1バーミーズ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:07:21.13ID:xQFHJ55G0
「24時間営業」だけが問題?
全国推定143万個分の弁当を毎日捨てるコンビニはなぜ見切り販売しないのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190410-00121727/
全国55000店舗のコンビニで毎日推計116万?143万個分の弁当が捨てられている
2018年8月24日、脚本家の倉本聰さんと対談した際、コンビニの1日あたりの食品廃棄量を聞かれ、過去に書いた記事をもとに「1日384トンから604トン」と答えた。すると倉本さんは、数字だとわからないから、弁当に換算して教えて欲しい、とおっしゃった。弁当もいろいろあるので計算は難しく、「おにぎりはどうですか?」と答えたが、倉本さん曰く、おにぎりより弁当の方が、肉やハムなどいろんなものが入っていてリアリティがあり、イメージ的に迫力があるとのこと。
大手コンビニ3社の肉入り弁当の重量測定をしている方がいた。この3社の肉入り弁当の平均値400gから算出すると、毎日116万8000個分の弁当が捨てられている計算になった。倉本さんと筆者の対談の様子は季刊誌として発行された。

「24時間営業」だけが問題?
全国推定143万個分の弁当を毎日捨てるコンビニはなぜ見切り販売しないのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190410-00121727/
全国55000店舗のコンビニで毎日推計116万?143万個分の弁当が捨てられている
2018年8月24日、脚本家の倉本聰さんと対談した際、コンビニの1日あたりの食品廃棄量を聞かれ、過去に書いた記事をもとに「1日384トンから604トン」と答えた。すると倉本さんは、数字だとわからないから、弁当に換算して教えて欲しい、とおっしゃった。弁当もいろいろあるので計算は難しく、「おにぎりはどうですか?」と答えたが、倉本さん曰く、おにぎりより弁当の方が、肉やハムなどいろんなものが入っていてリアリティがあり、イメージ的に迫力があるとのこと。
大手コンビニ3社の肉入り弁当の重量測定をしている方がいた。この3社の肉入り弁当の平均値400gから算出すると、毎日116万8000個分の弁当が捨てられている計算になった。倉本さんと筆者の対談の様子は季刊誌として発行された。
2: バーミーズ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:07:33.47ID:xQFHJ55G0?PLT(12015)
改めて、環境省のデータから計算すると、どうなるだろうか。
環境省のデータを見ると、リストに挙げられているコンビニ7社(当時)で20万9000トン。これを、先ほどの肉入り弁当平均値で計算すると、弁当143万1506個分になる。
いずれにせよ、弁当換算で116万?143万個分と、毎日100万個以上を捨てていることになる。これは店頭だけなので、ベンダーと呼ばれるコンビニ弁当納入業者の製造工場で作り、待機していたものの出荷されずに廃棄になる分を加えれば、数字はさらに膨らむだろう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190410-00121727/

改めて、環境省のデータから計算すると、どうなるだろうか。
環境省のデータを見ると、リストに挙げられているコンビニ7社(当時)で20万9000トン。これを、先ほどの肉入り弁当平均値で計算すると、弁当143万1506個分になる。
いずれにせよ、弁当換算で116万?143万個分と、毎日100万個以上を捨てていることになる。これは店頭だけなので、ベンダーと呼ばれるコンビニ弁当納入業者の製造工場で作り、待機していたものの出荷されずに廃棄になる分を加えれば、数字はさらに膨らむだろう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190410-00121727/
3: バーミーズ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:07:50.52ID:xQFHJ55G0
おわり
4: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [US]2021/07/14(水) 21:08:05.52ID:bNHbbO6p0
ホームレスに配ればいいよ
111: バリニーズ(ジパング) [US]2021/07/14(水) 21:30:36.70ID:EbaRrYBr0
>>4
昔バイトしてたが
朝方になるとホームレスがカラス猫とバトルしながら裏のゴミボックスから廃棄飯漁ってたな
昔バイトしてたが
朝方になるとホームレスがカラス猫とバトルしながら裏のゴミボックスから廃棄飯漁ってたな
5: クロアシネコ(茸) [US]2021/07/14(水) 21:08:51.89ID:VKP37MWq0
これマ?日本が散々災害に見舞われるのも納得しちゃった
578: サーバル(庭) [KR]2021/07/15(木) 07:15:16.33ID:3Nw1xG6O0
>>369
少し前にアメリカのドーナツ屋で、廃棄される分をホームレスに配った少年が解雇されて炎上した事案があったばかりだろ
少し前にアメリカのドーナツ屋で、廃棄される分をホームレスに配った少年が解雇されて炎上した事案があったばかりだろ
697: チーター(福岡県) [IN]2021/07/15(木) 09:17:45.69ID:dG7y6zQk0
>>369
中国はあえて食べ残す文化があるから確実に大量廃棄している
昨今の政策で食べ残し禁止にしているから今は多少減っているだろうけど
中国はあえて食べ残す文化があるから確実に大量廃棄している
昨今の政策で食べ残し禁止にしているから今は多少減っているだろうけど
801: ボンベイ(東京都) [ニダ]2021/07/15(木) 15:33:52.52ID:uKTlkhQg0
>>425
シナは酷いけどチョンはひどくないだろ
他人か箸つけた残飯も再利用するくらいだよ
シナは酷いけどチョンはひどくないだろ
他人か箸つけた残飯も再利用するくらいだよ
6: エキゾチックショートヘア(東京都) [CN]2021/07/14(水) 21:09:09.49ID:HWumYq9M0
プラスチックとかちやんとリサイクルされてれば良いと思う
12: シャム(栃木県) [JP]2021/07/14(水) 21:10:04.22ID:HvIbhlX30
セブン「オーナーが悪い」
257: ラガマフィン(東京都) [TW]2021/07/14(水) 22:45:22.79ID:6vinmNQ40
>>12
セブンイレブンは最近、「循環経済社会がどうたら〜」 とか意味不明な妄言を吐きながら
偽善者面してるCMを流してるが、本部が見切り販売を許さないから
なのは誰もが知ってる話。
セブンイレブンは最近、「循環経済社会がどうたら〜」 とか意味不明な妄言を吐きながら
偽善者面してるCMを流してるが、本部が見切り販売を許さないから
なのは誰もが知ってる話。
14: 黒トラ(石川県) [AU]2021/07/14(水) 21:10:28.85ID:5pknaEju0
捨てるなら半額シールでも貼って
並べろよ 買う客はいると思うが
並べろよ 買う客はいると思うが
16: クロアシネコ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:10:43.27ID:BxslKN6n0
何かコンビニ弁当ばっかり食ってるヤツって
死んでも全然腐らないってホントなのか?
死んでも全然腐らないってホントなのか?
21: カラカル(茸) [US]2021/07/14(水) 21:11:37.02ID:QYpggB4A0
法人による食品廃棄に税金をかけるべきだろ
かなりの重税
かなりの重税
48: ボブキャット(東京都) [CN]2021/07/14(水) 21:16:44.82ID://Su/iH80
>>38
食品廃棄に税金をかけても
食品廃棄するやつ以外は影響ないだろ。
食品廃棄しない飲食店なんかは無税なわけだし。
食品廃棄に税金をかけても
食品廃棄するやつ以外は影響ないだろ。
食品廃棄しない飲食店なんかは無税なわけだし。
24: バーマン(千葉県) [PL]2021/07/14(水) 21:12:36.69ID:J305dAze0
そんだけ廃棄しても利益があるって事なんだろ
26: コドコド(愛知県) [ニダ]2021/07/14(水) 21:12:44.50ID:ds9GyY060
そしてまた来る、恵方巻きw
27: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [RU]2021/07/14(水) 21:12:52.00ID:n72oP7af0
無能な政治家は選んだ国民のせい
廃棄弁当は廃棄分の費用が含まれた割高な弁当をへっちゃらで買う国民のせい
結論、政治家もセブンイレブンも悪くない
廃棄弁当は廃棄分の費用が含まれた割高な弁当をへっちゃらで買う国民のせい
結論、政治家もセブンイレブンも悪くない
41: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [RU]2021/07/14(水) 21:15:19.89ID:n72oP7af0
>>27
無能な政治家がのさばるのも、セブンイレブンが大成功を収めたのも、国民に深い思慮がない馬鹿ばっかりだからの必然
無能な政治家がのさばるのも、セブンイレブンが大成功を収めたのも、国民に深い思慮がない馬鹿ばっかりだからの必然
28: イエネコ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:12:58.06ID:3PyeGR7D0
選手村に置いておけば腹減った選手がチンして食うんじゃね
34: ボルネオウンピョウ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:13:26.87ID:tOS67l4p0
ampmのフローズン弁当は時代を30年くらい先を行っていたな
238: アフリカゴールデンキャット(千葉県) [US]2021/07/14(水) 22:36:10.03ID:ZG3kp34u0
>>34
俺元ap店員だけどあれもお昼時にいっぱい解凍して専用の棚に置いておいて余ったやつ廃棄しまくってたよ
俺元ap店員だけどあれもお昼時にいっぱい解凍して専用の棚に置いておいて余ったやつ廃棄しまくってたよ
783: アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]2021/07/15(木) 14:17:02.90ID:O9d9qdLz0
>>34
なー、とれたて弁当は味も好きだったなー
お昼時に解凍したの並べてたけど、それも時間限定だったしね
なー、とれたて弁当は味も好きだったなー
お昼時に解凍したの並べてたけど、それも時間限定だったしね
46: ヒマラヤン(光) [MA]2021/07/14(水) 21:16:39.10ID:Ohb05/kg0
店員は廃棄になる弁当持って帰れる特典あると思ってたけど廃棄してるのかよ
217: ボルネオウンピョウ(茨城県) [US]2021/07/14(水) 22:18:50.96ID:Zz2qerbs0
>>61
そんな小細工する必要無いくらいボロボロ余るよ
全然POSとか活用出来てない つかアレって小店舗には不適なシステムだと思った
そんな小細工する必要無いくらいボロボロ余るよ
全然POSとか活用出来てない つかアレって小店舗には不適なシステムだと思った
51: リビアヤマネコ(兵庫県) [ニダ]2021/07/14(水) 21:17:09.36ID:/HcGHm690
143の後なんて?
55: リビアヤマネコ(宮城県) [ニダ]2021/07/14(水) 21:17:47.55ID:qhTpCLI90
底上げ弁当なんて買うかよインチキ野郎
64: 現場猫(千葉県) [US]2021/07/14(水) 21:19:26.56ID:Jnz2822z0
明らかに過剰生産だよね
なんでこんなに売れ残るのかコンビニ運営陣は考えないのかな
なんでこんなに売れ残るのかコンビニ運営陣は考えないのかな
79: アメリカンショートヘア(奈良県) [CA]2021/07/14(水) 21:22:58.54ID:bDENh9QU0
>>64
56000軒コンビニあるから一店舗での売れ残りは25個ぐらい
これぐらいなら許容範囲になるんじゃね
種類多すぎるしな
56000軒コンビニあるから一店舗での売れ残りは25個ぐらい
これぐらいなら許容範囲になるんじゃね
種類多すぎるしな
102: ウンピョウ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:28:06.35ID:thTPkvnc0
>>64
機会損失、っていう概念に基づいて生産しているからだよ。
簡単な例
貴方は、いつも夜7時に夕食を買いに行く会社帰りの人だとします。
A店は、いつも殆ど売り切れで選択肢が有りません。
B店は、いつも品揃えが豊富で好きなものを選べます。
貴方は、どちらの店に足を運びますか?
機会損失、っていう概念に基づいて生産しているからだよ。
簡単な例
貴方は、いつも夜7時に夕食を買いに行く会社帰りの人だとします。
A店は、いつも殆ど売り切れで選択肢が有りません。
B店は、いつも品揃えが豊富で好きなものを選べます。
貴方は、どちらの店に足を運びますか?
462: アメリカンカール(埼玉県) [US]2021/07/15(木) 03:14:39.53ID:v+k3pyB50
>>102 知恵遅れに解説しても無駄
そもそも知恵遅れは3行超えの長文は読めないし
そもそも知恵遅れは3行超えの長文は読めないし
68: アメリカンショートヘア(奈良県) [CA]2021/07/14(水) 21:19:58.79ID:bDENh9QU0
廃棄分も経済回っていると考えるか
廃棄分損してると考えるか
廃棄分損してると考えるか
89: ハバナブラウン(ジパング) [CR]2021/07/14(水) 21:24:45.51ID:5wJAQg4h0
>>68
間違いなく損失
工場は食品からパッケージ、製造は稼働するための設備や人件費も無駄となるし、消費者に商品を食べて貰えずに捨てるから営業も販売も無駄
食品廃棄は地面にチャリンチャリンお金をこぼしてんのに気が付かないのと同じだよ
間違いなく損失
工場は食品からパッケージ、製造は稼働するための設備や人件費も無駄となるし、消費者に商品を食べて貰えずに捨てるから営業も販売も無駄
食品廃棄は地面にチャリンチャリンお金をこぼしてんのに気が付かないのと同じだよ
128: オシキャット(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:36:03.00ID:V3XMY83E0
>>68
仮に食品廃棄がゼロになっても「お金の流れ」は止まらない。
「お金の流れ」が変わるだけ。
で、どこに流れるかというと製造や研究だ。
日本が米国や中国と経済で戦おうと思ったら食品廃棄の削減は避けては通れない。
仮に食品廃棄がゼロになっても「お金の流れ」は止まらない。
「お金の流れ」が変わるだけ。
で、どこに流れるかというと製造や研究だ。
日本が米国や中国と経済で戦おうと思ったら食品廃棄の削減は避けては通れない。
72: ボルネオウンピョウ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:20:55.88ID:tOS67l4p0
廃棄しても豚の餌になってるんだろ
83: アムールヤマネコ(兵庫県) [SE]2021/07/14(水) 21:23:32.58ID:UPEbm+4n0
何ヶ月か前バイトしてるミスドの商品をホームレスに配って美談にしてたアメリカ人いたな
84: ボルネオヤマネコ(北海道) [RU]2021/07/14(水) 21:23:49.64ID:PaA5rM3B0
コンビニって入荷数自体は自分で決められるの?
85: メインクーン(東京都) [GB]2021/07/14(水) 21:24:13.65ID:I+Kl2Ka50
セブンイレブンの創業者ってまだ生きてるの?
91: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [GB]2021/07/14(水) 21:24:49.47ID:Xu/CICOQ0
好きなときに好きな物が買えるっていうのはそういうことだろ
いちいち問題にすんなバカ
いちいち問題にすんなバカ
112: マレーヤマネコ(広島県) [ニダ]2021/07/14(水) 21:30:36.71ID:FDl+LXQd0
143万個
ヒャクヨンジュウサンマンコ
ヒャクヨンジュウサンまんこ
まんこ
ヒャクヨンジュウサンマンコ
ヒャクヨンジュウサンまんこ
まんこ
113: デボンレックス(神奈川県) [US]2021/07/14(水) 21:30:49.51ID:jLp1TNIw0
定番だけ置いとけば売れ行きの予想なんか立てやすいから廃棄も減るのに
毎月毎月新製品出してラインナップがコロコロ変わるから売り上げが不安定で廃棄が増えるんだよ
なんで日本の会社って、新製品ばっかり出すのかね?
コンビニの新製品、弁当、パン、スイーツで「定番」として定着するものって何%あるんだよ?ほぼゼロだろw
そんな無駄な商品を次から次に「開発」してる意識他界系のバカどもはそれで「仕事した」気になってるんだから笑えないわ
新製品作るのにも無駄なコストが山の様にかかるし、結局それもひと月もしたら消えてまた別のモノ作るんだから
いつまでもコストと無駄な廃棄だけが増え続けるだけ
そもそもコンビニなんてのは、定価販売がまかりとおる恵まれた小売り、なんだから
24時間営業だけやってりゃあそれで十分なのに、何が「イベリコ豚の○○」だよとww アホが勘違いしてんじゃねーっつのw
毎月毎月新製品出してラインナップがコロコロ変わるから売り上げが不安定で廃棄が増えるんだよ
なんで日本の会社って、新製品ばっかり出すのかね?
コンビニの新製品、弁当、パン、スイーツで「定番」として定着するものって何%あるんだよ?ほぼゼロだろw
そんな無駄な商品を次から次に「開発」してる意識他界系のバカどもはそれで「仕事した」気になってるんだから笑えないわ
新製品作るのにも無駄なコストが山の様にかかるし、結局それもひと月もしたら消えてまた別のモノ作るんだから
いつまでもコストと無駄な廃棄だけが増え続けるだけ
そもそもコンビニなんてのは、定価販売がまかりとおる恵まれた小売り、なんだから
24時間営業だけやってりゃあそれで十分なのに、何が「イベリコ豚の○○」だよとww アホが勘違いしてんじゃねーっつのw
124: ウンピョウ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:35:15.59ID:thTPkvnc0
>>113
新製品を出さないと売れないから。
定番だけ扱っても売り上げは伸びない。
30年以上の経験を踏まえた上での結果です。
貴殿のような素人が分かったように言った所で、それは机上の空論にすらならない。
新製品を出さないと売れないから。
定番だけ扱っても売り上げは伸びない。
30年以上の経験を踏まえた上での結果です。
貴殿のような素人が分かったように言った所で、それは机上の空論にすらならない。
114: 三毛(東京都) [ニダ]2021/07/14(水) 21:30:55.13ID:PT/OAp6j0
どうでもいいわ
飼料や肥料に転換する業者もいるらしいね
飼料や肥料に転換する業者もいるらしいね
139: ハバナブラウン(ジパング) [CR]2021/07/14(水) 21:39:13.40ID:5wJAQg4h0
>>114
正直な話、肥料はわざわざ食品潰さなくても安く手に入るし、豚のエサは添加物の入ってないエサを食わせた方が肉質はいいモノになる
安いから廃棄食わせてるけどな
牛や鶏はそもそも草食だから食わない
仕方ないからやってるんだよ
だから人間に作った食品はは人間に買って欲しいし、食べて欲しい
廃棄無くしたいと思ってるのは経営者から労働者まで、製造から販売まで、全員思ってるよ
正直な話、肥料はわざわざ食品潰さなくても安く手に入るし、豚のエサは添加物の入ってないエサを食わせた方が肉質はいいモノになる
安いから廃棄食わせてるけどな
牛や鶏はそもそも草食だから食わない
仕方ないからやってるんだよ
だから人間に作った食品はは人間に買って欲しいし、食べて欲しい
廃棄無くしたいと思ってるのは経営者から労働者まで、製造から販売まで、全員思ってるよ
117: エキゾチックショートヘア(東京都) [CN]2021/07/14(水) 21:33:29.45ID:HWumYq9M0
ビニール袋より先にやることがあるやんけ環境大臣
120: キジ白(千葉県) [CN]2021/07/14(水) 21:34:23.22ID:LmXQJ/AE0
>>117
コンビニの威光には逆らえませんよ。
あんだけイロイロ問題視されてるのに野放しなんだから。
コンビニの威光には逆らえませんよ。
あんだけイロイロ問題視されてるのに野放しなんだから。
126: 縞三毛(東京都) [DK]2021/07/14(水) 21:35:16.04ID:BLgr7YKk0
フランスでは食品廃棄禁止法が出来て、売れ残った食品は寄付することが義務付けられている
133: アメリカンワイヤーヘア(新潟県) [US]2021/07/14(水) 21:37:45.27ID:It9u0g/O0
ナマポに配ればいいのに
135: サーバル(千葉県) [CN]2021/07/14(水) 21:38:32.00ID:BOXuOntC0
なんでホームレスとか生活に困ってる人にあげないんだろ
143: カナダオオヤマネコ(大阪府) [GB]2021/07/14(水) 21:41:34.64ID:sbvMn1Rq0
売り上げが減らずに廃棄ゼロにする方法を考えましょう
153: エキゾチックショートヘア(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:45:08.27ID:v+8nlbPw0
>>143
食品廃棄回収を有料化
半額シール貼って売った方が儲かるくらい有料化
回収業務は天下団体
食品廃棄回収を有料化
半額シール貼って売った方が儲かるくらい有料化
回収業務は天下団体
160: ウンピョウ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:46:06.46ID:thTPkvnc0
>>143
消費者が不便を受け入れるなら方法は幾らでもある。
だが資本主義社会の日本で、それはまかり通らない。
即ち、そんな方法は無い。
消費者が不便を受け入れるなら方法は幾らでもある。
だが資本主義社会の日本で、それはまかり通らない。
即ち、そんな方法は無い。
169: ハバナブラウン(ジパング) [CR]2021/07/14(水) 21:48:55.31ID:5wJAQg4h0
>>143
今流行りのサブスクもある
ただ、ワタミの食卓がやってて上手くいってるって話は聞かないから難しいのかもしれない
今流行りのサブスクもある
ただ、ワタミの食卓がやってて上手くいってるって話は聞かないから難しいのかもしれない
147: キジ白(大阪府) [GB]2021/07/14(水) 21:43:07.67ID:Q9tAwQDm0
どのコンビニもサンドイッチの売り場が小さくなってるんだけど
そんなに売れてなかったのか
そんなに売れてなかったのか
151: シンガプーラ(大阪府) [US]2021/07/14(水) 21:44:35.65ID:k0k5nSbD0
セクシーはこの部分シカトするのなぜ?
162: ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [US]2021/07/14(水) 21:46:30.06ID:wuPIfvJ70
ナマポの奴に配ってやれその分減額出来るやろつーか三食与えればほとんど金要らんやろ
165: オセロット(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:48:11.02ID:Gn3L2xH50
損してるのはコンビニだけ
製造会社農家は儲かる
製造会社農家は儲かる
188: 現場猫(静岡県) [US]2021/07/14(水) 21:54:17.07ID:YWdCeJsd0
>>165
コンビニも損してないぜ
廃棄分も想定しての価格設定だからな
もったいないと思うけど消費を増やす上ではやむ無し
コンビニも損してないぜ
廃棄分も想定しての価格設定だからな
もったいないと思うけど消費を増やす上ではやむ無し
194: 黒トラ(石川県) [AU]2021/07/14(水) 21:59:52.48ID:5pknaEju0
>>188
損してるのは店舗オーナー
納入した弁当は全部買い取り
廃棄した分がそのまま赤字になる。
損してるのは店舗オーナー
納入した弁当は全部買い取り
廃棄した分がそのまま赤字になる。
176: アメリカンショートヘア(群馬県) [ニダ]2021/07/14(水) 21:49:46.08ID:wZyjDGOS0
見切り品の販売数を増やすと値下げを待って不買運動されるからダメだよ
店側は、天候や曜日に合わせてできるだけ不良在庫を廃棄しないで済む数を作って売るのが仕事
見切り品の値下げと廃棄は極力最小限の数で済む様にするのがベストだが
廃棄が持ったいないから値下げや無料提供すると本来の価格で売れないから商売が成り立たなくなる
働いた事がない文句言ってる馬鹿には理解できないだろうけど・・・・・
店側は、天候や曜日に合わせてできるだけ不良在庫を廃棄しないで済む数を作って売るのが仕事
見切り品の値下げと廃棄は極力最小限の数で済む様にするのがベストだが
廃棄が持ったいないから値下げや無料提供すると本来の価格で売れないから商売が成り立たなくなる
働いた事がない文句言ってる馬鹿には理解できないだろうけど・・・・・
184: ウンピョウ(東京都) [US]2021/07/14(水) 21:52:30.94ID:thTPkvnc0
>>176
弁当廃棄に限らず世の中の、なんでだよ、って奴はすべて、
相応の理由があって、そういう結果になっている、という事を理解出来ないんだよね。
仕事した事が無い奴は。
弁当廃棄に限らず世の中の、なんでだよ、って奴はすべて、
相応の理由があって、そういう結果になっている、という事を理解出来ないんだよね。
仕事した事が無い奴は。
192: スミロドン(京都府) [ニダ]2021/07/14(水) 21:57:14.02ID:7P4JEx7H0
廃棄になってもお前らが困るわけじゃないじゃんwww
206: ターキッシュバン(大阪府) [US]2021/07/14(水) 22:11:41.90ID:ILUgxoz40
値引き待ちで定価で売れなくなるからって捨てるぐらいなら
バイトやパートにあげればいいのに
低賃金で日本人が雇えないとか言って外人雇ってるけど弁当タダなら日本人学生来る確率も上がるでしょ
バイトやパートにあげればいいのに
低賃金で日本人が雇えないとか言って外人雇ってるけど弁当タダなら日本人学生来る確率も上がるでしょ
212: ウンピョウ(東京都) [US]2021/07/14(水) 22:17:05.08ID:thTPkvnc0
>>206
廃棄を増やす為に
わざと古い弁当を奥にしたり、バックヤードに置いたままにする奴が必ず出るから、それは出来ない。
君らがパッと思い付くような事は、全て相応の理由があって出来ない、
或いは、するに値しないものなんですよ。
廃棄を増やす為に
わざと古い弁当を奥にしたり、バックヤードに置いたままにする奴が必ず出るから、それは出来ない。
君らがパッと思い付くような事は、全て相応の理由があって出来ない、
或いは、するに値しないものなんですよ。
232: デボンレックス(神奈川県) [US]2021/07/14(水) 22:30:32.19ID:jLp1TNIw0
>>212
それは実際やられた事あるわw
昔出張で静岡行った時のコンビニで、夜10時過ぎくらいにホテル帰る前にコンビニ寄ったら中国人店員で
僅かに残ってた弁当と、レジ横のスナックコーナーからからあげとフランクフルトを買おうとしたら
カタコトで「それは売れない」の一点張りで売ってくれなかったw
仕方無いからカップラーメン買ったけども、あれは廃棄にして自分が貰うつもりだったんだろうなとww
それは実際やられた事あるわw
昔出張で静岡行った時のコンビニで、夜10時過ぎくらいにホテル帰る前にコンビニ寄ったら中国人店員で
僅かに残ってた弁当と、レジ横のスナックコーナーからからあげとフランクフルトを買おうとしたら
カタコトで「それは売れない」の一点張りで売ってくれなかったw
仕方無いからカップラーメン買ったけども、あれは廃棄にして自分が貰うつもりだったんだろうなとww
246: ウンピョウ(東京都) [US]2021/07/14(水) 22:39:48.60ID:thTPkvnc0
>>232
お気の毒様でしたね。
仰せの通りでしょうね。
私も昔は、コンビニでバイトしていた事があったのですが、
当時は店長が気前よく廃棄総菜や弁当をみんなに渡していました。
でも、他店でそういう話が出始めてからは、「ごめん。もうあげられなくなったんだ。」って
なってしまいました。
お気の毒様でしたね。
仰せの通りでしょうね。
私も昔は、コンビニでバイトしていた事があったのですが、
当時は店長が気前よく廃棄総菜や弁当をみんなに渡していました。
でも、他店でそういう話が出始めてからは、「ごめん。もうあげられなくなったんだ。」って
なってしまいました。
794: ジャパニーズボブテイル(茸) [US]2021/07/15(木) 14:46:43.71ID:y03B40g10
>>232
いや、棚に入れて何時間かたつと売ってはだめって決まってるんだよ
たまたま時間がきたんじゃないの
いや、棚に入れて何時間かたつと売ってはだめって決まってるんだよ
たまたま時間がきたんじゃないの
470: アメリカンカール(埼玉県) [US]2021/07/15(木) 03:19:55.30ID:v+k3pyB50
>>206
バカて腹に入れれば解決て思考なんか?w
バイトは売れ残ることを願うどころか
売れないように細工するやつも出る
まともなオーナのとこは無料配布は禁止だ
バカて腹に入れれば解決て思考なんか?w
バイトは売れ残ることを願うどころか
売れないように細工するやつも出る
まともなオーナのとこは無料配布は禁止だ
536: アメリカンボブテイル(栄光への開拓地) [US]2021/07/15(木) 05:48:14.83ID:FBZFx+0z0
>>206
昔バイトしてた頃はオーナーが持ってけって言うから皆で分けてた
わざと下げて廃棄にするとかいう奴は居なかったけどなあ
貧乏学生にはありがたかったわ
昔バイトしてた頃はオーナーが持ってけって言うから皆で分けてた
わざと下げて廃棄にするとかいう奴は居なかったけどなあ
貧乏学生にはありがたかったわ
208: 黒トラ(光) [US]2021/07/14(水) 22:15:09.53ID:Ojd1FNfw0
消費者にこんなに廃棄されてるんですよって言われてもなあ
それ作って捨ててるコンビニ本社に抗議しろよと毎回思う
それ作って捨ててるコンビニ本社に抗議しろよと毎回思う
214: ベンガル(やわらか銀行) [US]2021/07/14(水) 22:17:44.42ID:WTf2c1aP0
>>208
アホほどデータ集めているんだから、残らない量を売ればいいんだよね。
廃棄前提の品揃えしているコンビニがおかしい。
アホほどデータ集めているんだから、残らない量を売ればいいんだよね。
廃棄前提の品揃えしているコンビニがおかしい。
231: イエネコ(愛知県) [CN]2021/07/14(水) 22:29:29.62ID:wPTfIjWX0
>>221
コンビニって必需品を求めてリアルタイムに訪れる客がメインだから、見切り品を出したところで機会損失にはならないだろ
昼休みに飯買いに来た奴が「値引きされる深夜に買おう」とはならんし、
そういう時間をコストに含めない輩はそもそもコンビニでなくスーパーに買いに行く
コンビニって必需品を求めてリアルタイムに訪れる客がメインだから、見切り品を出したところで機会損失にはならないだろ
昼休みに飯買いに来た奴が「値引きされる深夜に買おう」とはならんし、
そういう時間をコストに含めない輩はそもそもコンビニでなくスーパーに買いに行く
209: アメリカンカール(富山県) [CN]2021/07/14(水) 22:15:40.23ID:PLuHVMZJ0
バイトが持ち帰ってるんだろ?
215: ジャングルキャット(ジパング) [ニダ]2021/07/14(水) 22:18:10.71ID:oUFw4+cU0
日本の自給率は?
222: ラ・パーマ(東京都) [CN]2021/07/14(水) 22:22:46.14ID:Ach9uM0S0
動物の命が犠牲になってるのになぁ
命の問題の他にも我々は食糧を外国から輸入しなきゃ生きていけないのに情けない話やね
命の問題の他にも我々は食糧を外国から輸入しなきゃ生きていけないのに情けない話やね
227: ソマリ(埼玉県) [US]2021/07/14(水) 22:27:31.68ID:raSMLQaS0
昔は期限切れはバイトが持って帰ってたけど今はダメなんだろ
247: サビイロネコ(SB-iPhone) [CA]2021/07/14(水) 22:40:08.61ID:dKUmtUgA0
意外なことにビュッフェ形式は食品廃棄が少ないらしい。
といってもコンビニじゃ無理だわな。
といってもコンビニじゃ無理だわな。
317: ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行) [DE]2021/07/14(水) 23:27:16.50ID:oneeRWe70
>>247
逆だろ
コンビニこそ
UFOキャッチャー弁当にすりゃいいだけ
逆だろ
コンビニこそ
UFOキャッチャー弁当にすりゃいいだけ
249: スフィンクス(東京都) [CN]2021/07/14(水) 22:42:02.07ID:ioH3/TB30
それを家畜の餌にしてたら生まれた子供が奇形児だったって話は前からあるね
274: ジャガランディ(東京都) [US]2021/07/14(水) 22:53:48.45ID:8V2GBCIO0
弁当も飲食店も注文生産制にした方が廃棄少ないんだよな。
スーパーとかコンビニは客の心理で沢山並んでる方が売れると言って余計に並べる。
スーパーとかコンビニは客の心理で沢山並んでる方が売れると言って余計に並べる。
302: マーゲイ(光) [US]2021/07/14(水) 23:16:54.32ID:iIQgefzG0
>>274
そりゃ物理的に受注を捌けないもの
逆に注文で作る弁当屋が宅急便や公共料金の支払い対応とかし始めたら受注生産なんてやめるだろうしw
そりゃ物理的に受注を捌けないもの
逆に注文で作る弁当屋が宅急便や公共料金の支払い対応とかし始めたら受注生産なんてやめるだろうしw
285: サイベリアン(SB-iPhone) [ニダ]2021/07/14(水) 23:03:25.43ID:lGkHCqds0
半額にしろよ!
288: (福岡県) [ニダ]2021/07/14(水) 23:08:49.80
コンビに弁当の余りを豚に食わせたら奇形豚が産まれたらしいね
293: ハイイロネコ(茸) [KR]2021/07/14(水) 23:11:17.27ID:DKqUxfWc0
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
商品棚やおせちや髪がスカスカだと見苦しいやろ
商品棚やおせちや髪がスカスカだと見苦しいやろ
296: シャルトリュー(千葉県) [US]2021/07/14(水) 23:12:48.47ID:zWvm8eq00
捨て過ぎ
商業で廃棄したら税金取れ
商業で廃棄したら税金取れ
679: アメリカンカール(ジパング) [US]2021/07/15(木) 08:41:38.07ID:tjIuNM9b0
>>331
良いんじゃね?
どうせコンビニ弁当買う奴なんてそんな事気にしないだろ
良いんじゃね?
どうせコンビニ弁当買う奴なんてそんな事気にしないだろ
304: ギコ(東京都) [US]2021/07/14(水) 23:17:33.88ID:yAvsHLlN0
配ったらあかんの?(´・ω・`)
306: マンチカン(大阪府) [US]2021/07/14(水) 23:19:56.39ID:cPOSvn+v0
>>304
誰に配るの?
通常の食事が絶対に得られない層を特定できるなら全力でやるべきだな
通常の食事を現状得られている人にコンビニの廃棄を与えるのは人権侵害であり
必ず供給しないといけない義務が生じて過剰仕入れの悪化だけ
誰に配るの?
通常の食事が絶対に得られない層を特定できるなら全力でやるべきだな
通常の食事を現状得られている人にコンビニの廃棄を与えるのは人権侵害であり
必ず供給しないといけない義務が生じて過剰仕入れの悪化だけ
322: アメリカンワイヤーヘア(茸) [BR]2021/07/14(水) 23:30:22.26ID:hhmrGhLF0
ユニセフに送ればいいじゃん
327: マンチカン(大阪府) [US]2021/07/14(水) 23:32:37.63ID:cPOSvn+v0
>>322
食料は流通したらもうゴミだよ
ユニセフなんてアフリカの子供しか行ってないから無理
韓国からの輸入コスト全てを絶って全部ユニセフになってならまだわかる
コンビニで流通した分はどれだけ配っても人口相当の胃袋超えてるから無理
食料は流通したらもうゴミだよ
ユニセフなんてアフリカの子供しか行ってないから無理
韓国からの輸入コスト全てを絶って全部ユニセフになってならまだわかる
コンビニで流通した分はどれだけ配っても人口相当の胃袋超えてるから無理
323: ジャガー(愛知県) [ニダ]2021/07/14(水) 23:30:35.31ID:37kGW3D80
毎日1日を経過するたびに86400秒経過しています
325: スコティッシュフォールド(新潟県) [RU]2021/07/14(水) 23:31:33.96ID:yiliAqZ90
自炊禁止にすれば解決
330: アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [CH]2021/07/14(水) 23:34:54.99ID:89jIObSD0
>>325
逆だろあんなゴミ弁誰が食うか勘弁して、不買して
自炊くらい簡単だからやれよな
逆だろあんなゴミ弁誰が食うか勘弁して、不買して
自炊くらい簡単だからやれよな
329: ジャガランディ(ジパング) [TR]2021/07/14(水) 23:34:18.95ID:J3ymQZyG0
見切り品を売る←意味無し
コンビニで買わない←せいかい
コンビニで買わない←せいかい
333: マンチカン(大阪府) [US]2021/07/14(水) 23:36:27.24ID:cPOSvn+v0
>>329
全体主義や超長期で見れば
コンビニ需要が減ればそれだけ常時店頭に並ぶって思想避けれるしな
あくまでコンビニって災害でもなければ商品入荷時間までずっと在庫抱えているべきであり
入れ替わり商品はそのまま破棄されるべきってものだから
保存食以外消滅するのが望ましいって騒がないとね
全体主義や超長期で見れば
コンビニ需要が減ればそれだけ常時店頭に並ぶって思想避けれるしな
あくまでコンビニって災害でもなければ商品入荷時間までずっと在庫抱えているべきであり
入れ替わり商品はそのまま破棄されるべきってものだから
保存食以外消滅するのが望ましいって騒がないとね
332: スペインオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]2021/07/14(水) 23:35:11.34ID:/pnQOgOK0
配れとか送れとか半額でとかそんな素晴らしい案があるなら自分でやればいいのになんでやらないの?
336: マンチカン(大阪府) [US]2021/07/14(水) 23:38:47.27ID:cPOSvn+v0
>>332
金出さないでいいから
その飢え死にしそうな人を一か所に集めて本当に支援が必要って嘆けば変わるのにな
何故か現金を求める団体ばっかり
米の現物を餓死寸前に大量に与える偽善者なら集まるのに
金出さないでいいから
その飢え死にしそうな人を一か所に集めて本当に支援が必要って嘆けば変わるのにな
何故か現金を求める団体ばっかり
米の現物を餓死寸前に大量に与える偽善者なら集まるのに
335: ハイイロネコ(埼玉県) [ニダ]2021/07/14(水) 23:38:35.38ID:zI5a3dQ30
半額や配るとかにしたらやっぱ売れ行き変わるんかね
339: スノーシュー(光) [DK]2021/07/14(水) 23:41:11.77ID:GeSXqGfb0
車だって電化製品だってみんな同じじゃん
壊れてなくても次々買い替えさせて廃棄品が山ほど出る
でもそんなムダを無くそうとすれば産業の発展や進化も止まる
食料品も工業製品も廃棄をどう有効利用するかに的を絞るしか無いだろ
壊れてなくても次々買い替えさせて廃棄品が山ほど出る
でもそんなムダを無くそうとすれば産業の発展や進化も止まる
食料品も工業製品も廃棄をどう有効利用するかに的を絞るしか無いだろ
348: マンチカン(大阪府) [US]2021/07/14(水) 23:47:40.76ID:cPOSvn+v0
>>339
むしろ環境負荷で見れば
車や家電のほうが酷いのに
売れもしない、使いもしない、貴金属大量使用のゴミを責めないって異常だよなあ
過剰供給しないと底辺が餓死する食料は
全力で生産が正解だろうってのも
むしろ環境負荷で見れば
車や家電のほうが酷いのに
売れもしない、使いもしない、貴金属大量使用のゴミを責めないって異常だよなあ
過剰供給しないと底辺が餓死する食料は
全力で生産が正解だろうってのも
341: 黒(岡山県) [US]2021/07/14(水) 23:41:43.49ID:X28lyQ6x0
結構前だけど廃棄品すらバイトにくれないとか友達言ってたな
まぁコンビニ弁当毎日なんか食えないとも言ってたけど
まぁコンビニ弁当毎日なんか食えないとも言ってたけど
407: 黒(茸) [US]2021/07/15(木) 01:16:17.12ID:tAZbUtWI0
>>341
その友達、頭悪過ぎだな
廃棄品を従業員に無料で配るとどうなるか考えた事ないだろ
バックヤードに商品を下げて廃棄品をわざわざ作る様になるんだよ
お前が経営者だったらどうなの?
全店舗でやられたらどうする
その友達、頭悪過ぎだな
廃棄品を従業員に無料で配るとどうなるか考えた事ないだろ
バックヤードに商品を下げて廃棄品をわざわざ作る様になるんだよ
お前が経営者だったらどうなの?
全店舗でやられたらどうする
342: マンクス(茸) [CA]2021/07/14(水) 23:41:59.10ID:9E85N0TP0
何にも考えないで発注してるバカばっかりだろ
351: スナネコ(SB-iPhone) [US]2021/07/14(水) 23:50:55.85ID:xC7wH1q+0
客の購買行動を予測できたら廃棄はなくなるだろう
しかしそんなことは不可能だ
値引きして売り始めたら薄利多売合戦が始まって大手家電メーカーのように共倒れするから出来ない
ナマポの食料に充てるのはどうだろか
しかしそんなことは不可能だ
値引きして売り始めたら薄利多売合戦が始まって大手家電メーカーのように共倒れするから出来ない
ナマポの食料に充てるのはどうだろか
353: マンチカン(大阪府) [US]2021/07/14(水) 23:53:31.83ID:cPOSvn+v0
>>351
なまぽは現金貰って生活している消費者
自由選択自由競争の末端
なまぽや施設に対して供給言い出すと
安定供給と栄養管理を迫られて崩壊するよ
水害のせいで在庫なくなったので今日の飯は無しってのは通らないから最初から専用+αで確保して
むしろ廃棄増やすんじゃないかな
なまぽは現金貰って生活している消費者
自由選択自由競争の末端
なまぽや施設に対して供給言い出すと
安定供給と栄養管理を迫られて崩壊するよ
水害のせいで在庫なくなったので今日の飯は無しってのは通らないから最初から専用+αで確保して
むしろ廃棄増やすんじゃないかな
355: ヒョウ(コロン諸島) [ID]2021/07/14(水) 23:54:23.31ID:D0zSit3jO
>>351
左翼と人権ガーが許さない。
廃棄になるコンビニ弁当を食わせるのか!ってなる。
左翼と人権ガーが許さない。
廃棄になるコンビニ弁当を食わせるのか!ってなる。
359: キジトラ(埼玉県) [JP]2021/07/14(水) 23:58:30.72ID:lzB6ZHB/0
来月には奴が来るぞ!
夏 の 恵 方 巻
夏 の 恵 方 巻
364: スペインオオヤマネコ(ジパング) [JP]2021/07/15(木) 00:12:44.05ID:W7AcSOMh0
コンビニ弁当とかよく食うな。
483: アメリカンカール(埼玉県) [US]2021/07/15(木) 03:38:11.53ID:v+k3pyB50
>>364 ←こいつも勘違いのバカ
家で自作料理と別モンだと?
食材はスーパーで売ってるものと同じ出元だが
工場生産の弁当のほうがはるかに衛生的だぞw
家で自作料理と別モンだと?
食材はスーパーで売ってるものと同じ出元だが
工場生産の弁当のほうがはるかに衛生的だぞw
368: イエネコ(東京都) [US]2021/07/15(木) 00:19:09.66ID:p3TLAIxr0
チェーン店のレストランとか
冷凍食品みたいなのを店で加熱して出してるだけだったりするから
コンビニよりエコかもね
冷凍食品みたいなのを店で加熱して出してるだけだったりするから
コンビニよりエコかもね
373: イエネコ(東京都) [US]2021/07/15(木) 00:29:15.27ID:p3TLAIxr0
>>370
そりゃ店で調理するとこもあるだろうけど、実際セントラルキッチンで作った冷凍や冷蔵パックを使う店は多いだろ
そりゃ店で調理するとこもあるだろうけど、実際セントラルキッチンで作った冷凍や冷蔵パックを使う店は多いだろ
376: ぬこ(庭) [US]2021/07/15(木) 00:32:26.29ID:OrDUXNOj0
>>373
冷凍食品みたいなものから冷蔵パックにトーンダウンしてやんの
後付けみっともねぇぞw
冷凍食品みたいなものから冷蔵パックにトーンダウンしてやんの
後付けみっともねぇぞw
379: ベンガル(東京都) [PE]2021/07/15(木) 00:36:58.01ID:mncSV5yH0
コンビニ的には売り切れるより売れ残るほうがいいとかあるのか?
390: ソマリ(SB-iPhone) [US]2021/07/15(木) 00:55:24.06ID:4wddOVrf0
>>379
コンビニに限らず
いつも売り切れてる店には客が来なくなる
例えうまくて安くてもその人が行く時間帯に売ってなければ意味ないからね
ある程度の廃棄は商売としては必要
コンビニに限らず
いつも売り切れてる店には客が来なくなる
例えうまくて安くてもその人が行く時間帯に売ってなければ意味ないからね
ある程度の廃棄は商売としては必要
386: シンガプーラ(神奈川県) [US]2021/07/15(木) 00:47:34.20ID:1a5GPEof0
スーパーの弁当惣菜は半額できっちり売り切ってるから出来ない訳無いんだよなぁ
価格維持っていう考えはもう古い
価格維持っていう考えはもう古い
411: しぃ(東京都) [ニダ]2021/07/15(木) 01:18:56.17ID:058yLNHE0
無駄だらけのコンビニなんて無くなればいいんだよ。無駄なのは廃棄コストだけじゃなくて輸送、働かない本部の運営コストもな
417: 黒(茸) [US]2021/07/15(木) 01:32:01.45ID:tAZbUtWI0
>>411
無駄だと思うなら、お前が無駄を省いた店を開業して稼いでみろよ
品揃えを良くすれば売れ残りが必ず出る
売れ筋商品だけ仕入れたら飽きるから客が減り売上も落ちる
そのバランスの上で、今の商売が成り立ってるんだよ
商品に捨てた分の金額が含まれてるのは当たり前
ローンの金利も貸し倒れが一定数込みで利益を出してるだから
無駄だと思うなら、お前が無駄を省いた店を開業して稼いでみろよ
品揃えを良くすれば売れ残りが必ず出る
売れ筋商品だけ仕入れたら飽きるから客が減り売上も落ちる
そのバランスの上で、今の商売が成り立ってるんだよ
商品に捨てた分の金額が含まれてるのは当たり前
ローンの金利も貸し倒れが一定数込みで利益を出してるだから
418: トンキニーズ(東京都) [US]2021/07/15(木) 01:35:53.52ID:wDhb2jcB0
フードバンクが回収に行って配れよ
873: ジャングルキャット(茨城県) [CN]2021/07/16(金) 11:15:23.09ID:HkQUc5Iu0
>>418
フードバンクは乞食のくせに賞味期限すぎたものは引き取らない我儘な奴らだからな
フードバンクは乞食のくせに賞味期限すぎたものは引き取らない我儘な奴らだからな
450: アメリカンカール(埼玉県) [US]2021/07/15(木) 03:05:18.88ID:v+k3pyB50
食料が足りてる限り、
捨てようが食べようが関係ないんだが
捨てようが食べようが関係ないんだが
459: ギコ(ジパング) [US]2021/07/15(木) 03:12:50.41ID:+13HIczO0
>>450
餓死者がいるわけでもないのに外野が文句言ってるのが意味わからんよな
金があんまりないならやっすい9円のうどんでも買って食ってればいいし
餓死者がいるわけでもないのに外野が文句言ってるのが意味わからんよな
金があんまりないならやっすい9円のうどんでも買って食ってればいいし
451: ハイイロネコ(北海道) [US]2021/07/15(木) 03:06:00.52ID:uVgFvzrM0
本部の社員がオーナー留守の間に勝手に弁当注文するとか犯罪行為だろ
こんなんが横行してるから廃棄減らない
こんなんが横行してるから廃棄減らない
709: カラカル(光) [CN]2021/07/15(木) 09:47:26.62ID:dYgLh9CL0
>>451
最近はオーナーと険悪になりすぎるから自腹で幕の内弁当20個(本部の所長から要求されたノルマ)を買って、後で該当店舗に電話で「納品されたらそのまま捨てて下さい」言うんやで
最近はオーナーと険悪になりすぎるから自腹で幕の内弁当20個(本部の所長から要求されたノルマ)を買って、後で該当店舗に電話で「納品されたらそのまま捨てて下さい」言うんやで
489: 黒(茨城県) [ニダ]2021/07/15(木) 03:59:53.76ID:Ky20rMVQ0
フードロスの何がいけないの?
498: アビシニアン(東京都) [ニダ]2021/07/15(木) 04:07:08.50ID:Wew2MxVu0
小泉出番だぞ
冷凍弁当開発はよせえ それでロス減るやろが
冷凍弁当開発はよせえ それでロス減るやろが
499: ぬこ(新潟県) [MX]2021/07/15(木) 04:07:14.31ID:UJoosJkW0
まあ食料廃棄が無いとコンビニ行ったら、食い物何もない状態になるから
そもそもそこのコンビニの客いなくなるなw
そもそもそこのコンビニの客いなくなるなw
504: ぬこ(新潟県) [MX]2021/07/15(木) 04:12:55.83ID:UJoosJkW0
>>501
廃棄が無くなると、野菜や肉の消費が少なくなるよな?
そうなると生産者の収入減るから、生産者が採算取れないから必然的に仕入れ材料の値段上がるよな?
1番バットエンドだと、野菜や肉の質が悪くなるか
国内企業と取引き辞めて中国や韓国依存になるよな?
食品ロス運動のバック中国じゃね?
廃棄が無くなると、野菜や肉の消費が少なくなるよな?
そうなると生産者の収入減るから、生産者が採算取れないから必然的に仕入れ材料の値段上がるよな?
1番バットエンドだと、野菜や肉の質が悪くなるか
国内企業と取引き辞めて中国や韓国依存になるよな?
食品ロス運動のバック中国じゃね?
516: リビアヤマネコ(ジパング) [US]2021/07/15(木) 04:34:12.80ID:b51JcmDw0
オーナー店長が夜中に期限切れ弁当喰ってるよ
517: ボブキャット(埼玉県) [EU]2021/07/15(木) 04:35:30.86ID:up7H1QpU0
人口あたりのゴミの量が世界一なのが日本
アメリカでも中国でもない
アメリカでも中国でもない
520: サイベリアン(東京都) [JP]2021/07/15(木) 04:42:23.97ID:r+KECRSO0
>>517
最低賃金が安いがゆえに過剰乱立に繋がってる
労働者でやるより無駄であっても実入りは良いからな
最低賃金が安いがゆえに過剰乱立に繋がってる
労働者でやるより無駄であっても実入りは良いからな
535: ハイイロネコ(福岡県) [ニダ]2021/07/15(木) 05:47:12.21ID:w7WpUh+p0
俺学生の頃はバイトしてたスーパーの残り物の惣菜やパン貰えてたけどな
マジで助かったw
マジで助かったw
544: ハイイロネコ(福岡県) [ニダ]2021/07/15(木) 05:57:03.10ID:w7WpUh+p0
>>537
今は融通が利かねえな
傷が付いた果物とかも売り物になんねえからとか言って青果係の社員の人と一緒に食ってたわw
今は融通が利かねえな
傷が付いた果物とかも売り物になんねえからとか言って青果係の社員の人と一緒に食ってたわw
550: ぬこ(新潟県) [MX]2021/07/15(木) 06:21:39.63ID:UJoosJkW0
>>544
最近変な所真面目くんが会社のトップになるケース多いのよ。そいつらのおかげで世の中クソみたいになってんだけどね
最近変な所真面目くんが会社のトップになるケース多いのよ。そいつらのおかげで世の中クソみたいになってんだけどね
541: ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]2021/07/15(木) 05:50:03.61ID:2b8pTCm90
そもそも田んぼや畑の時点で一般人が引くぐらい捨ててるけどな
554: ボルネオヤマネコ(新潟県) [PL]2021/07/15(木) 06:26:07.32ID:9EryN+gE0
東京人は贅沢だ
田舎で少しコメを作っているんだが、売って欲しいって言う東京の人がいたので売った
真夏の暑い時期に、クーラーも効いていない台所にコメ開封して放置してたらノシメマダラメイガが発生したとクレームきた
そりゃ虫わくわ
この時期は小分けして冷蔵庫入れてくださいって言ってるのに聞かず文句ばっかり
コメは全部捨てて、返金しろって言ってきた
田舎で少しコメを作っているんだが、売って欲しいって言う東京の人がいたので売った
真夏の暑い時期に、クーラーも効いていない台所にコメ開封して放置してたらノシメマダラメイガが発生したとクレームきた
そりゃ虫わくわ
この時期は小分けして冷蔵庫入れてくださいって言ってるのに聞かず文句ばっかり
コメは全部捨てて、返金しろって言ってきた
559: ぬこ(新潟県) [MX]2021/07/15(木) 06:38:13.68ID:UJoosJkW0
>>554
東京に限らず米の管理わからない奴最近多いよ。
コロナなんかも無知がギャーギャー言ってるけど
大半が学生時代に学校で土足の生活して床吹いた汚い雑巾で机拭いて生活してた事忘れてるからね
ヤバイ生活していた過去とか知らん奴意外に多いから
東京に限らず米の管理わからない奴最近多いよ。
コロナなんかも無知がギャーギャー言ってるけど
大半が学生時代に学校で土足の生活して床吹いた汚い雑巾で机拭いて生活してた事忘れてるからね
ヤバイ生活していた過去とか知らん奴意外に多いから
577: スコティッシュフォールド(愛知県) [CN]2021/07/15(木) 07:14:43.56ID:KoOgegFI0
1店舗だけでも1日でゴミ袋一杯になる程3袋ほど毎日弁当捨ててるのが当たり前だからね
579: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:15:27.89ID:2aSxRiqh0
>>577
だから捨ててないですよ
それ販売して豚の餌になってるから心配すんなってw
だから捨ててないですよ
それ販売して豚の餌になってるから心配すんなってw
586: マンクス(福島県) [US]2021/07/15(木) 07:24:22.01ID:pbFdVH+F0
消費期限来る前に冷凍して貧しいところに配ればいいんじゃね?
591: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:28:17.78ID:2aSxRiqh0
>>586
貧困層の奴隷が飯の心配なくなったら誰にドカタやらせんだよ?
ゴミ集めとかお前がやんのか?
いつの世も一定数の奴隷は必要
貧困層の奴隷が飯の心配なくなったら誰にドカタやらせんだよ?
ゴミ集めとかお前がやんのか?
いつの世も一定数の奴隷は必要
597: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:31:47.31ID:2aSxRiqh0
>>593
俺は奴隷に死なない程度の餌を与える側でいいですよ
そのためにいい大学行って一部上場で社畜やってんだわ
俺は奴隷に死なない程度の餌を与える側でいいですよ
そのためにいい大学行って一部上場で社畜やってんだわ
590: メインクーン(ジパング) [ニダ]2021/07/15(木) 07:27:41.68ID:rIr0e4EG0
店舗側にもっと自由に仕入れさせてやれば廃棄も減るだろう
592: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:29:02.87ID:2aSxRiqh0
>>590
それじゃ本部が儲からなくなる
バカを奴隷にして稼ぐビジネスモデルが成り立たなくなる
それじゃ本部が儲からなくなる
バカを奴隷にして稼ぐビジネスモデルが成り立たなくなる
598: サバトラ(茸) [NO]2021/07/15(木) 07:32:02.26ID:zzME7fHB0
小売って悲惨だな
新卒で行くやつはアホだな
新卒で行くやつはアホだな
599: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:33:23.29ID:2aSxRiqh0
>>598
小売は中卒のバカが奴隷にされる場所
7&iホールディングスの新卒はエリートしか居ないよw
小売は中卒のバカが奴隷にされる場所
7&iホールディングスの新卒はエリートしか居ないよw
600: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:34:29.50ID:2aSxRiqh0
世の中はごく一部の特権階級が、現状維持するために法律を整備したもの
奴隷は奴隷としていてくれないと貴族が滅んでしまう
士郎政宗も言ってただろ?
奴隷は奴隷としていてくれないと貴族が滅んでしまう
士郎政宗も言ってただろ?
601: ぬこ(新潟県) [MX]2021/07/15(木) 07:38:04.78ID:UJoosJkW0
>>600
奴隷は、本来資産なんだけどな。
発達障害は、理由わからないで奴隷を自由に出来ると思ってるからな
奴隷は、本来資産なんだけどな。
発達障害は、理由わからないで奴隷を自由に出来ると思ってるからな
605: スペインオオヤマネコ(東京都) [US]2021/07/15(木) 07:41:12.65ID:rjL163NS0
セブンアイホールディングは過去最高益だからなあ
もう法律作ってなんとかするしかない
弁当廃棄禁止法
もう法律作ってなんとかするしかない
弁当廃棄禁止法
607: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:43:18.70ID:2aSxRiqh0
>>605
廃棄(食品ロス)はゼロですよ
ホームページに環境報告書が上がっています
ゴミとして廃棄処分される食品はゼロです
家畜飼料や農業肥料に加工されて循環しています
安心してください
廃棄(食品ロス)はゼロですよ
ホームページに環境報告書が上がっています
ゴミとして廃棄処分される食品はゼロです
家畜飼料や農業肥料に加工されて循環しています
安心してください
611: ターキッシュアンゴラ(茸) [TW]2021/07/15(木) 07:46:52.87ID:i4JCLmiY0
セブン本部がセブンオーナーにむりやり弁当押し付けてるんとちゃうか?
612: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:50:32.52ID:2aSxRiqh0
>>611
オーナー様からのご注文にお応えして納入させていただいております
対等なビジネスパートナーであり、取引の上下関係はございません
ご安心くださいませ
オーナー様からのご注文にお応えして納入させていただいております
対等なビジネスパートナーであり、取引の上下関係はございません
ご安心くださいませ
615: ターキッシュアンゴラ(茸) [TW]2021/07/15(木) 07:52:38.71ID:i4JCLmiY0
本部社員がオーナーにだまって勝手に発注した事件はどうなったんだっけ
620: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:56:52.36ID:2aSxRiqh0
>>615
そのような事実はございません
一部報道の捏造でございました
現在は全て解決しております
そのような事実はございません
一部報道の捏造でございました
現在は全て解決しております
617: 白黒(やわらか銀行) [IT]2021/07/15(木) 07:53:25.84ID:mAvtjHCz0
セブン「きっと量が多くて食べきれないから買わないんやろなあ女性に配慮するぞ」
622: オシキャット(茸) [GB]2021/07/15(木) 07:57:29.76ID:ZvDylHD10
ホームレスとナマポ受給者に配れよ
626: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 07:59:59.98ID:2aSxRiqh0
>>622
ホームレスは自ら望んでホームレスやってます
社会システムから外れることを自分で選びました
ナマポ受給者は貧困ビジネスの養分として一定数必要ですし、コンビニの上得意様でもあります
ホームレスは自ら望んでホームレスやってます
社会システムから外れることを自分で選びました
ナマポ受給者は貧困ビジネスの養分として一定数必要ですし、コンビニの上得意様でもあります
629: カラカル(神奈川県) [FR]2021/07/15(木) 08:02:11.47ID:ccq2h2gv0
本部が値引き販売拒否してるからだろ?
651: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 08:15:10.21ID:2aSxRiqh0
>>648
契約の自由に基づいています
押し付けではございません
NHK様と同じです
契約の自由に基づいています
押し付けではございません
NHK様と同じです
630: ぬこ(栃木県) [US]2021/07/15(木) 08:02:14.61ID:CPbptFjE0
子供食堂にでも回せ
638: 縞三毛(東京都) [ニダ]2021/07/15(木) 08:05:42.30ID:0ZWcBLI00
>>630
集団食中毒出たら誰が責任取るの?
たまたま売り切れた場合は子供の食事抜きにするの?
集団食中毒出たら誰が責任取るの?
たまたま売り切れた場合は子供の食事抜きにするの?
632: イリオモテヤマネコ(SB-iPhone) [US]2021/07/15(木) 08:04:04.19ID:D8CeShms0
ロス多いのに、お店はペイできてるの?
650: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 08:14:24.47ID:2aSxRiqh0
>>646
ゴミとか言うな
500円の弁当も本体原価85円も掛かってんだぞ!
美味しく食べてね!
ゴミとか言うな
500円の弁当も本体原価85円も掛かってんだぞ!
美味しく食べてね!
639: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 08:06:46.77ID:2aSxRiqh0
コンビニ弁当
販売価格 500円
卸売価格 170円
本体原価 85円
消費期限切れ品買取価格 2円
資料加工業者への販売価格 1トン8000円
ここだけの話な
販売価格 500円
卸売価格 170円
本体原価 85円
消費期限切れ品買取価格 2円
資料加工業者への販売価格 1トン8000円
ここだけの話な
649: シャム(東京都) [US]2021/07/15(木) 08:13:31.91ID:Ji15T3z50
143万個って、自衛官(24万人)に三食ずつ配れってもまだ半分の量があることになるよ
飼料にしてるのなんかごくごく一部じゃないのか
生ゴミとして焼却処分してるのなら、水分を含んだ生ゴミを燃やすために大量の石油を使い、かつ埋立地も費やしてることになる
日本の埋立地はあと30年で場所がなくなると言われている 灰にしても体積が減るだけでゼロになるわけじゃないからな
> 廃棄された恵方巻は焼却処分されるだけでなく、豚の飼料としてリサイクルされることもあるという。
飼料にしてるのなんかごくごく一部じゃないのか
生ゴミとして焼却処分してるのなら、水分を含んだ生ゴミを燃やすために大量の石油を使い、かつ埋立地も費やしてることになる
日本の埋立地はあと30年で場所がなくなると言われている 灰にしても体積が減るだけでゼロになるわけじゃないからな
> 廃棄された恵方巻は焼却処分されるだけでなく、豚の飼料としてリサイクルされることもあるという。
653: ターキッシュバン(静岡県) [US]2021/07/15(木) 08:16:47.62ID:2aSxRiqh0
>>649
ゴミとして廃棄したらいくら金が掛かるか分かってんの?
事業ゴミは処分に金取られるの知らないの?
だから捨ててゴミを出すなんて企業利益考えたらあり得ないわけ
でございます
ゴミとして廃棄したらいくら金が掛かるか分かってんの?
事業ゴミは処分に金取られるの知らないの?
だから捨ててゴミを出すなんて企業利益考えたらあり得ないわけ
でございます
658: トラ(神奈川県) [BR]2021/07/15(木) 08:19:45.71ID:b9NZMaJg0
昼飯時のドカタとか外回り社畜向けには冷凍弁当を用意しておけばいい
どうせ店でチンするんだしね
デリカ弁当は16〜22時のみとかにすれば廃棄だいぶ減ると思う
どうせ店でチンするんだしね
デリカ弁当は16〜22時のみとかにすれば廃棄だいぶ減ると思う
676: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [JP]2021/07/15(木) 08:39:13.84ID:uXDwTS2F0
売り切れだと商機も逃すし、客がガッカリしたり怒ったりするだろうに
売り切れだと別の店に行かれるし、弁当だけ買う人も多くないからほかの商品の利益までなくなるので売り切れだけは避けたい
1日100個売る店なら120は置いとかないと
これを多店舗でやると143万個になるんだろう
バイトはしめしめって思ってるだろうけど最近は廃棄弁当もらえない店が多いからのがね…
>>658
AMPMがその冷凍弁当を24時間やって大コケしたな
売り切れだと別の店に行かれるし、弁当だけ買う人も多くないからほかの商品の利益までなくなるので売り切れだけは避けたい
1日100個売る店なら120は置いとかないと
これを多店舗でやると143万個になるんだろう
バイトはしめしめって思ってるだろうけど最近は廃棄弁当もらえない店が多いからのがね…
>>658
AMPMがその冷凍弁当を24時間やって大コケしたな
659: ロシアンブルー(新潟県) [NL]2021/07/15(木) 08:21:24.30ID:8b5I6DU90
とりあえず夕方に半額になるのは有り難い。
まあ無駄になるのは問題があるけど、
生産を減らせば生産者の収入も減るし
生産能力も落ちて逆に食料不足の時に
余力もなくなる。食い物は有限の資源じゃなく
毎年生産力が維持できて半無限の資源。
石油や鉱物資源なんかと同列にしてはいけない。
まあ無駄になるのは問題があるけど、
生産を減らせば生産者の収入も減るし
生産能力も落ちて逆に食料不足の時に
余力もなくなる。食い物は有限の資源じゃなく
毎年生産力が維持できて半無限の資源。
石油や鉱物資源なんかと同列にしてはいけない。
667: トラ(神奈川県) [BR]2021/07/15(木) 08:32:15.21ID:b9NZMaJg0
>>659
有難い、とかじぶんだけ恩恵受ける気マンマンだなw
その御高説()の「生産者の収入」「生産力の維持」にかかるコストは
おまえが半額で買う時間帯以外に買う人間が負担しろやってか?
有難い、とかじぶんだけ恩恵受ける気マンマンだなw
その御高説()の「生産者の収入」「生産力の維持」にかかるコストは
おまえが半額で買う時間帯以外に買う人間が負担しろやってか?
700: トラ(神奈川県) [BR]2021/07/15(木) 09:20:32.48ID:b9NZMaJg0
>>692
おまえの話はくだらねぇわ、10円20円の割引ならいざしらず半額とかw
おまえのは単に我田引水の乞食の理屈だよ
「捨てるくらいなら半額でも売れるだろ!スーパーだってやってるじゃん!」
はやい話がそういうことだろ?
いいからおまえはスーパー行って、店員が半額シール貼ってくれるまで
ライバル()を牽制しながらじっくり待機してりゃいいんだよwこっちくんな
おまえの話はくだらねぇわ、10円20円の割引ならいざしらず半額とかw
おまえのは単に我田引水の乞食の理屈だよ
「捨てるくらいなら半額でも売れるだろ!スーパーだってやってるじゃん!」
はやい話がそういうことだろ?
いいからおまえはスーパー行って、店員が半額シール貼ってくれるまで
ライバル()を牽制しながらじっくり待機してりゃいいんだよwこっちくんな
660: ライオン(東京都) [AU]2021/07/15(木) 08:21:36.79ID:alP/Yph+0
食品ロス
金儲けの強欲が
作り過ぎただけ
ペナルティ与えろ
金儲けの強欲が
作り過ぎただけ
ペナルティ与えろ
665: 茶トラ(東京都) [ニダ]2021/07/15(木) 08:30:53.59ID:qcX7F9fK0
店内に廃棄弁当コーナーを作ってホームレスに配れば良いのでは?
他の客が嫌がるだろうから、そこは壁を作るなり工夫する
他の客が嫌がるだろうから、そこは壁を作るなり工夫する
669: スナドリネコ(東京都) [US]2021/07/15(木) 08:33:56.02ID:z9d721dr0
>>665
そんなことしても店側には何のメリットがないw
かえってデメリットしかないだろ
店の回りとか中をホームレスがウロチョロするようになるんだぜw
そんなことしても店側には何のメリットがないw
かえってデメリットしかないだろ
店の回りとか中をホームレスがウロチョロするようになるんだぜw
681: スナドリネコ(東京都) [US]2021/07/15(木) 08:43:05.13ID:z9d721dr0
>>673
コンビニ業界にとってそんなことする義理も無ければメリットもないw
商売上、廃棄は計算ずくで何も間違っていない
ただモラルとして悪だけどなw
コンビニ業界にとってそんなことする義理も無ければメリットもないw
商売上、廃棄は計算ずくで何も間違っていない
ただモラルとして悪だけどなw
675: イエネコ(やわらか銀行) [SA]2021/07/15(木) 08:37:07.59ID:b9leh4lk0
本屋を見習えよ売れ筋の漫画雑誌とか売れ残ったら次から配本減らされるんだぞ弁当も売れ残ったら出荷へらせよ
677: 茶トラ(東京都) [ニダ]2021/07/15(木) 08:39:57.63ID:qcX7F9fK0
>>675
コンビニ弁当って、なぜかは知らんが俺が好きなやつから入荷されなくなるw
品目の種類もずいぶん減ったね
コンビニ弁当って、なぜかは知らんが俺が好きなやつから入荷されなくなるw
品目の種類もずいぶん減ったね
685: オリエンタル(SB-Android) [ニダ]2021/07/15(木) 08:53:52.62ID:v4tnJ5Mm0
「日本では毎日1億個のおにぎりが捨てられています」っていうCMさ、うちらに見せたって意味無くね?
各コンビニに流せよ
各コンビニに流せよ
696: ぬこ(光) [US]2021/07/15(木) 09:13:14.90ID:JjhJs5Hv0
こういうのをホームレスとか貧民に配ったら駄目なの?
期限切れでもタダなら食べるって層は割と多い気がする
期限切れでもタダなら食べるって層は割と多い気がする
702: ヒマラヤン(東京都) [US]2021/07/15(木) 09:24:56.28ID:mqSus/FU0
むやみやたらに余らしてるわけじゃないだろ。データを参考に予測して仕入れてるんだから。
しかし、コンビニはあちらこちらにあるからいつも売り切れだと別のコンビニに固定されちゃう。
しかもそういうところで買う人って時間もないし昼休みがバラバラだったりするからな。
しかし、コンビニはあちらこちらにあるからいつも売り切れだと別のコンビニに固定されちゃう。
しかもそういうところで買う人って時間もないし昼休みがバラバラだったりするからな。
710: シャム(東京都) [US]2021/07/15(木) 09:47:30.81ID:Ji15T3z50
>>702
いや売り切ることじゃなくて陳列棚に空きを作らないことを目的に発注してるから、必然的に大量廃棄が出る
いや売り切ることじゃなくて陳列棚に空きを作らないことを目的に発注してるから、必然的に大量廃棄が出る
714: アフリカゴールデンキャット(愛知県) [FI]2021/07/15(木) 10:00:01.38ID:HqbHbLT90
何も悪くない値下げしろとか言うコジキは死ね
そもそも捨て方さえ考えれば大量生産大量消費の方がいいです
エコとかオトクとかは阿保の言う事なのに真に受けて我慢して貧乏になることを選ぶな
ガンガン生み出して軽く捨てる世の中の方が生きてる実感あると思う
そもそも捨て方さえ考えれば大量生産大量消費の方がいいです
エコとかオトクとかは阿保の言う事なのに真に受けて我慢して貧乏になることを選ぶな
ガンガン生み出して軽く捨てる世の中の方が生きてる実感あると思う
722: シャム(東京都) [US]2021/07/15(木) 10:17:11.87ID:Ji15T3z50
>>714
コンビニ会社が、生ゴミを焼却することによる化石燃料の大量消費と、それによるCO2の発生、埋立地の占有という社会的コストをかけてるんだろ
どっちもいま企業が払ってる程度の処理費用でどうにかなる問題じゃない
原発と同じで、廃棄物問題を先送りしてるから成り立ってるんじゃないか
コンビニ会社が、生ゴミを焼却することによる化石燃料の大量消費と、それによるCO2の発生、埋立地の占有という社会的コストをかけてるんだろ
どっちもいま企業が払ってる程度の処理費用でどうにかなる問題じゃない
原発と同じで、廃棄物問題を先送りしてるから成り立ってるんじゃないか
730: アフリカゴールデンキャット(愛知県) [FI]2021/07/15(木) 10:46:07.39ID:HqbHbLT90
>>722
ごみ処理はな化石燃料を使わない溶融方式は一般化してる、なので埋立地は不要故に土地選定も不要で山を削る事も無く住民反対も起きない。CO2の発生は否めないがそれは食品廃棄を減らせば減るという単純なものではない
社会的コストなんかごみ処理の舵取りをしてる政治家はじめ公務員に係る方が桁違いに多いわ
そんで問題の先送りなど人類の根本的な課題レベルだから弁当廃棄は関係なく、それを言い出すならお前はまず5ちゃんやめて今やるべきことを探せとなるだろ
小難しい事言う程暇で貧しい証拠になると思うね
ごみ処理はな化石燃料を使わない溶融方式は一般化してる、なので埋立地は不要故に土地選定も不要で山を削る事も無く住民反対も起きない。CO2の発生は否めないがそれは食品廃棄を減らせば減るという単純なものではない
社会的コストなんかごみ処理の舵取りをしてる政治家はじめ公務員に係る方が桁違いに多いわ
そんで問題の先送りなど人類の根本的な課題レベルだから弁当廃棄は関係なく、それを言い出すならお前はまず5ちゃんやめて今やるべきことを探せとなるだろ
小難しい事言う程暇で貧しい証拠になると思うね
735: カナダオオヤマネコ(東京都) [EU]2021/07/15(木) 11:07:43.91ID:qFnDEXrj0
>>714
アホだろ、食糧価格が高騰してるときに輸入国が廃棄をやるとか頭にウジ虫わいてんのか?
アホだろ、食糧価格が高騰してるときに輸入国が廃棄をやるとか頭にウジ虫わいてんのか?
768: アフリカゴールデンキャット(愛知県) [FI]2021/07/15(木) 12:45:04.95ID:HqbHbLT90
>>735
単発相手してほしきゃ根拠くらい示せよ蝿にもなれんウジムシ君よ
単発相手してほしきゃ根拠くらい示せよ蝿にもなれんウジムシ君よ
720: アメリカンショートヘア(東京都) [US]2021/07/15(木) 10:05:32.22ID:y43UZb+l0
本当にもったいないけど
こうじゃないとビジネスとして回らなくなってるんだろ?
食品、包装、輸送などなど
切り売りしたら職を失う人出てくるんだろうなぁ
こうじゃないとビジネスとして回らなくなってるんだろ?
食品、包装、輸送などなど
切り売りしたら職を失う人出てくるんだろうなぁ
723: アジアゴールデンキャット(茸) [FI]2021/07/15(木) 10:17:41.99ID:W2rXjxXY0
>>720
お金の流れる量はほぼ一定。
そういう人達が増えたことでお金が回らなくなった分野がある。
それが製造業。
で、中国や韓国に追い越されはじめた。
食品廃棄の問題は環境云々ではなく
世界的な経済戦争に勝つためには避けては通れない。
お金の流れる量はほぼ一定。
そういう人達が増えたことでお金が回らなくなった分野がある。
それが製造業。
で、中国や韓国に追い越されはじめた。
食品廃棄の問題は環境云々ではなく
世界的な経済戦争に勝つためには避けては通れない。
736: エキゾチックショートヘア(愛知県) [US]2021/07/15(木) 11:08:10.11ID:BMVXsgaM0
「コンビニ会計」のカラクリ
原価70円のおにぎりを10個仕入れて、1個100円で8個売れたとする。
加盟店が本部に支払うロイヤルティは粗利の60%とすると、次のようになる。
1.一般会計の場合
売上:100円×8個=800円
原価:70円×10個=700円
粗利:800円−700円=100円
ロイヤルティ:60円
加盟店の収益:40円
この一般会計に従えば、本部も加盟店も黒字となる。
しかし、同じ例でもコンビニ会計に従うと、加盟店は大赤字になるという事態になる。
2.コンビニ会計の場合
コンビニ会計には、“弁当の廃棄分は原価に含ませない”という特徴がある。
すなわち、廃棄ロス(廃棄による損失)は、加盟店が負担しなければならないという計算方式である。
したがって、次のような計算式となる。
売上:100円×8個=800円
原価70円×10個−70円×2個=560円
コンビニ会計による粗利:800円−560円=240円
ロイヤルティ:144円
加盟店の収益:96円−70円×2個=マイナス44円
コンビニ会計では本部の収益は2倍以上に増え
加盟店は40円の黒字が逆にマイナス44円になってしまう
原価70円のおにぎりを10個仕入れて、1個100円で8個売れたとする。
加盟店が本部に支払うロイヤルティは粗利の60%とすると、次のようになる。
1.一般会計の場合
売上:100円×8個=800円
原価:70円×10個=700円
粗利:800円−700円=100円
ロイヤルティ:60円
加盟店の収益:40円
この一般会計に従えば、本部も加盟店も黒字となる。
しかし、同じ例でもコンビニ会計に従うと、加盟店は大赤字になるという事態になる。
2.コンビニ会計の場合
コンビニ会計には、“弁当の廃棄分は原価に含ませない”という特徴がある。
すなわち、廃棄ロス(廃棄による損失)は、加盟店が負担しなければならないという計算方式である。
したがって、次のような計算式となる。
売上:100円×8個=800円
原価70円×10個−70円×2個=560円
コンビニ会計による粗利:800円−560円=240円
ロイヤルティ:144円
加盟店の収益:96円−70円×2個=マイナス44円
コンビニ会計では本部の収益は2倍以上に増え
加盟店は40円の黒字が逆にマイナス44円になってしまう
745: ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]2021/07/15(木) 11:32:31.16ID:sK6xo1ZL0
>>736
賞味期限すぐの食品を70円で仕入れてて100円で売るの?コンビニってアホじゃね?
スーパーの方がよっぽど商売してるな
賞味期限すぐの食品を70円で仕入れてて100円で売るの?コンビニってアホじゃね?
スーパーの方がよっぽど商売してるな
743: 白黒(埼玉県) [US]2021/07/15(木) 11:28:03.00ID:mUmVNlej0
それでも採算がとれているから不思議だよねw
747: 猫又(ジパング) [IR]2021/07/15(木) 11:41:07.62ID:+aICxThG0
だから本当はエーエムピーエムのフローズンとれたて弁当方式が一番よ
なんでやめたんや!
なんでやめたんや!
761: アメリカンボブテイル(茸) [US]2021/07/15(木) 12:29:57.85ID:k02UeEJO0
昔はファミマのカウンターに食品ダミーあったレンチンカレーばっかり食べてたな
あれは冷凍だったのかそれともあ、あれ食べよ系の常温だったのか
あれは冷凍だったのかそれともあ、あれ食べよ系の常温だったのか
770: ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [CN]2021/07/15(木) 12:53:24.18ID:r9msC5nY0
食品ロスに関しては廃棄税等を検討するべきだな。
食べもしないのに無駄に家畜を殺傷する人間の罪は深いよ。
食べもしないのに無駄に家畜を殺傷する人間の罪は深いよ。
777: アメリカンショートヘア(公衆電話) [US]2021/07/15(木) 13:40:32.01ID:9Xk6sOAE0
>>770
人間の存在自体が環境に負荷をかけてるからまずはお前から率先して見本を見せてくれ
人間の存在自体が環境に負荷をかけてるからまずはお前から率先して見本を見せてくれ
773: ロシアンブルー(茸) [CA]2021/07/15(木) 13:03:09.94ID:X0XfJS6a0
キャベツひとたまあれば二日間キャベツ大盛り食べれるぞ腹一杯だおすすめ
体もどんどん痩せていくぞ
体もどんどん痩せていくぞ
775: キジ白(愛知県) [US]2021/07/15(木) 13:15:52.43ID:XTG8oNg10
原価がゴミみたいな値段だから痛くないんだよね
782: アビシニアン(群馬県) [OM]2021/07/15(木) 14:14:11.58ID:/6/6jTo20
土砂降りで久々にコンビニで弁当買ったんだけど、しょっぱ過ぎて食えたもんじゃないって訳じゃ無いけど、おかずが刺さるような塩気だったわ
805: アンデスネコ(神奈川県) [KR]2021/07/15(木) 15:55:24.01ID:DrP48utQ0
上底なのに
809: ソマリ(SB-iPhone) [US]2021/07/15(木) 17:05:38.70ID:4wddOVrf0
コンビニの売れ残りなんて廃棄全体から見たら大した量じゃないよ
まず形の歪んだ野菜は売れないから農家の時点で廃棄
豊作すぎたら値段が下がるから廃棄
サイズの合わない魚は店に置けないから港の時点で廃棄
ちょっと傷ついただけの魚も廃棄
そういうところからすでに始まってる
まず形の歪んだ野菜は売れないから農家の時点で廃棄
豊作すぎたら値段が下がるから廃棄
サイズの合わない魚は店に置けないから港の時点で廃棄
ちょっと傷ついただけの魚も廃棄
そういうところからすでに始まってる
816: ジャングルキャット(山形県) [SE]2021/07/15(木) 18:16:24.82ID:LRdC54WF0
20歳なのに貧困でパンを万引き…
おい政治家ども見てるか?
おい政治家ども見てるか?
817: サバトラ(福島県) [US]2021/07/15(木) 18:18:02.48ID:Z6YnHvz40
こんなのコンビニが作りすぎてるだけじゃんなんで日本国民に責任転嫁するの?
822: カラカル(宮崎県) [US]2021/07/15(木) 19:38:44.57ID:djmk1uDU0
>>817
基本的には全部国民が悪い
こんな奴らが平気で生きていける環境を与え続けてんだからな
せっせとコンビニに通って貢ぎ続けて
そんな奴らを咎めもしないで
基本的には全部国民が悪い
こんな奴らが平気で生きていける環境を与え続けてんだからな
せっせとコンビニに通って貢ぎ続けて
そんな奴らを咎めもしないで
818: スペインオオヤマネコ(愛知県) [US]2021/07/15(木) 18:30:57.31ID:Yuft8P3f0
沢山陳列していると客の購買意欲が増すからそうしてるってことなんだけど本当にそうなのかってとこから疑ってみようとは思わんのだろうか
819: バリニーズ(茸) [US]2021/07/15(木) 18:36:35.27ID:e6tOX7TP0
>>818
本当にそうだよ
売りきれてるとほかのコンビニに行ってしまう
もったいないような気がするけど常にいっぱいあるようにしたほうが儲かるんだよ
前にいつも弁当が売りきれてるコンビニあったけどどんどん客が来なくなってすぐに閉店してた
本当にそうだよ
売りきれてるとほかのコンビニに行ってしまう
もったいないような気がするけど常にいっぱいあるようにしたほうが儲かるんだよ
前にいつも弁当が売りきれてるコンビニあったけどどんどん客が来なくなってすぐに閉店してた
829: マレーヤマネコ(光) [US]2021/07/15(木) 21:44:14.12ID:Dfagv2YG0
炒飯おにぎりと焼きそばパンは廃棄ないだろうな美味いから
最近の弁当は不味いと思う
幕の内弁当の具がショボすぎる
チキン南蛮弁当のチキンが衣だけでペラペラ
唐揚げ弁当の唐揚げが衣ベトベトで唐揚げとご飯だけ
あんなもん一度食べたら二度と買わない
もっと美味い弁当をつくれば全て解決する
コストを上げて売れるものをつくれ
最近の弁当は不味いと思う
幕の内弁当の具がショボすぎる
チキン南蛮弁当のチキンが衣だけでペラペラ
唐揚げ弁当の唐揚げが衣ベトベトで唐揚げとご飯だけ
あんなもん一度食べたら二度と買わない
もっと美味い弁当をつくれば全て解決する
コストを上げて売れるものをつくれ
853: チーター(やわらか銀行) [JP]2021/07/16(金) 03:30:14.45ID:pYMlx5Hl0
>>829
それで売れるようになると、常にその商品が店舗にあるように発注するのがコンビニ。だから結局残る。
それで売れるようになると、常にその商品が店舗にあるように発注するのがコンビニ。だから結局残る。
840: しぃ(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/07/15(木) 22:56:32.27ID:t10B5X/N0
コンビニの暗殺者はドラッグストア
850: スコティッシュフォールド(茸) [BR]2021/07/16(金) 03:24:40.43ID:kcqnya890
>>840
よく分からないけど割高で売って利益上げてる極悪な商売の敵なら正義の味方じゃないかね
よく分からないけど割高で売って利益上げてる極悪な商売の敵なら正義の味方じゃないかね
868: シャルトリュー(神奈川県) [ニダ]2021/07/16(金) 09:07:57.12ID:Ht8d8Br80
>>865
夜中に店を開けてるコストは?
お前の主張をするなら
夜中に使ってはいけない
夜中に店を開けてるコストは?
お前の主張をするなら
夜中に使ってはいけない
852: スコティッシュフォールド(茸) [BR]2021/07/16(金) 03:29:18.46ID:kcqnya890
コンビニ店員も人間の最底辺
870: シャム(ジパング) [ニダ]2021/07/16(金) 10:14:18.52ID:renuXvIF0
>>852
いや最近のコンビニはサービスが多様化しすぎて大変だと思うわ
宅配郵便行政サービスまで代行させられてて
いや最近のコンビニはサービスが多様化しすぎて大変だと思うわ
宅配郵便行政サービスまで代行させられてて
866: ヒマラヤン(茸) [US]2021/07/16(金) 08:23:16.30ID:XALCVyiE0
廃棄になっても利用はしているだろ
何が問題なの?
何が問題なの?
867: マーブルキャット(神奈川県) [BR]2021/07/16(金) 09:05:00.97ID:e4z1VsMR0
>>866
いや一部を除いてあんまり利用してないんじゃないかな
捨てるだけでもコストかかるけど、それでも再利用(ブタの餌とか)にするよりも
ちゃちゃっと燃やしたほうがコストも手間もかからんし経理上も楽だしね
問題というのは、食料を捨てまくっていいのか?世界には飢えてる国もあるのに!
みたいな倫理的精神的な部分が大きいと思うよ
いや一部を除いてあんまり利用してないんじゃないかな
捨てるだけでもコストかかるけど、それでも再利用(ブタの餌とか)にするよりも
ちゃちゃっと燃やしたほうがコストも手間もかからんし経理上も楽だしね
問題というのは、食料を捨てまくっていいのか?世界には飢えてる国もあるのに!
みたいな倫理的精神的な部分が大きいと思うよ
877: ヒマラヤン(茸) [US]2021/07/16(金) 11:32:03.40ID:XALCVyiE0
>>867
日本で食料を廃棄してることと飢えてる国があることは全く別次元だからなぁ
農家も自分が生きる為に野菜を間引きして廃棄する
企業も売り上げの為に生産し廃棄する、それは工場や物流の従業員が生きる為でもある
国として国民を飢えさせずに過剰に食料があることは、素晴らしい事とも言える
倫理観で何か引っ掛かるならば、自分自身が気をつけていればいい
それだけのこと
日本で食料を廃棄してることと飢えてる国があることは全く別次元だからなぁ
農家も自分が生きる為に野菜を間引きして廃棄する
企業も売り上げの為に生産し廃棄する、それは工場や物流の従業員が生きる為でもある
国として国民を飢えさせずに過剰に食料があることは、素晴らしい事とも言える
倫理観で何か引っ掛かるならば、自分自身が気をつけていればいい
それだけのこと
872: バーミーズ(神奈川県) [ニダ]2021/07/16(金) 11:13:28.16ID:+9o+Q+MO0
廃棄すんなよ
ホームレスと物乞い増えてるんだからそいつらの面倒見てるNPOに回して買取料は国が払え
ホームレスと物乞い増えてるんだからそいつらの面倒見てるNPOに回して買取料は国が払え
875: マーブルキャット(神奈川県) [BR]2021/07/16(金) 11:23:51.34ID:e4z1VsMR0
>>872
じゃぁまずはそのNPO様がそういう事業申請をしないとw国が命令できるわけないでしょ?
なんで彼らがそういう申請しないのか、あるいは申請したとしても却下され続けるか
ちょっと想像してみてくだちゃい
ちなみに、そういう取り組みをしている団体は現状でもあるにはある
あんまり流行ってないけどなw
じゃぁまずはそのNPO様がそういう事業申請をしないとw国が命令できるわけないでしょ?
なんで彼らがそういう申請しないのか、あるいは申請したとしても却下され続けるか
ちょっと想像してみてくだちゃい
ちなみに、そういう取り組みをしている団体は現状でもあるにはある
あんまり流行ってないけどなw
874: ジャングルキャット(神奈川県) [ES]2021/07/16(金) 11:18:48.64ID:+2TrrNTz0
賞味期限と消費期限の併記すると
かなり食品廃棄って減ると思うんだよね
かなり食品廃棄って減ると思うんだよね
888: ジャガーネコ(高知県) [US]2021/07/16(金) 15:07:15.17ID:ceY2emHB0
犬猫にも嫌われるコンビニ弁当w
人間は喜んで食べますw
人間は喜んで食べますw
903: セルカークレックス(東京都) [FR]2021/07/16(金) 21:55:11.65ID:0wnNo9wc0
>>888
26,7年くらい前まではコンビニ弁当はそれほど不味くなかったけどな
美味いのもあるにはあった、25年前くらいからどんどん不味くなっていった印象だな
美味かったハンバーグ弁当がハンバーグがデカくなって不味くなるという改悪にはまいったわ
ハンバーグってこんなに不味く出来るものなのかと思ったな
それからどんどん安く不味く、見た目も犬の餌みたいになっていった
デフレの弊害だろうな、味はともかく安くないと売れない時代になっていった感じだったな
26,7年くらい前まではコンビニ弁当はそれほど不味くなかったけどな
美味いのもあるにはあった、25年前くらいからどんどん不味くなっていった印象だな
美味かったハンバーグ弁当がハンバーグがデカくなって不味くなるという改悪にはまいったわ
ハンバーグってこんなに不味く出来るものなのかと思ったな
それからどんどん安く不味く、見た目も犬の餌みたいになっていった
デフレの弊害だろうな、味はともかく安くないと売れない時代になっていった感じだったな
893: しぃ(SB-iPhone) [JP]2021/07/16(金) 18:04:30.80ID:Td/yN0K20
24時間営業のスーパーもちゃんとシール貼って消化しているのに。
コンビニの経営戦略とか関係ないんだよ。
フードロスの話だろうが。
発達のレスはわけわからん。
コンビニの経営戦略とか関係ないんだよ。
フードロスの話だろうが。
発達のレスはわけわからん。
895: カラカル(茸) [US]2021/07/16(金) 18:12:42.42ID:IzvkPMRL0
>>893
そもそもそのフードロスとやらの『問題』って何だよ?
飢えることなく食料を破棄するほど生産できて何が問題なんだ?説明してくれ
マスコミに踊らされてないか?
そもそもそのフードロスとやらの『問題』って何だよ?
飢えることなく食料を破棄するほど生産できて何が問題なんだ?説明してくれ
マスコミに踊らされてないか?
897: カラカル(茸) [US]2021/07/16(金) 18:20:38.19ID:IzvkPMRL0
石油や石炭等、人間では作るのが難しいエネルギーを無駄にしないという考えはわかる
食料は野菜にしろ家畜にしろ十分なほど生産できるものなんだから足りている以上破棄することは問題でもなんでもない、足りなければ問題だが
食料は野菜にしろ家畜にしろ十分なほど生産できるものなんだから足りている以上破棄することは問題でもなんでもない、足りなければ問題だが
902: ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2021/07/16(金) 21:08:56.61ID:4/NlXnAT0
>>897
食糧生産つまり現代農業の前提は化石燃料を使って耕し収穫する
化石燃料を使わない農業を開発できたら君の意見は正しい
食糧生産つまり現代農業の前提は化石燃料を使って耕し収穫する
化石燃料を使わない農業を開発できたら君の意見は正しい
906: カラカル(茸) [US]2021/07/16(金) 23:30:40.25ID:IzvkPMRL0
>>902
どんな産業にもほとんど化石燃料は必要だが、食料生産にどれくらいつかわれてるの?それは食料廃棄を減らしたくらいで効果あるの?
食料よりもっと不要なものに多く使われているのなら、あなたの言うことはナンセンス
どんな産業にもほとんど化石燃料は必要だが、食料生産にどれくらいつかわれてるの?それは食料廃棄を減らしたくらいで効果あるの?
食料よりもっと不要なものに多く使われているのなら、あなたの言うことはナンセンス