1ベンガルヤマネコ(宮城県) [US]2021/07/15(木) 22:08:43.04ID:Y5V1NwS90
信濃町貸家 5K
賃料8.00万円
敷金 / 保証金1ヶ月 / なし
礼金1ヶ月
間取り5K面積100.00?
構造木造物件
種目貸戸建住宅
階建/階平屋
建築年月1670年1月(築351年7ヶ月)
https://rabbynet.zennichi.or.jp/rent/home/5840674845/

信濃町貸家 5K
賃料8.00万円
敷金 / 保証金1ヶ月 / なし
礼金1ヶ月
間取り5K面積100.00?
構造木造物件
種目貸戸建住宅
階建/階平屋
建築年月1670年1月(築351年7ヶ月)








https://rabbynet.zennichi.or.jp/rent/home/5840674845/
2: アメリカンカール(SB-Android) [US]2021/07/15(木) 22:09:39.19ID:gc5SDJ6T0
フローリングとは
3: シンガプーラ(茸) [JP]2021/07/15(木) 22:10:06.40ID:CrZgzwdm0
井戸あるから水道代無料?
4: ぬこ(茸) [PL]2021/07/15(木) 22:10:08.49ID:dIq26JY80
井戸つき!
5: アジアゴールデンキャット(東京都) [US]2021/07/15(木) 22:10:42.89ID:/wEoBDCP0
ネタで半年ぐらい住んでみたいな
しかし便所と台所の汚さは無理だ
しかし便所と台所の汚さは無理だ
227: クロアシネコ(東京都) [US]2021/07/15(木) 23:44:42.98ID:OkTcZ87X0
>>132
ソース見れば分かるけど大便器は温水洗浄便座になってるぞw
トイレ、浴室、洗面所は流石に近代的になってるようだ
ソース見れば分かるけど大便器は温水洗浄便座になってるぞw
トイレ、浴室、洗面所は流石に近代的になってるようだ
348: シャム(京都府) [US]2021/07/16(金) 05:15:22.01ID:Mj76BakI0
>>5
トレインスポッティングのトイレよりはきれいだろ。それよりも人間の手の方が細菌が多いよ
トレインスポッティングのトイレよりはきれいだろ。それよりも人間の手の方が細菌が多いよ
6: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [KR]2021/07/15(木) 22:10:50.59ID:Kp1EPD6k0
貞子住んでるの?
15: アジアゴールデンキャット(東京都) [US]2021/07/15(木) 22:12:57.31ID:/wEoBDCP0
相当改築してそうだけど、オリジナルはどのくらい残ってんのかな
28: マーブルキャット(神奈川県) [US]2021/07/15(木) 22:14:30.99ID:WwouCe0k0
>>15
何も残ってねえよ
いまあるのは昭和リフォームのみだろ
(´・_・`)
何も残ってねえよ
いまあるのは昭和リフォームのみだろ
(´・_・`)
196: キジトラ(東京都) [US]2021/07/15(木) 23:30:41.26ID:ZkTNpMeh0
>>28
それっぽいよな。
築40年とか築50年とかよりも築350年のほうがハジケテいて高い家賃とれそうだからじゃね?
それっぽいよな。
築40年とか築50年とかよりも築350年のほうがハジケテいて高い家賃とれそうだからじゃね?
203: 猫又(京都府) [US]2021/07/15(木) 23:33:24.96ID:SNnL7QBs0
>>196
柱や梁は当時のものだと思うぞ
それ変えるくらいなら建て替えたほうが早いし安いしな
柱や梁は当時のものだと思うぞ
それ変えるくらいなら建て替えたほうが早いし安いしな
16: ぬこ(茸) [PL]2021/07/15(木) 22:13:27.33ID:dIq26JY80
前後を開け放てば通風で夏も何とかなりそうね
149: ジャガランディ(東京都) [KR]2021/07/15(木) 23:08:20.70ID:lXaCsSVd0
>>16
京都の夏をなめるな
夏は蒸し暑く冬は底冷えする過酷な気候が京都人を鍛え
あのようなイケズに育て上げてるんだぞ
京都の夏をなめるな
夏は蒸し暑く冬は底冷えする過酷な気候が京都人を鍛え
あのようなイケズに育て上げてるんだぞ
18: マンチカン(東京都) [US]2021/07/15(木) 22:13:35.75ID:ATooc6Mx0
1970の誤植だろ
19: ヤマネコ(東京都) [CN]2021/07/15(木) 22:13:38.78ID:XqR1wVUc0
水曜日のダウンタウンに出てた物件だろ
20: ラ・パーマ(静岡県) [KR]2021/07/15(木) 22:13:41.90ID:ZFHge93p0
1670年建立かよ
23: ヤマネコ(光) [ニダ]2021/07/15(木) 22:14:03.83ID:0oEngDqi0
ひょっとしてボットン便所なのか?
49: ターキッシュアンゴラ(ジパング) [CO]2021/07/15(木) 22:21:41.58ID:tKbHr4V20
>>23
1670年でぽっとんはないだろ
うんこは肥料だから農家が買いにくるんだよ
1670年でぽっとんはないだろ
うんこは肥料だから農家が買いにくるんだよ
24: ソマリ(東京都) [BY]2021/07/15(木) 22:14:04.07ID:NnKBcCPo0
YouTuberが住みそうだな
いいネタになるだろ
いいネタになるだろ
285: ユキヒョウ(岩手県) [US]2021/07/16(金) 00:33:36.72ID:oEiuA8Zd0
>>24
江戸時代に建てられた家に住んでみたって
普通にテレビのネタにもなりそうだなw
江戸時代に建てられた家に住んでみたって
普通にテレビのネタにもなりそうだなw
27: カナダオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]2021/07/15(木) 22:14:28.62ID:ObvdqICR0
夜になったら皿を数える声が聞こえてきそう
40: ターキッシュバン(庭) [JP]2021/07/15(木) 22:19:02.60ID:WKqGF4rD0
8万てアホか
53: ぬこ(光) [VN]2021/07/15(木) 22:23:43.73ID:fc0dVSe70
京都の地名わかりにくいんだよ
なんだよ上長者町通千本東入信濃町って
町なのかと思ったら通りで、と思ったら東入が通りの名前で町は長者町なのか?
と見せかけて実は信濃町とか
意味が分からないだろ
地名を伝えようとする気があるのか?
なんだよ上長者町通千本東入信濃町って
町なのかと思ったら通りで、と思ったら東入が通りの名前で町は長者町なのか?
と見せかけて実は信濃町とか
意味が分からないだろ
地名を伝えようとする気があるのか?
181: ジャガランディ(東京都) [SG]2021/07/15(木) 23:22:42.28ID:ePeFBfxy0
>>53
御所を上、京都駅を下にした地図を見て。
上長者町通=横の通り
千本(通)=縦の通り
東入 =交差点を東に行く
信濃町 =そこらへんが信濃町で番地を数字で表示
通常は信濃町を書かずとも到着できるのが普通の京都の人。
すんまへんなあ。田舎からおいでのひとには、わかりにくい
かもしれへんけど、うちらは1000年以上この書き方の場所に
すんでるさかいに かんにんしてな。うちらにとっては
何丁目何番地みたいな味気のない書き方のほうが わからへんわ。
しかも東夷の方では、昔からの地名変えて ハイカラな名前にして
先人が危険な場所教えてくれはってたとこに家建てて、被害に
あってはるんやろ。そっちの方がおかしいわ。
御所を上、京都駅を下にした地図を見て。
上長者町通=横の通り
千本(通)=縦の通り
東入 =交差点を東に行く
信濃町 =そこらへんが信濃町で番地を数字で表示
通常は信濃町を書かずとも到着できるのが普通の京都の人。
すんまへんなあ。田舎からおいでのひとには、わかりにくい
かもしれへんけど、うちらは1000年以上この書き方の場所に
すんでるさかいに かんにんしてな。うちらにとっては
何丁目何番地みたいな味気のない書き方のほうが わからへんわ。
しかも東夷の方では、昔からの地名変えて ハイカラな名前にして
先人が危険な場所教えてくれはってたとこに家建てて、被害に
あってはるんやろ。そっちの方がおかしいわ。
207: ジャガランディ(東京都) [SG]2021/07/15(木) 23:35:51.90ID:ePeFBfxy0
>>184
本籍がこの近くなんだが?
姉が中学校通うのに市電使っててうらやましかった思い出がある。
子供のころはあちこちから機織り機の音がしてたが
今はまったく聞こえない・・・・・が、実家の場所。
本籍がこの近くなんだが?
姉が中学校通うのに市電使っててうらやましかった思い出がある。
子供のころはあちこちから機織り機の音がしてたが
今はまったく聞こえない・・・・・が、実家の場所。
204: オシキャット(大阪府) [CN]2021/07/15(木) 23:33:49.58ID:bNDCLizk0
>>181
あらだぶっちゃった。しょっぱい東京メシで苦労してそう。お仕事がんばってね。
あらだぶっちゃった。しょっぱい東京メシで苦労してそう。お仕事がんばってね。
224: ジャガランディ(東京都) [SG]2021/07/15(木) 23:43:38.66ID:ePeFBfxy0
>>204
ありがとう。千本日活は母親に目隠しされながら
前を通つた幼き思いで。
千本通って西陣織で裕福な人が多かった名残か
今でも店屋が多いんだよね。
ありがとう。千本日活は母親に目隠しされながら
前を通つた幼き思いで。
千本通って西陣織で裕福な人が多かった名残か
今でも店屋が多いんだよね。
444: バリニーズ(茸) [ニダ]2021/07/16(金) 12:59:34.51ID:Bz7785UU0
>>204
濃口醤油が関西人の口に合わないだけで塩分は関西の方が高いと聞いた事があるが
実際どうなんだろ
濃口醤油が関西人の口に合わないだけで塩分は関西の方が高いと聞いた事があるが
実際どうなんだろ
221: ラグドール(大阪府) [US]2021/07/15(木) 23:41:11.09ID:ezJcQ7IO0
>>181
実はこれ定期的に住所を簡潔にしようとする動きが京都市の中で出てくるが、毎度1番反対するのは郵便局員の配達する人たち。
住所書くのめんどくさいから市民は反対してないよw
実はこれ定期的に住所を簡潔にしようとする動きが京都市の中で出てくるが、毎度1番反対するのは郵便局員の配達する人たち。
住所書くのめんどくさいから市民は反対してないよw
197: オシキャット(大阪府) [CN]2021/07/15(木) 23:31:04.95ID:bNDCLizk0
>>53
京都の地名表記はストリートを歩く人の視点に立っているからそこに慣れたら簡単だよ。
(通りの名前は京都市中心部ならたいていはっきり標識に書いてあるからそれを見ればよろし)
上長者町通は(知名度が低い通りだけど)これは東西方向の通り、
その次に書いてあるのが大きな通りの南北方向を結ぶ千本通(大昔の平安京の朱雀大路)でこれはたいてい知ってる。
でその上長者町通と千本通の交差点を「東入」(=ひがしいる、と読め)つまり東に進めば目的地に近づく。
東に行けということは分かるが細かい位置が分からないので、そこで参考になるのが、さいごに書いてある「信濃町」。
一般に京都市内中心部の住居表示は、ひとつの町の面積がとても狭いので、そのへんの細い小路をいくつかのぞけば目的地に到着です。
蛇足だけどあのあたりは旧花街。だいたい2本西にはあの千本日活がある。(あのと書いてもなんのあのなのか分からない人には分からないが)
緊急事態宣言中でも元気に営業しておったそうなので、京都へ遊びに来たときには探検がてら行ってみてください。
https://www.bbweb-arena.com/users/senbon/index.html (京都市バスの乗継ぎ案内がのっていたので参考になる)
京都の地名表記はストリートを歩く人の視点に立っているからそこに慣れたら簡単だよ。
(通りの名前は京都市中心部ならたいていはっきり標識に書いてあるからそれを見ればよろし)
上長者町通は(知名度が低い通りだけど)これは東西方向の通り、
その次に書いてあるのが大きな通りの南北方向を結ぶ千本通(大昔の平安京の朱雀大路)でこれはたいてい知ってる。
でその上長者町通と千本通の交差点を「東入」(=ひがしいる、と読め)つまり東に進めば目的地に近づく。
東に行けということは分かるが細かい位置が分からないので、そこで参考になるのが、さいごに書いてある「信濃町」。
一般に京都市内中心部の住居表示は、ひとつの町の面積がとても狭いので、そのへんの細い小路をいくつかのぞけば目的地に到着です。
蛇足だけどあのあたりは旧花街。だいたい2本西にはあの千本日活がある。(あのと書いてもなんのあのなのか分からない人には分からないが)
緊急事態宣言中でも元気に営業しておったそうなので、京都へ遊びに来たときには探検がてら行ってみてください。
https://www.bbweb-arena.com/users/senbon/index.html (京都市バスの乗継ぎ案内がのっていたので参考になる)
490: デボンレックス(兵庫県) [EE]2021/07/16(金) 17:54:18.99ID:bLJvAnMg0
>>234
通りじゃなくてブロックに番号振ってる北海道方式の方が分かりにくいわ
交差点の名前が向きによって違うし
通りじゃなくてブロックに番号振ってる北海道方式の方が分かりにくいわ
交差点の名前が向きによって違うし
312: ウンピョウ(東京都) [SG]2021/07/16(金) 01:21:50.14ID:TCeGTMa70
>>308
その地名変えて危険地帯(自然災害等)の場所を
わからなくしてるのが関東地方。
地名には先人の知恵と歴史が隠されてるのだよ。
信濃町のどこが性格が悪い?・・あっ!?東京の信
・・。
上長者町通・千本通は道路名、地名では無い。
住所名と地名をごっちゃにしてる?
その地名変えて危険地帯(自然災害等)の場所を
わからなくしてるのが関東地方。
地名には先人の知恵と歴史が隠されてるのだよ。
信濃町のどこが性格が悪い?・・あっ!?東京の信
・・。
上長者町通・千本通は道路名、地名では無い。
住所名と地名をごっちゃにしてる?
54: 黒(京都府) [US]2021/07/15(木) 22:23:43.82ID:g943SifH0
京都市民ってこんな汚い家に住んでいるんだな
57: ラグドール(大阪府) [US]2021/07/15(木) 22:24:06.10ID:ezJcQ7IO0
京都でリフォーム工事すると1600年〜の建物は普通にあるよ。
62: マンクス(宮城県) [US]2021/07/15(木) 22:25:47.68ID:gk8S5yqT0
地震きたら死ぬ 耐震してねーだろ
63: スフィンクス(東京都) [US]2021/07/15(木) 22:25:52.09ID:0g1I4y8U0
いちまい
にーまい
さんまい
にーまい
さんまい
68: スコティッシュフォールド(北海道) [SE]2021/07/15(木) 22:26:32.61ID:uP22xQ780
信濃町って狭い範囲みたいで20軒ぐらいしか無い感じで
井戸の所の透明な屋根からするとココだと思うんだけど
ストリートビューで見ると平屋で無いんだよなぁ

https://goo.gl/maps/TJktE58PY5B1m1QK6
井戸の所の透明な屋根からするとココだと思うんだけど
ストリートビューで見ると平屋で無いんだよなぁ

https://goo.gl/maps/TJktE58PY5B1m1QK6
126: マーブルキャット(山梨県) [GB]2021/07/15(木) 22:53:32.30ID:20ILiKeS0
>>68
上長者通り千本東入ルで
通り名で書いてあるからわかりにくいけどここでしょ
https://goo.gl/maps/DuQbSqNqqr1RmMpWA
>>53
通り名という奴だ。システム開発で出会うとめんどい奴の一つ
上長者通り千本東入ルで
通り名で書いてあるからわかりにくいけどここでしょ
https://goo.gl/maps/DuQbSqNqqr1RmMpWA
>>53
通り名という奴だ。システム開発で出会うとめんどい奴の一つ
431: アジアゴールデンキャット(岩手県) [US]2021/07/16(金) 11:19:42.26ID:XWUFst1b0
>>68
左下を例に一度更地にして自宅と庭と仕事場と駐車場が
同じ面積のエリアx6くらいにしたい
左下を例に一度更地にして自宅と庭と仕事場と駐車場が
同じ面積のエリアx6くらいにしたい
80: シャム(常闇の街ルカネプティ) [US]2021/07/15(木) 22:30:02.84ID:YzcS92sO0
いやいや350年は経ってないだろ
経ってるとしても改装しまくって350年前とはまるで変わってるんじゃね?
経ってるとしても改装しまくって350年前とはまるで変わってるんじゃね?
81: アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [KR]2021/07/15(木) 22:31:04.59ID:ikJmsqUI0
昔の家ってコンロが無いけど料理はどうやってしてたの?
86: 茶トラ(神奈川県) [US]2021/07/15(木) 22:32:07.93ID:GXpnvS6p0
信濃町って普通の人も住めるのかそれが問題だ
と思ったら京都なのかよ
と思ったら京都なのかよ
248: 三毛(福岡県) [JP]2021/07/16(金) 00:00:43.78ID:dA7RBFKV0
>>86
東京の信濃町のことなら普通の人
住めるというか
ものすごい大金持ちのお嬢様だ知り合い
東京の信濃町のことなら普通の人
住めるというか
ものすごい大金持ちのお嬢様だ知り合い
94: ピクシーボブ(三重県) [ニダ]2021/07/15(木) 22:34:23.64ID:pz8kZ8/e0
こんなボロ屋に8万も出すの絶対嫌なんだけど
町家!とか言って慶ぶ奴がいるんかな
町家!とか言って慶ぶ奴がいるんかな
170: 猫又(京都府) [US]2021/07/15(木) 23:17:35.93ID:SNnL7QBs0
>>94
いるよ
こういう底辺長屋は学生が珍しがってシェアしたりする
ネズミゴキブリ害虫だらけなのですぐ住人が代わるが
もっと質の良い町家は文化財だから変な奴には貸さないが
いるよ
こういう底辺長屋は学生が珍しがってシェアしたりする
ネズミゴキブリ害虫だらけなのですぐ住人が代わるが
もっと質の良い町家は文化財だから変な奴には貸さないが
102: 三毛(東京都) [JP]2021/07/15(木) 22:39:03.26ID:1rG2OOlt0
ワイの下宿先上京区以下で21文字あった。
地獄やぞ
地獄やぞ
110: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]2021/07/15(木) 22:43:22.08ID:cdasMArY0
我が母校の朱雀高校の近くやん
懐かしいのぅ
懐かしいのぅ
113: 三毛(茸) [BR]2021/07/15(木) 22:45:40.63ID:LJuCkHPP0
京都は地下湖とも呼ばれるくらい地下水が多くて昔から井戸使った銭湯が多い
底冷えする要因の一つとも言われてるな
底冷えする要因の一つとも言われてるな
416: バリニーズ(大阪府) [US]2021/07/16(金) 10:39:28.16ID:vnlauMFq0
>>327
京都盆地が丸ごと水瓶ってのはよく聞くな
盆地に降った雨が地下に溜まって伏見とかから数百年後にでてくるって
京都盆地が丸ごと水瓶ってのはよく聞くな
盆地に降った雨が地下に溜まって伏見とかから数百年後にでてくるって
117: バーミーズ(東京都) [US]2021/07/15(木) 22:46:48.04ID:VuwzgGFB0
200万とかで買えるんだったらリフォームして住みたいけどな。
143: マンチカン(SB-Android) [CN]2021/07/15(木) 23:02:39.36ID:T0ijruqc0
>>118 100万円の一軒家なんて初めて見た!これさすがに土地代は別だよね。軽自動車の値段で家なんて凄いな…
127: ボルネオヤマネコ(東京都) [US]2021/07/15(木) 22:54:01.95ID:XCk1I+2c0
改築したら築○年がリセットだろ
もったいねーな
つーか、改築不可とか保護地域とかだったりするのか?
もったいねーな
つーか、改築不可とか保護地域とかだったりするのか?
134: 猫又(大阪府) [TW]2021/07/15(木) 22:58:33.99ID:YUcRZw+e0
これなんかの番組でやってただろ?
賃貸で日本一古い建物かなんかで
賃貸で日本一古い建物かなんかで
145: シャム(京都府) [RU]2021/07/15(木) 23:04:08.05ID:/hV31gX+0
空き家だらけだしなここら辺
土地も安くないから若い人はもっと郊外に家建てるし
土地も安くないから若い人はもっと郊外に家建てるし
155: アムールヤマネコ(茸) [US]2021/07/15(木) 23:10:25.71ID:M4ar1cP10
昔は間口の広さで税金が決められてたから鰻の寝床みたいな長屋が多かったんだよな
166: ベンガル(大阪府) [US]2021/07/15(木) 23:15:03.66ID:1cOo5DrS0
おばあちゃんちがこんな感じだったわ
トイレか外で叔父がうんこ中頭の血管切れて亡くなった
トイレか外で叔父がうんこ中頭の血管切れて亡くなった
177: ペルシャ(東京都) [ニダ]2021/07/15(木) 23:20:35.03ID:M+J90N1d0
宮大工とか居た時代だろうから、頑丈そう
187: ピクシーボブ(三重県) [ニダ]2021/07/15(木) 23:26:44.03ID:pz8kZ8/e0
>>182
遷宮してる伊勢神宮とかも宮大工なんかな
あれ普通とはちょっと違う造りよな
さらに古い感じの
遷宮してる伊勢神宮とかも宮大工なんかな
あれ普通とはちょっと違う造りよな
さらに古い感じの
191: 猫又(京都府) [US]2021/07/15(木) 23:29:24.01ID:SNnL7QBs0
>>187
伝統ある宮大工は仕事が途切れることなく全国で引っ張りだこ
民家や一般人な関わることなんかない
伝統ある宮大工は仕事が途切れることなく全国で引っ張りだこ
民家や一般人な関わることなんかない
200: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/07/15(木) 23:31:33.93ID:dx8pDW9S0
住所で東入ルと西入ルってどっか真ん中らへんで隣り合ってんの?
208: 猫又(京都府) [US]2021/07/15(木) 23:36:00.00ID:SNnL7QBs0
>>200
縦の通り名、横の通り名からどっち行く
ただそれだけ
特に正式な決まりはないのでたまに間違ってる住所もある
郵便番号下4桁導入されて以降は基本的に町名だけで問題ない
縦の通り名、横の通り名からどっち行く
ただそれだけ
特に正式な決まりはないのでたまに間違ってる住所もある
郵便番号下4桁導入されて以降は基本的に町名だけで問題ない
209: オシキャット(大阪府) [CN]2021/07/15(木) 23:36:40.00ID:bNDCLizk0
>>200
交差点を東へ行くか西へ行くかという意味なので、交差点のど真ん中に建物が建ってないかぎりそれはありえません。
交差点を東へ行くか西へ行くかという意味なので、交差点のど真ん中に建物が建ってないかぎりそれはありえません。
245: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/07/15(木) 23:56:43.54ID:dx8pDW9S0
>>209
千本東入ルと智恵光院通西入ルとは同じような地域じゃないの?
もしそうだったらどこかで隣合わせになってるのかなと思った
千本東入ルと智恵光院通西入ルとは同じような地域じゃないの?
もしそうだったらどこかで隣合わせになってるのかなと思った
257: しぃ(京都府) [US]2021/07/16(金) 00:04:53.90ID:zN7H17so0
>>245
地域的には同じかもしれんけど、距離は1kmくらいあるよ
それにもっと細かい通りがたくさんあるし、厳密に言えば全く違う場所になるわね
地域的には同じかもしれんけど、距離は1kmくらいあるよ
それにもっと細かい通りがたくさんあるし、厳密に言えば全く違う場所になるわね
292: オリエンタル(大阪府) [CN]2021/07/16(金) 00:42:14.31ID:PdlA7crC0
>>245
上長者町通千本東入ルと上長者町通智恵光院通西入ルとはたしかに同じような地域。
ただ通例として東入ル・西入ルは、より距離が近いほうを選択しているはずです。
そして信濃町なら上長者町通千本のほうが明らかに近い。だから東入ルを選ぶ。
たぶんこの説明で合ってると思うけど、洛中民にお許しをもらえるだろうかちょっと心配
上長者町通千本東入ルと上長者町通智恵光院通西入ルとはたしかに同じような地域。
ただ通例として東入ル・西入ルは、より距離が近いほうを選択しているはずです。
そして信濃町なら上長者町通千本のほうが明らかに近い。だから東入ルを選ぶ。
たぶんこの説明で合ってると思うけど、洛中民にお許しをもらえるだろうかちょっと心配
201: コドコド(光) [CN]2021/07/15(木) 23:32:50.23ID:543/1vG00
井戸付きとか怖い
212: 猫又(京都府) [US]2021/07/15(木) 23:38:15.39ID:SNnL7QBs0
>>201
京都市内の古い建物は井戸付きは多い
埋めるのに時間と費用がかかるので使用せず放置されてるケース
京都市内の古い建物は井戸付きは多い
埋めるのに時間と費用がかかるので使用せず放置されてるケース
219: コドコド(光) [CN]2021/07/15(木) 23:40:43.90ID:543/1vG00
>>212
そうなんだ
それにしてもこれは古すぎだよなぁ
関ヶ原の戦いから70年後に建てられた物件とか凄すぎる
そうなんだ
それにしてもこれは古すぎだよなぁ
関ヶ原の戦いから70年後に建てられた物件とか凄すぎる
244: マーゲイ(岐阜県) [JP]2021/07/15(木) 23:55:51.22ID:yyrBIxUT0
>>219
関ケ原には永長元年創業の旅館あるけどなかなか風情があって良かった
建物は昭和に建て替えたらしいけど

関ケ原には永長元年創業の旅館あるけどなかなか風情があって良かった
建物は昭和に建て替えたらしいけど

232: 白黒(大阪府) [DE]2021/07/15(木) 23:47:42.25ID:u8iHDKfx0
>>212
やはり、埋める人がいなくなったから、そのまま…
ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
15年後、嫌な上司を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
20年後、介護が必要になった母が邪魔なので殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていなかった
次の日も、次の日も死体はそのままだった
やはり、埋める人がいなくなったから、そのまま…
ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
15年後、嫌な上司を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
20年後、介護が必要になった母が邪魔なので殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていなかった
次の日も、次の日も死体はそのままだった
246: ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]2021/07/15(木) 23:57:33.43ID:1Wn1OegP0
>>232
つまりJ( ‘ー`)しが全て処理していたんだな。
優しいJ( ‘ー`)しじゃん
つまりJ( ‘ー`)しが全て処理していたんだな。
優しいJ( ‘ー`)しじゃん
202: ボルネオヤマネコ(東京都) [JP]2021/07/15(木) 23:33:16.27ID:0xTT3Ai60
京町屋って一階の軒より二階の軒の高さが狭くなってるじゃない。
そう見えるだけで、ちゃんと二階建として機能してるの?
検索しても、外側から見た写真しか出てこなくってさ
そう見えるだけで、ちゃんと二階建として機能してるの?
検索しても、外側から見た写真しか出てこなくってさ
205: ジョフロイネコ(北海道) [US]2021/07/15(木) 23:34:39.04ID:BGt62S/70
ローマに築2000年のアパートあるやん
206: ボンベイ(SB-iPhone) [US]2021/07/15(木) 23:35:30.44ID:c8hEso0D0
西陣ごときが京都の代表ヅラしないでもらいたいわ
255: ウンピョウ(東京都) [SG]2021/07/16(金) 00:04:00.71ID:TCeGTMa70
>>206
じゃ、どこがいい?(御所をのぞく)
参考映像 怪奇大作戦「京都買います」
じゃ、どこがいい?(御所をのぞく)
参考映像 怪奇大作戦「京都買います」
211: サバトラ(東京都) [CN]2021/07/15(木) 23:37:58.60ID:KnMno8tc0
時間表現の開始時点が1670年1月1日でそれが出ちゃったとか
そういう話じゃないのかすごいな
そういう話じゃないのかすごいな
225: 白黒(大阪府) [DE]2021/07/15(木) 23:44:08.65ID:u8iHDKfx0
京都住むなら、どうせなら近衛町みたいなカッコイイ名前の場所に住みたい
258: オリエンタル(大阪府) [CN]2021/07/16(金) 00:06:00.27ID:PdlA7crC0
>>225
近衛町か。京都市上京区の近衛町だったら、地価も高そうだし、それにあそこはちょっと息が詰まりませんか。
東隣が皇宮警察、西隣には京都府警察本部、北東方向には歴史上有名な蛤御門(はまぐりごもん)があり、
南西方向には京都府庁がひかえる。治安は抜群に良さそうだけど、庶民が暮らすにはちょっときつそう。
近衛町か。京都市上京区の近衛町だったら、地価も高そうだし、それにあそこはちょっと息が詰まりませんか。
東隣が皇宮警察、西隣には京都府警察本部、北東方向には歴史上有名な蛤御門(はまぐりごもん)があり、
南西方向には京都府庁がひかえる。治安は抜群に良さそうだけど、庶民が暮らすにはちょっときつそう。
273: オリエンタル(大阪府) [CN]2021/07/16(金) 00:16:13.10ID:PdlA7crC0
>>263
そりゃそうなるだろ。住んでるだけでステータスになる。人に貸して家賃収入を稼ぐという手もあるし。
それとあのへんで五山送り火みれたらロケーションは最高そうだ。
そりゃそうなるだろ。住んでるだけでステータスになる。人に貸して家賃収入を稼ぐという手もあるし。
それとあのへんで五山送り火みれたらロケーションは最高そうだ。
241: しぃ(沖縄県) [US]2021/07/15(木) 23:53:15.25ID:pSPUu0Fx0
トイレをウォシュレット付きにして
あと台所
画像のって昭和初期なら最先端だったかもしれんけど今これはキツい
あと台所
画像のって昭和初期なら最先端だったかもしれんけど今これはキツい
250: しぃ(京都府) [US]2021/07/16(金) 00:00:58.80ID:zN7H17so0
>>241
トイレは水洗化されてるのは間違いないので(30年くらい前にボットン廃止の動きがあったから)
便座変えるだけ
土間はコンクリ潰してシステムキッチン入れれば良いだけ
でも全体的な画像見てると家主が金をかけたくない意向がヒシヒシと伝わるので、これで文句言わない奴だけ借りろという状態だろう
トイレは水洗化されてるのは間違いないので(30年くらい前にボットン廃止の動きがあったから)
便座変えるだけ
土間はコンクリ潰してシステムキッチン入れれば良いだけ
でも全体的な画像見てると家主が金をかけたくない意向がヒシヒシと伝わるので、これで文句言わない奴だけ借りろという状態だろう
243: ボブキャット(和歌山県) [US]2021/07/15(木) 23:53:55.86ID:S22s/Bs40
外国人向けに80万で貸し出せるんじゃねw
249: サビイロネコ(東京都) [AU]2021/07/16(金) 00:00:47.89ID:hzwqagzJ0
日本で300年保つ建屋なんてありえないんだから、せめて原型残せよ
ただの詐欺物件やんけ
ただの詐欺物件やんけ
253: しぃ(京都府) [US]2021/07/16(金) 00:03:16.95ID:zN7H17so0
>>249
継ぎ接ぎ改装改築は築年登記しなくて良いから別に誰も悪くない
普通の奴はこんなとこ住まないだろ
継ぎ接ぎ改装改築は築年登記しなくて良いから別に誰も悪くない
普通の奴はこんなとこ住まないだろ
266: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]2021/07/16(金) 00:09:39.65ID:csLr+wY90
水周りDIY出来たら割といい物件かも
277: 茶トラ(東京都) [RO]2021/07/16(金) 00:24:32.99ID:x/ykSOfx0
地震で崩壊しそうだが350年持ったから頑丈なのか?
290: トンキニーズ(兵庫県) [ニダ]2021/07/16(金) 00:39:55.88ID:N7zkA+LL0
JR山陰本線 / 二条駅
京都市内に山陰本線っておどろきなんでちゅけど
京都市内に山陰本線っておどろきなんでちゅけど
317: チーター(東京都) [US]2021/07/16(金) 01:47:26.90ID:grCVZiQR0
古民家っぽいの期待してみたのに
これではリノベしてもどうしようもない感じだな
これではリノベしてもどうしようもない感じだな
328: ウンピョウ(茨城県) [CN]2021/07/16(金) 02:17:15.25ID:xaDTsjgB0
京都人が、戦争で家が焼けたという話をした時は、第二次世界大戦ではなくて戊辰戦争なんだってな。
さすがに応仁の乱までは遡らないらしい。
さすがに応仁の乱までは遡らないらしい。
341: 黒(東京都) [US]2021/07/16(金) 03:38:35.71ID:wA8iomK30
リフォーム済みだとあんまりすごいと思えないな
それより耐震とかいろんな建築法に対してはどうなってんだ?
法律できる前に建てられたものだからそのままでいいとか?
でもそれをよしとしてたら耐震とか問題になると思うけど
それより耐震とかいろんな建築法に対してはどうなってんだ?
法律できる前に建てられたものだからそのままでいいとか?
でもそれをよしとしてたら耐震とか問題になると思うけど
356: しぃ(京都府) [US]2021/07/16(金) 06:17:09.76ID:zN7H17so0
>>341
こういう古い底辺長屋は殆どが連棟建て
だから意外と耐震性は高い
350年、大きな被災天災がないという実績がある
この家の一番の問題点は断熱性
クソ熱くてクソ寒い典型、エアコン設置するにも配管長くなって料金高い、配電盤の問題もある
次に害獣害虫
土壁がボロボロになっており隙間も多いので防げない状態
天井裏覗いたらGやネズの糞だらけだろう
そして蜘蛛やムカデや蟻や蝿もたくさん住み着いている
隙間が多いということは防音性も悪い
こういう古い底辺長屋は殆どが連棟建て
だから意外と耐震性は高い
350年、大きな被災天災がないという実績がある
この家の一番の問題点は断熱性
クソ熱くてクソ寒い典型、エアコン設置するにも配管長くなって料金高い、配電盤の問題もある
次に害獣害虫
土壁がボロボロになっており隙間も多いので防げない状態
天井裏覗いたらGやネズの糞だらけだろう
そして蜘蛛やムカデや蟻や蝿もたくさん住み着いている
隙間が多いということは防音性も悪い
357: バリニーズ(新潟県) [US]2021/07/16(金) 06:19:15.91ID:4qL+gg+40
築年数って何が基準になるんだ?
基礎?骨組み?
基礎?骨組み?
364: しぃ(京都府) [US]2021/07/16(金) 06:29:42.58ID:zN7H17so0
>>357
一応、登記された時期だが
実際は無登記も多かったので
法的な話と現実の話では別となる
で、柱一本でも残して改築すればリフォームという扱い
梁や柱はそのままの可能性は高い
一応、登記された時期だが
実際は無登記も多かったので
法的な話と現実の話では別となる
で、柱一本でも残して改築すればリフォームという扱い
梁や柱はそのままの可能性は高い
379: ベンガル(東京都) [US]2021/07/16(金) 08:01:35.14ID:F1+irwRX0
見た目新築でも実は改築で築年数リセットされてないとかあるけど351年それを繰り返したのかな
つか井戸怖すぎ
過去の住人が死体投げ込んでそう
つか井戸怖すぎ
過去の住人が死体投げ込んでそう
385: 茶トラ(ジパング) [RO]2021/07/16(金) 08:09:30.08ID:tL+ejcCR0
ぱっと見そんな古く見えないけどな。
せいぜい100年?
元の躯体なんて残ってないか、そもそも誤字。
>>379
井戸は汚染されたら使い物にならなくなるからわざわざ死体やゴミを投げ込むなんてしない。
そもそも投げ入れたからって消えて無くなるわけじゃないし。
せいぜい100年?
元の躯体なんて残ってないか、そもそも誤字。
>>379
井戸は汚染されたら使い物にならなくなるからわざわざ死体やゴミを投げ込むなんてしない。
そもそも投げ入れたからって消えて無くなるわけじゃないし。
411: オリエンタル(静岡県) [US]2021/07/16(金) 09:43:38.89ID:zHa/ynKK0
どういう霊がついてるか
そのあたりが重要になる
そのあたりが重要になる
432: ラグドール(神奈川県) [ニダ]2021/07/16(金) 11:27:48.08ID:0thQuJXL0
京都は一度ツァーリボンバで更地にして一から作り直せよ
439: ウンピョウ(東京都) [SG]2021/07/16(金) 11:45:58.18ID:TCeGTMa70
>>432
梅小路機関区(運転区):談
「せっかく助かったのになんて事を。へたすれば
現:重要文化財の扇方機関車庫が原爆ドームならぬ
原爆車庫になったんだぞ。」
梅小路機関区(運転区):談
「せっかく助かったのになんて事を。へたすれば
現:重要文化財の扇方機関車庫が原爆ドームならぬ
原爆車庫になったんだぞ。」
437: ラガマフィン(兵庫県) [US]2021/07/16(金) 11:31:42.21ID:jAB5LLJr0
左京区で築100年でこの物件級の町屋に住んでいた漏れが来ましたよ
窓という窓に隙間があるよ 冬は超寒いよ
おかげで世の暖房器具の中でGASファンヒーターが一番だと言う事を知った
ムカデは出るよ でもタランチュラの方がいっぱい出るよ クワガタも入ってきたことあるよ
スーツや服は虫食いまみれになるよ 京都にはかけつぎ屋が多い訳です
隣家との壁超薄いよ 防音リフォームしてくれ
窓という窓に隙間があるよ 冬は超寒いよ
おかげで世の暖房器具の中でGASファンヒーターが一番だと言う事を知った
ムカデは出るよ でもタランチュラの方がいっぱい出るよ クワガタも入ってきたことあるよ
スーツや服は虫食いまみれになるよ 京都にはかけつぎ屋が多い訳です
隣家との壁超薄いよ 防音リフォームしてくれ
450: ボブキャット(京都府) [ヌコ]2021/07/16(金) 13:26:49.13ID:WxMTshw10
ネコ
452: スノーシュー(茸) [DE]2021/07/16(金) 13:28:52.01ID:4dmcqn+M0
薄口醤油を買ってみたことがあるけど、塩水じゃん!て思ったな。
醤油の旨味は少なくて、塩気だけは強い。塩の代わりに使うもんだな、あれは。
醤油の旨味は少なくて、塩気だけは強い。塩の代わりに使うもんだな、あれは。
456: ウンピョウ(東京都) [SG]2021/07/16(金) 13:52:19.49ID:TCeGTMa70
やろやん出てこないな。地域ネタだとすっ飛んできて
福岡&関西弁劣等感むき出しのコピペ貼りまくるのに。
福岡&関西弁劣等感むき出しのコピペ貼りまくるのに。
457: スミロドン(愛媛県) [CN]2021/07/16(金) 14:00:41.94ID:EBQqk4HC0
ぶっちゃけヨーロッパなら築500年クラスがゴロゴロある
町一体が築数百年とかがザラだし
町一体が築数百年とかがザラだし
465: ラグドール(神奈川県) [ニダ]2021/07/16(金) 14:21:35.83ID:0thQuJXL0
京都で道聞くとお兄さんこの通りを西に行ってな3本目の通りを南
橋渡りましたら北へ行って東側ですわ
とか右左で言えよ!
橋渡りましたら北へ行って東側ですわ
とか右左で言えよ!
466: ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone) [ニダ]2021/07/16(金) 14:22:48.26ID:eFDAqGDn0
>>465
知障のお前がどっち向くかなんて分からないだろクソガイジ
知障のお前がどっち向くかなんて分からないだろクソガイジ
467: ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone) [ニダ]2021/07/16(金) 14:23:51.35ID:eFDAqGDn0
>>465
あと南進んだのに北に向かうなよだからお前は知恵遅れなんだろ
あと南進んだのに北に向かうなよだからお前は知恵遅れなんだろ
483: シンガプーラ(愛媛県) [JP]2021/07/16(金) 17:08:32.54ID:bcseXOmP0
大将軍か
近くに皿洗いしたらただになる系の王将が有った気がするな
近くに皿洗いしたらただになる系の王将が有った気がするな
514: ハバナブラウン(東京都) [NL]2021/07/16(金) 21:48:07.36ID:JrY1x0YY0
>>483
あの王将なら閉店したよ
コロナ禍で学生いなくなって経営成り立たず閉店になった
あの王将なら閉店したよ
コロナ禍で学生いなくなって経営成り立たず閉店になった
486: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US]2021/07/16(金) 17:37:36.41ID:hvrFBZX30
「管理方式:自主管理
新築年月日は不詳です。貸主様からの聞き取りで築後350年程度とのことです。
原状での賃貸になります、改装は借主で行ってください。」
って書いてあったけど、DIYやっていいのかな?
新築年月日は不詳です。貸主様からの聞き取りで築後350年程度とのことです。
原状での賃貸になります、改装は借主で行ってください。」
って書いてあったけど、DIYやっていいのかな?
493: しぃ(京都府) [US]2021/07/16(金) 19:06:01.96ID:zN7H17so0
>>486
DIYどころか、貸主は何もしませんという宣言だからな
雨漏りやネズミなど害獣、テレビアンテナ、ブレーカーや配電盤、全てノータッチですと思って良い
そのくせ退去時はDIY箇所に因縁つけて金請求される可能性もある
DIYどころか、貸主は何もしませんという宣言だからな
雨漏りやネズミなど害獣、テレビアンテナ、ブレーカーや配電盤、全てノータッチですと思って良い
そのくせ退去時はDIY箇所に因縁つけて金請求される可能性もある
501: サーバル(高知県) [SD]2021/07/16(金) 21:12:11.08ID:ZL2qTG0H0
>>493の人がいってるけど
色々手を加えた後に
このような感じに元通り(VerUP)しろみたいな
いい分が絶対飛んでくるのは見え見えだから
どうしても借りる場合はその旨を契約書でハッキリとさせる事だな
色々手を加えた後に
このような感じに元通り(VerUP)しろみたいな
いい分が絶対飛んでくるのは見え見えだから
どうしても借りる場合はその旨を契約書でハッキリとさせる事だな
491: ヒマラヤン(東京都) [RU]2021/07/16(金) 18:25:23.27ID:P4M1vSGH0
同志社大が近いから、学生さん5人で住めばかなり割安になるんでね
学生ならなんとか住めるやろ
学生ならなんとか住めるやろ
494: しぃ(京都府) [US]2021/07/16(金) 19:09:11.69ID:zN7H17so0
>>491
うちの管理借家てそういうケースで賃貸してるのがあるが、喧嘩や男女関係で住人入れ替わり立ち代わりで把握できない
更新の連絡したら借主はもはや住んでなかったのは笑った
それでも家賃トラブルなかったが
うちの管理借家てそういうケースで賃貸してるのがあるが、喧嘩や男女関係で住人入れ替わり立ち代わりで把握できない
更新の連絡したら借主はもはや住んでなかったのは笑った
それでも家賃トラブルなかったが
500: サーバル(高知県) [SD]2021/07/16(金) 21:08:06.81ID:ZL2qTG0H0
>>491
そういう共用施設は
いたるところにロックがかからないとダメだし
和室がすでにNG
そういう共用施設は
いたるところにロックがかからないとダメだし
和室がすでにNG
499: サーバル(高知県) [SD]2021/07/16(金) 21:06:54.67ID:ZL2qTG0H0
台所何で改装しなかったんや・・・・
適当にシステムキッチンの安いの入れればいいのに
適当にシステムキッチンの安いの入れればいいのに
509: しぃ(京都府) [US]2021/07/16(金) 21:41:17.40ID:zN7H17so0
>>499
水場や土間の石を破壊撤去するのに費用がかかる
画像見ればわかるが水道管が外付けだから結構な工事、連棟だろうから隣にも影響するだろうし
キッチン自体は安くてもガス管、水道管、土間をどうするかなど諸々の問題がある
貸主は面倒なのでそういった問題に関わりたくないし、費用も出したくない
あくまで現状で文句言わず借りてくれる奴だけ借りてくださいというスタイル
水場や土間の石を破壊撤去するのに費用がかかる
画像見ればわかるが水道管が外付けだから結構な工事、連棟だろうから隣にも影響するだろうし
キッチン自体は安くてもガス管、水道管、土間をどうするかなど諸々の問題がある
貸主は面倒なのでそういった問題に関わりたくないし、費用も出したくない
あくまで現状で文句言わず借りてくれる奴だけ借りてくださいというスタイル
506: ターキッシュバン(ジパング) [ニダ]2021/07/16(金) 21:32:41.69ID:D9P7ltfe0
御所の近くだから京都ヒエラルキーでは相当上位なの?
512: しぃ(京都府) [US]2021/07/16(金) 21:42:58.19ID:zN7H17so0
>>506
近くないよ
千本界隈だからヒエラルキーは下の方
だけどぎりぎり洛内というところ
近くないよ
千本界隈だからヒエラルキーは下の方
だけどぎりぎり洛内というところ
525: スペインオオヤマネコ(埼玉県) [US]2021/07/16(金) 22:16:40.72ID:1cKHVrZZ0
>>512
近くないって都市部の感覚だな
ウチから最寄りの駅と千本上長者町から京都駅までがほぼ同じ
御所までなら散歩で物足りないぐらい
近くないって都市部の感覚だな
ウチから最寄りの駅と千本上長者町から京都駅までがほぼ同じ
御所までなら散歩で物足りないぐらい