1オムビタスビル(東京都) [US]2021/03/17(水) 20:25:33.99ID:O0sRIoJd0
OS界のニューウェーブ、安いだけじゃなかった……。
最近よく聞く、Chrome OSを搭載したPC「Chromebook(クロームブック)」。
教育現場で採用されていることも多く、2021年には国内販売の20%を占めるのではとの声もあるくらい、今勢いのあるPCです。
今までのWindows OS やMac OSを搭載したPCと一線を画す、その魅力に迫ります。
https://www.gizmodo.jp/2021/03/chromebook-youtube.html

OS界のニューウェーブ、安いだけじゃなかった……。
最近よく聞く、Chrome OSを搭載したPC「Chromebook(クロームブック)」。
教育現場で採用されていることも多く、2021年には国内販売の20%を占めるのではとの声もあるくらい、今勢いのあるPCです。
今までのWindows OS やMac OSを搭載したPCと一線を画す、その魅力に迫ります。
https://www.gizmodo.jp/2021/03/chromebook-youtube.html
2: オムビタスビル(東京都) [US]2021/03/17(水) 20:25:52.94ID:O0sRIoJd0
ギガスクール特需
52: ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [DE]2021/03/17(水) 21:06:02.88ID:pVTVylgY0
>>2
ギガスクールはiPadやろ
少なくとも俺が関わった案件はそうだった
ギガスクールはiPadやろ
少なくとも俺が関わった案件はそうだった
68: マラビロク(大阪府) [CH]2021/03/17(水) 21:27:04.43ID:e54+/KDZ0
>>52
Chromebookめちゃ多いよGIGA案件
自治体ごとに違うんだけど小中で多い
Chromebookめちゃ多いよGIGA案件
自治体ごとに違うんだけど小中で多い
3: オセルタミビルリン(熊本県) [ヌコ]2021/03/17(水) 20:26:06.71ID:KdjskJwr0
windowsのソフト動くようになったら起こして
4: エトラビリン(静岡県) [US]2021/03/17(水) 20:26:23.75ID:zFki4HTv0
Androidのことだろ?
5: オムビタスビル(東京都) [US]2021/03/17(水) 20:26:28.18ID:O0sRIoJd0
Chromebookのいいところ1:安い!
ハード面においても安いもので充分。低価格のChromebookでも、同じCPUを搭載したWindows PCで我慢していた部分も難なく使いこなせます。
エントリーモデルでは〜3万円、ミドルクラスなら〜5万円、ハイエンドでも〜10万円で購入できますよ。
ハード面においても安いもので充分。低価格のChromebookでも、同じCPUを搭載したWindows PCで我慢していた部分も難なく使いこなせます。
エントリーモデルでは〜3万円、ミドルクラスなら〜5万円、ハイエンドでも〜10万円で購入できますよ。
6: オセルタミビルリン(東京都) [BE]2021/03/17(水) 20:26:50.43ID:fTL6yBdt0
Chromebookのいいところ2:クラウドがメインである
たとえ本体のストレージが少なくても、クラウドにデータが保存されていくので意外と問題ないうえに、PCを紛失した際も簡単に引継ぎができます。
このクラウドベースの管理こそが、今教育機関で引っ張りだこになっている所以。Chromebookでは、管理側(学校側)が配布した各PCへのアプリのインストールを指示できるのです。
たとえ本体のストレージが少なくても、クラウドにデータが保存されていくので意外と問題ないうえに、PCを紛失した際も簡単に引継ぎができます。
このクラウドベースの管理こそが、今教育機関で引っ張りだこになっている所以。Chromebookでは、管理側(学校側)が配布した各PCへのアプリのインストールを指示できるのです。
59: パリビズマブ(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 21:12:27.60ID:5SndeIYj0
>>6
グーグルドライブにあげたデータが適応されてない事があってうんざりして以来使ってないんだが
グーグルドライブにあげたデータが適応されてない事があってうんざりして以来使ってないんだが
7: オセルタミビルリン(東京都) [BE]2021/03/17(水) 20:27:08.87ID:fTL6yBdt0
注意点1:ネットワークが命綱
Chromebookは、ネットワーク環境を前提としていますが、オフラインで動かせる部分はかなり限られてきます。
Chromebookは、ネットワーク環境を前提としていますが、オフラインで動かせる部分はかなり限られてきます。
11: インターフェロンα(茸) [FR]2021/03/17(水) 20:29:06.86ID:CG27EORv0
ぶっちゃけ法人向けを除けばMacがシェア1位じゃないの?
156: ダルナビルエタノール(東京都) [ニダ]2021/03/18(木) 02:10:28.76ID:aobgIcCb0
>>19
販売のシェアと実際に使われてるシェアには乖離がある
数値で表れるのは販売のほうだけ。
Macは買い替えずに長く使う人が多いから、実際に使われてるシェアは意外とMac多い
販売のシェアと実際に使われてるシェアには乖離がある
数値で表れるのは販売のほうだけ。
Macは買い替えずに長く使う人が多いから、実際に使われてるシェアは意外とMac多い
21: アタザナビル(茸) [ES]2021/03/17(水) 20:35:05.49ID:et7TrMdr0
>>11
BCNランキング加盟店でMac扱ってるのはビックカメラしかないのにMacが1位だぞ。
BCNランキング加盟店でMac扱ってるのはビックカメラしかないのにMacが1位だぞ。
32: ネビラピン(ジパング) [US]2021/03/17(水) 20:45:00.50ID:FUg1TkJG0
>>11
きくちももこ 学生 かな?
https://youtu.be/-i6xEcBEDjc
きくちももこ 学生 かな?
https://youtu.be/-i6xEcBEDjc
14: イドクスウリジン(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 20:32:44.14ID:EtbBX8ZB0
Chrome OSってどうなん
50: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 21:05:49.62ID:7Me4KLBI0
>>28
それってMacOSの中身(カーネル)がLinuxと言ってるのと同じレベルの話?
それってMacOSの中身(カーネル)がLinuxと言ってるのと同じレベルの話?
155: リトナビル(埼玉県) [US]2021/03/18(木) 02:06:23.89ID:H6h2DrYe0
16: ビクテグラビルナトリウム(光) [US]2021/03/17(水) 20:33:11.52ID:J33BGJ690
steamできんやん
20: テラプレビル(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 20:34:34.28ID:jSrMDh5e0
アンドロイドスマホのアプリは動くの?
154: ペラミビル(滋賀県) [ニダ]2021/03/18(木) 02:00:57.62ID:uswiugnB0
>>20
ChMateは動く 著作権が絡む一部テレビ関連以外は動く
>>53
Macじゃないけど実況やってた
>>95
Chromeリモートデスクトップがかなり使える 母艦のWindowsマシンにつなぐのベストかも
>>129
バッチシ最新バージョンがつかえるよ ただ、写真や動画のリンク先を貼ろうとするとき、IMEの変換候補に隠れて、サムネイルが見えなくなる
>>152
ChMate_0.8.10.10.apk(旧バージョン)は、 https://barihack.net/arcwelder-chmate/ で、 GoogleDNSの設定でPCでも、cloudreadyでも動く(最新バージョンは動かない)
同様にARCWelder使う方法で、一部動くアプリもあるかとは思う 個人的には、ChMate以外では、実況のためにナスネにつないで、操作がChMateうつっても映り続けるアプリがほしいけど、それは正式なChromeOSにもない(代替的に、WindowsPCにPC TV Plusを全画面表示したのに、Chromeリモートデスクトップでつなぐことはできる)
多くのAndroidアプリは、スマホか8インチタブレットを縦持ちにして使うのが使いやすく出来てる
ChMateは動く 著作権が絡む一部テレビ関連以外は動く
>>53
Macじゃないけど実況やってた
>>95
Chromeリモートデスクトップがかなり使える 母艦のWindowsマシンにつなぐのベストかも
>>129
バッチシ最新バージョンがつかえるよ ただ、写真や動画のリンク先を貼ろうとするとき、IMEの変換候補に隠れて、サムネイルが見えなくなる
>>152
ChMate_0.8.10.10.apk(旧バージョン)は、 https://barihack.net/arcwelder-chmate/ で、 GoogleDNSの設定でPCでも、cloudreadyでも動く(最新バージョンは動かない)
同様にARCWelder使う方法で、一部動くアプリもあるかとは思う 個人的には、ChMate以外では、実況のためにナスネにつないで、操作がChMateうつっても映り続けるアプリがほしいけど、それは正式なChromeOSにもない(代替的に、WindowsPCにPC TV Plusを全画面表示したのに、Chromeリモートデスクトップでつなぐことはできる)
多くのAndroidアプリは、スマホか8インチタブレットを縦持ちにして使うのが使いやすく出来てる
27: ビクテグラビルナトリウム(茸) [KR]2021/03/17(水) 20:40:05.16ID:lQs4iy/+0
visual studioが動かないと…
31: ネビラピン(茨城県) [GB]2021/03/17(水) 20:44:51.41ID:qh6dWdTj0
Chromebookってもっさりじゃないの?
スペック上げればましなのかな
スペック上げればましなのかな
35: アメナメビル(東京都) [CN]2021/03/17(水) 20:48:47.35ID:pdRSKHz90
>>31
それ以前にアプリがない
教育用などの特定用途はともかく、一般人がこんなものを買っても使いようがない
それ以前にアプリがない
教育用などの特定用途はともかく、一般人がこんなものを買っても使いようがない
39: マラビロク(茸) [JP]2021/03/17(水) 20:53:05.31ID:VbnHM+I40
>>35
ブラウザがあればだいたいのことできるってコンセプトだが
ウィンドウズ用のアプリをそのまま動かせるようにするってプロジェクトが進んでる
ブラウザがあればだいたいのことできるってコンセプトだが
ウィンドウズ用のアプリをそのまま動かせるようにするってプロジェクトが進んでる
181: ペンシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/03/18(木) 06:36:28.52ID:3TqjmWOo0
>>35
こんなもん教育の現場で推したら技術者なんか育たないだろうな。どうすんの?この超IT後進国。
こんなもん教育の現場で推したら技術者なんか育たないだろうな。どうすんの?この超IT後進国。
36: ペラミビル(SB-Android) [US]2021/03/17(水) 20:49:51.70ID:FLXh/K1Q0
フリーソフトのこと考えるとWindows一択なんだけど、Macは気にしてねぇの?
37: エムトリシタビン(神奈川県) [KR]2021/03/17(水) 20:50:40.30ID:OeFMRAQE0
Chromebook、家電屋に置いてあったから触ってみたけどめっちゃ使いやすかったわ
iPadのGoogle版って感じ
iPad買おうと思って見に行ったのに正直悩むわ
iPadのGoogle版って感じ
iPad買おうと思って見に行ったのに正直悩むわ
38: アメナメビル(東京都) [CN]2021/03/17(水) 20:52:17.60ID:pdRSKHz90
>>37
買ってみな
あんなの文鎮と化すだけだからw
個人用途ではほとんど使い道がない
買ってみな
あんなの文鎮と化すだけだからw
個人用途ではほとんど使い道がない
45: ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US]2021/03/17(水) 21:00:15.91ID:LAdxE3K90
泥タブが中華以外無くなってしまったし、これもそうなるんじゃないかねぇ
48: アメナメビル(東京都) [CN]2021/03/17(水) 21:03:33.72ID:pdRSKHz90
>>45
泥タブ自体が終わっているんだが
あれ、単なるデカいスマホだぞw
専用アプリがたくさん揃っているiPadとは全然事情が違う
全てGoogleがやる気ないのが悪いんだけどな
泥タブ自体が終わっているんだが
あれ、単なるデカいスマホだぞw
専用アプリがたくさん揃っているiPadとは全然事情が違う
全てGoogleがやる気ないのが悪いんだけどな
55: イスラトラビル(愛媛県) [ZA]2021/03/17(水) 21:08:18.74ID:dbVzGmO10
社会に出て役に立たんもの
教育の現場においてどうするんだよ…
使われる側で終わるわ
教育の現場においてどうするんだよ…
使われる側で終わるわ
64: ザナミビル(東京都) [ヌコ]2021/03/17(水) 21:14:42.91ID:JLXBCwdK0
i7のウィンドウズノートって20万位すると思うけどあんま変わんないか
変わんないと思う人も居るよね
変わんないと思う人も居るよね
67: バルガンシクロビル(大阪府) [US]2021/03/17(水) 21:19:27.36ID:R2PhVggw0
オフィススィーツは使い物になるもの付いてるのかな
無いならオモチャ以上にはならない
そしてもしあるとしてそれは10インチタブレットでも実用十分に使えるのかな
この二点クリアしてるならwindowsにこだわる理由無くなる
無いならオモチャ以上にはならない
そしてもしあるとしてそれは10インチタブレットでも実用十分に使えるのかな
この二点クリアしてるならwindowsにこだわる理由無くなる
70: ガンシクロビル(東京都) [PL]2021/03/17(水) 21:28:14.89ID:zFYBC1dm0
Mac弱すぎだろ
105: アシクロビル(愛知県) [GB]2021/03/17(水) 22:00:26.70ID:aB1pVBLA0
>>70
予算オーバーだから無理だし、学校や教師へのサポートも弱いからシェアとれない
予算オーバーだから無理だし、学校や教師へのサポートも弱いからシェアとれない
73: ラミブジン(東京都) [US]2021/03/17(水) 21:32:09.82ID:B1Cgdn6k0
マウスが使えないのはPCとして致命的じゃね
81: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]2021/03/17(水) 21:35:27.93ID:bH2sjA+m0
>>73
マウス使えるよ
タッチパッドもトラックボールもトラックポイントも使えるよ
マウス使えるよ
タッチパッドもトラックボールもトラックポイントも使えるよ
77: リトナビル(SB-Android) [ニダ]2021/03/17(水) 21:33:55.60ID:QxrwnGsj0
アドノレクローム
マイクロソフトの内臓のアドノレ
マイクロソフトのプラウザがクローム
666
マイクロソフトの内臓のアドノレ
マイクロソフトのプラウザがクローム
666
85: ビダラビン(神奈川県) [US]2021/03/17(水) 21:39:52.32ID:4Z0BVw6R0
俺の子(2歳)にはWindowsVista機をあげたわ
91: イドクスウリジン(千葉県) [US]2021/03/17(水) 21:46:46.15ID:oCpDP1XV0
Cheomebook見ないんだけどどこで売れてんの?
95: レムデシビル(神奈川県) [ニダ]2021/03/17(水) 21:51:57.84ID:EEGu2iuP0
Chrome Book って Excel どうやってるの?
98: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]2021/03/17(水) 21:55:06.15ID:bH2sjA+m0
>>95
Webアプリ版かAndroidアプリ版のMS Office
Excelじゃなく表計算ならGoogleスプレッドシートかLibreOffice
Webアプリ版かAndroidアプリ版のMS Office
Excelじゃなく表計算ならGoogleスプレッドシートかLibreOffice
110: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]2021/03/17(水) 22:03:07.56ID:bH2sjA+m0
>>101
Androidアプリ版はOffice365(Microsoft365)に加入してないと編集できない
Webアプリ版はOffice365無しで編集できる
他も普通に編集できる
Androidアプリ版はOffice365(Microsoft365)に加入してないと編集できない
Webアプリ版はOffice365無しで編集できる
他も普通に編集できる
100: ロピナビル(北海道) [US]2021/03/17(水) 21:56:12.21ID:mYMw3Nsf0
Steamでゲームできるの?
106: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]2021/03/17(水) 22:00:55.73ID:bH2sjA+m0
>>100
この前GeForce NOWがChromebookに対応したから、それでSteam使えるんじゃね
ChromeOS標準のLinux環境にSteamをインストールするスクリプトもどこかで見た
この前GeForce NOWがChromebookに対応したから、それでSteam使えるんじゃね
ChromeOS標準のLinux環境にSteamをインストールするスクリプトもどこかで見た
108: テノホビル(愛媛県) [KR]2021/03/17(水) 22:01:45.00ID:XIx6zhJb0
次買うのクロームブックかなあ
個人はスマホで足りるような気もしてきた
個人はスマホで足りるような気もしてきた
117: オセルタミビルリン(神奈川県) [US]2021/03/17(水) 22:11:49.85ID:RlKkKpn40
今どきMACはねぇだろw
ださすぎ
ださすぎ
135: コビシスタット(奈良県) [US]2021/03/18(木) 00:00:45.15ID:7v9ztzRc0
ぶっちゃけスマホの方が高性能で、スマホの方が大容量。
amazon fire stickにバッテリーと液晶とキーボード付けたようなもん。
amazon fire stickにバッテリーと液晶とキーボード付けたようなもん。
139: ホスカルネット(大阪府) [US]2021/03/18(木) 00:29:52.50ID:r5Ugma0I0
>>135
Core i7-1185G7にメモリ16GBで1TBのPCIe SSD搭載してるChromebookの方が高性能じゃね
つまり機種によるとしか言えないのでは
Core i7-1185G7にメモリ16GBで1TBのPCIe SSD搭載してるChromebookの方が高性能じゃね
つまり機種によるとしか言えないのでは
137: リトナビル(東京都) [NL]2021/03/18(木) 00:12:48.18ID:cf7ZbZZF0
オフィス編集できんの?
142: オセルタミビルリン(埼玉県) [MY]2021/03/18(木) 00:55:53.18ID:WAe9AU8i0
OSだけないの?いらないノートChrome化してみたい
145: ホスカルネット(大阪府) [US]2021/03/18(木) 01:10:35.10ID:r5Ugma0I0
>>142
Brunch frameworkってのでChromeOS入れられるけど、既存のChromebook向けの流用だから対応ハードウェアが少ない
ChromeOSではなくChromiumOSで良ければCloudReadyが対応ハードウェアが多く安定してるけど、Androidアプリ非対応
Brunch frameworkってのでChromeOS入れられるけど、既存のChromebook向けの流用だから対応ハードウェアが少ない
ChromeOSではなくChromiumOSで良ければCloudReadyが対応ハードウェアが多く安定してるけど、Androidアプリ非対応
152: オセルタミビルリン(埼玉県) [MY]2021/03/18(木) 01:35:27.34ID:WAe9AU8i0
>>145
なるほど
androidapk使えないのは痛い・・
ハード選別もキツイな・・・
Linuxみたく気軽に出来れば古いノート活かす用にって思ったけど無理かー
色々ありがとうです
なるほど
androidapk使えないのは痛い・・
ハード選別もキツイな・・・
Linuxみたく気軽に出来れば古いノート活かす用にって思ったけど無理かー
色々ありがとうです
147: ビダラビン(東京都) [US]2021/03/18(木) 01:13:12.84ID:ZaJIVBIR0
殆どが学校需要だろ?
特殊だよ、まだ。
特殊だよ、まだ。
174: ビダラビン(ジパング) [CA]2021/03/18(木) 05:14:02.25ID:ukSZ5wD40
>>147
お役所もChromeに移行しつつあります 何せクラウドはソフトのアップデート不要ですから使い易いし動作も早いです
お役所もChromeに移行しつつあります 何せクラウドはソフトのアップデート不要ですから使い易いし動作も早いです
160: コビシスタット(東京都) [JP]2021/03/18(木) 03:12:12.01ID:H4PB1dd50
macの取り柄って何?
iOSアプリが使えるようになった事か?
iOSアプリが使えるようになった事か?
166: リルピビリン(茨城県) [GB]2021/03/18(木) 03:54:48.99ID:kQB1mZQ+0
>>160
Windowsで言うところのオフィスとか動画編集ソフトとか作曲ソフトもアップルが無償提供してるあたりかな
個人的にはMacBookのファイナルカットプロが編集してても重くなりにくい事だったかな
Windowsで言うところのオフィスとか動画編集ソフトとか作曲ソフトもアップルが無償提供してるあたりかな
個人的にはMacBookのファイナルカットプロが編集してても重くなりにくい事だったかな
164: ペラミビル(岐阜県) [GB]2021/03/18(木) 03:42:14.18ID:mLA27hsg0
ChromeOSで出来る事は全てWindowsで出来るから
結局安さしか無い
結局安さしか無い
167: アタザナビル(愛知県) [GB]2021/03/18(木) 04:13:36.40ID:X0yzZ85C0
>>164
学校や企業向けは管理しやすいとか余計なことができない事でのメリットがあるので
学校や企業向けは管理しやすいとか余計なことができない事でのメリットがあるので
165: リルピビリン(茨城県) [GB]2021/03/18(木) 03:43:50.45ID:kQB1mZQ+0
安いからクローム教えたところで
社会じゃWindows使えないと使い物にならんわけで
あんまりクロームに特化するのもおすすめしないんだが
社会じゃWindows使えないと使い物にならんわけで
あんまりクロームに特化するのもおすすめしないんだが
168: アタザナビル(愛知県) [GB]2021/03/18(木) 04:16:17.74ID:X0yzZ85C0
>>165
Chromebook使ってるとwindowsが使えないなんてあるのかね?
Chromebook使ってるとwindowsが使えないなんてあるのかね?