ヨドバシが小型EVを発売、家電量販店で初 「家電化する車」ついに店頭へ しかもポイント10%付き

1ダークエネルギー(東京都) [ヌコ]2021/12/29(水) 11:48:59.87ID:hVzI1pwr0



ヨドバシカメラが小型の電気自動車(EV)の店頭販売を28日から開始した。ビークルファン(東京都江東区)が製造・販売する小型EVで、
運転するには普通自動車免許が必要。EVの取り扱いは家電量販店として初で、「家電化する車」を象徴する対応といえそうだ。

新宿西口本店(東京都新宿区)で、ビークルファンの3人乗り小型EV「EV-TUKTUK」などの実車を展示し、5機種の販売を開始した。
全国店舗のほか、ネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」からも注文できる。

TUKTUKは最大時速40キロメートルで公道を走れる一方、両側ドアがない「側車付軽二輪」登録であるため、車やバイクと違って
車検や車庫証明が不要。家庭用100V電源から8時間から10時間で充電でき、最大80キロメートル走行できる。
「ちょっとした買い物などに使いやすい」(ヨドバシカメラ新宿西口本店自転車専門チーム・小崎諭グループリーダー)。
毎年の重量税はかかるが、車やバイクに比べると維持費の大幅減を実現する。

購入時に「納車パック」として、登録手数料やナンバー登録料、重量税、自賠責保険(3年)などの加入が必要。エリアによって配送料が変わり、
首都圏などが最も配送料が安い。新宿西口本店に実車を展示したのもこうした背景があり、今後首都圏を中心に実車の展示店の拡大も検討していく。

東京や神奈川、千葉など最も配送料が安いエリアのTUKTUKの納車パック価格は税込み14万5000円。
ここに本体価格(TUKTUKで税込み66万円)が支払総額になる。本体はヨドバシポイント10%の還元対象だ。

https://dempa-digital.com/article/266711

2: 火星(愛知県) [TH]2021/12/29(水) 11:50:24.58ID:phQ0ChDr0


3: カロン(千葉県) [US]2021/12/29(水) 11:50:38.72ID:95BiVRhM0
延長保証20万円

4: 冥王星(愛知県) [ニダ]2021/12/29(水) 11:52:47.05ID:CYlr6D6E0
マリオカートみたいなのにすれば外人が喜ぶ

137: グレートウォール(やわらか銀行) [JP]2021/12/29(水) 19:24:55.80ID:pHtxOoaj0
>>4
それはマリカーの会社がやってる。

5: イオ(千葉県) [IN]2021/12/29(水) 11:53:43.78ID:keRaAvVX0
何年かたってからのバッテリー交換とかすげー高そうだな

32: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]2021/12/29(水) 12:15:29.64ID:0MS4Sk2h0
>>5
この価格だと買い換えるだろ
家電化とはそういうこと
サイクルが早くなるなら低コスト化でもペイできるんだろう

180: アンドロメダ銀河(北海道) [US]2021/12/30(木) 04:33:29.67ID:inX5qoqn0
>>32
車が本当にEV化なんかしたらゴミが増えるだけなんだよな

188: ガニメデ(ジパング) [US]2021/12/30(木) 07:02:12.85ID:uDNqpfQt0
>>180
ガソリン車も車検でゴミだらけや

6: イオ(滋賀県) [US]2021/12/29(水) 11:54:00.88ID:sz628YkY0
ガソリンスタンドで即充電出来て500キロ以上持つ電池が出るまでゴミ

17: ボイド(千葉県) [US]2021/12/29(水) 12:05:06.00ID:pZzvP/Y40
>>6
そんなもん今できるわけねえだろ、これだから地方は

22: イオ(滋賀県) [US]2021/12/29(水) 12:08:34.81ID:sz628YkY0
>>17
今すぐ作れなんて言ってないだろ
ゴミはゴミってだけ

44: アルゴル(北海道) [GB]2021/12/29(水) 12:20:51.58ID:fO4EL3RX0
>>17
千葉県が滋賀県wwwwwwwwwwww

61: カノープス(長崎県) [CO]2021/12/29(水) 12:33:07.77ID:7PlyJGJz0
>>44
お前が佐賀なら完璧だったなw

76: ベテルギウス(大阪府) [ニダ]2021/12/29(水) 12:45:22.67ID:7XkhuXxv0
>>44
北海道みたいな極寒地域では今のままのEVなんて無理やろな

7: シリウス(茨城県) [RU]2021/12/29(水) 11:54:11.20ID:V0HJEeAh0
こういうのはむしろ田舎の方こそ必要じゃね?
公共交通機関が不便な地方の高齢者に向けて

38: フォボス(ジパング) [AU]2021/12/29(水) 12:17:20.13ID:mdvSHgGt0
>>7
田舎で使うには航続距離が足りない

49: アルビレオ(茸) [DE]2021/12/29(水) 12:21:54.85ID:Xm8tvtyM0
>>38
ド田舎住み自分、最寄りの大規模スーパーマーケットまで18.5km
ギリ過ぎて無理だな

16: ヒドラ(大阪府) [ニダ]2021/12/29(水) 12:03:29.02ID:7Dz5tcPx0
幅取らないし便利そうだけど安全性大丈夫なんかなぁ…
国内大手がしっかりしたの作ってくれたら買ってみたい

19: 白色矮星(福島県) [ニダ]2021/12/29(水) 12:07:26.97ID:dJ/ZarUA0
>>16
中華が作ったのを輸入して日本仕様にしてるだけだろ

27: ヒドラ(大阪府) [ニダ]2021/12/29(水) 12:11:12.45ID:7Dz5tcPx0
>>19
やっぱそんな感じだよね…
命の軽い国基準の造りはちょっとなぁ

113: パラス(SB-Android) [US]2021/12/29(水) 14:03:08.00ID:hu3WQ6kg0
>>16
トヨタ自動車のコムスがあるよ。
コンビニのセブンに配達用として置いてある。
興味があったんだけど、実物見たらサイドドアがビニールで、トヨタ自動車のピクシストラックの方が遥かにいいと思ってピクシスを買った。

185: レア(東京都) [IR]2021/12/30(木) 05:15:34.93ID:yljwSvpz0
>>113
ドア付けると車になるんだっけか
法律が追いついてないな
役人の利権か

18: ウォルフ・ライエ星(長屋) [US]2021/12/29(水) 12:06:40.54ID:ouzPznBD0
売り場に置くなよ
怖くて行けないじゃないか

モックにしろw

147: デネボラ(神奈川県) [DE]2021/12/29(水) 21:17:09.39ID:FZNilaTi0
>>18
 
見て来たけどバッテリーは積んでない

23: プレセペ星団(東京都) [ニダ]2021/12/29(水) 12:08:36.39ID:JcVzPYdG0
これマジで40キロしか出ないから使い道が限られて困る
幹線道路だと邪魔でしかない
最低60キロ出ないと普及はムリ
たしかバッテリーは目安3年で交換20万

47: フォボス(ジパング) [AU]2021/12/29(水) 12:21:20.51ID:mdvSHgGt0
>>23
年寄りにちょうどいい。
軽で30kmではしられるなら、幅をとらないだけマシ。

29: ディオネ(岡山県) [ニダ]2021/12/29(水) 12:11:39.05ID:ct0m23cn0
固体電池出来たら航続距離かなり伸びるの?

54: ガーネットスター(東京都) [FR]2021/12/29(水) 12:26:38.18ID:FnH0M1q20
>>29
電解液の液漏れ防ぐ為の、頑丈で重い容器が要らなくなるから
当然重量は軽くなり、容量も増す

中国EVが矢鱈燃えるのはこの容器が軽く薄く造ってあるから
壊れやすい

63: ボイド(茸) [TN]2021/12/29(水) 12:33:37.80ID:stmL+7XL0
>>54
最近の中国バッテリーは釘を刺しても爆発しくなったと、
トヨタ社長が発表してるぞ

69: ヒドラ(大阪府) [ニダ]2021/12/29(水) 12:37:50.59ID:7Dz5tcPx0
>>63
黒ひげ危機一髪並安全感

73: ガーネットスター(東京都) [FR]2021/12/29(水) 12:41:37.59ID:FnH0M1q20
>>63
中国は今年も矢鱈燃えた動画出回ったのにか?
日本製EVが燃えた事故なんて聞いたこと無いよ

41: ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [CN]2021/12/29(水) 12:18:35.67ID:kiPOL1yq0
高速走ってる時、電池切れたらどうすんの?・

51: フォボス(ジパング) [AU]2021/12/29(水) 12:22:48.17ID:mdvSHgGt0
>>41
高速のれるわけないじゃん

126: テチス(ジパング) [AU]2021/12/29(水) 15:57:26.81ID:2MbxKmNu0
>>51 >>54
●REVERSE TRIKER 3.0

【100V電源、2人乗り、”””車検不要”””、航続距離80km±10km】

前輪2+後輪1の「側車付軽二輪」登録で、普通自動車免許で運転できます。
2人乗車、””””高速道路走行可”””。少し遠距離のドライブなどにも最適です。

登録種別:側車付軽二輪

乗車人数:2名

寸法:1880 X 800 X 1185 mm

重量:97.5kg

”””最高速度:85km/h”””

””””航続距離:80±10km”””””

車両本体価格:55万円

ポイント還元:10%

129: カロン(愛知県) [KR]2021/12/29(水) 16:40:12.60ID:raUGoJkE0
>>126
これはバイクの免許が要るんだよね(´・ω・`)

60: 地球(埼玉県) [GB]2021/12/29(水) 12:32:38.59ID:aOoebGRy0
航続距離が心配で乗れないな〜。

65: フォボス(茸) [KR]2021/12/29(水) 12:35:16.54ID:p2JV7K0h0
>>60
コンセントあればどこでも充電できるぞ
下り坂でも充電できる

70: はくちょう座X-1(ジパング) [US]2021/12/29(水) 12:38:31.31ID:XIaxlJj00
つうかこれ、スタッドレス交換って
どうするんだ?

71: クェーサー(ジパング) [ニダ]2021/12/29(水) 12:40:40.87ID:33jdIBjN0
>>70
リアは普通のスタッドレス 前はバイク用スタッドレス

72: 火星(東京都) [EU]2021/12/29(水) 12:40:46.51ID:tpoMd4GV0
このオート三輪が道にあふれたら日本は昭和に退化してるってことだからな。本当衰退したよね

78: 水メーザー天体(東京都) [US]2021/12/29(水) 12:47:58.92ID:Mj6ptx/h0
>>72
お手軽なシティコミュニケーターは進化と捉える

116: バン・アレン帯(岡山県) [US]2021/12/29(水) 14:12:25.96ID:Wbip30px0
>>72
激安の服 安価なスマホ 原付で移動か
昭和っていうか東南アジア感あるな

82: ボイド(岡山県) [GB]2021/12/29(水) 13:07:24.67ID:IyHNTbkx0
最低60万(三輪)だからな…
4輪まで行くと90万だしな、しかも一人乗りってなあ……

84: カロン(愛知県) [KR]2021/12/29(水) 13:10:07.55ID:raUGoJkE0
>>82
3人乗りだよ(´・ω・`)

86: 冥王星(東京都) [TW]2021/12/29(水) 13:11:49.89ID:YKxoYTxc0
電アシ自転車はペダル連動アシストじゃないと公道走れないのに
電動キックボードは手元のアクセルで走るんでしょ?
破綻してね?

178: ブレーンワールド(茨城県) [FR]2021/12/30(木) 04:26:49.76ID:xYOcR6rf0
>>86
電動キックボードの法改正って電動の車両に対してだから
別にキックボード型だけじゃないよ。

88: ミザール(茸) [ニダ]2021/12/29(水) 13:13:31.49ID:cwn931+L0
自民が創価と連立を続けるワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
<img width="400px" src="


” target=”_blank”>
” target=”_blank”>
” target=”_blank”><img width="400px" src="https://i.imgur.com/0pbFk7t.png




” target=”_blank”>https://i.imgur.com/NGzwNLt.jpg

92: ビッグクランチ(静岡県) [EU]2021/12/29(水) 13:23:20.74ID:NPEj58vc0
軽の中古に何一つ勝ってないもんな
免許持っていないやつなら電動アシスト自転車選ぶだろうし

93: カロン(愛知県) [KR]2021/12/29(水) 13:25:39.11ID:raUGoJkE0
>>92
車検不要くらいだな(´・ω・`)
税金も安いかな

100: ミザール(福岡県) [ニダ]2021/12/29(水) 13:35:10.09ID:4zNSsVb80
EV車って一回の充電でこれだけ走れますって宣伝してるけどエアコンは何時間使用できるんだろう

101: カロン(愛知県) [KR]2021/12/29(水) 13:35:45.59ID:raUGoJkE0
>>100
ドアがないのでエアコンもないよ(´・ω・`)

107: ミザール(福岡県) [ニダ]2021/12/29(水) 13:50:05.16ID:4zNSsVb80
>>101
テスラとか

102: エッジワース・カイパーベルト天体(兵庫県) [IN]2021/12/29(水) 13:37:21.85ID:O5iL5kVq0
軽二輪なら中免ないと乗れないじゃん
中免持ってる人は後ろ二輪の三輪車はバイクと車の悪いところ集めた乗り物って知っているから物好き以外買わないと思うが

104: ポラリス(茸) [PT]2021/12/29(水) 13:42:05.95ID:a9EvvnhF0
>>102
普通自動車免許で行けるやつで中免だけだと乗れないタイプだって

108: エッジワース・カイパーベルト天体(兵庫県) [IN]2021/12/29(水) 13:50:11.92ID:O5iL5kVq0
>>104
マジか
昭和40年くらいにあったダイハツミゼットみたいなものか

120: 太陽(大阪府) [US]2021/12/29(水) 14:32:09.13ID:m99+xI1L0
まぁこういうことよな


191: トリトン(東京都) [CR]2021/12/30(木) 10:05:48.53ID:ANNmxyE90
>>120
これ輸入して売ってるだけなのか……
2〜40万に更に20万加えて売るだけの簡単な商売w
ヨドバシも終わりかもしれんな

121: 太陽(大阪府) [US]2021/12/29(水) 14:32:09.84ID:m99+xI1L0
まぁこういうことよな


132: プレアデス星団(茸) [CN]2021/12/29(水) 18:29:36.58ID:PTq7MHCB0
3年後バッテリー劣化して交換したくても補給部品終売してそうだな。

193: クェーサー(東京都) [US]2021/12/30(木) 12:43:56.62ID:ejSp/pFc0
>>132
バッテリーは電動アシスト自転車のような取り換えができるっぽい

そういえばEVバイクだとhondaのPCXで完全EVモデルあるんだよな
ホンダは、PCX-EVベースのミニカーを作れば
売れ筋ナンバーワンになれるかと
税金不要、車検不要、車庫証明不要
便利過ぎる

165: スピカ(ジパング) [US]2021/12/30(木) 01:55:03.37ID:J/KNwbXI0
前一輪はヤバいって

168: ミマス(ジパング) [AR]2021/12/30(木) 02:03:25.31ID:xzg0c4A+0
>>165
スローインファストアウトに徹すればなんとかぬる

169: 木星(福岡県) [US]2021/12/30(木) 02:21:45.79ID:BvdKJfOU0
これ欲しい


171: プランク定数(広島県) [US]2021/12/30(木) 03:50:27.08ID:eoozVZnz0
こういうのって、距離を乗らない人が自転車がわりに買うんだろ?

つまりたいして燃料費もかからん人が購買層なんだし、普通に軽トラ
買った方が快適だろw

新型アクティトラックでええやんw

172: 褐色矮星(広島県) [US]2021/12/30(木) 03:53:44.54ID:H7+EHJ5t0
>>171
それならコンセントで充電できるEVにしとけば、一切給油いらずになる
ガソリンなら大して乗らんでも必ず給油は必要
コストは知ったこっちゃない

174: プランク定数(広島県) [US]2021/12/30(木) 03:58:09.19ID:eoozVZnz0
>>172
給油ってそんなに、難しいか?

手間だと思うなら、有人スタンドいけばええやんw

どうせ3か月に1回でそw

176: プランク定数(広島県) [US]2021/12/30(木) 04:16:14.53ID:eoozVZnz0
新型ダイハツハイゼット 
つ CVTエアコン付き、で95万7千円

確かに車検はあるが、数万円かかる費用のうち、整備費自体は半分以下で、あとは
法定費用だし、2年に1回くらいは、オイルとバッテリー変えた方がいいでしょうw

あとはノーメンテで10年乗れる、車検4回受ければね・・・

195: カノープス(ジパング) [US]2021/12/30(木) 15:08:30.04ID:Snzikdik0
>>176
軽トラックのCVTは買わない方がいいと思う。
使い方が荒いのに、耐えられるかな?
リバースとドライブを往復してエンジンも吹かして もみ出しとかするのに。
旧来のオートマでもオーバードライブが壊れて立ち往生とかあるから、3ATなのにね。

182: 3K宇宙背景放射(山口県) [GB]2021/12/30(木) 04:41:31.02ID:DGaH/C610
クラッチ付きのマニュアルEVが出るまでは手を出さねー
俺はオートマが大嫌いなんだ

183: プランク定数(広島県) [US]2021/12/30(木) 04:47:27.00ID:eoozVZnz0
>>182

ハイゼットトラックにはMTもあるお

CVTよりもさらに安いお

90万2千円だお

186: 子持ち銀河(奈良県) [US]2021/12/30(木) 05:26:48.20ID:QO5QBq7W0
AI嫁さんロボットのがほしい
いつになったら俺の嫁さんロボットは売りに出されるんだよ!
早くしろ!10万円までなら給付金で出す!

187: レグルス(福島県) [EU]2021/12/30(木) 05:42:02.47ID:GYjacq+l0
>>186
10万じゃ無理だよ

189: アリエル(東京都) [US]2021/12/30(木) 07:05:15.68ID:omkusQmr0
テスラのバッテリー交換しようとしたら260万円請求されて怒りの爆破
https://thumbs.gfycat.com/TenderActualAfricanhornbill-mobile.mp4

全然エコじゃない

194: デネブ(大阪府) [BR]2021/12/30(木) 13:10:51.60ID:C8uMUuAb0
>>189
爆破したやつだろwワロタわ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*