2: ドコモダケ(東京都) [US]2021/04/06(火) 21:01:14.47ID:MVessUVX0
貰いゲロ
3: カンクン(群馬県) [US]2021/04/06(火) 21:03:05.43ID:h+c/5Jdp0
3枚目完全にちんこ
4: 都くん(東京都) [DE]2021/04/06(火) 21:04:02.52ID:gWApPOdd0
ストロングゼロでお願いします。
5: さくらとっとちゃん(茸) [ヌコ]2021/04/06(火) 21:04:16.27ID:By9uwiPU0
唇切りそう
155: Mr.メントス(東京都) [IN]2021/04/06(火) 23:38:27.56ID:MQFW5j9S0
>>5
缶ジュースの飲み口が拡がった感じだから平気そう
缶ジュースで口切るやつおらんやろ
缶ジュースの飲み口が拡がった感じだから平気そう
缶ジュースで口切るやつおらんやろ
6: 晴男くん(コロン諸島) [US]2021/04/06(火) 21:04:21.25ID:EkADAzwKO
切り口が怖いわ
上唇切りそう(血だらけ)
上唇切りそう(血だらけ)
8: うさぎファミリー(やわらか銀行) [US]2021/04/06(火) 21:05:31.66ID:thLX+1EZ0
鬼ころしもこれにしてほしい
77: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(静岡県) [US]2021/04/06(火) 21:59:20.35ID:4FXV4tps0
>>8
日本酒はどんどん隠し飲みに特化してるからダメ
最近のパウチタイプは散歩に映画にポッケからさっと出して飲めるから優秀だよ
日本酒はどんどん隠し飲みに特化してるからダメ
最近のパウチタイプは散歩に映画にポッケからさっと出して飲めるから優秀だよ
10: じゅうじゅう(SB-Android) [CN]2021/04/06(火) 21:06:07.28ID:EzxpuhMG0
缶ビールを缶から直飲みするとアルミ臭いだろ
14: 柿兵衛(京都府) [US]2021/04/06(火) 21:10:26.28ID:Wz1njwMr0
そしてプルタブのゴミ問題がまた発生するのであった。
15: ななちゃん(茸) [EU]2021/04/06(火) 21:12:33.18ID:o2oatRK80
YouTuberの気まぐれクックの金子を使って宣伝してたね
アサヒはチョン系が経営陣に入ってからスーパードライもなんか薄くなったし、もうダメじゃ?
アサヒはチョン系が経営陣に入ってからスーパードライもなんか薄くなったし、もうダメじゃ?
18: ぴぴっとかちまい(愛知県) [US]2021/04/06(火) 21:16:07.75ID:ztJA7ocg0
ビールって苦いのになんで好きな奴が多いんかね?
263: ドナルド・マクドナルド(埼玉県) [JP]2021/04/07(水) 08:14:02.82ID:JwgKu+Iw0
>>102
子供がピーマンとか苦手なのは、本能的に苦いものは毒として避けるようになってるから
そこから経験を積むことにより苦味が毒で無いと理解してから食べる事が出来るようになる
つまりお子様の舌って事
子供がピーマンとか苦手なのは、本能的に苦いものは毒として避けるようになってるから
そこから経験を積むことにより苦味が毒で無いと理解してから食べる事が出来るようになる
つまりお子様の舌って事
152: キャプテンわん(東京都) [ニダ]2021/04/06(火) 23:35:36.01ID:PNQ8YpPR0
>>137
ドイツは温くて当たり前冷やす日本にびっくりとか聞いたことあるあっちは苦味楽しんでるのかな
ドイツは温くて当たり前冷やす日本にびっくりとか聞いたことあるあっちは苦味楽しんでるのかな
158: チャッキー(埼玉県) [FR]2021/04/06(火) 23:44:50.53ID:gv3HMugq0
>>152
中国もビールは温くて当たり前だな
まああちらは冷たい物を飲むのは内臓に悪いって考えから来てるけど
中国もビールは温くて当たり前だな
まああちらは冷たい物を飲むのは内臓に悪いって考えから来てるけど
163: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [US]2021/04/06(火) 23:57:27.47ID:u8LtpcDt0
>>152
白人は寒い所に住んでるんだから当たり前
日本はアジアで暑い
白人は寒い所に住んでるんだから当たり前
日本はアジアで暑い
171: フクタン(SB-iPhone) [US]2021/04/07(水) 00:24:01.09ID:O7g9VlrS0
>>152
最近はドイツ人も冷やした方が美味い気がするな
って気づいてきてるぞ
最近はドイツ人も冷やした方が美味い気がするな
って気づいてきてるぞ
336: 和歌ちゃん(ジパング) [CH]2021/04/07(水) 21:30:30.62ID:9XC45ItM0
>>152
よくこの手の何百回レスされたかわからない古臭いレスをドヤ顔でやるアホいるけどピルスナーは普通に冷やして飲むわ
よくこの手の何百回レスされたかわからない古臭いレスをドヤ顔でやるアホいるけどピルスナーは普通に冷やして飲むわ
183: 戸越銀次郎(東京都) [US]2021/04/07(水) 00:52:33.93ID:TBC+7yBd0
>>18
ビールは舌で味わうと苦いけど、元々喉で味わう飲み物だから、美味しく飲みたいけど苦手という人は焼肉食うときにでも意識して喉でゴクゴクやってみるといいよ
ビールに否定的な奴も多いけどそういう奴はこのスレから去ってくれ
ビールは舌で味わうと苦いけど、元々喉で味わう飲み物だから、美味しく飲みたいけど苦手という人は焼肉食うときにでも意識して喉でゴクゴクやってみるといいよ
ビールに否定的な奴も多いけどそういう奴はこのスレから去ってくれ
29: お自動さんファミリー(愛知県) [US]2021/04/06(火) 21:22:00.50ID:eo81cCrh0
グラスに注いで飲め
家で缶のまま飲むの分からんわ
家で缶のまま飲むの分からんわ
237: みのりちゃん(静岡県) [ニダ]2021/04/07(水) 06:28:44.14ID:Nw3XlOeq0
>>170
ビールメーカーがグラスに注ぐことを推奨しとるよ
注ぎ方も独特の方法で
ビールメーカーがグラスに注ぐことを推奨しとるよ
注ぎ方も独特の方法で
31: リボンちゃん(東京都) [US]2021/04/06(火) 21:24:52.39ID:Eut6q01k0
340ml入りみたいだな
ギミック付けると少しでも減らそうとするから嫌いなんだよ
ギミック付けると少しでも減らそうとするから嫌いなんだよ
87: アメリちゃん(ジパング) [US]2021/04/06(火) 22:08:42.94ID:RD+TcVc70
>>86
そういうことすると、もう既存の350ml缶でいいやってなる人が多いのに
それ無視するとそうなるわ
そういうことすると、もう既存の350ml缶でいいやってなる人が多いのに
それ無視するとそうなるわ
40: キビチー(東京都) [ニダ]2021/04/06(火) 21:36:06.17ID:BbzYU1Q+0
みんな泡なんで好きなん?
俺泡邪魔だから泡立てない様に飲んだり注いでる
まだおこちゃまなんか?うまみがわからん
俺泡邪魔だから泡立てない様に飲んだり注いでる
まだおこちゃまなんか?うまみがわからん
47: ミミちゃん(兵庫県) [TH]2021/04/06(火) 21:44:10.25ID:93THEuc80
これ340mlだった
49: ヤマギワソフ子(東京都) [ニダ]2021/04/06(火) 21:44:49.82ID:upF21tbx0
サバ缶も、これと同じような開け方だけど
手を切りそうで怖い
手を切りそうで怖い
53: ユメニくん(東京都) [US]2021/04/06(火) 21:46:14.07ID:dx7z0Wep0
ヤング→プルタブ押し込むやつ
オッサン→プルタブ外れるやつ
高齢者→缶切りで2カ所穴開け
オッサン→プルタブ外れるやつ
高齢者→缶切りで2カ所穴開け
58: アヒ(東京都) [CN]2021/04/06(火) 21:47:03.68ID:2YIBeI+t0
これは缶のまま飲むの?感じ悪いし不味そう
63: フクリン(大分県) [ニダ]2021/04/06(火) 21:48:06.43ID:GoyoHLnc0
蓋がそこらじゅうにポイ捨てされるまで予想つくな
66: アメリちゃん(ジパング) [US]2021/04/06(火) 21:50:44.75ID:RD+TcVc70
>>63
外れるプルタブがそこらじゅうに捨てられまくってたから
今の形式に変わったのにな
そりゃそうなるわな
外れるプルタブがそこらじゅうに捨てられまくってたから
今の形式に変わったのにな
そりゃそうなるわな
65: パレナちゃん(兵庫県) [US]2021/04/06(火) 21:49:41.74ID:sIvcM/bV0
正直、アサヒは旨くないと思う
いくら缶を変えても、中身が変わらなきゃあ、ねぇ…
いくら缶を変えても、中身が変わらなきゃあ、ねぇ…
69: ファーファ(北海道) [ニダ]2021/04/06(火) 21:51:58.63ID:cliAXeBM0
スーパードライは梅雨や夏のある地域だと旨いが北海道だと大してうまくないんよな
サッポロクラシックやプレモルとかクラフトビールなんかになるんよ
うだるような暑さでゴクゴク飲めるスーパードライがうらやましい
サッポロクラシックやプレモルとかクラフトビールなんかになるんよ
うだるような暑さでゴクゴク飲めるスーパードライがうらやましい
78: 柿兵衛(神奈川県) [US]2021/04/06(火) 21:59:37.79ID:4UtG+2+V0
>>69
札幌大通り公園のビヤガーデンは一度は行ってみたいな
ビール会社が公園をエリアで区切って出店してるんでしょ?
札幌大通り公園のビヤガーデンは一度は行ってみたいな
ビール会社が公園をエリアで区切って出店してるんでしょ?
332: フジ丸(東京都) [US]2021/04/07(水) 20:03:29.71ID:FE/G7HjE0
>>78
3回くらい大通りのビアガーデンいったけど
最高だ、内地じゃ味わえないビールの美味さ肴の美味さサッポロクラシック最高
3回くらい大通りのビアガーデンいったけど
最高だ、内地じゃ味わえないビールの美味さ肴の美味さサッポロクラシック最高
72: ミニミニマン(熊本県) [CN]2021/04/06(火) 21:54:39.20ID:0U3/RM4m0
缶をよく洗ってからじゃないと飲めないコレ。
74: アメリちゃん(ジパング) [US]2021/04/06(火) 21:55:57.30ID:RD+TcVc70
>>72
缶ジュース缶コーヒーが飲めないとか
それもう脅迫性障害という立派な人格障害だから病院で診断を受けることをお勧めします
缶ジュース缶コーヒーが飲めないとか
それもう脅迫性障害という立派な人格障害だから病院で診断を受けることをお勧めします
328: ナカヤマくん(熊本県) [CN]2021/04/07(水) 18:18:38.39ID:57PoMFiz0
>>74
お前んち買ってきたグラス洗わずに使い始めるの?
コンビニとかで陳列されてる缶が開梱されてから陳列されるとき、陳列中、レジ精算の時までに誰の手にも触れないって事ある?
お前んち買ってきたグラス洗わずに使い始めるの?
コンビニとかで陳列されてる缶が開梱されてから陳列されるとき、陳列中、レジ精算の時までに誰の手にも触れないって事ある?
83: まりもっこり(埼玉県) [US]2021/04/06(火) 22:05:55.20ID:yq3G3afN0
これあくまで「日本初」の商品なんだな。海外では同一コンセプトの商品がもうあるってことか?
味や発売時期はともかくそっちも気になるね
味や発売時期はともかくそっちも気になるね
181: RODAN(福岡県) [US]2021/04/07(水) 00:45:44.44ID:eSDKcC/j0
>>83
開発者によると
調べた限りでは世界初だけど
世界中のお酒全部は調べ尽くせないので一応「日本初」にしておいたらしい
開発者によると
調べた限りでは世界初だけど
世界中のお酒全部は調べ尽くせないので一応「日本初」にしておいたらしい
84: 鷲尾君(兵庫県) [ニダ]2021/04/06(火) 22:06:15.18ID:2NGJ5F360
キンキンに冷えてやがるっ…!
97: レインボーファミリー(神奈川県) [CH]2021/04/06(火) 22:18:51.84ID:Bvho7Srm0
スーパードライじたいが俺には不味く感じるからな
味が一緒ならアウトや
味が一緒ならアウトや
100: アメリちゃん(ジパング) [US]2021/04/06(火) 22:22:11.53ID:RD+TcVc70
>>97
タバコと酒の味は
食事と違うレベルでめんどくさい人しかいないからな
言えば言うほどみんなドン引き
タバコと酒の味は
食事と違うレベルでめんどくさい人しかいないからな
言えば言うほどみんなドン引き
113: でパンダ(東京都) [US]2021/04/06(火) 22:38:30.82ID:oSTaMJwp0
コーンスープとおしるこもコレにしろ
122: ソニー坊や(栃木県) [CN]2021/04/06(火) 22:50:28.67ID:zDIx0DK80
飲み口誰が触ったかも判らんのにチョクでよく飲めるな
140: チャッキー(埼玉県) [FR]2021/04/06(火) 23:29:21.09ID:gv3HMugq0
ゴミが2つに増えるじゃん
ダメだろこれ
ダメだろこれ
157: チャッキー(埼玉県) [FR]2021/04/06(火) 23:43:11.24ID:gv3HMugq0
>>142
ましてや外で酒飲む人間が両方ゴミ箱に捨てるとは思えない
プルタブもポイ捨てするに決まってる
ましてや外で酒飲む人間が両方ゴミ箱に捨てるとは思えない
プルタブもポイ捨てするに決まってる
141: 北海道米キャラクター(大阪府) [ID]2021/04/06(火) 23:29:35.77ID:6Ty7LbOi0
こういう風に開けるやつって、舌とか唇大丈夫なん?
切れそうで怖いだが
切れそうで怖いだが
148: パー子ちゃん(愛知県) [US]2021/04/06(火) 23:34:02.48ID:mIGBZJX50
>>141
飲み口は二重になってて、上部が丸くなってて切り口は下部にあるから大丈夫よ
飲み口は二重になってて、上部が丸くなってて切り口は下部にあるから大丈夫よ
153: キタッピー(岐阜県) [ニダ]2021/04/06(火) 23:35:57.73ID:5n5P8n3v0
>>141
東大がやろうとしてだめだったものをまち工場が実現したっつって何十年も前に話題になったわ
東大がやろうとしてだめだったものをまち工場が実現したっつって何十年も前に話題になったわ
145: ピザーラくんとトッピングス(東京都) [SE]2021/04/06(火) 23:33:00.24ID:V+2ZxHFE0
缶ビール革命来たな
数年のうち全社全商品これ系になるわ
数年のうち全社全商品これ系になるわ
187: RODAN(福岡県) [US]2021/04/07(水) 01:27:59.64ID:eSDKcC/j0
>>145
全部は大げさだけど真似はするだろうね
マルちゃん正麺がヒットしたらそればっかりになったように
全部は大げさだけど真似はするだろうね
マルちゃん正麺がヒットしたらそればっかりになったように
160: UFO仮面ヤキソバン(鳥取県) [CN]2021/04/06(火) 23:46:43.13ID:KHAHOGe10
ジュースとかもこれがいい
186: お前はVIPで死ねやゴミ(茸) [US]2021/04/07(水) 01:16:40.11ID:w+4C0vZZ0
これって新しい発想なの?むかし何かのアニメでこういう開け方の缶ビール見たことあるんだが
193: ぺーぱくん(SB-iPhone) [NO]2021/04/07(水) 02:00:44.21ID:5Fjo9ve10
味でいうと完全に
いも焼酎>>>ビールなんだが
ほんと不味すぎるわ
喉で味わうとか自分に言い聞かせてる奴が
滑稽で笑えてくる
いも焼酎>>>ビールなんだが
ほんと不味すぎるわ
喉で味わうとか自分に言い聞かせてる奴が
滑稽で笑えてくる
236: MONOKO(東京都) [US]2021/04/07(水) 06:21:40.88ID:RxSzoZQW0
>>193
いくら厳選された100%オレンジジュースが
ファンタオレンジより美味くても、ファンタ飲みたい時もあるわ
いくら厳選された100%オレンジジュースが
ファンタオレンジより美味くても、ファンタ飲みたい時もあるわ
195: DD坊や(茸) [IT]2021/04/07(水) 02:09:36.40ID:i92zAORN0
これ昔から何で無いのか不思議やった
196: ぴぴっとかちまい(東京都) [GB]2021/04/07(水) 02:17:19.31ID:rvUBDQ7L0
サーモスに注いで飲む俺には死角はなかった
386: ハッケンくん(大阪府) [US]2021/04/09(金) 08:40:41.48ID:q9oy/WfO0
>>196
この前瓶ビールをグラスとサーモスのステンタンブラーで比べたら味が違ったわ。
グラス方が美味かった。
それ以来、ビールはグラスでしか飲んでない。
この前瓶ビールをグラスとサーモスのステンタンブラーで比べたら味が違ったわ。
グラス方が美味かった。
それ以来、ビールはグラスでしか飲んでない。
199: V V-OYA-G(庭) [IT]2021/04/07(水) 03:05:05.75ID:vPx7vsI20
中の液体は冷えるけど凍らないみたいな冷凍庫に忘れても大丈夫な夢の容器とかないかな
207: なまはげ君(東京都) [GR]2021/04/07(水) 03:30:57.48ID:y+rqZOMk0
アサヒビールの原料に韓国産のものが使われてる。
アサヒビールの役員に、韓国人がいる。
アサヒビールの役員に、韓国人がいる。
210: チューちゃん(兵庫県) [US]2021/04/07(水) 03:38:08.44ID:Wa9v9bh+0
不潔に思うのは俺だけ?
217: ケズリス(茨城県) [US]2021/04/07(水) 05:28:28.07ID:3zi1fyUe0
>>210
アルコールで消毒されるからダイジョブだってヘーキヘーキ(酒飲みがそんな細かいこと気にしない)
アルコールで消毒されるからダイジョブだってヘーキヘーキ(酒飲みがそんな細かいこと気にしない)
211: DJサニー(神奈川県) [US]2021/04/07(水) 03:58:19.82ID:YCAXedCX0
フタがそこら辺に捨てられて社会問題になると
234: ミドリちゃん(愛知県) [US]2021/04/07(水) 06:12:48.25ID:TWWllOZp0
昔あったぞコレ。
コレやらスクイズボトルやら蓋のポイ捨てで業界自粛を何度でも起こすのにさも新しいもの作ったような触れ込みでまた出してくる
コレやらスクイズボトルやら蓋のポイ捨てで業界自粛を何度でも起こすのにさも新しいもの作ったような触れ込みでまた出してくる
238: カールおじさん(東京都) [JP]2021/04/07(水) 06:32:25.05ID:Urh50bcc0
>>234
ググっても出てこない
本当にあったのか?
嘘の知ったかぶりで構ってちゃんしてるだけじゃねーだろうな???
ググっても出てこない
本当にあったのか?
嘘の知ったかぶりで構ってちゃんしてるだけじゃねーだろうな???
273: ミドリちゃん(愛知県) [US]2021/04/07(水) 09:28:28.05ID:TWWllOZp0
>>238
まじで全然見つからなかったけど
84年のASAHI DRAFT BEERってフルオープン缶のが多分それ。
ビール フルオープン でググるの画像検索すると1画像引っかかってる。
正直缶の形状とかデザインとか何も覚えがないんだが、プルタブ問題でなんかあったようには覚えてた
まじで全然見つからなかったけど
84年のASAHI DRAFT BEERってフルオープン缶のが多分それ。
ビール フルオープン でググるの画像検索すると1画像引っかかってる。
正直缶の形状とかデザインとか何も覚えがないんだが、プルタブ問題でなんかあったようには覚えてた
274: カールおじさん(東京都) [JP]2021/04/07(水) 09:32:07.65ID:Urh50bcc0
>>273
フルオープンの話してたのか
泡が自然に出る話かと思った
なんかわざわざ調べさせちゃってスマン
m(_ _)m
フルオープンの話してたのか
泡が自然に出る話かと思った
なんかわざわざ調べさせちゃってスマン
m(_ _)m
244: 御堂筋ちゃん(沖縄県) [CA]2021/04/07(水) 06:47:04.01ID:DhYDSB1m0
なにこれ、缶開けると必ず溢れるの?
252: 御堂筋ちゃん(沖縄県) [CA]2021/04/07(水) 07:09:45.81ID:DhYDSB1m0
>>247
これからのビールが一番美味しい時期使えねーじゃん……
冷蔵庫やクーラーボックスから取り出して割とすぐ12℃なんて上回るべ
これからのビールが一番美味しい時期使えねーじゃん……
冷蔵庫やクーラーボックスから取り出して割とすぐ12℃なんて上回るべ
251: ぴちょんくん(茸) [US]2021/04/07(水) 07:08:08.54ID:uWHGZyNX0
早速買ったんだが何気に340ml
264: ルネ(東京都) [RO]2021/04/07(水) 08:15:13.75ID:Her22//S0
>>257
そういう事だろ
350mlにするには既存の350ml缶より少し大きく作らなきゃならない
その為にコスト増やすより既存の材料、既存の製造ラインで対応できる所はなるべく対応させるのが普通
このスレの多くの奴は「10ml分ケチった!」っね反応してるけど
そういう事だろ
350mlにするには既存の350ml缶より少し大きく作らなきゃならない
その為にコスト増やすより既存の材料、既存の製造ラインで対応できる所はなるべく対応させるのが普通
このスレの多くの奴は「10ml分ケチった!」っね反応してるけど
270: 湘南新宿くん(公衆電話) [GB]2021/04/07(水) 08:35:35.00ID:cmFmcv7q0
>>264
工場行けばわかるけど内容量350でこの商品作ろうとすると最低でも
ビールを缶に入れて密封するのとパッケージングのライン新設しないとならんよな
開発費の他にこれらの設備投資するよりは340にした方が製造原価を下げられるという判断は褒めるべき
工場行けばわかるけど内容量350でこの商品作ろうとすると最低でも
ビールを缶に入れて密封するのとパッケージングのライン新設しないとならんよな
開発費の他にこれらの設備投資するよりは340にした方が製造原価を下げられるという判断は褒めるべき
256: マツタロウ(最果ての町) [JP]2021/04/07(水) 07:16:05.55ID:wd9XTZXy0
少しずつ進化していくんだなあ

https://image.middle-edge.jp/medium/72cf8b4a-e3bd-4b81-a1fb-ec2fd62e3d8b.jpg?1469155925

https://image.middle-edge.jp/medium/72cf8b4a-e3bd-4b81-a1fb-ec2fd62e3d8b.jpg?1469155925
287: マツタロウ(最果ての町) [JP]2021/04/07(水) 12:20:04.53ID:wd9XTZXy0
>>268
サッポロビールが発売した最初の缶ビールなので初代といえば初代なのかな。
https://www.sapporobeer.jp/company/history/1959.html
2月の赤星縁日キャンペーンでA賞は初代ラベルの瓶ビールをプレゼントしてた。

サッポロビールが発売した最初の缶ビールなので初代といえば初代なのかな。
https://www.sapporobeer.jp/company/history/1959.html
2月の赤星縁日キャンペーンでA賞は初代ラベルの瓶ビールをプレゼントしてた。

269: ヨドくん(ジパング) [ニダ]2021/04/07(水) 08:34:23.19ID:7jnXVimd0
菊水ふなぐちもデカい缶で売って欲しい
315: ポンきち(東京都) [GR]2021/04/07(水) 16:39:08.14ID:4C+y5DXd0
これおもしれーな
店のジョッキの生ビールってのは注いだビールの上に泡をのせるもんだが、
これはビールそのものが泡を孕んでる感じ。
飲み口が全然違うわ。
開封直後は飲み口の上までこんもりと泡が出てくる。
開口部はまー普通に飲む分には絶対怪我しないだろな。
好き嫌い別れるだろうけど、
これは他社ものっかって缶ビールの新しい流れ作って欲しいわ。
店のジョッキの生ビールってのは注いだビールの上に泡をのせるもんだが、
これはビールそのものが泡を孕んでる感じ。
飲み口が全然違うわ。
開封直後は飲み口の上までこんもりと泡が出てくる。
開口部はまー普通に飲む分には絶対怪我しないだろな。
好き嫌い別れるだろうけど、
これは他社ものっかって缶ビールの新しい流れ作って欲しいわ。
320: 梅之輔(SB-Android) [CH]2021/04/07(水) 16:52:27.69ID:LpjydRgP0
>>315
きっとアサヒが特許取ってるかも?
ならオワタ\(^o^)/
製缶会社なら(他社に販売すれば)アリかもだが
紆余曲折ありそうだな。
https://www.toyo-seikan.co.jp/technology/can/decorationshape/diamondcut/
https://www.kirin.co.jp/company/news/2019/0221_06.html
きっとアサヒが特許取ってるかも?
ならオワタ\(^o^)/
製缶会社なら(他社に販売すれば)アリかもだが
紆余曲折ありそうだな。
https://www.toyo-seikan.co.jp/technology/can/decorationshape/diamondcut/
https://www.kirin.co.jp/company/news/2019/0221_06.html
324: ロッ太(新潟県) [NL]2021/04/07(水) 17:24:53.08ID:IVDdSWYi0
>>320
そりゃアサヒは特許申請してるだろ
世界でも確認出来てない、とかいうくらいなんだし特許の確認は当然しただろうな
そりゃアサヒは特許申請してるだろ
世界でも確認出来てない、とかいうくらいなんだし特許の確認は当然しただろうな
327: ポンきち(東京都) [GR]2021/04/07(水) 18:04:05.94ID:4C+y5DXd0
>>320
他社も続いて欲しいわ〜
この飲み口のエビスとか赤星とかクラシックラガーとか飲んでみたい
他社も続いて欲しいわ〜
この飲み口のエビスとか赤星とかクラシックラガーとか飲んでみたい
317: 京急くん(岡山県) [CA]2021/04/07(水) 16:42:28.79ID:V/pUwau90
これ面白いね
ギネスのボールも良いけどあれはグラスに注ぐ用だしね
ギネスのボールも良いけどあれはグラスに注ぐ用だしね
319: ポンきち(東京都) [GR]2021/04/07(水) 16:52:16.11ID:4C+y5DXd0
>>317
オレもそれ思い出した。
でもこっちは変なボールも入ってないし、
普通に飲めるっつーか、マジでゴクゴク飲めてヤバい。
泡を含むビールの舌触りが全然違くておもしれー
オレもそれ思い出した。
でもこっちは変なボールも入ってないし、
普通に飲めるっつーか、マジでゴクゴク飲めてヤバい。
泡を含むビールの舌触りが全然違くておもしれー
325: やまじちゃん(東京都) [US]2021/04/07(水) 17:42:53.04ID:g0O2S5qE0
関係ないけどこれキャンパーに空き缶の方が需要ありそう
329: 陸上選手(東京都) [RU]2021/04/07(水) 18:23:58.04ID:R+mLcxOT0
>>325
キャンパーは火にかけるだろうけど、この缶は内側に特殊なコーディングしてるから、何か料理するつもりで火にかけるのはまずいね
キャンパーは火にかけるだろうけど、この缶は内側に特殊なコーディングしてるから、何か料理するつもりで火にかけるのはまずいね
335: カーネル・サンダース(兵庫県) [GB]2021/04/07(水) 21:27:48.87ID:QmdklQ9v0
開け口の鋭い部分が怖い。
ザックリいきそう。
ザックリいきそう。
362: リスモ(香川県) [DK]2021/04/08(木) 15:11:32.54ID:QlXZKtiB0
>>335
普通のプルタブ缶と同じで開け口は一段低いから唇当たらないよ
昨日買って飲んだとき、切り口を指で触ってみたけど普通の缶詰と違って厚みがあった
サイト見たら 缶の切り口はダブルセーフティ構造って業界初の特殊加工してるらしいよ
普通のプルタブ缶と同じで開け口は一段低いから唇当たらないよ
昨日買って飲んだとき、切り口を指で触ってみたけど普通の缶詰と違って厚みがあった
サイト見たら 缶の切り口はダブルセーフティ構造って業界初の特殊加工してるらしいよ
347: 和歌ちゃん(大阪府) [ヌコ]2021/04/08(木) 05:18:17.89ID:WXfMnIQW0
グラスに注ぐ前にブシャーだった
テーブルがビッシャビシャ
ダメだろコレw
テーブルがビッシャビシャ
ダメだろコレw
348: お父さん(愛知県) [ニダ]2021/04/08(木) 05:25:07.89ID:XsM/btCS0
>>347
泡が吹き出て半分溢れる。
缶の切り口は安全にできてる。
蓋も安全。
缶に17℃以上になると泡が吹きでると
書いてあったような…
缶にビールが残らないから
そこだけはイイ。
泡が吹き出て半分溢れる。
缶の切り口は安全にできてる。
蓋も安全。
缶に17℃以上になると泡が吹きでると
書いてあったような…
缶にビールが残らないから
そこだけはイイ。
351: ぺーぱくん(東京都) [GR]2021/04/08(木) 06:39:17.82ID:vibM5dKD0
>>347
なんでグラスに注ぐんだよバカかお前は
あとちゃんと冷やせ
ブッシューなんて吹き出さねーよ
ハゲ
なんでグラスに注ぐんだよバカかお前は
あとちゃんと冷やせ
ブッシューなんて吹き出さねーよ
ハゲ
349: やいちゃん(神奈川県) [US]2021/04/08(木) 06:31:40.71ID:4hRTN8Gs0
ギミックに目行くようにしてしれっと内容量減らしてるっていう
353: ビタワンくん(光) [US]2021/04/08(木) 08:52:10.28ID:Na19Oaaq0
>>349
缶の工夫したものを同じ値段にしようってんだからどこかでコスト減らさなきゃ
これに限らず全般になんでもとにかく安くとかもうやめなきゃいかんよ
缶の工夫したものを同じ値段にしようってんだからどこかでコスト減らさなきゃ
これに限らず全般になんでもとにかく安くとかもうやめなきゃいかんよ
359: み子ちゃん(東京都) [CN]2021/04/08(木) 12:58:12.48ID:ZLfIKvjP0
コンビニで買っておいて、
新幹線で開けると悲惨なことになる?
新幹線で開けると悲惨なことになる?
371: ムパくん(兵庫県) [GB]2021/04/08(木) 18:21:50.19ID:y7TrKu7J0
>>370
唇切りそう感は全然ない
だけどこの飲み口はめっちゃ飲みにくい
グラスに注いで飲んだ方が絶対美味い
唇切りそう感は全然ない
だけどこの飲み口はめっちゃ飲みにくい
グラスに注いで飲んだ方が絶対美味い
373: ジャン・ピエール・コッコ(高知県) [EU]2021/04/08(木) 18:58:34.05ID:RujPZ8bY0
昭和には2リットル缶もあったぞ。
とって付きの。
とって付きの。
381: アッピー(群馬県) [UA]2021/04/08(木) 21:48:54.43ID:1uMGrwHr0
缶ビールを缶のまま飲む奴と
コーヒーを紙コップで飲んでる奴共とは仲良くできないな
コーヒーを紙コップで飲んでる奴共とは仲良くできないな