2021年 4月 の投稿一覧

ドンファン元妻 病死に見せかける方法の説明サイトにスマホでアクセス

1ラジ男(東京都) [CN]2021/04/30(金) 12:30:54.82ID:tZC7XUCD0

「紀州のドン・ファン」と呼ばれた和歌山県田辺市の資産家野崎幸助さん=当時(77)=が2018年に
急性覚醒剤中毒で死亡した事件で、殺人容疑などで逮捕された元妻須藤早貴容疑者(25)が事件前、
薬物入手や殺害の方法をスマートフォンで検索、関連サイトにアクセスした形跡があったことが30日、
捜査関係者への取材で分かった。

 事件前、野崎さんが須藤容疑者に離婚を要求していたことも複数の知人らの証言で判明。県警は離婚話が
殺害のきっかけになった可能性もあるとみて調べている。

 捜査関係者によると、病死に見せ掛ける方法などを説明するサイトにアクセスした形跡もあったという。
https://this.kiji.is/760681801918562304?c=39546741839462401

続きを読む

スマホゲーム市場が1兆2113億円に。国民一人当たり年1万円支払う。マジでオマイらバカじゃねーの

1大崎一番太郎(ジパング) [GB]2021/04/29(木) 23:13:31.15ID:RAfMRQ/N0

スマホゲームが1兆円市場に 「巣ごもり」取り込む、仕掛けも多彩

 スマートフォン上のゲームアプリで遊ぶ「スマホゲーム」市場が成長を
続けている。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で劇場など
エンターテインメントが厳しい環境におかれる中、自宅での巣ごもり需要も
取り込み、国内市場規模は1兆円超に。「課金」や「依存」の危うさは
あるが、スマホの性能向上とともにますます魅力ある世界となっている。

 昨年のスマホゲームの世界市場規模は7兆7255億円(前年比7・5
%増、ファミ通モバイルゲーム白書2021調べ)。成長を続けており、
調査を担当した角川アスキー総合研究所の藤池隆司氏は「巣ごもり需要が
影響し、スマホゲームに親しむ時間が増えたようだ。世界的に、これまで
縁遠かった50代以上のプレー人口が増えている」と分析。今や電車の中
で、スマホゲームに熱中する中高年を見ることは珍しくない。
 スマホゲームのアプリは基本的に無料。ゲームを有利に進めるアイテム
などを、課金額に応じて抽選(ガチャ)などで販売し、収益を得るビジネス
モデルが多い。また、何年もプレーヤーを飽きさせないよう内容が更新され
続ける。
 国内市場規模は、平成23年には3千億円程度だったが、モンスターを
育ててパズルで戦う「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」などの人気タイ
トルの登場が引き金となり、ここ10年で急成長。昨年の市場は1兆
2113億円にも上る。(略)
https://www.sankei.com/entertainments/news/210429/ent2104290007-n1.html

続きを読む

【悲報】文大統領、支持率29% 過去最低更新、打つ手なし

1大阪くうこ(神奈川県) [JP]2021/04/30(金) 11:28:21.83ID:9No3ViTU0

【ソウル時事】韓国の民間世論調査機関「韓国ギャラップ」は30日、文在寅大統領の支持率が29%と初めて3割を切り、過去最低を更新したと発表した。

 不支持率は60%。

 7日のソウル・釜山市長選で与党が惨敗した後、16日に発表された30%がこれまで最低だった。不支持の理由は「不動産政策」が28%とトップで、不動産価格高騰への不満が依然大きいことを示している。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/b56824fc0bfaf4e19d86c80a5569f20bc0441a11

続きを読む

ミャンマーが内戦状態に 日本はどう対処すべきか

1nemo@京都(福岡県) [ニダ]2021/04/30(金) 05:19:45.64ID:J6FsnwHK0

———-
ミャンマー 武装勢力が基地2か所砲撃 軍から兵士の離反相次ぐ

ミャンマーでは、軍に抗議する市民の側についたとみられる武装勢力が空軍
基地2か所をほぼ同時に砲撃するなど攻勢を強めています。一方、軍は、市
民の抗議活動についてほぼ収束させたという見方を示しましたが、軍から離
反する兵士が相次いでいます。

ミャンマーでは、市民への弾圧を続ける軍と少数民族の武装勢力との間で戦
闘が続き、軍が南東部のカレン州などで連日空爆を行っているのに対し、武
装勢力は軍の基地を制圧するなど攻勢を強めています。【略】

一方、ことし2月のクーデターからまもなく3か月になるのを前に、最高意思
決定機関「国家統治評議会」のエイ・ダゼン・ミェン報道官はきのう記者会
見を行い「2月に始まった春はもう終わった」などと述べ、市民の抗議活
動をほぼ収束させたという見方を示しました。

しかし、軍による発砲などで市民の犠牲者が750人を超えるなか、軍を離反
する兵士たちが相次ぎ、武装勢力の支配地域などに逃れています。

このうち、先月軍を離れた元少佐がNHKのインタビューに応じ「軍は単な
る人殺しのギャングになり下がってしまった。独裁者のもとから離れて市
民の側につくよう元同僚たちに呼びかけたい」と述べたうえで離反者がさ
らに増えるという見通しを示しました。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210430/k10013005561000.html

続きを読む

【パヨク妄想】立民・小西洋之「コロナだけでも野党にまかせて欲しい」 Part2

1火ぐまのパッチョ(茸) [ニダ]2021/04/28(水) 21:36:31.84ID:ms/XYvf90

立憲民主党の小西洋之議員(49)が26日、ツイッターで政府のコロナ対策を批判。
「正直、与党は、政権を渡せないならコロナ対策だけでも我々野党に任せて欲しいと思う」と訴えた。

小西議員はさらに菅義偉首相(72)の言動を疑問視し
「国会での菅総理は目がうつろなままだ。答弁も言い訳と居直りばかりだ」とバッサリ。

続けて「官僚も政治のリーダーシップがないために、戦略的な対策が講じられず、付け焼き刃の説明しか出来ない。
犠牲になっているのは国民だ」と政府の無策さを批判した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3081062/


前スレ

立民・小西洋之「コロナだけでも野党にまかせて欲しい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619434051/

続きを読む

「私が総理大臣になったら」 枝野幸男くん発表

1ミーコロン(愛媛県) [JP]2021/04/29(木) 17:54:28.28ID:6CCrkK9m0

「私が総理大臣になったら」 衆院選に向け「枝野ビジョン」 立憲民主代表が新著

 立憲民主党の枝野幸男代表は28日の記者会見で、5月20日に自著「枝野ビジョン 支え合う日本」(文春新書)が発売されると発表した。政権交代を目指す次期衆院選に向けて「私が目指している社会像について詳細に書いた」という。

 後日改めて記者会見を開くとして内容は明らかにしなかったが、発行元の文芸春秋のホームページは同書について「私が総理大臣になったら−−。(中略)自己責任論が壊した、みんなで支え合う社会を取り戻すために」と紹介している。

 「『リベラル』な日本を『保守』する」「新自由主義の限界」「地に足の着いた外交・安全保障」などのテーマで枝野氏が持論を展開するようだ。

https://www.sankei.com/politics/news/210429/plt2104290003-n1.html

続きを読む

光を1分間停止させる事に成功 時間を停止する事ができると判明(画像あり)

1ハーディア(SB-iPhone) [US]2021/04/30(金) 07:46:35.99ID:sJVkzzfe0

2013年にはドイツのダルムシュタット工科大学が
フッ化プラセオジム珪酸イットリウムの結晶を用いて
光を1分間停止させることに成功させていた。

画像


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1321/531/amp.index.html

https://wired.jp/2013/08/20/light-one-minute-stop/

光をコントロールすれば時間は止まる?

時間の操作手法が確立されれば各種応用が期待できる。

「応用するには、まず時間の穴を大幅に拡張しなければならない。
あらゆる方向から当たる光で同様の結果を得られるよう、
3次元での実証も不可欠だ」
とアメリカ、ロチェスター大学光学研究所のジーミン・シー(Zhimin Shi)氏はコメントする。
「しかし、コーネル大学チームの実験は、
最初の一歩として非常に意義深い。
われわれの暮らす時空の解明がさらに進んだと言える」。

実験の詳細は、「Nature」誌の1月5日号に掲載されている。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/5447/?ST=m_news

続きを読む

ドンファン妻が有罪だと妻の相続権喪失 遺言書無効になりドンファン兄弟4人に遺産分配へ

1緑山タイガ(東京都) [CN]2021/04/29(木) 18:50:58.05ID:Nkr3eRPM0

 野崎幸助さんには約13億円の遺産がある。死後3年たった今もその行方は決まっていない。民法では本来は妻が
4分の3、きょうだいが残り4分の1を分ける権利がある。しかし、2018年8月「個人の全財産を田辺市に寄付する」
と記された遺言書の存在が発覚し、和歌山家裁が文書が形式的要件を満たしていると判断。市は受け取る手続きを
進めていた。

 一方で遺言書があっても、妻には「遺留分」という取り分があり、遺産の2分の1を受け取る権利がある。
田辺市は総額が確定した段階で妻側と分割協議をする方針だった。田辺市は「まだ協議は始まっていなかった」
とし、今回の逮捕を受けても「粛々と手続きをする」と状況に変更はないことを強調。須藤早貴容疑者が有罪になると
相続権を失い、全額が田辺市に入ることになる。

 また20年5月に野崎さんの兄ら親族4人が遺言書の無効確認を求め和歌山地裁に提訴。遺言書が無効とされ、
須藤容疑者が有罪となると親族が4分の1ずつ受け取ることになる。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/04/29/kiji/20210429s00042000140000c.html

続きを読む