ロシア「これからはインドや中国などのアジアの仲間とやっていく」 ガチで西側諸国と決別へ

1クロマチウム(茸) [NZ]2022/02/26(土) 19:32:40.76ID:LziVByN60

https://news.yahoo.co.jp/articles/787930d7cfaa8692be6e380af5275493ffe634f5

ロシアによるウクライナ侵攻に対し米国とEU(ヨーロッパ連合)が対露制裁に乗り出したが、ロシアは「制裁に適応している」として、2014年当時より「回復力が優れている」点を強調した。

25日(現地時間)ロシアのインテルファクス通信によると、ロシア経済開発貿易省はこの日「さらなる制裁に備えている」とし「アジアの国々と貿易・経済協力を続けていく」と伝えた。

ロシア経済開発貿易省は声明を通じて「今、ロシアの経済は安定的だ」とし「多様な国際金融機関でこれが認められている」と説明した。そして低い水準の国家負債を根拠にあげ、安定的な経済状況を証明した。

つづけて「我々は長い間、制裁とともに生きてきたため、適応している」とし「経済強化に役立つ効果的な対応を見出した」と主張した。

またロシア当局は「ユーラシアと経済協力をしていく」という立場を強く表明した。この日の声明で経済開発貿易省は「ユーラシア経済連合は、まだ表れていない潜在力をもっている」とし「ロシアは引き続き全方位的な統合を発展させていく」と語った。

さらに当局は「ロシア政府が施行する戦略が、わが経済に柔軟性をもたらす」とし「他の政府機関とともに、制裁のショックを軽減するのに役立つ追加措置を検討している」と付け加えた。

2: ディクチオグロムス(富山県) [US]2022/02/26(土) 19:33:14.09ID:LYELCC/O0
インド人もびっくり

3: シュードノカルディア(愛知県) [AU]2022/02/26(土) 19:33:14.17ID:2hWLhE800
インドはなぁ
何考えてんのかよくわからん

88: スネアチエラ(SB-Android) [ニダ]2022/02/26(土) 19:53:42.29ID:9fYDrsQ/0
>>3
核を持ってる国とは仲良くしたいロシア

109: デスルフォバクター(愛媛県) [US]2022/02/26(土) 20:07:52.66ID:4Kp0d8E90
>>3
インドはインドのことしか考えてない
ある意味で中立

183: カウロバクター(千葉県) [CN]2022/02/26(土) 21:13:42.91ID:9w6xFayc0
>>109
これが正解

210: アシドバクテリウム(兵庫県) [NL]2022/02/26(土) 21:40:39.58ID:KoebG3240
>>109
中国と一緒やないか

137: ヒドロゲノフィルス(ジパング) [FR]2022/02/26(土) 20:26:07.82ID:+whz+0KA0
>>3
対中牽制

211: テルモミクロビウム(神奈川県) [ニダ]2022/02/26(土) 21:40:56.48ID:q/rP7AY40
>>3
インドは「強者の中立」だな

221: テルモデスルフォバクテリウム(岩手県) [US]2022/02/26(土) 21:51:59.29ID:W5ATnHRK0
>>3
馬鹿でかい韓国

231: スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [GB]2022/02/26(土) 22:26:23.95ID:aWfYidka0
>>221
さらに道には馬の糞だらけ

224: ネイッセリア(山形県) [CN]2022/02/26(土) 21:58:23.03ID:WbSzgTxk0
>>3
武器ロシアから買ってるんだよ
NATO標準の武器が安くなればそっちに乗るぞ

291: エルシミクロビウム(岩手県) [DK]2022/02/27(日) 02:06:29.31ID:1uz8p75S0
>>3
支那とパキスタンは嫌いだろ

298: スフィンゴバクテリウム(やわらか銀行) [US]2022/02/27(日) 02:56:19.07ID:7+i50+/H0
>>3
インドを信用し過ぎだよ

4: ヘルペトシフォン(福岡県) [ニダ]2022/02/26(土) 19:33:26.09ID:yHuUDt7O0
  

ウクライナ大統領、米国からの亡命提案を拒否、「私が逃げなければ私が死んでも全国民は戦い続ける」 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645867727/

143 テルモトガ(光) [US] sage ▼ 2022/02/26(土) 18:53:57.13 ID:Mi175SBN0 [1回目]
昭和天皇の御聖断のお陰で生きてる人間としたら何とも言えない気持ちになるな。
 

5: テルモリトバクター(宮城県) [ニダ]2022/02/26(土) 19:33:27.91ID:5aAXgEZd0
そうですか
頑張ってください

6: デスルファルクルス(ジパング) [US]2022/02/26(土) 19:33:57.78ID:Ad1ki5Tv0
インドって仲間なのか

10: ビフィドバクテリウム(東京都) [ニダ]2022/02/26(土) 19:34:46.00ID:u1bguk780
>>6
モルディは色々やばい

18: ロドシクルス(大阪府) [FR]2022/02/26(土) 19:36:15.15ID:JJECHyv10
>>6
お金は欲しいだろうけど、中国と組むのか?って思う
国境の件もそうだけど、今後インドで製造業が盛んになったら、中国とは競合するでしょ

113: スネアチエラ(神奈川県) [ニダ]2022/02/26(土) 20:12:13.98ID:EH0LHFEm0
>>6
一応まともに選挙やってるから紅組諸国とは別物だと思う

154: カウロバクター(神奈川県) [IN]2022/02/26(土) 20:45:30.55ID:5cBDrZFF0
>>6
モディ首相がプーチンに尻尾振ってる

175: ジアンゲラ(広島県) [US]2022/02/26(土) 21:07:47.82ID:oE7F3zzW0
>>6
とりあえず踊っとけば良いんだろ?

245: スネアチエラ(茸) [US]2022/02/26(土) 23:09:06.21ID:MQvAvDKA0
>>6
パキスタンとも中国とも仲悪いからどうなるんやろな

7: カテヌリスポラ(東京都) [US]2022/02/26(土) 19:34:11.68ID:TQW0ILgS0
インドどうするんだろう
中国は凄く嫌だけどロシアは好きって状態だが

302: リケッチア(東京都) [EU]2022/02/27(日) 03:57:10.07ID:sx+zqN/30
>>7
みつどもえ

8: フィンブリイモナス(東京都) [US]2022/02/26(土) 19:34:15.70ID:hhxcsNGu0
インドってロシア製兵器使ってたりしたっけ?

11: バークホルデリア(ジパング) [CA]2022/02/26(土) 19:35:00.89ID:Cx23XjRH0
>>8
近代武器のほとんどがロシアからだったきがする

30: バークホルデリア(東京都) [US]2022/02/26(土) 19:38:41.55ID:TZioAov/0
>>11
シナ中国とインドが争い続ければロシアは武器で儲けられるって事だな

32: ロドシクルス(大阪府) [FR]2022/02/26(土) 19:39:30.01ID:JJECHyv10
>>30
紛争時の武器は石だったから、まだロシアの出番はないだろうねw

15: ユレモ(千葉県) [RU]2022/02/26(土) 19:35:25.99ID:qr04hLvs0
インド人は右行くからなあ…

299: シュードアナベナ(愛知県) [JP]2022/02/27(日) 03:01:04.45ID:8F/R8hPO0
>>15
上手い!

16: カンピロバクター(埼玉県) [ニダ]2022/02/26(土) 19:36:05.32ID:KOQnkLGl0
中国ロシアと仲悪いじゃん

25: ヴェルコミクロビウム(長野県) [US]2022/02/26(土) 19:37:03.85ID:MUN9hsB10
>>16
敵の敵は味方

27: テルモミクロビウム(ジパング) [US]2022/02/26(土) 19:37:09.29ID:+pA+acT00
>>16
打倒西側って点で仲良しこよしだよ

80: アキフェックス(埼玉県) [IT]2022/02/26(土) 19:49:16.71ID:r4b7wae10
>>16
中国が一番欲しい領土は尖閣でも南沙でもなく沿海州だからな

142: シュードアナベナ(東京都) [ヌコ]2022/02/26(土) 20:28:18.51ID:KGeoSM/60
>>16
中露で組んだら上層部はまだしも現場レベルだとそこで争って心中しそう。

29: キサントモナス(茸) [IT]2022/02/26(土) 19:38:29.56ID:TN4UyFdX0
韓国も仲間か
また日本だけ仲間はずれw

42: バークホルデリア(東京都) [US]2022/02/26(土) 19:41:04.21ID:TZioAov/0
>>29
糞食いグック韓国朝鮮人は、シナ中国から犬扱いだがなw

35: ハロプラズマ(茸) [ニダ]2022/02/26(土) 19:40:04.78ID:a1F6qYbl0
頼むから韓国も回収していってくれ

54: ジオビブリオ(千葉県) [ニダ]2022/02/26(土) 19:43:07.46ID:1Rpjierv0
>>35
もちろんユーラシア大陸だからな、連れていくさ、連れて行ってくれるよな?

40: ヴェルコミクロビウム(ジパング) [US]2022/02/26(土) 19:40:36.06ID:Gj9JnJK40
日本をインドに!

58: シネココックス(京都府) [PL]2022/02/26(土) 19:44:10.39ID:Jq+6zQot0
>>40
してしまえ!

62: ロドシクルス(大阪府) [FR]2022/02/26(土) 19:44:48.64ID:JJECHyv10
>>58
俺にカレーを食わせろ!

41: キロニエラ(神奈川県) [JP]2022/02/26(土) 19:40:41.06ID:Z+bR4C6M0
日本も落ち目のアメリカでは無く中ロに参加した方が良い

51: リゾビウム(SB-iPhone) [US]2022/02/26(土) 19:42:25.50ID:jXXlo8Z90
>>41
EU向け天然ガスを日本向けに
供給してもらえるよな。

63: ユレモ(千葉県) [RU]2022/02/26(土) 19:45:08.09ID:qr04hLvs0
>>41
そういう工作は効かんよw

46: ストレプトミセス(SB-Android) [FR]2022/02/26(土) 19:41:28.55ID:cfMEt+mN0
インドGDP推移
1990年 5,862.12
2000年 21,774.13
2010年 77,841.20
2021年 224,610.24

※10億ルピー

84: プロピオニバクテリウム(ジパング) [ニダ]2022/02/26(土) 19:51:51.48ID:DD6F9Olt0
>>46
ドル建てプリーズ

53: フィンブリイモナス(北海道) [US]2022/02/26(土) 19:42:28.31ID:uOpN9Xb+0
あ、あれ…日本は?


66: レジオネラ(東京都) [US]2022/02/26(土) 19:45:32.32ID:zjDaDfcv0
インドは誰とたたかってるんだっけ

81: バチルス(山口県) [GB]2022/02/26(土) 19:49:27.23ID:XIBnsf5i0
>>66
そりゃ中国パキスタンだろ
インドの軍備は割とロシア製

71: クロストリジウム(東京都) [US]2022/02/26(土) 19:46:54.65ID:k2v6K4sp0
とりあえず、レッドチームの構成

総大将
ロシア

副将
インド

手下
中国


韓国

182: ネンジュモ(茸) [DE]2022/02/26(土) 21:13:16.83ID:1H3pBt4R0
>>71
大将はモンゴルであるべき

74: カンピロバクター(埼玉県) [ニダ]2022/02/26(土) 19:47:20.20ID:KOQnkLGl0
中国の貿易相手

ttps://ecodb.net/country/CN/trade/

輸出相手国
アメリカ 19% 香港 12.4% 日本 6% 韓国 4.5%

輸入相手国
韓国 9.7% 日本 9.1% アメリカ 8.5% ドイツ 5.3% オーストラリア 5.1%

西側相手に商売して豊かになってるのが中国な訳。

元からロシアと仲悪いのに、稼がせてもらってる西側と、ロシアの為に敵対する訳ないでしょ。

93: エリシペロスリックス(光) [US]2022/02/26(土) 19:55:12.17ID:snsjpPGo0
>>74
ところが、欧米諸国は中国もまた欧米側との貿易に依存してるってことを武器に出来ないんだよ
なぜならグローバル企業が「中国と敵対するなんてとんでもない!ナショナリズム反対!差別反対!土下座しなさい!」ってなるから
中国はいくらでも強気を装ってこれらの企業を締め上げることができる。だから対立を装ったり、ロシアを支援したりするのも平気
それに対して欧米側は何もやれない

85: ストレプトスポランギウム(茸) [ZA]2022/02/26(土) 19:52:17.93ID:+UI7fGIu0
ロシアは北方領土さえ返却すりゃあ日本と同盟組めるのに
なんで中国みたいなカス国家を選ぶんだ

90: カウロバクター(千葉県) [US]2022/02/26(土) 19:54:26.03ID:rT+HE6TI0
>>85
日本がどんだけの超大国だと思ってんだよ?

もう未来のない弱小国だぞ

140: グリコミセス(光) [ID]2022/02/26(土) 20:27:01.32ID:WxwTCYXs0
>>90
中国人、執着してんな。

289: アルマティモナス(新日本) [FR]2022/02/27(日) 01:42:54.22ID:qe1kDClw0
>>85
カニがザクザク取れるエリアだからなあ

290: ロドバクター(茸) [KR]2022/02/27(日) 02:04:28.39ID:0HhesV9k0
>>85>>140
日本の何がダメって独立国じゃないことだよ
主権を持たないアメリカの属国と組んでも意味がない

293: プランクトミセス(兵庫県) [US]2022/02/27(日) 02:22:33.78ID:mbFdEnA10
>>290
今年の4月28日に日米講和条約の密約が満了して戦後体制完全終了して日本が全ての縛りプレイをやめる
5月に戦後体制下では禁止されてきた日本製ワクチンの摂取が始まって
7月に改憲して
戦後体制下で禁止されてきた日本製ワクチンだけでなく
日本製半導体、日本製量子コンピュータ、日本製量子暗号通信ネットワークシステム、
日本製核融合炉、日本製飛行機車、、日本製兵器、日本製軍隊、日本製資源、
日本製暦法、日本製紀元法、日本製連邦、日本製経済圏、日本製条約機構など
全てが解禁される
全ての国産化が始まって超高度経済成長期に突入する
日本発の新国際秩序が始まる

一番未来に到達する世界に収束する
一番未来が一番過去に干渉できる
水が液体で存在する星に誕生する生命はエントロピーの増大に抵抗する
知的生命体が一番エントロピーの増大に抵抗する
宇宙の寿命はその宇宙に存在する知的生命体数に比例する
戦後体制が続いた場合の世界は一番未来に到達しない
だから戦勝国と敗戦国の関係は70年で完全終了しないと戦勝国は永遠に荒廃の地になるってエレミア書にわざわざ全ての国に当てはまることって注釈付で書いてる
だから日米講和条約の密約を交わした吉田茂の血統の麻生はキリスト教徒であることをわざわざ披露している
そして吉田茂から始まる現存する最古の自民党派閥、高度経済成長期を齎した保守本流宏池会の現会長、新国際秩序創造戦略本部創設者兼本部長の岸田が現在総理をやってる

86: ヘルペトシフォン(福岡県) [ニダ]2022/02/26(土) 19:52:50.93ID:yHuUDt7O0
  

【速報】ロシアをSWIFTから排除へ [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645872293/

ユーロ圏の中央銀行幹部の1人は26日、ロイターに対し、ロシアを国際銀行間の送金・決済システムの
SWIFT(国際銀行間通信協会)から排除する決定が数日内に下されるとの見通しを示した。

この高官は匿名を条件に「SWIFT(巡る決定は)あと数日、非常に短期間の話だ」と述べた。
  

89: ロドシクルス(大阪府) [FR]2022/02/26(土) 19:54:21.18ID:JJECHyv10
>>86
本当にやったら、ロシアはもちろんヨーロッパ混乱するだろうね
富山とか新潟の中古車屋どんどん倒産するかもw

やっぱりデジタル人民元だなwww

96: グロエオバクター(広島県) [AR]2022/02/26(土) 19:56:36.68ID:VisrUmv10
対米だけの関係だろ中露はw
中国からしたらエネルギーと食料を調達する場所でしかない
それが未だに大国のフリをしてるんだぜ
内心いい加減にしてくれと思ってるわ

101: フラボバクテリウム(やわらか銀行) [US]2022/02/26(土) 19:59:37.71ID:qWtPxQDl0
>>96
ウクライナのドミトロ・クレバ外相は「1994年の核放棄決定は、賢明な判断ではなかった」として、米国に対し「当時約束していた安全保障を履行せよ」と求めた。

クレバ外相は22日(現地時間)米フォックス放送に出演し「当時ウクライナが、核放棄の決定をしたのは失敗だったのか」という質問に、先のように答えた。

クレバ外相は「当時もし米国が、ロシアとともにウクライナの核兵器を奪わなかったら、より賢明な決定を下すことができただろう」と語った。

1991年ソ連解体により独立した後、核兵器を保有していたウクライナは「核兵器を放棄しないこともあり得た」ということである。

クレバ外相は同日、CNNでも「1994年、ウクライナの “核放棄”のかわりに、米国が交わした安全保障の約束を守らなければならない」と求めた。

クレバ外相は「1994年ウクライナは、世界3位規模の核兵器を放棄した。我々は特に米国が提示した安全保障を代価として、核兵器を放棄したのだ」と主張した。

つづけて「当時我々は『誰かが我々を攻撃したら、米国が我々を助ける国の一つになる』という約束を交わした」と訴えた。

ウクライナは1994年12月7日、米国・英国・ロシアなどと「ブダペスト覚書」を締結し、当時世界3位規模であった核兵器を放棄するかわりに、領土の安全性と独立的主権が保障されることになった。

97: グリコミセス(光) [US]2022/02/26(土) 19:57:51.35ID:I9QY3R9L0
インドは勝手に仲間扱いされて迷惑だろ、ヤッパシ(´・ω・`)

103: バチルス(山口県) [GB]2022/02/26(土) 20:00:29.88ID:XIBnsf5i0
>>97
国連決議棄権してるし
勝手って事も無いだろ
この件で西側に付きはしないと
立場を明確にしてる

105: シトファーガ(神奈川県) [US]2022/02/26(土) 20:01:24.31ID:rvE7AS0u0
インドと米国が繋がってきてるの気がついてないのか

110: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 20:10:31.60ID:qlh2zC500
>>105
言いたかないけどインドと米国を繋いでるのは日本なんだよね

日本を裏切るインドも見てみたい

115: ミクロコックス(兵庫県) [US]2022/02/26(土) 20:13:46.69ID:cd7kMGs60
露中印三国同盟の始まりである

116: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 20:14:31.45ID:qlh2zC500
>>115
パキスタンとトルコが西側になるだけ

129: アルテロモナス(茸) [TR]2022/02/26(土) 20:21:35.33ID:TIHTTnXr0
中露北チョンUAE印+α?
vs
連合国
独は2連敗しているから向こう行かないかな(´・ω・`)

133: メチロコックス(大阪府) [US]2022/02/26(土) 20:22:47.64ID:dxclpjVy0
>>129
南もいらんつ!

130: フラボバクテリウム(SB-iPhone) [IT]2022/02/26(土) 20:21:35.60ID:ejs+YCGS0
ロシア中国インドパキスタン北朝鮮南朝鮮ベラルーシカザフスタンシリア他何だっけ

134: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 20:23:23.92ID:qlh2zC500
>>130
絶対に内戦で揉める輩ばかりだなw

135: ネンジュモ(千葉県) [CN]2022/02/26(土) 20:23:29.93ID:Q2MvncnC0
国際社会が経済制裁したところで、資源と人口があるロシアと中国が手を組めば、それだけで経済圏つくれるからな

138: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 20:26:37.00ID:qlh2zC500
>>135
その経済圏をつぶすのが制裁なんだけどね

155: ネンジュモ(茸) [DE]2022/02/26(土) 20:54:06.64ID:1H3pBt4R0
>>138
なんで国際社会はアメリカとイスラエルに制裁を下さないんだろうね?
経済制裁になんの意味も正義もないことがよくわかる

157: ホロファガ(ジパング) [DE]2022/02/26(土) 20:55:02.51ID:Z0ED38wP0
>>155
最強だから以上

176: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 21:07:54.40ID:qlh2zC500
>>155
これまでのロシアの制裁知らないのか?

178: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 21:08:59.97ID:qlh2zC500
>>155
だからロシアって貧困なのに

141: テルモトガ(光) [US]2022/02/26(土) 20:27:40.64ID:Mi175SBN0
中国が西との貿易拠点なってアサリシステムになりそうやな

158: ネンジュモ(茸) [DE]2022/02/26(土) 20:56:38.86ID:1H3pBt4R0
>>141
そういえば何かの貿易会議で習近平とプーチンが並んでイクラ食ってたことあったな
あれ日本に流れて来ないかな
最近高いんだよイクラ

148: コルディイモナス(東京都) [AU]2022/02/26(土) 20:39:32.89ID:/ptHOha80
中東とって石油抑えたほうがよくねーか?
アメ公が完全にブチ切れるだろうけどw

152: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 20:42:17.34ID:qlh2zC500
>>148
中東取れるならクリミアやウクライナ攻めてないよw

149: クロマチウム(岩手県) [GB]2022/02/26(土) 20:39:36.38ID:BarVwbfp0
インドは地対空ミサイルをロシアから買ったもんな
そりゃお仲間と認定されてもしょうがないね

150: ユレモ(神奈川県) [ニダ]2022/02/26(土) 20:40:23.80ID:32WDRLgh0
>>149
インドの等間隔外交羨ましいわ

303: ラクトバチルス(東京都) [US]2022/02/27(日) 04:01:21.12ID:gxQ2cyAY0
>>150
何かあっても、ウクライナみたいに1人で戦うことになる。

151: デスルフォバクター(高知県) [ニダ]2022/02/26(土) 20:40:26.09ID:W3W/RdGZ0


161: クロストリジウム(東京都) [JP]2022/02/26(土) 20:57:39.67ID:FNlFnuCr0
有馬哲夫 @tetsuoarima

ウクライナ侵攻に先立ち、中国がロシアから天然ガスだけで
1000億ドルも買い付けていたことをBBCが報じています。
つまり、ロシアの側は経済制裁を受けても売れるように、
中国の側は戦争で値上り前に、取引したというわけです。
中国は共犯。世界はこの事実を知るべき。
https://twitter.com/tetsuoarima/status/1497526545128177665
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

166: バクテロイデス(神奈川県) [US]2022/02/26(土) 21:03:02.18ID:jn+10IlZ0
>>161
そうだろうな
中国にも制裁を課さないと抜け穴だらけ

162: テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]2022/02/26(土) 20:59:09.04ID:L30j1H7b0
そこまで馬鹿だったのか?

169: ネンジュモ(茸) [DE]2022/02/26(土) 21:04:57.66ID:1H3pBt4R0
>>162
誰が?

>>163
イギリス被害者の会だから分割統治には乗せられないだろ
お互いより欧米のほうが嫌いだから手を組めるんだよ

174: ジアンゲラ(神奈川県) [ヌコ]2022/02/26(土) 21:07:37.70ID:wNuVb6JR0
>>169
でもさあ、オックスフォードに
行っちゃうしさあ
今はアメリカのほうが
多いとして

上層部がそういうとこに
行っちゃう国は傀儡になる

171: シネルギステス(光) [US]2022/02/26(土) 21:06:04.89ID:FkyYD8bd0
インドはクアッドの一員だったんだがな。。
今回のアメリカ/西側の弱腰みて寝返ったかな

177: ジアンゲラ(神奈川県) [ヌコ]2022/02/26(土) 21:08:34.30ID:wNuVb6JR0
>>171
あべっちかw

180: ヘルペトシフォン(埼玉県) [CN]2022/02/26(土) 21:11:32.74ID:7P+3F3X40
それで裏切るのがロシアなのよ

186: ジアンゲラ(神奈川県) [ヌコ]2022/02/26(土) 21:18:55.46ID:wNuVb6JR0
>>180
ロシアはな、
世界でいろいろ浮く要素が
地理的にも、宗教的にも
気候面でもあるもんね
ロシアの民族の多様さからね

なにやるのかなと興味は
尽きない

184: ハロアナエロビウム(埼玉県) [ヌコ]2022/02/26(土) 21:17:12.96ID:BieIPtfX0
まあインドと中国がいれば三国合わせて28億人だからな

199: ロドスピリルム(東京都) [US]2022/02/26(土) 21:35:03.80ID:0SHXlXUV0
>>184
インドネシアとか加わったらもっと増えるな

187: ビブリオ(東京都) [CN]2022/02/26(土) 21:20:07.03ID:rvnFUTzb0
インド「中国と一緒・・・?」

190: ジアンゲラ(神奈川県) [ヌコ]2022/02/26(土) 21:23:38.05ID:wNuVb6JR0
>>187
ああいう微妙な喧嘩してるふりは
実は仲良かったりするからな

中国とインドが争って
いるのは有名だが、
実はあの地域はインドにも
中国にも核心的な利益が
ない地域じゃね?
だから、本当のことはわからない

189: カンピロバクター(東京都) [US]2022/02/26(土) 21:21:40.71ID:REcT7IvP0
インドは無理だろ

196: ロドスピリルム(東京都) [US]2022/02/26(土) 21:34:24.58ID:0SHXlXUV0
>>189
今回のロシアへの制裁決議に反対したの
中国、インド、UAEだけだよ
間抜けなのか?

200: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 21:35:48.82ID:qlh2zC500
>>196
ちゃんと調べろよ
シリアもだろw

201: ロドスピリルム(東京都) [US]2022/02/26(土) 21:36:09.72ID:0SHXlXUV0
>>200
シリアは何か役に立つのか?

193: ジオビブリオ(埼玉県) [NZ]2022/02/26(土) 21:32:49.47ID:IPydlWKu0
なんでインドがロシアに取り込まれてるんだろ
やっぱ天然ガス欲しさ?

203: ネンジュモ(茸) [DE]2022/02/26(土) 21:37:01.94ID:1H3pBt4R0
>>193
欧米から常日頃土人扱いされてる意趣返しだろ
ウクライナも白いだけでインドと大差ない身分なのに取り込まれちゃって
馬鹿じゃねーのかと

197: エントモプラズマ(大阪府) [RU]2022/02/26(土) 21:34:27.81ID:7yNt0jVd0
中印って国境紛争でドンパチやってんだろうに

212: ネンジュモ(茸) [DE]2022/02/26(土) 21:41:31.65ID:1H3pBt4R0
>>197
どういう取り決めか知らんけど石と棒以外使ってないらしいが
あと悪口を言うための拡声器

>>198
その後のアメリカのほうがもっとめちゃくちゃやったのでセーフ理論
ソ連は宗教否定したから揉めたけど、キリスト教を押し付ることはしなかったからな…

220: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 21:51:42.19ID:qlh2zC500
ルーブル元とどこが取引すんねん
ハードマネーに換金出来ないようにするのが制裁なのに

238: フソバクテリウム(茸) [US]2022/02/26(土) 22:54:49.44ID:X0lFfZdq0
>>220
たった百年前には世界は20億人で経済を回していた
元とルーブルとルピーで決済する20億人が
経済を回せないなどということがあるだろうか?

239: ネイッセリア(山形県) [CN]2022/02/26(土) 22:57:32.89ID:WbSzgTxk0
>>238
百年前って大正時代くらいか?
半導体どころか核すらない時代に逆行できるか?
水洗トイレなんて勿論無いぞ

244: フソバクテリウム(茸) [US]2022/02/26(土) 23:09:03.81ID:X0lFfZdq0
>>239
なんでドルを経由できなくなったらいきなり物々交換なんだよ

263: アナエロプラズマ(茸) [CN]2022/02/26(土) 23:45:49.39ID:qlh2zC500
>>238
それで出来てるなら歴史上とっくにやってるだろ

現実は歴史上何度も崩壊繰り返す国は変わらんなって話

226: デスルフォビブリオ(鹿児島県) [ニダ]2022/02/26(土) 22:02:11.73ID:svfbFyqA0
インドは勝つ方につくだけよ
中国は元から織り込み済みだろうし
いちばん損したのがドイツやろ
何もかも台無し
アメリカも国内のポリコレやらのアカ連中どうにかしないとやばいんじゃねえかな

228: ネンジュモ(茸) [DE]2022/02/26(土) 22:19:00.71ID:1H3pBt4R0
>>226
そのポリコレってアッパーミドルの文化だからね
ポリコレを排除したら中卒の肉体労働者と遊んで暮らしてる創業家一族しか残らない
それで国が回るのだろうか?

230: フィシスファエラ(茸) [EU]2022/02/26(土) 22:24:23.11ID:kSBm4Tgy0
>>228
勝手に文化にすんな終わり

236: ネンジュモ(茸) [DE]2022/02/26(土) 22:38:45.19ID:1H3pBt4R0
>>230
じゃあ生活習慣って言おうか?
アッパーミドルにとってポリコレは顔を洗ったり歯を磨いたりするのと同じレベルの生活習慣
それが身に付いていない人とはお近づきになりたくないのよ

227: ネイッセリア(山形県) [CN]2022/02/26(土) 22:15:52.71ID:WbSzgTxk0
中国は急いで方向転換しただけだろw
大阪総領事が弱小国は逆らうな発言してたくらいだぞ?

282: アコレプラズマ(SB-iPhone) [FR]2022/02/27(日) 00:51:42.59ID:qDWSjB2L0
>>227
あの発言は笑ったわ
マイペニに言い聞かせてんのかねあれ
弱い者(中国)は強い者(アメリカ)に逆らっちゃいけないってな

233: キロニエラ(コロン諸島) [HK]2022/02/26(土) 22:28:28.34ID:ObW26B2eO
インドと中国って仲悪いんじゃなかった??

234: スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [GB]2022/02/26(土) 22:32:08.60ID:aWfYidka0
>>233
インドは中国とパキスタンと仲悪いよ

246: ミクソコックス(SB-iPhone) [US]2022/02/26(土) 23:09:55.30ID:aZFRPYiS0


247: ジアンゲラ(神奈川県) [ヌコ]2022/02/26(土) 23:10:24.31ID:Kse3UgB/0
インドは国連のロシア制裁でも棄権したから左ってはっきりした。
結局はロシアと同じでホラ吹いて金を引張ってた

256: フソバクテリウム(茸) [US]2022/02/26(土) 23:30:45.39ID:X0lFfZdq0
>>247
思想の左右ではなく反欧米、反キリスト教クラブだろ
ウクライナも正教会だからこっち側なんだがな
ぜったいに向こうが受け入れない

255: プロカバクター(神奈川県) [KR]2022/02/26(土) 23:23:01.17ID:D6TYHGBK0
仁義なき戦いで言うと、ロシアが明、インドが牧原、中国が広能って感じか?

259: テルムス(奈良県) [US]2022/02/26(土) 23:37:54.99ID:LAjy4tNZ0
>>255
プーチンは大友勝利

257: ストレプトミセス(茸) [CA]2022/02/26(土) 23:31:21.13ID:JIqoxgsz0
レッドチームというからあれ何で
今回の件でロシアは分割統治してエネルギー搾取してエネルギー問題解決
同じようにシナ地区も分割統治して大量の奴隷と消費者を確保して搾取
これでいい

261: ネイッセリア(山形県) [CN]2022/02/26(土) 23:39:19.64ID:WbSzgTxk0
>>257
大正解
恐らく天然ガスはフランスが取り仕切ると思うわ
今回の行動早いし

284: ヴェルコミクロビウム(東京都) [ニダ]2022/02/27(日) 01:00:43.42ID:pXi30Qoc0
>>257
日本も入ってるんだが

269: テルモゲマティスポラ(三重県) [US]2022/02/27(日) 00:01:34.86ID:UGi6ldVM0
てか

今後いろんな方面から命狙われる人生だよプーちゃん

275: シュードアナベナ(茸) [BE]2022/02/27(日) 00:38:20.78ID:NGepbcSi0
>>269
それ、これまでと何も変わらないだろ

283: アルマティモナス(東京都) [RU]2022/02/27(日) 01:00:35.72ID:b28SpHFz0
中露印を中心としたアジアの新しい秩序に日本は邪魔だよな
中露で日本を攻め滅ぼした方がいいんじゃないか?

294: シネルギステス(大阪府) [US]2022/02/27(日) 02:24:27.78ID:uzv9pT6J0
>>283
アメリカ「いい防御壁あってよかった」

この程度にしか思ってないだろうよ

300: ネンジュモ(茸) [FR]2022/02/27(日) 03:29:39.14ID:wpJ5QSje0
中国を崇めて、過去にヒトラー礼賛していた団体が与党だという事実🤤

言論統制の実績もあるよ🤗
創価学会🤗🤗🤗











306: コルディイモナス(光) [US]2022/02/27(日) 08:20:00.82ID:HJFh4TAb0
今回でプーチンが失脚しなければ
今年中に中国が動いて日本は戦争当事国になるな
戦争の時代に生きることになるとは思わなかった

307: プロカバクター(ジパング) [GB]2022/02/27(日) 09:19:37.90ID:4OlHQjn80
>>306
プーチンはユダ屋の横暴が許せないだけだから
どこ相手でもやるわけじゃない
なのにどこが標的になるかわからんってわざとに煽ってる

309: メチロコックス(やわらか銀行) [CN]2022/02/27(日) 13:34:11.24ID:YWAesGpJ0
ロシアと中国経済圏 +(友好国ベラルーシ+北朝鮮+韓国(韓国は貿易の4割が中国なので逃げられない)



日米EUカナダイギリス+友好国

経済圏の始まり

311: シュードアナベナ(千葉県) [CN]2022/02/27(日) 23:02:23.08ID:iScoKZsT0
>>309
中国経済圏にはアフリカも入ってくる可能性があるから結構でかい

312: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [CN]2022/02/28(月) 17:34:29.19ID:1riCzHVg0
>>309
デジタル人民元が決済通貨になってしまうのか

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*