円を超えて暴騰している
紙屑と化したのはルーブルではなく日本円でした
日本のような資源輸入国は資源輸出国の通貨を準備しておくことが肝要ですね
具体的には日頃よりロシア国債を購入し
ルーブル決済に備えるべき
それをしない限り日本は破滅に向かうのみ
192: ハミュー(庭) [JP]2022/04/17(日) 21:32:51.75ID:jUzunmFD0
>>185
実はクリミア以降は制裁よりも資源安で鈍化していた経済成長が資源高によって黒字二倍だって言うからな
アメリカ、中国、ロシアは儲けてるらしいな
実はクリミア以降は制裁よりも資源安で鈍化していた経済成長が資源高によって黒字二倍だって言うからな
アメリカ、中国、ロシアは儲けてるらしいな
186: ひょこたん(茨城県) [ニダ]2022/04/17(日) 21:07:27.25ID:QPWUz6KY0
これみるとインドも警戒しなくちゃいけないだろ西側は
米ブランドファイナンス社調べ
この戦争の原因はどの国ですか?
日本 露81% 米1%
英国 露74% 米3%
ドイツ 露67% 米5%
フランス 露64% 米3%
ブラジル 露63% 米8%
米国 露60% 米22%
南ア 露48% 米10%
トルコ 露42% 米28%
インド 露32% 米20%
中国 露11% 米52%
米ブランドファイナンス社調べ
この戦争の原因はどの国ですか?
日本 露81% 米1%
英国 露74% 米3%
ドイツ 露67% 米5%
フランス 露64% 米3%
ブラジル 露63% 米8%
米国 露60% 米22%
南ア 露48% 米10%
トルコ 露42% 米28%
インド 露32% 米20%
中国 露11% 米52%
208: エビオ(千葉県) [US]2022/04/18(月) 01:26:26.57ID:5eUieLUH0
ドイツも破綻するけどな
まあおかしなエネルギー政策でロシアの侵攻を招いた罰としてドイツにも懲罰が必要。
テロ組織がノルドストリームを爆破してもドイツ以外ではあまり非難されないだろう。
まあおかしなエネルギー政策でロシアの侵攻を招いた罰としてドイツにも懲罰が必要。
テロ組織がノルドストリームを爆破してもドイツ以外ではあまり非難されないだろう。
210: ドナルド・マクドナルド(茸) [JP]2022/04/18(月) 05:47:29.43ID:64XZiiDE0
シベリア鉄道に乗ってのんびりと大陸横断してみたかったな
211: カツオ人間(やわらか銀行) [TR]2022/04/18(月) 06:53:42.25ID:d4+fOYXb0
>>210
冬に乗ったが、同じ景色の連続であり、日本列島の自然の豊かさを反射として認識しました。
その後遺症で、日本国民には最大人気の北海道へは全く行く気がしません。
冬に乗ったが、同じ景色の連続であり、日本列島の自然の豊かさを反射として認識しました。
その後遺症で、日本国民には最大人気の北海道へは全く行く気がしません。