1プロピオニバクテリウム(東京都) [US]2021/02/22(月) 15:36:12.28ID:4n6ixB2w0
東京都の人口増加 コロナ禍でも「一極集中」続く
https://special.sankei.com/a/column/article/20210221/0001.html
実は100年間人口が減らない唯一の都道府県、それが埼玉。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53c825c31397bf0a59a3fa8b390187e45624271a

東京都の人口増加 コロナ禍でも「一極集中」続く

https://special.sankei.com/a/column/article/20210221/0001.html
実は100年間人口が減らない唯一の都道府県、それが埼玉。

https://news.yahoo.co.jp/articles/53c825c31397bf0a59a3fa8b390187e45624271a
2: ヴェルコミクロビウム(愛知県) [US]2021/02/22(月) 15:36:54.77ID:m4g0Wxyu0
大阪
3: アキフェックス(神奈川県) [US]2021/02/22(月) 15:37:24.84ID:RXdkaoaH0
大阪
4: ジアンゲラ(埼玉県) [US]2021/02/22(月) 15:37:54.39ID:4jdHdZPI0
川崎
5: 緑色細菌(光) [CH]2021/02/22(月) 15:38:56.75ID:x4d9bPna0
鶴橋
9: シネココックス(茸) [GB]2021/02/22(月) 15:40:19.39ID:DD6sfCTl0
法人本社じゃなく事業所税がっぽり取れよもう。
16: メチロコックス(SB-Android) [DE]2021/02/22(月) 15:49:57.10ID:89TR+gWI0
ずっっと与野
20: スファエロバクター(東京都) [JP]2021/02/22(月) 15:54:04.88ID:luxQrFXc0
東京はハードル高いだろうから、まず埼玉か神奈川行け。
50年くらい住んで慣れたら東京に来い。
ただし明治通りの外な。
50年くらい住んで慣れたら東京に来い。
ただし明治通りの外な。
25: カウロバクター(埼玉県) [US]2021/02/22(月) 15:59:54.66ID:M/zSh0VM0
千葉県旭市より参りました戸田市民でございます
31: キロニエラ(東京都) [CN]2021/02/22(月) 16:04:56.44ID:EwzhhQot0
いや、人多すぎて鬱陶しいから来るなよ
カッペは死ぬまで田舎に住んでろ
カッペは死ぬまで田舎に住んでろ
115: ヴェルコミクロビウム(東京都) [DE]2021/02/22(月) 19:05:06.71ID:k7saqWYG0
>>31
こういうスレだと必ずこういうのを書き込みたがる輩が湧くけど
そんなに人が多いのが嫌なら地方のxx郡xx町とかの方が適してるから移住すれば良い
人口の多さのありがたさを知るだろう
こういうスレだと必ずこういうのを書き込みたがる輩が湧くけど
そんなに人が多いのが嫌なら地方のxx郡xx町とかの方が適してるから移住すれば良い
人口の多さのありがたさを知るだろう
35: グロエオバクター(東京都) [KR]2021/02/22(月) 16:11:19.85ID:uOkgBsPK0
ベトナムから来ました
日本語勉強中です
よろしくおねがいします
日本語勉強中です
よろしくおねがいします
53: シュードノカルディア(茸) [JP]2021/02/22(月) 16:50:45.95ID:2CL2B/Td0
韓国
55: ジオビブリオ(茸) [US]2021/02/22(月) 16:53:11.09ID:VjVzuPfB0
九州、沖縄は知らないけど、三重から西は、大阪志向の方が未だに強いよ。特に、徳島、和歌山の人間はほぼ皆大阪行き。関東に行くという発想すら疑問。
愛知岐阜富山石川から東はこぞって東京行く。
愛知岐阜富山石川から東はこぞって東京行く。
69: 緑色細菌(三重県) [GB]2021/02/22(月) 17:14:14.49ID:DaPW5vJ70
>>59
岐阜や愛知なんて距離で見たら圧倒的に大阪の方が近いんだけど、
どちらの県も志向は圧倒的に関東なんよね。
岐阜や愛知なんて距離で見たら圧倒的に大阪の方が近いんだけど、
どちらの県も志向は圧倒的に関東なんよね。
56: マイコプラズマ(千葉県) [ヌコ]2021/02/22(月) 16:57:05.91ID:qf44fNEW0
愛知→神奈川ですが、名前欄はおそらく千葉になっているでしょう。
58: レンティスファエラ(東京都) [NL]2021/02/22(月) 16:58:23.25ID:meXCsNuT0
曾祖父さんが、西南戦争の後に千葉から東京に出てきたらしい。
その前の先祖はずーっと千葉だったが、家系伝説によると、家康が江戸を開いた時ぐらいに
和歌山だかどっかから来たというのが・・
その前の先祖はずーっと千葉だったが、家系伝説によると、家康が江戸を開いた時ぐらいに
和歌山だかどっかから来たというのが・・
68: レンティスファエラ(東京都) [NL]2021/02/22(月) 17:12:09.03ID:meXCsNuT0
東京出身者としては、昭和40年代位までの「中学さでたら、長男のオラが東京さ行って
金さ稼がねば、実家の妹と弟が飢えちまうだ」という時代なら、上京するのもわかるのだが
令和の時代に至って、地方でもそれなりに食えるし、育った部落に仕事も将来もなくても
県庁所在地ならまあ仕事あるだろうに、それなのに上京してくる理由がわからん
金さ稼がねば、実家の妹と弟が飢えちまうだ」という時代なら、上京するのもわかるのだが
令和の時代に至って、地方でもそれなりに食えるし、育った部落に仕事も将来もなくても
県庁所在地ならまあ仕事あるだろうに、それなのに上京してくる理由がわからん
117: デスルフレラ(愛知県) [US]2021/02/22(月) 19:09:19.66ID:Kc5WMkMZ0
>>68
そうでもない
県庁所在都市でもまともな仕事は限りがあって少ない所は多い
まともな仕事に就けた人や家業がある奴はいいけどな
そうでもない
県庁所在都市でもまともな仕事は限りがあって少ない所は多い
まともな仕事に就けた人や家業がある奴はいいけどな
122: レンティスファエラ(東京都) [NL]2021/02/22(月) 19:17:23.42ID:meXCsNuT0
>>117
前に、TVのドキュメントで「ホテルマンになりたい名古屋出身の女子大生が、苦心して
東京のホテルの就職試験を受ける」ってのがあって、正直意味不明なんだよね。
例えば、芸能人とか漫画家とかクリエーターになりたいから東京行きたい!ってのはわかるが
ホテルマンになりたいなら、名古屋にも専門学校もあるし、就職できるホテルだってあるでしょ?
それでホテルマンの業務って、東京と名古屋で違わないよね?
それでも「東京がいい!」ってのは、ただのミーハーだよね?
前に、TVのドキュメントで「ホテルマンになりたい名古屋出身の女子大生が、苦心して
東京のホテルの就職試験を受ける」ってのがあって、正直意味不明なんだよね。
例えば、芸能人とか漫画家とかクリエーターになりたいから東京行きたい!ってのはわかるが
ホテルマンになりたいなら、名古屋にも専門学校もあるし、就職できるホテルだってあるでしょ?
それでホテルマンの業務って、東京と名古屋で違わないよね?
それでも「東京がいい!」ってのは、ただのミーハーだよね?
126: ハロプラズマ(SB-Android) [US]2021/02/22(月) 19:23:18.97ID:0/c63x250
>>122
ホテルだってそこによって待遇違うし別に東京のホテルで働きたいと思ったっていいだよ
ミーハー認定とかどんだけひねくれねるんだよお前
ホテルだってそこによって待遇違うし別に東京のホテルで働きたいと思ったっていいだよ
ミーハー認定とかどんだけひねくれねるんだよお前
128: アナエロプラズマ(高知県) [CH]2021/02/22(月) 19:24:37.01ID:TAgkODpl0
>>122
東京が一流と思っいてそういう層も中にはいるかもだが
珍しいから取材されてるんだろな
それを煽るのもメディアだったりするんだけどな
東京が一流と思っいてそういう層も中にはいるかもだが
珍しいから取材されてるんだろな
それを煽るのもメディアだったりするんだけどな
158: ネンジュモ(東京都) [IN]2021/02/22(月) 22:55:56.14ID:W2eq4GF70
>>122
去年名古屋に行った時に名古屋観光ホテルの前を歩いてたんだが、ドアマンが文字通りボケーっと突っ立ってた
ここ名古屋の最高峰で皇族も泊まるんだよな?と思ったけどよく見たら植え込みの手入れもあまりされてない
あの環境では一流のホテルマンには到底なれないだろうから東京か大阪を目指すのは自然だろ
去年名古屋に行った時に名古屋観光ホテルの前を歩いてたんだが、ドアマンが文字通りボケーっと突っ立ってた
ここ名古屋の最高峰で皇族も泊まるんだよな?と思ったけどよく見たら植え込みの手入れもあまりされてない
あの環境では一流のホテルマンには到底なれないだろうから東京か大阪を目指すのは自然だろ
209: クラミジア(茸) [JP]2021/02/23(火) 12:03:00.81ID:TfwxNWOt0
>>68
親元を離れて、県庁所在地レベルの地方都市で一人暮らしすること自体割に合わない
家賃も高いし、給与水準はド田舎と同じかわずかに高い程度、労働環境が過酷な職場も多い
中古住宅なら安いが、失業すると簡単に移動できなくなるし、リスクが高い
地元が地方都市ならまだマシな方。実家暮らしすればいいし
地元がド田舎だったり実家が借家の場合は悲惨でガチで上京せざるを得ない
親元を離れて、県庁所在地レベルの地方都市で一人暮らしすること自体割に合わない
家賃も高いし、給与水準はド田舎と同じかわずかに高い程度、労働環境が過酷な職場も多い
中古住宅なら安いが、失業すると簡単に移動できなくなるし、リスクが高い
地元が地方都市ならまだマシな方。実家暮らしすればいいし
地元がド田舎だったり実家が借家の場合は悲惨でガチで上京せざるを得ない
71: カルディオバクテリウム(茸) [AR]2021/02/22(月) 17:15:28.64ID:n0nqv5/M0
三河から家康公の頃に来ました
80: ハロアナエロビウム(東京都) [US]2021/02/22(月) 17:25:29.17ID:C9GCzv+T0
世界規模で見たら東京なんて地方都市に過ぎん
89: リケッチア(神奈川県) [US]2021/02/22(月) 17:50:03.83ID:NUgP/KkT0
出生地はあるけど生後2か月で転出、その後は数年毎に都市を変えながら
合計12回引っ越ししてるから、”出身地”がある人が羨ましい。
合計12回引っ越ししてるから、”出身地”がある人が羨ましい。
94: ストレプトスポランギウム(東京都) [US]2021/02/22(月) 18:01:05.97ID:H35B1tPd0
>>89
オレは確固たる出身地とアイデンティティはあるけど、社会人になってからは海外も含めて流転の人生だな
オレは確固たる出身地とアイデンティティはあるけど、社会人になってからは海外も含めて流転の人生だな
97: リケッチア(庭) [ニダ]2021/02/22(月) 18:08:52.68ID:h/ipni5D0
一度地元で就職したが田舎の生活が合わず
26歳で四国から出てきた
もっと早くすればよかったな
26歳で四国から出てきた
もっと早くすればよかったな
107: ジオビブリオ(茸) [US]2021/02/22(月) 18:25:16.19ID:VjVzuPfB0
>>97
四国の人ってみんな京阪神行くイメージだったけど、関東行きもそこそこいるの?
方言も似ている関西の方が馴染みやすいと聞いたのだが。
四国の人ってみんな京阪神行くイメージだったけど、関東行きもそこそこいるの?
方言も似ている関西の方が馴染みやすいと聞いたのだが。
119: フィンブリイモナス(東京都) [CN]2021/02/22(月) 19:13:29.86ID:gb+ltcc60
ヒトはどこから来てどこへ向かうのだろう
129: デスルフォバクター(東京都) [US]2021/02/22(月) 19:29:22.87ID:4sNSJZlb0
若者は東京にきて日本を盛り上げていこうぜ。市部なら家賃も安いし暮らしやすいぞ。
133: レンティスファエラ(東京都) [NL]2021/02/22(月) 19:32:48.79ID:meXCsNuT0
>>129
東京まで来て、23区じゃなくて、市部に住んで「いえーい!俺は東京人だぜー!」
ってなら、田舎にいた方がよくないか?
東京に夢みるのは自由だが、悪いが上京者の夢なんか99%かなわない。
東京は既得権益の都だ。なんのツテもなしに、立身出世ができるなんてのは、
明治大正時代か、戦後に終わっているよ。
悪いことは言わないから、田舎者は田舎者らしく、出身地で働いて一生を終えなさない。
東京まで来て、23区じゃなくて、市部に住んで「いえーい!俺は東京人だぜー!」
ってなら、田舎にいた方がよくないか?
東京に夢みるのは自由だが、悪いが上京者の夢なんか99%かなわない。
東京は既得権益の都だ。なんのツテもなしに、立身出世ができるなんてのは、
明治大正時代か、戦後に終わっているよ。
悪いことは言わないから、田舎者は田舎者らしく、出身地で働いて一生を終えなさない。
134: デロビブリオ(茸) [US]2021/02/22(月) 19:36:59.16ID:r1jjhjWn0
所詮東京は三河の田舎侍の作った街
147: デスルフォバクター(茸) [ニダ]2021/02/22(月) 21:18:50.88ID:DEhI7xU20
>>134
三河の田舎侍に日本を制圧されたんだから仕方ない。
その田舎侍に全国の大名が参勤交代してたというのが悲しい現状。
その幕府が一目置いてたのは加賀百万石の金沢くらいかな。
三河の田舎侍に日本を制圧されたんだから仕方ない。
その田舎侍に全国の大名が参勤交代してたというのが悲しい現状。
その幕府が一目置いてたのは加賀百万石の金沢くらいかな。
176: クトニオバクター(東京都) [JP]2021/02/23(火) 02:54:06.39ID:P7nR4p+L0
>>147
家康に始まった話じゃないが
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
家康に始まった話じゃないが
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
136: レンティスファエラ(東京都) [NL]2021/02/22(月) 19:47:00.55ID:meXCsNuT0
東京出身者として嫌味でも皮肉でもなく、地方の人が上京したがる気持ちが一ミリもわからない。
先に書いたように、地元にいたら家族が飢えるような時代でもあるまいし・・
東京に来て、なにか変わるとか、夢が叶うとか本気で思っているのだろうか?
先に書いたように、地元にいたら家族が飢えるような時代でもあるまいし・・
東京に来て、なにか変わるとか、夢が叶うとか本気で思っているのだろうか?
168: ストレプトスポランギウム(青森県) [US]2021/02/22(月) 23:22:44.30ID:XhMBFhGQ0
>>136
現実の世界で分かってもらおうなんてする奴なんていないのに
マウント取りたいがためにそういう設定が思いつく
お前の心情がわからないwwwwww
現実の世界で分かってもらおうなんてする奴なんていないのに
マウント取りたいがためにそういう設定が思いつく
お前の心情がわからないwwwwww
180: ヴィクティヴァリス(東京都) [NL]2021/02/23(火) 08:29:40.12ID:XrS7HASi0
>>168
いや、それは逆だよ。東京出身者として、東京の魅力なんてのは一ミリも感じないし
なんだって地方の人たちがわざわざ、こんなクソみたいな所に来たがるのかがさっぱり
わからない。マウントを取るつもりもない。ソレ以前に、東京が上だとも全く思っていない
いや、それは逆だよ。東京出身者として、東京の魅力なんてのは一ミリも感じないし
なんだって地方の人たちがわざわざ、こんなクソみたいな所に来たがるのかがさっぱり
わからない。マウントを取るつもりもない。ソレ以前に、東京が上だとも全く思っていない
155: テルモアナエロバクター(東京都) [US]2021/02/22(月) 22:23:28.35ID:MfgVqKJC0
混沌
169: プランクトミセス(千葉県) [ニダ]2021/02/22(月) 23:23:44.57ID:w4SdWdrb0
ベトナムから来ました
コロナで帰れません
お金ない
コロナで帰れません
お金ない
174: ネンジュモ(東京都) [GB]2021/02/23(火) 01:29:37.24ID:JI/lpsry0
埼玉の住宅街とか本当にきれいだからな
ありゃ誰でも住みたいと思うわ
ありゃ誰でも住みたいと思うわ
182: テルモリトバクター(東京都) [GB]2021/02/23(火) 08:57:27.75ID:v7QOYQpp0
東京最高ですw
200: デスルフレラ(東京都) [US]2021/02/23(火) 09:53:39.49ID:btbdA4j10
>>184
それなら大阪お勧め
分別の必要がない全部燃えるゴミ
一度冷蔵庫を燃えるゴミで出されてたのは笑ったww
それなら大阪お勧め
分別の必要がない全部燃えるゴミ
一度冷蔵庫を燃えるゴミで出されてたのは笑ったww
190: デスルフォバクター(SB-Android) [US]2021/02/23(火) 09:31:16.68ID:HQzY/FPo0
マジで福岡県民なんて首都圏に来なくていいから
ホリエみたいなクズで攻撃的なサイコパスだらけ
社会を壊すクズたち
ホリエみたいなクズで攻撃的なサイコパスだらけ
社会を壊すクズたち
191: 放線菌(埼玉県) [US]2021/02/23(火) 09:31:30.14ID:neB57o600
埼玉一筋50年
192: アカントプレウリバクター(茸) [ニダ]2021/02/23(火) 09:41:53.49ID:UAgEvMAq0
埼玉ってそんなに人来て欲しくないの?( ;∀;)
194: ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]2021/02/23(火) 09:48:50.97ID:lNvCuM6g0
>>192
埼玉北部おすすめ
北部はまだまだ土地余ってるもんなぁ
南部はやめとけ
埼玉北部おすすめ
北部はまだまだ土地余ってるもんなぁ
南部はやめとけ
201: 緑色細菌(茨城県) [CN]2021/02/23(火) 09:54:02.63ID:ko17peyO0
大和人(関西人)に負けて毛人が浄化された上に混血流刑朝鮮人まで送り込まれて
一重瞼率が全国で最も高いエリアが韓東
一重瞼率が全国で最も高いエリアが韓東
203: ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]2021/02/23(火) 10:00:40.22ID:lNvCuM6g0
>>201
縄文時代の関西は人が住む土地すらなかったからな
関西が繁栄したのはほんの一時だった


縄文時代の関西は人が住む土地すらなかったからな
関西が繁栄したのはほんの一時だった

