1ピマリシン(茸) [US]2021/03/31(水) 14:28:59.82ID:WIBG5pm+0
QRコード・バーコード決済サービス顧客満足度ランキング、1位は? – 2位d払い
マイナビニュース 2021年3月31日 10時41分
J.D. パワー ジャパンは3月30日、「J.D. パワー 2021年QRコード・バーコード決済サービス顧客満足度調査℠」の結果を発表した。調査は2月上旬、直近3カ月以内にQRコード・バーコード決済サービスを利用した20〜60代男女3,000名を対象にインターネットで行われた。
同調査では、総合的な顧客満足度に影響を与える5つのファクターを設定し、各ファクターの詳細評価項目に関するユーザーの評価を基に1,000ポイント満点で総合満足度スコアを算出している。
その結果、総合満足度ランキングでは、「セキュリティ/不正利用防止対策」ファクターで最高評価を獲得した「au PAY」(632ポイント)が1位に輝いた。続く2位は「d払い」(629ポイント)で、「キャンペーン/ポイントサービス」ファクターで最高評価を獲得。3位には「PayPay」(626ポイント)がランクインし、「決済手続き/管理」「利用できる店舗・ウェブサイト」の2ファクターで最高評価を得た。
4回目となる同調査では、継続意向、増額意向、推奨意向といったロイヤルティは過去最高となった。顧客満足度は、ファクター別に見ると「利用できる店舗・ウェブサイト」「決済手続き/管理」が過去3回を上回る最高の評価に。これについて同社は、「利用できる店舗が増えていることや新型コロナウイルス感染拡大を受けて非接触型の生活様式が広がり、QR コード・バーコード決済サービスが日常生活に浸透してきたことなどが考えられる」と分析している。
一方、「セキュリティ/不正利用防止対策」に関しては、昨年後半にキャッシュレス決済サービスと紐づいた銀行口座からの不正引き出しや不正アクセスによる情報流出が報告された中、キャッシュレス決済全般に対してセキュリティ面で不安を感じている利用者が約半数を占めており、「セキュリティ/不正利用防止対策」ファクターは他のファクターに比べ、満足度水準も低い結果となった。
また、アプリの動作スピードについて問題を感じている利用者が多く、「アプリの決済画面を表示するまで」にかかる時間が「(やや)遅い」と感じている利用者は44%、同様に「QR/バーコードを読み取り、決済完了するまで」にかかる時間が「(やや)遅い」と感じている利用者は25%に。動作スピードが遅いと感じた場合の総合満足度は、速いと感じた利用者に比べ低く、アプリの動作スピードは顧客満足度に影響を与えることが分かった。
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2217930/

QRコード・バーコード決済サービス顧客満足度ランキング、1位は? – 2位d払い
マイナビニュース 2021年3月31日 10時41分
J.D. パワー ジャパンは3月30日、「J.D. パワー 2021年QRコード・バーコード決済サービス顧客満足度調査℠」の結果を発表した。調査は2月上旬、直近3カ月以内にQRコード・バーコード決済サービスを利用した20〜60代男女3,000名を対象にインターネットで行われた。
同調査では、総合的な顧客満足度に影響を与える5つのファクターを設定し、各ファクターの詳細評価項目に関するユーザーの評価を基に1,000ポイント満点で総合満足度スコアを算出している。
その結果、総合満足度ランキングでは、「セキュリティ/不正利用防止対策」ファクターで最高評価を獲得した「au PAY」(632ポイント)が1位に輝いた。続く2位は「d払い」(629ポイント)で、「キャンペーン/ポイントサービス」ファクターで最高評価を獲得。3位には「PayPay」(626ポイント)がランクインし、「決済手続き/管理」「利用できる店舗・ウェブサイト」の2ファクターで最高評価を得た。
4回目となる同調査では、継続意向、増額意向、推奨意向といったロイヤルティは過去最高となった。顧客満足度は、ファクター別に見ると「利用できる店舗・ウェブサイト」「決済手続き/管理」が過去3回を上回る最高の評価に。これについて同社は、「利用できる店舗が増えていることや新型コロナウイルス感染拡大を受けて非接触型の生活様式が広がり、QR コード・バーコード決済サービスが日常生活に浸透してきたことなどが考えられる」と分析している。
一方、「セキュリティ/不正利用防止対策」に関しては、昨年後半にキャッシュレス決済サービスと紐づいた銀行口座からの不正引き出しや不正アクセスによる情報流出が報告された中、キャッシュレス決済全般に対してセキュリティ面で不安を感じている利用者が約半数を占めており、「セキュリティ/不正利用防止対策」ファクターは他のファクターに比べ、満足度水準も低い結果となった。
また、アプリの動作スピードについて問題を感じている利用者が多く、「アプリの決済画面を表示するまで」にかかる時間が「(やや)遅い」と感じている利用者は44%、同様に「QR/バーコードを読み取り、決済完了するまで」にかかる時間が「(やや)遅い」と感じている利用者は25%に。動作スピードが遅いと感じた場合の総合満足度は、速いと感じた利用者に比べ低く、アプリの動作スピードは顧客満足度に影響を与えることが分かった。
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2217930/
2: ラニナミビルオクタン酸エステル(長屋) [ニダ]2021/03/31(水) 14:30:54.69ID:onPNELAe0
アプリ立ち上げなくても、勝手にバーコード読み取って決済してくれたらいいのに、
あれやり取りがめんどくさい
あれやり取りがめんどくさい
3: リバビリン(茸) [JP]2021/03/31(水) 14:31:10.54ID:OgoTHUO80
スマホの画面にガツンとリーダー当ててくる店員何なの?
68: アデホビル(福岡県) [US]2021/03/31(水) 16:18:30.07ID:U7wbh5zs0
>>3
もし手で持ったままなら
ケータイをカウンターに置いた方がいいよ
持たれると角度とか距離感とか難しいからね
もし手で持ったままなら
ケータイをカウンターに置いた方がいいよ
持たれると角度とか距離感とか難しいからね
197: つばさちゃん(SB-Android) [US]2021/04/01(木) 21:10:16.06ID:UNsneMmM0
>>3
それやるのほぼ100パーセント女だろ
あいつら脳が腐ってるわ
どこか欠陥あるだろ
それやるのほぼ100パーセント女だろ
あいつら脳が腐ってるわ
どこか欠陥あるだろ
4: リトナビル(山口県) [ニダ]2021/03/31(水) 14:31:22.31ID:zJv7ok/t0
この会社無能だろ
aupayはチャージがクレカの暗証番号とは別のVISAの暗証番号を要求してくるからいちばんてこずる
aupayはチャージがクレカの暗証番号とは別のVISAの暗証番号を要求してくるからいちばんてこずる
5: ダクラタスビル(大阪府) [US]2021/03/31(水) 14:33:24.65ID:JbeXb5BB0
au payアプリが動作がもっさりしてて、
あんまり使いたくないわ
ブックパスアプリ、じぶん銀行アプリとかもUIがおかしかったり、
動作がもっさりしてて、auは開発力がないんだと思ってる
あんまり使いたくないわ
ブックパスアプリ、じぶん銀行アプリとかもUIがおかしかったり、
動作がもっさりしてて、auは開発力がないんだと思ってる
158: ソリブジン(東京都) [PL]2021/03/31(水) 23:34:21.80ID:LVDlkt440
>>5
これ
あんまり言う人以内が使っててイライラしまくり
ponta系のアプリは全て駄目、ローソンアプリとかも
これ
あんまり言う人以内が使っててイライラしまくり
ponta系のアプリは全て駄目、ローソンアプリとかも
6: ザナミビル(埼玉県) [US]2021/03/31(水) 14:33:28.83ID:M1ZVogcp0
Suicaとナナコだけでいい。
171: auワンちゃん(高知県) [US]2021/04/01(木) 09:19:08.01ID:PfuuubQq0
>>168
セブンはもうそこそこあるがな
ヨーカドーがなくセブンなんぞに用事ないからいらん
セブンはもうそこそこあるがな
ヨーカドーがなくセブンなんぞに用事ないからいらん
11: ペラミビル(三重県) [DE]2021/03/31(水) 14:35:15.72ID:xT3bvTpb0
iD支払いが一番楽
d払いはいちいちバーコード表示させて読み取らせてがクソ面倒
d払いはいちいちバーコード表示させて読み取らせてがクソ面倒
198: ぶんぶん(東京都) [BR]2021/04/01(木) 21:25:44.15ID:iNUgeqG20
>>11
>>195
それな
俺も昔はID一択でpaypayみたいなコード決済なんて非接触決済に比べれば技術的に周回遅れの古臭いものだと思ってたけとな
3月に試しにpaypayつかってみたらこれは発想がマーケティングありきでクーポンが距離と連動して自動的に出てきたりして単なる決済手段の範疇をこえてるわ
しかもクーポン連動なんかも含めて全てがシームレス
技術が売りのガラケーが洋物スマートフォンに駆逐されたように発想から違うと思ったね
残念だけど孫正義には日本の官僚的な経営者が束になってかかっても敵わないと痛感して残念ですらあった
>>195
それな
俺も昔はID一択でpaypayみたいなコード決済なんて非接触決済に比べれば技術的に周回遅れの古臭いものだと思ってたけとな
3月に試しにpaypayつかってみたらこれは発想がマーケティングありきでクーポンが距離と連動して自動的に出てきたりして単なる決済手段の範疇をこえてるわ
しかもクーポン連動なんかも含めて全てがシームレス
技術が売りのガラケーが洋物スマートフォンに駆逐されたように発想から違うと思ったね
残念だけど孫正義には日本の官僚的な経営者が束になってかかっても敵わないと痛感して残念ですらあった
16: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US]2021/03/31(水) 14:37:23.36ID:9ovlHsSC0
d払いとiD一緒にしちまえばいいのに
ピッで簡単じゃんなぁ
ピッで簡単じゃんなぁ
17: ビダラビン(大阪府) [US]2021/03/31(水) 14:37:46.76ID:8KynrOvs0
d払いはアップデートした後にレジ前でログインし直しを要求されたからめんど過ぎて辞めた
基本的にその時その時でキャンペーンしてるやつ立ち上げる
基本的にその時その時でキャンペーンしてるやつ立ち上げる
22: メシル酸ネルフィナビル(茸) [TH]2021/03/31(水) 14:46:53.56ID:XzdQOiLP0
d払いにiD紐付けてたらポイント2重とかそういうのなかったっけ?めんどくさいんだけど
25: ペンシクロビル(やわらか銀行) [US]2021/03/31(水) 14:50:41.29ID:MMecLD5r0
aupayは還元が200円毎という時点でゴミ
28: ダサブビル(埼玉県) [JP]2021/03/31(水) 14:54:44.77ID:JlOwiOl60
3月はペイペイしか使ってないわ
来月5千円くらい戻ってくる
来月5千円くらい戻ってくる
37: ファビピラビル(光) [ニダ]2021/03/31(水) 15:22:28.54ID:UBebMPpU0
d払いで公共料金支払い出来るようにしろ
54: ダサブビル(大阪府) [TW]2021/03/31(水) 15:50:30.80ID:9pKSY/qG0
キャンペーン以外絶糞なのに1位?
117: イスラトラビル(東京都) [US]2021/03/31(水) 19:20:04.23ID:+jxpCVHM0
>>115
その次はiPhone
知人のおばちゃんが「iPhoneもらったけど写真のとり方もわからない!」と嘆いてたわw.
その次はiPhone
知人のおばちゃんが「iPhoneもらったけど写真のとり方もわからない!」と嘆いてたわw.
61: イノシンプラノベクス(静岡県) [US]2021/03/31(水) 16:11:21.11ID:1sxmA0V+0
paypayって対応店多いのに1位じゃないんだ
やっぱペイペイ言うのダサくて恥ずかしいんだろうな
やっぱペイペイ言うのダサくて恥ずかしいんだろうな
73: テノホビル(東京都) [ニダ]2021/03/31(水) 16:46:48.89ID:Sw/zp9L00
>>61
ペイペイって名前で相当損してるよな
還元されるって言われても店で発音したくないもん
ペイペイって名前で相当損してるよな
還元されるって言われても店で発音したくないもん
77: バルガンシクロビル(東京都) [US]2021/03/31(水) 17:15:56.29ID:s0i9T7mD0
モバイルSuicaがくそアプリになった
112: エルビテグラビル(埼玉県) [ニダ]2021/03/31(水) 19:14:34.88ID:eourFCBO0
>>77
これ
QRの高還元なければモバイルSuicaで良いのに余計なアップデートをした
これ
QRの高還元なければモバイルSuicaで良いのに余計なアップデートをした
78: リトナビル(ジパング) [US]2021/03/31(水) 17:21:42.42ID:t3PtKoW+0
PayPayは動作早いけど
アプデ促すのが多すぎて嫌い
無駄なアプデに時間使いたくない
au payはたまに勝手にログアウトされるのが嫌い
ログインし直すのに時間かかりすぎ
アプリも重い
d払いとかLINE Payもアプリ重いとかアプデ強制とか多くて論外
どれもダメだな
アプデ促すのが多すぎて嫌い
無駄なアプデに時間使いたくない
au payはたまに勝手にログアウトされるのが嫌い
ログインし直すのに時間かかりすぎ
アプリも重い
d払いとかLINE Payもアプリ重いとかアプデ強制とか多くて論外
どれもダメだな
83: ピマリシン(北海道) [CN]2021/03/31(水) 17:35:50.49ID:uNIcNSPj0
d払いは重くていや
170: カンクン(富山県) [CN]2021/04/01(木) 09:13:46.15ID:tajlFVpe0
>>83
d払いとかバーコード表示させるのに、その上にオーバレイしてお知らせとか表示するの糞だよな
d払いとかバーコード表示させるのに、その上にオーバレイしてお知らせとか表示するの糞だよな
109: アマンタジン(東京都) [US]2021/03/31(水) 19:10:40.45ID:xYpm33rV0
ニコニコ動画の評価と一緒。固定の物好きしか使ってないから評価が高くなる。使い勝手が悪いから幅広く使われないんだよ。多くの人間から使われれば評価は中の上で安定するもの。
チャージが1000円からって物凄く不便。得するのは結局100円程度なのに使いきれずに残るから全然お得じゃない。そんなこと余程のアホじゃない限り利用する前に気付く。だからd払いもauPayもダメなんだよ
チャージが1000円からって物凄く不便。得するのは結局100円程度なのに使いきれずに残るから全然お得じゃない。そんなこと余程のアホじゃない限り利用する前に気付く。だからd払いもauPayもダメなんだよ
133: ジドブジン(東京都) [CN]2021/03/31(水) 19:50:20.23ID:Vxgzr7mM0
チャージする手間より現金使ったほうが早いからな
135: イスラトラビル(東京都) [US]2021/03/31(水) 19:53:42.06ID:+jxpCVHM0
>>133
コロナ禍では現金いじるのは店員も嫌だろうなと、なるべく現金使わないことにしてるわ
バーコード決済は手間もかかるが、おサイフなら現金より早いし
コロナ禍では現金いじるのは店員も嫌だろうなと、なるべく現金使わないことにしてるわ
バーコード決済は手間もかかるが、おサイフなら現金より早いし
143: ミルテホシン(東京都) [US]2021/03/31(水) 21:06:20.52ID:AZMHqWFM0
バーコード使い方よくわからんから
全部タッチ方式にして欲しいわ
全部タッチ方式にして欲しいわ
144: ダサブビル(大阪府) [AR]2021/03/31(水) 21:08:26.16ID:ba9KXvma0
>>143
QRコードを見せるか読み込むかだけだぞ
どちらもレジの数値を入力するだけ
QRコードを見せるか読み込むかだけだぞ
どちらもレジの数値を入力するだけ
152: マラビロク(東京都) [KZ]2021/03/31(水) 21:56:28.88ID:c/zij5bS0
au payポイント
1月4996
2月6284
3月6042
結構貰ってる
1月4996
2月6284
3月6042
結構貰ってる
178: マーキュリー(千葉県) [BR]2021/04/01(木) 11:15:03.77ID:9URVyzSa0
前々回機種変したときのキャッシュバック分がauPayに入っているが
何処で使えるのか等把握していないからずーっと放置している
何処で使えるのか等把握していないからずーっと放置している