1サブちゃん(北海道) [US]2021/04/08(木) 18:12:08.91ID:C/UFoVDO0
参院環境委員会は6日から、出席議員らに紙パック入り飲料水の配布を始めた。従来は共用の水差しから各自でグラスに注いでいたが、新型コロナウイルス感染予防のため提供方法を見直した。他の委員会で採用されたペットボトルの水を使わず「脱プラ」を進める狙いもある。
紙パック水はプラスチックごみ削減の観点から注目されており、各会派が京都市のメーカーの商品を導入することで合意。小泉進次郎環境相は6日の審議で「各会派の協力に感謝し、この水を味わいたい」と述べた。
参院では原則としてマイボトルの持ち込みが認められておらず、対応がまちまちになっている。
https://jp.reuters.com/article/idJP2021040601001808


参院環境委員会は6日から、出席議員らに紙パック入り飲料水の配布を始めた。従来は共用の水差しから各自でグラスに注いでいたが、新型コロナウイルス感染予防のため提供方法を見直した。他の委員会で採用されたペットボトルの水を使わず「脱プラ」を進める狙いもある。
紙パック水はプラスチックごみ削減の観点から注目されており、各会派が京都市のメーカーの商品を導入することで合意。小泉進次郎環境相は6日の審議で「各会派の協力に感謝し、この水を味わいたい」と述べた。
参院では原則としてマイボトルの持ち込みが認められておらず、対応がまちまちになっている。
https://jp.reuters.com/article/idJP2021040601001808
2: サブちゃん(北海道) [US]2021/04/08(木) 18:12:34.05ID:C/UFoVDO0
「各会派の協力に感謝し、この水を味わいたい」と述べた。
3: こんせん(茸) [US]2021/04/08(木) 18:13:02.61ID:jUjM/QMP0
牛乳入ってるやつ
4: きいちょん(東京都) [US]2021/04/08(木) 18:13:07.32ID:6y6zqn9I0
紙パックはプラスチックコーティングされてます
347: 愛ちゃん(群馬県) [ニダ]2021/04/08(木) 18:47:58.43ID:IHNF/rYE0
>>14
牛乳パックと同様に破いて洗って乾かして捨てることになるんだろうけど、破いて洗うとマイクロプラスチックが大量に流れ出るだろな
牛乳パックと同様に破いて洗って乾かして捨てることになるんだろうけど、破いて洗うとマイクロプラスチックが大量に流れ出るだろな
656: こんせんくん(埼玉県) [ヌコ]2021/04/08(木) 19:45:08.53ID:LmGNrARp0
>>4
紙パックはプラスチックコーティングされているということは、すなわち紙パックはプラスチックコーティングされているということじゃないでしょうか?
紙パックはプラスチックコーティングされているということは、すなわち紙パックはプラスチックコーティングされているということじゃないでしょうか?
5: マストくん(茸) [US]2021/04/08(木) 18:13:17.28ID:rX5895Tg0
はい
6: マー坊(広島県) [CH]2021/04/08(木) 18:13:24.58ID:H02Xuo9G0
ポル・ポトみたいだ
8: めばえちゃん(東京都) [CN]2021/04/08(木) 18:13:56.23ID:x3Q8OCpQ0
紙は紙で森林伐採とかで問題になってるだろ
飲み物なら再利用の紙は使わないだろうし
飲み物なら再利用の紙は使わないだろうし
25: 星犬ハピとラキ(茸) [BE]2021/04/08(木) 18:16:07.92ID:qF1RH0cf0
>>8
国産とか言っても
本格的に移行したら確実に足りなくなって海外から買うのは容易に想像できる
その森林伐採がプラゴミどころじゃない環境破壊だというのに
国産とか言っても
本格的に移行したら確実に足りなくなって海外から買うのは容易に想像できる
その森林伐採がプラゴミどころじゃない環境破壊だというのに
49: たぬぷ?店長(茸) [US]2021/04/08(木) 18:18:55.11ID:BNoalEww0
>>8
まぁ今の日本は伐採必要なんだがね
林業の高齢化により山の手入れがされず森や林に光が入らず新しい木々が成長出来ない
まぁ今の日本は伐採必要なんだがね
林業の高齢化により山の手入れがされず森や林に光が入らず新しい木々が成長出来ない
115: 一平くん(庭) [US]2021/04/08(木) 18:24:51.36ID:vNUgAW4n0
>>49
高齢化もそうだけど国が林業助ける気ないからな
CLTなんかに至っては国が木材業界を詐欺に引っかけたみたいな話だし
高齢化もそうだけど国が林業助ける気ないからな
CLTなんかに至っては国が木材業界を詐欺に引っかけたみたいな話だし
90: イヨクマン(ジパング) [US]2021/04/08(木) 18:22:22.25ID:niejdhMx0
>>8
昔から紙とプラスチックでローテーション組んでるよ
20年後には紙減らしてプラスチック使うのが正義になってる
昔から紙とプラスチックでローテーション組んでるよ
20年後には紙減らしてプラスチック使うのが正義になってる
113: ポテくん(茸) [PL]2021/04/08(木) 18:24:35.25ID:D2F2b1rn0
>>90
石油が減らせないならプラスチックを作った方が環境に優しいと思うんだよね
精製過程で出るゴミを燃やさずに使ってるわけだから
石油が減らせないならプラスチックを作った方が環境に優しいと思うんだよね
精製過程で出るゴミを燃やさずに使ってるわけだから
463: ミルミル坊や(東京都) [JP]2021/04/08(木) 19:05:03.61ID:mPF+LN5j0
>>106
間伐材じゃ無理なら日本の普通の木ジャンジャン買ってやれよ
国内の木なんて海外から流れてくる木で金になんねーよ
日本の林業はかなり苦しいぞ
間伐材じゃ無理なら日本の普通の木ジャンジャン買ってやれよ
国内の木なんて海外から流れてくる木で金になんねーよ
日本の林業はかなり苦しいぞ
655: ガリ子ちゃん(山形県) [GB]2021/04/08(木) 19:45:05.14ID:+HXhj/hB0
>>8
風化・分解・腐敗が進んで最終的に
◯自然に還る
のか
◯分解されずに細かくなるだけ
なのは大違いだと思うよ
風化・分解・腐敗が進んで最終的に
◯自然に還る
のか
◯分解されずに細かくなるだけ
なのは大違いだと思うよ
9: さんてつくん(ジパング) [ニダ]2021/04/08(木) 18:13:59.11ID:FDaIagoK0
プラスティックメーカや容器メーカしぼう
197: MILMOくん(東京都) [US]2021/04/08(木) 18:32:12.79ID:Bc4PATXW0
>>9
本当に
どうするんだろう
そういう企業がセクスィーに詰め寄って辞めさせられればいいのに
本当に
どうするんだろう
そういう企業がセクスィーに詰め寄って辞めさせられればいいのに
10: アヒ(長野県) [PL]2021/04/08(木) 18:14:36.99ID:0u6lH5Gw0
コレ蓋がプラスチック製品の奴ちゃうか?
18: マップチュ(千葉県) [MX]2021/04/08(木) 18:15:25.58ID:iqvDZiEJ0
紙パックが何でできてるか意外と知らなそう
24: セイチャン(東京都) [US]2021/04/08(木) 18:15:56.59ID:WZPAxulH0
この容器、セクシーじゃねンだわ
32: アイちゃん(東京都) [ニダ]2021/04/08(木) 18:16:46.90ID:UiFl5H5s0
進次郎「なにぃ、森が伐採されてるだってェ!!紙削減!紙削減!」
進次郎「意外と知られてないんですけど紙って木から出来てるんですよ」
これが来年の話
進次郎「意外と知られてないんですけど紙って木から出来てるんですよ」
これが来年の話
38: タルト(SB-Android) [ニダ]2021/04/08(木) 18:17:29.73ID:tW0Y1v5f0
コーティングに石油使うんだが
41: アマリン(北海道) [ニダ]2021/04/08(木) 18:18:07.81ID:PPAJNJGV0
親子そろって
害悪そのものだな
悪の権化
悪魔そのもの
害悪そのものだな
悪の権化
悪魔そのもの
48: りゅうちゃん(熊本県) [US]2021/04/08(木) 18:18:52.23ID:+7xZuIrw0
森林資源保護はしないの?
森林資源を守るためにプラスチックにしたんじゃねぇの?
森林資源を守るためにプラスチックにしたんじゃねぇの?
50: パピプペンギンズ(長野県) [ヌコ]2021/04/08(木) 18:19:05.09ID:1YRahrYY0
いやペットボトルは再生率かなり高いだろ!それはそのままにしておけや!!
141: パピプペンギンズ(長野県) [ヌコ]2021/04/08(木) 18:27:03.01ID:1YRahrYY0
>>116
そうなんだ知らんかった
ユニクロなんぞほぼペットボトルで出来てると思ってたわ
そうなんだ知らんかった
ユニクロなんぞほぼペットボトルで出来てると思ってたわ
51: ぼうや(江戸・武蔵國) [ニダ]2021/04/08(木) 18:19:05.64ID:KTfjGLTS0
ペットボトルは夏場に水入れて凍らせて弁当と一緒に保冷バッグに入れとけば食中毒のリスクも減らせる優れたアイテムなんだぞ
60: サブちゃん(北海道) [US]2021/04/08(木) 18:20:12.57ID:C/UFoVDO0
これだと思われる。

紙パックには、100%再生可能な素材を採用、本体はFSC認証を取得したボード(紙とバイオベースのアルミ)、
キャップはバイオベースの再生可能プラスチックが使われています。
https://entabe.jp/32253/paper-pack-water-havarys-japan-natural-water

紙パックには、100%再生可能な素材を採用、本体はFSC認証を取得したボード(紙とバイオベースのアルミ)、
キャップはバイオベースの再生可能プラスチックが使われています。
https://entabe.jp/32253/paper-pack-water-havarys-japan-natural-water
120: チカパパ(東京都) [CA]2021/04/08(木) 18:25:29.91ID:K/N4PBkQ0
>>60
>キャップはバイオベースの再生可能プラスチックが使われています。
んじゃ、その材料でペットボトル作ればよくね?
>キャップはバイオベースの再生可能プラスチックが使われています。
んじゃ、その材料でペットボトル作ればよくね?
618: アッキー(新潟県) [US]2021/04/08(木) 19:37:04.82ID:G6pV7EtX0
>>60
女性社長でフェミさんにもアピールできで一石二鳥だなこれhttps://www.ellegirl.jp/career/g35050640/havarys-remi-yano-intaview-21-0104/
女性社長でフェミさんにもアピールできで一石二鳥だなこれhttps://www.ellegirl.jp/career/g35050640/havarys-remi-yano-intaview-21-0104/
71: アニメ店長(広島県) [US]2021/04/08(木) 18:21:13.76ID:KxBttG6G0
そのYシャツもネクタイもスーツも石油や
81: 肉巻きキング(東京都) [JP]2021/04/08(木) 18:21:51.43ID:+biitPQ80
何が切っ掛けでこの馬鹿プラスチックに目覚めてしまったんだ?
コンビニで弁当やパスタ等を買った時に入れる袋やフォークやスプーンに目覚めたか?
コンビニで弁当やパスタ等を買った時に入れる袋やフォークやスプーンに目覚めたか?
135: Happy Waon(山形県) [US]2021/04/08(木) 18:26:24.00ID:DAZw/C5z0
>>91
小泉が環境大臣になる3ヶ月前にG20で世耕経産大臣が宣言した世耕の実績なのに自分の手柄と思ってるなら小泉ヤバいな
小泉が環境大臣になる3ヶ月前にG20で世耕経産大臣が宣言した世耕の実績なのに自分の手柄と思ってるなら小泉ヤバいな
93: 黄色のライオン(埼玉県) [CH]2021/04/08(木) 18:22:57.79ID:WtX1cE6o0
コンビニのレジ袋有料化といい、本人は仕事してる気になってるんだろうなぁ‥
148: Happy Waon(山形県) [US]2021/04/08(木) 18:27:56.75ID:DAZw/C5z0
>>93
環境大臣になる前に経産省を動かして有料化させるとは小泉ってのは有能なんだな
環境大臣になる前に経産省を動かして有料化させるとは小泉ってのは有能なんだな
102: しんちゃん(愛媛県) [US]2021/04/08(木) 18:23:42.42ID:M0PTdo220
キャップの素材なんだよ
118: ケンミン坊や(光) [ニダ]2021/04/08(木) 18:25:06.33ID:w2IQ02b20
マイボトルでジュースもコーラも量り売りまでいけ
122: ナミー(東京都) [ニダ]2021/04/08(木) 18:25:33.63ID:FAHdK9ww0
こいつ生まれる場所が違ったらSEALDsやってただろうな
127: ティーラ(茸) [DK]2021/04/08(木) 18:25:51.31ID:o1EFEfh60
コンドームってエコじゃないよね。
水に溶けるタイプを開発しなきゃね
水に溶けるタイプを開発しなきゃね
130: パピプペンギンズ(長野県) [ヌコ]2021/04/08(木) 18:26:10.78ID:1YRahrYY0
なんでさぁ!!なんで!!石油由来じゃないプラ使うとかにならないの?!!!
PETじゃなくてもPLAとかさぁ!時間はかかるにしろ生分解するプラあるじゃん!
QoL下げずに、あえて痛みに耐えなくても対策する方法なんで考えないのよぉぉおお
痛みに…耐える…?!う、頭が
PETじゃなくてもPLAとかさぁ!時間はかかるにしろ生分解するプラあるじゃん!
QoL下げずに、あえて痛みに耐えなくても対策する方法なんで考えないのよぉぉおお
痛みに…耐える…?!う、頭が
133: MiMi-ON(東京都) [ES]2021/04/08(木) 18:26:16.71ID:m5X0c7rP0
石油石炭天然ガスを掘るのをやめるのが今の世界の正義だよ
それ以外は何でもあり
それ以外は何でもあり
137: ムパくん(千葉県) [KR]2021/04/08(木) 18:26:49.28ID:9pw1dEcV0
なんでこんなヤツに限ってアクティブなんだ
142: デンちゃん(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]2021/04/08(木) 18:27:08.67ID:zNst25fW0
林業はこれからきちんと考えなくてはいけないと思うが、紙パックは嫌だ。
146: ななちゃん(福岡県) [EU]2021/04/08(木) 18:27:27.87ID:Y+yiYCue0
まて、慌てるな
これは世間の目をセクシーに向ける罠かもしれん
これは世間の目をセクシーに向ける罠かもしれん
149: 星犬ハピとラキ(神奈川県) [US]2021/04/08(木) 18:28:02.47ID:lN9DwFJz0
紙ストローは紙の味がする。
セクシーは紙ストローで飲んだことないのか味覚が死んでるのかな。
セクシーは紙ストローで飲んだことないのか味覚が死んでるのかな。
161: りゅうちゃん(熊本県) [US]2021/04/08(木) 18:29:17.35ID:+7xZuIrw0
だけど炭酸でも使えるの?
195: サブちゃん(北海道) [US]2021/04/08(木) 18:32:01.50ID:C/UFoVDO0
>>161
コカ・コーラも試作品を発表した

米飲料大手コカ・コーラは、プラスチック容器の廃止に向けた長期計画の一環として、紙製ボトルの試験利用を開始する。
プロトタイプ(試作モデル)はデンマークの紙製ボトルメーカー「パボコ」が製造したもので、強化された紙の殻の中に薄いプラスチックが使われている。
しかし最終的には100%再生利用でき、プラスチックを一切使わず、炭酸飲料の炭酸が抜けないボトルの製造を目指しているという。
また、内容物に紙の繊維が混ざらないことも重要だという。繊維が混入すれば飲料の味が変わってしまうだけでなく、安全・品質検査を通らない可能性も出てきてしまうため。
それでも、コカ・コーラをはじめとする飲料大手は紙製ボトルへの移行を支持している。同社は2030年までに廃棄物ゼロを目指している。
慈善団体「Break Free From Plastic (プラスチックからの解放)」によると、コカ・コーラは昨年、世界で最もプラスチック汚染を進めた企業だった。これにペプシコとネスレと、飲料メーカーが続いた。
https://www.bbc.com/japanese/56051717
コカ・コーラも試作品を発表した

米飲料大手コカ・コーラは、プラスチック容器の廃止に向けた長期計画の一環として、紙製ボトルの試験利用を開始する。
プロトタイプ(試作モデル)はデンマークの紙製ボトルメーカー「パボコ」が製造したもので、強化された紙の殻の中に薄いプラスチックが使われている。
しかし最終的には100%再生利用でき、プラスチックを一切使わず、炭酸飲料の炭酸が抜けないボトルの製造を目指しているという。
また、内容物に紙の繊維が混ざらないことも重要だという。繊維が混入すれば飲料の味が変わってしまうだけでなく、安全・品質検査を通らない可能性も出てきてしまうため。
それでも、コカ・コーラをはじめとする飲料大手は紙製ボトルへの移行を支持している。同社は2030年までに廃棄物ゼロを目指している。
慈善団体「Break Free From Plastic (プラスチックからの解放)」によると、コカ・コーラは昨年、世界で最もプラスチック汚染を進めた企業だった。これにペプシコとネスレと、飲料メーカーが続いた。
https://www.bbc.com/japanese/56051717
168: ちゅーピー(愛知県) [BE]2021/04/08(木) 18:29:47.10ID:cE8DaCap0
割れない瀬戸物で頼むわ
175: ハギー(SB-Android) [NL]2021/04/08(木) 18:30:30.91ID:UrIsfauF0
なんか必死に自分成果を作りたくてやってる感がすごいな
203: ピアッキー(神奈川県) [ES]2021/04/08(木) 18:32:41.62ID:czy7ffyl0
>>175
会社にもいるわ、音楽かけたら仕事が捗ると思ってるやつ。
朝から夕方まで拷問だよ、計算も間違うし、電話も聞こえねーよ。
会社にもいるわ、音楽かけたら仕事が捗ると思ってるやつ。
朝から夕方まで拷問だよ、計算も間違うし、電話も聞こえねーよ。
251: ピアッキー(神奈川県) [ES]2021/04/08(木) 18:37:40.68ID:czy7ffyl0
>>231
そいつは他の部屋で仕事してる。
嫌がらせだよ、まったく。もっと時間かかるわ。
そいつは他の部屋で仕事してる。
嫌がらせだよ、まったく。もっと時間かかるわ。
179: ポケモン(北海道) [US]2021/04/08(木) 18:30:51.09ID:m20FB2tU0
もう小売業とか止めて自給自足で生きてけばいいんじゃね
進次郎一家がまず手本を見せてくれ
進次郎一家がまず手本を見せてくれ
183: ポコちゃん(神奈川県) [CN]2021/04/08(木) 18:31:06.77ID:+VHpH+Er0
シンジーロを落とした方が早いな
190: バザールでござーる(東京都) [ニダ]2021/04/08(木) 18:31:43.91ID:KexAWs1B0
紙パックの紙なんて再利用できずに燃やすしかなくね?
それこそエコ基地外が大好きなCO2になるだろ。
それこそエコ基地外が大好きなCO2になるだろ。
248: DJサニー(ジパング) [ZA]2021/04/08(木) 18:36:57.74ID:INIQPqP30
>>190
リサイクルするならサーマルのRPFかな
まあ、それならペットボトルの方がまだマテリアルリサイクル出来るからいいわけで
リサイクルするならサーマルのRPFかな
まあ、それならペットボトルの方がまだマテリアルリサイクル出来るからいいわけで
198: Dr.ブラッド(東京都) [GB]2021/04/08(木) 18:32:20.84ID:xK2Ui/gu0
> 他の委員会で採用されたペットボトルの水
そもそもこれがいらんだろ
水筒持って来いよ・・・ガキでもできるんだぞ
そもそもこれがいらんだろ
水筒持って来いよ・・・ガキでもできるんだぞ
425: Dr.ブラッド(東京都) [GB]2021/04/08(木) 18:58:10.63ID:xK2Ui/gu0
>>210
なんで・・・テロ防止?
まあこの国の国会議員はテロしそうなのばかりだから仕方ないか・・・
なんで・・・テロ防止?
まあこの国の国会議員はテロしそうなのばかりだから仕方ないか・・・
234: テット(三重県) [KR]2021/04/08(木) 18:35:46.01ID:X8ShUVJ40
とりあえずエコと言えば許される風潮なんとかしろや
236: だっちくん(神奈川県) [US]2021/04/08(木) 18:35:57.02ID:JMuxYkHT0
いやいやペットボトルはリサイクル進んでるからええやん。
紙のパルプとかのほうが森林伐採につながるし、だめやん。
紙のパルプとかのほうが森林伐採につながるし、だめやん。
250: シャリシャリ君(神奈川県) [PK]2021/04/08(木) 18:37:39.47ID:HjlXpak40
なんで馬鹿が国会議員になれるのかな〜
これがこの国が破滅する理由
これがこの国が破滅する理由
267: ライオンちゃん(東京都) [US]2021/04/08(木) 18:39:45.03ID:BGMpqA+L0
セクシーもすごく最悪な時期に
ハズレ大臣職押し付けられたよなー
ペットボトルぐらいいいじゃねーか
ちゃんとリサイクルしてんじゃねーかって
みんな思ってる(たぶんセクシー自身も思ってる)なかで
こんなパフォーマンスしなきゃいけないんだからなー
ハズレ大臣職押し付けられたよなー
ペットボトルぐらいいいじゃねーか
ちゃんとリサイクルしてんじゃねーかって
みんな思ってる(たぶんセクシー自身も思ってる)なかで
こんなパフォーマンスしなきゃいけないんだからなー
470: ちかまる(茸) [US]2021/04/08(木) 19:06:31.78ID:EowMWGSX0
>>267
国民の納得できることができんのなら、環境大臣やめろ!ついでに、国会議員もやめろ!
国民の納得できることができんのなら、環境大臣やめろ!ついでに、国会議員もやめろ!
286: アイちゃん(ジパング) [US]2021/04/08(木) 18:41:50.43ID:n1m03OBA0
自動車のプラスチック部品も禁止の流れだな。重くて高価な自動車しか製造できんし経済今よりドン底になるな。
306: ねるね(埼玉県) [MY]2021/04/08(木) 18:43:26.20ID:NgZwzCgg0
>>286
ヘッドライトガラスに戻るのはちょっとうれしい
曇るのよね紫外線で・・・
でも価格もあがるよなー
ヘッドライトガラスに戻るのはちょっとうれしい
曇るのよね紫外線で・・・
でも価格もあがるよなー
294: MiMi-ON(東京都) [ES]2021/04/08(木) 18:42:30.53ID:m5X0c7rP0
プラスチックを石油以外の原料から作るのは問題ない
小泉はそれを言うべきなんだよ
小泉はそれを言うべきなんだよ
298: 鷲尾君(千葉県) [US]2021/04/08(木) 18:42:49.58ID:MozeRxKV0
家の中はプラスチックだらけのくせにな
324: ラビピョンズ(埼玉県) [CN]2021/04/08(木) 18:45:56.05ID:ojLTdMft0
>>298
だから減らさなきゃいけないんだよ
昔はプラゴミを資源として輸出出来たがもうそれができなくなった
リサイクルも現実的じゃないし燃やすにもCO2削減がうるさい
できる範囲でリサイクルが容易な瓶や紙パックに移行すべき
だから減らさなきゃいけないんだよ
昔はプラゴミを資源として輸出出来たがもうそれができなくなった
リサイクルも現実的じゃないし燃やすにもCO2削減がうるさい
できる範囲でリサイクルが容易な瓶や紙パックに移行すべき
300: 肉巻きキング(庭) [KR]2021/04/08(木) 18:42:53.78ID:1PbSMxER0
ガラス瓶の時代
310: ニッパー(茸) [CN]2021/04/08(木) 18:43:56.14ID:U4m5w1rI0
すまん、こいつを真面目にリコールするには
国民はどうすればいいんだ?
国民はどうすればいいんだ?
312: はやはや君(東京都) [ニダ]2021/04/08(木) 18:44:21.78ID:Ng5Fd3920
ペットボトルのリサイクル率ってすげー高かった気がするんだが、優秀なリサイクルコンテンツ潰してまで自己満足したいのかねぇ。
314: ののちゃん(東京都) [EU]2021/04/08(木) 18:44:28.35ID:c5Lg70bd0
俺が子どもの頃は、森林資源を守るため紙の使用量を減らそうって
それがエコだったんだけど、いつから森林資源は守らなくて良くなったんだよ
結局、森林資源云々もプロパガンダだったのか?
それがエコだったんだけど、いつから森林資源は守らなくて良くなったんだよ
結局、森林資源云々もプロパガンダだったのか?
349: くーちゃん(沖縄県) [IT]2021/04/08(木) 18:48:01.69ID:qLyTKyi80
>>314
白人は1つの物事しか見れないから
森林伐採が問題になったから紙の使用量を減らしプラスチックを使うようになり
プラスチックが問題になったからプラスチックの使用量を減らし紙を使う
白人は1つの物事しか見れないから
森林伐採が問題になったから紙の使用量を減らしプラスチックを使うようになり
プラスチックが問題になったからプラスチックの使用量を減らし紙を使う
318: ライオンちゃん(東京都) [DE]2021/04/08(木) 18:45:10.45ID:vAiibJy+0
こいつのプラ禁止が農業資材に波及しないか不安でしかたない
地表やハウスを覆うビニールと育苗に使うトレーが無いと野菜農家のワイは非常に困る
海外では使われていませんよ?とか平気で言いそう
地表やハウスを覆うビニールと育苗に使うトレーが無いと野菜農家のワイは非常に困る
海外では使われていませんよ?とか平気で言いそう
329: MiMi-ON(東京都) [ES]2021/04/08(木) 18:46:17.14ID:m5X0c7rP0
>>318
それもバイオ原料のプラスチックになるよ
石油原料のプラスチックは廃止
それもバイオ原料のプラスチックになるよ
石油原料のプラスチックは廃止
325: のんちゃん(神奈川県) [ニダ]2021/04/08(木) 18:45:56.40ID:X8ShUVJ40
プラスチックの利用を禁止したら本命は炭素税だろう
345: MiMi-ON(東京都) [ES]2021/04/08(木) 18:47:49.31ID:m5X0c7rP0
>>325
いやもう炭素税は取られてるよ
ヨーロッパでガソリン車を売ったら罰金みたいにもう取られてる
いやもう炭素税は取られてるよ
ヨーロッパでガソリン車を売ったら罰金みたいにもう取られてる
328: ケロちゃん(ジパング) [US]2021/04/08(木) 18:46:10.30ID:8qNjIm2z0
ペットは、デポジットにして店に返せばいい。
一個50円ぐらいにしたらみんな返しに来るだろ。
一個50円ぐらいにしたらみんな返しに来るだろ。
339: ピカちゃん(SB-Android) [JP]2021/04/08(木) 18:47:20.68ID:QHDgcY2M0
次はボールペン廃止だな
358: ねるね(埼玉県) [MY]2021/04/08(木) 18:49:37.15ID:NgZwzCgg0
>>339
シャーペンもマジックも禁止で
鉛筆か確かに木だな
書く用紙禁止で電子だけ
本も死亡やな
シャーペンもマジックも禁止で
鉛筆か確かに木だな
書く用紙禁止で電子だけ
本も死亡やな
350: タマちゃん(東京都) [ニダ]2021/04/08(木) 18:48:03.12ID:q2QBkMNK0
こんなボンクラの戯言でいろいろ動くのどうなのよ
「坊ちゃん、ちょっと変なこと言ってますよ」と言える人はいないのか?
「坊ちゃん、ちょっと変なこと言ってますよ」と言える人はいないのか?
398: どれどれ(神奈川県) [US]2021/04/08(木) 18:54:38.42ID:4bQW5jTI0
>>350
こんなボンクラだからいろいろ都合よく動かすやつが裏にいるんだよ
本人がちょっと変なこと言ってるな、なんて一生自覚することないんだから
こんなボンクラだからいろいろ都合よく動かすやつが裏にいるんだよ
本人がちょっと変なこと言ってるな、なんて一生自覚することないんだから
357: ガリガリ君(光) [US]2021/04/08(木) 18:49:36.43ID:fmjrQHoX0
2世議員を廃止しろ
368: イプー(香川県) [BR]2021/04/08(木) 18:51:19.32ID:EZhQrfbj0
生理ナプキンも禁止な
布ナプキンにしろや
布ナプキンにしろや
393: こんせんくん(秋田県) [US]2021/04/08(木) 18:54:13.06ID:Y+Jyy8E00
道路脇に放置された謎の黄色い液体が入ったペットボトルを見ることがなくなるんだね(´・ω・`)
430: ラビピョンズ(東京都) [US]2021/04/08(木) 18:58:54.83ID:LUS+f6Pk0
昔のコーラの瓶とか1番エコじゃないの?
今でもビール瓶とか
今でもビール瓶とか
442: リョーちゃん(東京都) [US]2021/04/08(木) 19:00:43.89ID:/wWEmy570
瓶でええやん
444: アストモくん(やわらか銀行) [ニダ]2021/04/08(木) 19:01:10.42ID:/FS+8NhY0
こういうのやり出したらきりないわ。
人類補完計画までいっちまうわ
人類補完計画までいっちまうわ
570: デンちゃん(大阪府) [ニダ]2021/04/08(木) 19:28:01.45ID:8k419Vuj0
>>444すでに言い出してる
>将来に悲観的な1億2千万人の国と、
未来に楽観的で自信を持つ6千万人の国だったら、
どちらの方が未来があると思いますか。
極端な例かもしれませんが、
私は悲観的な1億2千万人の国より
楽観と自信を持った6千万人の国の方が
よっぽど強いと思う。
画像

朝日新聞
https://www.asahi.com/amp/articles/ASJ9X516BJ9XUTFK00F.html
>将来に悲観的な1億2千万人の国と、
未来に楽観的で自信を持つ6千万人の国だったら、
どちらの方が未来があると思いますか。
極端な例かもしれませんが、
私は悲観的な1億2千万人の国より
楽観と自信を持った6千万人の国の方が
よっぽど強いと思う。
画像

朝日新聞
https://www.asahi.com/amp/articles/ASJ9X516BJ9XUTFK00F.html
458: パルシェっ娘(茸) [JP]2021/04/08(木) 19:04:21.75ID:2EEBEvWa0
ペットボトルを全て紙パックに置き換えた場合、年間どれだけ森林を伐採するのか?
紙にするのにどれだけ水やエネルギーを消費するのか?
Co2削減が叫ばれる中で森林伐採を助長する方針が、果たして理にかなっているのか?
再検討するべき。
ペットボトルにデポジットを義務付けて100%回収、リサイクルを目指す方が現実的と考えるがね。
紙にするのにどれだけ水やエネルギーを消費するのか?
Co2削減が叫ばれる中で森林伐採を助長する方針が、果たして理にかなっているのか?
再検討するべき。
ペットボトルにデポジットを義務付けて100%回収、リサイクルを目指す方が現実的と考えるがね。
465: 星犬ハピとラキ(SB-Android) [CN]2021/04/08(木) 19:05:53.86ID:V81bF+rB0
科学的データに基づいたら簡単に詰むから秘書とかがちゃんと助言しろやw
468: なまはげ君(東京都) [US]2021/04/08(木) 19:06:16.30ID:o0qZ6tRS0
ガラス瓶がいいぞ。
469: とれたてトマトくん(福岡県) [US]2021/04/08(木) 19:06:20.18ID:KmBp5NDZ0
自民党の鳩山由紀夫
492: ヨドくん(愛知県) [US]2021/04/08(木) 19:10:17.49ID:iZqom3Ee0
>>469
東大→スタンフォードのガチ有能だぞ
唯一政治家だけ向いてなかったってだけで
東大→スタンフォードのガチ有能だぞ
唯一政治家だけ向いてなかったってだけで
476: 77.ハチ君(日本のどこかに) [US]2021/04/08(木) 19:07:44.29ID:xUby7aSq0
うちの子供の小学校は数年前、大昔からのビン牛乳を廃止して紙パック牛乳に切り替えやがった
どう考えてもビンのほうがリサイクルできてる
どう考えてもビンのほうがリサイクルできてる
484: ヨドくん(愛知県) [US]2021/04/08(木) 19:09:10.21ID:iZqom3Ee0
プラ駄目かといって紙の生産も碌に出来ないとなると一時期割り箸のネガキャンしまくって林業崩壊したツケが回ってきそうだな
496: ローリー卿(大阪府) [CN]2021/04/08(木) 19:11:01.01ID:6uo9hv+e0
そもそも問題なのはマイクロプラスチックだろ?
PETには何も有害な化学物質なんか入ってない
PETには何も有害な化学物質なんか入ってない
521: あかでんジャー(埼玉県) [GE]2021/04/08(木) 19:15:36.55ID:jPQ0GJSB0
>>513
ならないぞ。
どこでそんな適当な知識仕入れてくるんだ?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e41dbd0df337a82af1cd97aff4795dee15d7f52f
ならないぞ。
どこでそんな適当な知識仕入れてくるんだ?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e41dbd0df337a82af1cd97aff4795dee15d7f52f
535: ラビピョンズ(埼玉県) [CN]2021/04/08(木) 19:19:18.24ID:ojLTdMft0
>>521
お前は河川でって字も読めないのか
砂浜でボロボロになってるペットボトルがいくらでも転がってるわ
お前は河川でって字も読めないのか
砂浜でボロボロになってるペットボトルがいくらでも転がってるわ
498: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長野県) [US]2021/04/08(木) 19:11:35.85ID:wgW+d15N0
炭酸はどうするの?
508: ヒッキー(コロン諸島) [FR]2021/04/08(木) 19:12:41.33ID:nlrJXfheO
誰に踊らされてるのかね?
515: ビタワンくん(茸) [US]2021/04/08(木) 19:14:19.82ID:HwYIQa6i0
「為政者が無能である事は もうそれだけで罪である」司馬遼太郎
517: やまじちゃん(東京都) [ニダ]2021/04/08(木) 19:14:55.42ID:HvRuLek50
ミネラルウォーター通販禁止にしろ
運ぶの重たい
水道あるやろ
運ぶの重たい
水道あるやろ
536: よかぞう(庭) [US]2021/04/08(木) 19:19:20.73ID:of75pdYA0
コイツがプラスチック使ってたら殴って良いよな?
540: きこりん(静岡県) [CA]2021/04/08(木) 19:20:11.93ID:tXI1m09I0
時給800円くらいで大臣やってるなら微笑ましいとも思うがこいつは税金の最大の無駄遣いと言える存在だからなぁ
559: ガリガリ君(光) [US]2021/04/08(木) 19:26:01.83ID:fmjrQHoX0
こいつにやってもらいたい仕事は
郵政を元の国営に戻すことだけ
郵政を元の国営に戻すことだけ
562: ハッチー(茸) [JP]2021/04/08(木) 19:26:14.81ID:ty6aAe9F0
とは言えレジ袋有料化も一瞬で浸透したよな
慣れればそれが普通になる
慣れればそれが普通になる
569: くーちゃん(沖縄県) [IT]2021/04/08(木) 19:27:54.39ID:qLyTKyi80
>>562
レジ袋は代替品があった
だがペットボトルには現状ない
(紙パックには炭酸飲料は入れられない)
レジ袋は代替品があった
だがペットボトルには現状ない
(紙パックには炭酸飲料は入れられない)
696: おおもりススム(光) [CN]2021/04/08(木) 19:52:56.34ID:yM96E/Mf0
>>569
現状でペットボトルを全て廃止したら
炭酸類は缶にするかビンにすることになる
ビンを一本100円でプラスして回収するデポジット制でやるしかない
現状でペットボトルを全て廃止したら
炭酸類は缶にするかビンにすることになる
ビンを一本100円でプラスして回収するデポジット制でやるしかない
573: 鷲尾君(大阪府) [SE]2021/04/08(木) 19:28:07.05ID:RE8g9VN40
>>562
一瞬で浸透したって言ったって有料化されたらそうならざるを得ないわけだが
しかもそれが生み出した問題に関してはこいつはなにひとつ解決案や二の手を出さない模様で細かいトラブルは常に起きている
一瞬で浸透したって言ったって有料化されたらそうならざるを得ないわけだが
しかもそれが生み出した問題に関してはこいつはなにひとつ解決案や二の手を出さない模様で細かいトラブルは常に起きている
581: 光速エスパー(東京都) [GB]2021/04/08(木) 19:29:03.20ID:4JoT22iR0
紙の原料考えてみろよ・・・
589: かもんちゃん(東京都) [US]2021/04/08(木) 19:29:47.64ID:HXu19csO0
誰かこいつを止めてくれ(´・ω・`)
608: マックライオン(東京都) [JP]2021/04/08(木) 19:33:20.87ID:XsM/btCS0
マジで無能が無駄な仕事しかしてないな
中国、アメリカが世界最大の二酸化炭素排出と資源使ってるから政治的にそっちを規制してみろや!日本にセルフ規制してどうすんねん!
中国、アメリカが世界最大の二酸化炭素排出と資源使ってるから政治的にそっちを規制してみろや!日本にセルフ規制してどうすんねん!
615: MiMi-ON(東京都) [ES]2021/04/08(木) 19:35:11.58ID:m5X0c7rP0
>>608
アメリカ中国は本気で取り組むと見られてるよ
トランプが当選してたらそうならなかったけど
日本はショボ過ぎて爪弾きされかけてる
アメリカ中国は本気で取り組むと見られてるよ
トランプが当選してたらそうならなかったけど
日本はショボ過ぎて爪弾きされかけてる
610: ラビピョンズ(大阪府) [GB]2021/04/08(木) 19:34:16.38ID:FwxfGB060
コロナ収束したらこいつが総理でいいや
612: ヱビス様(神奈川県) [PH]2021/04/08(木) 19:34:32.21ID:hR5gAAp+0
防水のためにプラスチックでコーティングしてるのはいいのか?
619: ラビピョンズ(埼玉県) [CN]2021/04/08(木) 19:37:21.17ID:ojLTdMft0
>>612
コーティングに使用されるだけな微量な量が問題ならプラ容器全部アウトだよ
コーティングに使用されるだけな微量な量が問題ならプラ容器全部アウトだよ
617: きいちょん(東京都) [PT]2021/04/08(木) 19:36:33.77ID:zHcd6L2W0
各自水筒持ってくればいいのに
624: エネオ(大阪府) [US]2021/04/08(木) 19:38:46.79ID:rssQvn1O0
>>617
水筒は中身によって簡単に爆弾になるからな
国会内でのテロ防止で基本禁止なのはしょうがない
水筒は中身によって簡単に爆弾になるからな
国会内でのテロ防止で基本禁止なのはしょうがない
628: 御堂筋ちゃん(神奈川県) [FR]2021/04/08(木) 19:39:44.81ID:bopKm7Do0
あれ、生理用品はいいの?
あれもプラ入ってるよね
あれもプラ入ってるよね
635: ちかぴぃ(鹿児島県) [US]2021/04/08(木) 19:40:45.18ID:ts58pNSs0
紙も燃やしたら炭素出るんだが・・・
641: はち(千葉県) [CN]2021/04/08(木) 19:41:37.84ID:dfdCLRtB0
不織布のマスクはいいの?
675: ローリー卿(大阪府) [CN]2021/04/08(木) 19:48:32.04ID:6uo9hv+e0
>>641
合繊ならそれもプラスチックだからダメだわな
てか衣服もいくらでもポリエステル入ってるのあるからヤバいよね
綿にするか?高品質な新疆ウイグル自治区製の
合繊ならそれもプラスチックだからダメだわな
てか衣服もいくらでもポリエステル入ってるのあるからヤバいよね
綿にするか?高品質な新疆ウイグル自治区製の
644: いきいき黄門様(新潟県) [TW]2021/04/08(木) 19:41:57.61ID:8lgvElQg0
ばかw
山林資源どうする気だよ
山林資源どうする気だよ
653: ミルーノ(兵庫県) [US]2021/04/08(木) 19:44:53.25ID:hujvVGGy0
だったら再利用前提の瓶を復活させて回収しろや
あれが一番エコだろ
あれが一番エコだろ
719: ラビピョンズ(埼玉県) [CN]2021/04/08(木) 19:57:14.36ID:ojLTdMft0
>>704
プラゴミが処分不能になればせざる得ないよ
もう世界中でプラゴミが処分できなくて大問題になってるし
プラゴミが処分不能になればせざる得ないよ
もう世界中でプラゴミが処分できなくて大問題になってるし
654: はち(千葉県) [CN]2021/04/08(木) 19:44:57.19ID:dfdCLRtB0
プラゴミの殆どは再利用されず燃やされてるけどな
シール付いていたり汚れていたりするのは燃えるゴミ
再利用されるプラゴミなんて全体の2割あるかないかなのに
シール付いていたり汚れていたりするのは燃えるゴミ
再利用されるプラゴミなんて全体の2割あるかないかなのに
669: フジ丸(岡山県) [NL]2021/04/08(木) 19:47:02.07ID:xfW3wNjL0
紙パックって原油由来の成分使ってるんですよ
670: ナショナル坊や(東京都) [US]2021/04/08(木) 19:47:15.21ID:oARoJRuH0
そもそもさ、問題点をごちゃまぜにしすぎなんだよ
マイクロプラスチック→廃棄方法、リサイクルの問題
CO2発生→原油含めたエネルギー施策の問題
バカはごちゃ混ぜに議論してくるから厄介なんだよな
マイクロプラスチック→廃棄方法、リサイクルの問題
CO2発生→原油含めたエネルギー施策の問題
バカはごちゃ混ぜに議論してくるから厄介なんだよな
684: ラビピョンズ(埼玉県) [CN]2021/04/08(木) 19:50:33.54ID:ojLTdMft0
>>670
そもそも論で言えばマイクロプラスチック問題以前にプラゴミ処分不能問題のほうが深刻なんだよ
だから苦肉の策でプラ容器有料化とか言い出してるわけ
馬鹿は小泉に煽られてるのにも気づかずはしゃいで釣られて小泉叩いてるけど
話題になってる時点で小泉の勝ち
そもそも論で言えばマイクロプラスチック問題以前にプラゴミ処分不能問題のほうが深刻なんだよ
だから苦肉の策でプラ容器有料化とか言い出してるわけ
馬鹿は小泉に煽られてるのにも気づかずはしゃいで釣られて小泉叩いてるけど
話題になってる時点で小泉の勝ち
697: V V-OYA-G(東京都) [CN]2021/04/08(木) 19:52:59.14ID:X/Girpnu0
>>684
だから、論点ごちゃ混ぜにすんなバカ
プラゴミの分別不能というのは、ハロゲンの問題だ
ノンハロなら問題なく燃料になるし、リサイクルも容易になる
だから、論点ごちゃ混ぜにすんなバカ
プラゴミの分別不能というのは、ハロゲンの問題だ
ノンハロなら問題なく燃料になるし、リサイクルも容易になる
672: こんせんくん(埼玉県) [ヌコ]2021/04/08(木) 19:47:48.63ID:LmGNrARp0
紙の材料となる木を切り倒しまくるから紙の無駄遣いはダメだと思うんですね
総合的に見てどんなデータをもとに紙パックの方が環境にいいと判断したのか説明してくれませんか進次郎
総合的に見てどんなデータをもとに紙パックの方が環境にいいと判断したのか説明してくれませんか進次郎
716: ちびっ子(千葉県) [KR]2021/04/08(木) 19:56:41.73ID:+/7S76r00
>>672
かと言ってこいつが森林破壊の方に目を向けたら
間伐の必要性とかも無視しだして「伐採全面禁止」とか言い出しそう
環境問題って法学も経済学も自然科学も関係してくるのにそれらの一つもちゃんと研究してなさそうなんだよな
かと言ってこいつが森林破壊の方に目を向けたら
間伐の必要性とかも無視しだして「伐採全面禁止」とか言い出しそう
環境問題って法学も経済学も自然科学も関係してくるのにそれらの一つもちゃんと研究してなさそうなんだよな
746: ペコちゃん(茸) [ニダ]2021/04/08(木) 20:05:52.00ID:m+W3s7Bs0
>>716
研究してないのはまぁこの際はそんな時間とかもないだろうから良いとしてさ
有識者に意見とか求めてなさそうなんだよな
自分で「良い」と思ったら思い付きでやり始めるからタチ悪い
つい数ヶ月前に群馬県の太田市長がやらかして炎上したのも知らないのかもな
https://twitter.com/shimizumasayosi/status/1356036059251974145?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
研究してないのはまぁこの際はそんな時間とかもないだろうから良いとしてさ
有識者に意見とか求めてなさそうなんだよな
自分で「良い」と思ったら思い付きでやり始めるからタチ悪い
つい数ヶ月前に群馬県の太田市長がやらかして炎上したのも知らないのかもな
https://twitter.com/shimizumasayosi/status/1356036059251974145?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
677: はち(千葉県) [CN]2021/04/08(木) 19:48:40.27ID:dfdCLRtB0
プラスチック製品規制ってストッキングとかどうするんだよ?
全フェミさん達を敵にまわすのか?
全フェミさん達を敵にまわすのか?
681: レビット君(香川県) [DE]2021/04/08(木) 19:50:14.09ID:mG2wmf9i0
蓋部分はプラです紙パックのコーティングにもプラ使われてるが?
アホの進次郎ほんま死ねよ現代社会でプラ無しなんてあり得んのだよ
アホの進次郎ほんま死ねよ現代社会でプラ無しなんてあり得んのだよ
689: よかぞう(愛知県) [PL]2021/04/08(木) 19:52:23.94ID:opTkO1Td0
こいつら余ったプラはどうするつもりなんだろうな
日本はプラ輸入してるんじゃなくて石油輸入してんだぞ
余ったら輸出すればいいとか思ってるんならもう環境関係ないだろ
日本はプラ輸入してるんじゃなくて石油輸入してんだぞ
余ったら輸出すればいいとか思ってるんならもう環境関係ないだろ
703: MiMi-ON(東京都) [ES]2021/04/08(木) 19:54:04.04ID:m5X0c7rP0
>>689
そもそも世界中で石油の輸出が禁止されるようになるよ
そうしないと二酸化炭素は増える一方だから
そもそも世界中で石油の輸出が禁止されるようになるよ
そうしないと二酸化炭素は増える一方だから
690: みらいくん(東京都) [CH]2021/04/08(木) 19:52:24.35ID:ahKpQgkZ0
コーティングがプラなんだが。それはいいのか?
707: MiMi-ON(東京都) [ES]2021/04/08(木) 19:54:51.17ID:m5X0c7rP0
>>690
そのプラスチックは石油からバイオ原料に移行するよ
石油を使わなければOK
そのプラスチックは石油からバイオ原料に移行するよ
石油を使わなければOK
720: おばこ娘(愛知県) [ニダ]2021/04/08(木) 19:57:23.83ID:ocIQpf3x0
全プラスチック使用量の内ペットボトルやレジ袋やプラスプーンの占める割合ってどの程度なんだ?
こんな細々したことやって何か効果あるのか?
こんな細々したことやって何か効果あるのか?
729: ピカちゃん(新潟県) [US]2021/04/08(木) 19:59:26.38ID:HxDP3YOb0
>>720
メーカーに見栄えのための過剰包装や梱包やなんかのプラをやめさせる方がずーっと効果あるよな
メーカーに見栄えのための過剰包装や梱包やなんかのプラをやめさせる方がずーっと効果あるよな
725: デンちゃん(大阪府) [ニダ]2021/04/08(木) 19:58:07.38ID:8k419Vuj0
日本人は身を削ってひたすら努力するけど、あちらの大陸からは海にビニールぽいーペットボトルぽいー
730: MiMi-ON(東京都) [ES]2021/04/08(木) 19:59:49.48ID:m5X0c7rP0
>>725
その回収の努力も石油原料のプラスチックなら無駄な努力だよ
バイオ由来原料のプラスチックにしないと
その回収の努力も石油原料のプラスチックなら無駄な努力だよ
バイオ由来原料のプラスチックにしないと
735: ラビピョンズ(埼玉県) [CN]2021/04/08(木) 20:01:42.73ID:ojLTdMft0
>>725
プラゴミ問題は世界中共通の問題なんだよ
海洋投棄はもちろん問題だけど日本が海外にプラゴミを資源として輸出したものまで投棄されてるし
日本も無関係ではない
その上もう海外にプラゴミ処理してもらえない以上日本は日本で減らすしかないの
プラゴミ問題は世界中共通の問題なんだよ
海洋投棄はもちろん問題だけど日本が海外にプラゴミを資源として輸出したものまで投棄されてるし
日本も無関係ではない
その上もう海外にプラゴミ処理してもらえない以上日本は日本で減らすしかないの
731: ルーニー・テューンズ(コロン諸島) [EU]2021/04/08(木) 19:59:56.50ID:EIFC3j7MO
コイツ次で落とそうぜ
無職から地力でやれよ
無職から地力でやれよ
737: レビット君(香川県) [DE]2021/04/08(木) 20:01:49.92ID:mG2wmf9i0
>>731
そう思うやんか
仮に小選挙区落ちても日本の糞選挙制度で比例復活するんやで
そう思うやんか
仮に小選挙区落ちても日本の糞選挙制度で比例復活するんやで