2021年 3月 の投稿一覧

公式発表「首里城は再建してもまた焼けます」

1nemo@京都(福岡県) [US]2021/03/30(火) 19:43:11.04ID:taLSrBZP0

———-
首里城「再建後も焼失リスク」 全焼火災で第三者委

 火災で焼失した首里城(那覇市)の再建に当たり、再発防止を検討する沖縄
県の第三者委員会が30日、「再築しても火災に弱い性格は基本的に同じで、
今後も焼失リスクがある」として、再建後も継続して防災設備を強化するよう
求める報告書をまとめた。

 報告書は首里城正殿について、国内の他の城郭と違い、土壁やしっくいなど
防火効果のある素材が使用されていない木造で、一度出火すると燃え広がりや
すいと指摘。「建築基準法や消防法を満たす(消火)設備があっても十分では
ない」と強調した。
———-
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021033001085

続きを読む

みちょぱ(22) 「大倉士門さんとお付き合いし始めたのは5年半前です」

1ミルテホシン(栃木県) [US]2021/03/30(火) 14:52:02.35ID:jrWpAkho0

みちょぱ&大倉士門、熱愛発覚の2人が異例のMC 生祝福に感謝


 モデル・タレントの「みちょぱ」こと池田美優(22)とモデル・大倉士門(28)が30日、
都内で開催された10代向けイベント『超十代-ULYRA TEENS FES- 2021 PREMIUM』に
MCとして参加。熱愛が発覚した2人が異例の2ショットで司会進行として登場した。


 2人は24日にNEWSポストセブンで報じられ、28日放送のTBS系『サンデー・ジャポン』に
出演したみちょぱは交際を認めるとともに期間は約5年半と明かし、結婚についても
「私は全然してもいい。お互い、早く結婚したいねと話している」と告白していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/355b50bfd0277b90e7844a3783ba6b305e33ecc8

続きを読む

木村花さん中傷で男性に科料「9千円」

1エトラビリン(愛媛県) [JP]2021/03/30(火) 19:35:02.41ID:U6x29PpV0

木村花さん中傷で男性に科料「9千円」

 東京区検は30日、プロレスラー木村花さん=当時(22)=が死去した問題で、ツイッターに誹謗中傷する内容の投稿をしたとして、侮辱罪で大阪府の20代男性を略式起訴した。東京簡裁は同日、科料9千円の略式命令を出した。

https://this.kiji.is/749570495241846784

続きを読む

LINEが新たな指針を発表 韓国の会社従業員が日本の利用者の個人情報にアクセスすることがあると明記

1エファビレンツ(愛媛県) [JP]2021/03/31(水) 14:39:15.81ID:zk4fXEGx0

LINE 個人情報保護についての指針を改定

通信アプリのLINEは利用者の個人情報などを中国からアクセスできる状態にしていた問題を受けて、利用者への説明が不十分だったとして、利用者に示す個人情報の保護についての指針、プライバシーポリシーを改定したことを明らかにしました。

会社によりますと、新たな指針では開発と運用に関する業務のために、韓国とベトナムのグループ会社や委託先の会社の従業員が日本の利用者の個人情報にアクセスすることがあると明記しました。

また、日本語以外での問い合わせに対応するため、タイ 台湾 インドネシア 韓国 フィリピンのグループ会社や委託先の会社から日本の利用者の個人情報にアクセスすることがあるとしました。

LINEのこれまでのプライバシーポリシーでは「個人情報を第三国に移転することがある」などという記載にとどまっていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012947081000.html

続きを読む

食べてはいけない「パン」「パスタ」の見分け方。外国産小麦には除草剤成分が

1ダルナビルエタノール(東京都) [DE]2021/03/30(火) 22:22:19.61ID:WL8tsXDq0

「農林水産省は2005年度から輸入米麦の残留農薬の分析結果を公表しています。これは、船積みで輸入されてきた小麦の一部を取り出して抽出検査をしたもので、結果を見ると、グリホサートの検出率が突出して高くなっていました」(農民連食品分析センターの八田純人氏)

グリホサートとは、除草剤「ラウンドアップ」の主成分のこと。開発したのは、ベトナム戦争で使用された枯葉剤を作ったことでも知られる、かつて世界最大だったバイオ企業モンサント(現在はバイエル傘下)だ。

「グリホサートの一番の問題は、腸内細菌に影響を及ぼすこと。腸内細菌の異常は、体の免疫機能やアレルギーの発症に関連すると言われています。また、グリホサートは脳神経に影響を及ぼすことが分かっており、自閉症や発達障害の原因になるとの指摘もあります」

「最新の18年度だと、アメリカからの輸入小麦のグリホサート検出率は98%、オーストラリア産は45%、カナダ産に至っては100%です」

「海外では収穫前の小麦にグリホサートが散布されています。収穫前の小麦に散布すると乾燥が進み、小麦の枯れ上がりが良くなるのです」(同)

日本ではこうした使い方はされていない。そのため、
「市販されている小麦粉製品について言えば、国内産小麦100%であれば安心。一方、海外産の小麦が使われている場合は、基本的にグリホサートを避けることはできません」
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03301057/

続きを読む

日中友好を重視するなら自民だし、中国を断固糾弾するなら立憲共産れいわ。主義主張に近い党に投票しよ

1令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [BR]2021/03/30(火) 14:02:32.70

候補者の見極め方は? 元秋田大准教授・島澤諭氏に聞く
2021年3月23日 掲載 2021年3月23日 更新

 知事選は4月4日の投開票に向けて舌戦が展開されている。「投票先をどう選んだらいいか分からない」「投票の意義を見いだせない」―。そんな有権者の疑問を、元秋田大准教授で中部圏社会経済研究所(名古屋市)の島澤諭研究部長=政治経済学=にぶつけてみた。

 ―投票先を選ぶ際、どんな基準が考えられますか。

 「今風に言えば、アイドルグループの推しメン(一押しのメンバー)探しと似ています。メンバーの情報を集めて比較し、主観的な評価を含めて自分の好みに合ったメンバーを推していきます。選挙での投票も自分の主義主張に近いかという評価に、人柄や見た目といった主観評価を加えて選んだらどうでしょう」
※この記事は有料会員への登録(ウェブコースM以上)が必要です。

(全文 1961 文字 / 残り 1673 文字)
全文を読む(ログイン)
https://www.sakigake.jp/news/article/20210323AK0006/

続きを読む

【速報】 「LINEの通信を韓国国情院が傍受」への反論記事をLINE前社長が削除

1マラビロク(三重県) [VE]2021/03/30(火) 22:05:25.61ID:Pu4M+fQW0

「韓国の情報機関がLINEの通信を傍受している」とした2014年の報道に対し、当時LINE社の社長だった森川亮氏が反論していた記事が、21年3月30日までに削除されていたことが分かった。森川氏は削除した理由などについて「回答を控える」としている。
 「FACTA」電子版は14年6月に「韓国国情院がLINE傍受」という記事を公開し、「韓国の国家情報院が、LINEの通信を通信回線とサーバの間で傍受し、収集したデータを欧州で保管、分析している。LINEの日本人のデータは中国Tencentに漏れた恐れもある」と報道した。
 これに対し、森川社長(当時)は自身の公式ブログで「そのような事実はない」と反論。「LINEはシステム内でもシステム外の通信ネットワーク上でも安全。国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信しているので、記事に書かれている傍受は不可能」と説明していた。

2021/3/30
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/30/news117.html

続きを読む

年収1000万円の富裕層「税金を取られても必要な時に何も支援がない。罰ゲームですか?」

1イドクスウリジン(SB-iPhone) [US]2021/03/28(日) 23:36:09.04ID:G6W46gXs0

税金に怒る富裕層の声
「税金を取られても必要な時に何も支援がない。罰ゲームですか」

年収1000万円以上は富裕層などと呼ばれる反面、
高額納税者として各種税金の支払いで強いられる負担も大きい。
神奈川県の30代男性(IT・通信系/年収1300万円台)は
「多く税金を支払っているのにも関わらず、
ありとあらゆる公的サービスで不利な扱いを受けています。
その時点で損をしているのに、
扱いまで悪いのは二重苦です」
と前置きした上で、
「『高所得者からたくさん税金を取れば良い』という論調は理解ができません。
それを言う人は、同じだけの努力をしているのかとも感じます。
税制面だけでいうと、さぼった人の方が得をする制度だと感じますね」
という声を寄せている。

画像


https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19504843/

続きを読む

【悲報】日本、新興国並の低物価だった 終わりだよこの国…

1ソホスブビル(ジパング) [US]2021/03/30(火) 20:24:55.70ID:ixkqecSD0

新興国並みの日本の低物価
 経済も投資活動もすべては価格から始まる。価値創造も利益も、安く買って(獲得して)高く売り、価格差を得ることで成り立っている。価格分析は経済分析の根本である。

 このもっとも大事な価格において、日本が悲鳴を上げている。日経新聞記者・中藤玲氏著「安いニッポン『価格』が示す停滞」(日経BP 日本経済新聞出版本部2021年3月8日)は、その驚くべき悲鳴をつぶさに報告している。今や日本の物価は新興国並みに下落しているという現実である。30年前、世界最高の高物価国であった日本の驚くべき凋落である。

 なぜ、このようなことになったのか、どうすべきか、どうなるのか。このことを抜きにして、日本株投資も日本企業の戦略策定も成り立たない。武者リサーチでは、シリーズで「日本デフレ論」を展開していく。

 世界最安のディズニーランドは東京(8,200円)である。カリフォルニア(1万4,500円)はいうにおよばず、パリ、上海、香港よりも安い。

 100円ショップをグローバル展開しているダイソーの税抜き価格を比較すると、日本の均一価格100円は、オーストラリア(220円)、アメリカ(160円)など先進国はいうにおよばず、タイ(210円)、シンガポール(160円)、中国(160円)、ブラジル(150円)、台湾(180円)などの新興国よりも格段に低い。

 「エコノミスト」誌が世界横断で調べた「ビッグマック」単価(21年1月)を見ると、日本の360円(3.75ドル)は、世界最高のスイスのほぼ半分で、韓国やタイよりも低く、先進国では最低である。

 コロナ前、外国人観光客が日本に殺到していた理由は、日本人が手前みそで解釈していたおもてなしや安全・清潔などではなく、安さであると、前述の著者・中藤氏は記している

続きを読む