車カスのトヨタがペーパー車検5158台で指定整備工場取り消し!ネッツトヨタ愛知

1ジドブジン(SB-Android) [ニダ]2021/03/31(水) 06:29:34.39ID:83J0Pr290
弊社店舗(プラザ豊橋)に対する行政処分について
 ネッツトヨタ愛知株式会社は、プラザ豊橋(愛知県豊橋市新栄町)において2018年12月22日から2021年1月13日の間にお客様からご依頼を受けた車両の継続検査(車検)につきまして、道路運送車両法に違反する事実が判明し、本日、国土交通省中部運輸局から、道路運送車両法に基づく指定自動車整備事業に係る処分を受けました。

 本件により、お客様をはじめ関係者皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。


〈概要〉
1.経緯
 2020年12月22日に行われた愛知運輸支局殿(国土交通省 中部運輸局)によるプラザ豊橋に対する監査において、継続検査(車検)に関わった同店舗の自動車検査員への確認により、指定自動車整備事業について、道路運送車両法に違反する事実が判明致しました。
 それを受けて、弊社が過去2年間に上記店舗で車検整備を行った車両を対象に社内調査を行った結果、以下の法令違反行為を確認いたしました。

2.法令違反行為の概要
 (1)対象期間:2018年12月22日から2021年1月13日
 (2)対象台数:5,158台
 (3)主な法令違反行為 
  ・保安基準適合証及び同標章を不適切に交付していたこと
  ・指定整備記録簿の記載が不適切であったこと

3.行政処分の内容
 (1)プラザ豊橋における指定整備業務の取消
 (2)プラザ豊橋における自動車検査員の解任

https://www.netzaichi.co.jp/pressrelease_202103

2: ロピナビル(東京都) [CN]2021/03/31(水) 06:30:09.57ID:Sv28yyBL0
うわっ!きみ口臭いなー
やめてよしてさわらないで垢がつくからー

179: テノホビル(愛知県) [ニダ]2021/03/31(水) 11:19:35.13ID:i8Z4u+ty0
>>2
君もすごく臭いよ
でも教えてくれて有り難う

3: ガンシクロビル(神奈川県) [KR]2021/03/31(水) 06:31:51.34ID:HoPiUSo80
アメトークの「こち亀芸人」見てたら
全く同じ歳の両津勘吉のボーナスが82万とか出てきて萎えてしまった
俺(大卒)は底辺会社員で、一生寸志の50万なのに

30代の高卒がボーナス82万貰える人生
描き方的にはこれが"庶民感覚"だった時代

かたや大卒で就職氷河期が直撃し、
奨学金返済に苦しみ続け
年収500万すら超えられない

フィクションに病んでる・・
自分のどうしようもない糞みたいな人生に、病んでる

246: ロピナビル(ジパング) [US]2021/03/31(水) 16:39:16.61ID:FJngd8qK0
>>3
50万は寸志と言えねーよ
夏5000円、冬8000円の俺に謝れ!

251: ダルナビルエタノール(茸) [US]2021/03/31(水) 17:25:30.45ID:Y7kNkyNv0
>>3
大卒で年収500いかないって…
よっぽど無能なんだろうね

4: ジドブジン(SB-Android) [ニダ]2021/03/31(水) 06:36:53.83ID:83J0Pr290?PLT(20500)
不正車検、指定取り消し 愛知・豊橋のトヨタ系列店
2021年3月31日 01時46分 (3月31日 01時49分更新)

https://www.chunichi.co.jp/article/227781

 中部運輸局は30日、不正車検をしたとして、ネッツトヨタ愛知(名古屋市)の系列店「プラザ豊橋」(愛知県豊橋市)の指定自動車整備事業を取り消し、検査員7人の解任を命じる行政処分を行った。今後2年間、事業指定を申請できなくなる。
 同局によると、2018年12月〜今年1月の間、排ガス数値やスピードメーターの確認といった必要な検査を省き、保安基準を満たさない車両に適合証を交付するなどしていた。同店は「45分で車検ができる」とうたっていたが、検査能力を超える過剰な入庫があり、点検を省くなどの不正車検を行うようになったという。昨年12月、愛知運輸支局の監査で不正が分かった。
 ネッツトヨタ愛知によると、対象となる車両は5158台に上るという。同社は対象車両の再検査を無償で進める。

5: ビダラビン(広島県) [CA]2021/03/31(水) 06:39:03.30ID:Yfgjz35I0
また愛知か

13: ソリブジン(愛知県) [VE]2021/03/31(水) 06:53:34.04ID:ubvL75Ck0
>>5
トヨタのお膝元だぞ。
トヨタ車に非ずんば人に非ずの土地。
日産ホンダなんて乗ってようもんなら直ぐに傷付けられる。

28: ビダラビン(広島県) [CA]2021/03/31(水) 07:25:10.67ID:Yfgjz35I0
>>13
愛知県警
愛知県知事
トヨタ乗り
全てクズ

211: ポドフィロトキシン(ジパング) [KR]2021/03/31(水) 12:26:31.74ID:x3BrJtBl0
>>28
愛知県民全員も加えて!
よく愛知推しのコピペ貼る奴も
自動車産業なんて関わりたくないからマトモな奴は出て行く

29: ダルナビルエタノール(兵庫県) [US]2021/03/31(水) 07:25:34.63ID:URWk3Zpz0
>>13
おれこ三菱ランサーセディアワゴンは大丈夫なんだ良かった。

74: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CN]2021/03/31(水) 08:25:19.67ID:DpjI+Md90
>>29
よう俺のセディゴンもまだ現役だわ

67: ソホスブビル(ジパング) [ニダ]2021/03/31(水) 08:05:38.90ID:3DIvGqR90
>>13
ネタで言ってるんだろうが、そんなことないぞw
他の県と比べて気持ちトヨタ車が多いくらい
盗まれるのもトヨタ車だしな

80: インターフェロンβ(新潟県) [US]2021/03/31(水) 08:44:05.18ID:fakXo7q/0
>>13
ス、スバルはトヨタの子になったから大丈夫ですよね?

233: エトラビリン(SB-Android) [CN]2021/03/31(水) 13:59:07.04ID:vBbxgecn0
>>80
ダメハツ、スバル、マツダ、日野、いすゞ、スズキは良いよ。
ホンダは特に駄目、石を投げられるか10円パンチ食らうか運が良ければつばを吐きかけられる位。

>>105
そう信じたいが昔なら金属バットでボッコボコ。

>>151
その後フォークリフトで突き刺されてゴミ箱に入れられてた。

105: ドルテグラビルナトリウム(茸) [KR]2021/03/31(水) 09:34:26.64ID:MN3F0cKn0
>>13
さすがに今はもうないw

138: ミルテホシン(SB-Android) [US]2021/03/31(水) 10:21:47.32ID:8zibhT6b0
>>13
それはねーよw日産wとは少し思うが

151: エンテカビル(大阪府) [US]2021/03/31(水) 10:42:05.66ID:fzJiTyuH0
>>13
この間、事務1号館の一番近い来客用駐車場止めたら普通にNBoxいた。

215: ピマリシン(庭) [US]2021/03/31(水) 12:42:43.34ID:vcnCbgsR0
>>13
高知小2水難事故の遺族への嫌がらせみたい

274: アデホビル(SB-iPhone) [CN]2021/03/31(水) 20:27:47.27ID:gVe8PMKY0
>>13
トヨタの社員駐車場にはいろんなメーカーのクルマが止まってるぞ
昔は遠くに場所指定されるとか聞いたが今は無いみたい
あと、ディーラーからトヨタ社員は嫌われてるとか
直販で買ってディーラー通すだけだから儲けが無いらしい

10: バラシクロビル(ジパング) [US]2021/03/31(水) 06:48:31.82ID:egYfK/890
再車検という事は、それまでそこで車検受けた車は無車検状態になるんか?

152: (福岡県) [US]2021/03/31(水) 10:42:06.76
>>10
ならん

12: ジドブジン(やわらか銀行) [CO]2021/03/31(水) 06:53:05.66ID:wh96L7+b0
どこでも同じ
バレたかそうでないかの差が

76: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]2021/03/31(水) 08:41:09.05ID:F45VBZtJ0
>>12
不満あって退職するついでにチクったんやろなあ

15: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]2021/03/31(水) 06:57:09.77ID:yWMEwbI60
寺がやったらあかんやろ
愛知はアホなんか

42: ロピナビル(光) [ニダ]2021/03/31(水) 07:40:01.98ID:Nplc7pyg0
>>15
しかも愛知県のトヨタ系ディーラーでは最大のATグループで名証2部公開企業
トヨペット店以外の旧ビスタ店を加えた4チャネルにトヨタホーム、L&Fそしてスズキディーラーもやっている

17: コビシスタット(東京都) [CN]2021/03/31(水) 07:05:52.57ID:J3yZFMZV0
スポンサーの都合上テレビでは騒がないパターンか

60: インターフェロンα(東京都) [ニダ]2021/03/31(水) 07:59:59.61ID:eRnOrGLU0
>>17
そのために莫大なCM料払ってるからな
社員ならわかるけど大抵の事件は報道されないよね

18: ネビラピン(滋賀県) [MX]2021/03/31(水) 07:05:53.19ID:kfnng6Y80
45分て
怖いわ

153: (福岡県) [US]2021/03/31(水) 10:42:56.42
>>18
車検なんて10分程度だよ

156: マラビロク(東京都) [ES]2021/03/31(水) 10:49:07.53ID:E/u5L28n0
>>153
よお!格安不正業者

158: ピマリシン(ジパング) [UA]2021/03/31(水) 10:51:49.53ID:W04wTrZ+0
>>156
ユーザー車検でライン空いてたらそれぐらいの時間で終わるぞ
一般人ってそもそも車検の中身を知らなさすぎる

19: ラミブジン(香川県) [US]2021/03/31(水) 07:07:14.93ID:UcG6Lio50
新車で買った初回車検なら兎も角
四十五分で車検なんて無理だろ

22: ソリブジン(光) [US]2021/03/31(水) 07:12:58.52ID:ieHMg+Q30
>>19
コバックの最速プランだとそれくらい
点検作業はさすがに2人がかりだが、本当に45分で終わらせることは結構難しい

27: ホスカルネット(岩手県) [TR]2021/03/31(水) 07:21:09.56ID:CyQuss1b0
>>22
確かに。ディーラーぐるみの不正だろうに整備士の首切るだけで済ますんだな。

整備士に金掴ませて黙らせるんだろうか?

178: オセルタミビルリン(茸) [BE]2021/03/31(水) 11:19:20.18ID:n5sjeXLs0
>>27
給料っていう人質があるから金も掴ませないで黙らせるんだよ

199: ペンシクロビル(邪馬台國) [ヌコ]2021/03/31(水) 12:00:16.31ID:e9b6gSfB0
>>27
車検受け持ってる整備士ってみなし公務員なんだわ

46: インターフェロンβ(埼玉県) [EG]2021/03/31(水) 07:43:38.80ID:boPwCsWF0
>>22
車検項目だけなら、2人で45分なら終わると思う

70: ラルテグラビルカリウム(SB-Android) [PT]2021/03/31(水) 08:11:54.48ID:DkWRYWPf0
>>19
持ち込みなんか10分で終わるが

75: ロピナビル(千葉県) [US]2021/03/31(水) 08:37:54.98ID:ZNDh3PLz0
>>70
キミの10分は陸運局の検査がだろ?45分車検は車検整備から検査までを45分だぞ?

270: ラルテグラビルカリウム(SB-Android) [PT]2021/03/31(水) 19:50:23.71ID:DkWRYWPf0
>>75
お前にはレスしてない

23: ポドフィロトキシン(大阪府) [CN]2021/03/31(水) 07:14:42.02ID:6nBAjYgH0
やっちまったなあトヨタ

268: アマンタジン(東京都) [ニダ]2021/03/31(水) 19:40:38.37ID:py5YfNqq0
>>23
やっちゃえニッサンの対義語みたいに言うなw

26: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]2021/03/31(水) 07:19:49.68ID:aG5FW0+M0
本当に3年間だけか?怪しいのう

49: ジドブジン(SB-Android) [ニダ]2021/03/31(水) 07:48:26.63ID:83J0Pr290?PLT(20500)
>>26
車検が最大3年なので3年分しか問題にしない主義。
3年以上前にここで車検された車は廃車になってるか別の所で車検を受けてるかまたは3年以内にここでまた車検を受けてるかのいずれかだから。

31: ビクテグラビルナトリウム(広島県) [KR]2021/03/31(水) 07:26:43.09ID:LSt7Luf90
そもそも45分とか狂ってる。
受け入れ20分、分解整備2時間、完成検査(ライン)40分、洗車20分。これくらいはかかるでしょ。

34: ダルナビルエタノール(兵庫県) [US]2021/03/31(水) 07:29:58.17ID:URWk3Zpz0
>>31
どこを分解するんだ?
陸事でも整備歴なんてせいぜい書類見るだけだし無ければ見もしない。

44: ロピナビル(光) [ニダ]2021/03/31(水) 07:41:38.83ID:Nplc7pyg0
>>34
24カ月定期点検整備を行うから
記録簿を発行している以上はやった事にして分解整備を行わずに記録簿だけ発行することは違法

32: アマンタジン(愛知県) [GR]2021/03/31(水) 07:26:48.38ID:EGIyxcJ40
トヨタは45分で車検できる。ドヤっと言われたことある。
カイゼンカイゼンとストップウオッチで工程の時間を測ってムダを省くのもいいが、無理な作業は押し付けるなよ。
無理なカイゼンは手抜きを呼ぶ。
大野耐一が泣いてそう。

201: ザナミビル(茸) [AR]2021/03/31(水) 12:04:41.12ID:Mm7sYZXA0
>>32
こういうのほんとクソ
厳守目標売上が年々上がっていくやつと似たようなもんで不正の温床

39: ポドフィロトキシン(福岡県) [US]2021/03/31(水) 07:36:21.89ID:1cp2GBRP0
車検高すぎなんよ

43: ダルナビルエタノール(兵庫県) [US]2021/03/31(水) 07:41:07.35ID:URWk3Zpz0
>>39
車検が高いんじゃなくて高いのは税金と自賠責保険な。

47: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]2021/03/31(水) 07:47:28.49ID:yWMEwbI60
つまりトヨタの寺は
「馬鹿な客は何も分からないから適当な事言ってぼったくりやで、検査なんかしなくても国産車はオイルとバッテリーとタイヤとブレーキ変えてれば大丈夫だっつーのwww」
って事かい?

51: アマンタジン(愛知県) [GR]2021/03/31(水) 07:50:21.04ID:EGIyxcJ40
>>47
ほったくったってより、メーカーからも45分車検押し付けられて、

見た感じヨシ!
初回車検だからヨシ!
5年目車検だからヨシ!
走行距離少ないからヨシ!

で片付けてたと思う。

54: ロピナビル(光) [ニダ]2021/03/31(水) 07:53:35.38ID:Nplc7pyg0
>>47
ブレーキも換えるのはブレーキ液だけな
どこの系列とは言わないがパッドの残量は外から見て終わり
何せスライドピンの頭のボルトにレンチを掛けた痕跡がない

52: リルピビリン(愛知県) [US]2021/03/31(水) 07:50:49.97ID:su9L2ohS0
トヨタって昔から車オンチ相手に商売してたから、今さらだよね。

245: バラシクロビル(兵庫県) [ニダ]2021/03/31(水) 16:36:58.05ID:2rCU507e0
>>52
ヤリス、ヤリスクロス、ライズの3気筒HV乗りの幸せそうな顔と言ったらないよねw

256: ラニナミビルオクタン酸エステル(島根県) [US]2021/03/31(水) 18:03:06.65ID:H1uCzSdN0
>>245
ライズにはHVはないあったら俺買うもん

257: ピマリシン(茸) [HU]2021/03/31(水) 18:14:33.82ID:lW72I5130
>>245
GRヤリスとか嬉々として乗ってるもんな

258: リトナビル(神奈川県) [US]2021/03/31(水) 18:21:47.73ID:AV38Xz2N0
>>257
GRヤリスは、名前と形がヤリスなだけの中身別物
あの販売価格では原価割れな位、開発費がかかってるお得な1台
WRCの規定で2万5000台売らなきゃならないから、あの値段でバラ撒いてる

57: リルピビリン(愛知県) [US]2021/03/31(水) 07:56:29.23ID:su9L2ohS0
車の点検はユーザーの責任で良いと思う。

62: ダルナビルエタノール(兵庫県) [US]2021/03/31(水) 08:00:15.67ID:URWk3Zpz0
>>57
テールランプ切れたままの原付やら250以下のバイクがあんだけ多いとこから見るとある程度の点検整備は必要だけどな。

66: リルピビリン(愛知県) [US]2021/03/31(水) 08:05:25.43ID:su9L2ohS0
>>62
確かに。
ボンネット開けたこと無い人もいるくらいだし。
1トン以上の物体が50?/hで動く危険性をイメージ出来てない。

84: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 08:52:55.12ID:kB2Rthee0
>>62
ナンバー折りたたんだ二輪すら取り締まれないですからな

58: ビダラビン(広島県) [CA]2021/03/31(水) 07:57:36.30ID:Yfgjz35I0
飯塚幸三「私の主張は間違ってなかった」

78: ファビピラビル(静岡県) [EU]2021/03/31(水) 08:42:35.53ID:VOO+XVIB0
>>58
これマジでこういうケース出てくるよな

267: テラプレビル(愛知県) [CN]2021/03/31(水) 19:38:55.14ID:AsGuOP9m0
>>58
飯塚のプリウスだけ異常だった立証にならんよ

65: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2021/03/31(水) 08:04:27.36ID:LkScWBct0
愛知で車検月200台はなかなかデカイ店舗と思われる。検査員7人解任だしな。

265: ネビラピン(沖縄県) [ニダ]2021/03/31(水) 19:27:02.15ID:v74ZJG5e0
>>65
検査員7人なら日当たり10台余裕やろなあ。なんでこんなクソみたいな検査したんやろw

266: エンテカビル(東京都) [CH]2021/03/31(水) 19:38:09.74ID:1D7LL3oO0
>>265
会社がデカくなると数字が独り歩きするようになる
会社を大きくするには数字を大きくする必要がある
ブレーキ役がいないガバナンスガバガバだとこうなる教科書どおりの顛末
ATグループ代取はじめ元トヨタマンが複数いるのにこのザマ

87: ガンシクロビル(栃木県) [ニダ]2021/03/31(水) 08:56:22.78ID:CNtgKSAq0
車検が45分で終わる検査なのに10万以上も金がかかることが異常

89: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]2021/03/31(水) 08:57:04.43ID:yWMEwbI60
>>87
中身殆ど税金なンだわ

106: ネビラピン(愛知県) [US]2021/03/31(水) 09:35:27.11ID:xQ5ufodY0
>>89
いやディーラーは税金以外がめっちゃ高いやん

203: アマンタジン(東京都) [JP]2021/03/31(水) 12:07:14.94ID:gFQciOni0
>>89フィットで16万とられたわ

224: コビシスタット(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 13:08:42.06ID:3DTAdzhs0
>>203
フィットは自賠責保険が安くなってるから5万ちょいだぞ、イグニションコイルとかオイル漏れとか脅かされて挙げ句の果てにウオーターポンプとドライブシャフトブーツも交換させられたんか?

90: ダサブビル(光) [DE]2021/03/31(水) 08:58:13.20ID:Dhm+IF5P0
スピード車検ワロタ
ttps://www.carlife-service.com/yoyaku/img/flow.png

96: インターフェロンβ(岡山県) [US]2021/03/31(水) 09:13:50.58ID:J3SRo+C+0
97: コビシスタット(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 09:21:46.89ID:3DTAdzhs0
トヨタだけじゃねーだろw
俺はディラーは全く信用してない。

108: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]2021/03/31(水) 09:44:00.28ID:yWMEwbI60
>>97
そりゃ車体の下に不必要な黒い塗料塗るだけでボッタするからな

109: ホスアンプレナビルカルシウム(埼玉県) [GB]2021/03/31(水) 09:45:21.05ID:2oPmVn5C0
>>108
あれは錆止めだぞ

111: ミルテホシン(東京都) [US]2021/03/31(水) 09:49:25.21ID:NWsLADiM0
>>108
あれ、民間車検場だとやらないよな
検査場に出す店だとやるけど

136: プロストラチン(埼玉県) [ニダ]2021/03/31(水) 10:13:40.81ID:K6ze51mY0
>>111
客の要望次第だよ
陸運局に持ち込む車両はなるべく綺麗な方が検査官に印象良いだけ
塗らなくても洗浄だけしとけば問題無い
ペーパー車検の業者が泥だらけの下回りで行って落とされる事もあるな
油漏れとか確認してるから泥まみれだと検査にならないって理由で

113: ピマリシン(ジパング) [UA]2021/03/31(水) 09:50:55.49ID:W04wTrZ+0
>>108
寒冷地域で融雪材にさらされるような場所でもなければ最近は塗らなくなったな
しかも黒ではなく最近のは透明

126: プロストラチン(埼玉県) [ニダ]2021/03/31(水) 10:05:14.55ID:K6ze51mY0
>>108
ぼった言うけど塗る前に下回り洗浄してエアー吹いてから塗るのでボッタって言うほど酷くはねぇぞ
長く乗るつもりないなら必要ないけど、長期的に考えたら錆止め効果あるわ

101: ダサブビル(茸) [ヌコ]2021/03/31(水) 09:28:11.61ID:4ILYLwNx0
ネッツトヨタに車検予約の電話したら1時間位で終わるので店内で待ってますか?言われたんだけど。
理由聞いたら5人くらいで一気に作業するから早いとの事だったけど本当かね。

110: ミルテホシン(東京都) [US]2021/03/31(水) 09:48:02.74ID:NWsLADiM0
>>101
今は車のコンピュータと通信すれば、分解しなくても不具合や劣化が全て分かるとか言って納得した

120: インターフェロンβ(岡山県) [US]2021/03/31(水) 09:59:18.33ID:J3SRo+C+0
>>110
ハイブリッドシステムとか一部に限られる
油脂類の劣化や漏れといった旧態依然とした部分は交換サイクルは伸びていても自己診断記録に保持されない部分のほうがまだまだ多い
ブレーキパッドも磨耗の進行具合は分からない

124: ミルテホシン(東京都) [US]2021/03/31(水) 10:02:58.82ID:NWsLADiM0
>>120
走行距離で分かるとか言われたけどな

210: ダルナビルエタノール(茸) [US]2021/03/31(水) 12:25:08.62ID:k7XwQqL10
>>101
近所の60分車検は一度車屋に出向いて見積もりを出した後に予約して車検を受けるシステムになっているよ
待合室からピット作業が見える作りになっていて4〜5人体制で一台を一気にやるから早いよ

102: ピマリシン(ジパング) [UA]2021/03/31(水) 09:28:44.83ID:W04wTrZ+0
車検なんて陸運支局の検査ラインなら20分で終わるよな

116: リトナビル(兵庫県) [ニダ]2021/03/31(水) 09:54:51.36ID:cz3HI/6q0
>>102
こっちがやり方わからなくても、どっかのプロの人達がさっさと終わらせたくて手伝ってくれるしな

114: リトナビル(兵庫県) [ニダ]2021/03/31(水) 09:52:56.86ID:cz3HI/6q0
ペーパー車検でも車検が通ってれば問題ないと思うけど

119: プロストラチン(埼玉県) [ニダ]2021/03/31(水) 09:58:21.05ID:K6ze51mY0
>>114
検査省いてるのは車検通ったとは言えないだろ
おまえは健康診断やっても無いのに紙だけ結果渡されて納得すんのか?

117: エムトリシタビン(大阪府) [US]2021/03/31(水) 09:55:15.79ID:+hyWQKUs0
車検で喰ってる人が多いから廃止できないだけで
もう車検なんていらない時代がきてるんだよ

127: プロストラチン(福岡県) [ニダ]2021/03/31(水) 10:06:05.61ID:U6zBh13/0
>>117
車検なくすなら整備不良の取り締まりをもう少し厳しくせんといかんね
たまにこれで走って大丈夫なんかという見た目や音を出してる車がいるからw

129: ピマリシン(ジパング) [UA]2021/03/31(水) 10:07:59.78ID:W04wTrZ+0
>>117
車検はいるぞ
違法改造してる車がどんどん淘汰されていくのは
車検通らないから

車検の無い排気量のバイクとか爆音マフラーだらけなのに

123: ペンシクロビル(埼玉県) [US]2021/03/31(水) 10:01:28.68ID:NWeve+Nj0
EVで世界のランキング20位までの表から消えちゃったメーカーなんてこんなモンだろうな

130: エムトリシタビン(大阪府) [US]2021/03/31(水) 10:09:16.68ID:+hyWQKUs0
>>123
EV化がすすんだらますます車検なんて必要なくなる
オイルやクーラントも交換不要、ブレーキパットもほとんど減らない
ディーラーや整備工場で時々点検してもらうだけで十分

140: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [CZ]2021/03/31(水) 10:26:58.73ID:+Vk01NZT0
>>130
重量税と自賠責保険の未払い増えてしまうからなくならないよ

230: ザナミビル(東京都) [ニダ]2021/03/31(水) 13:28:55.34ID:EHdZJHNi0
>>130
駆動系の検査は減るけど
電装系とバッテリーが追加されて続く

125: ビダラビン(東京都) [IN]2021/03/31(水) 10:05:01.78ID:WwSfzTUc0
前に乗ってたMT車はシフト周りにギアの位置表示がなくて本来なら車検通らないはずなのになぜか毎回通ってたな
車を手放す時に初めて車検は通らないという事実を知った俺も俺だがそんな中古車を売った店も店だ

128: プロストラチン(埼玉県) [ニダ]2021/03/31(水) 10:07:17.03ID:K6ze51mY0
>>125
シフトパターン書いた紙でもはっとくだけで通る
陸運局に持ち込むやつでもそれで対応してた
恐らく店が検査の時に貼って終わったら剥がしてたんだろ

134: ペンシクロビル(埼玉県) [US]2021/03/31(水) 10:11:25.75ID:NWeve+Nj0
不正検査・改竄・捏造・リコール隠し・横領、日本の自動車業界のインチキの歴史にまた新たな1ページが加わったか

137: プロストラチン(埼玉県) [ニダ]2021/03/31(水) 10:20:10.65ID:K6ze51mY0
>>134
新たも何も前からこれで指定取り消しとか普通に聞く話
大手ディーラーでは珍しいけどね

135: イスラトラビル(愛知県) [BR]2021/03/31(水) 10:12:06.59ID:LLBVdVFm0
時間内で完全できる車輌は低走行距離と初回車検ぐらいじゃないの?それ以上は絶対不良箇所あると思うが車検台数詰めすぎて無理してる

139: プロストラチン(埼玉県) [ニダ]2021/03/31(水) 10:24:38.30ID:K6ze51mY0
>>135
工場の規模にもよるな
うちのディーラーは車検専用のリフト(洗浄可能)が3つあって、他の店舗の車検もやったりしてた
車検担当整備士が3人いて1人あたま3台が限度だったな
ベルト交換やブレーキ周りの整備程度ならそこで済ますけど、クラッチ交換やタイベル交換とか絡むと一般修理の人にそこだけ回すとかしてた

141: ネビラピン(神奈川県) [US]2021/03/31(水) 10:27:49.73ID:BB2uS/Vg0
最近は2年点検しないとユーザー車検でもうるさく言われるんだけど、
45分って点検込みでとてもじゃないけど成立せんやろ
ブレーキの分解整備とか真面目にやろうとしたら2時間コースちゃうんか

145: プロストラチン(埼玉県) [ニダ]2021/03/31(水) 10:31:26.92ID:K6ze51mY0
>>141
リヤドラムでハブ外さないと中見れないのは時間かかるね
前後ディスクだと残量だけならタイヤすら外さずに見ることも出来る車両はある
実際45分だと分解に相当する整備は無理だね

144: ガンシクロビル(愛知県) [US]2021/03/31(水) 10:30:41.18ID:H7JFbhkQ0
1月にカプチーノの車検をスズキのディーラーでやってもらったんだが
その時に「車両重量を測るのでトランクの荷物降ろしてね」と言われた
あと、3ミリのスペーサーをリアに入れてるんだけど、それも
「付けたままでは納車できない」って、後で自分で付けろと言われた
今まで何回もそこでやってもらってるが、こんな事は初めてだった
最近車検って何か厳しくなったの?

147: ミルテホシン(東京都) [US]2021/03/31(水) 10:34:42.61ID:NWsLADiM0
>>144
こういう事件があるたびに、民間車検場は厳しくなる

148: エルビテグラビル(栃木県) [ZA]2021/03/31(水) 10:35:31.87ID:c5tD2c8w0
>>144
そうみたいよ
新車もインチキができなくなったらしい

149: ピマリシン(ジパング) [UA]2021/03/31(水) 10:40:34.70ID:W04wTrZ+0
>>144
抜き打ちで整備工場に検査来るからな
その時に、検査員にそれ指摘されたらアウト
昔はおおらかだったけど整備工場も色々大変だからしょうがない

214: イノシンプラノベクス(静岡県) [US]2021/03/31(水) 12:37:38.05ID:VNg8sY/l0
>>144
スペーサーくらい最初から外しとけ
店に余計な迷惑を掛けるな

157: コビシスタット(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 10:49:08.31ID:3DTAdzhs0
ユーザー車検のドキドキ感が病みつきになってやめられません、費用も法的にかかる物と検査料1700円と台紙代30円だけ。
ディーラーの1/3で済む。

161: ピマリシン(ジパング) [UA]2021/03/31(水) 10:55:13.92ID:W04wTrZ+0
>>157
いいと思う
でも、そのままだと無整備状態だから
エンジンオイル、ブレーキフルード等の油脂類とか冷却水の交換はきちんと走行距離に応じてやってる?

デラは高いけど、その辺の料金入ってるから高いんだよね

165: コビシスタット(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 11:02:53.28ID:3DTAdzhs0
>>161
ドンキホーテでカストロールの4?GTX10-30を特売で980円で10缶買い置きして車検2年毎7000kmに交換してる。
ブーツが破れたらテスター屋さんに部品だけ持ち込んで格安でやってもらってる。

255: リトナビル(神奈川県) [US]2021/03/31(水) 18:01:19.33ID:AV38Xz2N0
>>157
今月、神奈川の陸運支局でやったら、検査料1,800円、用紙は無料になってた
あと普通車の自賠責が20,020円に値下げされてて前よりも1,530円安くなってた
自賠責の値下げで検査料払えた感じ

166: パリビズマブ(大阪府) [ニダ]2021/03/31(水) 11:04:22.63ID:FMeWoZiX0
ユーザー車検で有効期間もらっただけで満足してる奴いるけど
整備なしで消耗部品変えてない車ほど怖いものはないぞ
パッド摩滅、ブレーキシリンダ固着、フルード漏れ、ベルト切れ
ゴムブーツ類の劣化、オイル交換さぼりでオイル消費大、異音
こんなの珍しくない
上のほうでパッド点検をタイヤ外さずにできるとか書いてるが
4枚が均等に減るわけじゃない ピンの固着があれば内側が残量なしの場合もある

よくそんな車で高速道路走れるなと思う

168: コビシスタット(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 11:08:25.50ID:3DTAdzhs0
>>166
車検を通しててもそうなって、持ち込んで修理で又ぼったくられるw

169: ラミブジン(SB-iPhone) [US]2021/03/31(水) 11:09:57.44ID:0orxein50


















170: ファビピラビル(東京都) [CN]2021/03/31(水) 11:10:56.02ID:HESCUI2f0
最近自治体の火災情報メールで「車両火災」って速報が多いけどさ・・・あれユーザー車検とかで
済ましてる車両なのでは?って思っちゃうな (´・ω・`)
もしかして、大事なところ疎かにしてるんじゃないの?

174: ピマリシン(ジパング) [UA]2021/03/31(水) 11:16:19.60ID:W04wTrZ+0
>>170
ユーザー車検でも下回り検査必ずあるから
火災に繋がるような状況の車なんか通らないぞ
役人が検査するからわりとダメなものは何やってもダメで通してくれないよ

177: ファビピラビル(東京都) [CN]2021/03/31(水) 11:19:07.70ID:HESCUI2f0
>>174
いや、そういう素人でも気が付く所じゃ無くてさ・・・もっと深部のところって意味

180: コビシスタット(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 11:20:11.87ID:3DTAdzhs0
>>177
陸運局の検査官は素人なのか?

185: ピマリシン(ジパング) [UA]2021/03/31(水) 11:22:46.59ID:W04wTrZ+0
>>177
ユーザー車検って自分で検査するとか思ってないよな?
陸運にいるプロの検査官が下回り足回りネジの緩みからブーツの切れまで
全部チェックするんだぞ

189: ダサブビル(愛知県) [ニダ]2021/03/31(水) 11:31:50.19ID:PbvuBImt0
>>170
昔から車って理由は様々だが結構燃えてる
だいたい年に300台くらい まぁ毎日どこかで燃えてる感じ
メールやその他でお知らせするようになったからそんな気がするだけ

昔三菱の車が燃えるってニュースになったけど
三菱だけをピックアップしてニュースにすれば
視聴者は「また三菱が」って思ってしまう

173: コビシスタット(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 11:13:40.11ID:3DTAdzhs0
全く知らないのはユーザーなんか持ち込まねーよ、最近若い女性がけっこう持ち込んでるけど知ってるんだろw

175: アメナメビル(埼玉県) [JP]2021/03/31(水) 11:16:22.42ID:mrRf3t7h0
>>173
ネットがあるから今は事前に調べていけるから楽だよね
ユーザ車検のラインなら多少まごついても検査官も面倒みてくれるし
業者のラインにそれが紛れ込むと威圧されまくるけどw

176: コビシスタット(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 11:16:46.88ID:3DTAdzhs0
まあ新車で購入してから6万キロの8年目位ならブレーキパットとバッテリー交換位で大丈夫だろうな。

181: アメナメビル(埼玉県) [JP]2021/03/31(水) 11:20:58.60ID:mrRf3t7h0
>>176
車にもよるなぁ
昔のZ32ターボとかでそれやったら水周り死亡確実だわ
あれ通常でも1.3キロのラジエーターキャップ付いてるくらいに熱量高い
中古で水周りあぼーんした車両何度も整備したけど酷いとエンジンブロックのメクラブタまで錆びて水漏れしてた

183: ジドブジン(大阪府) [ニダ]2021/03/31(水) 11:21:41.61ID:t5aIt56p0
ディーラー車検で調子良くなった事はないが町工場で整備車検してもらったら調子良くなる。

186: アメナメビル(埼玉県) [JP]2021/03/31(水) 11:23:44.18ID:mrRf3t7h0
>>183
町工場でお手上げなので外部委託でうちにGTRとかの整備は回ってきたなw
酷いとバラしたら元に戻らなくなったって積載車でバラバラの状態で持ってきやがったwww

184: ラミブジン(静岡県) [JP]2021/03/31(水) 11:22:37.97ID:Wa1pvFcV0
軽自動車3回目の車検でディーラー車検で14万円かかった子がいる
技術料も高い
1人で行ってたから女の子だからってボラれてんのかな?

俺のヴィッツは5年車検で部品変えてもディーラーで9万円だったのになぁ

188: アメナメビル(埼玉県) [JP]2021/03/31(水) 11:26:22.98ID:mrRf3t7h0
>>184
交換した部品次第だろ
技術料も車検整備に含まれない箇所なら別に発生するから高くなって当たり前だぞ?
まぁ民間の方がトータル1万とかは安くなるかもしれんけど、同じ事して同じ事部品交換したらそんなもんだ

191: マラビロク(東京都) [ES]2021/03/31(水) 11:35:53.27ID:E/u5L28n0
>>184
ディーラーでぼるってのは貧乏人の発想
そもそも軽だから安いって訳じゃねーぞ

236: ビダラビン(東京都) [DE]2021/03/31(水) 14:10:50.92ID:1dzsZMS10
>>191
中の人だから言うが
ディーラーはぼるぞw
フロントマンも嘘つきまくってぼってる
実際に俺の同期がフロントマンでぼりまくってるw

193: レテルモビル(愛知県) [FR]2021/03/31(水) 11:37:42.27ID:s9adduai0
>>184
タイヤとか変えたらそんくらい普通にいくでしょ
純正タイヤ高いしな

194: バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [BR]2021/03/31(水) 11:41:10.66ID:EMi4fH7P0
>>184
3回目だと10万kmくらいでしょ?タイミングベルト交換かと
普通のお値段です

235: エムトリシタビン(SB-Android) [DE]2021/03/31(水) 14:09:39.62ID:raElY3Kb0
>>184
お前脳腐ってるな

192: ガンシクロビル(愛知県) [US]2021/03/31(水) 11:35:58.15ID:H7JFbhkQ0
147
148
149
ありがとうございます
でも、スペーサーはともかく、車両重量は何故なんだろう?
メカの人に聞いたけど、話はぐらかされた感じで答えてくれなかった
カタログ値の重量なんて乾燥重量だから実車と比べても意味無いだろうし
車検に関する改造って、カーボンボンネットとかアクリルガラスとかか?

195: アメナメビル(埼玉県) [JP]2021/03/31(水) 11:41:15.34ID:mrRf3t7h0
>>192
トランクに荷物沢山あるとスペアタイヤの空気圧とか見る時に邪魔だなと思った事はある
重量測るから降ろしといてくれっては聞いた事無いけど、スペアタイヤ見るのでトランクの中を見ますが問題無いか確認は取ったことある
昔の話だけどお客に本物の8〇3の人が居たので、、、

197: ピマリシン(ジパング) [UA]2021/03/31(水) 11:46:30.32ID:W04wTrZ+0
>>192
ただ単に「車検時に荷物を載せておいてはいけない」という理由
陸運でも重量が変わるほどの荷物載せていくと怒られる
ただそれにならってるだけで明確な答えなんてないと思うよ

200: ザナミビル(神奈川県) [TR]2021/03/31(水) 12:02:40.72ID:xS0bUtgY0
愛知県の人は車にエアロパーツ付けるのが好きだよな
カッコいいと思っているらしいがアホ丸出しだぞ

205: ジドブジン(ジパング) [US]2021/03/31(水) 12:10:08.72ID:gtsP5z410
>>200
さすがの愛知も神奈川には言われたくないと思うわ

206: オセルタミビルリン(ジパング) [US]2021/03/31(水) 12:11:21.20ID:OZL6ndHc0
えー、、、
ネッツ中京いい店舗だったのに。
6台目何処で買うか迷うわ

209: リトナビル(東京都) [AT]2021/03/31(水) 12:21:07.09ID:uNJUPYoE0
>>206
ダイハツに行け

219: バロキサビルマルボキシル(ジパング) [DE]2021/03/31(水) 12:58:58.76ID:677ulgN80
分解整備はしないだろ。その場合はこのコース自体受けられないとか

223: アタザナビル(埼玉県) [ニダ]2021/03/31(水) 13:07:37.79ID:L84CagG+0
>>219
45分車検とやらを受けるようなのはショボい車に乗ってる奴らだろ
ショボい車のブレーキってリアはドラム式が多い
ドラムはすぐ外れるがドラム外したら立派な分解整備でしょうが!

228: エンテカビル(大阪府) [CH]2021/03/31(水) 13:15:16.40ID:sZCCWYL+0
こういうのは整備作業をカメラで見られるようにしてる店以外は信用したら駄目

281: アデホビル(茸) [US]2021/03/31(水) 20:57:43.90ID:y23thJsm0
>>228
そんな所あるんか

238: アシクロビル(庭) [US]2021/03/31(水) 14:19:28.02ID:nYPAjchs0
もっと酷いのは交換はした事にして新品部品はロッカーに隠すとかなw

239: ビダラビン(東京都) [DE]2021/03/31(水) 14:21:09.77ID:1dzsZMS10
>>238
同僚はブレーキフルード2輪だけ交換して「交換したよね(笑顔)」とか、やってたわ。
まあはっきり言って超激務店舗だったから仕方ないとは思うが、許されんわな。

244: コビシスタット(ジパング) [CN]2021/03/31(水) 15:47:42.63ID:3DTAdzhs0
オイルフィルターをウエスでピカピカに磨いて交換した事にした話は聞いた事がある、3000kmでオイルフィルター交換してくれと言ってきた馬鹿な客が悪いと思った。

247: ポドフィロトキシン(東京都) [JP]2021/03/31(水) 16:56:47.88ID:5Du7Klci0
>>244
オイルフィルターをウエスで磨く?
ちょっと何言ってるかわからない

250: ジドブジン(東京都) [HU]2021/03/31(水) 17:18:28.47ID:LqkH8cus0
>>247
カートリッジだろ

253: ファビピラビル(東京都) [EU]2021/03/31(水) 17:51:00.64ID:91I4dxJ/0
۞ڰ۞ڰ۞ڰ۞ڰ#(⍥(⍥(⍥(⍥(⍥;;)(⍥(⍥(⍥(⍥٩( ‘ω’ )و(💢;゚;ټ;゚;💢)(゜Д゜)(💢;゚;ټ;゚;💢)( (💢;゚;ټ;゚;💢)٩( ‘ω’ )و(💢;゚;ټ;゚;💢)(💢;゚;ټ;゚;💢)(💢;゚;ټ;゚;💢)(٩( ‘ω’ )و(💢;゚;ټ;゚;💢)(゜Д゜)💢;゚;ټ;゚;💢);ᵕ; )(⍥;;)

261: ビダラビン(東京都) [US]2021/03/31(水) 18:31:09.61ID:NLwHQyrF0
>>253
ゲェジ

278: ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [FR]2021/03/31(水) 20:34:24.62ID:Dn5S1+vy0
それで不具合ないってことは車検なんて意味ないってことだよね

280: インターフェロンβ(東京都) [DE]2021/03/31(水) 20:50:54.29ID:LTudvl280
>>278
自店販売の履歴付とかそういう車ばかり選ってる
低年式や過走行、履歴不明車は真面目にやるかやんわり断る
会社は如何にして短時間でストールから引きずり出すかしか考えていないし検査員をはじめとした従事者の評価の対象にもなる

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*