1インターフェロンβ(埼玉県) [ES]2022/03/28(月) 22:40:39.02ID:AHepDuEa0
参考
ダイソー「脳トレ」100円パズルが面白い。40代おじさんも苦戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/888601a36953e937c7730e9329a14bbade23b198

参考

ダイソー「脳トレ」100円パズルが面白い。40代おじさんも苦戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/888601a36953e937c7730e9329a14bbade23b198
2: ダサブビル(奈良県) [EU]2022/03/28(月) 22:41:49.54ID:Gly/lBDx0
中華丼が当たり
あとはゴミ
あとはゴミ
3: ミルテホシン(SB-Android) [ニダ]2022/03/28(月) 22:41:50.86ID:Imbbg+iP0
ひゃー食えん
4: テラプレビル(神奈川県) [ニダ]2022/03/28(月) 22:42:18.95ID:Dcc2a/AL0
ソースとスレタイが関係ないけど大丈夫?
好きな話するために適当なソースでスレ立てたの?
好きな話するために適当なソースでスレ立てたの?
5: ラルテグラビルカリウム(香川県) [US]2022/03/28(月) 22:42:37.20ID:yoyVcIat0
甘いだけの親子丼
7: エムトリシタビン(岩手県) [US]2022/03/28(月) 22:43:58.56ID:Jm9v1HUx0
具が溶けてほぼほぼ汁だけ
13: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]2022/03/28(月) 22:45:17.94ID:NFLZo89v0
>>7
片栗粉でトロミつけてあるから具材が溶けてるように感じるけど
栄養表示みたら肉も野菜もほとんど入ってないのわかるぞ
片栗粉でトロミつけてあるから具材が溶けてるように感じるけど
栄養表示みたら肉も野菜もほとんど入ってないのわかるぞ
11: マラビロク(和歌山県) [CN]2022/03/28(月) 22:44:43.01ID:aqnk5yIZ0
牛丼は細切れの肉が2〜3切れ入ってるだけ
94: ドルテグラビルナトリウム(栃木県) [GB]2022/03/28(月) 23:25:01.79ID:pLJ7D7Mz0
>>14
これ牛丼として売っては駄目だよな
牛丼のタレご飯で販売すれば良かったのに
ご飯も付けて
これ牛丼として売っては駄目だよな
牛丼のタレご飯で販売すれば良かったのに
ご飯も付けて
30: ダルナビルエタノール(鳥取県) [DE]2022/03/28(月) 22:51:19.03ID:o4kAnjdY0
400円のやつと比べて1/4のお味ではないからコスパ良い
40: ペンシクロビル(最果ての町) [BR]2022/03/28(月) 22:54:33.82ID:AgiGZO/N0
個人的にはレトルトの親子丼や牛丼が美味かった試しが無い
てか万能タレでほんの数分で作れるから丼ものは自分で作った方が多分美味い
てか万能タレでほんの数分で作れるから丼ものは自分で作った方が多分美味い
47: ホスフェニトインナトリウム(和歌山県) [ニダ]2022/03/28(月) 22:57:42.22ID:4BWb5+I20
100円のレトルト飯とこのシリーズ
それに味噌汁 代わる代わる食えば安上がり
俺はそうしてた
それに味噌汁 代わる代わる食えば安上がり
俺はそうしてた
58: エルビテグラビル(ジパング) [US]2022/03/28(月) 23:01:42.17ID:X3+HdEqx0
おまいらには贅沢過ぎるぞ
63: パリビズマブ(茸) [ニダ]2022/03/28(月) 23:06:54.82ID:0Z16XyC30
>>58
ご飯に海苔に醤油、
卵ご飯、
納豆にご飯
それのほうがはるかに
よいわなあ
あのレトルトの丼のもとは、
マジにひどい 誰向け?
ご飯に海苔に醤油、
卵ご飯、
納豆にご飯
それのほうがはるかに
よいわなあ
あのレトルトの丼のもとは、
マジにひどい 誰向け?
75: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CN]2022/03/28(月) 23:13:33.46ID:XR80R2SU0
中華丼だけは悪くない
中華丼>>>>>親子丼>>>牛丼
中華丼>>>>>親子丼>>>牛丼
77: ジドブジン(北海道) [US]2022/03/28(月) 23:14:51.40ID:J0mww+ve0
牛丼はもう食えないレベルで不味い
レトルトカレーは極端に不味いってのはないな
レトルトカレーは極端に不味いってのはないな
90: プロストラチン(大阪府) [GB]2022/03/28(月) 23:23:45.65ID:asW0Hylp0
>>77
スーパーで58円とかで特売されてるやつはカレーが嫌いになるレベルで不味い
スーパーで58円とかで特売されてるやつはカレーが嫌いになるレベルで不味い
97: ダクラタスビル(山口県) [CN]2022/03/28(月) 23:27:35.49ID:fF2e9S2u0
アマノフーズのフリーズドライ親子丼や牛とじ丼を買え
ttp://i.imgur.com/ekgiNOx.jpg
ttp://i.imgur.com/ekgiNOx.jpg
100: リトナビル(SB-Android) [US]2022/03/28(月) 23:30:31.73ID:Jh1lMRhj0
手に取ろうとして体が全力で拒否した
そう言う事だったのか
そう言う事だったのか
106: エトラビリン(埼玉県) [US]2022/03/28(月) 23:33:29.51ID:fmWfaiMZ0
牛丼は冷凍に限る
松屋、すき家、吉野家どれでもお好みのブランドで
値段は一食200円ぐらいか
自炊派の俺でも月一ぐらいでお世話になってる
松屋、すき家、吉野家どれでもお好みのブランドで
値段は一食200円ぐらいか
自炊派の俺でも月一ぐらいでお世話になってる
108: アタザナビル(ジパング) [US]2022/03/28(月) 23:36:35.66ID:KRiTzwuT0
>>106
自炊派なら余計に牛丼は自分で作ったほうが早くて美味いはずだ
タッパーに材料全部入れてレンチンで出来る
自炊派なら余計に牛丼は自分で作ったほうが早くて美味いはずだ
タッパーに材料全部入れてレンチンで出来る
133: ソリブジン(茨城県) [GB]2022/03/29(火) 00:06:22.51ID:l3OCqDY00
100円レトルトはヤベ−けど、逆に200円くらい出すと冷凍のが買えてこっちは店のとほとんど同じ。すき家のとかうまい
結構同じレス多いな 今はレトルトより冷凍かな常温保存が出来ない弱さは有るけど。>>106,111
結構同じレス多いな 今はレトルトより冷凍かな常温保存が出来ない弱さは有るけど。>>106,111
107: アタザナビル(ジパング) [US]2022/03/28(月) 23:34:59.00ID:KRiTzwuT0
レトルトの天津飯ってほぼ無いから自作するしかないんだよな
109: イドクスウリジン(岡山県) [US]2022/03/28(月) 23:38:07.92ID:zoznt0kU0
>>107
天津飯とか、あの「中華あん」を売ってくれればいいだけなのに
保存料が入りまくるから、自作の中華あんと同じのは買えないんだろうな
中華あんを自作するスキルがあれば
あんかけチャーハンとか、長崎皿うどんとか
料理のバリエーションが広がるよね
天津飯とか、あの「中華あん」を売ってくれればいいだけなのに
保存料が入りまくるから、自作の中華あんと同じのは買えないんだろうな
中華あんを自作するスキルがあれば
あんかけチャーハンとか、長崎皿うどんとか
料理のバリエーションが広がるよね
115: アタザナビル(ジパング) [US]2022/03/28(月) 23:47:34.68ID:KRiTzwuT0
>>109
中華あんにスキルもクソもないだろ
水と片栗粉を基本に醤油と鶏ガラスープと酒とゴマ油を混ぜ混ぜして
鍋かフライパンで少し熱するだけ
中華あんにスキルもクソもないだろ
水と片栗粉を基本に醤油と鶏ガラスープと酒とゴマ油を混ぜ混ぜして
鍋かフライパンで少し熱するだけ
190: ソリブジン(茨城県) [GB]2022/03/29(火) 02:49:28.20ID:l3OCqDY00
>>107
玉子はフリ−ズドライにして、餡はレトルトで別添付
コレで完全再現可能な筈だけど、コスト掛かるし結局あんま人気ないんだろな。>天津飯
玉子はフリ−ズドライにして、餡はレトルトで別添付
コレで完全再現可能な筈だけど、コスト掛かるし結局あんま人気ないんだろな。>天津飯
118: インターフェロンα(茸) [US]2022/03/28(月) 23:51:32.04ID:b2QpP34Y0
クソ不味いブタの餌
123: イドクスウリジン(岡山県) [US]2022/03/28(月) 23:59:02.02ID:zoznt0kU0
>115
>水と片栗粉を基本に醤油と鶏ガラスープと酒とゴマ油を混ぜ混ぜして
俺も理解できるし、俺はそこにオイスターソースも使うけど
それわりと料理上級者レベルの調味料揃ってないと出来ないぞw
片栗粉入ってるから、きちんと混ぜてから加熱しないとすぐダマになるしな
>水と片栗粉を基本に醤油と鶏ガラスープと酒とゴマ油を混ぜ混ぜして
俺も理解できるし、俺はそこにオイスターソースも使うけど
それわりと料理上級者レベルの調味料揃ってないと出来ないぞw
片栗粉入ってるから、きちんと混ぜてから加熱しないとすぐダマになるしな
145: アメナメビル(東京都) [US]2022/03/29(火) 00:22:31.27ID:neZscYv+0
100円に期待しすぎんなよw
153: レテルモビル(千葉県) [BR]2022/03/29(火) 00:41:10.64ID:hvtpCHWQ0
割と値段と味は比例するもんだよ
ハチのカレー食ってて思う
ハチのカレー食ってて思う
188: リバビリン(静岡県) [AU]2022/03/29(火) 02:27:45.50ID:mpuhcumS0
シーチキンに中濃ソースかけた丼でいい
208: インターフェロンβ(東京都) [AT]2022/03/29(火) 07:50:25.08ID:GWIpstg70
>>188
100円のツナ缶買ってご飯に乗せて食べた方が満足出来るわな
中濃ソースかけるとか頭おかしい部分には触れないでおくけど
100円のツナ缶買ってご飯に乗せて食べた方が満足出来るわな
中濃ソースかけるとか頭おかしい部分には触れないでおくけど
194: プロストラチン(光) [US]2022/03/29(火) 04:11:36.01ID:qqVOtu4S0
牛丼は牛丼屋で食うもの
220: ダサブビル(宮崎県) [JP]2022/03/29(火) 11:02:49.33ID:mRQqc8p50
100円のカルボナーラソースを買ったことがあるけど
一口食べてゲロ吐いた
一口食べてゲロ吐いた