1エルビテグラビル(神奈川県) [MA]2021/03/11(木) 12:03:11.93ID:EOavaWKZ0
全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/11/news072_0.html
2本腕の駅そばロボット
https://youtu.be/2MrEIWJCgvo

全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/11/news072_0.html
2本腕の駅そばロボット
https://youtu.be/2MrEIWJCgvo
2: アタザナビル(ジパング) [ID]2021/03/11(木) 12:04:38.20ID:Eb34t+KB0
中央線か
3: ダサブビル(愛知県) [ニダ]2021/03/11(木) 12:04:57.84ID:K2TTredA0
芋堀りロボットはよう
4: プロストラチン(茸) [CN]2021/03/11(木) 12:05:38.38ID:Z9HjRoGh0
しくじったら電流とか流してきそうだ。おっかねえ
5: インターフェロンβ(ジパング) [US]2021/03/11(木) 12:05:56.24ID:kuu5ZeKB0
乳首舐め手コキできるじゃん
8: メシル酸ネルフィナビル(庭) [IT]2021/03/11(木) 12:06:41.97ID:hbsObjGv0
産業ロボットの制御ソフト開発してるけど
うちの会社がどこかの職場にロボット一台納めると
そこで働く奴三人がクビになると聞いた
うちの会社がどこかの職場にロボット一台納めると
そこで働く奴三人がクビになると聞いた
50: コビシスタット(SB-Android) [ニダ]2021/03/11(木) 12:25:16.90ID:vmgRhUOF0
>>28
AIロボットが、根回し、忖度を覚えないと公務員のロボット化は議会が許さんだろうな。
AIロボットが、根回し、忖度を覚えないと公務員のロボット化は議会が許さんだろうな。
209: マラビロク(東京都) [GB]2021/03/11(木) 15:41:27.73ID:inOpF9No0
>>8
こうやって省力化が進んで働かなくても済むようになって少子化が進むのは当然の帰結だよね
技術の向上と少子化はセットなのに外国から移民難民入れてたら日本の社会保障費も失業率も爆上げされるし生活圏でも想定外のことが頻発してどんどん住みづらくなる
こうやって省力化が進んで働かなくても済むようになって少子化が進むのは当然の帰結だよね
技術の向上と少子化はセットなのに外国から移民難民入れてたら日本の社会保障費も失業率も爆上げされるし生活圏でも想定外のことが頻発してどんどん住みづらくなる
216: マラビロク(日本) [CN]2021/03/11(木) 16:04:14.56ID:AQYnYvQa0
>>8
人手が足りなくて自動化するのに
簡単にクビになんかするわけないだろ
ただしフィンテックのように、オートメーション化する事で
サービス全体の価格を下げられる場合は、クビにされてると思う
人手が足りなくて自動化するのに
簡単にクビになんかするわけないだろ
ただしフィンテックのように、オートメーション化する事で
サービス全体の価格を下げられる場合は、クビにされてると思う
265: メシル酸ネルフィナビル(庭) [IT]2021/03/11(木) 19:17:30.04ID:hbsObjGv0
>>216
最近の例だとまんじゅうの検品を機械化したらパートのおばちゃん5人がクビになった
最近の例だとまんじゅうの検品を機械化したらパートのおばちゃん5人がクビになった
10: ミルテホシン(ジパング) [ニダ]2021/03/11(木) 12:07:43.74ID:IAURDUn70
人材不足って人雇えよ
11: アシクロビル(埼玉県) [US]2021/03/11(木) 12:07:57.68ID:5gdYPce90
駅そば店人材不足だったのか。ニート達を働かせればいいのに。
171: イドクスウリジン(ジパング) [US]2021/03/11(木) 14:28:06.37ID:thN8iGa10
>>158
それならば1時間100杯売るノルマが付くが良いか?ペナルティは1時間につき売れなかった個数×500円で
それならば1時間100杯売るノルマが付くが良いか?ペナルティは1時間につき売れなかった個数×500円で
14: オセルタミビルリン(茸) [US]2021/03/11(木) 12:08:42.03ID:0q2b2MnQ0
こち亀にありそう
17: ミルテホシン(ジパング) [ニダ]2021/03/11(木) 12:09:10.32ID:IAURDUn70
ロボットってなんでニワトリみたいなカクカクした動きするんだろう
22: ファビピラビル(静岡県) [SE]2021/03/11(木) 12:12:46.77ID:7svUQuXw0
>>17
滑らかな動きは不要だろ
産業ロボッツだぞ?
指定場所に素早く到達は直線なんや
Fラン私学卒自民党推しの貴方
滑らかな動きは不要だろ
産業ロボッツだぞ?
指定場所に素早く到達は直線なんや
Fラン私学卒自民党推しの貴方
19: ペンシクロビル(茸) [PL]2021/03/11(木) 12:11:18.33ID:q8KGrWDT0
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
24: アマンタジン(大阪府) [ニダ]2021/03/11(木) 12:13:38.83ID:Kp58aWke0
ナニニシマスカ?
35: ロピナビル(茸) [US]2021/03/11(木) 12:20:33.90ID:FluriSp60
これちゃんと柵とかの安全装置は整ってんのか?
36: リバビリン(北海道) [US]2021/03/11(木) 12:20:45.99ID:U3ze9xfy0
なんで従来の人の動きに合わせたロボットを作るんだよ
馬鹿じゃねーの
馬鹿じゃねーの
175: メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [CN]2021/03/11(木) 14:36:02.15ID:sKj9KQjY0
>>36
感覚で茹でてるそばゆで名人がこういう動きのロボットが欲しいって要望出して作られたら
こうなるんじゃねーの?
そばゆでの理屈を理解してる人が自らロボット開発してたら違うんだろうけど
感覚で茹でてるそばゆで名人がこういう動きのロボットが欲しいって要望出して作られたら
こうなるんじゃねーの?
そばゆでの理屈を理解してる人が自らロボット開発してたら違うんだろうけど
257: アタザナビル(東京都) [CH]2021/03/11(木) 19:09:01.20ID:1XBG+8t10
>>36
いくら効率的でもドリンクディスペンサーみたいなロボットから
麺がボトボトと落ちてくるようなソバ屋で食いたいか?
突き詰めると昭和の時代のボロっちいラーメン調理自販機と変わらなくなる
いくら効率的でもドリンクディスペンサーみたいなロボットから
麺がボトボトと落ちてくるようなソバ屋で食いたいか?
突き詰めると昭和の時代のボロっちいラーメン調理自販機と変わらなくなる
263: イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]2021/03/11(木) 19:15:31.36ID:ihvL5oBy0
>>257
うまけりゃ何の問題もないわな。
ほんとうにお前みたいに『情報を食ってる』やつは哀れだよなw
うまけりゃ何の問題もないわな。
ほんとうにお前みたいに『情報を食ってる』やつは哀れだよなw
264: ポドフィロトキシン(東京都) [BR]2021/03/11(木) 19:16:51.42ID:7yRMLSzl0
>>257
いいぞ
ていうかスーパーやらに並んでるのはそのレベルだろ
今さらだわ
いいぞ
ていうかスーパーやらに並んでるのはそのレベルだろ
今さらだわ
267: アタザナビル(東京都) [CH]2021/03/11(木) 19:19:39.15ID:1XBG+8t10
>>264
そうなるとセントラルキッチンで調理した麺を
ロボットがチンしてどんぶりにぶち込むだけの
オペレーションになりそうだな
そうなるとセントラルキッチンで調理した麺を
ロボットがチンしてどんぶりにぶち込むだけの
オペレーションになりそうだな
37: ビダラビン(岐阜県) [ニダ]2021/03/11(木) 12:20:52.99ID:oCAdjxod0
アメイジング!
COOL JAPAN!
こう言うことに全力しろと あれほど・・・
俺は30年前から言い続けてきました!
外国人労働者じゃなくてこっち側になんで国策を振らなかった?
COOL JAPAN!
こう言うことに全力しろと あれほど・・・
俺は30年前から言い続けてきました!
外国人労働者じゃなくてこっち側になんで国策を振らなかった?
47: エムトリシタビン(ジパング) [US]2021/03/11(木) 12:23:45.88ID:4fmNnTjt0
>>37
外国人を入れるのが目的だからな
最終的には外国人参政権を得るための布石
それやられたらもう日本は日本じゃなくなるからな
外国人を入れるのが目的だからな
最終的には外国人参政権を得るための布石
それやられたらもう日本は日本じゃなくなるからな
40: ミルテホシン(SB-Android) [US]2021/03/11(木) 12:21:55.59ID:8UqXjqHu0
ロボットアームで蕎麦うったら
手打ちそばになるの?
手打ちそばになるの?
54: ホスカルネット(埼玉県) [US]2021/03/11(木) 12:27:23.68ID:Vu9Jf9Xm0
>>40
そもそも製麺機が手打ち感を売りにしてるからなあ
手打ちロボはけっこうあるということ
そもそも製麺機が手打ち感を売りにしてるからなあ
手打ちロボはけっこうあるということ
57: ペラミビル(福岡県) [US]2021/03/11(木) 12:28:17.73ID:Dk9E7VPC0
閉店後に蕎麦打ちも出来る仕様にすればいいでしょこれ
65: エムトリシタビン(ジパング) [US]2021/03/11(木) 12:36:33.54ID:4fmNnTjt0
>>62
それぐらい今の技術で余裕で出来るよな
出来るのになぜかそれをやらずに
人手不足ガー、ばっかりだから進歩しないわ
それぐらい今の技術で余裕で出来るよな
出来るのになぜかそれをやらずに
人手不足ガー、ばっかりだから進歩しないわ
63: パリビズマブ(SB-iPhone) [PL]2021/03/11(木) 12:34:45.54ID:AAfu1yaY0
一つで十分ですよ!
こういう狭いスペースで動くプログラム作るの結構たいへんそう
こういう狭いスペースで動くプログラム作るの結構たいへんそう
64: ダクラタスビル(茸) [KR]2021/03/11(木) 12:35:22.22ID:Yj6uOShu0
天王寺駅の
阪和線乗り場の立ち食いそば屋は、まだある?
阪和線乗り場の立ち食いそば屋は、まだある?
70: エトラビリン(庭) [BR]2021/03/11(木) 12:38:40.22ID:GhLsKsip0
ソバガデキタゾ
クイヤガレ
クイヤガレ
73: パリビズマブ(東京都) [CN]2021/03/11(木) 12:39:27.51ID:8SDaHd330
食べ放題とかでラーメンとか蕎麦自分で茹でることできるとこあるやん
ああいう感じで素材だけ提供して客が調理するでええやん
牛丼屋も自分で盛り付けできるようにすればいいのに
ああいう感じで素材だけ提供して客が調理するでええやん
牛丼屋も自分で盛り付けできるようにすればいいのに
124: ガンシクロビル(宮城県) [US]2021/03/11(木) 13:20:13.16ID:znlM2kPy0
>>74
最近の太郎ちゃんは寿司や惣菜が注文式になってたりして食べ物で遊べる空気じゃなくなった
最近の太郎ちゃんは寿司や惣菜が注文式になってたりして食べ物で遊べる空気じゃなくなった
76: リバビリン(茸) [ニダ]2021/03/11(木) 12:41:33.60ID:eZvlsKMR0
なんか怖いんよ
88: テラプレビル(東京都) [US]2021/03/11(木) 12:48:38.80ID:Kpf9E8Gf0
メンテナンス費用どれくらいなんだろ
89: アデホビル(東京都) [ニダ]2021/03/11(木) 12:49:56.45ID:HC8ucHgl0
立ち食い蕎麦で茹で置き揚げ置きが出てきた時のがっかり感は異常
101: ラルテグラビルカリウム(ジパング) [ニダ]2021/03/11(木) 12:59:02.79ID:Hz7YtkL60
>>89
だったらソレ相応の値段払って普通の蕎麦屋行けよ
ビンボー人
だったらソレ相応の値段払って普通の蕎麦屋行けよ
ビンボー人
109: バラシクロビル(SB-Android) [NL]2021/03/11(木) 13:04:15.82ID:ArCQRfhF0
おっさんの指が汁に浸かるの当たり前だからな
ロボットの方がマシ
ロボットの方がマシ
110: ホスカルネット(茸) [IT]2021/03/11(木) 13:05:14.47ID:H7xD54hO0
窓口に言葉を理解できるロボットを置けば市役所の人件費削減。
その分を子供とかのサービスに振り分けできる。
その分を子供とかのサービスに振り分けできる。
114: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [CN]2021/03/11(木) 13:09:11.20ID:BgQCeAEj0
人間用の設備で動くロボットだから大げさに見えるんだな
最初から蕎麦茹でを全て機械化する設計なら
もっとコンパクトになる
最初から蕎麦茹でを全て機械化する設計なら
もっとコンパクトになる
119: ダサブビル(愛知県) [ニダ]2021/03/11(木) 13:12:23.71ID:K2TTredA0
>>114
これだと開業時はおなじ調理設のロボット抜きで設置して人間が働いて
需要が多かったらロボット導入できるのが強みじゃないかな
しらんけど
これだと開業時はおなじ調理設のロボット抜きで設置して人間が働いて
需要が多かったらロボット導入できるのが強みじゃないかな
しらんけど
120: アタザナビル(大阪府) [US]2021/03/11(木) 13:13:40.34ID:tY2JiG580
>>114
それはあるな。
でもそれをしたらただの「高機能自動販売機」になるな
豆から挽いて淹れますみたいな高速のSAにあるコーヒーの自販機と同じ
それはあるな。
でもそれをしたらただの「高機能自動販売機」になるな
豆から挽いて淹れますみたいな高速のSAにあるコーヒーの自販機と同じ
143: ファムシクロビル(埼玉県) [ニダ]2021/03/11(木) 13:43:24.72ID:YmUr1rRv0
>>120
SA自販機のココアが意外と美味くてあれ目的で深夜に高速乗ったりする
コスパ最悪
SA自販機のココアが意外と美味くてあれ目的で深夜に高速乗ったりする
コスパ最悪
199: バルガンシクロビル(東京都) [EU]2021/03/11(木) 15:15:28.98ID:oB3hnA2K0
>>120
待ってる間コーヒー淹れる様子がカメラ映像で見れたりニュースが流れたりするよね
待ってる間コーヒー淹れる様子がカメラ映像で見れたりニュースが流れたりするよね
146: アデホビル(千葉県) [US]2021/03/11(木) 13:44:31.95ID:H5khtNUO0
>>114
別作業もやれる応用力あるだろうから
ネギ切ったり天ぷら揚げたりとか考えてるのかな
別作業もやれる応用力あるだろうから
ネギ切ったり天ぷら揚げたりとか考えてるのかな
121: アバカビル(茸) [US]2021/03/11(木) 13:14:17.33ID:3XnU+uzJ0
へい!お待ち!
って言えるようになってから教えてくれ。
って言えるようになってから教えてくれ。
129: プロストラチン(東京都) [US]2021/03/11(木) 13:26:16.31ID:QIc8Fl4j0
レンチンじゃダメなの?
130: エムトリシタビン(dion軍) [DE]2021/03/11(木) 13:30:52.72ID:Ngltug2R0
JRの資本が入ってない立ち食いそば屋って、
概ね滅んだように見えるが
概ね滅んだように見えるが
135: エトラビリン(静岡県) [ニダ]2021/03/11(木) 13:35:58.13ID:GQaUAdZY0
>>130
この辺だとJR系のそば屋の方が貴重というか、無い。
独立系の駅弁屋がやってるのしかない。
この辺だとJR系のそば屋の方が貴重というか、無い。
独立系の駅弁屋がやってるのしかない。
139: ファビピラビル(東京都) [JP]2021/03/11(木) 13:41:33.26ID:tCxE36NT0
>>135
JR東海は観光一極だから。東京駅の消費者向け施設も東海だし。
どこかに行って貰う機会を減らす駅そばには消極的になるはず。
JR東海は観光一極だから。東京駅の消費者向け施設も東海だし。
どこかに行って貰う機会を減らす駅そばには消極的になるはず。
156: エトラビリン(静岡県) [ニダ]2021/03/11(木) 14:02:27.23ID:GQaUAdZY0
>>139
名古屋駅の駅そば屋だけ東海子会社がやってた。
しかし独立系(本社は東京)もあってそっちの方が大きい(^^;
名古屋駅の駅そば屋だけ東海子会社がやってた。
しかし独立系(本社は東京)もあってそっちの方が大きい(^^;
134: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [MX]2021/03/11(木) 13:34:45.08ID:Vgiuimib0
そば打ちじゃねえのかよ
茹でるのならバイトにもできんだろ
茹でるのならバイトにもできんだろ
144: ポドフィロトキシン(宮城県) [VN]2021/03/11(木) 13:43:26.02ID:DwX53b8j0
天ぷらそばの自販機を復活させるだけでいいだろ
何でやめたんだ
何でやめたんだ
145: インターフェロンα(東京都) [US]2021/03/11(木) 13:44:16.85ID:+27WruNT0
腕2本で月25万円ならバイト雇うよりいいのでは
そういう値段設定なんだろうけど
そういう値段設定なんだろうけど
159: アバカビル(東京都) [US]2021/03/11(木) 14:05:48.11ID:IW9s1qPr0
こういう安い蕎麦って中共産なんだろ?
174: エルビテグラビル(ジパング) [US]2021/03/11(木) 14:34:05.35ID:6yR+kyE90
人材不足じゃなくて、応募したくなる様な給与出してないだけ。
176: ザナミビル(静岡県) [GB]2021/03/11(木) 14:38:16.37ID:oMKfwRuU0
>>174
それでいいんだよ 不満なら働かなきゃいい
そうすればロボットを使うようになる
それでいいんだよ 不満なら働かなきゃいい
そうすればロボットを使うようになる
179: レムデシビル(東京都) [US]2021/03/11(木) 14:42:02.41ID:LLFogMlu0
ここまで来ると完全工業飯やね
味の品質はいいけど全くブレない同じ味を常に食うわけだ
味の品質はいいけど全くブレない同じ味を常に食うわけだ
181: インターフェロンα(東京都) [KR]2021/03/11(木) 14:45:10.79ID:/g2TdGEl0
今でも数千万円するのか
機械より人間の方が安いからロボット普及しなかったわけで
機械より人間の方が安いからロボット普及しなかったわけで
227: ビダラビン(光) [IN]2021/03/11(木) 16:37:55.41ID:D4ouBSgv0
>>181
台数が増えれば値段も下がるのでは?
自動車工場のでかいロボットアームが
約800万円と聞いた事ある現場の人に
台数が増えれば値段も下がるのでは?
自動車工場のでかいロボットアームが
約800万円と聞いた事ある現場の人に
185: エファビレンツ(北海道) [US]2021/03/11(木) 14:49:17.40ID:e16mGqW80
このロボットに月額25マンかかるなら、25マンで人雇うのが良さそう。無駄が多くて、すごいと思えない。
189: アデホビル(神奈川県) [US]2021/03/11(木) 15:00:14.51ID:XZAq/CWv0
>>185
時給換算で400/hだけどな24h運用して
壊れてもサブスクだから取り替えてくれるし
時給換算で400/hだけどな24h運用して
壊れてもサブスクだから取り替えてくれるし
266: アタザナビル(東京都) [CH]2021/03/11(木) 19:17:38.46ID:1XBG+8t10
>>185
24時間365日残業代も要らずで時給347円だぞ
手の空いた時に皿洗いもしてくれりゃ完璧だな
24時間365日残業代も要らずで時給347円だぞ
手の空いた時に皿洗いもしてくれりゃ完璧だな
186: リトナビル(東京都) [US]2021/03/11(木) 14:50:24.16ID:3fd9fxv10
丸亀とか、はなまるで働いている人も失業するのか
水が必要な場所にバケツで水を運んでいた人が
10人、100人と人手を増やしていったけれども
給水ポンプとパイプラインができてから
不要になったという話を思い出した
水が必要な場所にバケツで水を運んでいた人が
10人、100人と人手を増やしていったけれども
給水ポンプとパイプラインができてから
不要になったという話を思い出した
205: インターフェロンα(大分県) [ニダ]2021/03/11(木) 15:35:47.14ID:LuFVoiPm0
このただの全自動そばゆでロボが、やがて高度なAIによって自我を獲得し
人類に反逆するとはこの時はまだ誰も気が付いていなかった
人類に反逆するとはこの時はまだ誰も気が付いていなかった
210: ホスカルネット(静岡県) [JP]2021/03/11(木) 15:45:38.06ID:TOKtPvgo0
常に湯気浴びて錆びそう
243: イスラトラビル(宮城県) [CN]2021/03/11(木) 18:22:41.27ID:hkS0Csd00
投資回収出来んやろ
248: コビシスタット(東京都) [KR]2021/03/11(木) 18:29:01.94ID:B1CKyItY0
>>243
いきなりホームから無くすと角が立つので
コレを導入したら経営悪化して撤退という作戦
いきなりホームから無くすと角が立つので
コレを導入したら経営悪化して撤退という作戦