ツタヤ、レンタル事業を終了、売上は10年で2割まで減少 [422186189]

1カラカル(東京都) [US]2021/07/16(金) 23:35:59.50ID:/QkoxPYF0

蔦屋書店をフランチャイズ展開するトップカルチャー(新潟市西区)は15日、2023年10月期までの中期経営計画を発表し、県内外の全店でレンタル事業を終了する方針を明らかにした。

動画配信サービスなどの浸透で収益の柱だったレンタル事業の売上高は10年前の約2割まで減少。新型コロナウイルス禍による在宅時間の増加で動画配信サービスなどへのシフトが加速する中、コワーキングスペースや雑貨販売など成長が見込める分野への転換を急ぐ。

 同社は1987年、新潟市中央区に1号店となる蔦屋書店県庁前店(現新潟中央インター店)を開店。現在は本県など1都9県で71店舗を運営している。

 CDやDVDなどのレンタル事業は創業以来、主力サービスとして成長を支えてきたが、同部門の売り上げは2011年10月期の77億6700万円をピークに減少している。

 レンタル事業を終了するのは、フランチャイズ本部のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京)の加盟店では初めて。

 既に県内外の14店舗ではレンタル事業から撤退しており、今後は売り場面積の16%を占めるレンタル売り場を成長が見込める分野に転換していく。CCCが首都圏で展開するコワーキングスペース「シェアラウンジ」を今年8月に新潟万代店に設けるのを皮切りに、来秋までに10店舗でオープンさせる。

 また、10年前と比べ約14億円増の47億6200万円と売り上げが伸びている雑貨や食品の売り場を拡充。高級スーパー・百貨店のセレクト商品や各地のご当地商品などの販売を強化し、来店客の「ついで買い」を狙う。

2021/07/16 15:00 新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20210716628823.html

写真

2: カラカル(東京都) [US]2021/07/16(金) 23:36:09.14ID:/QkoxPYF0?PLT(12015)

 来店客数の増加に向けたテナント誘致も進める。子どもや高齢者向けの教室や、企業とのコラボショップの開設を進め、客層を広げたい考えだ。

 収益の半分を占める書籍事業では、AI(人工知能)による需要予測システムを活用した発注を軸に、粗利率の改善に着手。収益構造を改めた上で、23年秋までに大型複合店を5店舗出店する。

 レンタル事業の終了で21年10月期は最終赤字を予想するが、2年後の営業利益は20年10月期に比べ倍増の9億3千万円を見込むなど将来的に大幅な黒字転換を予想している。

 清水大輔社長は「フランチャイズ本部のCCCとも連携しながら、新しい蔦屋書店の再構築にチャレンジしていきたい」としている。

3: ボンベイ(石川県) [GB]2021/07/16(金) 23:37:47.72ID:CqH7wXzv0
もう何年も借りてないけどやめられたら寂しいからやめたらダメ
だからがんばってね♥
♥♥レンタルやめたらだめ♥♥

4: ジャガランディ(神奈川県) [CA]2021/07/16(金) 23:37:54.73ID:SuEBo3Xw0
げっ、おー。

5: アメリカンカール(愛知県) [NL]2021/07/16(金) 23:38:45.82ID:6vPh0sLI0
>>1
そうかそうか

6: ヨーロッパヤマネコ(コロン諸島) [US]2021/07/16(金) 23:39:04.17ID:bxdXI6flO
Tポイントカードはお餅ですか?

15: しぃ(群馬県) [ニダ]2021/07/16(金) 23:42:52.52ID:D6OqWmy+0
>>6
えっ?

104: ジョフロイネコ(神奈川県) [ニダ]2021/07/17(土) 00:14:27.49ID:XdDqYBX10
>>6
(´・ω・`)きなこ餅でお願いします

323: ラグドール(神奈川県) [ニダ]2021/07/17(土) 03:46:09.13ID:Efm5zO/X0
>>6
なにそれ怖い

371: ヒマラヤン(宮城県) [CN]2021/07/17(土) 05:27:18.96ID:vdK9KxM90
>>6
変化するんですか?

614: ジャガー(東京都) [US]2021/07/17(土) 14:13:58.50ID:0OMxLSXy0
>>6
なつかすいいいいい

619: ツシマヤマネコ(静岡県) [US]2021/07/17(土) 14:48:07.86ID:BVaBnf5X0
>>6
ニコ動に上がってたGetWildで作ったMAD動画思い出した

7: カラカル(大阪府) [US]2021/07/16(金) 23:40:21.52ID:djXl8GTY0
中古を買い
飽きたら、中古で売る

これが現代のスタイル

20: マンクス(東京都) [JP]2021/07/16(金) 23:44:33.88ID:bzsUk9XQ0
>>7
そもそも配信とかで買ってもいないだろ…

133: サイベリアン(神奈川県) [US]2021/07/17(土) 00:30:12.26ID:0sa0ek5C0
>>20
中古で売れるものがあればそれ買った方が遥かに経済的

290: ベンガル(東京都) [EU]2021/07/17(土) 02:45:19.38ID:S1bJlRMt0
>>133
リセールバリューってやつだな

480: ブリティッシュショートヘア(北海道) [ニダ]2021/07/17(土) 08:29:07.26ID:rda6XR4D0
何屋になるんだ
>>133
ゲームなら全く経済に貢献してないぞ

176: チーター(ジパング) [JP]2021/07/17(土) 00:55:56.08ID:RE9cUMsc0
>>7
ヨドバシ通販で買って早めにクリアしてメルカリで売る
コレ最強ゾ

8: カナダオオヤマネコ(東京都) [US]2021/07/16(金) 23:40:49.22ID:WjmamFiZ0
ネトフリにないタイトルをたまに借りてた

373: ラガマフィン(ジパング) [GB]2021/07/17(土) 05:28:26.91ID:rsif97g30
>>8
OLの性4か?

599: ジャガーネコ(鹿児島県) [US]2021/07/17(土) 13:51:28.51ID:RTc6XRDC0
>>8
その売上が2割

9: ラグドール(秋田県) [ZA]2021/07/16(金) 23:41:13.15ID:3Gfs4wj20
もうそういう時代じゃない、レンタルショップで映画選んでる時間は独特の楽しみはあった

126: スノーシュー(光) [ニダ]2021/07/17(土) 00:25:17.46ID:cw4kBsJS0
>>9
うむ
ポップを読んで選ぶのが楽しかった
洋画も洋ドラも面白いのがないので
新作も魅力なし
上向く要素はないね

363: スノーシュー(光) [CL]2021/07/17(土) 05:10:50.18ID:pImJrDhg0
>>126
やたらマニアックな店員が変なの推してたりして楽しかった

438: ヒョウ(山梨県) [ヌコ]2021/07/17(土) 07:22:23.73ID:xUrq2UOX0
>>9
なるほど確かにな

565: トラ(茸) [US]2021/07/17(土) 12:28:37.93ID:v0MoDTI80
>>9
時代だなー

573: サイベリアン(やわらか銀行) [US]2021/07/17(土) 13:17:27.46ID:Wn3pUMQv0
>>9
しかり

579: アメリカンカール(大阪府) [DE]2021/07/17(土) 13:25:55.56ID:J+1tDx6s0
>>9
通信インフラへの負担は考えないのかね?
パケットは無限じゃないのよ

映像くらいオフラインで見たほうが通信は平和

10: マレーヤマネコ(茸) [BE]2021/07/16(金) 23:41:19.05ID:XqSyhwDo0
GEOに朗報か。

508: ユキヒョウ(千葉県) [US]2021/07/17(土) 09:38:22.87ID:xaffmsib0
>>10
だな…GEOに追い風

13: ウンピョウ(大阪府) [GB]2021/07/16(金) 23:42:00.64ID:/eFFCvjB0
ネトフリみたいなサイト作れば王者になれてたのに
日本の会社って、ユーザーの利便性よりも、自社の利権を守ることばかり考えるからダメなんだよ
それで、海外の企業に殲滅されるの繰り返し

29: カナダオオヤマネコ(東京都) [EU]2021/07/16(金) 23:47:22.68ID:VHP/YsSE0
>>13
大量にレンタルビデオの実店舗作って円盤の在庫も大量に抱えてるのにデジタル配信に手出したら自傷行為以外の何物でもねーだろ
少しぐらい考えろよ

51: スフィンクス(ジパング) [US]2021/07/16(金) 23:54:58.04ID:7BRCSULG0
>>29
と考えてたからここまで落ちぶれたんだがな

536: ジャガーネコ(茸) [US]2021/07/17(土) 10:42:34.36ID:lhUdBWAP0
>>51
で、そのサイト作ってネトフリに勝てるのか?
もう少し頭使って考えろよ
現実を見ろよ

272: アメリカンボブテイル(兵庫県) [JP]2021/07/17(土) 02:23:52.06ID:ReVUi6M/0
>>29
前世紀末、SONYもそう考えてAppleにやられたことから何も学んでないな

319: メインクーン(茨城県) [ニダ]2021/07/17(土) 03:40:26.57ID:tGZnp94y0
>>29
それが馬鹿の考えだからこうなったんだろ…
実店舗なんて最早看板でしかないから赤字でよかったのによ

394: 縞三毛(新潟県) [EU]2021/07/17(土) 05:59:05.21ID:k8H9qlde0
>>319
直営ならまだしもフランチャイズメインじゃそんなことできるわけないだろ
と考えてたんだろうね
cccは業種移転も失敗したぽいし滅びるのはしょうがないな

436: アムールヤマネコ(山梨県) [US]2021/07/17(土) 07:21:34.98ID:dpePILV00
>>29
既存のサービスの弱味がそこ
下手に図体が大きくなると変化についていけなくなる、変わらないものは淘汰される

実店舗や在庫を抱えていると言って競争に負ければそれこそ全てを失うことになる、そうなっては本末転倒だろう

449: 茶トラ(光) [ニダ]2021/07/17(土) 07:36:52.49ID:8PNtcf8x0
>>29
>>13の2行目を100回読み直せ
少しぐらい考えろよ

457: ハバナブラウン(茨城県) [JP]2021/07/17(土) 07:45:51.97ID:rV1PIjtM0
>>29
段階の爺どもってみんなこの発想だったな

504: スペインオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/07/17(土) 09:30:37.55ID:Qf/jOmSv0
>>29
ネトフリももともとは円盤屋だぞw

34: コーニッシュレック(ジパング) [CN]2021/07/16(金) 23:49:40.07ID:+tyNug710
>>13
Netflixに先んじてやっていても、資本力の差で結局負けていたと思う。それと日本にいいコンテンツがないのが痛い。
でも一番痛いのは、ネットで無料のエロ動画が見られるようになったことだろうな。まあ時代の流れで仕方がないな。

73: カナダオオヤマネコ(東京都) [RO]2021/07/17(土) 00:02:35.88ID:5oiZAQwn0
>>34
アニメや特撮があるだろ
安定した収入が望める
まぁ実際にツタヤがやったら韓流ドラマになるのが目に見えるが

130: スノーシュー(光) [ニダ]2021/07/17(土) 00:27:35.75ID:cw4kBsJS0
>>34
旧作借り放題に入ったんで
初めてエロDVD借りようと見て見たら
全部準新作以上で旧作なし
そりゃ無理ですわ
解約確定

186: アメリカンショートヘア(ジパング) [US]2021/07/17(土) 01:07:47.07ID:znFhAXru0
>>130
苦肉の策出はあったんやろうけどそのせいで一年以上たっても準新作とかザラで行かなくなったなぁ

194: サバトラ(大阪府) [JP]2021/07/17(土) 01:17:29.66ID:/TtHT3gt0
>>13
それな

316: 三毛(東京都) [US]2021/07/17(土) 03:36:53.33ID:V51AQBdB0
>>13
配信サイトなら国産のU-NEXT最強だろ
圧倒的に配信数多い
AVもある
毎月貰える1200円分のポイントは電子書籍に使えるし
電子書籍はどんなものでも常に四割引で買える
株価も急上昇中だ

455: ツシマヤマネコ(光) [ニダ]2021/07/17(土) 07:44:02.42ID:o2Jo3cie0
>>13
海外ドラマ買い付けてもペイするために月3000円とかになるんじゃない
知らんけど

501: ジャガー(東京都) [ニダ]2021/07/17(土) 09:22:34.31ID:ra4Y4tSG0
>>13
自社の利権って。。。
頭悪そうだな

アメリカでも大手のブロックバスターとかハリウッドビデオが倒産してるけどな

日本の企業が先見性とか投資力などにおいて米国企業に劣後しているのはそうだと思うが、まあ結果論

505: オセロット(茸) [US]2021/07/17(土) 09:30:44.47ID:INuxNncr0
>>13
アホ
別にユーザーの利便を第一に考えてるわけじゃねえw

14: ラ・パーマ(SB-Android) [UA]2021/07/16(金) 23:42:22.32ID:YSo3ddSn0
スレタイ詐欺
新潟限定

213: キジトラ(東京都) [DE]2021/07/17(土) 01:35:13.68ID:wdYDAt9B0
>>14
>県内外の全店でレンタル事業を終了

県内外の意味を辞書で調べろよ

文盲カス電話乙

230: シンガプーラ(東京都) [FR]2021/07/17(土) 01:48:53.78ID:ln9NxSLc0
>>213
別にフランチャイズでTSUTAYAやってる会社はここだけじゃないだろ

279: トンキニーズ(岐阜県) [US]2021/07/17(土) 02:36:16.04ID:QL+NZE150
そこのフランチャイズ会社がやっている店だけの県内外なw
>>213

463: 縞三毛(ジパング) [ニダ]2021/07/17(土) 08:05:59.16ID:Pfbt4hHZ0
>>213
おーい

16: サバトラ(コロン諸島) [JP]2021/07/16(金) 23:42:58.08ID:VdxajwvRO
街のレンタル屋軒並み駆逐しやがったんだから責任持って細々と続けろ!

158: ロシアンブルー(東京都) [CN]2021/07/17(土) 00:39:40.08ID:4yWRzXyv0
>>16
これ

17: 猫又(光) [ニダ]2021/07/16(金) 23:43:15.23ID:Rg1pQOuq0
松屋、秋田県初出店も位置が微妙

ps://pbs.twimg.com/media/E6QaUXsVUAIrhdy.jpg

(´・ω・`)…

277: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [NO]2021/07/17(土) 02:33:28.76ID:uiEM73Cp0
>>17
秋田の方が微妙だろバカw

405: シャム(光) [US]2021/07/17(土) 06:24:57.87ID:V+I0dVbE0
>>17
盛岡にはあるだろ松屋

407: バリニーズ(東京都) [US]2021/07/17(土) 06:30:44.06ID:bZkhwW120
>>405
青森とか盛岡の方が近いって意味だろ
アスペかよお前

515: 茶トラ(東京都) [DE]2021/07/17(土) 09:53:22.40ID:yuppP84y0
>>17
そんだけ離れてると配送コストえらいかかりそうだな

601: ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2021/07/17(土) 13:54:31.47ID:rJW23NP80
>>17
そもそも秋田土人を相手にしてないって事だろ

21: アメリカンカール(光) [US]2021/07/16(金) 23:45:11.79ID:rw1UhFLV0
木曜ロードショーとかゴールデン洋画劇場でやってたような吹替ばっかりの配信サービス出来ないかな?
柴田恭兵とジョニー大倉のマッドマックスをまた観たい。

490: アメリカンカール(東京都) [LV]2021/07/17(土) 08:57:29.97ID:ChGGrh9r0
>>21
松崎しげると大場久美子と渡辺徹の…

24: ハバナブラウン(大阪府) [JP]2021/07/16(金) 23:46:34.42ID:3J9Lt+zn0
遅延料金が普通に借りるより高かったからそれ以来行ってない

あれで得すると思ってんのかね?
馬鹿だね

217: 三毛(東京都) [ZA]2021/07/17(土) 01:37:42.95ID:6BFVQHww0
>>24
薄利多売でたくさん同時に借りさせて
返却期限内に見きれなかった分とか、返しに行くのが面倒くさい、忙しい、忘れてた
もう明日でいいや
この心理を利用してそこで回収するビジネス
ゲオも同じ
これで痛い出費経験した客はよほどのアホでない限り二度といかなくなる

232: イエネコ(東京都) [NL]2021/07/17(土) 01:49:07.93ID:RYnApKg00
>>24
それがあるからみんなが安く借りられる

426: 黒トラ(新潟県) [BR]2021/07/17(土) 07:07:03.51ID:rSHmDkHV0
>>24
規約通りの請求。返せると思ったから借りたんでしょ?
約束は守りましょうね。

25: ペルシャ(茸) [US]2021/07/16(金) 23:46:39.78ID:gmKeDNaA0
アメリカの巨大レンタル会社も倒産したしな
ど田舎の町にもありどこにもあったレンタルビデオ店だったアメリカ人なら誰でも知っている

それが突然倒産に閉店で当時は驚いた人も多い。ビデオレンタル業は過去の産物残念だが衰退しかない

360: ボルネオウンピョウ(石川県) [US]2021/07/17(土) 05:00:42.85ID:sciKFG7z0
>>25
ブロックバスターはかなり前になくなっているのにな
アメリカ人にはレンタルが向いていないのでなくなるのも早かったか

46: ボンベイ(静岡県) [NL]2021/07/16(金) 23:52:56.51ID:l6IrogPT0
新潟の会社だったんだ

161: ボンベイ(静岡県) [US]2021/07/17(土) 00:40:54.14ID:RoeQpFt40
>>46
静岡県民らしいバカさだな

585: メインクーン(福岡県) [MX]2021/07/17(土) 13:35:03.10ID:+h5FKoEq0
>>161
新潟の会社だよ

588: メインクーン(福岡県) [MX]2021/07/17(土) 13:36:59.16ID:+h5FKoEq0
>>161
この馬鹿

55: サビイロネコ(神奈川県) [US]2021/07/16(金) 23:55:46.97ID:Y0w0dVZ10
TSUTAYAとブックオフは個人のレンタル店や古本屋潰していったんだから
責任取ってずっと続けろよ

お前らが来てせいでずっと通ってた個人店はほぼみんな潰れて
街を荒らすだけ荒らして街から店を無くして
撤退とか許されないからな

328: マンチカン(兵庫県) [US]2021/07/17(土) 03:53:45.82ID:jlDk0PF60
>>55
AEONやん

56: 猫又(福島県) [US]2021/07/16(金) 23:56:31.84ID:RJX9pilc0
地方だとレンタルが主力のTSUTAYAも多いけど

どーすんだそれ

431: カラカル(東京都) [US]2021/07/17(土) 07:19:13.52ID:Nzq8yI1m0
>>56
そんな地方あるか?
今時どこもサブスクじゃないの?

60: コーニッシュレック(ジパング) [CN]2021/07/16(金) 23:57:48.43ID:+tyNug710
エロビデオ借りる時に女性店員が対応する時がたまんなかったのにw

274: ペルシャ(北海道) [ヌコ]2021/07/17(土) 02:25:36.76ID:6+4Kkp920
>>60
書き方とかからするにかなりのおっさん臭なのに妄想がきつい
童貞みたいな妄想してるとこ悪いけど店員別に何とも思ってないぞ

61: パンパスネコ(東京都) [ニダ]2021/07/16(金) 23:58:20.71ID:D2LViWtj0
もうすでに近所のTSUTAYA死滅してる
残ったのはGEO1件

143: ヤマネコ(東京都) [US]2021/07/17(土) 00:34:25.49ID:RGj70zgS0
>>61
地方だけどこちらも同じ感じ

67: アメリカンボブテイル(東京都) [CO]2021/07/17(土) 00:01:15.45ID:H4miJFDM0
成増店まだある?

80: オセロット(東京都) [US]2021/07/17(土) 00:04:28.83ID:GyC8VneD0
>>67
10年以上前に成増に住んでたけどツタヤは無くて別のレンタル店を利用していた記憶
記憶違いかな

82: クロアシネコ(東京都) [ニダ]2021/07/17(土) 00:04:52.77ID:Qe+hZoI/0
どうして日本企業ってこう圧倒的なアドバンテージがあったのに
次のステージ進むのおそすぎて失墜するんだろうね

88: オシキャット(栃木県) [US]2021/07/17(土) 00:06:06.30ID:iHgKGLW50
>>82
ブロックバスターの衰退の方がすごいよ

89: エジプシャン・マウ(光) [AR]2021/07/17(土) 00:06:26.67ID:KHJbtt/Z0
>>82
変化することを望まない人が多いんだよ
現状困ってなければ現状維持でいいとみんな思ってる

102: エキゾチックショートヘア(東京都) [US]2021/07/17(土) 00:13:07.78ID:MDARrOz40
Tポイントしかない事業
yahooに吸収されて終わりだ🐱

107: カナダオオヤマネコ(東京都) [RO]2021/07/17(土) 00:15:14.06ID:5oiZAQwn0
>>102
そのTポイントもとっくにオワコンだろ
ツタヤが欲張って加入企業にとってのメリットが薄かったからみんな抜けた

142: アメリカンショートヘア(コロン諸島) [CN]2021/07/17(土) 00:34:13.24ID:dN+P/FndO
>>107
Tポイントは全く使わなくなった まあオワコンですよね
Shufoo!の動画は中々繋がらなくて、電池の無駄だから止めたい

118: ウンピョウ(埼玉県) [US]2021/07/17(土) 00:22:36.40ID:LrE++CFr0
>>102
Yahooはポイント事業を自社系列のペイペイに切り替えたからTポイントはいずれ廃止するんじゃないか

109: トンキニーズ(大阪府) [ニダ]2021/07/17(土) 00:16:27.29ID:5NFw5A5n0
メインをBlu-rayに切り替えるタイミングを見誤ったのも敗因の一つな気がする
Blu-rayは少数で世の中はまだまだDVDだーなんてここでもよく見かけたが、そんな事を言ってるウチに世の中は4Kになり、DVD画質は見るに耐えなくなってしまった

128: ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]2021/07/17(土) 00:26:39.37ID:5tio2MYH0
>>109
いやいや、ツタヤ自身も言ってるが
もう配信メインでメディアなんてDVDだろうがブルーレイだろうが終わってる
ブルーレイにある程度の回数記録出来るなら
まだ可能性あっただろうが
わざわざ縛りきつくして映像業界が自殺したんだからもう終わり

112: アフリカゴールデンキャット(東京都) [DE]2021/07/17(土) 00:19:03.87ID:SwwvXd150
1990年後半ー2000年前半
ツタヤのせいで街のレンタル屋・本屋・CD屋潰れまくったんだけどなw
時代の流れだな

115: エキゾチックショートヘア(ジパング) [US]2021/07/17(土) 00:21:06.81ID:Bbb6hCsL0
>>112
次は自分達が淘汰されるって想像できたろうか?

116: ラ・パーマ(大阪府) [GB]2021/07/17(土) 00:21:42.55ID:/wdcp0zk0
デマスレ
訴えられたら負けるな

122: アビシニアン(東京都) [CN]2021/07/17(土) 00:23:40.43ID:DBZ9gq0r0
>>116
どこがデマ?
訴えられるならソースの新潟日報だろ

129: ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [US]2021/07/17(土) 00:27:22.44ID:f1GbPc/80
何で食っていくんだ?
いち早くネット配信に移行してりゃいき残れたのにね

134: ボンベイ(東京都) [US]2021/07/17(土) 00:30:30.90ID:neR9KuMQ0
>>129
いち早くネット配信に行ったんだが開発費のせいか値段設定が高くてリアル店舗から客が離れなかった。そうこうしてる間に色々な配信サービスできて終わってった

140: マーゲイ(ジパング) [PK]2021/07/17(土) 00:33:30.25ID:N0Vkxz/40
アメリカの何年遅れだい?ジャップ

147: マンチカン(東京都) [US]2021/07/17(土) 00:36:34.04ID:TGcCMRCZ0
>>140

おい、見ろよwww
このキムチくせぇ猿、自分が人間だと思ってるぞww

言葉喋ってるwwwwww

145: ブリティッシュショートヘア(岡山県) [FR]2021/07/17(土) 00:34:51.95ID:pOnLL3c20
なつかしいな
メタルカセットを万引した思ひで

160: ハバナブラウン(SB-iPhone) [ニダ]2021/07/17(土) 00:40:30.37ID:p+zkegWw0
>>145
はい謝罪文よろしく

148: アジアゴールデンキャット(佐賀県) [US]2021/07/17(土) 00:36:50.50ID:q76z6m9J0






180: しぃ(東京都) [MX]2021/07/17(土) 01:00:41.92ID:SBLA+QoH0
>>148
やっぱこち亀面白いな

615: サーバル(大阪府) [KR]2021/07/17(土) 14:15:32.34ID:EMDwqjGl0
>>148
こち亀ってこんなに文字数多かったんだな
久しぶりに読んだわ

149: バーミーズ(東京都) [US]2021/07/17(土) 00:36:51.15ID:xonhiix+0
株式の上場を停止したのが失敗の始まり

外の意見を取り入れなくなったからね

208: アフリカゴールデンキャット(東京都) [DE]2021/07/17(土) 01:30:35.79ID:SwwvXd150
>>149
もう10年前から、ツタヤは事業はやめる言ってたんだよ。
社員には転職するように促して将来的には事業はたたむと。
いわば大塚家具みたいな感じ。
まぁ、小売・外食のビジネスは大抵もって10年ぐらいだからね

165: アメリカンボブテイル(東京都) [US]2021/07/17(土) 00:47:10.21ID:2baqhweI0
栄枯盛衰やな
ここはうまく業態切り替えられなかったな
ゲオはうまかった


まあ仕方ない世の中の波に乗れなかった

169: ユキヒョウ(愛知県) [US]2021/07/17(土) 00:50:37.83ID:Cg6Esdni0
>>165
ほぼ直営のゲオとほぼFCのツタヤの差が出たね

484: ラ・パーマ(茸) [US]2021/07/17(土) 08:36:21.87ID:Bqidg0vI0
>>169
ゲオも
セカンドストリートへの業態変更を急いでいる。

うちの近所のゲオも半分リサクルショップになった。

166: サバトラ(富山県) [BR]2021/07/17(土) 00:48:34.37ID:9izXZK9Z0
U-NEXTがアニメもAVも見れる最強動画サブスクやからなぁ
ネトフリにダラダラ課金するぐらいならAVも見れるU-NEXTにしたほうが良い

168: アメリカンボブテイル(東京都) [US]2021/07/17(土) 00:50:22.47ID:2baqhweI0
>>166
AV金出しでみるってなかなか変態やねw
今いくらでもタダで見れるんだから金出す必要はないわなw

185: スコティッシュフォールド(ジパング) [ヌコ]2021/07/17(土) 01:06:00.99ID:e3x210Xm0
>>166
ネトフリ、Hulu、dアニメと渡り歩いてきたが、U-NEXTが一番満足
高画質アニメに期待して契約したが、期待通り
しかもH-NEXT開いたら、FANZAよりコスパ高過ぎ
ちな、mineo経由なので、1089円/月。回線料足しても2千円以内(主に夜間フリーで利用)

>>168
俺もTorrentで収集してるから君の言いたいことは分かる
ただ、H-NEXTは本当に便利だよ。弱点は裏とVRが無いこと

167: オセロット(東京都) [FR]2021/07/17(土) 00:50:07.09ID:6nOL2JK+0
book and cafeに変えれば良いのにヨーロッパスタイルな。

book OFFもカフェスタイルに変えて cafe利用者は無料で古本を読めるスタイルにすればいい
勿論、本を汚せば買い取り

175: カナダオオヤマネコ(東京都) [RO]2021/07/17(土) 00:54:58.25ID:5oiZAQwn0
>>167
ツタヤカフェはもうやってるよ

178: アメリカンボブテイル(東京都) [US]2021/07/17(土) 00:56:38.14ID:2baqhweI0
ネトフリと、アマプラだけでも何見ていいんだかわかんないぐらいあるからなー
WOWOWとかも昔は
入ってたけどやばいやろな、潰れると思うわ

あとはコンテンツどれだけ集められるか競争で生き残るのがどこかになるぐらいやろうな
ここに日本が全く絡めてないのが残念だが、まあいまだに民放まとめられてない時点で負けだわwww

188: チーター(ジパング) [JP]2021/07/17(土) 01:09:44.02ID:RE9cUMsc0
>>178
iPhoneに駆逐された時のように、日本って小さい島国内でユーザーの利便性無視して企業同士が古い利権にしがみついている内に便利な海外製品に市場を掻っ攫われるっての多すぎ
最後の最後までiモードにこだわったdocomoとか馬鹿だろ

190: トンキニーズ(茸) [CA]2021/07/17(土) 01:10:39.96ID:JOidJn8e0
糞映画借りる時は重宝したんだけどなぁ

192: チーター(ジパング) [JP]2021/07/17(土) 01:14:21.81ID:RE9cUMsc0
>>190
アルバトロスの愛すべきC級映画だろ?

197: アメリカンワイヤーヘア(山梨県) [US]2021/07/17(土) 01:19:23.04ID:ZWtJdF7+0
B級ホラー映画マニアとしてはこれは辛いサブスクだと有名所しか配信しないもん

489: 白黒(コロン諸島) [US]2021/07/17(土) 08:44:15.72ID:94XXCZt9O
>>197
同じく。マニアックなB級からトンデモZ級の大ハズレとかも込みで楽しんでんのどうしてくれんだよ。

209: トンキニーズ(三重県) [US]2021/07/17(土) 01:31:13.31ID:GVZxxySy0
未だにレンタルの滞納料払ってないわ
払う前に潰れたらどうなるんや…

210: ボンベイ(徳島県) [US]2021/07/17(土) 01:31:56.16ID:0Bpd30Dk0
>>209
お前は一生その罪を償うことができなくなる。

466: メインクーン(東京都) [ニダ]2021/07/17(土) 08:08:03.30ID:Jwiol7xB0
>>209
ヤクザが取り立てにくるでござる

211: スフィンクス(ジパング) [US]2021/07/17(土) 01:33:31.81ID:DSRbKmPM0
エーベックスもDMMも元はツタヤみたいなレンタル屋から始まったのにね

216: ラガマフィン(光) [US]2021/07/17(土) 01:37:01.05ID:+m5jMmZV0
>>211
実はソフマップもレンタルソフト屋やってた

214: ピクシーボブ(東京都) [ニダ]2021/07/17(土) 01:35:18.03ID:LeqZD0gF0
またひとつ昭和が終わった

229: アビシニアン(愛媛県) [US]2021/07/17(土) 01:48:42.27ID:NTSCMsQK0
>>214
ビデオレンタルが一躍脚光を浴びたのが昭和天皇崩御の時だから(特番だらけで見るTVがなかった)
ビデオレンタルは正真正銘、平成を代表する文化だな

226: ジャガー(大阪府) [AT]2021/07/17(土) 01:46:30.65ID:5jCHsDMt0
配信してないやつどうやって見ればいいんだ………

275: コドコド(静岡県) [CN]2021/07/17(土) 02:27:23.65ID:46nGmTna0
>>226
これ
ニッチな店は残って欲しい

242: ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2021/07/17(土) 01:55:49.26ID:1yRIJSBl0
レンタル落ちした中古を安く買うのが良かったのにもうできなくなってくのかな?

295: ハイイロネコ(東京都) [NO]2021/07/17(土) 02:48:14.65ID:hd/zjM/D0
>>242
桃太郎的なビデボからの放出が
まだ多少続くんじゃないかな

でもわりと早々に
映像を記録メディアで売ること自体が無くなりそう

247: マヌルネコ(大阪府) [EU]2021/07/17(土) 02:01:08.47ID:IJ2IcLhm0
GEOはどうするんだろ
まだ頑張るのかな

248: (茸) [GB]2021/07/17(土) 02:01:53.87ID:WG9Mvu/r0
>>247
ゲオはもうとっくに転換してるんじゃ?
今や古物買い取りや売買のイメージしかないわ

324: アメリカンショートヘア(茸) [US]2021/07/17(土) 03:48:47.77ID:4ZaMWxZ00
>>248
中古スマホオフ店になってる

326: ボルネオウンピョウ(神奈川県) [US]2021/07/17(土) 03:51:12.55ID:Y0XGXKiZ0
>>324
ゴミ置き場みたいになってるよね

261: スフィンクス(ジパング) [US]2021/07/17(土) 02:08:48.14ID:cmRCJfNi0
サブスクなんて毎月高いカネ払っても結局数本も見ないからな
レンタル旧作なら数十円

293: ハイイロネコ(東京都) [NO]2021/07/17(土) 02:45:51.76ID:hd/zjM/D0
>>261
高いか?

294: スフィンクス(ジパング) [US]2021/07/17(土) 02:47:23.08ID:DSRbKmPM0
>>293
安いか?
ゲオだとアプリのくじで無料で借りれるが

329: マレーヤマネコ(大阪府) [EU]2021/07/17(土) 04:06:41.99ID:t4GiLKqM0
>>294
あまりにも貧乏臭くて引くわ
アマプラにすら入れないんだろう

264: ジャガー(兵庫県) [JP]2021/07/17(土) 02:11:36.17ID:PG/DYrmx0
>同社は1987年、新潟市中央区に1号店となる蔦屋書店県庁前店(現新潟中央インター店)を開店。現在は本県など1都9県で71店舗を運営している。

あれ?枚方駅前にいっぱいあるツタヤはなんなんだ???

269: ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]2021/07/17(土) 02:21:44.34ID:6AexiDle0
>>264
新潟のフランチャイズ会社が撤退するんだろ

485: ハイイロネコ(茸) [US]2021/07/17(土) 08:38:26.47ID:+DmBg3Ks0
>>269
本社が新潟ってだけで1都9県のメガフランチャイジーだぞ

268: マレーヤマネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/17(土) 02:19:58.46ID:f3snquGM0
よし!ついにツタヤに勝った!

270: マレーヤマネコ(岐阜県) [US]2021/07/17(土) 02:21:46.67ID:D0+G/5+F0
>>268
地場DVDレンタル屋のバイトくん?w

276: セルカークレックス(新潟県) [US]2021/07/17(土) 02:29:08.11ID:9U2KFMgR0
新潟にはまだビデオ1がある

434: ピクシーボブ(新潟県) [US]2021/07/17(土) 07:20:03.50ID:1JwAepJR0
>>276
あそこは韓流とAV特化でしばらくは年寄り相手に生き残りそう
ほとんどの店が店内の半分以上AVだからな

297: チーター(徳島県) [US]2021/07/17(土) 02:53:29.64ID:AjhMFXDh0
他人が触ったものを触る気がしない
コロナ時代にレンタルなんて無理だよ

314: ハイイロネコ(東京都) [NO]2021/07/17(土) 03:35:46.62ID:hd/zjM/D0
>>297
他人が触ったものを避けて生きるのって
想像出来ないほど大変そう

301: オセロット(東京都) [US]2021/07/17(土) 02:55:07.24ID:4xDcwaJm0
サブスクは毎月の固定費になるのがなぁ
大した額じゃなくても何もしてなくても取っていかれる額を増やしたくない

308: スフィンクス(ジパング) [US]2021/07/17(土) 03:13:17.20ID:DSRbKmPM0
>>301
ツタヤも会員費を更新料でとるからサブスクみたいなもんだけどなw

310: コドコド(静岡県) [CN]2021/07/17(土) 03:17:43.18ID:46nGmTna0
>>308
広義ではそうだけど年に数百円と毎月千円とじゃ負担が違うわ

309: ボンベイ(神奈川県) [JP]2021/07/17(土) 03:17:10.19ID:5IgIT1dS0
ネットでエロ動画が見放題になり、AVレンタル崩壊したのが
レンタルビデオ店終焉の決定打になった

566: 現場猫(茸) [US]2021/07/17(土) 12:48:59.26ID:cDXBgbMO0
>>309
一人当たりのGDP

日本
40,256

韓国
31,846
https://www.globalnote.jp/post-1339.html

平均年収

1位東京622万2900円 
2位愛知554万6200円 



46位沖縄369万4800円
47位宮崎365万5300円

大韓民国338万円 ←←←←

47都道府県どこも抜かれてませんが

313: サバトラ(東京都) [ニダ]2021/07/17(土) 03:23:40.35ID:NbPDVZ1g0
ありがとう
凄くお世話になりました

317: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US]2021/07/17(土) 03:37:13.70ID:R8Vl0dHI0
>>313
新潟だけの話だぞ

322: サバトラ(東京都) [ニダ]2021/07/17(土) 03:44:26.16ID:NbPDVZ1g0
>>317
あっ…!本当だ

318: アビシニアン(神奈川県) [RU]2021/07/17(土) 03:39:53.37ID:AXF+5OHy0
蔦屋は本に対する愛がない

421: ボルネオウンピョウ(神奈川県) [US]2021/07/17(土) 06:47:11.03ID:Y0XGXKiZ0
>>318
こいつらに図書館任せたら
郷土史で貴重な文物とかバンバン捨てたんだっけ・・・

挙句の果てには図書館がスカスカになったから
書架埋めるためのダミーケース購入とか

330: スミロドン(兵庫県) [SY]2021/07/17(土) 04:10:34.69ID:OLTAGOcZ0






337: ヒョウ(東京都) [US]2021/07/17(土) 04:23:47.66ID:W90GCJPF0
ガキの頃は彼女とレンタルビデオ屋行って何見よっかてのが楽しみの1つだったよな

341: (福島県) [US]2021/07/17(土) 04:35:34.41ID:y9H9Ay+n0
>>337
ガキの頃とか書いてて恥ずかしくねえのかな?

345: アメリカンカール(新潟県) [MX]2021/07/17(土) 04:40:03.78ID:C5nKv0Tk0
>>337
中学高校とかな。あの時代って遊ぶとなると
カラオケ、ゲーセン、家でレンタルビデオってのが定番だったしな

344: バリニーズ(茸) [JP]2021/07/17(土) 04:38:17.21ID:Pa44F0E00
店舗も畳むべき

347: マレーヤマネコ(東京都) [GB]2021/07/17(土) 04:43:01.14ID:5poThQ120
>>344
畳まずに居抜きで別事業やるのが吉

352: アメリカンカール(新潟県) [MX]2021/07/17(土) 04:45:51.40ID:C5nKv0Tk0
>>347
むしろ店舗の多さ利用して新しい事業形態模索するべきじゃないか?

346: ジャガーネコ(静岡県) [JP]2021/07/17(土) 04:41:20.50ID:l0zfnTQq0
リサイクルショップもまだ出店の余地がありそうだね

348: アメリカンカール(新潟県) [MX]2021/07/17(土) 04:44:02.25ID:C5nKv0Tk0
>>346
リサイクルショップは、需要あるよ。今とかメルカリで転売出来るからね

人によっては、信頼出来る個人に依頼して商品探してもらう

364: 三毛(兵庫県) [US]2021/07/17(土) 05:14:01.44ID:IJ5c+AJp0
まだCDリッピングしてるんだからネットレンタルはやめないでほしい

367: クロアシネコ(大阪府) [RE]2021/07/17(土) 05:18:58.48ID:sj27qM5H0
>>364
同じく

368: ボルネオヤマネコ(栃木県) [JP]2021/07/17(土) 05:21:40.20ID:9ACXf/2q0
転換するにしてもなに売るんだ?
本とゲームくらいしか売り物無いだろうに

369: 縞三毛(東京都) [JP]2021/07/17(土) 05:23:48.80ID:dk0i1ACa0
>>368
あのスペースあるなら食料品だぞ

383: ジャガー(高知県) [US]2021/07/17(土) 05:39:47.55ID:q6zuSDHZ0
>>368
その辺もオンライン化が進んでるから時間の問題
視覚と聴覚を使うコンテンツは全てオンライン化していくだろう
逆に触覚、味覚、嗅覚を使うコンテンツはオンライン化は難しいからおっパブにするしかない日本の夜明けぜよ!

370: ヒマラヤン(宮城県) [CN]2021/07/17(土) 05:26:52.73ID:vdK9KxM90
配信に切り替えもしない無能経営だな

377: ボルネオヤマネコ(栃木県) [JP]2021/07/17(土) 05:29:57.96ID:9ACXf/2q0
>>370
配信はTSUTAYAプレミアムあるじゃん
旧作ばかりだけど千円でアダルトもあるから
やたら持ち上げられてるU-NEXTと大差ない

388: エキゾチックショートヘア(神奈川県) [ニダ]2021/07/17(土) 05:50:03.09ID:TIcYdSt80
たまに映画みたい時どうすりゃいいのよ
月額払うほど見ないし

396: 猫又(大阪府) [KR]2021/07/17(土) 06:11:38.35ID:dpkkDfFa0
>>388
今どき動画レンタルも知らないのか

414: スナネコ(大阪府) [FR]2021/07/17(土) 06:37:58.57ID:LDUW2mbQ0
>>388
TSUTAYAディスカスの都度会員ならその都度支払えばいいよ
新作とかすぐ見たいなら諦めろw

450: スミロドン(埼玉県) [ニダ]2021/07/17(土) 07:38:14.08ID:Pv7LlkGh0
全国のTSUTAYAって系列が違うんだよね。
友達がバイトしててそんなこと言ってたわ。
同系列のTSUTAYA内でしか移動や転勤できないって。

458: スペインオオヤマネコ(コロン諸島) [US]2021/07/17(土) 07:46:41.23ID:2oELwgvzO
>>450
TSUTAYAに関係無くそんな感じだよ
フランチャイズなら尚更で、実質経営母体の枠を超えての異動はまずない
特にバイトなら

465: ターキッシュバン(大阪府) [BG]2021/07/17(土) 08:07:17.06ID:W+9dnfau0
ツタヤのカードなんて、一昔前はみんな持ってるぐらいの勢いだったのにな。
あの圧倒的アドバンテージを全く生かせなかったって、ある意味経済の教科書に載せてもいいレベル。

473: マーゲイ(SB-Android) [US]2021/07/17(土) 08:20:02.84ID:3ahWSK260
>>465
ベースの空のIC作ってそこに会員証複数入れて、更にお薬手帳も入れろよ

476: 白黒(東京都) [TW]2021/07/17(土) 08:20:53.93ID:auYyuOHB0
中野駅近くのTSUTAYAは潰れる寸前だね
武蔵小山のTSUTAYAも下高井戸のTSUTAYAも潰れるの時間の問題

477: ピューマ(静岡県) [US]2021/07/17(土) 08:25:27.36ID:jYQ9+BeR0
>>476
寸前というのは、客がいない?

478: 白黒(東京都) [TW]2021/07/17(土) 08:27:00.98ID:auYyuOHB0
>>477
客はいつ行ってもゼロだよ
たまに1人いたりするけど

502: ピューマ(静岡県) [US]2021/07/17(土) 09:27:41.06ID:jYQ9+BeR0
>>478
時間の問題だな

494: ジャガー(東京都) [ニダ]2021/07/17(土) 09:11:51.88ID:ra4Y4tSG0
全盛期でも売上77億しかなかったのかw

497: バーミーズ(沖縄県) [ニダ]2021/07/17(土) 09:16:26.72ID:P4Miv+um0
>>494
思った
主力がこれじゃあな

495: アメリカンカール(東京都) [LV]2021/07/17(土) 09:14:34.51ID:ChGGrh9r0
レンタルカード更新で手数料取るからこうなる。
それで辞めた人多いと思う。所詮2軍の癖に何生意気な事言ってんだ?って感じ。
サブスク、スカパー、BS、地上波その下がTSUTAYAなのにw

498: マーゲイ(SB-Android) [US]2021/07/17(土) 09:16:57.37ID:3ahWSK260
>>495
ファミマのだとTカードの更新忘れてもファミマとして使える

503: スナドリネコ(静岡県) [GB]2021/07/17(土) 09:29:22.87ID:vXLKziDR0
近所のゲオ潰れたしツタヤも行かなくなったしなくなっても困らないんよ

586: バーミーズ(糸) [US]2021/07/17(土) 13:35:46.79ID:r6ywdiWo0
>>503
結局それだよね
レンタルビデオ屋としては今ではなくても困らない店になった

517: ボルネオヤマネコ(光) [US]2021/07/17(土) 09:57:28.54ID:7b9yVOP50
俺はモザイクの入ってるアダルトには、全然興味無いんだけどさ、お前ら正直に告白しろ、TSUTAYAでアダルト借りた事あるだろう
週末とかカップルがイチャイチャしながら、普通の映画とかを選んでるのを横目に見ながら

518: アメリカンカール(東京都) [LV]2021/07/17(土) 09:59:53.66ID:ChGGrh9r0
>>517
今はU-NEXTである程度見放題だからな
そりゃレンタル屋も廃れるわな

537: (新潟県) [ニダ]2021/07/17(土) 10:44:58.76ID:Rqs8ltTh0
エロで支えられなくなれば終わりだわな
映画館が生き残ってるのが個人的には異様

555: ボンベイ(新潟県) [US]2021/07/17(土) 11:15:23.12ID:15e/h8NU0
>>537
映画館って圧倒的な大音量&暗闇空間が提供できるのが大きいのだと思う

557: ジャガランディ(愛知県) [VE]2021/07/17(土) 11:19:15.92ID:64GF+d3I0
>>537
VRがもっと進化したら映画も危ないかも。ただし、家族等他の人に邪魔されない環境は必要。

538: ソマリ(福岡県) [ニダ]2021/07/17(土) 10:49:00.61ID:/cL7oEUP0
Tポイントももうダメだな
今はDポイントの天下か

546: マレーヤマネコ(茸) [TW]2021/07/17(土) 10:59:33.49ID:jEeVVj6J0
>>538
年会費バカらしくなりツタヤ会員やめたが、ガソリンスタンドで1円2円安くなるからTポイントカードだけは継続して
持っている。
以前は買い物のおつり小銭がかさむから
ポイント利用で1円5円の端数を消していたが、今は買い物でSuica使うため財布内に小銭は百円玉1枚だけ

554: コーニッシュレック(静岡県) [SE]2021/07/17(土) 11:14:02.08ID:F/kNAo950
デジタルに移行する方針転換とか出来なかったのかね

558: サーバル(岐阜県) [JP]2021/07/17(土) 11:21:36.97ID:ucB4cZni0
>>554
基本的に実店舗運営が強みの企業だし
デジタル運営に切り替えるには幹部以下総入れ替えの勇気が必要だし
株主もそんな博打にほとんど同意しないだろう
実店舗での強みを残してサービス業態変えていくのが現実路線でしょ

559: スノーシュー(東京都) [ニダ]2021/07/17(土) 11:24:07.87ID:LMZBa0i30
朝鮮ドラマ好きのおばハンに
朝鮮ドラマほぼ見放題のdTV(500円)を紹介したら
「高いゼニ払ってT屋で借りまくってた私って、、、」
それが5年半前やな

562: ボンベイ(新潟県) [US]2021/07/17(土) 11:43:43.08ID:15e/h8NU0
>>559
d系は異様に安いよね
最近値段知ったから驚いた

576: ボンベイ(福島県) [TH]2021/07/17(土) 13:19:26.10ID:7qCyxVVc0
本も危ういけどなぁ。週刊誌くらいしか売れないだろ。

583: アンデスネコ(東京都) [KR]2021/07/17(土) 13:28:42.91ID:Fxds9xUD0
>>576
雑誌のおまけ(どう見てもメイン)

584: ラグドール(東京都) [JP]2021/07/17(土) 13:34:28.13ID:Vei5vPFI0
会員数は多いんだろうし、今から配信事業てわけにはいかんのかな

589: コドコド(東京都) [BR]2021/07/17(土) 13:38:02.93ID:rGDgbblM0
>>584
一時期多かっただろうけど色々悪い噂があったから離れた人も多そう

593: ヨーロッパオオヤマネコ(富山県) [HK]2021/07/17(土) 13:41:54.99ID:tdZR6Ta30
>>589
どんな噂じゃ?

595: コドコド(東京都) [BR]2021/07/17(土) 13:43:19.03ID:rGDgbblM0
>>593
個人情報をバイトが見てるとか後集団ストーカーに個人情報を利用しているとかw

590: アメリカンカール(大阪府) [DE]2021/07/17(土) 13:38:50.85ID:J+1tDx6s0
>>584
パケットが無限と思ってる口だね
みんなが同時期見るとは思わないけど

でも通信量が無限と思ってるバカが多いな

594: ヨーロッパオオヤマネコ(富山県) [HK]2021/07/17(土) 13:43:17.37ID:tdZR6Ta30
昔漫画はレンタルしたけど
きちゃなくて触るの嫌なんだよね
コロナでそういう人爆増したと思う

625: バーミーズ(糸) [US]2021/07/17(土) 15:41:59.52ID:r6ywdiWo0
>>594
それはあると思う
Bookoffですら行かなくなった
コロナ前は古本でもレンタルでも気にならなかったが、今は音楽も映画も新品かサブスクのストリーミング

611: コドコド(東京都) [BR]2021/07/17(土) 14:01:18.55ID:rGDgbblM0
これでまたCDの売上枚数が全体的に減るんだね

612: ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [CN]2021/07/17(土) 14:02:45.93ID:vUdqGHnm0
>>611
avexが昔コピーコントロールCD開発して
よしっ!これで売れるぞーと思ったら売れなくなったんだよねたしか

613: コドコド(東京都) [BR]2021/07/17(土) 14:07:26.92ID:rGDgbblM0
>>612
あれって確か音が悪くなるんだっけ?
この件とカスラックがなければもう少し事態は変わっていたのかも?

と言ってもCDで稼ぐのはどのみち先の無い話だけど

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*