1ちびっ子(SB-iPhone) [US]2021/04/08(木) 12:51:12.95ID:SA+YfYWm0
企業に七十歳まで働ける機会の確保を求める
改正高年齢者雇用安定法。
一日から施行された。
「『早く辞めて』という会社の思惑が透けて見え、
どんな仕事をあてがわれるかも分からなかった。
単に法律で決まっているから雇用し続けるという姿勢では良くない」
と疑問を投げかける。
病気で日常生活を制限されない「健康寿命」は、
一六年のデータで男性が七二・一四歳、女性が七四・七九歳だ。
七十歳まで働くと、不自由なく健康に過ごせる老後は数年しか残らない。
画像
中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/232517

企業に七十歳まで働ける機会の確保を求める
改正高年齢者雇用安定法。
一日から施行された。
「『早く辞めて』という会社の思惑が透けて見え、
どんな仕事をあてがわれるかも分からなかった。
単に法律で決まっているから雇用し続けるという姿勢では良くない」
と疑問を投げかける。
病気で日常生活を制限されない「健康寿命」は、
一六年のデータで男性が七二・一四歳、女性が七四・七九歳だ。
七十歳まで働くと、不自由なく健康に過ごせる老後は数年しか残らない。
画像

中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/232517
2: ロッ太(SB-iPhone) [US]2021/04/08(木) 12:53:30.35ID:b4Miuq0Y0
年金入れてないから生涯労働者だわ
3: こぶた(庭) [ニダ]2021/04/08(木) 12:53:33.88ID:HtAftL5K0
70まで働ける気がしない
60が限度
60が限度
4: サリーちゃんのパパ(大阪府) [US]2021/04/08(木) 12:53:47.23ID:gFkhnmI50
余裕で労働するで
ワイは自営業やから死ぬまで仕事するで
ワイは自営業やから死ぬまで仕事するで
78: はやはや君(茸) [FR]2021/04/08(木) 14:15:28.16ID:+Pu7oXU90
>>5
それが人から必要とされてるなら気分良く働けるが大半のお年よりはいるだけで迷惑と追い出されて引退してしまう。
そして知人や同世代の○○さんはいつまで働くんだと羨ましく妬み続けるんだよ。
とくに病気になってリタイアした人。
結局、人から必要とされる仕事をしていた人と健康寿命を意識していて生活していた人は、気分よく過ごせている感じががする。
それが人から必要とされてるなら気分良く働けるが大半のお年よりはいるだけで迷惑と追い出されて引退してしまう。
そして知人や同世代の○○さんはいつまで働くんだと羨ましく妬み続けるんだよ。
とくに病気になってリタイアした人。
結局、人から必要とされる仕事をしていた人と健康寿命を意識していて生活していた人は、気分よく過ごせている感じががする。
118: ゆうゆう(茸) [ヌコ]2021/04/08(木) 15:24:58.80ID:sd4+fDPd0
>>5
それが正解かもしれない。
うちの親父も会社を定年になって、10年くらい働いてたけど、好きな事がしたいとか言って仕事辞めたら一気に認知症になって今は寝たきりで自分が誰なのかも解らない。
それが正解かもしれない。
うちの親父も会社を定年になって、10年くらい働いてたけど、好きな事がしたいとか言って仕事辞めたら一気に認知症になって今は寝たきりで自分が誰なのかも解らない。
10: マンナちゃん(ジパング) [AU]2021/04/08(木) 12:55:15.08ID:xv8QunMA0
実際は40位で首切られるんだけどね
11: ルミ姉(秋田県) [ZA]2021/04/08(木) 12:55:48.66ID:fJZVuQsN0
働かないで生きたいよ
いつになったらAIが仕事奪ってくれるんだよ
いつになったらAIが仕事奪ってくれるんだよ
196: ヤマク君(東京都) [US]2021/04/08(木) 23:43:00.35ID:Vec6PjQo0
>>11
AIが生み出す利益は資本家のものだから労働の必要はなくならないぞ
コンピュータが職場に導入されて仕事量や効率があがっても給料は上がらなかったようにな
AIが生み出す利益は資本家のものだから労働の必要はなくならないぞ
コンピュータが職場に導入されて仕事量や効率があがっても給料は上がらなかったようにな
16: ラジオぼーや(星の眠る深淵) [JP]2021/04/08(木) 12:58:05.06ID:TjnZaOrj0
43だけど既にリタイアしてるわ
親が優秀だと楽だよ
親が優秀だと楽だよ
17: マストくん(光) [PK]2021/04/08(木) 12:58:08.11ID:FNtlUX710
自営業だから生涯現役だな
俺の方が早く死ぬはずだからそうしたら子供世代に妻は面倒を見て貰えばいい
俺の方が早く死ぬはずだからそうしたら子供世代に妻は面倒を見て貰えばいい
154: ドンペンくん(和歌山県) [NL]2021/04/08(木) 18:49:45.67ID:55+pR7Q20
>>17 扶養義務(可能な範囲で)はある
介護義務はない、裁判でも子供側が勝ってる(ただし別居が必須)
介護義務はない、裁判でも子供側が勝ってる(ただし別居が必須)
168: つばさちゃん(やわらか銀行) [US]2021/04/08(木) 19:35:28.03ID:K8Y0UJoL0
>>154
ニュータウン+公営団地の昭和時代開発地帯でよく観察するとよく分かる
ニュータウン一軒家組老人は、もうもう何もかもイッパイ、イッパイな形相でオタオタ歩いてる。
公営団地の老人は、死後の心配も負債(不動産管理責任)も遺産もねーだろうから
ハツラツと散歩してる。
ニュータウン+公営団地の昭和時代開発地帯でよく観察するとよく分かる
ニュータウン一軒家組老人は、もうもう何もかもイッパイ、イッパイな形相でオタオタ歩いてる。
公営団地の老人は、死後の心配も負債(不動産管理責任)も遺産もねーだろうから
ハツラツと散歩してる。
19: かほピョン(SB-Android) [ニダ]2021/04/08(木) 12:59:09.60ID:6K/pRqsb0
でも特に趣味もなく、健康に問題ない内は働いてる方がメリハリついてよくない?
66: ぼっさん(やわらか銀行) [US]2021/04/08(木) 14:02:14.85ID:CstS8Ir/0
>>43
遊びも同じ。
俺は運が良かった
若いうちに歓楽街漬けで高級ホテル三昧
たまに高級旅館し、50の今は子供をヘトヘトになりながら自然系観光地巡り。
老後に観光とか、もうお腹いっぱい。
ちゅか
今、巡ってて感じる、あの老人達と同様になりたくない。
山でも管理して過ごすか
家を手放し老害公団住まいでいいし
学童専用お好み焼き屋でもいい
総じて言えることは
「退職したらああああニダ」は通用せんニダよ
遊びも同じ。
俺は運が良かった
若いうちに歓楽街漬けで高級ホテル三昧
たまに高級旅館し、50の今は子供をヘトヘトになりながら自然系観光地巡り。
老後に観光とか、もうお腹いっぱい。
ちゅか
今、巡ってて感じる、あの老人達と同様になりたくない。
山でも管理して過ごすか
家を手放し老害公団住まいでいいし
学童専用お好み焼き屋でもいい
総じて言えることは
「退職したらああああニダ」は通用せんニダよ
110: ぶんちゃん(岡山県) [ニダ]2021/04/08(木) 15:04:47.29ID:nB73vgUx0
>>19
趣味無しで働いてて、高齢、病や業態や情勢の変化で仕事が出来なくなると
たいていボケる。
趣味無しで働いてて、高齢、病や業態や情勢の変化で仕事が出来なくなると
たいていボケる。
26: パッソちゃん(埼玉県) [ニダ]2021/04/08(木) 13:08:24.95ID:mQ0CIHom0
年金で小銭貰いながら自宅売った金でボロアパート移って孤独死待ちだな
32: 京急くん(光) [KR]2021/04/08(木) 13:18:41.28ID:THrSpMyv0
1億貯まったからいつでもリタイヤできるけどリタイヤしてもやることないな
引きこもりに戻ってアニメ見て過ごすにはあと半世紀は長すぎる
引きこもりに戻ってアニメ見て過ごすにはあと半世紀は長すぎる
37: イチゴロー(福島県) [CN]2021/04/08(木) 13:22:21.33ID:ZFKljkxS0
仕事内容にもよるけど少しでも体使う仕事なら70には無理だぞ
畑仕事くらいなら問題ないけど現場レベルになると危険が危ないからな
畑仕事くらいなら問題ないけど現場レベルになると危険が危ないからな
51: ミドリちゃん(光) [ニダ]2021/04/08(木) 13:39:00.41ID:jpD1otnv0
>>37
85才と82才の兄弟がうちに手伝いに来てるぞ
金に困らない生活をしてるんだが仕事が好きなのか家に居たくないのか来るなって言ってんのに道具持って来る
因みに大工な
85才と82才の兄弟がうちに手伝いに来てるぞ
金に困らない生活をしてるんだが仕事が好きなのか家に居たくないのか来るなって言ってんのに道具持って来る
因みに大工な
98: ぼっさん(やわらか銀行) [US]2021/04/08(木) 14:37:02.72ID:CstS8Ir/0
>>37
あのな?
現役土建労働者さえも、やってみりゃ足腰痛え痛え言い
もうやらんわって言うのが菜園畑仕事
だから言ってる
「退職したらああああ」は馬鹿
あのな?
現役土建労働者さえも、やってみりゃ足腰痛え痛え言い
もうやらんわって言うのが菜園畑仕事
だから言ってる
「退職したらああああ」は馬鹿
56: ちゅーピー(ジパング) [US]2021/04/08(木) 13:41:04.88ID:JUOdDlCt0
結局老後にいくら用意しとけばいいのよ
80: バヤ坊(茸) [ヌコ]2021/04/08(木) 14:18:03.67ID:CMA9NpMA0
>>56
65歳から90歳までいきると仮定
月平均15万円の生活費とし年金は月5万円とする
25年 x 12ヶ月 x 10万円(足りない分)=3000万円
こんな感じで計算すりゃいいんやないか
65歳から90歳までいきると仮定
月平均15万円の生活費とし年金は月5万円とする
25年 x 12ヶ月 x 10万円(足りない分)=3000万円
こんな感じで計算すりゃいいんやないか
91: ぼっさん(やわらか銀行) [US]2021/04/08(木) 14:26:29.84ID:CstS8Ir/0
>>80
気にせず使えや。
生ポ=基本的人権=憲法
年金=ただの制度保険=法
いつまでデフレ脳なんだ?
気にせず使えや。
生ポ=基本的人権=憲法
年金=ただの制度保険=法
いつまでデフレ脳なんだ?
63: ポコちゃん(神奈川県) [CN]2021/04/08(木) 13:55:14.72ID:+VHpH+Er0
幽幽だろ
83: ぼっさん(やわらか銀行) [US]2021/04/08(木) 14:19:46.48ID:CstS8Ir/0
>>63
子育ての時間経過も早いけど
老人の時間経過はあっという間だろね
日々成長してるモンと生活してる俺からしたら
老人世帯「家に幽霊でも出てす?」って感じ、あっという間に幽霊
子育ての時間経過も早いけど
老人の時間経過はあっという間だろね
日々成長してるモンと生活してる俺からしたら
老人世帯「家に幽霊でも出てす?」って感じ、あっという間に幽霊
65: マンナちゃん(東京都) [CN]2021/04/08(木) 14:00:23.38ID:rVh7Fv680
登下校の見守りしますよ
71: おもてなしくん(ジパング) [IT]2021/04/08(木) 14:04:32.58ID:dawkxB5a0
結構働きたい奴いるんだな
良かったな、老人が働くことに寛容な世の中になって
良かったな、老人が働くことに寛容な世の中になって
82: じゅうじゅう(茸) [JP]2021/04/08(木) 14:19:38.47ID:htmupQgM0
>>71
そりゃ技能技術経験豊富で人から必要とされるなら働きたいと思うんじゃね
まあ、大半の老人はポンコツ認定されるから追い出されてリタイアとなるけどな。
どうしてもいて欲しい、社員でなくても個人事業主として無理の無い範囲内で協力して欲しいと会社や業者から頼まれたら悪い気がしないだろ。
そりゃ技能技術経験豊富で人から必要とされるなら働きたいと思うんじゃね
まあ、大半の老人はポンコツ認定されるから追い出されてリタイアとなるけどな。
どうしてもいて欲しい、社員でなくても個人事業主として無理の無い範囲内で協力して欲しいと会社や業者から頼まれたら悪い気がしないだろ。
81: ピョンちゃん(埼玉県) [GB]2021/04/08(木) 14:19:05.17ID:h0XVCPeQ0
国民年金始めるとき55歳で定年退職して年金生活って言ってただろ
87: どれどれ(茸) [ニダ]2021/04/08(木) 14:22:14.55ID:spVYudoM0
40代だけど高血圧で動悸があってヤバイ。
70才で働くなんて無理。
70才で働くなんて無理。
103: さっしん動物ランド(公衆電話) [US]2021/04/08(木) 14:51:55.49ID:HjRxSx8C0
長生きはしたくないが
嫁をひとりぼっちに
させたくないからなぁ
嫁をひとりぼっちに
させたくないからなぁ
108: さっしん動物ランド(公衆電話) [US]2021/04/08(木) 15:01:37.27ID:HjRxSx8C0
>>107
実際はわたしが残るだろうけど
出来れば同じくらいに と(´;ω;`)
実際はわたしが残るだろうけど
出来れば同じくらいに と(´;ω;`)
113: 晴男くん(ジパング) [US]2021/04/08(木) 15:10:19.68ID:bq9PBeNl0
定年ですぐリタイアして介護医療完備のマンションに4000マン払って住んで心配事無し呑気にだらだら遊んでた親戚いるけど
数年で痴呆症になってあーあって思った
ちょっと緊張感あるとこに適度にいたほうがいいんじゃないかなと思った
数年で痴呆症になってあーあって思った
ちょっと緊張感あるとこに適度にいたほうがいいんじゃないかなと思った
114: ぼっさん(やわらか銀行) [US]2021/04/08(木) 15:16:45.58ID:CstS8Ir/0
>>113
な。絵に描いた餅、人それぞれ絵に描いた餅が起こるのが人生
癌も9割ウイルス
痴呆だって菌やウイルスの可能性
りんご箱に自らダイブしちゃったな。
健康的な生活空間は死ぬまで自分で造る作業が=生きる道
な。絵に描いた餅、人それぞれ絵に描いた餅が起こるのが人生
癌も9割ウイルス
痴呆だって菌やウイルスの可能性
りんご箱に自らダイブしちゃったな。
健康的な生活空間は死ぬまで自分で造る作業が=生きる道
119: あんしんセエメエ(東京都) [NO]2021/04/08(木) 15:36:00.58ID:TjHmXJCd0
痴呆症にはなってないよ。
ここのニートよりもバカじゃないしw
ここのニートよりもバカじゃないしw
132: つばさちゃん(やわらか銀行) [US]2021/04/08(木) 17:59:20.47ID:K8Y0UJoL0
な?
俺がニート攻め立てるレスの奴の内訳を説いてる通りだろ?
>>119⇚こいつの家には汚部屋ニートが居るんだよ。
おまえ悔い改め改心しなさい。
俺がニート攻め立てるレスの奴の内訳を説いてる通りだろ?
>>119⇚こいつの家には汚部屋ニートが居るんだよ。
おまえ悔い改め改心しなさい。
123: カーネル・サンダース(ジパング) [US]2021/04/08(木) 16:26:43.79ID:Xfn2IdBN0
人生の後半を無駄に働きたくなかったら、今からステーキングで資産を増やしておけばいいよ
コインチェックで口座開設して、IOST 買うかー
コインチェックで口座開設して、IOST 買うかー
124: 陸上選手(ジパング) [ニダ]2021/04/08(木) 16:46:43.92ID:xyRjRxg10
>>123
まあこれはひとつの手段だよな
ビットコ仕込んでた奴はもう安泰が保証されてるようなもんたま
まあこれはひとつの手段だよな
ビットコ仕込んでた奴はもう安泰が保証されてるようなもんたま
133: カーくん(長野県) [MY]2021/04/08(木) 18:02:02.54ID:jKnUH9GG0
年金40%増しは大きいぞ
月々の支給額10万円が14万円貰えるようになるんだからな
70歳までは、年金を貰わないように頑張れ!
月々の支給額10万円が14万円貰えるようになるんだからな
70歳までは、年金を貰わないように頑張れ!
134: ラビピョンズ(大阪府) [GB]2021/04/08(木) 18:04:11.08ID:FwxfGB060
男の平均寿命も85くらいになりつつあるそうだ
70で仕事やめてもあと15年生きなきゃならん
金がもたんね
70で仕事やめてもあと15年生きなきゃならん
金がもたんね
139: ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [US]2021/04/08(木) 18:23:29.77ID:Mr/Mm5+g0
やはり現役時代になるたけ金貯めたら60歳でさっさと引退して年金の早期受給しつつ、広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで
悠々自適に暮らすのが最適の選択と立証されたな。
悠々自適に暮らすのが最適の選択と立証されたな。
143: カーくん(長野県) [MY]2021/04/08(木) 18:35:06.26ID:jKnUH9GG0
>>139
早期受給は3割減
10万のところ、7万しか貰えないぞ
インフレシフト増額分も当然少ない比率
無駄に長生きした時に後悔するんだよなあ
早期受給は3割減
10万のところ、7万しか貰えないぞ
インフレシフト増額分も当然少ない比率
無駄に長生きした時に後悔するんだよなあ
145: ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [US]2021/04/08(木) 18:38:21.32ID:Mr/Mm5+g0
>>143
いまは3割減でマシなほうで、いずれ受給年齢が75歳に引き上げられるのが規定路線になってるぽいから
貰えるうちに貰わないと、ほんとになにも貰えず死ぬ人にほうが多くなるよ。
いまは3割減でマシなほうで、いずれ受給年齢が75歳に引き上げられるのが規定路線になってるぽいから
貰えるうちに貰わないと、ほんとになにも貰えず死ぬ人にほうが多くなるよ。
151: カーくん(長野県) [MY]2021/04/08(木) 18:44:51.72ID:jKnUH9GG0
>>145
昭和設計では、55歳で定年して60歳支給開始で75歳くらいで死ぬ
死ぬまでの年金受給年数想定は、もともと15年ほど長くて20年
75歳設定だと、平均寿命は90歳超えだな
90歳まで生きるなら、年金支給開始年齢が75歳でも普通だなw
定年も70歳が妥当か
昭和設計では、55歳で定年して60歳支給開始で75歳くらいで死ぬ
死ぬまでの年金受給年数想定は、もともと15年ほど長くて20年
75歳設定だと、平均寿命は90歳超えだな
90歳まで生きるなら、年金支給開始年齢が75歳でも普通だなw
定年も70歳が妥当か
140: きのこ組(埼玉県) [GB]2021/04/08(木) 18:25:49.68ID:MdB8E2LM0
60で退職したいが、60じゃ年金少な過ぎ。
がんばって65まで働くか。
でもオレが65になるころには65でも満額は出なくなってるんだろうな。
どんどんゴールが遠のいていく。
がんばって65まで働くか。
でもオレが65になるころには65でも満額は出なくなってるんだろうな。
どんどんゴールが遠のいていく。
149: Pマン(愛媛県) [ニダ]2021/04/08(木) 18:42:28.02ID:RiKbRwNY0
>>140
年金貰わないで済むならそれで良いのでは?
だいたい年金貰っても病院代は増えるい
年金貰わないで済むならそれで良いのでは?
だいたい年金貰っても病院代は増えるい
142: ハービット(福岡県) [US]2021/04/08(木) 18:34:04.69ID:bd/28eiJ0
逆にその歳になると労働が娯楽になるものだよ
150: 銭形平太くん(大阪府) [US]2021/04/08(木) 18:44:42.57ID:Gk+rvSJq0
30年後夕刊配りのバイトで雇ってくれるかな?
60越えて。ある程度身体は動かしとかないと体力なんか一気に衰えそう
60越えて。ある程度身体は動かしとかないと体力なんか一気に衰えそう
155: OPEN小將(東京都) [US]2021/04/08(木) 18:52:35.32ID:bI/0Zeaq0
どんな仕事があるんだよ
何やっても邪魔にしかならなさそうなんだが
何やっても邪魔にしかならなさそうなんだが
157: ドンペンくん(和歌山県) [NL]2021/04/08(木) 18:57:14.44ID:55+pR7Q20
>>155 駅、商業施設、空港の清掃員
契約上人間おいておかないといけない工場の出入り監視員とか
マンションの通勤管理員(住み込みはほぼない)
汚い仕事か、拘束時間が長い仕事で素早い判断と体力がいらない仕事で激安
ようするに若いのがこないとこ、募集にきて45歳と65歳がきたら少々能力低くても普通は45を取るから
契約上人間おいておかないといけない工場の出入り監視員とか
マンションの通勤管理員(住み込みはほぼない)
汚い仕事か、拘束時間が長い仕事で素早い判断と体力がいらない仕事で激安
ようするに若いのがこないとこ、募集にきて45歳と65歳がきたら少々能力低くても普通は45を取るから
161: つばさちゃん(やわらか銀行) [US]2021/04/08(木) 19:15:51.22ID:K8Y0UJoL0
>>155
今の若いうちからシルバー人材センターで仕事得たら?(年齢制限で無理かも)
あそこ、経営者も手放したくなかったであろう職人おるんだぜ?
個人的に教えてもらえ
今の若いうちからシルバー人材センターで仕事得たら?(年齢制限で無理かも)
あそこ、経営者も手放したくなかったであろう職人おるんだぜ?
個人的に教えてもらえ
160: ひょこたん(ジパング) [US]2021/04/08(木) 19:06:58.65ID:13/+V31c0
70歳で悠々自適とは言わんだろ
終活する歳でしょうに
終活する歳でしょうに
163: KEIちゃん(東京都) [ニダ]2021/04/08(木) 19:21:22.98ID:BZfJn0+u0
>>160
俺40代だけど終活してるわ
所持品をどう処分して欲しいとかあとは日々のありがとうを綴ってる
ムカついた日は書かない
俺40代だけど終活してるわ
所持品をどう処分して欲しいとかあとは日々のありがとうを綴ってる
ムカついた日は書かない
165: つばさちゃん(やわらか銀行) [US]2021/04/08(木) 19:29:15.33ID:K8Y0UJoL0
>>163
持ち物のお祓いもいいけど、ね。
身と六魂も部屋のお祓いも大切です
持ち物のお祓いもいいけど、ね。
身と六魂も部屋のお祓いも大切です
170: KEIちゃん(東京都) [ニダ]2021/04/08(木) 20:36:53.69ID:BZfJn0+u0
>>165
まぁ人に心をを伝えるのも下手だし今から仕事で使ってる資産の処分法を伝えるのもどうかと思うし
そんなことより、家族に実は俺はいい奴だったんだと伝えたいだけ
何も言わないけど誰よりも愛しているんだ
まぁ人に心をを伝えるのも下手だし今から仕事で使ってる資産の処分法を伝えるのもどうかと思うし
そんなことより、家族に実は俺はいい奴だったんだと伝えたいだけ
何も言わないけど誰よりも愛しているんだ
167: 柿兵衛(茸) [US]2021/04/08(木) 19:35:21.06ID:BUPUE6vy0
貯金2億円以上ある58才独身だけど、仕事が楽しいから働ける限り働くわ。
相続人いないから、死んだら財産は国庫行きだけど。。
相続人いないから、死んだら財産は国庫行きだけど。。
174: ぶんぶん(光) [US]2021/04/08(木) 20:57:29.31ID:Xh5/GLxB0
>>167
俺は金は手段でしかないと思うようにしてから色々やりたいことが出てきてこれから先が楽しみになったよ
俺は金は手段でしかないと思うようにしてから色々やりたいことが出てきてこれから先が楽しみになったよ
184: メガネ福助(千葉県) [US]2021/04/08(木) 21:47:29.69ID:Nis2Znp+0
70になっても出来るのはデスクワークだけだな
肉体労働は無理だ
肉体労働は無理だ
186: あんしんセエメエ(東京都) [NO]2021/04/08(木) 21:49:18.24ID:TjHmXJCd0
やっぱ、知ったか馬鹿のオンパレード
年金をまともに理解しているやつは
皆無だ。
年金をまともに理解しているやつは
皆無だ。
197: ココロンちゃん(東京都) [US]2021/04/09(金) 06:17:50.16ID:tvJbpLZ90
>>186
お前みたいな低IQロートル爺は、若者に老害老害と虐められて
気が狂っちゃたの?
社会に害を及ぼす前にお薬飲んで部屋で大人しくしてろよ?
お前みたいな低IQロートル爺は、若者に老害老害と虐められて
気が狂っちゃたの?
社会に害を及ぼす前にお薬飲んで部屋で大人しくしてろよ?
194: ニーハオ(茸) [KR]2021/04/08(木) 22:10:48.20ID:nXhF7Bi30
年取ってまで働いてるって哀れだな?
俺は42でセミリタイヤしてのらりくらりやってる
どうせ長生き出来ないし好きに生きるよ
俺は42でセミリタイヤしてのらりくらりやってる
どうせ長生き出来ないし好きに生きるよ
201: ごーまる(SB-iPhone) [US]2021/04/09(金) 07:34:23.50ID:OIc8AqWl0
>>194
それもどうなんだろう
既に人生3回以上やっていけるだけの資産あるけど体が動くうちは働きたいと思ったりもする
やってる仕事が好きか嫌いかの問題じゃないか?
それもどうなんだろう
既に人生3回以上やっていけるだけの資産あるけど体が動くうちは働きたいと思ったりもする
やってる仕事が好きか嫌いかの問題じゃないか?
200: タヌキ(ジパング) [ニダ]2021/04/09(金) 06:36:39.39ID:AI5BH/Vr0
パワハラの恨みを晴らさせてもらうで。今のクソ老害共。
薄給激務サービス残業当たり前。家族残して過労死しても自己責任なんだよな?嫁子ども家族の罵倒も散々やってきたよな?そもそも嫁子どもできたら容赦なく転勤単身赴任だったよな?
いまのクソジジイ世代は全部やってきたんだよな?
今度はジジイ共がパワハラで使い潰される番だぞ。ジジイの嫁孫散々罵倒して会議で吊し上げて締め出してやるぞ。ボケ老人なら殴って躾けてやらないとな!若者にやってきたんだから問題ないよな!
薄給激務サービス残業当たり前。家族残して過労死しても自己責任なんだよな?嫁子ども家族の罵倒も散々やってきたよな?そもそも嫁子どもできたら容赦なく転勤単身赴任だったよな?
いまのクソジジイ世代は全部やってきたんだよな?
今度はジジイ共がパワハラで使い潰される番だぞ。ジジイの嫁孫散々罵倒して会議で吊し上げて締め出してやるぞ。ボケ老人なら殴って躾けてやらないとな!若者にやってきたんだから問題ないよな!
204: ゆうさく(ジパング) [PE]2021/04/09(金) 08:28:17.77ID:45qTli7T0
>>200
パワハラジジイは逃げ切り世代だから悠々自適だぞ…
まあ離婚して孤独死とか普通だろうけど。
パワハラジジイは逃げ切り世代だから悠々自適だぞ…
まあ離婚して孤独死とか普通だろうけど。