1デスルフロモナス(埼玉県) [US]2021/02/18(木) 12:26:14.32ID:2ZQUioPw0
テスラ、「モデル 3」を価格改定 ロングレンジは156万2000円値下げで499万円に
スタンダードレンジ プラスの航続距離が448kmに伸長
テスラモーターズ ジャパンは2月17日、EV(電気自動車)「モデル 3」の価格改定を発表した。
スタンダードレンジ プラス(シングルモーター)はこれまでの511万円から82万円引きの429万円、
ロングレンジ(デュアルモーター)はこれまでの655万2000円から156万2000円引きの499万円となる。
なお、最上級モデルのパフォーマンスは価格据え置きとなり、717万3000円。
より小さくシンプルで手頃な価格を実現したモデル 3は、世界の持続可能エネルギーへの
シフトを加速するというテスラのミッションを達成する上で重要なステップになるとしている。
モデル 3はその他のテスラ車と同様に、航続距離、パフォーマンス、安全性、そしてテクノロジーを
併せ持ちながら、インテリアスペースを最大化するデザインにより、大人5人が快適に乗れるだけでなく、
荷物もたっぷり積み込むことができる。また、高効率パワートレーンにより、パフォーマンスの0-100km/h加速は3.3秒を誇る。
今回の値下げにより、モデル 3はテスラがこれまでに発売した車両の中で最も手頃な価格設定となる。
さらに航続距離はベースグレードのスタンダードレンジ プラスでも448kmとなり、
普段使いからロングドライブまで利用できるようになった。
なお、車両の注文はインターネットで24時間365日受け付けており、試乗は各拠点にてスタッフとの
接触を行なわない「ゼロコンタクト テストドライブ」を実施。ゼロコンタクト テストドライブはユーザーと
テスラスタッフ双方にとっての感染リスク回避という目的以外にも、車両とスマートフォンが連携する
「Tesla アプリ」によって行なえるリモート機能体験にもつながる全く新しい試乗/オーナー体験となっているとのこと。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1307097.html
スタンダードは航続距離が448Kmに伸びて82万引きの429万・・・
イーロンマスクが言ってた3年後は250万が現実にちかづいたかも

テスラ、「モデル 3」を価格改定 ロングレンジは156万2000円値下げで499万円に
スタンダードレンジ プラスの航続距離が448kmに伸長
テスラモーターズ ジャパンは2月17日、EV(電気自動車)「モデル 3」の価格改定を発表した。
スタンダードレンジ プラス(シングルモーター)はこれまでの511万円から82万円引きの429万円、
ロングレンジ(デュアルモーター)はこれまでの655万2000円から156万2000円引きの499万円となる。
なお、最上級モデルのパフォーマンスは価格据え置きとなり、717万3000円。
より小さくシンプルで手頃な価格を実現したモデル 3は、世界の持続可能エネルギーへの
シフトを加速するというテスラのミッションを達成する上で重要なステップになるとしている。
モデル 3はその他のテスラ車と同様に、航続距離、パフォーマンス、安全性、そしてテクノロジーを
併せ持ちながら、インテリアスペースを最大化するデザインにより、大人5人が快適に乗れるだけでなく、
荷物もたっぷり積み込むことができる。また、高効率パワートレーンにより、パフォーマンスの0-100km/h加速は3.3秒を誇る。
今回の値下げにより、モデル 3はテスラがこれまでに発売した車両の中で最も手頃な価格設定となる。
さらに航続距離はベースグレードのスタンダードレンジ プラスでも448kmとなり、
普段使いからロングドライブまで利用できるようになった。
なお、車両の注文はインターネットで24時間365日受け付けており、試乗は各拠点にてスタッフとの
接触を行なわない「ゼロコンタクト テストドライブ」を実施。ゼロコンタクト テストドライブはユーザーと
テスラスタッフ双方にとっての感染リスク回避という目的以外にも、車両とスマートフォンが連携する
「Tesla アプリ」によって行なえるリモート機能体験にもつながる全く新しい試乗/オーナー体験となっているとのこと。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1307097.html


スタンダードは航続距離が448Kmに伸びて82万引きの429万・・・
イーロンマスクが言ってた3年後は250万が現実にちかづいたかも
2: デスルフロモナス(埼玉県) [US]2021/02/18(木) 12:26:46.96ID:2ZQUioPw0
モデル 3の特徴
安全性
・衝突回避と自動緊急ブレーキシステム
・6個のエアバッグ
・電気式スタビリティおよびトラクション コントロール
・LEDフォグランプ
・新しいヘッドライトシステム
利便性
・さらに便利になった音声コントロール
・マップとナビーゲーション搭載 15インチ タッチスクリーン
・インターネット接続(Wi-Fi、LTE)
・モバイルアプリによるキーレスエントリーおよびリモート クライメート コントロール
・60/40分割可倒式リアシート
インテリア
・15インチタッチスクリーンディスプレイ
・デュアルゾーン クライメート コントロールシステム
・FM、インターネットラジオ
・新しい収納ボックスとUSBポート付きセンターコンソール
・ダッシュカム用USBポートおよびUSBメモリ
・シートヒーター
・後席用USBポート2個
・12ウェイ電動調整式フロントシート、ステアリングコラム
・パワフルなツイーター、サラウンド スピーカー
・サブウーファーを含むプレミアムオーディオシステム
・紫外線と赤外線を防ぐティンテッドガラスルーフ
・100%レザーフリー(ビーガンシート)
車体
・ハイブリッド スチール/アルミニウムボディ
・空気抵抗係数(Cd値)0.23
・コイルオーバーツインチューブショックアブソーバーとスタビライザーバーを含むダブルウィッシュボーン式バーチャルステアアクシス フロントサスペンション
・コイルオーバー ツインチューブ ショックアブソーバーとスタビライザーバーを含む独立マルチリンク式リアサスペンション
・バリアブルレート、スピードセンシティブ電動パワーステアリング
・電動ブレーキ フォース デストリビューション機能付き電気機械式4輪アンチロック ディスクブレーキ
・グレード別18〜20インチアルミホイール
安全性
・衝突回避と自動緊急ブレーキシステム
・6個のエアバッグ
・電気式スタビリティおよびトラクション コントロール
・LEDフォグランプ
・新しいヘッドライトシステム
利便性
・さらに便利になった音声コントロール
・マップとナビーゲーション搭載 15インチ タッチスクリーン
・インターネット接続(Wi-Fi、LTE)
・モバイルアプリによるキーレスエントリーおよびリモート クライメート コントロール
・60/40分割可倒式リアシート
インテリア
・15インチタッチスクリーンディスプレイ
・デュアルゾーン クライメート コントロールシステム
・FM、インターネットラジオ
・新しい収納ボックスとUSBポート付きセンターコンソール
・ダッシュカム用USBポートおよびUSBメモリ
・シートヒーター
・後席用USBポート2個
・12ウェイ電動調整式フロントシート、ステアリングコラム
・パワフルなツイーター、サラウンド スピーカー
・サブウーファーを含むプレミアムオーディオシステム
・紫外線と赤外線を防ぐティンテッドガラスルーフ
・100%レザーフリー(ビーガンシート)
車体
・ハイブリッド スチール/アルミニウムボディ
・空気抵抗係数(Cd値)0.23
・コイルオーバーツインチューブショックアブソーバーとスタビライザーバーを含むダブルウィッシュボーン式バーチャルステアアクシス フロントサスペンション
・コイルオーバー ツインチューブ ショックアブソーバーとスタビライザーバーを含む独立マルチリンク式リアサスペンション
・バリアブルレート、スピードセンシティブ電動パワーステアリング
・電動ブレーキ フォース デストリビューション機能付き電気機械式4輪アンチロック ディスクブレーキ
・グレード別18〜20インチアルミホイール
3: ホロファガ(SB-iPhone) [ニダ]2021/02/18(木) 12:27:08.47ID:n3p1gF1i0
なおシートベルトの不具合はオンラインで直せない模様。
4: ロドシクルス(沖縄県) [CN]2021/02/18(木) 12:28:01.63ID:vPaw1TId0
日本の自動車メーカーは消滅するだろうな
日本では値段を下げず客層を金持ちだけに絞ってるから
新しい物を創り出さなくても値下げしなくとも
ちょっと装飾変えるだけで売上を維持できてるが
今の若い世代は車に興味がないってスレも立ってるの通り
今後数十年で国内ではだれも車を必要とは考えなくなる
トヨタも50年後には外資に買収されるんじゃね
家電メーカーが今まさにその状態
日本では値段を下げず客層を金持ちだけに絞ってるから
新しい物を創り出さなくても値下げしなくとも
ちょっと装飾変えるだけで売上を維持できてるが
今の若い世代は車に興味がないってスレも立ってるの通り
今後数十年で国内ではだれも車を必要とは考えなくなる
トヨタも50年後には外資に買収されるんじゃね
家電メーカーが今まさにその状態
248: クテドノバクター(東京都) [JP]2021/02/18(木) 20:55:21.82ID:/18rTF4G0
>>4
今日はトヨタ・日産・ホンダがなかよく株価下落
テスラ値下げのニュースが衝撃的だからね
今日はトヨタ・日産・ホンダがなかよく株価下落
テスラ値下げのニュースが衝撃的だからね
295: レンティスファエラ(山形県) [EU]2021/02/18(木) 22:06:59.40ID:fFqnYR330
>>4
車は走ればいいってもんじゃないんだぞ
止まりたい時に止まれなければならない
家電が故障したって命に関わる事はないが、車が故障したら、場合によっては命に関わる
冬の吹雪の中で車がうんともすんとも動かず、エアコンも効かないなんて許されない
何故日本車が世界で評価され、日欧米以外の国の自動車は評価されないのか、考えてみ?
エンジンがモーターに変わるだけで精力分布が切り替わるなら、とっくの昔に切り替わってる
欧米の牙城に、一世紀足らずで食い込んだ日本はかなり凄いんだぞ
車は走ればいいってもんじゃないんだぞ
止まりたい時に止まれなければならない
家電が故障したって命に関わる事はないが、車が故障したら、場合によっては命に関わる
冬の吹雪の中で車がうんともすんとも動かず、エアコンも効かないなんて許されない
何故日本車が世界で評価され、日欧米以外の国の自動車は評価されないのか、考えてみ?
エンジンがモーターに変わるだけで精力分布が切り替わるなら、とっくの昔に切り替わってる
欧米の牙城に、一世紀足らずで食い込んだ日本はかなり凄いんだぞ
339: エアロモナス(北海道) [US]2021/02/19(金) 07:52:40.03ID:BkOoshqD0
>>4
どうしてSONYが今季過去最高益なのを無視する?
世界市場でプレミアブランドとして認知された日本企業は生き残れる
「安価で高性能」しか売りがない日本企業はアジア新興国企業にとって変わられる
それだけの理屈
ちなみにテスラに全力で注ぎ込んでるのが日本市場以外では今ひとつブランド扱いされてないPanasonic
プラズマパネルやIPS液晶パネルで数兆円の赤字を出して以降テスラ死んだらPanasonicのが死ぬレベルの投資を続けてる
そんなアホなテスラ一辺倒な戦略を世界中の自動車メーカーに忌避されてEVバッテリー市場の首位の座を中国企業に明け渡し多分今は中韓に次ぐ4位くらいになってしまった
どうしてSONYが今季過去最高益なのを無視する?
世界市場でプレミアブランドとして認知された日本企業は生き残れる
「安価で高性能」しか売りがない日本企業はアジア新興国企業にとって変わられる
それだけの理屈
ちなみにテスラに全力で注ぎ込んでるのが日本市場以外では今ひとつブランド扱いされてないPanasonic
プラズマパネルやIPS液晶パネルで数兆円の赤字を出して以降テスラ死んだらPanasonicのが死ぬレベルの投資を続けてる
そんなアホなテスラ一辺倒な戦略を世界中の自動車メーカーに忌避されてEVバッテリー市場の首位の座を中国企業に明け渡し多分今は中韓に次ぐ4位くらいになってしまった
355: コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/19(金) 09:56:25.83ID:Qa4bzjKy0
>>339
ソニーはゲーム・音楽・映画・保険・銀行・半導体といろいろやってる結果がようやく1兆円だから
家電エレクトロニクス半導体だけで3兆円のサムスン電子と比べたらミジンコ
ソニーはゲーム・音楽・映画・保険・銀行・半導体といろいろやってる結果がようやく1兆円だから
家電エレクトロニクス半導体だけで3兆円のサムスン電子と比べたらミジンコ
5: ネイッセリア(茸) [CL]2021/02/18(木) 12:28:44.78ID:0OOAqZKD0
何年乗れるの
6: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2021/02/18(木) 12:28:54.95ID:Qh8Wm9OK0
1ビットコインで買えるのか
9: デイノコック(東京都) [US]2021/02/18(木) 12:30:04.54ID:Eab3+ong0
日産、アリアの価格分かってるだろうな?
338: エンテロバクター(光) [ニダ]2021/02/19(金) 07:52:31.45ID:+Egm/ifg0
>>45
アウトランダーとどちらにするか?
だったんだが
アウトランダーだ!て決めた
それで良かった
リーフは色々ねえ?
アウトランダーとどちらにするか?
だったんだが
アウトランダーだ!て決めた
それで良かった
リーフは色々ねえ?
10: ビフィドバクテリウム(神奈川県) [ニダ]2021/02/18(木) 12:30:58.11ID:rb2dWX7i0
テスラいつの間に電気自動車枠でこんなに延びてきた??
完全にトヨタとか日本車勢の驚異だわ。
完全にトヨタとか日本車勢の驚異だわ。
71: バチルス(熊本県) [US]2021/02/18(木) 13:14:24.04ID:73SnNh3M0
>>18
昔オープンカーで雨降っても幌もなければハードルーフを車内に収納もできないずぶ濡れ上等のアホみたいな車売ってた位だからな
雨が嫌だったら最初からハードルーフを取り付けて走らなきゃいらないってもうオープンカーじゃねぇwwww
昔オープンカーで雨降っても幌もなければハードルーフを車内に収納もできないずぶ濡れ上等のアホみたいな車売ってた位だからな
雨が嫌だったら最初からハードルーフを取り付けて走らなきゃいらないってもうオープンカーじゃねぇwwww
14: ラクトバチルス(ジパング) [ニダ]2021/02/18(木) 12:32:10.31ID:NJD0D4GO0
魅力はあるが国産車の品質にはとどてないだろ
買ったら後悔するのが見えている
今の半値にならないと日本では売れないだろうな
買ったら後悔するのが見えている
今の半値にならないと日本では売れないだろうな
281: クトノモナス(東京都) [KR]2021/02/18(木) 21:42:02.90ID:cd26+uK20
>>14
これ。
ガソリンエンジンか電気自動車かは別として、値段と質が釣り合っていない。
これ。
ガソリンエンジンか電気自動車かは別として、値段と質が釣り合っていない。
322: スネアチエラ(SB-iPhone) [US]2021/02/19(金) 00:20:50.79ID:/KSzk7aM0
>>14
EVというのは横に置いて、テスラは単なるアメ車なんだわ
内外装の質感や品質管理はアメリカクオリティ
EVというのは横に置いて、テスラは単なるアメ車なんだわ
内外装の質感や品質管理はアメリカクオリティ
323: テルムス(東京都) [US]2021/02/19(金) 00:22:47.25ID:NDTgM+ir0
>>322
アメ車だからって一括りにするなよ!
ジープの品質はテスラなんかと比べたら全然マシだぞ!(そっちかよ
アメ車だからって一括りにするなよ!
ジープの品質はテスラなんかと比べたら全然マシだぞ!(そっちかよ
17: ナトロアナエロビウス(ジパング) [VN]2021/02/18(木) 12:33:51.70ID:kMq7LMIk0
なおナビのメモリ寿命
60: オセアノスピリルム(SB-iPhone) [NL]2021/02/18(木) 12:58:37.62ID:C5UjhGBG0
>>54
NANDの寿命だろ?
多分キャッシュに使用しているから寿命がすぐに来るんだよ
メモリ増設してキャッシュをメモリに移動すれば大丈夫だろ
ということでほらよ
つ愛のメモリ(DDR2)
NANDの寿命だろ?
多分キャッシュに使用しているから寿命がすぐに来るんだよ
メモリ増設してキャッシュをメモリに移動すれば大丈夫だろ
ということでほらよ
つ愛のメモリ(DDR2)
64: バークホルデリア(愛知県) [ニダ]2021/02/18(木) 13:02:07.10ID:9WcMTCr10
>>54
これかwww
https://jp.techcrunch.com/2021/01/14/2021-01-13-feds-asks-tesla-to-recall-158000-vehicles-over-failing-touchscreen-displays/
対象車両にはNVIDIA Tegra 3プロセッサが搭載されており、そこに8GBのeMMC NANDフラッシュメモリー装置が組み込まれている。この8GBのメモリーの一部が、車両を発進させるごとに消費される。eMMC NANDのメモリーセルは、ストレージの容量がいっぱいになると正常に機能しなくなり、マイクロコントローラーユニットの欠陥を引き起こすとNHTSAは話している。
>この8GBのメモリーの一部が、車両を発進させるごとに消費される。
草
これかwww
https://jp.techcrunch.com/2021/01/14/2021-01-13-feds-asks-tesla-to-recall-158000-vehicles-over-failing-touchscreen-displays/
対象車両にはNVIDIA Tegra 3プロセッサが搭載されており、そこに8GBのeMMC NANDフラッシュメモリー装置が組み込まれている。この8GBのメモリーの一部が、車両を発進させるごとに消費される。eMMC NANDのメモリーセルは、ストレージの容量がいっぱいになると正常に機能しなくなり、マイクロコントローラーユニットの欠陥を引き起こすとNHTSAは話している。
>この8GBのメモリーの一部が、車両を発進させるごとに消費される。
草
21: ヴィクティヴァリス(千葉県) [US]2021/02/18(木) 12:34:56.43ID:e+sIKC8L0
1200万のモデルSですら大画面はともかく現行カローラくらいの内装だったけど
最近のは良くなってんのかね
最近のは良くなってんのかね
28: オセアノスピリルム(ジパング) [US]2021/02/18(木) 12:38:16.44ID:ZT5n1SrP0
日本で売りたいなら軽かミニバンにしろ
セダンなんかおっさんしか乗らねえよ
セダンなんかおっさんしか乗らねえよ
70: テルモトガ(ジパング) [US]2021/02/18(木) 13:13:12.25ID:av9PyHxD0
>>42
売れてる日本車はセダンだけ
Mazda5とOdyssayは辛うじて販売してたけどMazda5は終売したしな
売れてる日本車はセダンだけ
Mazda5とOdyssayは辛うじて販売してたけどMazda5は終売したしな
29: ロドシクルス(兵庫県) [EU]2021/02/18(木) 12:38:35.37ID:CVKM8OGR0
本業が大赤字のテスラさん
34: メチロフィルス(庭) [US]2021/02/18(木) 12:41:24.01ID:L5MXvy6z0
>>29
車体とモーターとインバータとバッテリーくらいしか積んでないのに赤字とは、よほどバッテリーが高いんだろうなぁ
日本電産の社長は30万円で車作れるとか言ってたが、要はあの会社のモーターはそこに収まるくらいの価格なんだろうなw
車体とモーターとインバータとバッテリーくらいしか積んでないのに赤字とは、よほどバッテリーが高いんだろうなぁ
日本電産の社長は30万円で車作れるとか言ってたが、要はあの会社のモーターはそこに収まるくらいの価格なんだろうなw
35: クロオコックス(ジパング) [US]2021/02/18(木) 12:42:36.21ID:uwjBRVqM0
>>29
自動運転の特許ほとんど持ってないのに「ソフトウェアがあるから!」
とか知ったかするやつも多数
自動運転の特許ほとんど持ってないのに「ソフトウェアがあるから!」
とか知ったかするやつも多数
469: パルヴルアーキュラ(京都府) [JP]2021/02/20(土) 07:52:01.41ID:7zwRFMp/0
>>29
設備投資しまくってるんだから赤字に決まってるじゃん。急成長の会社にありがちなことだよ
設備投資しまくってるんだから赤字に決まってるじゃん。急成長の会社にありがちなことだよ
33: アナエロリネア(日本のどこか) [US]2021/02/18(木) 12:40:28.94ID:HozCrgKu0
最初に買ったバカは激おこじゃないん?
40: フランキア(東京都) [CH]2021/02/18(木) 12:44:50.93ID:v+KCScy60
モデルsとモデルxが文鎮化するんだっけ
52: グロエオバクター(大阪府) [ニダ]2021/02/18(木) 12:53:08.45ID:g/6/Cg2t0
モデル3だけHUDすら無くて真ん中のモニターの端っこにスピード表示されるだけだからな
他モデルのテスラ乗りからバカにされる安っぽさ
そしてそれを「美しい」と言い張り
無知を指摘されると即ブロックして他人を煽るモデル3乗りの手のひらクルックルする滑稽な精神病オッサンのTwitterアカウント(元v速民)
なお、購入前までセンターメーターを親の敵のようにバカにしていた模様
https://twitter.com/NAMAZUrx



https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
他モデルのテスラ乗りからバカにされる安っぽさ
そしてそれを「美しい」と言い張り
無知を指摘されると即ブロックして他人を煽るモデル3乗りの手のひらクルックルする滑稽な精神病オッサンのTwitterアカウント(元v速民)
なお、購入前までセンターメーターを親の敵のようにバカにしていた模様
https://twitter.com/NAMAZUrx



https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
63: バチルス(大阪府) [ID]2021/02/18(木) 13:00:31.70ID:ZcoIh2Cm0
>>52
そりゃいちいちこんなキモい絡み方して関係ない場所でコピペまでして悪口言うような人はブロックされるわ。
ざまぁ。
そりゃいちいちこんなキモい絡み方して関係ない場所でコピペまでして悪口言うような人はブロックされるわ。
ざまぁ。
58: リケッチア(愛知県) [CN]2021/02/18(木) 12:55:47.70ID:v9vQxQUp0
やり口が完全に虚業系のそれなんだけど
そういう会社が車みたいにデカくて動き回るもん作って大丈夫なんかな
十年くらいは注視したいな
そういう会社が車みたいにデカくて動き回るもん作って大丈夫なんかな
十年くらいは注視したいな
59: ヒドロゲノフィルス(ジパング) [US]2021/02/18(木) 12:57:29.76ID:pO3bzRdG0
>>58
そう言って新しい技術や製品を見下したり狼少年やってどんだけの分野で負けてきたと思ってんだ
そう言って新しい技術や製品を見下したり狼少年やってどんだけの分野で負けてきたと思ってんだ
61: リケッチア(愛知県) [CN]2021/02/18(木) 12:59:01.12ID:v9vQxQUp0
>>59
見下してないよ
怪しいから注意を払う
他人として当たり前の反応だろう
それに別に新しくもなんともないでしょ電気自動車なんて何社も出してる
見下してないよ
怪しいから注意を払う
他人として当たり前の反応だろう
それに別に新しくもなんともないでしょ電気自動車なんて何社も出してる
73: デスルフロモナス(埼玉県) [US]2021/02/18(木) 13:15:08.97ID:2ZQUioPw0
似た価格帯のマツダとの比較
出力
テスラ モデル3 270馬力/41.2kgfm
マツダ MX-30 145馬力/27.5kgfm
航続距離
テスラ モデル3 448km
マツダ MX-30 200km
価格
テスラ モデル3 429万円
マツダ MX-30 451万円
出力
テスラ モデル3 270馬力/41.2kgfm
マツダ MX-30 145馬力/27.5kgfm
航続距離
テスラ モデル3 448km
マツダ MX-30 200km
価格
テスラ モデル3 429万円
マツダ MX-30 451万円
74: クロストリジウム(SB-Android) [ニダ]2021/02/18(木) 13:15:32.04ID:989Y3wfk0
内外装の質は国産150万円クラス
程度のレベルなん?
それともそれ以下?
程度のレベルなん?
それともそれ以下?
88: ハロアナエロビウム(茨城県) [FR]2021/02/18(木) 13:26:54.97ID:fMKDXo+f0
>>74
左右でドアの内装が違ったり
後部座席つけ忘れるレベルの国産車はないよ。
左右でドアの内装が違ったり
後部座席つけ忘れるレベルの国産車はないよ。
79: アルマティモナス(ジパング) [US]2021/02/18(木) 13:20:16.91ID:1oOR5cRM0
まあ、パソコン感覚で組み立てられた自家用車とか
普通に考えたら有り得ないんだけどね
数字で見るスペックは魅力的だけど、それだけだし
普通に考えたら有り得ないんだけどね
数字で見るスペックは魅力的だけど、それだけだし
81: ロドシクルス(東京都) [JP]2021/02/18(木) 13:21:49.66ID:wk9LPSN60
>>79
超高速で充電できるんだぞ。
テスラ純正の充電設備と十分な容量の電力があればw
超高速で充電できるんだぞ。
テスラ純正の充電設備と十分な容量の電力があればw
87: アコレプラズマ(茸) [US]2021/02/18(木) 13:25:26.16ID:viJlGWu80
>>79
うむ、コルク屋が作った出来損ないのクルマもどきとか怖くて乗れんよな
死亡事故も突出して高いようだし
うむ、コルク屋が作った出来損ないのクルマもどきとか怖くて乗れんよな
死亡事故も突出して高いようだし
95: ハロプラズマ(東京都) [US]2021/02/18(木) 13:35:24.51ID:tuPT0wPL0
安くなるのは良いことだけど
日本じゃなー田舎の一軒家で急速充電設置できるならまだしもなー
てか、バッテリー切れたらJAFとかどうするんやバッテリーカー持ってくるんかこれ
日本じゃなー田舎の一軒家で急速充電設置できるならまだしもなー
てか、バッテリー切れたらJAFとかどうするんやバッテリーカー持ってくるんかこれ
97: デロビブリオ(埼玉県) [EC]2021/02/18(木) 13:37:52.60ID:Z4E2HxOL0
テスラですら値下げしているというのに…
98: ナウティリア(東京都) [FR]2021/02/18(木) 13:39:20.29ID:LE35DB+M0
3−5年で電池交換となる。
プリウスで30万〜って話だから
100万近くはするんだろうな。
新車で買って、最初の車検で買い替えるくらいの
覚悟じゃないと
プリウスで30万〜って話だから
100万近くはするんだろうな。
新車で買って、最初の車検で買い替えるくらいの
覚悟じゃないと
318: アルマティモナス(大阪府) [CN]2021/02/18(木) 23:34:26.53ID:uzS3UHra0
>>98
まそんなの日産のリーフだけ。
プリウスは初代のごく初期だけそんな不具合もあったけどしっかり永久保証。、それ以降は普通に使ってて廃車まで乗れる場合がほとんど。
かりに交換になっても10数万円。
三菱もテスラもバッテリーの温度や充電具合をしっかり制御してるから、日産リーフのようにバッテリーがアホになることは無い。
数十万キロ乗っても、2割とかしか劣化しない。
まそんなの日産のリーフだけ。
プリウスは初代のごく初期だけそんな不具合もあったけどしっかり永久保証。、それ以降は普通に使ってて廃車まで乗れる場合がほとんど。
かりに交換になっても10数万円。
三菱もテスラもバッテリーの温度や充電具合をしっかり制御してるから、日産リーフのようにバッテリーがアホになることは無い。
数十万キロ乗っても、2割とかしか劣化しない。
380: ミクロコックス(埼玉県) [CN]2021/02/19(金) 12:32:38.48ID:IaMRfTUg0
>>318
リーフはいまだに電池の温度管理が出来ないからな、空冷という名の風任せスタイル
リーフはいまだに電池の温度管理が出来ないからな、空冷という名の風任せスタイル
107: ナウティリア(東京都) [FR]2021/02/18(木) 13:46:50.36ID:LE35DB+M0
テスラのバッテリ
>>スタンダードレンジプラスで1500回、400km分
>>充電するとなると、60万キロになります。
ロングライフだな。そんなに心配する必要ないか
あと交換費用も、56−80万くらいだと。
>>スタンダードレンジプラスで1500回、400km分
>>充電するとなると、60万キロになります。
ロングライフだな。そんなに心配する必要ないか
あと交換費用も、56−80万くらいだと。
126: シュードノカルディア(庭) [GB]2021/02/18(木) 14:22:38.01ID:GX+qT98T0
>>107
1500回/244日=6.1年
6年分だな
毎日充電なんかしないと言うだろうが、
携帯は足りなかったら不安だからと毎日充電する人が沢山いる
ガソリン車と同じようには考えられない
1500回/244日=6.1年
6年分だな
毎日充電なんかしないと言うだろうが、
携帯は足りなかったら不安だからと毎日充電する人が沢山いる
ガソリン車と同じようには考えられない
109: ラクトバチルス(大分県) [CA]2021/02/18(木) 13:48:38.67ID:873g8dqv0
雨の日にトランク開けると水が入る欠陥設計なんだろ?

https://www.youtube.com/watch?v=RytwKuBAIuM

https://www.youtube.com/watch?v=RytwKuBAIuM
392: ネイッセリア(茸) [CN]2021/02/19(金) 13:03:00.55ID:QfOTgJRd0
>>144
雨が染みるのは知ってるが入ってくるというソースは?(できれば検証してるやつ)
窓開けてたら全車種入ってくるがなw
雨が染みるのは知ってるが入ってくるというソースは?(できれば検証してるやつ)
窓開けてたら全車種入ってくるがなw
110: アシドバクテリウム(栃木県) [ニダ]2021/02/18(木) 13:50:29.55ID:HxmojqzJ0
アメリカでモデル3のスタンダードレンジが29000ドルだぞ
それが日本に持ってくると429万円とか誰がこんなボッタクリのボログルマ買うんだ?
それが日本に持ってくると429万円とか誰がこんなボッタクリのボログルマ買うんだ?
120: ハロアナエロビウム(茨城県) [FR]2021/02/18(木) 14:08:32.43ID:fMKDXo+f0
>>110
本国だと工場があるから半受注生産みたいな感じで色々オーダーできるんだけど
日本には工場がないからある程度最初からオプションを組み込んで出荷されるよ。
新車買ったことあればわかるけど日本車でもメーカーオプションとディーラーオプションってあるでしょ?
メーカーオプションは工場出荷時状態で組込むオプションで、ディーラーオプションは販売店で取り付けるオプションなんだけど
外車は日本のユーザーからこのメーカーオプションの注文を受けてから生産して船で運ぶ訳にはいかないから予めつけたい部品(売りたい部品)を組み込んで日本に出荷してる。
日本にディーラーがあればそこでディーラーオプションの発注はできるけど
テスラはそもそも独自の販売店や修理店を持たないスタイルで商売してるから
日本に売る車のオプションは内装のグレードしか選べなくて最初から全部のせみたいな値段だよ。
本国だと工場があるから半受注生産みたいな感じで色々オーダーできるんだけど
日本には工場がないからある程度最初からオプションを組み込んで出荷されるよ。
新車買ったことあればわかるけど日本車でもメーカーオプションとディーラーオプションってあるでしょ?
メーカーオプションは工場出荷時状態で組込むオプションで、ディーラーオプションは販売店で取り付けるオプションなんだけど
外車は日本のユーザーからこのメーカーオプションの注文を受けてから生産して船で運ぶ訳にはいかないから予めつけたい部品(売りたい部品)を組み込んで日本に出荷してる。
日本にディーラーがあればそこでディーラーオプションの発注はできるけど
テスラはそもそも独自の販売店や修理店を持たないスタイルで商売してるから
日本に売る車のオプションは内装のグレードしか選べなくて最初から全部のせみたいな値段だよ。
121: アコレプラズマ(茸) [US]2021/02/18(木) 14:10:15.97ID:viJlGWu80
>>110
日本には145馬力で航続200kmしか走れないのに451万円もするマツダMX-30という真性のゴミがあるからな
ライバルのいない日本ではテスラモデル3はボッタクリどころかコスパ最強
日本には145馬力で航続200kmしか走れないのに451万円もするマツダMX-30という真性のゴミがあるからな
ライバルのいない日本ではテスラモデル3はボッタクリどころかコスパ最強
134: ジオビブリオ(SB-iPhone) [IT]2021/02/18(木) 14:28:33.66ID:6is7GK3d0
>>121
あのゴミ、バッテリーのヒーター機能ないから
寒冷地にいくと航続距離がさらに短くなるんだとよ
設計したヤツはバカか?
ミニ四駆やってる小学生でも電池冷えると弱いとか知ってぞ
あのゴミ、バッテリーのヒーター機能ないから
寒冷地にいくと航続距離がさらに短くなるんだとよ
設計したヤツはバカか?
ミニ四駆やってる小学生でも電池冷えると弱いとか知ってぞ
111: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 13:50:48.36ID:oyPK/3i40
東京都だと国と合わせて70万円補助金がでるから
359万円で買えて、更にエコカー減税26万円があるから
実質333万円になるのか
359万円で買えて、更にエコカー減税26万円があるから
実質333万円になるのか
113: ストレプトスポランギウム(SB-iPhone) [JP]2021/02/18(木) 13:54:23.57ID:mHTEawit0
>>111
やっす、絶対に買うわ。
RAV4のPHVが良かったが、テスラに変更する。
やっす、絶対に買うわ。
RAV4のPHVが良かったが、テスラに変更する。
117: アコレプラズマ(茸) [US]2021/02/18(木) 14:05:41.37ID:viJlGWu80
>>111
おうちに充電スタンド設置も半額補助だから
乗り出し400万見とけばEV生活始められるな
おうちに充電スタンド設置も半額補助だから
乗り出し400万見とけばEV生活始められるな
125: ニトロスピラ(ジパング) [CN]2021/02/18(木) 14:19:02.87ID:c0VGL9RF0
Honda e
WLTP航続距離 222km
0-100加速 9秒
451万円
テスラ モデル3 スタンダードレンジ+
WLTP航続距離 448km
0-100加速 5.6秒
429万円
iPhoneと国産スマホみたいになってきたなwwwww
ジャップまじで終了待った無しwwwww
WLTP航続距離 222km
0-100加速 9秒
451万円
テスラ モデル3 スタンダードレンジ+
WLTP航続距離 448km
0-100加速 5.6秒
429万円
iPhoneと国産スマホみたいになってきたなwwwww
ジャップまじで終了待った無しwwwww
160: スネアチエラ(庭) [US]2021/02/18(木) 15:37:35.76ID:nrhPsiIA0
>>125
車検・点検・消耗品交換するスマホなんて世の中無いからなぁ
スマホは買えさえすりゃどうでもいいけどさ
車検・点検・消耗品交換するスマホなんて世の中無いからなぁ
スマホは買えさえすりゃどうでもいいけどさ
180: ニトロスピラ(ジパング) [CN]2021/02/18(木) 16:24:31.07ID:c0VGL9RF0
>>160
スマホのようにEVになると壊れないんだよwwwww
整備点検なんか機関車の時代だよタコwwwww
スマホのようにEVになると壊れないんだよwwwww
整備点検なんか機関車の時代だよタコwwwww
137: 放線菌(SB-Android) [US]2021/02/18(木) 14:38:57.60ID:HBE8Icb80
車幅1.9mだろ でかすぎて乗れねえよ
中国に売ってろ
中国に売ってろ
139: シュードノカルディア(庭) [GB]2021/02/18(木) 14:41:29.66ID:GX+qT98T0
>>137
前に旅行先で見たがその大きさに驚くというか引いた
完全にアメ車だよあれ
前に旅行先で見たがその大きさに驚くというか引いた
完全にアメ車だよあれ
138: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 14:40:25.03ID:oyPK/3i40
モデル3が429万となるとモデル2の価格は290〜330万円
70万円の補助金を控除して220万円〜260万円の価格が出てくる
リーフどころかプリウス、アクアまで食われちゃう黒船モデル
70万円の補助金を控除して220万円〜260万円の価格が出てくる
リーフどころかプリウス、アクアまで食われちゃう黒船モデル
147: シュードノカルディア(庭) [GB]2021/02/18(木) 14:54:47.54ID:GX+qT98T0
>>138
4ドアセダンでしょこれ
ハッチバック、SUV、ミニバン出してからが勝負だね
4ドアセダンでしょこれ
ハッチバック、SUV、ミニバン出してからが勝負だね
150: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 15:00:24.68ID:oyPK/3i40
>>147
モデル3→モデルYを踏襲して2025年頃に
モデル2→CUV型モデル2が出るだろうね
そこまで順調に進んだらテスラは200万台メーカー
モデル3→モデルYを踏襲して2025年頃に
モデル2→CUV型モデル2が出るだろうね
そこまで順調に進んだらテスラは200万台メーカー
152: シュードアナベナ(茨城県) [BR]2021/02/18(木) 15:05:09.76ID:0/mN6Drt0
情強はvwのid3買うけどね
テスラは地方のアフターなんて無いに等しいだろ
テスラは地方のアフターなんて無いに等しいだろ
153: シュードノカルディア(庭) [GB]2021/02/18(木) 15:07:03.55ID:GX+qT98T0
>>152
安けりゃ売れるならHyundaiももっと売れたろうにねー
まあ日本では売れないわな
本国ではシェア食われるアメ車はたまったもんじゃ無いだろうな
だからGM、フォードが焦ってるんだろうけど
安けりゃ売れるならHyundaiももっと売れたろうにねー
まあ日本では売れないわな
本国ではシェア食われるアメ車はたまったもんじゃ無いだろうな
だからGM、フォードが焦ってるんだろうけど
155: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 15:12:26.20ID:oyPK/3i40
>>153
ヒュンダイコナev60kwhモデルは38000ドルだからモデル3よりも高い
ヒュンダイコナev60kwhモデルは38000ドルだからモデル3よりも高い
164: ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [ニダ]2021/02/18(木) 15:45:00.07ID:vA5a8NQO0
全然知らんけど、車検とかやっぱ特殊なの?
維持費高いならやっぱいやぁよ。
維持費高いならやっぱいやぁよ。
166: シュードノカルディア(日本のどこか) [US]2021/02/18(木) 15:54:37.56ID:1vdfhcjj0
テスラモデル3のバッテリー保障は8年若しくは16万キロのいずれか早い方。
最小でも70パーセントのバッテリー容量を保証。
技術的には20年若しくは160万キロのバッテリー量産化の目処は立ってるみたいだね。
最小でも70パーセントのバッテリー容量を保証。
技術的には20年若しくは160万キロのバッテリー量産化の目処は立ってるみたいだね。
171: シュードアナベナ(茨城県) [BR]2021/02/18(木) 16:02:03.90ID:0/mN6Drt0
>>166
一番高いグレード以外はパナソニック製から粗悪な中華バッテリーに変えて値段下げただけだよ
一番高いグレード以外はパナソニック製から粗悪な中華バッテリーに変えて値段下げただけだよ
167: フラボバクテリウム(埼玉県) [US]2021/02/18(木) 15:54:46.81ID:4y/IheKs0
雨漏りうんぬんはもう改善されてんだろ?
今現在所有してる人の意見が聞きたいところ
今現在所有してる人の意見が聞きたいところ
222: ビブリオ(愛知県) [ニダ]2021/02/18(木) 20:04:47.08ID:Z+1M7nSQ0
>>167
この板の住人は軽自動車でアップアップだからそんなもの期待するだけ無駄だろう
この板の住人は軽自動車でアップアップだからそんなもの期待するだけ無駄だろう
173: ロドバクター(ジパング) [US]2021/02/18(木) 16:10:08.41ID:nGsLWw0h0
0~100はフェラーリより速いんよな
174: ロドバクター(ジパング) [US]2021/02/18(木) 16:11:57.93ID:nGsLWw0h0
アメリカなら自動運転で90%寝てても行けるけど日本じゃ早いかなまだ
テスラスーパーチャージステーションも少ないし
テスラスーパーチャージステーションも少ないし
176: コルディイモナス(庭) [DZ]2021/02/18(木) 16:13:32.62ID:1fc7F7km0
>>174
アメリカでも「自動運転で事故ってもドライバー責任」で売ってるあたり凄いよなぁ
リコールにも愚痴ってるし結構アレな会社だよね
アメリカでも「自動運転で事故ってもドライバー責任」で売ってるあたり凄いよなぁ
リコールにも愚痴ってるし結構アレな会社だよね
182: ニトロスピラ(ジパング) [CN]2021/02/18(木) 16:28:44.53ID:c0VGL9RF0
EVのどこを点検すんだよww どこの部品を交換すんだよwwwww
交換で喰ってる油まみれの職業なのか知らんけど
今のうちにハロワ行けよwwwww
交換で喰ってる油まみれの職業なのか知らんけど
今のうちにハロワ行けよwwwww
185: プロカバクター(庭) [US]2021/02/18(木) 16:33:33.58ID:OuSnTufj0
>>182
車検・法定点検で見るのはむしろ足まわり、ブレーキ、操舵系、油脂類、灯火器なんかのエンジン関係無いとこばかりでは?
エンジンなんて今は壊れたらアッセンブリー交換だからモーターと変わらんよ
車検・法定点検で見るのはむしろ足まわり、ブレーキ、操舵系、油脂類、灯火器なんかのエンジン関係無いとこばかりでは?
エンジンなんて今は壊れたらアッセンブリー交換だからモーターと変わらんよ
187: バークホルデリア(愛知県) [ニダ]2021/02/18(木) 16:36:51.47ID:9WcMTCr10
今エンジンで定期交換ってオイルとエレメントくらいか?
190: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 16:42:31.09ID:oyPK/3i40
中国におけるアルファードの大人気などから
テスラもミニバンEVを開発しないかな
バッテリー搭載量は120kwhは必要だけど
テスラもミニバンEVを開発しないかな
バッテリー搭載量は120kwhは必要だけど
200: デスルフロモナス(静岡県) [US]2021/02/18(木) 17:28:26.43ID:1m3cPYU00
寒冷地でのEVの役立たずぶりは異常
いくら安くしても日本では売れない
いくら安くしても日本では売れない
213: テルモゲマティスポラ(東京都) [US]2021/02/18(木) 19:43:49.31ID:6Zm8BvQx0
>>200
寒さで言ったらアメリカもヤバいんだけどな。
人が多く死んでるし。
寒さで言ったらアメリカもヤバいんだけどな。
人が多く死んでるし。
215: デイノコック(東京都) [US]2021/02/18(木) 19:49:34.30ID:Eab3+ong0
>>213
寒冷地=EVはダメ と思い込んでるバカは放っておいた方がいい
北海道だって普通にリーフ走ってるってのにアホじゃねえかと
寒冷地=EVはダメ と思い込んでるバカは放っておいた方がいい
北海道だって普通にリーフ走ってるってのにアホじゃねえかと
388: テルモアナエロバクター(東京都) [IT]2021/02/19(金) 12:49:36.29ID:/YZ4ITd90
>>215
通勤にだけ使う車ならそれでも良いが、
寒冷地でEVとなるとレジャーはできなくなるやん
非現実的なんだわ
通勤にだけ使う車ならそれでも良いが、
寒冷地でEVとなるとレジャーはできなくなるやん
非現実的なんだわ
201: アカントプレウリバクター(熊本県) [JP]2021/02/18(木) 17:34:21.08ID:1Q8BPI/i0
え?
トヨタは世界一だよね?
帝王だよね?
10年後もすごいよね?
トヨタは世界一だよね?
帝王だよね?
10年後もすごいよね?
217: シントロフォバクター(山口県) [KR]2021/02/18(木) 19:51:24.14ID:h1zD7ocw0
ホンダeより安いぞ、絶対売れるよな
225: オセアノスピリルム(茸) [US]2021/02/18(木) 20:14:11.03ID:jAuXZFID0
>>217
そういえば忘れてたけどホンダeとかいうのがあったな、MX-30 EVとかいうガラクタとUX300eとかいうゴミはどうするんやろ?
ギリギリなんとかなりそうだったアリアも価格面で惨敗が決まったし日本勢どうなるん
そういえば忘れてたけどホンダeとかいうのがあったな、MX-30 EVとかいうガラクタとUX300eとかいうゴミはどうするんやろ?
ギリギリなんとかなりそうだったアリアも価格面で惨敗が決まったし日本勢どうなるん
224: アナエロプラズマ(茸) [GB]2021/02/18(木) 20:10:00.42ID:8BssK5pi0
本当に日本って世界に取り残されてるよな
EVの問題点上げても仕方ないやん?もう電気自動車しか発売出来ないんだもん
そりゃ日本の技術は凄いかも知れんけど発売出来ないなら意味ないやん
EVの問題点上げても仕方ないやん?もう電気自動車しか発売出来ないんだもん
そりゃ日本の技術は凄いかも知れんけど発売出来ないなら意味ないやん
229: エントモプラズマ(庭) [US]2021/02/18(木) 20:30:05.16ID:cLgxRp3V0
>>224
まあ結果論だよなあ
まずは欧州に追いつけ追い越せで世界一のクリーンディーゼル作ったマツダを労ってやれよな
あの時も「トヨタはクリーンディーゼルで完全に出遅れている」「欧州ではガソリン車は走れなくなる」って言っていたのいたからね
まあ結果論だよなあ
まずは欧州に追いつけ追い越せで世界一のクリーンディーゼル作ったマツダを労ってやれよな
あの時も「トヨタはクリーンディーゼルで完全に出遅れている」「欧州ではガソリン車は走れなくなる」って言っていたのいたからね
238: シネココックス(山梨県) [US]2021/02/18(木) 20:45:53.82ID:RUcWs+Gt0
まだテスラの何が期待されているのか
たぶん日本人のほとんどは気が付いてない
気が付いたときには手遅れだけどね
たぶん日本人のほとんどは気が付いてない
気が付いたときには手遅れだけどね
244: ミクロコックス(東京都) [US]2021/02/18(木) 20:53:03.85ID:x2s+8Pm00
テスラは中古の買取が糞安い
328: キネオスポリア(東京都) [US]2021/02/19(金) 03:53:58.53ID:dO1OWBLq0
>>244
多分だが、EVが普及してくると中古車市場も大きく変わるだろう
今のスマホみたいに新しい機種のみが価値上がる
古いスマホでプレミアつく機種なんてあったかな?
日本は充電環境が酷すぎるね
賃貸だとまず選択肢に入らないしね
多分だが、EVが普及してくると中古車市場も大きく変わるだろう
今のスマホみたいに新しい機種のみが価値上がる
古いスマホでプレミアつく機種なんてあったかな?
日本は充電環境が酷すぎるね
賃貸だとまず選択肢に入らないしね
250: クテドノバクター(東京都) [JP]2021/02/18(木) 20:56:43.57ID:/18rTF4G0
トヨタは「ウチは全方位で対応できます!金があるからね!」って言い張ってたのに、
いまや悲壮感丸出しの表情で政府に泣きついてるんだから
いまや悲壮感丸出しの表情で政府に泣きついてるんだから
255: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 20:59:46.91ID:oyPK/3i40
>>251
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fbe4f78761aff22714ca97ba984726eb27e3fe
トヨタとパナの車載電池に「血税1兆円」投下!中韓に劣勢のEVで挽回なるか
これじゃね?
切羽詰まると形振り構わず卑怯なことをするのは日本の文化だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fbe4f78761aff22714ca97ba984726eb27e3fe
トヨタとパナの車載電池に「血税1兆円」投下!中韓に劣勢のEVで挽回なるか
これじゃね?
切羽詰まると形振り構わず卑怯なことをするのは日本の文化だな
256: フランキア(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/02/18(木) 21:03:35.50ID:G3CKydxD0
>>255
パナソニックなんかどうでもいいけどトヨタはなくなったら困る
パナソニックなんかどうでもいいけどトヨタはなくなったら困る
306: プニセイコックス(香川県) [IN]2021/02/18(木) 22:52:01.07ID:rkes+pzt0
>>255
バッテリーの開発みたいな日本が先行してる分野に投資するのは当たり前
というか今までやらなすぎ
これが泣きついてるように見えるのかチョンには
バッテリーの開発みたいな日本が先行してる分野に投資するのは当たり前
というか今までやらなすぎ
これが泣きついてるように見えるのかチョンには
262: シネココックス(山梨県) [US]2021/02/18(木) 21:10:17.36ID:RUcWs+Gt0
日本車メーカーが水素エンジンだ、水素ステーションだと客を囲い込もうと画策している中
テスラは着々と日本でも充電ステーションを増やし家庭でも充電できる設備を売る
完全にね、ガラケーからスマホへの切り替わりを思い出すわ
EVが主流になったとき、テスラを自動車メーカーと勘違いしてたことに日本人がやっと気が付く
テスラはね自動車メーカーじゃないんだよ、やりたいこともEV作りじゃない
テスラは着々と日本でも充電ステーションを増やし家庭でも充電できる設備を売る
完全にね、ガラケーからスマホへの切り替わりを思い出すわ
EVが主流になったとき、テスラを自動車メーカーと勘違いしてたことに日本人がやっと気が付く
テスラはね自動車メーカーじゃないんだよ、やりたいこともEV作りじゃない
263: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 21:13:12.14ID:oyPK/3i40
>>262
「世界がどうであろうと日本はi-modeで行ける」
バッテリーが持たないスマホが普及することはない
こんなことを本当に言ってたね
「世界がどうであろうと日本はi-modeで行ける」
バッテリーが持たないスマホが普及することはない
こんなことを本当に言ってたね
268: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/18(木) 21:26:10.58ID:ig4N61770
スマホ移行期も、もっさり国産アンドロイドに嫌気さして
アイフォンとかギャラクシーに移行しまくりだったしな。
テスラの売りはEVじゃなく自動運転だから。
リーフじゃ勝負にならん。右ハンドル来たら終わる。
アイフォンとかギャラクシーに移行しまくりだったしな。
テスラの売りはEVじゃなく自動運転だから。
リーフじゃ勝負にならん。右ハンドル来たら終わる。
269: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 21:31:45.99ID:oyPK/3i40
>>268
モデル3でここまで価格を下げるとなるとモデル2では300万円あり得るからな
補助金入れたら230万円でアクアと変わらない価格になってしまう
モデル3でここまで価格を下げるとなるとモデル2では300万円あり得るからな
補助金入れたら230万円でアクアと変わらない価格になってしまう
275: フランキア(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/02/18(木) 21:36:09.57ID:G3CKydxD0
毎日雪道通勤ですれ違うテスラは何者だろうと思う
287: アナエロリネア(兵庫県) [IN]2021/02/18(木) 21:51:16.01ID:OIbNwSbO0
さっさとトヨタが絵を描いて
下請けたちにEV部品の仕事振ったれよな
頭が無能だと下のやつらかわいそうだわ
下請けたちにEV部品の仕事振ったれよな
頭が無能だと下のやつらかわいそうだわ
290: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 21:55:25.36ID:oyPK/3i40
日産の平塚と座間工場、いすゞ鶴間など工場が終わるときは
本当に拍子抜けするほどあっさりと終わるのは見てきた
本当に拍子抜けするほどあっさりと終わるのは見てきた
293: スファエロバクター(庭) [US]2021/02/18(木) 22:03:32.54ID:FO8KfwW00
>>290
うん、そうだね
結局何が言いたいのかさっぱりわからないよあなた
こうなるよ〜って言ってるだけだよね?
うん、そうだね
結局何が言いたいのかさっぱりわからないよあなた
こうなるよ〜って言ってるだけだよね?
299: レンティスファエラ(山形県) [EU]2021/02/18(木) 22:17:11.70ID:fFqnYR330
単純にテスラって、車としてまだ信用に足らないんだが、まず走る曲がる止まるは、10年前よりまともに出来る様になったのか
302: ビブリオ(愛知県) [ニダ]2021/02/18(木) 22:24:36.63ID:Z+1M7nSQ0
>>299
10年前も現在も知らないのになんでそんな上から語ってんの?
何目線なんだよお前みたいなのって
10年前も現在も知らないのになんでそんな上から語ってんの?
何目線なんだよお前みたいなのって
312: ホロファガ(茸) [KR]2021/02/18(木) 23:19:48.58ID:ufhTpO8d0
>>299
つかアフター考えたらな
現行リーフはもう腐るほどみるがテスラはあまり見かけない
意外とデカいんで微妙
つかアフター考えたらな
現行リーフはもう腐るほどみるがテスラはあまり見かけない
意外とデカいんで微妙
301: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/18(木) 22:21:25.90ID:ig4N61770
EVになったらマツダとかスバルってどうするんだろうな。
324: スネアチエラ(SB-iPhone) [US]2021/02/19(金) 00:23:27.05ID:/KSzk7aM0
>>301
東芝や松下がEVバッテリーユニットを作ってるから載せるだけよ
東芝や松下がEVバッテリーユニットを作ってるから載せるだけよ
309: シュードノカルディア(東京都) [US]2021/02/18(木) 23:12:27.81ID:/SF3qtf+0
都内の戸建て住み 自分とこに充電設備 OK
都内のマンション住み 充電設備は共用一個だけ 死亡
田舎の戸建て住み 自分とこに充電設備 外出先で死亡
田舎のマンション住み そもそも買えない 死亡
都内のマンション住み 充電設備は共用一個だけ 死亡
田舎の戸建て住み 自分とこに充電設備 外出先で死亡
田舎のマンション住み そもそも買えない 死亡
316: シントロフォバクター(東京都) [US]2021/02/18(木) 23:28:39.44ID:jpqczI8a0
>>309
田舎は充電器道の駅に整備されてるからなんとかなるわ
そもそも整備されてないと都会から遊びに行けん
マンションもターミナル駅前くらいしかないから田舎での金持ちしか住めんし
田舎は充電器道の駅に整備されてるからなんとかなるわ
そもそも整備されてないと都会から遊びに行けん
マンションもターミナル駅前くらいしかないから田舎での金持ちしか住めんし
359: デスルファルクルス(やわらか銀行) [US]2021/02/19(金) 10:44:43.97ID:IpfErYLM0
>>309
車を買う金も置く場所もない君みたいな都市スラムの住人以外は電気自動車を購入しても別に問題ないっしょ
車を買う金も置く場所もない君みたいな都市スラムの住人以外は電気自動車を購入しても別に問題ないっしょ
313: オセアノスピリルム(茸) [US]2021/02/18(木) 23:22:12.77ID:jAuXZFID0
テスラ横浜SCの近所で一戸建て
充電器設置可能でモデルYならギリ収まる駐車場付き
もう買うしかないんか
充電器設置可能でモデルYならギリ収まる駐車場付き
もう買うしかないんか
315: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 23:26:51.03ID:oyPK/3i40
>>313
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/nenryo/fcv.html
国の40万円とは別に横浜市は25万円の補助金がでる
期限は令和3年2月19日って出てるから、明日までだけどな。w
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/nenryo/fcv.html
国の40万円とは別に横浜市は25万円の補助金がでる
期限は令和3年2月19日って出てるから、明日までだけどな。w
329: エントモプラズマ(ジパング) [CN]2021/02/19(金) 04:35:44.47ID:7hw80YyY0
テスラってのは、かつてのホンダやソニーみたいに
独裁的な天才経営者が不可能を可能にするみたいな
はたから見て、世界一のスピード感で次々を新分野
新技術の開発をしてるから、みんな期待してる。
たとえ今やってる次世代ビークルの動力や燃料が
コケても、テスラならそれに代わる、何かを世界一の
スピードでやってくれるだろうという期待感。
もちろん、ただのうつけ者、大口の詐欺師かも
しれないが、ただの詐欺師ではないことは
これまでの実績が示している。
独裁的な天才経営者が不可能を可能にするみたいな
はたから見て、世界一のスピード感で次々を新分野
新技術の開発をしてるから、みんな期待してる。
たとえ今やってる次世代ビークルの動力や燃料が
コケても、テスラならそれに代わる、何かを世界一の
スピードでやってくれるだろうという期待感。
もちろん、ただのうつけ者、大口の詐欺師かも
しれないが、ただの詐欺師ではないことは
これまでの実績が示している。
345: アシドバクテリウム(茸) [US]2021/02/19(金) 08:44:54.14ID:o8lOJmOg0
>>329
かつてのホンダってなにか革新的なことあったっけ?もしかしてVTECとか?
かつてのホンダってなにか革新的なことあったっけ?もしかしてVTECとか?
336: キサントモナス(東京都) [FR]2021/02/19(金) 07:36:14.42ID:/zKbtG750
寒波来た時はどうするの?
346: プロカバクター(千葉県) [GB]2021/02/19(金) 09:15:33.38ID:Mei6uUHw0
最近、モデルXと3を2台持つ
テスラフリークの人が
シャレにならない不具合公表してたね
テスラの購入考えてたけど
直せないトラブルとかシャレにならない
テスラフリークの人が
シャレにならない不具合公表してたね
テスラの購入考えてたけど
直せないトラブルとかシャレにならない
351: プロカバクター(千葉県) [GB]2021/02/19(金) 09:43:41.72ID:Mei6uUHw0
>>347
モデル3は諸々トラブル続きのようだけ
シートベルトが外せなくなる
モデルXは
バッテリー板が骨格ごとズレてしまって
樹脂パーツごとタイヤ側に押し出され、
ホイールハウスも外側に押し出されている。
「Xにはよくある」「安全上の問題はない」
と修理を断られた
との事
後は自分で調べなね
うちの近所にはモデルSとモデル3がいるけど
確かにモデル3は度々入庫してる
テスラ欲しい人は熟成が進んでるモデルSあたりを
選ぶがテスラ3は購入を少し待った方が無難
モデル3は諸々トラブル続きのようだけ
シートベルトが外せなくなる
モデルXは
バッテリー板が骨格ごとズレてしまって
樹脂パーツごとタイヤ側に押し出され、
ホイールハウスも外側に押し出されている。
「Xにはよくある」「安全上の問題はない」
と修理を断られた
との事
後は自分で調べなね
うちの近所にはモデルSとモデル3がいるけど
確かにモデル3は度々入庫してる
テスラ欲しい人は熟成が進んでるモデルSあたりを
選ぶがテスラ3は購入を少し待った方が無難
382: クトノモナス(庭) [US]2021/02/19(金) 12:34:15.66ID:MD8AZg9L0
>>351
フランス車乗ってるけど同じような感覚みたいでワロタ
グラスルーフ飛んでったのもテスラだっけ?
それもフランス車でたまにあるんだよなw
まああちらの感覚ならそんなもんなんだろうな
日本車は日本車の品質維持した方がいいよ
付き合う必要無いわ
フランス車乗ってるけど同じような感覚みたいでワロタ
グラスルーフ飛んでったのもテスラだっけ?
それもフランス車でたまにあるんだよなw
まああちらの感覚ならそんなもんなんだろうな
日本車は日本車の品質維持した方がいいよ
付き合う必要無いわ
353: クトニオバクター(広島県) [MX]2021/02/19(金) 09:46:27.92ID:MJ3qwnKR0
テスラはとにかく見た目が良い
同じEVでもトヨタも日産もsonyも見た目が終わってる
もうガワだけ海外が作れば良いのに
同じEVでもトヨタも日産もsonyも見た目が終わってる
もうガワだけ海外が作れば良いのに
362: ミクロコックス(埼玉県) [CN]2021/02/19(金) 11:02:03.54ID:IaMRfTUg0
日本メーカーの株価は続落
トヨタは8000円割りそうw
トヨタは8000円割りそうw
366: ミクソコックス(日本) [AO]2021/02/19(金) 11:59:01.41ID:kjGYu1jG0
テスラはクレカでしか買えないから、100万までしか枠が無い一般人はどっちにしろテスラは買えないよ。
一般人はリーフしか選択肢はないってこった。
一般人はリーフしか選択肢はないってこった。
393: エアロモナス(愛知県) [ニダ]2021/02/19(金) 13:28:40.35ID:tOku24hO0
>>366
見積もって520万ぐらいだった
俺のカード限度額300万だから買えないじゃんと思ったけど、
普通に銀行振り込み対応だったけど、クレカでしか買えない?
見積もって520万ぐらいだった
俺のカード限度額300万だから買えないじゃんと思ったけど、
普通に銀行振り込み対応だったけど、クレカでしか買えない?
384: ミクロコックス(埼玉県) [CN]2021/02/19(金) 12:35:28.77ID:IaMRfTUg0
ついにトヨタが8000円割れちゃった
395: アルマティモナス(庭) [US]2021/02/19(金) 13:34:44.50ID:uoU9xLN/0
>>384
去年1年4,000〜7000円台だったけど、素人目には「8,000円割れた」と表現したくなるのか?
去年1年4,000〜7000円台だったけど、素人目には「8,000円割れた」と表現したくなるのか?
397: ミクロコックス(埼玉県) [CN]2021/02/19(金) 13:37:37.41ID:IaMRfTUg0
>>395
そりゃコロナ直撃の4月はみんな下がったから
負け惜しみネタとしてはあまりにもショボいね
ちなみにトヨタ自動車の株価ピークは2015年、つまりいまだに2015年から成長してないってこと
そりゃコロナ直撃の4月はみんな下がったから
負け惜しみネタとしてはあまりにもショボいね
ちなみにトヨタ自動車の株価ピークは2015年、つまりいまだに2015年から成長してないってこと
390: パルヴルアーキュラ(東京都) [ニダ]2021/02/19(金) 12:51:35.23ID:zVRTTBeQ0
新車でチリがあってないとか60年代かよw
394: パルヴルアーキュラ(東京都) [ニダ]2021/02/19(金) 13:32:06.50ID:zVRTTBeQ0
むしろクレカのほうが嫌がると思う。
普通振り込みだよね。
現金は置く所ないしクレカは手数料高いし。
普通振り込みだよね。
現金は置く所ないしクレカは手数料高いし。
396: 放線菌(ジパング) [ニダ]2021/02/19(金) 13:35:57.18ID:NOUcO3Nf0
テスラカスは最近流行りの残価設定を推してるみたいだが
どーせ売るとき二束三文でしょ?っていうのを解消したいらしい
どーせ売るとき二束三文でしょ?っていうのを解消したいらしい
401: アシドチオバチルス(ジパング) [CN]2021/02/19(金) 13:41:26.54ID:6N8S5d5I0
>>396,398
ちょっと前に出てたんだが、官公庁オークションで差し押さえられたモデルS(3.2万km、H29年式)が580万からスタートで無事終わったようだよ
全然良い値で売れるやん
今はもうページが無くなってるけど、誰か幾らまで行ったか知らないかな
ちょっと前に出てたんだが、官公庁オークションで差し押さえられたモデルS(3.2万km、H29年式)が580万からスタートで無事終わったようだよ
全然良い値で売れるやん
今はもうページが無くなってるけど、誰か幾らまで行ったか知らないかな
406: ミクロコックス(埼玉県) [CN]2021/02/19(金) 14:09:01.19ID:IaMRfTUg0
論破されちゃったら普通に消えてくれないとスレ読者全員にとって迷惑
408: ミクロコックス(埼玉県) [CN]2021/02/19(金) 14:22:29.79ID:IaMRfTUg0
>>407
もしかして単純移動平均が何かも分かって無いの?リアル最底辺確定じゃん
もしかして単純移動平均が何かも分かって無いの?リアル最底辺確定じゃん
411: オピツツス(庭) [ニダ]2021/02/19(金) 14:57:54.70ID:awRcOPIP0
>>408
トレンド見れない人に言われたくないーw
分かっててやってるんだろうけどね
そういうとこが嫌だし迎合したくないんだよなぁEV推してる人達って
トレンド見れない人に言われたくないーw
分かっててやってるんだろうけどね
そういうとこが嫌だし迎合したくないんだよなぁEV推してる人達って
409: スピロケータ(茸) [US]2021/02/19(金) 14:25:03.27ID:x/BHzjP00
メンテナンスどこでしてもらえるの?
413: アクチノポリスポラ(庭) [US]2021/02/19(金) 15:09:17.06ID:osvvJYJw0
先に扉を閉ざす方に負い目があるのは言わずもがなですな
414: ヒドロゲノフィルス(埼玉県) [US]2021/02/19(金) 15:10:19.46ID:CjO7QGnI0
>>413
お前ってグラフの数値も読めない上に平均線の意味も分からない、それなのによく連投してるよね
つまり恥の概念も持ってないってこと、現時点で3重苦だな、ヘレンケラーと呼ぶわ
お前ってグラフの数値も読めない上に平均線の意味も分からない、それなのによく連投してるよね
つまり恥の概念も持ってないってこと、現時点で3重苦だな、ヘレンケラーと呼ぶわ
415: プロカバクター(大阪府) [CN]2021/02/19(金) 15:11:27.94ID:8Wy3OPj30
テスラはデカすぎてアメ車好き以外無理
425: ヘルペトシフォン(東京都) [US]2021/02/19(金) 17:34:13.87ID:TDrgVO1H0
日本で売れなくてもいいけど世界では売れてほしいな
その売上によって人類が火星に行けるかどうかが決まるわけだし
その売上によって人類が火星に行けるかどうかが決まるわけだし
432: リケッチア(SB-Android) [US]2021/02/19(金) 18:33:15.03ID:SaICryqG0
>>425
仮性も良いけど(良くないけど)
S&P500が上がって欲しい
仮性も良いけど(良くないけど)
S&P500が上がって欲しい
434: オピツツス(愛媛県) [US]2021/02/19(金) 18:35:08.68ID:vJPWCZo70
でもさ、EVってエンジンが存在しない訳じゃない?
なのに、あの無駄なボンネット無くせないの?
三菱アイを縦横に伸ばした様なのが欲しいんだけど
幅が1700台で
モノフォルムはミニバンって考えが古いと思う
なのに、あの無駄なボンネット無くせないの?
三菱アイを縦横に伸ばした様なのが欲しいんだけど
幅が1700台で
モノフォルムはミニバンって考えが古いと思う
445: シュードノカルディア(庭) [CN]2021/02/19(金) 19:15:11.27ID:gdqLONYH0
>>434
テスラはまだそこまでバリエーション増やせない
増やすと数のメリットが失われて今のビジネスモデルが崩壊する
テスラはまだそこまでバリエーション増やせない
増やすと数のメリットが失われて今のビジネスモデルが崩壊する
437: ハロアナエロビウム(埼玉県) [US]2021/02/19(金) 18:42:35.09ID:S2MM1n2l0
アパートでEV車買った人がいるけど休日はほとんど充電で時間を費やしている。
平日は全く乗らなくてもバッテリー減るらしい。
平日は全く乗らなくてもバッテリー減るらしい。
438: アシドチオバチルス(ジパング) [CN]2021/02/19(金) 18:46:43.11ID:6N8S5d5I0
>>437
ちょっと勘違いしてると思う
スマホやタブレットと違い、プラグ繋げてる=充電じゃない
アプリからも止められるし、一旦満タンになったら多少減っても充電しない設定にも出来る
わざわざ外すのが面倒だから、次乗る機会まで挿しっぱなしにしてるだけでしょ
めちゃ古いリーフとかだったら、ガチで充電しっぱなしの可能性もあるけど
ちょっと勘違いしてると思う
スマホやタブレットと違い、プラグ繋げてる=充電じゃない
アプリからも止められるし、一旦満タンになったら多少減っても充電しない設定にも出来る
わざわざ外すのが面倒だから、次乗る機会まで挿しっぱなしにしてるだけでしょ
めちゃ古いリーフとかだったら、ガチで充電しっぱなしの可能性もあるけど
440: バクテロイデス(東京都) [ニダ]2021/02/19(金) 18:48:25.43ID:U9zKy5k60
>>438
アパートに充電設備が無いので、その人は休日にガススタで充電してる。
充電するためにEV車買ったと言ってもカネゴンではない。
アパートに充電設備が無いので、その人は休日にガススタで充電してる。
充電するためにEV車買ったと言ってもカネゴンではない。
499: メチロフィルス(ジパング) [US]2021/02/20(土) 12:51:35.13ID:bldQY0Ks0
>>438
youtubeで上海で乗ってる日本人の動画みたけどマジで笑える
エアコン使いまくってフル充電状態の走行距離が180kmとかなんだな
店にクレーム言ったら異常無しで電気使い過ぎだってよ😂
マジで欠陥品じゃんw
youtubeで上海で乗ってる日本人の動画みたけどマジで笑える
エアコン使いまくってフル充電状態の走行距離が180kmとかなんだな
店にクレーム言ったら異常無しで電気使い過ぎだってよ😂
マジで欠陥品じゃんw
451: デイノコック(神奈川県) [JP]2021/02/20(土) 03:08:48.50ID:IH8nBMqu0
さっき買い物に行ったら見たことない大きなポルシェが停まっていたので
近づいたらケーブル接続がされている充電中のEVで2度驚いた
家に帰ってネット検索したらタイカンって車種だそうでお値段を見て3度驚いた
ポルシェの電気自動車なんて初めて見た
近づいたらケーブル接続がされている充電中のEVで2度驚いた
家に帰ってネット検索したらタイカンって車種だそうでお値段を見て3度驚いた
ポルシェの電気自動車なんて初めて見た
453: パスツーレラ(東京都) [BE]2021/02/20(土) 03:44:44.76ID:Wc+M1Rff0
テスラがすごいのはコスパや加速性能や航続距離よりも
やっぱ自動運転の部分だと思う。
10年前から販売した全車両のデータを24時間365日吸い上げて
蓄積されたノウハウにはもはや誰も追い付けないと思う
購入者全員が人柱というテスラ商法はいまやモンスター
VWですら2025年開始とか言ってるし、その差は埋めようがないよ
地図データがあって初めてカーブ前で減速するアイサイトXやプロパイロット
と比べ地図データなしで減速するテスラは火星でも岩避けながら自動で
走れるよ
やっぱ自動運転の部分だと思う。
10年前から販売した全車両のデータを24時間365日吸い上げて
蓄積されたノウハウにはもはや誰も追い付けないと思う
購入者全員が人柱というテスラ商法はいまやモンスター
VWですら2025年開始とか言ってるし、その差は埋めようがないよ
地図データがあって初めてカーブ前で減速するアイサイトXやプロパイロット
と比べ地図データなしで減速するテスラは火星でも岩避けながら自動で
走れるよ
454: スフィンゴバクテリウム(東京都) [JP]2021/02/20(土) 03:51:10.75ID:LRWhYIcm0
>>453
なんぼテスラの自動運転が凄いつっても地域が限られる
日本でプロパイロット2.0のようにハンズオフが出来るかつったら出来ない(日本の高精細3D地図持ってない)
詰まる所、テスラが凄いのは自動運転云々じゃなくてシステムをアップデートしてガンガン更新して行く所
ここだけは確実に日本勢より先を行っている。自動運転だけだったら大局的に見たら正直大差ない。
なんぼテスラの自動運転が凄いつっても地域が限られる
日本でプロパイロット2.0のようにハンズオフが出来るかつったら出来ない(日本の高精細3D地図持ってない)
詰まる所、テスラが凄いのは自動運転云々じゃなくてシステムをアップデートしてガンガン更新して行く所
ここだけは確実に日本勢より先を行っている。自動運転だけだったら大局的に見たら正直大差ない。
455: パスツーレラ(東京都) [BE]2021/02/20(土) 04:02:54.38ID:Wc+M1Rff0
>454
高速以外でもハンズオフするには日本中の高精細3D地図が
必要になってくるけど、テスラは高速でも一般道でもカーブ前で
減速するし、ハンドルにトルクさえかけとけば実質常時ハンズオフ
できる。今は違法だけど。その1-2年先を見越した技術が現行の
車にすでに盛り込んであって、あとはシステムをWIFIでアップデート
すればいいだけの状態になっている。そういうところが凄いと思ってる。
高速以外でもハンズオフするには日本中の高精細3D地図が
必要になってくるけど、テスラは高速でも一般道でもカーブ前で
減速するし、ハンドルにトルクさえかけとけば実質常時ハンズオフ
できる。今は違法だけど。その1-2年先を見越した技術が現行の
車にすでに盛り込んであって、あとはシステムをWIFIでアップデート
すればいいだけの状態になっている。そういうところが凄いと思ってる。
456: スフィンゴバクテリウム(東京都) [JP]2021/02/20(土) 04:13:00.89ID:LRWhYIcm0
>>455
テスラの一般道での自動運転レベルは日本では到底外に出せないレベル
あのレベルなら日産もホンダもテスト車両で普通に走らせてる。が、まだ認可が下りるレベルじゃない
テスラもあのレベルのままだったら日本じゃオートパイロットは絶対に一般道での認可は降りない
テスラの一般道での自動運転レベルは日本では到底外に出せないレベル
あのレベルなら日産もホンダもテスト車両で普通に走らせてる。が、まだ認可が下りるレベルじゃない
テスラもあのレベルのままだったら日本じゃオートパイロットは絶対に一般道での認可は降りない
460: ジオビブリオ(ジパング) [US]2021/02/20(土) 06:13:12.82ID:VzKTBqW20
>>456
乗ったことはおろか見たこともないのによくそこまで知った風なことを抜かせるな
乗ったことはおろか見たこともないのによくそこまで知った風なことを抜かせるな
475: スフィンゴモナス(東京都) [US]2021/02/20(土) 09:02:39.81ID:kTa9kXaK0
>>460
youtubeにいくらでも出てるな
モデル3が自動運転で最も優秀なのは間違いないけど日本の道路では厳しい動画が多かった
自動運転中に頻繁に手動切り替えしてた
youtubeにいくらでも出てるな
モデル3が自動運転で最も優秀なのは間違いないけど日本の道路では厳しい動画が多かった
自動運転中に頻繁に手動切り替えしてた
464: クロマチウム(東京都) [JP]2021/02/20(土) 06:29:19.25ID:lxqp+CAz0
しかしいま電気自動車買ってもメリットないだろうになんで世界で買ってる人こんなにいるのかね。
467: パスツーレラ(東京都) [BE]2021/02/20(土) 07:02:58.50ID:Wc+M1Rff0
>465
遠出で宿泊で初めて行く所の充電に対するストレスはハンパない
遠出で宿泊で初めて行く所の充電に対するストレスはハンパない
468: エアロモナス(ジパング) [US]2021/02/20(土) 07:06:39.32ID:KduqvlBn0
>>467
年中遠出する人は、アレだけど
ほとんどの人は、毎日は通勤と
買い物くらいでしょ。
年中遠出する人は、アレだけど
ほとんどの人は、毎日は通勤と
買い物くらいでしょ。
470: エントモプラズマ(ジパング) [BR]2021/02/20(土) 08:06:48.27ID:+e6W+/2U0
>>467
そんなの年に一回とかだろ
しかも航空機や新幹線や特急+レンタカーという手もある
そんなの年に一回とかだろ
しかも航空機や新幹線や特急+レンタカーという手もある
477: レンティスファエラ(香川県) [IN]2021/02/20(土) 09:06:40.30ID:4TnLIhUK0
>>474
なら降りたらいいじゃん
今までならGW以外では滅多に充電待ち無いぞ
まあ増えたらキツいから増えなくて良いが
なら降りたらいいじゃん
今までならGW以外では滅多に充電待ち無いぞ
まあ増えたらキツいから増えなくて良いが
476: アカントプレウリバクター(ジパング) [BR]2021/02/20(土) 09:03:16.01ID:RE+qtEgD0
EVでも、RExであればほぼストレスフリーなんだけどな
なんでi3しか無いんだ
MX-30RExが来年出るとか言うけど、MX-30EVの年間販売目標が500台だからなw
ほとんど言い訳で売ってる様なもので、全くやる気が感じられない
こんな調子だから、MX-30RExも、欲しくても買えない状態になりそう
なんでi3しか無いんだ
MX-30RExが来年出るとか言うけど、MX-30EVの年間販売目標が500台だからなw
ほとんど言い訳で売ってる様なもので、全くやる気が感じられない
こんな調子だから、MX-30RExも、欲しくても買えない状態になりそう
478: レンティスファエラ(香川県) [IN]2021/02/20(土) 09:07:58.09ID:4TnLIhUK0
>>476
ノートe-powerもあるしランダーとプリウスのPHVなんかまんまじゃん
ノートe-powerもあるしランダーとプリウスのPHVなんかまんまじゃん
484: アカントプレウリバクター(ジパング) [BR]2021/02/20(土) 10:03:48.91ID:RE+qtEgD0
>>478
e-powerみたいなクソは置いとくとして
結局のところ、ハイブリッドが最善手ではある
でもそれじゃトヨタに追い付けないから、必死でEV推してんのに
使い勝手をハイブリッドよりも悪くして、意識が他界したバカを量産しようとしてる
そこが意味わからんわ
RExにする、発電機載せるだけでハイブリッドに近付くのにな
アホドイツやその他のプラグインは総じてEV航続距離が短すぎるし
EUではRExだとEV扱いしてないんだっけ?
e-powerみたいなクソは置いとくとして
結局のところ、ハイブリッドが最善手ではある
でもそれじゃトヨタに追い付けないから、必死でEV推してんのに
使い勝手をハイブリッドよりも悪くして、意識が他界したバカを量産しようとしてる
そこが意味わからんわ
RExにする、発電機載せるだけでハイブリッドに近付くのにな
アホドイツやその他のプラグインは総じてEV航続距離が短すぎるし
EUではRExだとEV扱いしてないんだっけ?
481: エンテロバクター(愛知県) [ニダ]2021/02/20(土) 09:50:07.39ID:SyyCs1RO0
>>476
なんで全然知らないのにそうも知ったふりして語れるんだ
恥とかそういう感覚ないのか?
なんで全然知らないのにそうも知ったふりして語れるんだ
恥とかそういう感覚ないのか?
486: アナエロプラズマ(神奈川県) [VN]2021/02/20(土) 11:34:40.13ID:7a6i46Pu0
ガソスタ行かなくていい、冬場でもあらかじめもしくはすぐ暖まる、走り出しが力強い、システムが先進的
環境もコストもすげぇどうでもいいけどおまけでくっついて来るならそれに越したことはない
まぁEV欲しいだけで乗ってないけど
環境もコストもすげぇどうでもいいけどおまけでくっついて来るならそれに越したことはない
まぁEV欲しいだけで乗ってないけど
487: ニトロソモナス(庭) [US]2021/02/20(土) 11:39:41.90ID:58HpQeRR0
>>486
ガソスタ月1くらいしかいかんし、
ヒーターとかどうでもいいし、
気持ちよく走るとか渋滞だし、
先進的???意味分からん
金持ちは道楽できていいよな
ガソスタ月1くらいしかいかんし、
ヒーターとかどうでもいいし、
気持ちよく走るとか渋滞だし、
先進的???意味分からん
金持ちは道楽できていいよな
491: アナエロプラズマ(神奈川県) [VN]2021/02/20(土) 12:06:27.09ID:7a6i46Pu0
>>487
ならば君は検討する必要ない、ただそれだけのこと
俺も貧乏だったり田舎に住んでたり賃貸住みとかだったら今のレベルのEVはいらない
それに通勤専用のセカンドカーとしてしか考えてないから1台持ちならやっぱり手を出さないと思う
ならば君は検討する必要ない、ただそれだけのこと
俺も貧乏だったり田舎に住んでたり賃貸住みとかだったら今のレベルのEVはいらない
それに通勤専用のセカンドカーとしてしか考えてないから1台持ちならやっぱり手を出さないと思う
490: ディクチオグロムス(佐賀県) [ニダ]2021/02/20(土) 11:52:47.72ID:6iPe6KIZ0
EVは街乗り専用のセカンドカーだろ?
遠くに出かけるドライブの楽しさは
EVだとバッテリー残量を気にして
自宅に無事戻れるかの恐怖に変わる
遠くに出かけるドライブの楽しさは
EVだとバッテリー残量を気にして
自宅に無事戻れるかの恐怖に変わる
495: メチロフィルス(茸) [US]2021/02/20(土) 12:35:05.48ID:VjJdf2hp0
>>490
それただの偏見
SAや道の駅で給電できるから普段回らないとこ行ったり出来て良いぞ
まあ気持ちにゆとりない人やQCの場所すら調べない人は止めといた方がいいな
それただの偏見
SAや道の駅で給電できるから普段回らないとこ行ったり出来て良いぞ
まあ気持ちにゆとりない人やQCの場所すら調べない人は止めといた方がいいな