1ネビラピン(SB-iPhone) [US]2021/03/15(月) 12:12:02.57ID:8Tm/Y4aR0
3: オセルタミビルリン(京都府) [ニダ]2021/03/15(月) 12:12:43.53ID:ZAiWCOL90
日本遅れすぎだろマジで
4: ファムシクロビル(SB-iPhone) [US]2021/03/15(月) 12:13:37.48ID:KUhV85yg0
テッテレーはいシステムダウン〜
5: メシル酸ネルフィナビル(兵庫県) [IN]2021/03/15(月) 12:13:52.24ID:pz4NcebL0
他のもクレカ未対応みたいなとこで嫌々やってるだけだろうしな
8: レムデシビル(高知県) [HK]2021/03/15(月) 12:15:00.83ID:0OiGcQo70
セルフのGSは圧倒的にカードの方が楽だな
キリのいい金額に給油量を調整する手間から解放された
キリのいい金額に給油量を調整する手間から解放された
9: ペラミビル(悠久の苑) [RU]2021/03/15(月) 12:15:27.05ID:wCad2z8y0
未だに現金派のやつがいるせいで社会コストかかり続けてる
税金を上げろ
税金を上げろ
111: ペンシクロビル(東京都) [ニダ]2021/03/15(月) 13:10:36.61ID:wlH5Erbm0
>>9
一般庶民からするとカード手数料というなの税金を
払わされてる形になるのだが?
一般庶民からするとカード手数料というなの税金を
払わされてる形になるのだが?
155: オムビタスビル(東京都) [BR]2021/03/15(月) 14:02:49.43ID:B+PacS/00
>>111
こいつ脳が腐ってる
頭悪すぎ
さすが底辺
手数料を払ってるのはお店側なんだが
利用者側は年会費を払うが無料のものも多いし
何より付与されるポイントを考えれば大幅に元を取れる
お前は頭悪すぎて日常生活も不便してるだろ
こいつ脳が腐ってる
頭悪すぎ
さすが底辺
手数料を払ってるのはお店側なんだが
利用者側は年会費を払うが無料のものも多いし
何より付与されるポイントを考えれば大幅に元を取れる
お前は頭悪すぎて日常生活も不便してるだろ
244: エルビテグラビル(埼玉県) [US]2021/03/15(月) 18:43:51.26ID:vKhkOFtX0
>>155
なんでも商品価格に上乗せされてることも知らんのか
客から取る以上の金は入って来ないんだよ?
なんでも商品価格に上乗せされてることも知らんのか
客から取る以上の金は入って来ないんだよ?
12: パリビズマブ(東京都) [ニダ]2021/03/15(月) 12:15:50.33ID:Sxwmoo6V0
全部だすと余裕で100こえるような気がするんだけど
どういうこと?
どういうこと?
167: ラミブジン(SB-Android) [ニダ]2021/03/15(月) 14:19:31.99ID:hSMvLA1N0
>>12
複数回答可にして、回答が得られた人数のnに対する割合をグラフにしてるんじゃないかな
複数回答可にして、回答が得られた人数のnに対する割合をグラフにしてるんじゃないかな
204: イドクスウリジン(神奈川県) [JP]2021/03/15(月) 15:20:20.46ID:c/mM/51t0
>>12
複数回答可だろうな
だってネットで買い物する時、クレカだけじゃない買い物をする場合もあるだろうし、たまには代引きとかね。
複数回答可だろうな
だってネットで買い物する時、クレカだけじゃない買い物をする場合もあるだろうし、たまには代引きとかね。
18: アデホビル(庭) [US]2021/03/15(月) 12:18:00.48ID:aalM4DHC0
月のクレジット払い50万前後だもんなあ
20: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]2021/03/15(月) 12:18:19.41ID:ukIqBs1i0
代引が39%もいることに驚き
24: アシクロビル(茸) [DE]2021/03/15(月) 12:20:37.95ID:mLyAIlE60
クレジットカード作れない人は、経済に参加できなくなる
50: アシクロビル(兵庫県) [BR]2021/03/15(月) 12:31:31.69ID:+ZOFzBQ30
>>24
しかし実際のとこどうしてるんだ?
アメリカじゃ口座持たないやつが2000万人とか存在してるんだ?
しかし実際のとこどうしてるんだ?
アメリカじゃ口座持たないやつが2000万人とか存在してるんだ?
200: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]2021/03/15(月) 15:17:16.72ID:IFAsp5+C0
>>50
そういう人はフードスタンプで暮らしてるのでは?
貨幣経済に組み込まれてないのかも
そういう人はフードスタンプで暮らしてるのでは?
貨幣経済に組み込まれてないのかも
33: アシクロビル(庭) [US]2021/03/15(月) 12:24:24.29ID:+CwBhkbp0
VISAデビットがクレカに含まれてて押し上げた感じやろこれ
46: アメナメビル(ジパング) [ニダ]2021/03/15(月) 12:28:52.63ID:uVSNDH6o0
ウーバーイーツでさえ日本だけ現金払いを受け付けてるからな
どんだけ土人国家だよっていう
どんだけ土人国家だよっていう
219: バラシクロビル(庭) [US]2021/03/15(月) 16:10:54.86ID:qWrmYEK00
>>46
日本は災害大国
大災害が起こる度に停電が長引く
するとレジや決済端末が機能停止
だから日本にとって現金支払いはこれからも残ってゆく
大災害だけじゃなくこれから戦争が起こる可能性もある
電磁波攻撃など一回でも食らえば全ての電子機器が機能停止し銀行口座などの預金も電子データなのでその時点で消え去る
日本は災害大国
大災害が起こる度に停電が長引く
するとレジや決済端末が機能停止
だから日本にとって現金支払いはこれからも残ってゆく
大災害だけじゃなくこれから戦争が起こる可能性もある
電磁波攻撃など一回でも食らえば全ての電子機器が機能停止し銀行口座などの預金も電子データなのでその時点で消え去る
49: ソリブジン(光) [US]2021/03/15(月) 12:31:17.49ID:ZIRALU7m0
マジかよ
95割はクレカだと思ってた
まだ現金なんて使ってる人居るんだな
現金なんかお年玉ぐらいにしか使わないわ
お年玉も小遣いもうちの子はプリペイドカードにチャージしてあげてるけど
95割はクレカだと思ってた
まだ現金なんて使ってる人居るんだな
現金なんかお年玉ぐらいにしか使わないわ
お年玉も小遣いもうちの子はプリペイドカードにチャージしてあげてるけど
55: テラプレビル(SB-Android) [CA]2021/03/15(月) 12:34:20.48ID:+jUK+E/Q0
デビットカードはどっちなんだ?現金に近い感覚
60: オセルタミビルリン(ジパング) [ヌコ]2021/03/15(月) 12:36:55.46ID:vYad/CXG0
業務スーパーも早よクレカ可能にしてくれ
福井へ行ったとき敦賀の業務スーパーはクレカ可能だった
あんな田舎でさえクレカ対応なのに
福井へ行ったとき敦賀の業務スーパーはクレカ可能だった
あんな田舎でさえクレカ対応なのに
109: バルガンシクロビル(千葉県) [TH]2021/03/15(月) 13:09:10.67ID:+xmnT90a0
>>60
クレカ対応するかどうかは都会か田舎かの問題じゃないぞw
業務スーパーはクレカ導入するメリット乏しいだろw
客が何より価格で選んでるんだから
クレカ対応するかどうかは都会か田舎かの問題じゃないぞw
業務スーパーはクレカ導入するメリット乏しいだろw
客が何より価格で選んでるんだから
234: エムトリシタビン(ジパング) [CA]2021/03/15(月) 17:20:15.96ID:bbxzygpa0
>>60
あそこは個人店だから店によって対応バラバラだぞ
たまにPayPay対応してる業務スーパーある
あそこは個人店だから店によって対応バラバラだぞ
たまにPayPay対応してる業務スーパーある
61: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [FR]2021/03/15(月) 12:37:06.11ID:UWq/oJPC0
デビットの普及も大きいだろうな
借金はイヤって人も多いから
借金はイヤって人も多いから
68: ビクテグラビルナトリウム(兵庫県) [ニダ]2021/03/15(月) 12:43:57.14ID:orGF8Je70
クレカ払いがポイントつくし
小銭も増えないし
少額だとなぜがクレカだしにくくね?
まー電子マネーで払うけど
クレカで少額にためらいがなくなればいいなあ
これって昔の考えかなwww
小銭も増えないし
少額だとなぜがクレカだしにくくね?
まー電子マネーで払うけど
クレカで少額にためらいがなくなればいいなあ
これって昔の考えかなwww
160: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [JP]2021/03/15(月) 14:07:23.27ID:m3VsxJ0j0
>>68
最近、100円以下の買い物でも
堂々とクレジットカード出せるようになりましたぞ(`・ω・´)
最近、100円以下の買い物でも
堂々とクレジットカード出せるようになりましたぞ(`・ω・´)
69: イノシンプラノベクス(日本のどこか) [US]2021/03/15(月) 12:44:33.51ID:XFuETYKY0
チケット類がコンビニで現金払いのみとかやってるの何なの?
クソ面倒。
クソ面倒。
70: エンテカビル(神奈川県) [CN]2021/03/15(月) 12:44:52.96ID:89Mh5zRG0
インセンティブがあって初めて使われるようなものが主流とは言えないな
77: ソリブジン(茸) [US]2021/03/15(月) 12:48:48.51ID:4eoDqWZ+0
>>70
利便性でも現金よりキャッシュレス優位だよ
ポイント文化が無くなっても使う
もう戻れない
利便性でも現金よりキャッシュレス優位だよ
ポイント文化が無くなっても使う
もう戻れない
282: リトナビル(山梨県) [US]2021/03/15(月) 19:34:18.21ID:glIvO4uM0
>>281
バッテリーの進化が目覚ましい昨今、停電なんて大した問題にはならんよ
レジは停電しても数日くらいは普通に稼働できるようになる
あとは非通信もしく非リアルタイム通信の決済システムを普及させればいいだけ
例えばクレカに緊急時用のチャージ情報が入っいて災害等で通信が絶たれても
事前に入金した数千〜千万円は非通信で使える、そういうのを考えればいい
バッテリーの進化が目覚ましい昨今、停電なんて大した問題にはならんよ
レジは停電しても数日くらいは普通に稼働できるようになる
あとは非通信もしく非リアルタイム通信の決済システムを普及させればいいだけ
例えばクレカに緊急時用のチャージ情報が入っいて災害等で通信が絶たれても
事前に入金した数千〜千万円は非通信で使える、そういうのを考えればいい
295: メシル酸ネルフィナビル(茨城県) [EU]2021/03/15(月) 20:49:24.34ID:pwDk/uKz0
>>281
キャッシュレス決済使ってるからって
現金1円も持ってないやつばかりだと思ってんの?
キャッシュレス決済使ってるからって
現金1円も持ってないやつばかりだと思ってんの?
71: イノシンプラノベクス(茸) [JP]2021/03/15(月) 12:45:19.89ID:T9+wjj8y0
デビットは?
81: アタザナビル(庭) [ニダ]2021/03/15(月) 12:49:08.05ID:HRkpO2y90
誰か時代遅れの俺に教えてくれ
amazonなんかで明らかな中国関係のショップの商品をカード払いにしてもセキュリティ上は大丈夫なん?
amazonなんかで明らかな中国関係のショップの商品をカード払いにしてもセキュリティ上は大丈夫なん?
90: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [KR]2021/03/15(月) 12:55:01.04ID:8DSJIbub0
>>81
支那企業にメルアド転売されてスパムが来まくるようになる
地味にウザい
支那企業にメルアド転売されてスパムが来まくるようになる
地味にウザい
108: ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [US]2021/03/15(月) 13:08:26.00ID:IxUhX6zh0
>>90
ついでに住所と電話番号も流出してる可能性が…
まぁ疑いだしたらキリが無いけどな
ついでに住所と電話番号も流出してる可能性が…
まぁ疑いだしたらキリが無いけどな
176: オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]2021/03/15(月) 14:31:07.60ID:CDKxV3Cj0
>>81
大丈夫
そのケースでメアド等の個人情報が漏れたとしたらカード会社からではなくAmazonからということになる
大丈夫
そのケースでメアド等の個人情報が漏れたとしたらカード会社からではなくAmazonからということになる
86: インターフェロンα(神奈川県) [US]2021/03/15(月) 12:51:15.06ID:DXpxhxnN0
通販で代引きの奴の受け取らなさは異常
カードその他信用決済のできないクズしかおらんから当然だが
カードその他信用決済のできないクズしかおらんから当然だが
288: アタザナビル(新潟県) [US]2021/03/15(月) 20:04:50.58ID:9heeuz0D0
>>235
決済前にうっかり荷物を受け渡す配達員なんかがいたらさあ大変
金払う前に受取人が荷物を開けて「やっぱり要らないんでこれ返すわ」
昔も偶にあったトラブルだけど、
今どき代引き使うのはこんな人が多いので配達員も特に念押しで教育されてる
決済前にうっかり荷物を受け渡す配達員なんかがいたらさあ大変
金払う前に受取人が荷物を開けて「やっぱり要らないんでこれ返すわ」
昔も偶にあったトラブルだけど、
今どき代引き使うのはこんな人が多いので配達員も特に念押しで教育されてる
92: ジドブジン(SB-Android) [US]2021/03/15(月) 12:55:32.12ID:bmAAOcAz0
無職にもクレカ発行するようにしてほしい
103: アシクロビル(福岡県) [US]2021/03/15(月) 13:04:57.80ID:UYt1ZqgH0
>>96
楽天銀行デビットカード使ってる🤤
楽天カードほどじゃないだろうが、楽天ポイントも貯まるし🤤
楽天銀行デビットカード使ってる🤤
楽天カードほどじゃないだろうが、楽天ポイントも貯まるし🤤
97: ガンシクロビル(福岡県) [AR]2021/03/15(月) 12:57:37.61ID:OaDe+6+U0
>>92
銀行のデビットカードでいいだろ。即時引き落としだからあとで一気に請求されることもない。
クレカ持ってるけどほとんどデビットカード払いだわ。
銀行のデビットカードでいいだろ。即時引き落としだからあとで一気に請求されることもない。
クレカ持ってるけどほとんどデビットカード払いだわ。
100: ダサブビル(東京都) [FR]2021/03/15(月) 12:59:02.62ID:M1O7B6f/0
>>92
銀行のデビットカードでいいだろ
ほぼクレカと同じ使い方ができる
ネトフリ契約できないデビットカードもあるけどな
銀行のデビットカードでいいだろ
ほぼクレカと同じ使い方ができる
ネトフリ契約できないデビットカードもあるけどな
113: リバビリン(東京都) [US]2021/03/15(月) 13:11:18.57ID:HvY5iUh70
ネット通販で毎年、数十万件クレカ情報は漏洩している
中国や北の人間はクレカ使用する日本人が増えるのそりゃ喜ぶよ
中国や北の人間はクレカ使用する日本人が増えるのそりゃ喜ぶよ
133: バロキサビルマルボキシル(愛知県) [ニダ]2021/03/15(月) 13:30:31.88ID:AF1QU4P40
>>113
フィッシングサイトにひっかかってるだけじゃないの?
いまのとこそんな被害にあったことない
フィッシングサイトにひっかかってるだけじゃないの?
いまのとこそんな被害にあったことない
276: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [FI]2021/03/15(月) 19:17:46.30ID:ezF6KTOF0
>>113
大手EC(楽天アマゾン)以外は買い物が済む度に情報削除している
コジマ電機だっけかがセキュリティコードごと流出したっての聞いてから中規模以外のサイトは信用してない
あとプリペイドカードで決済済ませるならそれでやってる
大手EC(楽天アマゾン)以外は買い物が済む度に情報削除している
コジマ電機だっけかがセキュリティコードごと流出したっての聞いてから中規模以外のサイトは信用してない
あとプリペイドカードで決済済ませるならそれでやってる
118: オセルタミビルリン(ジパング) [ニダ]2021/03/15(月) 13:15:44.16ID:FMf9T5Oy0
代引きとか詐欺師のカモじゃん
120: ホスフェニトインナトリウム(岐阜県) [ニダ]2021/03/15(月) 13:18:20.47ID:Y3Jmjah40
電子マネー決済・通販・引き落とし類積立含めて
楽天カードの支払いは毎月20万〜
既に、現金を使うシーンがもう思い浮かばない
飛び入りした街の食い物屋くらい?
楽天カードの支払いは毎月20万〜
既に、現金を使うシーンがもう思い浮かばない
飛び入りした街の食い物屋くらい?
123: ダクラタスビル(兵庫県) [CN]2021/03/15(月) 13:20:34.10ID:/DI5+Mm/0
カード持てない種類のヒト 何割か世の中には居るよ
192: ラルテグラビルカリウム(東京都) [CN]2021/03/15(月) 15:03:44.89ID:3Jji1KN50
>>123
何割どころじゃない
昭和世代の老人はスーパーホワイトのままリタイアした人多いからその人たちはもうクレカ審査通らない
何割どころじゃない
昭和世代の老人はスーパーホワイトのままリタイアした人多いからその人たちはもうクレカ審査通らない
236: ソリブジン(SB-Android) [US]2021/03/15(月) 17:42:35.75ID:HSAt6y+90
>>192
日本にクレジットカードが普及したのは1970年代。
当時の若者、団塊の世代は普通にクレジットカード持ってるわ。
日本にクレジットカードが普及したのは1970年代。
当時の若者、団塊の世代は普通にクレジットカード持ってるわ。
131: イドクスウリジン(福岡県) [US]2021/03/15(月) 13:28:30.42ID:ekBURJNW0
クレカは便利だけど、返済って言われるのが若干イラッとする。
まぁ、実際カード屋借金してるようなものなんだけどさ。
まぁ、実際カード屋借金してるようなものなんだけどさ。
188: エンテカビル(東京都) [HR]2021/03/15(月) 14:56:18.55ID:kHhlQ2EZ0
>>131
> 返済って言われるのが若干イラッとする
それは君が雇われしかやったことないからw
> 返済って言われるのが若干イラッとする
それは君が雇われしかやったことないからw
136: メシル酸ネルフィナビル(茸) [EU]2021/03/15(月) 13:32:00.49ID:R1VJw95o0
自己破産した奴やカード返済遅延して使えないような奴はこれから買い物どうすんの?
141: バロキサビルマルボキシル(庭) [KR]2021/03/15(月) 13:33:55.54ID:2hm52XO90
通販で現金払いって?
玄関でお金支払うやつ?
玄関でお金支払うやつ?
144: イドクスウリジン(ジパング) [US]2021/03/15(月) 13:38:16.36ID:zWhm6zKU0
>>141
家族が頼んだ物ってことにすればゴミ詰めた商品でも金払っちゃうやつ
家族が頼んだ物ってことにすればゴミ詰めた商品でも金払っちゃうやつ
145: ホスカルネット(東京都) [US]2021/03/15(月) 13:47:58.29ID:tJFRPKIx0
いつも、ニコニコ現金払い派は損してること理解していないんだろうなw
147: ペンシクロビル(東京都) [US]2021/03/15(月) 13:50:05.41ID:kf7pdIHY0
何故かカード作れないんだよね
楽天カードも作れなかったわ
無職差別か?
楽天カードも作れなかったわ
無職差別か?
149: ホスカルネット(東京都) [US]2021/03/15(月) 13:54:38.23ID:tJFRPKIx0
>>147
まさか高齢クレヒス無しのスーパーホワイトじゃねえだろうな?
カード作ったこと無い?
まさか高齢クレヒス無しのスーパーホワイトじゃねえだろうな?
カード作ったこと無い?
151: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]2021/03/15(月) 13:55:45.96ID:t2NBQeoL0
paypayとか意味分かんないわ。カード使えばいいだろ。
171: アメナメビル(大阪府) [LT]2021/03/15(月) 14:25:16.96ID:O/zDd74X0
paypayしかないとこはせめて楽天ペイ使えるようにして
175: エンテカビル(神奈川県) [FR]2021/03/15(月) 14:30:42.84ID:9LuH4StU0
>>171
キャンペーン中やなんとかPayでポイント使いたい場合はなんとかPay
それ以外は0.5%以上還元のクレカ
キャンペーン中やなんとかPayでポイント使いたい場合はなんとかPay
それ以外は0.5%以上還元のクレカ
179: ソリブジン(光) [AR]2021/03/15(月) 14:31:43.02ID:05OvY6Hg0
わいもauウォレットで払ってる(・ω・`)
181: ポドフィロトキシン(東京都) [DE]2021/03/15(月) 14:35:18.48ID:jN7C4KC80
>>179
カードへのチャージが、携帯電話料金としてできるのには驚いた
一回払いになるから、使い過ぎには気をつけなきゃなんだけど
カードへのチャージが、携帯電話料金としてできるのには驚いた
一回払いになるから、使い過ぎには気をつけなきゃなんだけど
180: ダクラタスビル(千葉県) [DE]2021/03/15(月) 14:32:42.05ID:vpHbf7hq0
これQRコード決済もクレカに入ってんのかね
通販でもクレカで何とかPayにチャージしてから決済したりするんだが
通販でもクレカで何とかPayにチャージしてから決済したりするんだが
193: リバビリン(石川県) [NO]2021/03/15(月) 15:05:22.69ID:fD0NmXzm0
こないだ人生初のクレカ使用してみたが、なんかこう実感無いな
ネット通販のページでカード番号入力するだけ
これでいいの?
ネット通販のページでカード番号入力するだけ
これでいいの?
289: リバビリン(石川県) [NO]2021/03/15(月) 20:04:58.68ID:fD0NmXzm0
>>272
銀行のキャッシュカード作る時にクレカ一体型のを申請して作っておいたもの。
(たぶん使うこと無いだろうなと思いつつついでに作っておけと+クレカ機能)
で今回どうしてもamazonの外部業者への支払いがクレカ限定だったので初めて使ってみた。
普段の通販の時は代引きやらATMのPay-easyっていうのをメインでやってた。
カードは持ってるけど通帳は持ってないからクレカ払いだと、いつ向こうが(外部業者)が引き落としたか分からないんだよな・・・。
それが193に?って付けた理由
銀行のキャッシュカード作る時にクレカ一体型のを申請して作っておいたもの。
(たぶん使うこと無いだろうなと思いつつついでに作っておけと+クレカ機能)
で今回どうしてもamazonの外部業者への支払いがクレカ限定だったので初めて使ってみた。
普段の通販の時は代引きやらATMのPay-easyっていうのをメインでやってた。
カードは持ってるけど通帳は持ってないからクレカ払いだと、いつ向こうが(外部業者)が引き落としたか分からないんだよな・・・。
それが193に?って付けた理由
198: イノシンプラノベクス(北海道) [JP]2021/03/15(月) 15:11:34.83ID:EZXl6mxa0
合計で100%超えてるだと・・・
201: ガンシクロビル(埼玉県) [BR]2021/03/15(月) 15:18:00.73ID:Fqno37P20
>>198
複数回答有効に決まってんだろw
世の中にはクレカ決済してない通販屋もあるんやで
どうしても買いたいものがあれば他の決済方法で買うしかない
複数回答有効に決まってんだろw
世の中にはクレカ決済してない通販屋もあるんやで
どうしても買いたいものがあれば他の決済方法で買うしかない
199: レテルモビル(東京都) [DE]2021/03/15(月) 15:11:42.56ID:9KceI1A20
貨幣なんてもういらんよな。アレ鋳造したり印刷したりするの無駄すぎるだろ。
205: インターフェロンβ(新潟県) [JP]2021/03/15(月) 15:22:05.47ID:dX24U79w0
>>199
日本の場合とにかく現金主義者多いからなかなか無くならない
硬貨と紙幣の管理に年間3兆円かかってる本当無駄
日本の場合とにかく現金主義者多いからなかなか無くならない
硬貨と紙幣の管理に年間3兆円かかってる本当無駄
207: ファビピラビル(茸) [JP]2021/03/15(月) 15:26:34.98ID:VfVtNY7M0
タッチ使いたいのに「VISAで」って言ってもわかってもらえないのどうにかしてよ
田舎ならわかるよ
新宿のコンビニでこの体たらく
田舎ならわかるよ
新宿のコンビニでこの体たらく
209: アシクロビル(大阪府) [CN]2021/03/15(月) 15:28:35.42ID:FIOQ8qkq0
>>207
コンビニならクレジットでって言えば良いんだよ
VISAでの方が混乱するだろ
コンビニならクレジットでって言えば良いんだよ
VISAでの方が混乱するだろ
247: ダサブビル(東京都) [US]2021/03/15(月) 18:48:20.83ID:Hh+yLi240
>>209
クレジットカード決済とVISAのタッチ決済は読み込み方法が違うから「クレジットで」だと店員間違えちゃうよ
クレジットカード決済とVISAのタッチ決済は読み込み方法が違うから「クレジットで」だと店員間違えちゃうよ
210: アデホビル(東京都) [US]2021/03/15(月) 15:29:11.58ID:O0w+wgbU0
ビックリだよ
代金引換とか銀行振込って古文書にしかのってない伝説の取引だぞ
日本は40%がクレジットカード持てないブラックなのか!?
あと決済に携帯払いと、ペイパルが統計にないなあ
海外ではペイパル基本だぞ
代金引換とか銀行振込って古文書にしかのってない伝説の取引だぞ
日本は40%がクレジットカード持てないブラックなのか!?
あと決済に携帯払いと、ペイパルが統計にないなあ
海外ではペイパル基本だぞ
240: エンテカビル(北海道) [SE]2021/03/15(月) 18:26:30.48ID:pPA3Kety0
>>217
各店舗がカード情報をいつまでも保管するのは、禁止にして欲しいな
精算終わったらカード情報は削除、一切保管しない
各店舗がカード情報をいつまでも保管するのは、禁止にして欲しいな
精算終わったらカード情報は削除、一切保管しない
243: アバカビル(茸) [CN]2021/03/15(月) 18:40:59.53ID:ONImqOAB0
最近はクレカとモバイルSuicaばっかりだわ
現金は散髪とか行く時ぐらいしか使わんし
現金は散髪とか行く時ぐらいしか使わんし
245: リトナビル(山梨県) [US]2021/03/15(月) 18:45:47.84ID:glIvO4uM0
>>243
散髪もクレジットだよ、特定の店にさえ拘らなければ対応店は必ずある
クレカ使えない店なんて百均とトライアルくらいしかない
散髪もクレジットだよ、特定の店にさえ拘らなければ対応店は必ずある
クレカ使えない店なんて百均とトライアルくらいしかない
250: エトラビリン(宮崎県) [ニダ]2021/03/15(月) 18:52:23.54ID:EPbA/iLG0
アホだろ
クレカだけは行ったら駄目なんだよ
電子化は構わんがあれだけは触るな
クレカだけは行ったら駄目なんだよ
電子化は構わんがあれだけは触るな
257: エトラビリン(宮崎県) [ニダ]2021/03/15(月) 18:55:15.89ID:EPbA/iLG0
簡単に言えばクレカはお前らの嫌いな中抜きを増やすんだよ
スイカでもペイペイでも好きにやればいいがクレカには触るな
スイカでもペイペイでも好きにやればいいがクレカには触るな
259: ダクラタスビル(千葉県) [DE]2021/03/15(月) 18:58:29.49ID:vpHbf7hq0
>>257
手数料ビジネスが嫌いなら現金しかないだろ
何故クレカだけ毛嫌いするんだ
手数料ビジネスが嫌いなら現金しかないだろ
何故クレカだけ毛嫌いするんだ
266: メシル酸ネルフィナビル(北海道) [AT]2021/03/15(月) 19:02:10.59ID:9I4/yBBw0
>>259
店が負担する手数料を客に負担させて
クレカ会社から加盟店取り消し食らったんだろ
店が負担する手数料を客に負担させて
クレカ会社から加盟店取り消し食らったんだろ
269: リトナビル(山梨県) [US]2021/03/15(月) 19:04:55.33ID:glIvO4uM0
>>259
もう既に現金の扱いの方が銀行等の負担になっきている
ATMがどんどん撤去されてコンビニくらいにしか無くなり
引き出すにも預けるにもキャッシュレス以上の手数料がかかる
そうなるのも時間の問題だよ
もう既に現金の扱いの方が銀行等の負担になっきている
ATMがどんどん撤去されてコンビニくらいにしか無くなり
引き出すにも預けるにもキャッシュレス以上の手数料がかかる
そうなるのも時間の問題だよ
274: メシル酸ネルフィナビル(北海道) [AT]2021/03/15(月) 19:11:12.90ID:9I4/yBBw0
>>269
確かに実店舗は減ってきている
その一方コンビニATM は増えている
特にセブン銀行はセブンイレブンやイトーヨーカドー以外にも設置され
手数料も曜日関係無く朝の7時から夜の7時前まで手数料無料だし
確かに実店舗は減ってきている
その一方コンビニATM は増えている
特にセブン銀行はセブンイレブンやイトーヨーカドー以外にも設置され
手数料も曜日関係無く朝の7時から夜の7時前まで手数料無料だし
265: リトナビル(山梨県) [US]2021/03/15(月) 19:00:30.97ID:glIvO4uM0
>>257
情弱すぎるだろう
中抜き手数料なんかSuicaだろうがペイペイだろうが大差ねーよ
むしろクレジットは分割やリボやキャシングの手数料や利子で
稼げるから一括払いの手数料は減らせる余地が多分にある
だが、そういった稼ぎ方のできない電子マネーは無理だ
情弱すぎるだろう
中抜き手数料なんかSuicaだろうがペイペイだろうが大差ねーよ
むしろクレジットは分割やリボやキャシングの手数料や利子で
稼げるから一括払いの手数料は減らせる余地が多分にある
だが、そういった稼ぎ方のできない電子マネーは無理だ
268: ソリブジン(茸) [US]2021/03/15(月) 19:03:42.09ID:4eoDqWZ+0
>>257
銀行振込も中抜きじゃん
代金引換も中抜き
コンビニで現金で商品買うのも中抜きされてる
世の中のものは殆ど中抜きされてるんだよ
クレカの中抜きはその中で良心的な率だわ
銀行振込も中抜きじゃん
代金引換も中抜き
コンビニで現金で商品買うのも中抜きされてる
世の中のものは殆ど中抜きされてるんだよ
クレカの中抜きはその中で良心的な率だわ
273: オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]2021/03/15(月) 19:11:07.44ID:ktkd6Xdu0
>>268
実店舗の現金だって、日通やALSOKの現金輸送車が結構な手数料取って金を移動させてるんだから、
立派な中抜きだわ。
実店舗の現金だって、日通やALSOKの現金輸送車が結構な手数料取って金を移動させてるんだから、
立派な中抜きだわ。
271: ペンシクロビル(コロン諸島) [US]2021/03/15(月) 19:06:41.36ID:fyd68RjQO
いつでもどこでも現金払い一択だわ 時代に流されず生きるのが俺のスタイルだからな
278: リトナビル(山梨県) [US]2021/03/15(月) 19:22:04.96ID:glIvO4uM0
>>271
例えば時代に全く流されずに、頑なに現金を使いタバコを大量に吸い続けて
燃費がクソ悪くて汚い排ガスを吹き出し音もうるさい古いクルマやバイクに乗り続ける
そういう時代に迎合しないワイルドな生き方もカッコいいとは思うよ、憧れはある
だが、増税や規制やサービス停止や供給停止、いつまで抗い続けられるか
ガソリンの税率が400%になるとかな
例えば時代に全く流されずに、頑なに現金を使いタバコを大量に吸い続けて
燃費がクソ悪くて汚い排ガスを吹き出し音もうるさい古いクルマやバイクに乗り続ける
そういう時代に迎合しないワイルドな生き方もカッコいいとは思うよ、憧れはある
だが、増税や規制やサービス停止や供給停止、いつまで抗い続けられるか
ガソリンの税率が400%になるとかな
293: プロストラチン(神奈川県) [US]2021/03/15(月) 20:40:58.12ID:yXn+g7k50
プリペイトカード買ってチャージしてその残高で買う
みたいな二段階会計してる人はさすがに減ってるでしょ
みたいな二段階会計してる人はさすがに減ってるでしょ
298: ダクラタスビル(静岡県) [US]2021/03/15(月) 21:15:08.88ID:rarSugTM0
コンビニやドラッグストア行くと未だにジャラジャラ現金払いしてるやつが結構いる
老人だけじゃなく全年齢でいる
クレカも作れずQR払い等々理解できない馬鹿はいいとしてなんで未だに現金族がこんなにいるんだ?
老人だけじゃなく全年齢でいる
クレカも作れずQR払い等々理解できない馬鹿はいいとしてなんで未だに現金族がこんなにいるんだ?
299: ソリブジン(茸) [US]2021/03/15(月) 21:30:02.37ID:4eoDqWZ+0
>>298
新しいものに適応する能力や意欲が低い人
クレカ発行不能の信用弱者
僅かな余り銭すら無くチャージ出来ない人
クレカは怖いという固定観念に囚われてる人
新しいものに適応する能力や意欲が低い人
クレカ発行不能の信用弱者
僅かな余り銭すら無くチャージ出来ない人
クレカは怖いという固定観念に囚われてる人
317: ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [ES]2021/03/16(火) 00:30:01.61ID:o3ec5Qye0
男なら余裕の金利払いのリボ1択
富裕層のほとんどがリボなんだな
富裕層のほとんどがリボなんだな
319: ファムシクロビル(東京都) [US]2021/03/16(火) 00:34:55.79ID:Jt94IQ6r0
>>317
支払い残高、いくら?
クレカは借金じゃないけど、
利子が出るキャッシングとリボは明らかに借金な気がするぜwww
支払い残高、いくら?
クレカは借金じゃないけど、
利子が出るキャッシングとリボは明らかに借金な気がするぜwww
322: ネビラピン(千葉県) [US]2021/03/16(火) 00:52:02.76ID:AWgUocnt0
現金払いの場合にはクレカ手数料分割り引かないと不公平やろ
340: ダクラタスビル(茸) [US]2021/03/16(火) 07:18:58.52ID:x0qUydGg0
>>322
逆、現金決済は迷惑料として割増しされるのが道理
今は見逃してもらってる状態
逆、現金決済は迷惑料として割増しされるのが道理
今は見逃してもらってる状態
344: オムビタスビル(奈良県) [CN]2021/03/16(火) 08:44:24.69ID:LNVk0uZW0
>>322
両替の用意や強盗リスクやらの現金取り扱いコスト分割り増しされるべきでしょ
両替の用意や強盗リスクやらの現金取り扱いコスト分割り増しされるべきでしょ
346: エルビテグラビル(静岡県) [US]2021/03/16(火) 09:41:29.78ID:KYbec+jo0
ICチップのカードだけど
長年使ってないから
暗証番号忘れて使えないw
長年使ってないから
暗証番号忘れて使えないw
358: リバビリン(山梨県) [US]2021/03/16(火) 15:04:28.56ID:rBLsaPu80
>>346
暗証番号なんか忘れたって今でもサインで買い物できるよ
それに大半のスーパーやコンビニでは一定金額以下はサインレスだ
概ね スーパーなら3万円以下 コンビニなら3000円以下 だな
暗証番号なんか忘れたって今でもサインで買い物できるよ
それに大半のスーパーやコンビニでは一定金額以下はサインレスだ
概ね スーパーなら3万円以下 コンビニなら3000円以下 だな
352: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CN]2021/03/16(火) 11:05:41.15ID:skLUNNUY0
実店舗での買い物をクレカ一本にしきれないのは「全ての店舗でクレカが使える保証が無いしふらっと入った店で使えないと困る」
だけど通販なら使うサイトは大抵固定されるしクレカだけめ事足りるもんなあ
だけど通販なら使うサイトは大抵固定されるしクレカだけめ事足りるもんなあ
357: リバビリン(山梨県) [US]2021/03/16(火) 14:59:30.52ID:rBLsaPu80
>>352
「入った」ではなく入る前に入口にカード会社のロゴが貼ってるものだよ
和風なんかの雰囲気に拘ってるところは貼らない場合もあるけどね
個人的な感覚では物心ついた頃には大半の個人の飲食店や商店に
JCBなんかのロゴが貼ってあったよ
孤独のグルメみたいに初見の店にぶらりと入るのが楽しみだと言うなら仕方ないが
それってそんなに重要か?と思うんだよ、普通にチェーン店でよくねと
今はみんなスマホ持ってるんだから調べる気なら入る前にググればわかるだろう
「入った」ではなく入る前に入口にカード会社のロゴが貼ってるものだよ
和風なんかの雰囲気に拘ってるところは貼らない場合もあるけどね
個人的な感覚では物心ついた頃には大半の個人の飲食店や商店に
JCBなんかのロゴが貼ってあったよ
孤独のグルメみたいに初見の店にぶらりと入るのが楽しみだと言うなら仕方ないが
それってそんなに重要か?と思うんだよ、普通にチェーン店でよくねと
今はみんなスマホ持ってるんだから調べる気なら入る前にググればわかるだろう
359: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CN]2021/03/16(火) 15:06:10.53ID:skLUNNUY0
>>357
いやそりゃそうだろうけどそんな確認が必要な時点で「キャッシュレスで手間を省く」という目的にそぐわなくなるわけでさ
いやそりゃそうだろうけどそんな確認が必要な時点で「キャッシュレスで手間を省く」という目的にそぐわなくなるわけでさ
355: コビシスタット(成層圏) [US]2021/03/16(火) 13:15:33.11ID:admpINZk0
どえらいカードのゴールド使ってる
363: ガンシクロビル(茸) [FR]2021/03/16(火) 15:15:47.21ID:mgEIK7c80
現金ないからクレカで自転車しとるわ
そろそろ200万超えて破綻しそう
そろそろ200万超えて破綻しそう