ジョジョ第8部『ジョジョリオン』次号完結、連載10年に幕。荒木飛呂彦氏「完結します」

1(福岡県) [US]2021/07/16(金) 09:39:00.81ID:UBMLoJYG0

https://news.livedoor.com/article/detail/20538896/

漫画家・荒木飛呂彦氏の人気漫画『ジョジョリオン』が、8月19日発売の連載誌『ウルトラジャンプ』
(集英社)9月号で最終回を迎えることが、16日発売の同誌8月号にて発表された。
『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの第8部が、2011年5月の連載スタートから、10年の歴史に幕を下ろす。

同誌8月号の次号予告ページでは「約10年の連載 面白さを更新し続けた第8部が堂々と完結ッ!!」と告知。
「次号、遂にジョジョリオン完結」のキャッチコピーとともに、巻末コメントでは荒木氏も
「次回で『ジョジョリオン』完結します」と伝えている。

1987年より週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載が始まった荒木飛呂彦氏の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』。
第1部は主人公ジョナサン・ジョースターと敵対するディオ・ブランドーのストーリーが展開され、
「人間讃歌」をテーマに、善悪を問わず恐怖を克服する精神、困難に立ち向かう勇気が描かれた。

2011年5月より『ウルトラジャンプ』にて連載がスタートした『ジョジョリオン』は、『ジョジョ』シリーズの第8部。
S市紅葉区杜王町の新たな物語として、大震災で傷ついたこの街の海岸近く、地面が隆起して出来た『壁の目』付近で、
記憶を失くした全裸の青年・東方定助が発見された。肩には星型の痣と、その周りに何かに噛まれたかのような『歯型』、
そして何より第一発見者の広瀬康穂を驚かせた、4つある股間の『タマ』…青年の正体は?
そして彼の体から出た謎のシャボン玉とは!? 彼を取り巻くストーリーが描かれている。

連載終了が告知されるとネット上では「ジョジョリオンも終わりかぁ」「うおお。ジョジョリオン遂に完結か。」
「ジョジョリオン完結まじか。つーかもう10年もやってたんやね」「寂しいわ…」などの声があがり、ツイッターでトレンド入りしている。

2: セルカークレックス(東京都) [ニダ]2021/07/16(金) 09:40:03.77ID:1NjfVSLg0
はい

3: マンチカン(神奈川県) [US]2021/07/16(金) 09:40:04.09ID:o5hVguSb0
そして第9部へ

488: キジトラ(佐賀県) [CN]2021/07/16(金) 17:33:03.57ID:FUsv4ORO0
>>3
いいかげんスタンド能力から離れて新しい能力がいい

4: アメリカンボブテイル(大阪府) [US]2021/07/16(金) 09:40:13.62ID:pbXu3f320
なにやってっかわからない概念漫画

5: サイベリアン(岡山県) [ニダ]2021/07/16(金) 09:40:45.22ID:PRJ5MvXu0
単行本では何巻になるの?

12: アジアゴールデンキャット(茸) [KR]2021/07/16(金) 09:45:41.20ID:SFyQ5nxL0
ラスボスはだれなん?

14: (ジパング) [CN]2021/07/16(金) 09:47:55.84ID:fOTnhLpr0
>>12
ヒロインの自称元カレ

18: (東京都) [US]2021/07/16(金) 09:49:24.74ID:4dUgrf0x0
>>14
ノリスケの次男?

27: (ジパング) [CN]2021/07/16(金) 09:53:21.55ID:fOTnhLpr0
>>18
病院で脈絡なく登場したイケメン
モブにしてはイケメンすぎて怪しまれてた

17: トンキニーズ(埼玉県) [ニダ]2021/07/16(金) 09:49:18.02ID:P1651dB10
2部こそ至高
異論は認める

44: サイベリアン(岡山県) [ニダ]2021/07/16(金) 09:57:32.87ID:PRJ5MvXu0
>>17
なら3部という事で

130: エキゾチックショートヘア(茸) [DE]2021/07/16(金) 10:32:44.07ID:PSE3U72B0
>>17
俺も波紋までだと思う。
スタンドって本人がムキムキな必要あるの?と思う。

186: ロシアンブルー(茨城県) [US]2021/07/16(金) 11:07:43.53ID:f+AJBeF20
>>17
はげど

277: ぬこ(愛知県) [ニダ]2021/07/16(金) 12:03:54.15ID:EZvxAqji0
>>17
2部の圧倒的不利を跳ね返して戦うのすき。何部か忘れたけどプチャラティのも結構好き。

346: キジトラ(茨城県) [IR]2021/07/16(金) 12:41:34.07ID:aFsZ5QDR0
>>17
自分もどれか一つなら2部かな
インディ・ジョーンズの影響受けすぎってのはおいといて

459: コーニッシュレック(東京都) [US]2021/07/16(金) 15:45:31.85ID:tXBkiK5J0
>>17
うむ
幽波紋なぞ笑止千万

471: トンキニーズ(静岡県) [US]2021/07/16(金) 16:17:09.50ID:QzA+R8Wr0
>>17
わかる
カーズ様復活まだ待ってます

473: セルカークレックス(東京都) [NL]2021/07/16(金) 16:20:02.14ID:Ib+QAUAs0
>>471
完璧生物すぎて放置だろあれ

475: トラ(東京都) [US]2021/07/16(金) 16:36:08.61ID:rzFwe63n0
>>473
フン

476: セルカークレックス(SB-Android) [MX]2021/07/16(金) 16:43:17.19ID:8tWvFcrB0
>>473
考えるのをやめたカーズ様なら人類への敵対もやめて
助けを求められたらさっと助ける
「私はなにかやってしまったかな?」
の決め台詞がにあうなろう系主人公に…

477: ジャガランディ(千葉県) [CN]2021/07/16(金) 16:44:54.39ID:rWbe5i/50
>>17
BTがαでありΩだぞ

486: ベンガル(東京都) [MX]2021/07/16(金) 17:22:56.83ID:wxPKFFeJ0
>>17
いや、お前は正しい

607: ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/07/16(金) 23:10:46.31ID:Pq9v2JS50
>>17
俺もそう思う。2部が最高傑作。
設定、ストーリー、テンポ、キャラクター、結末まで、全てが最高。

608: ベンガル(奈良県) [GB]2021/07/16(金) 23:17:03.82ID:bp2Mt3PM0
>>17
俺も2部が一番好きだが
1部あっての2部だと思うなぁ
ジョナサンからジョセフへの切り替わりが最高に面白い
1部と2部はワンセット

19: ジャガー(愛媛県) [ニダ]2021/07/16(金) 09:49:27.94ID:uXZFx5zP0
長期連載を毎回きっちり完結させるバケモノ作家

26: トラ(大阪府) [ヌコ]2021/07/16(金) 09:53:13.50ID:ocZcjJpk0
>>19
冨樫の悪口はそこまでだ

58: ワクチン接種に行こう!(庭) [US]2021/07/16(金) 10:00:56.87ID:nps+0UBe0
>>19
完結させるって大事だよな

333: アビシニアン(東京都) [US]2021/07/16(金) 12:36:02.56ID:b4aVeJVc0
>>19

木田の悪口は許す
田島が1年くらい煉獄打たれ続けてるわ

352: ユキヒョウ(光) [AE]2021/07/16(金) 12:47:52.62ID:1fP0fLvP0
>>333
一年半だ

425: ヒョウ(ジパング) [MX]2021/07/16(金) 14:53:51.94ID:x4DFK4Un0
>>19
三浦建太郎…

498: 猫又(茸) [US]2021/07/16(金) 17:49:29.82ID:+ZHV0YZ30
>>19
クビおいてけ

20: オリエンタル(SB-Android) [CN]2021/07/16(金) 09:49:52.84ID:qW5GZ4h60
院長がボスじゃないのか

53: 現場猫(大阪府) [EU]2021/07/16(金) 09:59:53.36ID:jBHHoufu0
>>20
院長の姿をしたスタンドを使う元カレがラスボス

153: ヒョウ(茸) [DE]2021/07/16(金) 10:46:02.77ID:sktS1v1y0
>>53
スタンドってスタンド使いじゃないやつには見えないんじゃなかったのかよ

227: サバトラ(東京都) [KR]2021/07/16(金) 11:34:47.25ID:CzPTWPfo0
>>153
わりと初期から一般人に見えてるのもあっただろ

23: 縞三毛(東京都) [MX]2021/07/16(金) 09:51:58.57ID:LyNHvjIP0
ウルジャン行ってからつまらんくなった

116: ボルネオウンピョウ(埼玉県) [US]2021/07/16(金) 10:26:48.00ID:H9wsUzyI0
>>23
じゃあ編集が悪いわ仕事してないんだな

125: アムールヤマネコ(東京都) [US]2021/07/16(金) 10:30:46.96ID:aLy1V1RW0
>>23
いや四部以降全部ゴミだよ

信者しか読んでないから評価高いと勘違いされてる過去の栄光だけの漫画と漫画家

331: 茶トラ(東京都) [CN]2021/07/16(金) 12:35:07.78ID:kjCRz19e0
>>125
ネタで使われる名セリフも、三部までが殆どだしな。
少しはプロシュート兄貴みたいな濃いキャラもいたが。

396: ハバナブラウン(東京都) [US]2021/07/16(金) 13:28:33.50ID:KNUK5FIM0
>>331
あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!
とかあったろ。

430: ヤマネコ(東京都) [US]2021/07/16(金) 15:03:27.48ID:q3QSMTup0
>>125
5部好きだけどなー

432: キジトラ(東京都) [US]2021/07/16(金) 15:04:16.52ID:Zo7gWAku0
>>125
それは単におまえの好み

24: アメリカンカール(大阪府) [ニダ]2021/07/16(金) 09:52:46.25ID:WOkOEYm50
5部と6部もなんとか完読出来たが8部は意味不明で積んでしまった

564: ラ・パーマ(千葉県) [PT]2021/07/16(金) 20:49:39.92ID:kNSA8YU20
>>24
7部は違うよな?

32: アメリカンカール(光) [KR]2021/07/16(金) 09:54:10.98ID:g9J5YG590
第3部か1番好きだった
第4部はあまりに雰囲気が違いすぎて途中で見るのをやめてしまってその後は見なくなった

123: バーミーズ(埼玉県) [JP]2021/07/16(金) 10:29:22.89ID:+grvE7wX0
>>32
第5部で盛り返したんだよ
でもそれ以降は知らん

257: シンガプーラ(富山県) [IT]2021/07/16(金) 11:49:47.38ID:yqw0iYKq0
>>32
お前、アニメの方だろ
コミックは見るじゃなくて読むだからな

34: キジ白(東京都) [US]2021/07/16(金) 09:54:27.46ID:7yGHq3L30
ガキは石にならなくてすむ解決したの?

192: ペルシャ(埼玉県) [US]2021/07/16(金) 11:11:46.34ID:za1XoOpa0
>>34
新ロカカカの実を逆利用してラスボスに押し付けた

36: イエネコ(大阪府) [US]2021/07/16(金) 09:54:43.24ID:UtSU1XJp0
もう歳なんだからジョジョリオンじゃなくてジョジョ完結させろよ

368: ターキッシュアンゴラ(光) [US]2021/07/16(金) 12:57:19.53ID:mU0fKUdg0
>>36
波紋法会得してるから長生きするぞ

43: (光) [US]2021/07/16(金) 09:57:00.50ID:Jw5SVD2/0
カーズ出せよ

282: ジャングルキャット(大阪府) [FR]2021/07/16(金) 12:06:42.93ID:g5qSg3u40
>>43
出したら詰むぞw
歴代敵味方合わせて最強だろwどうやって勝つんだよw

339: 茶トラ(東京都) [CN]2021/07/16(金) 12:37:28.52ID:kjCRz19e0
>>282
最終部で、カーズvs人類の絶望的な戦いを見たい。

54: サーバル(ジパング) [US]2021/07/16(金) 10:00:02.38ID:RCPCQZvv0
シャボン玉で戦うって今回の主人公はヒモで戦うジョリーンよりも弱いだろ

64: (神奈川県) [US]2021/07/16(金) 10:02:53.09ID:d92wB9YW0
>>54
奪うの概念があまりにも強すぎて最近はただのシャボン玉に弱体化されてるけど序盤はデタラメに強かった

61: ベンガル(大阪府) [JP]2021/07/16(金) 10:01:54.03ID:XJNXocDk0
5部以降スタンド能力が複雑になり過ぎてようわからんわ

121: セルカークレックス(長崎県) [US]2021/07/16(金) 10:28:33.76ID:8BkgfzWu0
>>61
アニメ5部はかなり面白かった
意味不な能力もうまく誤魔化してたし

348: スナドリネコ(茸) [NL]2021/07/16(金) 12:43:43.88ID:8wY4GWGh0
>>121
ゴミだろ
アニオリはクソだし、アニオリポーズとか不愉快だし
サバスの矢を破壊したシーンを丸々カットとかにわかしかスタッフにいないし
ジョジョはプロレスとか抜かしてたからな監督

63: コラット(千葉県) [VN]2021/07/16(金) 10:02:34.33ID:XSBDEJbA0
4部の靴の百足屋のエピソードが一番面白かった。

304: スナドリネコ(東京都) [US]2021/07/16(金) 12:20:14.34ID:ugVfqd410
>>63
らくだは最後に食べるって決めてるんだ

66: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 10:03:54.44ID:6TX2Jxw40
5部6部くらいまでは大好きだったけど
SBRの序盤でドロップアウトした

71: スナネコ(ジパング) [IQ]2021/07/16(金) 10:05:18.40ID:A+nlW4780
>>66
気持ちわかる
競馬始まったときなにこれってなった

175: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 10:59:04.39ID:6TX2Jxw40
>>71
やっぱりそうだよね
一気に読むとそうでもないかもしれないけど
週刊連載?であれはきつかった

>>75>>112
ありがとう、ちょっと読んでみる気になったけど
できれば電子書籍でオールカラーのがいいかな
5部は全部そろえるのに1万円以上かかった(笑)

205: ペルシャ(埼玉県) [US]2021/07/16(金) 11:19:30.37ID:za1XoOpa0
>>71
むしろ脱スタンドで期待に結局スタンドかよってなったわ

337: コドコド(茸) [DE]2021/07/16(金) 12:36:37.11ID:j8mYNO2W0
>>205
俺もそっちだな。
1stステージの感じで続けて欲しかった。

212: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [CN]2021/07/16(金) 11:23:14.78ID:mV04Rb3g0
>>71
競馬は宇宙人(の血を引くイルミ)目線による地球人(遺伝子操作した猿)の優生度を計る猿レースの暗喩だから🐎🐒

75: ラガマフィン(東京都) [JP]2021/07/16(金) 10:07:03.29ID:H8uWaa9e0
>>66
気持ちはわかる
でも読み終わった時にはトップクラスに好きな部になったな

112: 茶トラ(茸) [AU]2021/07/16(金) 10:24:48.21ID:7USDuikR0
>>66
俺も連載時に読むの止めたが最近読んだらとても面白かったぞSBR

317: ヒマラヤン(大阪府) [ニダ]2021/07/16(金) 12:28:48.06ID:4JCfwVtv0
リオンは全員間接攻撃すぎて難解すぎたわ
もし次があるなら3部なみの直接打撃オラオラバトルもので頼むよ、、

>>66
序盤はなんだよこれ、、ってちょっとしんどいけど中盤からめちゃおもしろくなってくるからぜひ読んでほしい
自分は1番好きかもしれん

323: デボンレックス(光) [ニダ]2021/07/16(金) 12:30:51.34ID:1VqCNb0y0
>>317
サウンドマン関連以外は普通に読めるレベルだな

72: 現場猫(大阪府) [US]2021/07/16(金) 10:05:35.48ID:Q83xYOIJ0
バトルポーカーからのファンだけど第3部までは面白かったけどなぁ。

92: セルカークレックス(富山県) [EU]2021/07/16(金) 10:14:22.72ID:h8igv18H0
>>72
初期荒木ファンならその辺迄だな

77: スノーシュー(光) [ニダ]2021/07/16(金) 10:07:21.35ID:3ohE6wBH0
玉4つは意味あったんか?

95: ターキッシュバン(新潟県) [DE]2021/07/16(金) 10:16:14.70ID:MIcQQHg70
>>77
2人が合わさった証拠

106: オセロット(岡山県) [ニダ]2021/07/16(金) 10:20:01.45ID:gQHzaiOg0
>>95
脳は?(銀狼怪奇ファイル)

340: ヒマラヤン(大阪府) [ニダ]2021/07/16(金) 12:37:52.78ID:4JCfwVtv0
>>77
あれは2部のクラッカーヴォレイのオマージュ(てきとー)

>>321
その2つのバトルはオレもなんか好きだなあ
冷静に考えたらクワガタのたたかいが好きとかわけわからんけどw
でもおもしろいんよなあ、あれ

78: マレーヤマネコ(福岡県) [VE]2021/07/16(金) 10:08:00.37ID:87QaDtQA0
今年すげーな
進撃エヴァジョジョが終わったんだぜ

79: ボブキャット(兵庫県) [US]2021/07/16(金) 10:09:32.76ID:tlaPYaIl0
>>78
ベルセルクもな…

111: バーマン(ジパング) [UY]2021/07/16(金) 10:24:25.66ID:GtWhRhih0?2BP(0)

>>79
>>80
・・・

578: ぬこ(東京都) [US]2021/07/16(金) 21:31:00.28ID:265Oh8EH0
>>79
ベルセルクは名誉休載だぞ!!

80: ピクシーボブ(光) [FR]2021/07/16(金) 10:10:01.04ID:6XfiYAN00
>>78
ベルセルクも追加で

87: ベンガル(奈良県) [GB]2021/07/16(金) 10:13:22.42ID:bp2Mt3PM0
>>78
ジョジョは終わったっつっても8回目だからなぁ
9部も構想があるって言ってたし

103: キジトラ(東京都) [BR]2021/07/16(金) 10:19:19.13ID:6KUxuFcw0
>>78
それらを凌駕した鬼滅はやはり凄いな
多くの売れっ子クリエイターが「あっ辞めていいんだ」って影響されたからな

187: コーニッシュレック(光) [KW]2021/07/16(金) 11:08:11.12ID:E405nD+70
>>78
進撃以外は期待外れだったな
進撃も予想の範囲内だったし

191: ロシアンブルー(茨城県) [US]2021/07/16(金) 11:11:19.71ID:f+AJBeF20
>>78
どれも微妙だったな

202: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [CN]2021/07/16(金) 11:18:06.95ID:mV04Rb3g0
>>191
どれもイルミナティの洗脳アニメだったことは共通してる🤗


典拠紹介部第125頁 著名作品『ジョジョの奇妙な冒険』に見る911の予言的言及

[911の事件の先覚的言及]と[フリーメーソン象徴体系]との接合について 補説4
http://www.analysis-of-giga-ritual.com/explanation125-popular-culture-of-japan-and-911-foretelling2.html



 以上の漫画の予言図構図は ―(はっきり述べ)― (『よくもこういうことを「やった」、ないし、「やらせた」ものだ』と本稿筆者が思っているところなのだが)

[[太陽][一つ目][月]をその順序で並べるのは
[フリーメーソンの入門位階にて多用される特定トレーシング・ボード]
「そのもの」の構図となっている]

222: ラ・パーマ(茸) [CA]2021/07/16(金) 11:27:04.26ID:t2r7Yynu0
>>78
全部引っ張って駄目になった作品ばかりの様な印象
制作側もグッズとかで限界だから打ち切ったってとこかな

81: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [CA]2021/07/16(金) 10:11:27.71ID:S2loewWZ0
結局一番強いスタンドって何よ?

86: 黒トラ(光) [IT]2021/07/16(金) 10:13:11.58ID:ZrU0M6xF0
>>81
そういう格闘漫画の概念をぶち壊すアイデアがスタンドだったんだがね

146: ギコ(SB-iPhone) [PL]2021/07/16(金) 10:42:31.29ID:2NvIrGYt0
>>86
なんかとんち勝負になってしまってなあ

84: ハバナブラウン(SB-iPhone) [ニダ]2021/07/16(金) 10:13:07.88ID:h+xTtEAz0
リオンって読んでないけど
歴代ボスキャラみたいに、ラスボスの能力は
時間操作関係なの?

591: ジャガー(東京都) [US]2021/07/16(金) 22:16:39.57ID:evjBzi3I0
>>84
伊藤リオンみたいに言うな

99: マレーヤマネコ(長野県) [JP]2021/07/16(金) 10:17:41.03ID:nvPm89oD0
よくわからんジョジョのやつか。
これわざわざ4部のキャラ(一部改変)や地名使う必要なかっただろ。
SBRの未来でパラレルの設定とは言え4部の先入観があって作中に入り込みにくい。

573: ピューマ(光) [US]2021/07/16(金) 21:16:25.23ID:9hqV57JU0
>>99
5次元を表現した結果だろうから個人的にはありだなとおもったわ

104: ツシマヤマネコ(東京都) [TZ]2021/07/16(金) 10:19:38.28ID:KxVtmUH90
1部からの世界とは別のパラレルワールドになって完全に萎えて興味を失ったんだが
SBRの大統領が元の世界に繋げなおしたんだっけ?

307: ピクシーボブ(神奈川県) [US]2021/07/16(金) 12:22:53.52ID:3YcGKkBn0
>>104
全然違う
大統領は別次元から自分や他人を呼べる能力だから

SBRの方が第一部からの次元よりも上という設定

114: ターキッシュバン(新潟県) [DE]2021/07/16(金) 10:26:22.26ID:MIcQQHg70
9部に入る前に、岸辺露伴は動かないも書いてくれ
ああいうサッと読める短編も良い

141: トンキニーズ(静岡県) [US]2021/07/16(金) 10:40:41.47ID:QzA+R8Wr0
>>114
時間を止めたくらいで常人がDIOを倒せるか?

161: ベンガル(茸) [DE]2021/07/16(金) 10:48:30.87ID:7TXK5J4e0
>>141
長い時間止めてられるなら日なたに引きずってって放置すればよかろ

118: ヒマラヤン(東京都) [PL]2021/07/16(金) 10:27:23.32ID:CijPylXw0
7部が1と3混ぜたやつで
8部が2と4混ぜたやつだから
次は5と6混ぜたやつか?

335: 猫又(茸) [FR]2021/07/16(金) 12:36:19.60ID:IQNQ7jzT0
>>118
刑務所に放り込まれた主人公が仲間を募ってギャングを結成、脱獄して世界を一巡させようと企むイタリアマフィアのボスを殺しに行く話ですね

135: ピューマ(ジパング) [CZ]2021/07/16(金) 10:36:06.54ID:ObR2tYdy0
スタンドが最初はタロットカードを意味してたり能力も割とささやかな感じで戦闘もアイディア勝負している感じだったのに、第5部辺りからドラえもんのひみつ道具的なネタになって見なくなったわ

156: サーバル(茸) [ニダ]2021/07/16(金) 10:47:32.28ID:jlKEbJ5y0
>>135
同じく
小学生にはウケるんだろうな

157: ウンピョウ(神奈川県) [ニダ]2021/07/16(金) 10:47:47.32ID:UPE0iRmG0
ファントムブラッド win95
戦闘潮流 win98
スターダストクルセイダース win2000
ダイヤモンドは砕けない winxp
黄金の風 vista
ストーンオーシャン Me
スティールボールラン win7
ジョジョリオン Win8

162: ウンピョウ(神奈川県) [ニダ]2021/07/16(金) 10:48:39.30ID:UPE0iRmG0
>>157
番外、岸部露伴は動かない win10

196: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 11:15:05.80ID:6TX2Jxw40
>>157
自分の場合はこうかな

ファントムブラッド win95
戦闘潮流 win98
スターダストクルセイダース win98SE
ダイヤモンドは砕けない me
黄金の風 xp
ストーンオーシャン win7
スティールボールラン 未読
ジョジョリオン 未読

178: キジトラ(三重県) [GB]2021/07/16(金) 11:01:31.33ID:Y0R5WivT0
もうジョジョはいいだろう
今の荒木の画力と発想でバオーのリメイクをやっておくべき

183: 白黒(茸) [GB]2021/07/16(金) 11:04:30.18ID:2DAj8bTU0
>>178
ヤング霞の目博士でもいいぞ

185: マーブルキャット(東京都) [US]2021/07/16(金) 11:07:12.12ID:Ilgl6XIq0
>>178
バオーの続編やるべきだよな

190: サイベリアン(SB-Android) [US]2021/07/16(金) 11:11:11.34ID:zOjZWJWD0
>>178
俺もバオーの方が好きだったな!
強い化け物とバオーが戦う前は楽しみで
何度もジャンプを読み返したわ

184: 白黒(庭) [GB]2021/07/16(金) 11:06:47.30ID:vz5PCYUY0
結局のところ、ジョースター家の血筋でない者なんか
読者興味ないと思いますよ

7部はそのパラレルの初弾だからまだ成立していたが
「その世界線の先」は別に読者は興味ない

218: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [CN]2021/07/16(金) 11:25:04.25ID:sPRU8ah80
>>184
ターミネーターがコケたのと一緒やね

198: ピューマ(光) [ES]2021/07/16(金) 11:15:44.03ID:6MN83F/C0
次はジョジョ何になるの?

249: 黒トラ(静岡県) [EU]2021/07/16(金) 11:45:57.37ID:Ckvymu5E0
>>198
ジョジョエン

254: パンパスネコ(兵庫県) [US]2021/07/16(金) 11:48:14.73ID:Hk4JdHH30
>>249
ジョジョレイやろ
ジョージジョースター前の話や

353: ターキッシュアンゴラ(愛知県) [US]2021/07/16(金) 12:47:52.71ID:5Bk/jBpF0
>>249
燃え尽きるほどヒート!

207: (茸) [JP]2021/07/16(金) 11:19:49.31ID:CsRXh0ba0
もし9部やる気ならそこでジョジョシリーズ全体のフィナーレにしてほしい
荒木もいい加減歳だし作者逝去で未完になるくらいなら

381: コーニッシュレック(SB-iPhone) [DE]2021/07/16(金) 13:08:40.95ID:BFz1wifA0
>>207
死なないが

213: ユキヒョウ(茸) [US]2021/07/16(金) 11:23:33.40ID:qSNGgDSx0
20年くらい前のネット民の好きな漫画は
ジョジョとバキとカイジという風潮

224: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 11:30:27.67ID:6TX2Jxw40
>>213
バキ、ベルセルク、キングダム読んでないや
カイジとデスノートは実写映画が面白かった

223: アフリカゴールデンキャット(ジパング) [US]2021/07/16(金) 11:27:24.95ID:vrUxRxch0
ジョジョが世界を一周したのは
現代に追いついてしまって作者の想像力では未来の世界が描写できないから

244: アメリカンボブテイル(茸) [US]2021/07/16(金) 11:42:53.94ID:CyTLjYPo0
>>223
ディオの子供たちを増やせばええんやで

226: ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ]2021/07/16(金) 11:33:10.56ID:kNPZJCog0
女が主人公だっけパンチ連打する時どう言ってんの

230: トラ(東京都) [ヌコ]2021/07/16(金) 11:36:30.99ID:Z6Tszifg0
>>226
マラ

239: アムールヤマネコ(茸) [US]2021/07/16(金) 11:40:09.63ID:xFZUkLZI0
スチールボールランって最初はジョジョじゃないみたいな扱いされてた印象があった

247: サバトラ(東京都) [KR]2021/07/16(金) 11:45:01.28ID:CzPTWPfo0
>>239
実際最初はもうジョジョは卒業して別なの描きたかったんだよ
大好きなB級路線っぽい古い映画みたいのやりたかったんだろ

241: マーゲイ(茸) [US]2021/07/16(金) 11:41:32.04ID:6KYLWIRM0
スチールボールランは実はアメリカ映画の丸パク
余り知られてないが

252: サバトラ(東京都) [KR]2021/07/16(金) 11:47:15.54ID:CzPTWPfo0
>>241
それ以前も向こうの映画とか日本であまりやってないドラマから
ネタをパクってばっかだったしな
とは言え自分の作品として昇華させてるのは凄いと思うけどね

245: ボンベイ(光) [US]2021/07/16(金) 11:43:24.40ID:kU0t2a+x0
単行本派で惰性で買ってたけど、ここ数巻はかなり面白いと思った
岩人間のくだりで迷走した感が強いから、もうちょい早く院長か透龍出しとけばよかったな

黒幕不明のサスペンスをやりたかったんだろうけど、謎が増えすぎて宙ぶらりんになってたし
終盤のポッと出キャラが黒幕

256: ボンベイ(光) [US]2021/07/16(金) 11:49:24.79ID:kU0t2a+x0
>>245
途中送信

終盤のポッと出キャラが黒幕ってのが締まらない要因だろうな

でもオチの付け方次第では、個人的にかなり好きな部に入るかもしれない

246: ジャングルキャット(東京都) [US]2021/07/16(金) 11:44:07.75ID:P74AdR2M0
スティールボールランはスタンド出さない予定が
途中で路線変更したような感じだったな

269: ターキッシュバン(新潟県) [DE]2021/07/16(金) 11:54:29.96ID:MIcQQHg70
>>246
一話でもうサンドマンがスタンド出してるのにそんなわけない

248: バーマン(光) [CN]2021/07/16(金) 11:45:18.22ID:OIYgTJNP0
聖闘士星矢も後半は訳がわからんかった
ポセイドン編くらいで終わっておけばよかったのに

268: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [CN]2021/07/16(金) 11:54:02.53ID:mV04Rb3g0
>>248
集英社にはイルミ思想を伝授してる黒幕みたいなのがいると思うのよね
そいつらが漫画家が加齢でセンス失ったと見極めたら古いの見捨てて新しいのに乗り換えて
見捨てられたのは今まで授かった蓄積だけで単独飛行しなければならなくなって結局自家中毒でフェードアウトしていくみたいなイメージ

251: スノーシュー(東京都) [ニダ]2021/07/16(金) 11:47:03.09ID:k8kFGRlB0
1部から読んでたけど6部の途中から話がよくわからなくなってきて読むのやめた

260: パンパスネコ(兵庫県) [US]2021/07/16(金) 11:51:18.83ID:Hk4JdHH30
>>251
パラレルワールドになるからな
承太郎が好きな人はここでやめるだろうな

259: スコティッシュフォールド(東京都) [BE]2021/07/16(金) 11:50:25.72ID:Nd2z8gnx0
波紋とスタンド。同じタイトル作品でやる必要があったのか?

267: サバトラ(東京都) [KR]2021/07/16(金) 11:53:43.63ID:CzPTWPfo0
>>259
路線変更での生き残りはジャンプでは当たり前だっただろ
一からスタートは描き手にも売り手にもリスク大きいんだよ

261: ハバナブラウン(SB-Android) [DE]2021/07/16(金) 11:51:35.08ID:KMfTEOgm0
4部の中期で画風が変わってから読まなくなったな
今描いた承太郎とか誰だよと思っちゃう

263: パンパスネコ(兵庫県) [US]2021/07/16(金) 11:52:23.97ID:Hk4JdHH30
>>261
年取ったんだよ

350: ヒョウ(宮崎県) [ヌコ]2021/07/16(金) 12:47:16.32ID:RrAm/pPR0
>>261
オレも4部の途中までで脱落した
人物の描画に立体感がない感じがして受け付けなくなった

262: コーニッシュレック(ジパング) [ニダ]2021/07/16(金) 11:51:57.40ID:0y7tH1M40
こじつけ茶番劇バトル

264: パンパスネコ(兵庫県) [US]2021/07/16(金) 11:52:48.30ID:Hk4JdHH30
>>262
それはわかる
だがそこがイイ

266: シンガプーラ(新日本) [US]2021/07/16(金) 11:53:42.12ID:X1ftFvx00
ジョジョリオンのスタンドの中でお前らが一つ身につけられるとしたら何を選ぶ?

393: トンキニーズ(神奈川県) [ニダ]2021/07/16(金) 13:21:20.01ID:FGXUM8L50
>>266
健康に良い料理スタンドしかないだろ

274: ペルシャ(SB-Android) [US]2021/07/16(金) 11:57:06.36ID:w/24h7cq0
吉良吉影は結局なんだったの?
1巻読むとわくわくが止まらないよね

334: アジアゴールデンキャット(邪馬台國) [NL]2021/07/16(金) 12:36:14.86ID:/zaVfoVD0
>>274
ロカカカを使って吉良の友達が吉良を生き返らせようとして合体して出来た別人

571: サバトラ(三重県) [US]2021/07/16(金) 21:01:40.41ID:ojKFYE6p0
>>334
吉良吉影に友人なんていないだろ

584: ラ・パーマ(千葉県) [PT]2021/07/16(金) 21:53:08.50ID:kNSA8YU20
>>571
やめとけ!やめとけ!

285: マーブルキャット(熊本県) [NL]2021/07/16(金) 12:08:52.03ID:WUD43JUx0
透明の赤ちゃんどうなったん

292: チーター(ジパング) [ニダ]2021/07/16(金) 12:14:50.11ID:iB+xtJnq0
>>285
ジョセフが引き取ったからホリィや仗助の妹になるのかな

291: スペインオオヤマネコ(北海道) [US]2021/07/16(金) 12:14:40.20ID:RoLrzJvX0
ラスボスの能力はどんな時能力?

293: ピクシーボブ(神奈川県) [US]2021/07/16(金) 12:16:11.08ID:3YcGKkBn0
>>291
追跡すると自分の身に不幸が起こる
ちなみにラスボスはジジイ

309: シンガプーラ(北海道) [US]2021/07/16(金) 12:25:19.13ID:QsMlLkow0
>>293
あのジジイはスタンドの姿だぞ

316: スペインオオヤマネコ(北海道) [US]2021/07/16(金) 12:27:41.87ID:RoLrzJvX0
>>293
時間を操る能力はネタギレか

296: ラ・パーマ(ジパング) [GB]2021/07/16(金) 12:17:28.61ID:9ZIl0nvc0
引き伸ばし過ぎた

299: ジャガランディ(東京都) [ヌコ]2021/07/16(金) 12:18:44.55ID:VGmlndcX0
>>296
な、途中から読まなくなったわ

301: ピクシーボブ(神奈川県) [US]2021/07/16(金) 12:19:20.62ID:3YcGKkBn0
ジョジョをオマージュしまくった鬼滅の刃は世界的人気になったけど

ジョジョリオンは斜め上行き過ぎて面白くなかった
ラスボスなんて蛭子能収みたいなもんだからなぁ
調査すると不幸になるって能力がまんま蛭子w

319: スナドリネコ(茸) [NL]2021/07/16(金) 12:29:53.84ID:8wY4GWGh0
>>301
完全版のコミックも売れなくて全部出ないで途中で廃刊になったからなジョジョは

クソアニメがネタ漫画として全国に拡散したからな、ネタ作品なんか収集欲わかないだろうしな
肩なんか顔より大きいし、モブ全員に肩パッド入れたり。覚悟のセリフをミスタに先に言わせたり

315: 黒トラ(庭) [CA]2021/07/16(金) 12:27:41.75ID:AahemGkd0
空条一家全員スタンド使いだけど、誰一人役に立たなかったじゃないか

318: デボンレックス(光) [ニダ]2021/07/16(金) 12:29:36.99ID:1VqCNb0y0
>>315
親戚の叔父は年上の甥の傷を直したり殺人鬼追い詰めたりして頑張ってた方だがな

326: シンガプーラ(北海道) [US]2021/07/16(金) 12:32:05.10ID:QsMlLkow0
7部で3部のパラレルキャラを出して8部で4部のパラレルだったから
9部はやっぱり5部のパラレルだと思うぞ

327: デボンレックス(光) [ニダ]2021/07/16(金) 12:33:19.89ID:1VqCNb0y0
>>326
シュトロハイムスルー

344: アジアゴールデンキャット(邪馬台國) [NL]2021/07/16(金) 12:38:57.93ID:/zaVfoVD0
>>326
7部は2部じゃないのか
ツェペリとジョースターのコンビだし

398: コーニッシュレック(SB-iPhone) [DE]2021/07/16(金) 13:36:01.79ID:BFz1wifA0
>>344
一部だろジョニィはジョナサンだぞジョニィの孫がジョセフだし

332: マレーヤマネコ(大阪府) [BY]2021/07/16(金) 12:35:53.77ID:v5MX+2pW0
ダモカンの所だけは、元ネタがダモ鈴木といい
オラオラあり、マジでヤバい展開といい面白かった
カエラはどうなったんだ?

343: シャム(ジパング) [US]2021/07/16(金) 12:38:14.25ID:Nk2COPfd0
>>332
ラブラブデラックスの子気持ち悪かったね
山岸由花子もいかれてるけど不衛生ではなかったけどカレラは汚くてキモい

338: ブリティッシュショートヘア(島根県) [ニダ]2021/07/16(金) 12:36:59.17ID:5jeS0Zju0
全体の1割も読んでないけど名言みたいなのってある?

341: 黒トラ(茸) [US]2021/07/16(金) 12:37:56.61ID:TWH4a+ip0
>>338
何をするだァーーーー

363: バーマン(光) [CN]2021/07/16(金) 12:54:00.73ID:OIYgTJNP0
391: オシキャット(東京都) [ニダ]2021/07/16(金) 13:17:22.95ID:lYvfnTEe0
>>338
明日って今さ!

401: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 13:39:03.39ID:6TX2Jxw40
>>338
オサッ!オサッ!

409: ジャガー(ジパング) [FR]2021/07/16(金) 13:55:58.31ID:Bjb9rBp20?2BP(0)

>>338

やつを追う前に言っておくッ!
                        
                  おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
            い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐””’""¨¨¨ヽ
         (.___,,,… -ァァフ          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          i i    }! }} //
         l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴の前で階段を登っていたと
        i:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか降りていた』
        リ u’ }  ,ノ _,!V,ハ
       /´fト、_{ル{,ィ’eラ , タ人   な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /’   ヾ宀 {´,)⌒`/ <ヽトiゝ    おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u’   ヾlトハ〉
     /_/  ハ !ニ⊇ ’/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7’T” /u’ __ /:::::::/`ヽ
   /’´r -―一ァ‐゙T´ ’"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /’   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ‘ /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

434: クロアシネコ(光) [GB]2021/07/16(金) 15:10:22.95ID:ZZFxUWac0
>>338
「レロレロレロレロ🍒」

442: イエネコ(ジパング) [US]2021/07/16(金) 15:15:41.39ID:t8DTuWvl0
>>338
ストレイツォ容赦せん!

445: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 15:20:04.96ID:6TX2Jxw40
>>338
ダニーっ!
(ジュウジュウ)

454: キジトラ(SB-Android) [HK]2021/07/16(金) 15:38:25.07ID:OMANMnH80
>>338
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす

483: アメリカンボブテイル(静岡県) [US]2021/07/16(金) 16:56:09.14ID:66Py4ZnT0
>>454
それ幽白

460: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 15:47:29.44ID:6TX2Jxw40
>>338
お前は今までに食べたパンの数を覚えているのか?

536: ラグドール(東京都) [US]2021/07/16(金) 19:24:01.98ID:1H12ARa70
>>338
だが断る

557: (茸) [US]2021/07/16(金) 20:31:51.17ID:XCk8DAh60
>>338
えらいネェ〜

594: サイベリアン(ジパング) [US]2021/07/16(金) 22:22:32.95ID:1Mk6THLS0
>>338
ヤマブキ色のスタンド、、山吹色凄かった

345: サバトラ(東京都) [US]2021/07/16(金) 12:39:21.03ID:iNcoeMUa0
もう歳だから引退するんだろw

347: バリニーズ(茸) [US]2021/07/16(金) 12:43:29.62ID:B68HEXF30
>>345
描く体力がないと思ったら鳥山明みたいに誰かに描かせるんじゃね?

365: アフリカゴールデンキャット(東京都) [CN]2021/07/16(金) 12:55:03.95ID:5TiCbeTb0
スタンドは一人に一種類っていう原則があるのに
4部の吉良は何個も持ってたよね?
移動式の爆弾とか、時間を何度もやり直せるスイッチとか、酷いよな。
そういうのが萎えるっていうか腑に落ちないんだよなあ。
DIOですら時を止めるだけだったのに。

377: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 13:06:11.31ID:6TX2Jxw40
>>365
そこはB型の幽波紋、マイルール
AKIRAは筋が通ってた

380: カラカル(茸) [TR]2021/07/16(金) 13:08:30.56ID:MEaNfl9p0
>>365
DIOってザ·ワールドとハーミットパープルみたいなやつあっただろ

385: デボンレックス(光) [ニダ]2021/07/16(金) 13:13:55.22ID:1VqCNb0y0
>>380
ジョナサンの身体借りパクしてるからジョナサンのスタンドも使える説

407: コラット(ジパング) [DE]2021/07/16(金) 13:49:03.96ID:AxuVuk1b0
>>385
ジョナサンとジョセフ、ホリィがそれぞれ同じイバラ型のスタンド使いってのもなあ…
だったら条太郎は何でスタプラなのよって言う疑問

386: ジャガー(ジパング) [FR]2021/07/16(金) 13:15:11.92ID:Bjb9rBp20?2BP(0)

>>365
スタンドが成長していった
康一くんと同じ

411: ピクシーボブ(神奈川県) [US]2021/07/16(金) 14:11:12.11ID:3YcGKkBn0
>>365
吉良は触れたものを爆発させる能力だけだぞ
シアーハートアタックはオマケみたいなもん

矢を取り込んで時間を巻き戻す能力も追加された

死後スタンドと変態性欲機能が消滅し普通の幽霊になったけど

414: ジャガランディ(ジパング) [ニダ]2021/07/16(金) 14:17:45.26ID:s0Is2i3v0
>>411
レイミちゃんにトドメ刺されて幽体も霧散してなかった?

421: サビイロネコ(光) [DE]2021/07/16(金) 14:43:51.58ID:/AA+Y2j10
>>414
その後生前の記憶を失って殺し屋幽霊としてやっていくスピンオフ作品が出た
デッドマンズQ

415: バーマン(光) [CN]2021/07/16(金) 14:18:27.25ID:OIYgTJNP0
>>365
承太郎のスタープラチナの能力はだんだん変化していったな

395: (神奈川県) [US]2021/07/16(金) 13:25:59.51ID:HefJN4Kt0
カーズって宇宙空間に放り出された状況考えるといずれ太陽に吸い込まれるような気がする

419: トラ(東京都) [ヌコ]2021/07/16(金) 14:39:45.47ID:Z6Tszifg0
>>395
物理法則って言うのかな
結構面白いもんで真っ直ぐ太陽方面に飛ばしたんでもなければ
意外と宇宙の彼方に飛んでく可能性が高いかと思う
スペースサンドボックスだっけ
あれで似たようなことやってるの見るとそう思う

403: ボルネオウンピョウ(鹿児島県) [US]2021/07/16(金) 13:44:45.69ID:H6rwBngN0
ジョジョとかネットの玩具にされてただけなのに名作扱いされてるの草

489: 茶トラ(東京都) [CN]2021/07/16(金) 17:41:49.83ID:kjCRz19e0
>>403
作家に与えた影響すごいよ

496: ピクシーボブ(東京都) [US]2021/07/16(金) 17:47:59.05ID:Py7HmoGN0
>>489
例えばどんな?
同じ作風の人見かけないけど

499: 茶トラ(東京都) [CN]2021/07/16(金) 17:49:31.32ID:kjCRz19e0
>>496
は?
異能力バトルの金字塔じゃん

507: カラカル(埼玉県) [US]2021/07/16(金) 18:09:19.83ID:r3ohhNGy0
>>496
ペルソナとか有名やろ
初代主人公の初期ペルソナ「セイメンコンゴウ」は思いっきりスタープラチナだし
スタッフインタビューでもわざわざ荒木先生に許可を取ったと明言している
他にも超短時間の時間停止をバトル描写に組み込んだのもジョジョ三部が初のはず

408: コラット(栃木県) [ヌコ]2021/07/16(金) 13:54:01.33ID:E1fK8bZ20
アニメの6部が早く見たいわ
原作で挫折した4部もアニメで見たらメチャおもしろかったんだからスタッフ優秀だわ

444: スナドリネコ(茸) [NL]2021/07/16(金) 15:19:21.49ID:8wY4GWGh0
>>408
どこがたよにわか
吉良が指紋対策にしてた手袋もしてないし、シバ!とかイミフな事をキラークイーンに言わせるし(原作ではハーヴェストがシバシバ言うコマあるのに)
町のマークも間違えてるし、天国扉のスタンドの成長もチグハグにしてるから滅茶苦茶だし
しげちーの髪の色もセンターカラーや画集にちゃんと色あったからな

417: パンパスネコ(茸) [ニダ]2021/07/16(金) 14:30:31.46ID:dReyZaWI0
6部の実況凄そうだよな

あの頃つまらなかった風水とかマッスル?のとこも後から読むと面白い

あとエフエフがいい感じ

422: ジャガー(ジパング) [FR]2021/07/16(金) 14:44:37.27ID:Bjb9rBp20?2BP(0)

>>417
そう
アナスイを仲間にして刑務所に侵入してから最後まで今読み返すとめっちゃ面白い

423: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]2021/07/16(金) 14:51:12.39ID:cdz1Z4QA0
絵柄があまりにも変わり過ぎた
そしてキャラが何か「薄い」んだよな
力強さが無くてぼやけている印象
更に何と戦ってるのか良くわからない

426: 黒トラ(ジパング) [ニダ]2021/07/16(金) 14:55:19.21ID:1AnBaCg70
>>423
康穂は普通の子だけど東方家がクセ強いし

433: コラット(大阪府) [ニダ]2021/07/16(金) 15:09:45.34ID:aH9LslL60
吉良と仗助という旧作の極上の素材使ってたのにいまいちなんだよなあ
ボールランの並行世界Dioのザ・ワールドオレだけの時間だぜは最高に盛り上がったのに

577: ジャングルキャット(熊本県) [DE]2021/07/16(金) 21:28:25.84ID:OKCUgRRD0
>>433
仗世文対岩人間sから吉良にロカカカ食べさせるところは俺ん中では屈指の流れだった

435: イリオモテヤマネコ(ジパング) [US]2021/07/16(金) 15:10:38.81ID:LAhpf8gJ0
ふつうに自分が少年マンガのターゲット年齢から外れただけなのに

作品をけなし始めるイキリは何なんだろうな?w

439: コラット(大阪府) [ニダ]2021/07/16(金) 15:12:54.28ID:aH9LslL60
>>435
ボールランの時点で連載誌は少年誌じゃあないんですけど

446: ジャガー(埼玉県) [DE]2021/07/16(金) 15:21:36.63ID:4vJRuFmS0
急に長期連載漫画がバタバタ終わっていくね
ベルセルクの二の舞はごめんだって感じなのかな

472: セルカークレックス(東京都) [NL]2021/07/16(金) 16:18:42.74ID:Ib+QAUAs0
>>446
そういう圧力はかかってるかもね

449: コラット(大阪府) [ニダ]2021/07/16(金) 15:30:38.61ID:aH9LslL60
アニメも意識高そうに見せて実はそんな意識高くないもんな
ジョセフを杉田にやらせるとかあり得なさすぎでしょ

450: キジトラ(東京都) [US]2021/07/16(金) 15:31:32.13ID:Zo7gWAku0
>>449
アニメのジョジョは認めててない

453: サバトラ(東京都) [KR]2021/07/16(金) 15:37:31.84ID:CzPTWPfo0
>>450
認めててないの?

588: アメリカンショートヘア(宮崎県) [GB]2021/07/16(金) 22:09:14.35ID:7UiKdYY+0
>>449
二部のジョセフはホーチューのイメージが強い…

451: ヒョウ(ジパング) [MU]2021/07/16(金) 15:32:36.89ID:rsJ1Xwvx0
声優のキャストで意識高いかどうか決まる感覚が独特というかアニメ界隈ってそうなんだ

455: コラット(大阪府) [ニダ]2021/07/16(金) 15:42:07.24ID:aH9LslL60
>>451
何が独特なんだ?
下手糞がコネで主演やって原作レイプしたら原作ファンは嫌がるだろそりゃ
声や声優のことを語ること自体が恥ずかしいという宗教でも信じてるのか

461: サビイロネコ(ジパング) [US]2021/07/16(金) 15:47:36.09ID:FpFvvbrN0
>>455
何でいきなり宗教という言葉が出てくるのか疑問です
あなたにとってとても身近な団体なので折に触れて口をつきこうしてレスバに持ち出すのかと推察いたします
コネも才能も美貌も裕福な環境も持って生まれたものですね
そこに怒っているなら簡潔にそう書けばいいんじゃないんでーすーかー?

457: オセロット(大阪府) [US]2021/07/16(金) 15:42:37.08ID:bDLbCit/0
スタンドが院長として認知されてて誰にでも見えるんだよな
最初設定と違うせいで意味わからんかった
一般人に見えるスタンドて

465: サバトラ(東京都) [KR]2021/07/16(金) 15:59:37.86ID:CzPTWPfo0
>>457
ストレングスとかも見えてたじゃねーか

480: マンクス(埼玉県) [ニダ]2021/07/16(金) 16:50:20.61ID:sgmZDG4O0
そうそう
魔少年ビーティーが今見てもめちゃくちゃ面白い

484: カラカル(埼玉県) [US]2021/07/16(金) 17:12:41.50ID:r3ohhNGy0
>>480
バオー来訪者も読んでみると普通に面白いんだよな
多分、時代が早過ぎたんだろう

572: セルカークレックス(東京都) [NL]2021/07/16(金) 21:13:19.48ID:Ib+QAUAs0
>>484
あれ書き直せばいいのに
バルバルバル

590: 白黒(宮崎県) [US]2021/07/16(金) 22:16:14.43ID:Gxx3GqYm0
>>572
これは私のわがままなんですけどね、
今の荒木絵でバオーは描いて欲しくないッ!
うぉぉぉむ

500: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 17:56:57.73ID:6TX2Jxw40
カーズの復活って
20年以上前から噂されてたけど
なかったことになってるよな

509: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]2021/07/16(金) 18:12:56.55ID:fsLHpsKj0
>>500
なんらかの重力波で突如軌道が変わり地球へ……….は無理だな。

503: (大阪府) [US]2021/07/16(金) 18:03:50.46ID:raOWL06Z0
今更カーズ復活してもスタンドには無力だしな

544: 白黒(宮崎県) [US]2021/07/16(金) 19:44:52.71ID:Gxx3GqYm0
>>503
スタンドこそカーズに無力じゃない?
物理じゃ殺せないし、子供にしようが病気にしようが毒を与えようが効かないでしょ。
魂奪う系くらいしか効かないのでは?
博打やゲームはカーズ強そうだし。

548: (大阪府) [US]2021/07/16(金) 19:55:43.12ID:raOWL06Z0
>>544
紙の中とか、鏡の中に閉じ込める系なら楽勝
まあ、封印系が強いな

504: スナドリネコ(東京都) [ニダ]2021/07/16(金) 18:04:01.54ID:DYGlmbEi0
ジョジョの戦闘って男塾パクったでしょ
頭脳戦みたいなのって男塾の方が早かった

532: エジプシャン・マウ(東京都) [GB]2021/07/16(金) 19:15:59.73ID:CjmIQCX30
>>504
男塾はバトル物としてよく練られていたよな
過小評価されてるぐらい

ただ技の名前叫んでる車田作品とは段違い

619: アメリカンカール(山口県) [US]2021/07/16(金) 23:54:11.92ID:BUYJLbR+0
>>504
バビル2世に影響を受けたという話もあるね

511: ターキッシュアンゴラ(大阪府) [CN]2021/07/16(金) 18:15:04.56ID:dMKfm8bF0
でも主人公で承太郎を越えるのは出てこないな。

515: ラグドール(福岡県) [US]2021/07/16(金) 18:26:28.83ID:6TX2Jxw40
>>511
俺はジョナサンの方が好き
次が汐華初流乃

534: エジプシャン・マウ(東京都) [GB]2021/07/16(金) 19:17:58.01ID:CjmIQCX30
>>511
生身で究極生物と戦わされていたジョセフのほうが遥かにハードモードだったけどなw
ジジイになってカマセ使われるようになって可愛そうだったな

526: サイベリアン(光) [US]2021/07/16(金) 18:41:04.29ID:MyU7Lyxu0
俺の「ジャンケン小僧=冨樫説」からすると、荒木はパクリには寛容
スタンドをパクられた露伴はなんだこのガキと思いつつも、スタンド使いとしての相手の成長は認めていた
ヘブンズドアーで操作されるくらいなら自決するというジャンケン小僧の覚悟も、
編集の言いなりで書くのが嫌になって連載を終えた幽白の最終回に合わせて描いたのだろう

527: スナドリネコ(東京都) [US]2021/07/16(金) 18:51:24.29ID:ugVfqd410
>>526
スレチだけど幽白が終わったのは宗教関係って当時のジャンプ作家がゆってた

561: ジャガーネコ(茸) [AR]2021/07/16(金) 20:41:48.15ID:ph5I2Ti10
>>526
お前スゴいな

554: ラグドール(大阪府) [US]2021/07/16(金) 20:19:31.36ID:CTaeHRE60
スタンドの能力が複雑すぎて・・・。
初期の頃なんて火を扱うとか剣で闘うとか、そんなのだったのに。

555: サバトラ(岐阜県) [US]2021/07/16(金) 20:21:14.92ID:ujgqifq70
>>554
そこなのかなぁ
ハンターもわりと複雑だけど再開したらたぶん見るわ

556: ハバナブラウン(ジパング) [US]2021/07/16(金) 20:22:34.03ID:sug/Faio0
もう絵に魅力感じねーよ
全キャラをムキムキに!とは言わんがナヨナヨしたカマホモみたいなキャラばっかで全然魅力ねー糞絵になっちまってなあ

558: ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]2021/07/16(金) 20:33:16.17ID:sFIaJEFz0
>>556
変化嫌うようになった中年老年はもう読者じゃないんだろう 
ドラえもんの声優に未だにケチつけてる老人と同じ

565: スペインオオヤマネコ(東京都) [US]2021/07/16(金) 20:50:38.48ID:4uW56ojE0
>>558
いや普通に若いヤツもジョジョの絵はキモいって言ってるんだけど?
対象年齢が少年でも中年でもないキモい絵って言ってんだけど?

567: ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]2021/07/16(金) 20:53:20.57ID:JnjNtSyF0
>>565
それあなたの感想ですよね

576: ターキッシュアンゴラ(愛知県) [ニダ]2021/07/16(金) 21:22:24.63ID:fvHWugg70
ここまで惰性で買ってたけど
今の画風で続けるなら新作はもういいわ
動きがわかりづらくてとにかく読みにくい

579: ぬこ(東京都) [US]2021/07/16(金) 21:31:37.88ID:265Oh8EH0
>>576
ヒロアカもコマ割り分かりづらい

585: サバトラ(東京都) [KR]2021/07/16(金) 21:56:53.92ID:CzPTWPfo0
>>579
あの人は絵は上手いのにいつまでたってもコマ割り下手だよねw

589: アンデスネコ(千葉県) [US]2021/07/16(金) 22:14:46.82ID:NUx9axY+0
3部や7部みたいにゴールと道筋が決まってるならそこまでグダらない
8部は面白い部分や要素もあったものの全体の構成がグチャグチャだった

597: ベンガル(奈良県) [GB]2021/07/16(金) 22:29:51.35ID:bp2Mt3PM0
>>589
ジョジョってどの部も基本的にはグダってるんだよな
恐らくどの部も最初に想定した事とラストは違ってる
7部もレース物として始めたのが遺体争奪戦へと路線変更してるし
例外的に3部だけ割と一貫してる感じ

グダりつつも面白いのがジョジョだったのに
8部はそこが上手くなかったかなぁ

596: ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県) [ニダ]2021/07/16(金) 22:26:04.19ID:VUCNKdRW0
ラスボスの能力は?

602: カラカル(埼玉県) [US]2021/07/16(金) 22:57:19.74ID:r3ohhNGy0
>>596
強いて言うなら因果を操る能力や。黒幕の存在を調べる者が現れると厄災が降りかかる
特に敵意をもっていたり真実に迫る程致死率が高い
攻撃や宣戦布告しようものならその意思を持った時点でほぼ即死
ある意味4部吉良の理想の能力やな
途中まではルールに従ってカウンター狙いで静かな闘いをしていたけど正直、決着方法に関しちゃよう分からん

604: ツシマヤマネコ(静岡県) [US]2021/07/16(金) 23:03:40.17ID:HGAZxzR00
金玉2つある…!?ってとこで読むのやめたわ

605: ベンガル(奈良県) [GB]2021/07/16(金) 23:05:08.22ID:bp2Mt3PM0
>>604
金玉二つは普通だろw

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*