グーグルマップ、「死の可能性」のある登山ルートに誘導 英団体が警告

1縞三毛(東京都) [CA]2021/07/17(土) 21:22:11.35ID:BERSLKqL0

(CNN) 
英スコットランドの複数の登山団体はこのほど、
ベンネビス山などの登頂を目指す登山客がグーグルマップによって
「死に至る可能性」のあるルートに誘導されていると警告を発した。


英ジョン・ミューア・トラストは15日、
グーグルマップの利用者が「経験豊富な登山者にとっても非常に危険」な
ルートに誘導されるリスクが増えていると明らかにした。

ベンネビス山はブリテン諸島で最高峰の山で、標高は1345メートル。
毎年数千人が山頂にたどり着くが、登頂には危険が伴い、今年も複数の死者が出ている。

ジョン・ミューア・トラストによると、
問題はグーグルマップが一部の登山客を
「アッパーフォールズ」と呼ばれる駐車場に誘導していることにある。

山頂に最も近い駐車場のためだとみられるが、これは正しいルートではない。
不慣れな登山客がスティール滝の方に向かったり、
山頂につながるルートだと勘違いして南斜面を登ったりする例が多く見られるという。

別の登山組織マウンテニアリング・スコットランドも、
グーグルマップの提案するルートは「死に至る可能性」があると警告した。

同組織によれば、グーグルマップで「ベンネビス」と入力して自動車アイコンをクリックすると、
ネビス峡谷の駐車場に誘導され、そこから山頂に至るルートが点線で表示される。

ただ、このルートはどれだけ経験豊富な登山者にとっても難しい。
険しく岩がちな道なき場所を抜けるため、
視界良好な時でも安全なラインを見つけるのは困難であり、
悪天候の場合には死に至る可能性もあるという。

グーグルの広報はCNNに対し、
苦情内容の調査を行っていると明らかにした。


<画像>



https://news.yahoo.co.jp/articles/98bf14aa5e2daa5b0eab15cfbcf73c94c30fef69

2: アビシニアン(神奈川県) [US]2021/07/17(土) 21:24:26.96ID:waIPRkqn0
> 標高は1345メートル。

えらく小さいな

13: ジャパニーズボブテイル(三重県) [GB]2021/07/17(土) 21:29:15.59ID:6M3u2Y7D0
>>2
日本と比べたら酷だろ

64: ジャガランディ(東京都) [AU]2021/07/17(土) 21:57:24.64ID:vL5T2VXM0
>>2
大阪の金剛山でも冬は十分寒いょ、北国なら凍ると思う

149: (神奈川県) [KR]2021/07/17(土) 23:36:51.28ID:YGcsoY8e0
>>64
大阪は天保山で鍛えられてるから大丈夫や

152: トンキニーズ(大阪府) [US]2021/07/17(土) 23:41:53.38ID:bVOkeYin0
>>149
蘇鉄山もあるぞ

153: チーター(茸) [ニダ]2021/07/17(土) 23:42:32.81ID:XAEFyFCH0
>>149
うちの娘は3歳の時に頂上まで辿り着いた
山の神と呼んでくれ

151: ボブキャット(光) [GB]2021/07/17(土) 23:40:28.36ID:wlyLZ09V0
>>2
高さではなく傾斜とか難易度が高いルートがあると低くてもハード

おまえ神奈川県町田か?
八王子の陣馬山だったか名前忘れた
昔北条が作ったやつらしいが
低くても難易度高めだから行ってこいよ

192: スペインオオヤマネコ(栃木県) [US]2021/07/18(日) 01:36:50.72ID:tU4AS/Ll0
>>2
標高1977mしかないのに世界トップクラスの遭難死亡者数を誇る谷川岳ってのがあってだな…

202: トラ(神奈川県) [ニダ]2021/07/18(日) 01:58:05.59ID:IgJ46rIR0
>>192
谷川岳ってハイキングとかジジババ登山で登る様な山なのにルートによってはとんでもない遭難者出してる山なんだろ

同じ山でこんなに違う面がある山って他にあるのかね

204: ラ・パーマ(埼玉県) [US]2021/07/18(日) 02:02:50.11ID:07Wizd000
>>202
ちょっと本格的な山にロープウェイがある場合は、どの山もそんな感じよ

233: スペインオオヤマネコ(愛知県) [MY]2021/07/18(日) 04:15:55.62ID:BZXSWbrz0
>>192
ワーストオブワースト、か。。。

3: メインクーン(茸) [ZA]2021/07/17(土) 21:25:35.64ID:+OHUUIve0
こいつのせいでやたら狭い道につれて右左折繰り返すはめになった
許さん

4: エジプシャン・マウ(光) [DE]2021/07/17(土) 21:25:36.76ID:j1U37s8f0
知ってる
大きな道を道なりにいけばつく場所も、わざと小さな道に誘導して迷わせるクソアプリそれがグーグルマップ

8: ラグドール(茸) [US]2021/07/17(土) 21:27:27.57ID:0M21dbu40
>>4
交通量が最小で最短につく「はず」という思想
引きこもりが作ったんだろうか

39: スペインオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/07/17(土) 21:41:49.13ID:Qf/jOmSv0
>>8
アメリカに細い道はないんだよ

恨むんならクソジャップの国土を恨めw

227: ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) [US]2021/07/18(日) 03:20:56.94ID:z4GOIa440
>>39
自分の私有地を貫通、通っているようなのを
案内するアホグーグルw

11: アメリカンショートヘア(岩手県) [US]2021/07/17(土) 21:28:35.86ID:dkuFLb+S0
>>4
これで何度道に迷ったことだろう。

68: マーゲイ(SB-Android) [JP]2021/07/17(土) 22:04:40.75ID:SvH35vue0
>>4
天城越えで下田に行く海沿いの崖へ行かずコンビニ曲がって山道ショートカットにぞろぞろ入るアルファード ランクル カイエン とかデカイ車はGoogleマップ頼りなのかぁって毎年思ってる

127: コラット(東京都) [US]2021/07/17(土) 23:07:48.51ID:te4ihtHM0
>>68
その辺の車なら純正ナビ付いてるだろうに

150: (ジパング) [US]2021/07/17(土) 23:38:18.61ID:Tuz20cKs0
>>127
アルファードランクルより格下車の純正ナビだけど
通るのが過酷なルートはマップから消えるんだよ
ドライバーがアホで間違いない

85: オシキャット(茸) [ニダ]2021/07/17(土) 22:22:48.75ID:QcQLJzD20
>>4
車で横浜市の日野の霊園に行く時に階段に誘導されたんだがね

86: アンデスネコ(ジパング) [TW]2021/07/17(土) 22:24:10.98ID:5dxTFO370
>>85
階段吹いたw

88: ソマリ(茸) [JP]2021/07/17(土) 22:25:08.62ID:Kj4u6/p20
>>4
トヨタの純正ナビも似たようなもん

126: コラット(東京都) [US]2021/07/17(土) 23:07:12.87ID:te4ihtHM0
>>4
最近本当に酷いよな

161: メインクーン(東京都) [US]2021/07/18(日) 00:05:22.76ID:AU7l3A4c0
>>4
ちょい前の京急事故でトラックあんちゃんがそのトラップにやられてたんだっけ
トラックのあんちゃん死亡

228: ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) [US]2021/07/18(日) 03:23:12.56ID:z4GOIa440
>>161
おじちゃんだけど

あれは事故のあとにすぐに、道路案内標識を変えるくらいには
微妙な所だったと

186: ピクシーボブ(SB-Android) [FR]2021/07/18(日) 01:22:19.33ID:/ZCYbdXE0
>>4
めっちゃ分かる
住宅街の狭い通路を案内されて以来、信じてない

224: マンクス(光) [US]2021/07/18(日) 03:09:58.31ID:FlkxeBzZ0
>>4
それほんとにあるよな
何でこんな住宅街の細い道通らなきゃならないんだよ! と
思ったこと何回もある

226: シャム(長野県) [ニダ]2021/07/18(日) 03:20:40.34ID:f6bs+1t50
>>4
串本行ったとき、42号をちょっとだけ手前の道を通り抜けるルート紹介されたな。

5: ラグドール(茸) [US]2021/07/17(土) 21:26:07.86ID:0M21dbu40
そりゃ交通量が少ない道を優先するからな

10: ギコ(大阪府) [TW]2021/07/17(土) 21:27:58.47ID:JdYa1aX20
香川のこんぴらさんに設定したらすごい山道案内されたぞ…

104: サイベリアン(神奈川県) [ニダ]2021/07/17(土) 22:42:26.57ID:ctBMI/Kf0
>>10
国道32号か?
と思ってそれこそグーグルマップ検索してみたら去年の年末にバイパスできててびっくり

19: イエネコ(茸) [UA]2021/07/17(土) 21:31:13.36ID:6TdcYPIh0
あ〜わかる
岐阜から福井行こうとすると
確実に157入れて来るもんなあ

129: ハイイロネコ(愛知県) [TW]2021/07/17(土) 23:09:36.64ID:rKhiiSxm0
>>19
あえて下道でいくのなら面白い道選んでくれたんだよ

25: アフリカゴールデンキャット(香川県) [US]2021/07/17(土) 21:33:15.33ID:F6yg36260
1377mの伊吹山でも冬の山頂付近の気象条件は厳しい
標高が低いからと馬鹿にしてはいけない

32: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [DE]2021/07/17(土) 21:36:05.44ID:MDHwhDun0
>>25
伊達に積雪の最高記録もってないな
しかし室堂の方が積雪高い気もする

36: ラグドール(茸) [US]2021/07/17(土) 21:39:29.16ID:0M21dbu40
>>25
なお、そのもう少し北のほう福井との県境では56豪雪時に5、6m積もりました

47: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [DE]2021/07/17(土) 21:44:52.25ID:MDHwhDun0
>>36
溫暖化言わはれてるけど
氣候の搖り戾しでまたさういふ豪雪があるかもわからんな

84: ピクシーボブ(埼玉県) [US]2021/07/17(土) 22:22:00.48ID:ADe5lBM80
>>25
伊吹山って積雪の世界記録持ってるんだっけ
谷川岳の登山事故ワースト記録(クライミング限定だけど)とか
秩父のクレイジーマウンテンとか標高と難易度は比例しない

125: ジャパニーズボブテイル(三重県) [GB]2021/07/17(土) 22:58:55.61ID:6M3u2Y7D0
>>84
なんで伊吹山のスキー場は廃れたんだろうな

30: エジプシャン・マウ(光) [DE]2021/07/17(土) 21:35:15.89ID:j1U37s8f0
数年前はヤフーマップがいいとされてたけど、今はどこかいいの?ゼンリン?

103: アメリカンショートヘア(岩手県) [US]2021/07/17(土) 22:41:16.60ID:dkuFLb+S0
>>30
ヤフーマップは地図が変わった途端に糞になってGoogle Mapに出戻りした。

都会では大差ないかもしれないが、田舎の方に行くと機能不全に陥ってた。

162: アメリカンワイヤーヘア(茸) [ニダ]2021/07/18(日) 00:08:42.66ID:pIUTJBK30
>>103
仕事で三重県にGoogleマップ見ながら行ったら泥道入れられて上司にめちゃくちゃ怒られたわw
名古屋より田舎行くと厳しいね

182: チーター(栃木県) [ニダ]2021/07/18(日) 01:08:37.49ID:/1kXTL2/0
>>30
チョンバンクは良かったことないわ

37: 白黒(SB-iPhone) [US]2021/07/17(土) 21:39:57.95ID:GdtuqhHL0
これマジでやばかったわ
途中でアレ?って思ってルート再確認したから助かったけど、あのまま行ってたら死んでたかもな
お前らもベンネビス山行く時は気をつけた方がいいぞ

41: スコティッシュフォールド(大阪府) [US]2021/07/17(土) 21:42:13.07ID:nwtvEFZS0
>>37
明後日行く予定だったから助かったわ

43: スペインオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/07/17(土) 21:43:24.28ID:Qf/jOmSv0
>>37
すでに修正されてる

Achinteeから行くのが正解

65: ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]2021/07/17(土) 21:59:56.21ID:lDk79vYZ0
>>37
成仏しろ

44: エキゾチックショートヘア(大阪府) [EU]2021/07/17(土) 21:43:32.00ID:onh4aXJs0
グーグルマップのナビ機能なんて、公共交通機関のルート検索・比較ぐらいにしか使うたらアカンやろ。

先々週末あたりやったか、近所の超細い坂道主体の住宅街でどこぞの配送屋が壁と電柱に
挟まって、文字通りの雪隠詰めになっとった。 非力な軽のボックス車でハマった状態から
バックで抜け出せなくなって、近所のオバちゃん連中が「アンタ、こんな細い所に車で
入ってきたらアカンで。ここよう車が挟まるねん、ウチの壁ボロボロやろ」言うてたw

車が通れるかどうかすら判定していないから、とりあえず「道路」と認識するルートは
「行け」と指示するが、行ってみると「逝け」になるという……

190: アメリカンワイヤーヘア(福岡県) [BG]2021/07/18(日) 01:35:08.34ID:0Crx8WzB0
>>44
これ思うんだけどドライバーは「これ行けないな」という判断はしないのかな?

59: マーブルキャット(東京都) [BR]2021/07/17(土) 21:52:05.13ID:spD8zS6k0
俺もショートカットしようとしたら電車の高架下の通路で
フェンス張ってあって工事車両くらいしか通れねえのw

71: キジ白(東京都) [US]2021/07/17(土) 22:09:53.59ID:SqfchLeM0
>>59
そしてフェンスの切れ目から幼女が飛び出して死の可能聖

70: マレーヤマネコ(やわらか銀行) [JM]2021/07/17(土) 22:09:49.51ID:9q1QuNNQ0
やはり地理院地図が最強か

77: アンデスネコ(ジパング) [TW]2021/07/17(土) 22:13:08.50ID:5dxTFO370
>>70
スマホナビだと、トヨタのTCナビが頭ひとつ抜けてるよ

でもなぁ、だからこそ大人の事情で
絶対にAndroid-autoとかCarPlayには対応してくれないんだよな・・・

83: ハイイロネコ(愛媛県) [JP]2021/07/17(土) 22:19:03.09ID:EdNAL3FF0
山登りにGoogleマップなんか使うん?

89: エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [EU]2021/07/17(土) 22:25:30.54ID:JlEnejBJ0
>>83
せいぜい位置確認ぐらいだろな

94: ピクシーボブ(埼玉県) [US]2021/07/17(土) 22:28:19.02ID:ADe5lBM80
>>83
ひろゆきとか沖縄のクソガキとかあの層は使うんじゃね

スマホでじゅうぶんですよ
紙地図とコンパスなんて不便だしー

137: ソマリ(鹿児島県) [ニダ]2021/07/17(土) 23:27:45.90ID:h6PWu0G+0
>>83
初心者が「石鎚山登ろうぜー」って検索して、エキスパートコース入山口の面河渓に案内されるような感じ

173: ジャングルキャット(鹿児島県) [US]2021/07/18(日) 00:45:53.43ID:o3omKIjr0
>>83
記事くらい最後まで読めよ

87: ピューマ(愛知県) [CA]2021/07/17(土) 22:24:51.57ID:lx9JYM6n0
有料のナビアプリ買えってことなんだろう

90: アンデスネコ(ジパング) [TW]2021/07/17(土) 22:25:58.08ID:5dxTFO370
>>87
トヨタ車乗ってる人以外は嫌だろうけど
TCスマホナビほんとすごいよ

なんとかAndroid-auto対応版出してもらえませんかねぇ

93: スペインオオヤマネコ(愛媛県) [PL]2021/07/17(土) 22:27:42.15ID:4pXKIz0I0
>>90
それもう存在してないから
movilinkになって劣化したんだが?

99: アンデスネコ(ジパング) [TW]2021/07/17(土) 22:32:10.43ID:5dxTFO370
>>93
ちょw、ほんまちょw

android-autoのヘッドユニットを最近ずっと使ってたから
今半年ぶりぐらいに久しぶりに立ち上げたら終了してたw

情弱でほんとスマン

今やトヨタも車載ヘッドユニットを
DAにするように舵を完全に切ったから

あんな高性能スマホナビなんて無料でずっとつかわせてくれるわけないわな

教えてくれてありがとうね

101: アメリカンカール(ジパング) [US]2021/07/17(土) 22:37:21.04ID:Ds2loAoG0
車ならyahooカーナビよな。
Googleは案内のタイミングとか微妙。

114: スペインオオヤマネコ(愛媛県) [PL]2021/07/17(土) 22:49:05.22ID:4pXKIz0I0
>>101
それ以前にナビとしての機能性を全く考えられてないクソゴミ、それがgoogleマップ
だいたい、自車カーソルを画面の真ん中に置くのって、馬鹿なのかと
ヤフーも良いけど、コイツは検索がクソ
クソゴミgoogleマップとヤフナビの中間の、movilinkが割と使い易い
案内も悪く無い
機能性は若干劣化したけど

105: アフリカゴールデンキャット(ジパング) [KR]2021/07/17(土) 22:43:05.74ID:TgrzC93J0
いつのまにかiPhone版の方はストビューとの連動機能が追加されてた
泥の方はどうなんだろうか


116: スペインオオヤマネコ(愛媛県) [PL]2021/07/17(土) 22:51:31.82ID:4pXKIz0I0
クソゴミgoogleマップが本領発揮するのは
歩きで飲み屋飯屋を探すとき
一応レビュー的なものも直接見ること出来るし
車で使わなければ、まぁまぁ便利

132: エジプシャン・マウ(光) [DE]2021/07/17(土) 23:17:17.27ID:j1U37s8f0
>>116
それがそもそもまちがいのもとじゃないかなあ
道案内アプリと、お店評価アプリで分けたほうがいい気がする

120: シャム(やわらか銀行) [US]2021/07/17(土) 22:54:55.06ID:JceYS+6A0
ナビしか見てないタクシーが300mくらい小道が続く丘を行った先が階段になってる所に誘導されてるのを月に1台は見かける
戻るにはバックし続けるしかないし、丘の上に行くにはそもそも隣街からぐるっとしてこないといけない(自衛隊基地があるから)という
警察が行かない方が良いって入り口に看板置いてるたりするの皆気づかないよね

122: ユキヒョウ(東京都) [US]2021/07/17(土) 22:56:10.55ID:4CrkcBTK0
>>120
マップ見てるからなwwww

128: ボルネオウンピョウ(静岡県) [US]2021/07/17(土) 23:08:20.99ID:Ch1gtPu90


北側はアイガー北壁みたいになってんな

159: シンガプーラ(東京都) [US]2021/07/18(日) 00:03:13.70ID:7qpF2VwZ0
>>128
ベンネヴィス近くまで行ったけど登れる雰囲気なかったな
スコットランドの山は氷河が削ってできてるから難易度高いんだよな

130: ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [ID]2021/07/17(土) 23:12:51.58ID:7gGWZNjC0
Googleが死んだ方が良い奴判断してナビに反映してる

194: アメリカンワイヤーヘア(福岡県) [BG]2021/07/18(日) 01:41:43.15ID:0Crx8WzB0
>>130
選別が始まっていると言うのか!

136: エジプシャン・マウ(大阪府) [ニダ]2021/07/17(土) 23:26:37.92ID:1n74dlKG0
誰も通らないようなクッソ狭い道の最短ルート案内されてから、
先生も盲信するとやべーことに気づいた

158: シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/17(土) 23:59:45.37ID:SC4yVNQD0
>>136
わかる
まっすぐ行って大通りの交差点でいいのにわざわざ小道に入らせて途中でフリーズするやつな
最近はショートカット系は無視してるわ

154: トラ(新潟県) [DE]2021/07/17(土) 23:44:03.16ID:R/QXRq130
日本でも同様事例?

クマに襲われたか、林道に遺体 頭部から出血 滝上
ttps://blog-imgs-35.fc2.com/a/k/k/akkamui21/201008170336091cd.png
中央の緑部分が湿原
東の小さい丸が駐車場
遠く見えるが道も整備されており危険は少ない正規ルート
北の大きな丸付近が遺体発見現場
一見近く見えるが寂れた車通行止めの林道を延々歩くためクマ遭遇の危険が高い

>同町などによると、林道の先には登山客に人気の浮島湿原があるが、上川管内上川町側から入山する人が多い。
>遺体を発見した網走西部森林管理署西紋別支署滝西森林事務所の畠山俊広首席森林官(59)は「湿原に向かっていたのだろうが、なぜ滝上側から入ったのか」と話した。

グーグルマップで浮島湿原までの経路を検索すると
遺体発見現場方面をルート表示する

163: アメリカンワイヤーヘア(福岡県) [CN]2021/07/18(日) 00:11:08.58ID:0QSlRPNY0
>>154 うああ

169: スフィンクス(神奈川県) [US]2021/07/18(日) 00:32:13.61ID:bP1Jrezi0
>>154
くっそわろた

199: メインクーン(茸) [US]2021/07/18(日) 01:49:45.11ID:0iOl1xhW0
>>154
7/13にもヤフーニュースに似たような記事が

「浮島湿原」に通じる林道に女性遺体 クマに襲われたか 北海道・滝上町

236: トンキニーズ(埼玉県) [FR]2021/07/18(日) 04:23:57.16ID:urZyO58S0
>>154
呪文のよう
>網走西部森林管理署西紋別支署滝西森林事務所

160: アフリカゴールデンキャット(熊本県) [JP]2021/07/18(日) 00:03:15.11ID:u2Zh9/Cw0
わずか1分の時間短縮のために狭すぎる舗装されていないガタガタのクネクネのわき道に誘導する
それがグーグルマップ

170: スフィンクス(神奈川県) [US]2021/07/18(日) 00:33:17.81ID:bP1Jrezi0
>>160
グーグルマップって正直、欠損じゃね?

196: オシキャット(SB-iPhone) [EU]2021/07/18(日) 01:46:40.78ID:QiyeFIce0
>>160
そして元の幹線道路へ戻る

181: オセロット(広島県) [US]2021/07/18(日) 01:07:37.42ID:anlFANlK0
狭い変な路地を妙に車が連なって走ってる時は大概皆Googleマップで案内されている

184: スフィンクス(神奈川県) [US]2021/07/18(日) 01:13:47.70ID:bP1Jrezi0
>>181
変な山道をグーグルで案内されて走ってると地元のオッサンに、またか?って顔されて笑われたわ

200: ベンガル(茸) [US]2021/07/18(日) 01:56:45.99ID:9zGOG1Wu0
国道から外れて近道らしく案内通りに行ったら墓場の細い道に案内されて流石にヤバイと気付いて狭い道をパックで戻ったな

Googleのナビは色々とヤバイ

215: スフィンクス(神奈川県) [US]2021/07/18(日) 02:18:54.83ID:bP1Jrezi0
>>200
一定の間隔でグーグルマップのスレ立ちますが
このグーグルマップのスレは腹がよじれて腹筋が崩壊しそうなくらい笑かしてくれるから好きや(笑)

208: セルカークレックス(島根県) [ニダ]2021/07/18(日) 02:07:31.02ID:e2yTYYV/0
師の可能性のない登山ルートとは?

209: キジ白(東京都) [US]2021/07/18(日) 02:08:29.34ID:LvwamMlg0
>>208
ストリートビュー

216: スフィンクス(神奈川県) [US]2021/07/18(日) 02:19:46.50ID:bP1Jrezi0
>>208
師とあおげばよい

225: コーニッシュレック(神奈川県) [US]2021/07/18(日) 03:19:33.24ID:v7UCq4/30
Googleマップって登山道もナビしてくれるんだ

230: オリエンタル(福岡県) [DK]2021/07/18(日) 03:32:59.58ID:NXB9TptM0
>>225
ヤマップダウンロードしとけ
Googleはあてにならん

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*