2020年、世界は「中国の実力」を見せつけられた! 水増しとか言ってるバカは現実見ろ by Newsweek

1カウロバクター(茸) [DE]2021/02/21(日) 22:01:59.75ID:yId1UBvS0

<中国で言論の統制や人権の抑圧が行われていることは事実だが、新型コロナウイルスの流行を抑え込み、コロナ経済危機の克服にも成功したことは率直に認めなければならない>

2020年の日本のGDPは前の年に比べて4.8%のマイナス成長となった。金額でいうと539兆円である。アベノミクスの目標であった「GDP600兆円」にはついに届かずじまいとなった。

一方、中国の2020年のGDPは101兆6000億元(約1570兆円)。2010年に比べてGDPを実質で2倍にするという目標はコロナ禍の影響で達成できなかったが、それでも日本のGDPの2.9倍である。中国がGDPの大きさで日本を抜いて世界第2位になったのは2010年のことである。それから10年でこんなに大きく差がついてしまった。

中国が日本を抜いた時には日本でけっこう話題になった(注1)。当時、テレビの街頭インタビューで日本のサラリーマンが「(日本が中国に抜かれて)ショックです」と答えていたのが印象に残っている。だが、その後日本と中国の経済規模の差が拡大していったことに対して日本のメディアや一般国民が危機感を強めていったかというとそうでもない。むしろ、「どうせ中国の公式統計なんて当てにならないでしょ」と言って、中国の経済成長という現実を認めない傾向が日本で強まってきたように感じる。

そうした中国の公式統計に対する不信感を醸成するうえで本コラムも多少貢献してきたかもしれない。「GDP統計の修正で浮かび上がった中国の南北問題」(2020年7月10日付)では地方政府によってGDPの水増しが行われていたことを指摘したし、「中国・国家統計局長の解任と統計の改革」(2016年2月8日付)では、中国全体のGDP成長率の水増しを含む中国の統計のさまざまな問題点を論じた。

そのように政治的なバイアスがかかりやすい中国のGDP統計のことだから、自国の成功をアピールするために外国に対して自国の経済を大きく見せようとするに違いない、と人々が思ったとしても無理はない。

続く
https://www.newsweekjapan.jp/amp/marukawa/2021/02/2020.php?page=1

2: デスルフロモナス(大阪府) [JP]2021/02/21(日) 22:02:36.15ID:MNncAA9r0
五毛チャンコロ必死すぎひん?

3: カウロバクター(茸) [DE]2021/02/21(日) 22:02:54.65ID:yId1UBvS0?2BP(1500)

続き

統計の水増しではない

しかし、そのようなことはありえない。というのも、自国のGDPを外国のそれと比較する場合には、自国通貨で測ったGDPを為替レートで米ドルなど他国通貨に換算しなければならないので、GDPをいくら誇大報告しても、為替レートが下がってしまったら帳消しになるからである。外国に対して自国のGDPを大きく見せるには為替レートを高く保つ必要がある。だが、そんなことをすれば輸出がしにくくなって貿易赤字になってしまう。虚勢を張るためにそんなに大きな犠牲を払う国などまずないだろう。

いや中国はアメリカのトランプ政権によって「為替操作国」に認定されたではないか、と反論する人がいるかもしれない。たしかにそれはその通りだが、アメリカが主張しているのは、中国が輸出を増やすために為替レートを不当に低く抑えているということである。つまり、アメリカは、中国の為替レートは本来はもっと元高になるべきだと主張しているのであり、その主張の通りであれば、中国のGDPは外国のそれに比べていっそう大きくなる。

各国経済の実力を反映した「真の為替レート」、すなわち購買力平価を算出する試みは世界銀行やIMFが行っている。世界銀行が計算した購買力平価によって2019年の中国のGDPを米ドルに換算すると日本の4.3倍となり、アメリカを上回って世界最大の経済大国ということになる。

実際、2020年はいろいろな意味で中国の実力を見せつけられた一年だった。武漢で原因不明の肺炎患者が報告されたのが2019年12月30日。それからわずか1週間ほどで、その原因であるウイルスが特定され、その遺伝子も解読された。

原因が解明されたことでかえってゆるみが生じ、「人から人への感染はしない」といった誤った情報が公式メディアを通じて拡散されたこともあって、武漢で感染爆発を引き起こしてしまったのは大きな失敗だった。

だが、2020年1月23日に武漢市を封鎖して以降の対策にはブレがなかった。専門の病院2棟を急ピッチで整備し、全国から医師や看護師を多数武漢市に派遣し、感染が落ち着いてくると、積極的に感染者の掘り起こしを行い、約2か月余りでウイルスを完全に抑え込んで、封鎖を解くことができた。

4: クロマチウム(千葉県) [US]2021/02/21(日) 22:03:08.02ID:Xi7tDsla0
日がな一日中ご苦労様なこった。

5: カウロバクター(茸) [DE]2021/02/21(日) 22:04:05.29ID:yId1UBvS0?2BP(1500)

続き

その後も北京市、青島市、河北省などで感染のクラスターが発生したが、発生地域からの人の出入りを制限し、その地域内では徹底した検査を行うとともに、医療資源を集中的に投入して治療と隔離を行う、という武漢と同じパターンで感染を抑え込んできた。

「健康コード」を通行証代わりに

2021年2月15日現在で累計の確診数8万9788人、累計の死者数4636人(うち湖北省が4512人)というのは、世界で最初にこの恐るべきウイルスと対峙した割には「好成績」だと言わざるを得ない。「いやその数字だってウソだ。
中国の真の死者数はそれより一桁多いに違いない」と根拠なく言い張る日本のマスコミ関係者もいる。たしかに中国でも感染したが診断を受けることなく治った人は多数いただろう。診断を受けられないまま亡くなって不審死として扱われた人もいたに違いない。しかし、中国当局が「好成績」を演出するために意図的に感染者数や死者数を操作しているとは思えない。そうする動機がないからだ。

時計を2020年3月1日に戻してみよう。その日のWHOのレポートによると世界のコロナ確診数は8万7137人でうち7万9968人(92%)が中国。世界の死者数は2977人でうち2873人(97%)が中国だった。つまりこの時点では、中国は好成績どころか世界で突出して「悪成績」であった。他国にまだ感染が広まっていないので、他国に比べて被害を小さく見せようと数字を意図的に改ざんしても意味がない。急激な感染爆発のなかで統計がうまくとれない局面もあったのだろうが、4月中旬になって数え漏れがあったとして死者数が1290人積み増されたことによってその問題もクリアされた。

感染を防止するためのテクノロジーという面でも中国の実力がいかんなく発揮された。それを示すのが「健康コード」である。

中国の国民はスマホに「健康コード」と呼ばれるアプリをダウンロードすることを求められている。もし健康状態が良好であり、感染者との接触がなければスマホ上に緑色のQRコードが表示される。緑色のQRコードをかざさないと公共交通機関に乗れなかったり、職場に入れなかったりするので、健康コードは感染している可能性が低いことを証明する通行証の役割を果たす。中国では早くも2020年2月には深圳市と杭州市で導入され、その後全国に展開された。

37: ストレプトミセス(茸) [EU]2021/02/21(日) 22:18:19.15ID:9h8d3FD00
>>5
中国・湖北省で年金受給者が激減「コロナ死者数を過少発表の疑い」…米政府系ラジオ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f506741e85ca62266810537afd8a8c24a9ae3732

6: ヴィクティヴァリス(庭) [CA]2021/02/21(日) 22:05:20.89ID:WpoAx8zx0
コロナ勝ち組 中国、大韓民国、北韓、ドイツ、ニュージーランド

コロナ戦犯国 アメリカ、イギリス、日本、イタリア、フランス、ブラジル

17: メチロコックス(茸) [IT]2021/02/21(日) 22:09:39.66ID:/7wHmQZo0
>>6
ニュージーランド巻き込んでやるなよ可愛そうだろ

38: セレノモナス(大阪府) [DE]2021/02/21(日) 22:18:30.33ID:klGICiK70
>>6
チョンコってドイツが好きだなw

40: バチルス(東京都) [MX]2021/02/21(日) 22:20:23.43ID:lVO1ZxfN0
>>6
コロナ戦犯国って中共一択やん

48: ロドシクルス(東京都) [US]2021/02/21(日) 22:31:10.81ID:FUkmDzMx0
>>6
戦犯国って中国以外にないだろ

69: アクチノポリスポラ(東京都) [US]2021/02/21(日) 22:41:18.52ID:SUWEBrn90
>>6
台湾が入らないあたりが本当のガチっぽい

85: ヴィクティヴァリス(庭) [CA]2021/02/21(日) 22:52:43.27ID:WpoAx8zx0
>>69
台湾は国じゃないから当然

88: デスルフォバクター(光) [DE]2021/02/21(日) 22:57:56.87ID:ZM6W85cI0
>>85
ゴミチョン

102: 放線菌(東京都) [CN]2021/02/21(日) 23:28:32.63ID:es8ZLska0
>>85
ガチの人かよw

186: スフィンゴバクテリウム(東京都) [CN]2021/02/22(月) 08:02:20.78ID:t9pnJiGx0
>>85
ガチの五毛

78: ビブリオ(山形県) [US]2021/02/21(日) 22:45:55.16ID:xoLBPojz0
>>6
途上国分配ワクチンコバックスを通じてワクチンを受ける国のリスト

南アフリカ共和国、ルワンダ、チュニジア、カーボベルデ、コロンビア、ペルー、ボリビア、エルサルバドル、ウクライナ、グルジア、モルドバ、ボスニア、フィリピン、パレスチナ、モンゴル、ブータン、モルディブ

韓国 ← ファーwwwwwwwwwwwwwwww

89: プロピオニバクテリウム(千葉県) [ZA]2021/02/21(日) 22:58:13.34ID:wqKF24zw0
>>6
台湾も勝ち組だろ

104: ハロアナエロビウム(大阪府) [EU]2021/02/21(日) 23:30:01.01ID:EG9RyIY00
>>6
キウイと台湾だろ勝ち組は
負け組はそれ以外で

105: エルシミクロビウム(兵庫県) [SY]2021/02/21(日) 23:31:07.78ID:Y9ASuODn0
>>6
>大韓民国、北韓

なんて言ってる時点でお里が知れますな

210: プニセイコックス(ジパング) [SA]2021/02/22(月) 15:11:29.20ID:QVvon76W0
>>105
南鮮人ですな、朝鮮人って何故か隠す

129: アナエロプラズマ(ジパング) [CN]2021/02/22(月) 00:20:42.71ID:DUdMrJLO0
>>6
何でドイツが勝ち組なんだよw

207: アコレプラズマ(東京都) [EU]2021/02/22(月) 13:34:49.31ID:QCqo2RRY0
>>6
北韓ぇ…

7: ナトロアナエロビウス(静岡県) [KR]2021/02/21(日) 22:05:33.87ID:MRuUgHqu0
共産党は法律で禁止すべきだな

189: デスルフォビブリオ(ジパング) [US]2021/02/22(月) 08:15:26.93ID:+4G5xK6F0
>>7
本当に早くやってほしい
どうせ共産主義っての隠すだろうから日本では罰則は投獄レベルでも生易しい
俺は日本をウイグルみたいにしたくない
でも凄く近づいてきてるのを感じる

8: フィシスファエラ(東京都) [JP]2021/02/21(日) 22:06:05.10ID:BOq166gM0
>GDPをいくら誇大報告しても、為替レートが下がってしまったら帳消しになるからである。
意味不明なんだが
為替レートがGDPと連動してるってこと?

16: デスルフロモナス(兵庫県) [US]2021/02/21(日) 22:09:18.92ID:owjhGurQ0
>>8
中国は変動じゃ無いってだけじゃね?
嘘つかない根拠とはなんら関係ないが。

23: フィシスファエラ(東京都) [JP]2021/02/21(日) 22:12:51.78ID:BOq166gM0
>>16
レート下がったらその分水増しすればいいだけだよなあ

87: エルシミクロビウム(愛知県) [ニダ]2021/02/21(日) 22:57:16.69ID:HGPEtag10
>>16
>>23
newsweekは科学面でもエビデンスに酷く乏しいとされてるけど、この記事読む限りでは全面的にヤバいのかもしれないなぁ

9: クラミジア(東京都) [US]2021/02/21(日) 22:06:06.89ID:gHsnv7O90
■バカウヨとは?

自分に誇れるものが微塵もなく何の価値も生み出せない生産性ゼロの人間が
国家にすがる事で精神的な安定を保っている連中の事である。
陰謀論にも簡単に飛び付く貧弱な思考回路を持っており、視野が極めて狭い上に
物事を白か黒かの単純な二元論でしか思考する事ができず、客観的・俯瞰的な
視点を持つことが出来ない事もバカウヨの特徴である。
平成以降の日本の国際的地位低下に不満を持ってはいるが、自身は何の価値も
生み出せない生産性ゼロの人間の為、日本の国益に寄与することはしない。
自分と異なるものを反日と呼ぶ癖があるが、実際の判断基準は「反オレ」であり
天皇を反日呼ばわりする事もある。
大のマスコミ嫌いであり普段はマスコミ報道をフェイクニュースと蔑んでいるが
自分の主張に沿うような内容の場合には喜々として受け入れるご都合主義も
バカウヨの特徴である。

26: キネオスポリア(光) [ニダ]2021/02/21(日) 22:13:58.74ID:IDG2rybN0
>>9
多分引き篭ってるか、対人との接触が余りに少なくて井の中の蛙状態なんだろな。
引きずり出してベコベコに恥かかんと現実がわからんだろうな。

100: クテドノバクター(大阪府) [US]2021/02/21(日) 23:21:50.55ID:JBnVd5uK0
>>26
ただ対局なだけでパヨクと何も変わらないなw

162: アルテロモナス(光) [ニダ]2021/02/22(月) 03:10:23.52ID:dsKJrhWa0
>>9

■パヨチンとは?

自分に誇れるものが微塵もなく何の価値も生み出せない生産性ゼロの人間が
思想にすがる事で精神的な安定を保っている連中の事である。
陰謀論にも簡単に飛び付く貧弱な思考回路を持っており、視野が極めて狭い上に
物事を白か黒かの単純な二元論でしか思考する事ができず、客観的・俯瞰的な
視点を持つことが出来ない事もパヨチンの特徴である。
出生以降の自己顕示欲と現実とのギャップに不満を持ってはいるが、自身は何の価値も
生み出せない生産性ゼロの人間の為、日本の国益に寄与することはしない。
自分と異なるものをバカウヨと呼ぶ癖があるが、実際の判断基準は「反オレ」であり
パヨチン仲間をバカウヨ呼ばわりする事もある。
大の現実嫌いであり普段は現実をフェイクと蔑んでいるが
自分の主張に沿うような内容の場合には喜々として受け入れるご都合主義も
パヨチンの特徴である。

191: ミクソコックス(東京都) [ヌコ]2021/02/22(月) 09:37:00.40ID:Uiqwtc880
>>162
ネトウヨと左翼は仲がいいねwww

12: デスルフォビブリオ(東京都) [US]2021/02/21(日) 22:08:10.35ID:KKhsUTFv0
長い
3行でまとめろ

62: シトファーガ(神奈川県) [US]2021/02/21(日) 22:37:45.51ID:JXHzHQpi0
>>12
中国は凄いんだもん
嘘付いてないもん
後は延々と言い訳してる

31: テルモミクロビウム(秋) [US]2021/02/21(日) 22:16:16.16ID:IZ3jzDx20
中国発で欲しい物?
なんにもない!
ジャッキー・チェンくらいかな?

39: プランクトミセス(ジパング) [GB]2021/02/21(日) 22:19:11.25ID:Ro4q/7LH0
>>31
三國志の権利は欲しいかな?w

43: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2021/02/21(日) 22:22:41.97ID:nMrhU4Md0
>>31
中国企業が開発した製品でほしいものが一つもない

これを言うとおまえらの身の回りの製品見ろと大体返ってくるけど

いくらmade in chinaでも
日本国内企業とか米国企業が設計した商品と
中国企業が設計した商品では雲泥の差がある

34: ロドシクルス(やわらか銀行) [US]2021/02/21(日) 22:17:12.39ID:adCsjlsb0
シナ人って過去のチョンのごり押しでの失敗から学んでないのかねw
最近はシナのビル画像貼り付けるの止めたのか?w

152: ネイッセリア(愛知県) [FR]2021/02/22(月) 02:11:19.87ID:b38QHc7S0
>>34
あれ和歌山からの書き込みだったらしいな。
和歌山といえば中国共産党の犬が
代議士やってたなあ、変な名前の老人。
まさかなあ。

55: ミクロコックス(大阪府) [KR]2021/02/21(日) 22:33:52.40ID:iCNnSbVV0
GDPの比率で言えば、財政出動してる中国と緊縮財政してる日本との違いがあるけどな

180: プニセイコックス(茸) [EU]2021/02/22(月) 05:46:44.18ID:0+akPlNt0
>>55
これ

57: スファエロバクター(大阪府) [US]2021/02/21(日) 22:35:26.76ID:R5tjSY1F0
今アフリカや南米に格安ワクチンばら撒いてるよな
更に中国の影響力が強くなると予想

66: ロドスピリルム(東京都) [US]2021/02/21(日) 22:39:41.60ID:liVVXfDH0
>>57
貰うだけ貰って、どうでも良くなったら手の平返して塩対応するのがアフリカ土人。

82: スファエロバクター(大阪府) [US]2021/02/21(日) 22:48:27.52ID:R5tjSY1F0
>>66
今の中国人は馬鹿じゃないからな
重要な施設や資源エリア乗っ取って人民解放軍の人間送って占有よ
アフリカ人が切れても重装備の人民解放軍には勝てなくなる可能性すらある

90: ヴェルコミクロビウム(千葉県) [US]2021/02/21(日) 22:58:57.74ID:XY4mvABW0
>>82
バカじゃ無いならそんな直接の侵略行為するはずがない
相手がいかに酷いことをしたかを喧伝する方がよほどいい
国連使って追い込もうとでもするだろ

128: リケッチア(東京都) [US]2021/02/22(月) 00:04:02.15ID:a5hrWMgv0
>>82
アフリカ各地のシナチク港が焼かれたけど、あれどうなったの?w

64: プロカバクター(茸) [US]2021/02/21(日) 22:37:50.63ID:BpGDKGgW0
中国人は金持ちだよマンション買う時も1フロア全部買うから

81: キネオスポリア(埼玉県) [ニダ]2021/02/21(日) 22:47:54.18ID:oRVCwc3s0
>>64
全部じゃないよ
農村戸籍という大量の奴隷の上に、ごくわずかそーゆー奴らがいるというだけ

73: イグナヴィバクテリウム(新潟県) [JP]2021/02/21(日) 22:43:41.10ID:MHmxnyvX0
世界一の大国なんだろうから、地球上で包囲網作ってハブっても良い頃合

83: アクチノポリスポラ(東京都) [US]2021/02/21(日) 22:49:04.87ID:SUWEBrn90
>>73
アメリカはある程度されたしな
名乗るならそうだよな

80: ヴェルコミクロビウム(千葉県) [US]2021/02/21(日) 22:46:59.00ID:XY4mvABW0
投稿者 丸川知雄 で検索

86: カンピロバクター(鳥取県) [US]2021/02/21(日) 22:57:10.89ID:8pOHc/Xr0
>>80
ググったが、これが東大の現状なのか?

130: アナエロプラズマ(ジパング) [CN]2021/02/22(月) 00:23:53.55ID:DUdMrJLO0
>>80
マル経なのかな?w

95: ゲマティモナス(茸) [US]2021/02/21(日) 23:07:16.69ID:rOZedlb60
人口の差が大きいから仕方ないとは言え日本は足踏みしすぎた
第2次世界大戦の本当の敗北は戦後だわ
富国に邁進できなかった

97: アナエロプラズマ(愛知県) [BR]2021/02/21(日) 23:19:27.52ID:YUhF7R+70
>>95
戦後しばらくは高度成長期がある
バブル崩壊で二度目の敗戦とみるのが正しい

99: バチルス(信濃國) [CN]2021/02/21(日) 23:21:17.38ID:HTjJfEnf0
中国だけは
敵に回したらいけない
賢い人は皆そう言う

135: アカントプレウリバクター(SB-iPhone) [US]2021/02/22(月) 00:31:17.52ID:ny23mT110
>>99
対外戦争激弱の支那はもう少し実績さえ伴えばなぁ
近現代以降の歴史が情けなさすぎる
島国の日本に占領されて屈服してたわけだし
そりゃ世界中から見下されるわけですわ

106: シントロフォバクター(神奈川県) [US]2021/02/21(日) 23:34:08.43ID:V5WK2h0n0
低学歴が国のトップだから多分駄目だと思う
中国は3手4手先を読んでいる
日本は1手さえまともに打てていない感じがする
事務次官は優秀だが低学歴のパワハラで萎縮して助言できず機能していない

145: ヴェルコミクロビウム(東京都) [DE]2021/02/22(月) 01:09:10.16ID:k7saqWYG0
>>106
この世に生まれて僅か17〜18年目の学力で人生やポストがほぼ決定する国だからな
世間知らずのアホが官僚や役職につく
そりゃダメになるわ

114: スネアチエラ(光) [US]2021/02/21(日) 23:45:43.14ID:4DLiYnyV0
中国製のバイクのサスペンション
カチカチ音が鳴るように細工されてるだけで、何の調整もできないゴミ
こんなもん作ってる人間ばかりの国をどう信用しろと?


116: リゾビウム(新潟県) [MX]2021/02/21(日) 23:49:54.75ID:jg6Dg8VS0
>>114
それが世界の基準になったら、世界の技術が全て衰退するよな

157: デイノコック(東京都) [GB]2021/02/22(月) 02:34:17.40ID:QE0s+m820
>>114
騙される方が悪いんだぞ
自然界では賢い方が勝つんだよ
日本も昔は茶葉に藁入れたり木くず入れたりして輸出してたし道路や電車もごみが散乱してて糞汚かったし、たくましかったんだぞ
色々お前も見聞広めてこい 中国もその内日本みたいな良い国になるぞ

212: ラクトバチルス(茸) [US]2021/02/22(月) 16:38:26.62ID:7h4fQksS0
>>157
こういうので騙すのが賢いって言うのか?

131: デスルフレラ(神奈川県) [JP]2021/02/22(月) 00:25:49.68ID:1yGNb9Xu0
てか中国からまだ撤退してないやつ多いからな
まあ人件費も安いし人権も緩いしで魅力的なのは分かるけど
もうええんちゃう、もう十分稼いだやろ
戦争アカ狩りやろうぜ(´・ω・`)

154: ストレプトスポランギウム(静岡県) [ニダ]2021/02/22(月) 02:21:25.99ID:+SjS8lsh0
>>131
企業の上層部が個別ハニトラetc済みで経営効率が効かせた動きなんてとれないだろ政治家や役人もハニトラ済でプレッシャーかけてくるし シナと手を切るにはスキャンダルに寛容な社会が必要なんだわ

168: ロドスピリルム(SB-iPhone) [US]2021/02/22(月) 03:38:06.21ID:fp7Kmpzi0
>>131
今の中国は人件費高いよ。賃上げストもしょっちゅうやらかすしw

137: フソバクテリウム(東京都) [KR]2021/02/22(月) 00:37:47.63ID:rLLsPamC0
Newsweekは5年くらい前までは、まだまともだった気がする
大統領選が始まってから明らかに狂った

164: クロマチウム(東京都) [AR]2021/02/22(月) 03:23:53.51ID:HcdEQVV90
>>137
80〜90年代のニューズウィークは、目が点になるくらい露骨に親中反日だった。
それが10年ぐらい前から中国・韓国・北朝鮮に批判的になり、おや?編集方針を変えたん?
と思っていたら、最近はまた親中反日に戻ったらしい。
なんか編集長が変わると傾向もコロッと変わるみたいね〜。

151: ミクソコックス(ジパング) [ニダ]2021/02/22(月) 02:04:16.95ID:0BZymZBU0
ちうごくが世界の中心だから、
諸国はちうごくに従えと言うのが本旨。

155: ビフィドバクテリウム(東京都) [US]2021/02/22(月) 02:22:02.30ID:DdbR4Fyg0
>>151
アメリカが中心となってるとしても別に世界はアメリカには従ってないと思うけどなあ
中国は変なこと言うなあ

169: ミクソコックス(ジパング) [ニダ]2021/02/22(月) 03:39:32.33ID:0BZymZBU0
>>155
アメリカが世界の中心と思った
中国人はアメリカに移住する。

そしてそこを、中国にするだけ。

201: キネオスポリア(やわらか銀行) [US]2021/02/22(月) 11:28:48.50ID:huVnewd00
中国人の平均年収50万円
中国人の半数が年収18万円以下
これでそんなにGDPがあるわけない

202: ビブリオ(大阪府) [IT]2021/02/22(月) 11:54:22.25ID:hLZjfx7X0
>>201
支那の人口が推定14億人として日本のおよそ17.5倍
支那の平均年収50万円もあれば日本のGDPを超えるのは
それなりに辻褄が合うがウイグル、チベットの強制収容所では
報酬なんて支払っているわけ無いので現実は平均年収50万円も
無いと思う。

213: カルディセリクム(東京都) [ニダ]2021/02/22(月) 16:59:52.95ID:o3DlXUsZ0
ポルポト超えで更に上昇中〜キャキャ



SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*