2022年 1月 の投稿一覧

立命館大学のミス・コンテストの様子がこちら(画像あり)

1サイベリアン(茸) [KR]2022/01/28(金) 15:09:26.86ID:4H+SI+yY0

顔隠したミスコン、容姿重視にNO!大学で見直し続々、新趣向に挑む学生も

 大学の学園祭で名物企画として広がってきた「ミス・コンテスト」。近年、その在り方を見直す動きが活発化している。背景にあるのは、女性の顔や体形といった容姿をもとに順位付けすることへの違和感という。京都でもミスコンを中止する大学がある一方、新たな試みを始めた学生たちがいる。

 「あえて顔を隠したコンテストを企画しました」。立命館大の学生が2021年、少し変わったミスコンを開催した。出場者は全員匿名で、各自が手作りした「お面」を着用。顔や肌、髪形といった外見をなるべく出さないための工夫だ。

 企画者の一人、文学部3年の女子学生は「これまでのミスコンではどうしても容姿が評価基準の一つになってしまっていた。容姿に自信を持てない人や、引っ込み思案の人が自分らしさを表現できる場をつくりたかった」と趣旨を話す。

 会員制交流サイト(SNS)などで21年5月に出場者を募ったところ24人の女性がエントリー。半年に及ぶ審査期間では、欠点を含め「個性」を引き出すことに努めた。外国料理を想像だけで作ってみるイベントを通して、料理の腕ではなく発想のユニークさを評価。一日を千円でどう楽しく過ごすかを案内してもらう企画では、その人ならではの価値観や行動力、プレゼン力が垣間見えたという。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/99142d1b51bbb3e3c352a8676d2e25298f30a4ed

続きを読む

立憲・泉代表「菅直人のヒトラー発言は党としては関与しない」 逃亡へ

1ジャングルキャット(東京都) [CN]2022/01/28(金) 14:50:49.25ID:S2zPUc7+0

立憲民主党の泉健太代表は28日の記者会見で、同党最高顧問の菅直人元首相が日本維新の会を創設した
橋下徹氏に言及した上で維新に関し「(ナチス・ドイツ)のヒトラーを思い起こす」と自身のツイッターに
投稿したことについて「党として関与することは考えていない」と述べた。

維新は立民に投稿の撤回と謝罪を求める抗議文を提出しているが、泉氏は「意図が分からない。なぜ今回だけは党に
抗議文なるものを持ってきたのか、これまでの維新のスタンダードなのか、どういう場合に抗議文を持ってくるのか、
ちょっとよく分からない」と述べ、現時点で党として対応しない考えを示した。
https://www.sankei.com/article/20220128-HW2XGSPI6FOXVKO4TFANEJ4V7Y/

続きを読む

【マクドナルド】ヒント:日本の平和と安全を守るあのロボット ←わからん

1ジャングルキャット(東京都) [US]2022/01/28(金) 10:49:36.75ID:RZwZtCyi0

マクドナルド、新たなハッピーセットは日本の平和と安全を守るあのロボ! シルエットがお披露目

日本マクドナルドは1月28日、次回のハッピーセットに付いてくるおもちゃのヒントを公開した。

日本マクドナルドの公式Twitterは新たに登場を予定しているハッピーセットのおもちゃに関するヒントを公開した。

2作品のおもちゃが登場予定で、日本の平和と安全を守るロボットはシルエットでお披露目。

もう一方の作品は「ふさのついたしっぽに、丸くて白い体」と「〇〇〇〇谷に家族と住んでいる男の子」というヒントが挙げられている。

Twitterでは各作品名の予想を募集している。



<画像>



イングラム?

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbab830a53dd458d6f45b1dce8d0f2f713b101ca

続きを読む

【感動】キャノンの中国工場撤退に中国国内から賞賛の嵐

1ボンベイ(茸) [US]2022/01/29(土) 11:54:51.08ID:itkaF4RX0

キヤノンの中国デジカメ工場撤退に賞賛の嵐、地元を大切にする企業DNAとは

 かと言って、撤退する外資系企業に心底から称賛の拍手を送る例は極めて少ない。そんな状況下、1月中旬に意外な事件が発生した。

 撤退するキヤノンに中国国内から称賛の嵐

 春節(旧正月)が近づく1月12日、日本流に言えば、中国版師走にあたる慌ただしい時期に、キヤノンが広東省珠海市にあるコンパクトデジタルカメラの生産拠点を閉鎖することが、明らかになった。信じられないことに、この撤退のニュースはあっという間に、中国のSNSウィーチャットや微博、さらに動画系のSNSで、大きな話題になり、キヤノンを称賛する嵐が巻き起こった。それには理由がある。

 1990年に設立された現地法人の「佳能珠海(キヤノン珠海)」は、最盛期に1万人以上の従業員を抱えた、キヤノンのコンパクトデジタルカメラ製造のメインの工場だった。しかしスマートフォンの普及でコンパクトデジカメのシェアは下り坂を転げ落ちる一方だ。撤退は逆らえない時代の流れだろう。

 しかし、中国の労務関連の法律では、従業員を雇用側の都合で解雇する場合、その勤務年限に応じた補償金を従業員に支払う必要がある。基本的な計算は、1年勤務したら給与1カ月分など最大12カ月分を支払うべきだと定めている。32年間の歴史を持つキヤノン珠海はこうした上限を定めず、さらに1カ月分の月給を上乗せして補償金として支給すると決めた。さらに、中国人ネットユーザーの心の琴線に触れたのは、春節の慰労金も全員に支払うということだ。

 中国の法律の規定を大幅に上回る経済補償金と慰労金を支払うため、「これこそ、従業員を大切にする企業だ。日本の企業文化を中国企業もしっかりと見習うべきだ」という声が目立っているのだ。

 日本のメディアも、「従業員に十分な補償ができるタイミングで撤退することが、14億人規模の巨大市場を持つ中国でブランドイメージを守ることにつながる」という北京の日系企業幹部のコメントを取り上げ、好意的に報道している(西日本新聞)。

続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecca13ae47ccf2a1b26970c3427c81d396472a50?page=2

続きを読む

韓国の干しイカ製造会社 靴のままで踏みつける不衛生な工程が発覚し炎上 韓国民「中国かと思った」

1ベンガル(ジパング) [ニダ]2022/01/16(日) 17:07:40.70ID:WrqFyMhu0

慶尚北道(キョンサンプクト)にある食品会社の職員が、干しイカを靴のままで踏んでいる姿が撮影され、その映像がネット上に拡散された。
乾燥したいわゆる干しイカを足で踏んで製造する動画が広がって炎上となっている中、国内食品当局が当該業者を摘発して関連商品を全て回収。
食品医薬品安全処は最近SNSに拡散した「干しイカ不衛生的な取り扱い動画」に関連し、9日に該当業者に対する現場調査を実施した結果、「食品衛生法」違反行為を摘発し、管轄官庁に行政処分を依頼したと発表した

食品医薬品安全処は映像に登場した商品の包装ボックスを基に該当業者を追跡した結果、慶尚北道盈徳郡江口面にある
「農漁村フード(乾燥イカ包装・流通業者)」であることを確認し、現場調査を実施した。
現場調査の結果、食品医薬品安全処は映像のように該当業者の乾燥イカを作業靴で踏み伸ばすなど食品を不衛生に扱った行為、
従事者の衛生帽、マスク未着用、作業場の清潔不良など“食品衛生法”違反事項を摘発したと説明した。

該当業者の違反行為は昨年10月26日から今年1月8日まで続いたが、この期間に生産されたイカ約3898キロ程度は市中に流通せず、
全量保管していることが確認された。

食品医薬品安全処は該当業者が保管している不衛生な取り扱い・生産分を回収することで市中に流通しないようにした。

・韓国民の声
この報道に対してコメント欄では「はたしてこのメーカーだけでしょうか」、「私たちが食べたイカの昔からそのような方法で加工していましたww」、
「トイレ行くときも履いてたはず」、「果たして10月26日からやったのだろうか?」、「中国=慶尚道」、
「中国だと思いましたが、韓国という事実に驚愕を禁じられません」などのコメントが付けられている。

※動画あり
https://gogotsu.com/archives/66777

続きを読む

【祝】日韓関係さらに悪化へ 佐渡島金山の世界文化遺産推薦で

1ペルシャ(愛媛県) [JP]2022/01/28(金) 20:18:36.12ID:P4A+vNFj0

韓国、即座に推薦中止求める
軍艦島で不信、関係悪化へ

【ソウル共同】韓国は朝鮮半島出身者が戦時中に「強制労働させられた現場だ」として「佐渡島の金山」の世界文化遺産への推薦撤回を要求してきた。韓国外務省は28日、推薦決定を受けて「深い遺憾を表明し、こうした試みを中止することを厳重に求める」との報道官声明を発表し、すぐさま反発。日韓関係はさらに悪化する見通しだ。

 韓国の強硬対応の背景には、同様に朝鮮半島出身者が働いていた長崎市の端島(通称・軍艦島)などの「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録を巡る「約束が忠実に履行されていない」との不信感が背景にある。28日の声明でも改めて「約束の履行」を要求した。

https://nordot.app/859753434430193664

続きを読む

韓国の干しイカ製造会社 靴のままで踏みつける不衛生な工程が発覚し炎上 韓国民「中国かと思った」

1ベンガル(ジパング) [ニダ]2022/01/16(日) 17:07:40.70ID:WrqFyMhu0

慶尚北道(キョンサンプクト)にある食品会社の職員が、干しイカを靴のままで踏んでいる姿が撮影され、その映像がネット上に拡散された。
乾燥したいわゆる干しイカを足で踏んで製造する動画が広がって炎上となっている中、国内食品当局が当該業者を摘発して関連商品を全て回収。
食品医薬品安全処は最近SNSに拡散した「干しイカ不衛生的な取り扱い動画」に関連し、9日に該当業者に対する現場調査を実施した結果、「食品衛生法」違反行為を摘発し、管轄官庁に行政処分を依頼したと発表した

食品医薬品安全処は映像に登場した商品の包装ボックスを基に該当業者を追跡した結果、慶尚北道盈徳郡江口面にある
「農漁村フード(乾燥イカ包装・流通業者)」であることを確認し、現場調査を実施した。
現場調査の結果、食品医薬品安全処は映像のように該当業者の乾燥イカを作業靴で踏み伸ばすなど食品を不衛生に扱った行為、
従事者の衛生帽、マスク未着用、作業場の清潔不良など“食品衛生法”違反事項を摘発したと説明した。

該当業者の違反行為は昨年10月26日から今年1月8日まで続いたが、この期間に生産されたイカ約3898キロ程度は市中に流通せず、
全量保管していることが確認された。

食品医薬品安全処は該当業者が保管している不衛生な取り扱い・生産分を回収することで市中に流通しないようにした。

・韓国民の声
この報道に対してコメント欄では「はたしてこのメーカーだけでしょうか」、「私たちが食べたイカの昔からそのような方法で加工していましたww」、
「トイレ行くときも履いてたはず」、「果たして10月26日からやったのだろうか?」、「中国=慶尚道」、
「中国だと思いましたが、韓国という事実に驚愕を禁じられません」などのコメントが付けられている。

※動画あり
https://gogotsu.com/archives/66777

続きを読む

若者に「風呂なし物件」が人気、「銭湯の方が安い」「湯沸かし掃除が面倒」「毎日サウナで気持ち良い」

1ジャガランディ(東京都) [US]2022/01/21(金) 22:48:13.88ID:1SSaqcJv0

「問い合わせてくる人の多くは、20〜30代。手頃な家賃で都心に住める点が魅力的なようです」と、同サイト企画部長の鹿島奈津子さんは話す。

風呂がないと、家賃は相場の2万〜3万円安くなるという。時には「広尾で6畳の角部屋、トイレは共同だが洋式で家賃2万9000円」というお宝物件と出会えることも。

ちなみに銭湯に1カ月間通うとなると、東京都の場合、回数券(10枚)なら4400円×3枚=1万3200円かかる。

しかし、風呂なし物件の家賃にこの分を上乗せしても、たいていは相場の家賃より安く済む。
しかもガス代や水道代も節約できる。

なおかつ毎日大きな湯舟に入れるうえ、風呂掃除の必要もない。

風呂をシェアすることで複数のメリットを享受できる――。

よく考えると今の時代にマッチした合理的なライフスタイルなのかもしれない。
ミニマリストの客も少なくないようだ。例えば、「冷蔵庫すら持たないというミニマリストの男性もいらっしゃいました」と、鹿島さん。彼は中目黒駅から徒歩4分、家賃3万5000円の風呂なし物件を選び、職住近接の暮らしをかなえたという。

https://toyokeizai.net/articles/-/338399?page=2

続きを読む

「反日感情が抑えきれず」韓国の路上生活者、日本国際交流基金ソウルセンターに放火

1オセロット(東京都) [FR]2022/01/28(金) 09:45:58.00ID:nOxt7GSC0

「反日感情が爆発した」日本国際交流基金ソウルセンターに放火

韓国に日本の文化を知らせ、日韓のつながりを形成するために設置された機関に放火した疑いで50代の男が逮捕された。

 27日夜、韓国メディア「聯合ニュース」は、ソウル・ヨンサン(龍山)警察署が放火の疑いで50代の男を立件した。

 男は去る23日午後4時30分ごろ、ソウル市内にある日本国際交流基金ソウル文化センターに火をつけた疑いが持たれている。この男は路上生活者と報じられている。

 建物の2階にある同センターの扉前に積まれていた紙の束に火がつけられ、警備員によって2分ほどで火は消し止められた。事件当時、センターは休館中で職員は出勤していなかった。

 警察の調べに対し男は「反日感情から火をつけた」と供述していることがわかった。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7362a532afc69df1679971cbfd6d8551f5f7b3bf&preview=auto

続きを読む

若者に「風呂なし物件」が人気、「銭湯の方が安い」「湯沸かし掃除が面倒」「毎日サウナで気持ち良い」

1ジャガランディ(東京都) [US]2022/01/21(金) 22:48:13.88ID:1SSaqcJv0

「問い合わせてくる人の多くは、20〜30代。手頃な家賃で都心に住める点が魅力的なようです」と、同サイト企画部長の鹿島奈津子さんは話す。

風呂がないと、家賃は相場の2万〜3万円安くなるという。時には「広尾で6畳の角部屋、トイレは共同だが洋式で家賃2万9000円」というお宝物件と出会えることも。

ちなみに銭湯に1カ月間通うとなると、東京都の場合、回数券(10枚)なら4400円×3枚=1万3200円かかる。

しかし、風呂なし物件の家賃にこの分を上乗せしても、たいていは相場の家賃より安く済む。
しかもガス代や水道代も節約できる。

なおかつ毎日大きな湯舟に入れるうえ、風呂掃除の必要もない。

風呂をシェアすることで複数のメリットを享受できる――。

よく考えると今の時代にマッチした合理的なライフスタイルなのかもしれない。
ミニマリストの客も少なくないようだ。例えば、「冷蔵庫すら持たないというミニマリストの男性もいらっしゃいました」と、鹿島さん。彼は中目黒駅から徒歩4分、家賃3万5000円の風呂なし物件を選び、職住近接の暮らしをかなえたという。

https://toyokeizai.net/articles/-/338399?page=2

続きを読む