1ソホスブビル(神奈川県) [GB]2021/03/18(木) 18:15:37.46ID:NOsMvwv40
日産のワークス部門であるニスモがレストアしたR32型スカイラインGT-RがBHオークションに出品されている。GT-Rを世界のスーパーカーとして育て上げた
ニスモが正式に手がけたとあって大注目されており、事実落札予想価格は4500〜5000万円と言われてるほど。一体なぜここまでの価格と予想されているのか!?
ニスモの活動に名門オークションに賛同
日産のモータースポーツ、ひいてはそのノウハウを市販車にフィードバックさせるなど、これまで数多くのクルマを手がけてきた日産のワークス部門である
ニスモ(NISMO:Nissan Motorsports International)。
じつは2020年12月よりR32、R33、R34と一般に第2世代のスカイラインGT-Rと呼ばれる歴代モデルのレストアサービス「ニスモ・レストアドカー」をスタートしている。
その取り組みに賛同したBHオークションがニスモとプロモーション・パートナーとして正式にタッグを組むカタチで今回のオークションが開催されることとなった。
ちなみに入札期間は2021年3月3日〜3月31日までの可能である。
日本車を後世に!
そもそもBHオークションとは、日本の名車を良好なコンディションで後世へ残す取り組みを行っている。これまでスカイラインGT-Rのみならず、
トヨタ 2000GTといった名車や往年のレーシングマシンなど数多くのクルマを取り扱ってきたオークション界の名門である。
GT-Rの育ての親が本気でレストア
先のニスモ・レストアドカーに話を戻そう。このプロジェクトは単にエクステリアなどの見た目をやエンジンを直すのではなく、ほとんど新車といっても
過言ではないほどの復活を遂げるという。
具体的なレストア内容としてはボディ、エンジン、内装、完成検査とおおきく4つのポイントに分けられる。まずボディに関しては、ゆがみや劣化などを修復し、
さらには車体全体を希望色で再塗装。エンジンは職人がすべてバラし、新車時レベルの性能にまで復活させるほど。
加えて、シートやダッシュボードに至るまでひとつひとつ修復していく、贅沢な内容である。
全文
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b42f0a6ccffeed0ec23388faefc75f35e7f2b9ab/

日産のワークス部門であるニスモがレストアしたR32型スカイラインGT-RがBHオークションに出品されている。GT-Rを世界のスーパーカーとして育て上げた
ニスモが正式に手がけたとあって大注目されており、事実落札予想価格は4500〜5000万円と言われてるほど。一体なぜここまでの価格と予想されているのか!?
ニスモの活動に名門オークションに賛同
日産のモータースポーツ、ひいてはそのノウハウを市販車にフィードバックさせるなど、これまで数多くのクルマを手がけてきた日産のワークス部門である
ニスモ(NISMO:Nissan Motorsports International)。
じつは2020年12月よりR32、R33、R34と一般に第2世代のスカイラインGT-Rと呼ばれる歴代モデルのレストアサービス「ニスモ・レストアドカー」をスタートしている。
その取り組みに賛同したBHオークションがニスモとプロモーション・パートナーとして正式にタッグを組むカタチで今回のオークションが開催されることとなった。
ちなみに入札期間は2021年3月3日〜3月31日までの可能である。
日本車を後世に!
そもそもBHオークションとは、日本の名車を良好なコンディションで後世へ残す取り組みを行っている。これまでスカイラインGT-Rのみならず、
トヨタ 2000GTといった名車や往年のレーシングマシンなど数多くのクルマを取り扱ってきたオークション界の名門である。
GT-Rの育ての親が本気でレストア
先のニスモ・レストアドカーに話を戻そう。このプロジェクトは単にエクステリアなどの見た目をやエンジンを直すのではなく、ほとんど新車といっても
過言ではないほどの復活を遂げるという。
具体的なレストア内容としてはボディ、エンジン、内装、完成検査とおおきく4つのポイントに分けられる。まずボディに関しては、ゆがみや劣化などを修復し、
さらには車体全体を希望色で再塗装。エンジンは職人がすべてバラし、新車時レベルの性能にまで復活させるほど。
加えて、シートやダッシュボードに至るまでひとつひとつ修復していく、贅沢な内容である。
全文
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b42f0a6ccffeed0ec23388faefc75f35e7f2b9ab/
2: リルピビリン(神奈川県) [JP]2021/03/18(木) 18:17:09.27ID:iJ0B6WZg0
ポンコツをスケルトンレベルでレストアしても2000万円くらいだろ
3000万円が儲けなのか?
3000万円が儲けなのか?
3: エファビレンツ(光) [US]2021/03/18(木) 18:18:10.51ID:c1dy1xhQ0
よかったじゃないか。ストーカーちゃん。
4: テラプレビル(東京都) [NL]2021/03/18(木) 18:18:33.64ID:LqsnjcyS0
R32って顔が潰れたドラえもんみたいだよね
183: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [NL]2021/03/19(金) 06:47:40.54ID:jfwMU7yK0
>>4
リア4灯、フロント不細工ってのがスカイラインの伝統だからな
セブンスも鉄仮面も後ろ姿だけはカッコいい後ろ姿美人で顔を見たらがっかりのやつww
リア4灯、フロントイケメンのフェラーリやコルベットと一線を一線を画すところがスカイラインw
リア4灯、フロント不細工ってのがスカイラインの伝統だからな
セブンスも鉄仮面も後ろ姿だけはカッコいい後ろ姿美人で顔を見たらがっかりのやつww
リア4灯、フロントイケメンのフェラーリやコルベットと一線を一線を画すところがスカイラインw
5: ビダラビン(香川県) [GB]2021/03/18(木) 18:18:40.12ID:+16/T9/t0
伊藤かずえのY31シーマもフルレストアするそうだな
日産が全部金を出して
日産が全部金を出して
35: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]2021/03/18(木) 18:43:07.92ID:MLozG19i0
>>5
本人含めレストアしたシーマを宣伝してくれるだろうから、CM数本分程度のコストで莫大な宣伝効果を得られると思えば安いんじゃね
本人含めレストアしたシーマを宣伝してくれるだろうから、CM数本分程度のコストで莫大な宣伝効果を得られると思えば安いんじゃね
6: リバビリン(兵庫県) [EU]2021/03/18(木) 18:19:30.06ID:4OywU7gq0
RB26DETTってええの?
アテーサE-TSはともかく
アテーサE-TSはともかく
10: レテルモビル(東京都) [US]2021/03/18(木) 18:25:07.46ID:b9Z+t1oP0
>>6
当時、実測で280馬力本当に出てたのはR32GTR位だったねぇ
ノーマルでも辺り個体だと280オーバーしてたし、マフラー、CPUで軽く300超えた
下取り中古を150万で買って乗れたいい時代もあったわw
当時、実測で280馬力本当に出てたのはR32GTR位だったねぇ
ノーマルでも辺り個体だと280オーバーしてたし、マフラー、CPUで軽く300超えた
下取り中古を150万で買って乗れたいい時代もあったわw
151: ラミブジン(埼玉県) [JP]2021/03/18(木) 22:27:24.91ID:bnanN1ib0
>>117
かなり程度良かったやつだしな
日産プリンスで整備士してたので自分がほぼ担当して整備してたやつw
かなり程度良かったやつだしな
日産プリンスで整備士してたので自分がほぼ担当して整備してたやつw
8: リルピビリン(大阪府) [US]2021/03/18(木) 18:22:30.73ID:Sbksd8jc0
https://youtu.be/yUMmr-Iouho
スモーキー永田カスタムの方がいいな
スモーキー永田カスタムの方がいいな
136: コビシスタット(奈良県) [US]2021/03/18(木) 21:51:28.66ID:7v9ztzRc0
>>8
なんかキチガイが喋ってて無理だった。
小木も迷惑そうな顔してた。
ちなみに、オギじゃなくてコギな。
なんかキチガイが喋ってて無理だった。
小木も迷惑そうな顔してた。
ちなみに、オギじゃなくてコギな。
191: ガンシクロビル(神奈川県) [US]2021/03/19(金) 08:29:30.49ID:ek65+38×0
>>8
羊の皮を被った狼とか言うてるけど、
これではベースのRB26搭載の32Rが羊と言わんばかりの表現だな
羊の皮を被った狼とか言うてるけど、
これではベースのRB26搭載の32Rが羊と言わんばかりの表現だな
9: ファビピラビル(東京都) [CN]2021/03/18(木) 18:24:44.28ID:Jnmz6OLG0
R32って30年くらい前じゃないの
206: ピマリシン(東京都) [US]2021/03/19(金) 15:16:01.17ID:tLU/1R1K0
>>9
平成元年デビューのモデルだな
インテグラR や初代ロードスターが同じ年に発売された
平成元年デビューのモデルだな
インテグラR や初代ロードスターが同じ年に発売された
65: アシクロビル(SB-iPhone) [FR]2021/03/18(木) 19:24:09.75ID:gtLh+YmO0
>>13
これダメならかなり多くの漫画やばくなるけどな。犯罪なんて普通に物語の中にあるし。
これダメならかなり多くの漫画やばくなるけどな。犯罪なんて普通に物語の中にあるし。
101: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [UA]2021/03/18(木) 20:18:53.13ID:jc7Qs7KS0
>>11
ステージがまるっきり違う方向だから評価も真逆になるのは普通定期
紫メタっぽい33Rはちょっとええなと思う
ステージがまるっきり違う方向だから評価も真逆になるのは普通定期
紫メタっぽい33Rはちょっとええなと思う
163: ラミブジン(東京都) [BR]2021/03/18(木) 23:13:29.20ID:td+ul0CK0
>>11
これは「サーキットでも峠でも遅くて、日本では高速道路で珍走行為を働くくらいしか活躍の場がない」と言ってるんだよね?


これは「サーキットでも峠でも遅くて、日本では高速道路で珍走行為を働くくらいしか活躍の場がない」と言ってるんだよね?


167: コビシスタット(東京都) [US]2021/03/18(木) 23:42:17.18ID:pUBFmJA50
>>163
33の方が遥かに速かったよ。32は毎年テンションロッドとアッパーアーム交換してた。
乗り換えたとき同じAD07履かせて33の方が全くアンダー出ないしリアがまともだった。
32はフロントヘビー過ぎたしリアのハイキャスも油圧でイマイチだったしね。
33の方が遥かに速かったよ。32は毎年テンションロッドとアッパーアーム交換してた。
乗り換えたとき同じAD07履かせて33の方が全くアンダー出ないしリアがまともだった。
32はフロントヘビー過ぎたしリアのハイキャスも油圧でイマイチだったしね。
18: インターフェロンβ(SB-Android) [JP]2021/03/18(木) 18:31:40.33ID:K37ffCHO0
bnr32乗ってたが痛快さを求めるならfdの方がいい思う。
しかしアテーサe-tsはオモロイで。
しかしアテーサe-tsはオモロイで。
23: インターフェロンβ(SB-Android) [JP]2021/03/18(木) 18:38:20.69ID:K37ffCHO0
>>21
ガンメタrはもう飽きた。なんてあったな。
イメージカラーなんだが。
俺のは白だったけどね。
ガンメタrはもう飽きた。なんてあったな。
イメージカラーなんだが。
俺のは白だったけどね。
37: インターフェロンβ(SB-Android) [JP]2021/03/18(木) 18:44:34.03ID:K37ffCHO0
>>27
ある。どうしても乗りたい。でもオートマしか・・・
というオーナーが改造してもらってるな。
ある。どうしても乗りたい。でもオートマしか・・・
というオーナーが改造してもらってるな。
87: アマンタジン(大阪府) [CN]2021/03/18(木) 19:57:43.40ID:+iUm57rN0
>>27
オーテックがある
4ドア、4速ATのGT-R
イロモノ扱いだったけど、レアはレアだし今いくらくらいすんだろ
オーテックがある
4ドア、4速ATのGT-R
イロモノ扱いだったけど、レアはレアだし今いくらくらいすんだろ
93: インターフェロンβ(青森県) [US]2021/03/18(木) 20:11:02.20ID:Z42g64PR0
>>21
うちの近所にフルノーマルR32のワインレッドが置いてあるわ
いや、ホイールもマフラーも純正だから弄ってないと判定していいよね?
うちの近所にフルノーマルR32のワインレッドが置いてあるわ
いや、ホイールもマフラーも純正だから弄ってないと判定していいよね?
141: コビシスタット(茸) [MX]2021/03/18(木) 22:01:43.61ID:fiYPkEU70
>>21
だせえ…如何にも昭和の車だなあ
ナビもねーしハンドル周りしょぼすぎだろ…見た目もダサすぎるわ
だせえ…如何にも昭和の車だなあ
ナビもねーしハンドル周りしょぼすぎだろ…見た目もダサすぎるわ
145: インターフェロンβ(SB-Android) [JP]2021/03/18(木) 22:21:11.59ID:K37ffCHO0
>>141
走りを意識した車ってのはハンドル回りはスッキリ作る。
豆な。
走りを意識した車ってのはハンドル回りはスッキリ作る。
豆な。
24: イスラトラビル(千葉県) [IE]2021/03/18(木) 18:38:48.00ID:au/8g4pb0
今やハコスカやケンメリよりも高くなってるんじゃない?
鉄仮面とかも上がってるし
鉄仮面とかも上がってるし
104: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [UA]2021/03/18(木) 20:21:33.21ID:jc7Qs7KS0
>>24
7thも値上がりしてるってね。てかタマ数少なそうだよねあれ
黒い7thGTSって一番カッコいいスカイラインに思える
7thも値上がりしてるってね。てかタマ数少なそうだよねあれ
黒い7thGTSって一番カッコいいスカイラインに思える
26: イスラトラビル(千葉県) [IE]2021/03/18(木) 18:40:07.36ID:au/8g4pb0
ここまで綺麗にしてくれるなら復刻させちまえよw
204: ダルナビルエタノール(宮城県) [US]2021/03/19(金) 14:41:13.68ID:izOI7nar0
>>26
衝突安全基準が毎年厳しくなっているから同じ形状で製造するのは国土交通相が多分許さない
衝突安全基準が毎年厳しくなっているから同じ形状で製造するのは国土交通相が多分許さない
30: ピマリシン(空) [ニダ]2021/03/18(木) 18:41:06.05ID:xgv8ip600
そこまでの車じゃないだろう
39: ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [RU]2021/03/18(木) 18:44:59.33ID:XA/U6wpE0
>>30
BNR32とNAロドスタは転換点だったろうが
スカイラインシリーズに4ドアがある言うてルマンから締め出されたんやぞ
BNR32とNAロドスタは転換点だったろうが
スカイラインシリーズに4ドアがある言うてルマンから締め出されたんやぞ
75: メシル酸ネルフィナビル(空) [CA]2021/03/18(木) 19:38:01.79ID:p6w4aqEX0
>>40
親父がGTS-t TypeM乗ってたけどドノーマルで6km/l切ってたぞ
親父がGTS-t TypeM乗ってたけどドノーマルで6km/l切ってたぞ
82: エルビテグラビル(茸) [DE]2021/03/18(木) 19:48:18.29ID:VgIeREe+0
>>75
結局アクセルの踏み方なんだよな
街乗りでも5速で負圧が-350mmhgの時は燃費計見るとリッター12キロぐらいにはなってる
結局アクセルの踏み方なんだよな
街乗りでも5速で負圧が-350mmhgの時は燃費計見るとリッター12キロぐらいにはなってる
49: ネビラピン(ジパング) [NG]2021/03/18(木) 18:56:49.23ID:2Zjyp4Cj0
GTReパワーを作ってくれ
51: ダルナビルエタノール(東京都) [CA]2021/03/18(木) 19:00:03.50ID:PetgbXV00
ニスモが仕上げた新車レベルの32だろ
コレクション目的で買いたい人は余裕でいそう
コレクション目的で買いたい人は余裕でいそう
56: イドクスウリジン(神奈川県) [CA]2021/03/18(木) 19:05:06.08ID:zAJWhez30
今見ても惚れ惚れするデザイン
でも買えねーよ
でも買えねーよ
61: エルビテグラビル(茸) [DE]2021/03/18(木) 19:21:07.38ID:VgIeREe+0
>>56
レストアしてない普通のGT-Rなら500万ぐらい
GT-Rすら諦めるとタイプMで150万ぐらい
レストアしてない普通のGT-Rなら500万ぐらい
GT-Rすら諦めるとタイプMで150万ぐらい
88: コビシスタット(東京都) [US]2021/03/18(木) 19:58:38.88ID:pUBFmJA50
>>61
1オーナー5万キロの32Rをレッドステージの中古160万で買えた俺は恵まれてたわ。
降りずに乗り続けてたら倍の値段で売れたかもなあ。
1オーナー5万キロの32Rをレッドステージの中古160万で買えた俺は恵まれてたわ。
降りずに乗り続けてたら倍の値段で売れたかもなあ。
58: イスラトラビル(千葉県) [IE]2021/03/18(木) 19:07:17.81ID:au/8g4pb0
ステージアの260RSならなんとか手が届くけど、中古車でも出てこない…
59: インターフェロンβ(SB-Android) [JP]2021/03/18(木) 19:14:49.98ID:K37ffCHO0
>>58
rb26乗っけたやつだろ。日産の珍走っぷりにオーナー大騒ぎだったわ。
rb26乗っけたやつだろ。日産の珍走っぷりにオーナー大騒ぎだったわ。
67: ダルナビルエタノール(東京都) [CN]2021/03/18(木) 19:30:04.53ID:ecKQb+Xh0
取り柄は軽いことぐらいだろ
ノスタルジーのコストとしてはクレイジーだ
ノスタルジーのコストとしてはクレイジーだ
76: インターフェロンβ(SB-Android) [JP]2021/03/18(木) 19:38:16.55ID:K37ffCHO0
>>67
軽い?重いぞ。振り回すのなかなかだわ。
時代進んでラリーカーブーム。インプ乗ってた奴いたから乗らせてもらったが、まあ扱いやすいこと。
軽い?重いぞ。振り回すのなかなかだわ。
時代進んでラリーカーブーム。インプ乗ってた奴いたから乗らせてもらったが、まあ扱いやすいこと。
68: プロストラチン(愛知県) [JP]2021/03/18(木) 19:32:54.43ID:YKM2XwKq0
エアバッグ無いの?
79: ポドフィロトキシン(千葉県) [CN]2021/03/18(木) 19:42:18.18ID:la2Wx4UE0
スカイラインといえば桜井眞一郎
退職後 ニスモの社長なったのは知っている
退職後 ニスモの社長なったのは知っている
91: ペンシクロビル(長野県) [US]2021/03/18(木) 20:09:41.71ID:R4CzRb5p0
アホみたいに古いスポーツカー値上がりしてるよなぁ
だけど32とかの30年前の車はいくら良くても当時のテクノロジーレベルでしかない
だけど32とかの30年前の車はいくら良くても当時のテクノロジーレベルでしかない
95: アシクロビル(大阪府) [IT]2021/03/18(木) 20:15:37.46ID:WEMMPHxh0

130: イノシンプラノベクス(東京都) [CH]2021/03/18(木) 21:31:51.47ID:hEnTKTdP0
>>100
兄貴がRSターボ→32R→34Rと乗り継いだよ
親父はケンメリ叔父さんはジャパン、近所の遠縁のお兄さんはGTS-R
後年、スカイラインクーペを買って帰省したら「V6かよw」って言われた
兄貴がRSターボ→32R→34Rと乗り継いだよ
親父はケンメリ叔父さんはジャパン、近所の遠縁のお兄さんはGTS-R
後年、スカイラインクーペを買って帰省したら「V6かよw」って言われた
103: アタザナビル(東京都) [HU]2021/03/18(木) 20:20:55.07ID:vnCno2eW0
80スープラもバカ高騰中
114: インターフェロンβ(SB-Android) [JP]2021/03/18(木) 20:37:54.90ID:K37ffCHO0
>>103
そこで三菱gtoですよ。デビュー時bnr32のトルク36.0に対して42.5。
恐ろしい加速するだろな。
ちな、トルク1違うと体感でわかる。
値段高沸してないはず。
そこで三菱gtoですよ。デビュー時bnr32のトルク36.0に対して42.5。
恐ろしい加速するだろな。
ちな、トルク1違うと体感でわかる。
値段高沸してないはず。
164: ラミブジン(埼玉県) [JP]2021/03/18(木) 23:13:33.98ID:bnanN1ib0
>>114
どっちも乗った事あるけど、確かにトルク感あるけどGTRのパワーバンド入った時の加速に較べると微妙だったな
トルク以前にトラック用のジャッキ使わないとフロントジャッキアップ出来なかったのが笑えたわw
どっちも乗った事あるけど、確かにトルク感あるけどGTRのパワーバンド入った時の加速に較べると微妙だったな
トルク以前にトラック用のジャッキ使わないとフロントジャッキアップ出来なかったのが笑えたわw
165: プロストラチン(遊動国境) [ニダ]2021/03/18(木) 23:30:02.62ID:HQ/BRpVR0
>>110
A31もいいけど、同時期のC33も良かったな
そんな俺はR31乗ってたわ
A31もいいけど、同時期のC33も良かったな
そんな俺はR31乗ってたわ
168: ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [AE]2021/03/18(木) 23:42:48.88ID:g2KgFNwK0
>>165
R31、あれはあれでスカイラインの一つの完成形だと思うんや
初期型はエンジンが未熟だったけど、改良を重ねるにつれそれなりに良いエンジンになった
R31、あれはあれでスカイラインの一つの完成形だと思うんや
初期型はエンジンが未熟だったけど、改良を重ねるにつれそれなりに良いエンジンになった
119: エンテカビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/03/18(木) 20:40:50.50ID:kdsTeu2u0
RB20なんて下のトルク無さ過ぎ
エアコン付けてたら軽よりもっさりブーストが掛かってようやく加速するレベル
エアコン付けてたら軽よりもっさりブーストが掛かってようやく加速するレベル
127: ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [AE]2021/03/18(木) 21:05:30.21ID:g2KgFNwK0
>>119
R31が出た頃は「シングルカムのNAが1番乗りやすい」って言われていた
R31が出た頃は「シングルカムのNAが1番乗りやすい」って言われていた
120: イノシンプラノベクス(東京都) [CH]2021/03/18(木) 20:41:04.95ID:hEnTKTdP0
新車価格445万だっけか
関東に出ようとするオレにカーチャンが冗談めかして「地元に残るならGT-R買ってあげる」と言ったのを覚えてる
半分本気だったんだろうなあ
関東に出ようとするオレにカーチャンが冗談めかして「地元に残るならGT-R買ってあげる」と言ったのを覚えてる
半分本気だったんだろうなあ
122: ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [AE]2021/03/18(木) 20:50:45.81ID:g2KgFNwK0
>>120
あの時代の親って欲しい車買ってやるから地元に残れって言いがちだよね、親が金持っていた時代
あの時代の親って欲しい車買ってやるから地元に残れって言いがちだよね、親が金持っていた時代
149: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]2021/03/18(木) 22:25:43.21ID:zODXoxUR0
日産はR32を普通に売り出せば良いのでは?
182: バルガンシクロビル(岐阜県) [ニダ]2021/03/19(金) 05:51:08.83ID:MPLudCjr0
>>149
25年ほど前乗ってたけど、今同じ物600万以下で出してくれたら買うかな
あの時はお金ないけど無理して買っちゃって維持できなくて手放しちゃったけど
25年ほど前乗ってたけど、今同じ物600万以下で出してくれたら買うかな
あの時はお金ないけど無理して買っちゃって維持できなくて手放しちゃったけど
152: パリビズマブ(広島県) [ニダ]2021/03/18(木) 22:31:42.09ID:3bUMLMH00
車中泊できる?できるなら家建て替えやめて買うぞ
154: ビダラビン(香川県) [GB]2021/03/18(木) 22:43:00.57ID:+16/T9/t0
>>152
バブルの頃に高額車が売れた理由の1つに、家を買うのを諦めた層が買っていたということが大きかったそうだ。
それくらいバブルで地価が高騰してたからな。多くのサラリーマンは持ち家を諦めて車に走った。
バブルの頃に高額車が売れた理由の1つに、家を買うのを諦めた層が買っていたということが大きかったそうだ。
それくらいバブルで地価が高騰してたからな。多くのサラリーマンは持ち家を諦めて車に走った。
175: イドクスウリジン(千葉県) [IE]2021/03/19(金) 01:34:02.63ID:LvjAn76m0
アメリカでもお高いんだろうけど、やっぱりセレブが買ってるのかな
パーツ屋も輸出で儲かりそうw
パーツ屋も輸出で儲かりそうw
176: イドクスウリジン(沖縄県) [US]2021/03/19(金) 02:13:09.16ID:9HbWik1U0
>>175
日本に駐留してる間に買って手を入れて、本国に戻る時に一緒に持って帰るパターンが多いらしい
実際、うちの地元で見かけるr32 GTRは9割がたYナンバー
基地のモータースポーツイベントに行っても、r32だらけ
日本に駐留してる間に買って手を入れて、本国に戻る時に一緒に持って帰るパターンが多いらしい
実際、うちの地元で見かけるr32 GTRは9割がたYナンバー
基地のモータースポーツイベントに行っても、r32だらけ
177: ソホスブビル(広島県) [PL]2021/03/19(金) 03:16:46.65ID:Cio04A2+0
300馬力のR32の助手席に乗せて貰ったけどフル加速がヤバイな
4本のタイヤが地面をしっかり噛んで加速Gでシートに体が食い込む感じ
4本のタイヤが地面をしっかり噛んで加速Gでシートに体が食い込む感じ
180: エルビテグラビル(茨城県) [FR]2021/03/19(金) 04:34:46.40ID:YjeHweXJ0
近所の工場にマインズのステッカー貼ったR32がいるんだよなあー。
ガチでマインズのコンプリートカーなのかなぁ?
ガチでマインズのコンプリートカーなのかなぁ?
193: イノシンプラノベクス(ジパング) [CN]2021/03/19(金) 09:28:26.79ID:8Mr38czF0
これって当時のものが当時のまま維持できているから希少で価値があるのであって
いまさら再生産したって一部のマニアやコレクターが2台目、3台目とか予備車として買うだけで数は売れないし
そもそも現在の安全基準や環境基準に適合させるの厳しいわ
いまさら再生産したって一部のマニアやコレクターが2台目、3台目とか予備車として買うだけで数は売れないし
そもそも現在の安全基準や環境基準に適合させるの厳しいわ
194: ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [JP]2021/03/19(金) 12:56:25.66ID:dDqja1x+0
>>193
オートバイでCBXや刀
再販したけど売れたのは最初だけ
オートバイでCBXや刀
再販したけど売れたのは最初だけ
196: テラプレビル(東京都) [US]2021/03/19(金) 14:10:37.98ID:4uZfE36y0
>>194
あり得ないけど、今CBX再販したら飛ぶように売れるだろうね
可哀想に、若い人らはジェイドをCBX400風にいじって乗ってるもんな
あり得ないけど、今CBX再販したら飛ぶように売れるだろうね
可哀想に、若い人らはジェイドをCBX400風にいじって乗ってるもんな
195: ペンシクロビル(光) [GB]2021/03/19(金) 13:52:55.31ID:Wp9wOMYi0
ポルシェとかも本国に送ってホワイトボディからレストアしてくれる金持ち専用コースあるけどガチで高額だぞ
一般人がやるようなレストアじゃない
一般人がやるようなレストアじゃない
199: アメナメビル(やわらか銀行) [US]2021/03/19(金) 14:31:13.36ID:8OyACfR10
思うんだが限定生産でガワだけ昔のままで中身最新の人気車再販せんのは単純に中身違うから売れんの?