日本変異型コロナ、すげえ雑魚だと判明

1スファエロバクター(茸) [GB]2021/02/15(月) 14:02:39.82ID:XeXAmQK30

慶応大学などの研究チームは、ウイルスの遺伝情報を調べる『ゲノム解析』を使って、日本国内でも去年夏に、新型コロナウイルスが独自に変異していたことを突き止めました。

研究チームが解析したところ、国内の新型コロナウイルスには、2種類あることが分かりました。1つは去年の春、武漢からヨーロッパを経て入ってきた『欧米型』。もう1つは、その欧米型が日本で変異した『国内変異型』です。

去年5月ごろに発生したと推定される、この「国内変異型」には重症化しにくいという特徴がありました。

慶応大学医学部・小崎健次郎教授:「もちろん年齢や性別などによって重症化に差がありますので、その部分を考慮に入れても、変異のある人の方が重症化しにくかった」

理由は、ウイルスが体内に入った後の動きが違うためだといいます。

ウイルスが体内で増殖するためには、ヒトの細胞内で、自らの遺伝子から作られるタンパク質を解き放つ必要があります。変異型は、この解き放つ役割をするメインプロテアーゼという酵素の働きが弱いことが分かりました。

慶応大学医学部・小崎健次郎教授:「メインプロテアーゼを弱めるような薬を使えば、患者さん(の症状)が少し軽くなるかもしれないということは推論できる。強い、弱いの情報以外に、薬を作ることにも重要な情報が得られるし、そういったことを日本中の研究者が早い段階で共有できていれば、色んなことが前に進みやすいだろうという気持ちは振り返ってみてある」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000206858.html

2: ニトロスピラ(北海道) [US]2021/02/15(月) 14:02:53.64ID:B1KkzVwi0
よし、GOTO再開だ

3: プロカバクター(茸) [GB]2021/02/15(月) 14:03:28.02ID:GyzrB1WU0
オリンピック来日に期待だな

4: ロドシクルス(埼玉県) [FR]2021/02/15(月) 14:03:31.26ID:qB7VALIm0
知ってた
自粛とかしてる人なんて全くいないけど死者少なすぎるしな

5: ネイッセリア(光) [ニダ]2021/02/15(月) 14:03:37.39ID:HUN0PYlA0
ファクターXって、これ?

155: クリシオゲネス(東京都) [US]2021/02/15(月) 15:19:32.00ID:9hppPYWp0
>>5
私、失敗しないので

159: アルマティモナス(神奈川県) [ニダ]2021/02/15(月) 15:28:48.19ID:V6YXLG9P0
>>155
ブボボ(`;ω;´)モワッ

167: クラミジア(茸) [CA]2021/02/15(月) 15:49:31.88ID:nC4lhALV0
>>5
違うだろ
ファクターXがあるから
雑魚に変異したんだろう

168: シュードノカルディア(東京都) [ニダ]2021/02/15(月) 15:50:43.31ID:cgWBHnKH0
>>5
ファクターXはビタミンDと納豆や

6: ナトロアナエロビウス(山口県) [US]2021/02/15(月) 14:03:43.91ID:SMyQsBOj0
これに感染すれば抗体出来るんじゃね?

51: オセアノスピリルム(愛知県) [ヌコ]2021/02/15(月) 14:13:20.31ID:OfgC6bDL0
>>6
むしろ日本人がどんどん世界に出て広めるべきだな

73: イグナヴィバクテリウム(茸) [KR]2021/02/15(月) 14:24:24.25ID:lKB3v6xw0
>>51
ウイルスの増殖力が弱いということは感染力も弱いということだろ
海外のウイルスを抑えて日本の変異ウイルスが広まることはないだろう

58: レジオネラ(奈良県) [US]2021/02/15(月) 14:16:46.38ID:rdNxiV6B0
>>6
ホンこれ

185: フィンブリイモナス(千葉県) [HR]2021/02/15(月) 16:39:35.44ID:S+48kqm30
>>6
そうだよ

8: テルモミクロビウム(奈良県) [US]2021/02/15(月) 14:04:03.25ID:KsOzEcrU0
奴は変異種四天王でも最弱の存在・・・

16: スネアチエラ(茸) [GB]2021/02/15(月) 14:05:15.83ID:WzsmiMjr0
>>8
四天王ですらないような

211: アルテロモナス(神奈川県) [ニダ]2021/02/15(月) 18:36:15.34ID:1Lz5+TFi0
>>16
八部鬼衆か(´・ω・`)

150: ミクロモノスポラ(熊本県) [ニダ]2021/02/15(月) 15:17:06.53ID:D5BN5xT50
>>8
毒素は弱まったとしても、生き残るという視点では最強かもしれない

244: ジオビブリオ(滋賀県) [KR]2021/02/16(火) 23:41:27.98ID:POHC15DA0
>>150
そもそも宿主をうっかり殺しちゃう方がドジっ子だよなwww
生かして共存がもっとも優秀なウイルス

12: キネオスポリア(東京都) [JP]2021/02/15(月) 14:04:43.36ID:wP6m1C6t0
ν速にビビって変異できなかったんだろう

25: ネンジュモ(光) [US]2021/02/15(月) 14:06:53.22ID:ZUsV9U5P0
>>12
ν速やべえな

120: 【だっちゃ】 (神奈川県) (ワッチョイW 7f73-Bqa4 [116.82.10.86 [上級国民]]) [GB]2021/02/15(月) 14:47:02.49ID:9U2ASwgb0
>>12

22: カテヌリスポラ(新潟県) [CA]2021/02/15(月) 14:06:21.25ID:6FPGKFGe0
ウィルスまでしょぼくなる弱小国家日本w

26: ストレプトミセス(群馬県) [US]2021/02/15(月) 14:06:53.85ID:SrMUb3Qb0
>>22
日本人が強いから相対的に雑魚になるんだよ

28: マイコプラズマ(やわらか銀行) [US]2021/02/15(月) 14:07:36.61ID:sD7zZLsl0
  
20、30代も…自宅等で悪化し死亡が急増 新型コロナ 1月だけで132人


35: ロドシクルス(埼玉県) [FR]2021/02/15(月) 14:09:35.06ID:qB7VALIm0
>>28
もうこういう印象操作も難しいよな
数字出ちゃってるし

203: クリシオゲネス(香川県) [ニダ]2021/02/15(月) 17:27:50.41ID:ZFNpsBOZ0
>>28
若年層は平気らしいからどんどん感染させてみようぜ

29: テルモトガ(SB-Android) [ニダ]2021/02/15(月) 14:07:39.52ID:oEvqbeoB0
やっぱり突然弱体化して終わるんだよな
ノーガード戦法しかなかったスペイン風邪ですらいきなり収束したからな

100: シュードノカルディア(茸) [US]2021/02/15(月) 14:37:42.22ID:qUFXadxB0
>>29
一応今と一緒のマスク手洗いは推奨していたらしい
チラシもあったはず
チラシが偽造ならスマン

32: シュードノカルディア(東京都) [CN]2021/02/15(月) 14:09:04.34ID:7pENiy0v0
南米とかアフリカだと強毒化してるんだよね

38: ヒドロゲノフィルス(茸) [JP]2021/02/15(月) 14:10:03.91ID:ldRkt8IT0
>>32
メキシコのとかすぐに殺しそう

60: クリシオゲネス(光) [ニダ]2021/02/15(月) 14:17:44.94ID:3YmTLWSw0
>>38
しかもなぜか腕とか足とかバラバラになってそう

127: ロドシクルス(東京都) [US]2021/02/15(月) 14:51:56.81ID:bZyUaqIY0
>>60
おそメヒコ

45: コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/15(月) 14:11:23.15ID:eBmcLq2a0
ある程度予防とマスクしてるせいで感染しないから
感染力高めたせいで雑魚化したのかな

108: エアロモナス(SB-iPhone) [US]2021/02/15(月) 14:40:46.97ID:zm8Tg6fk0
>>45
まあこれだろうな
日本人の清潔志向が雑魚化させた

48: オピツツス(神奈川県) [ニダ]2021/02/15(月) 14:12:24.13ID:SV2GZDJ60
ほれ、イベルメクチンいつまで認可しないつもりだ、厚生省事務次官殿
金額が高いワクチンはスルーで認可、いくらファイザーからもらってるんだ?ん?

116: プロカバクター(広島県) [US]2021/02/15(月) 14:43:20.20ID:NphoG/G60
>>48
イベルメクチンは自費で使ってもしれてる値段

61: ロドシクルス(埼玉県) [FR]2021/02/15(月) 14:18:03.71ID:qB7VALIm0
新型コロナウイルス致死率 最新版【2月10日現在】

80代以上 12.50% (3,932/31,446)
70代 4.70% (1,457/30,975)
60代 1.38% (481/34,942)
50代 0.29% (157/53,892)
40代 0.09% (52/58,432)
30代 0.02% (14/61,289)
20代 0.00% (3/90,087)
10代 0.00% (0/20,886)
10代未満 0.00% (0/11,340)


※括弧は(死者数/陽性者数)
※小数第三位を四捨五入
※東洋経済オンライン参照

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/


65: クラミジア(茸) [ニダ]2021/02/15(月) 14:20:10.57ID:nIbHx2dn0
>>61
これ寿命じゃねえの…

83: パスツーレラ(東京都) [AU]2021/02/15(月) 14:26:25.50ID:++PI4S250
>>65
ならお前は平均寿命を過ぎたら首をくくるの?
俺は嫌だ

67: ストレプトミセス(新潟県) [US]2021/02/15(月) 14:20:29.11ID:Uy+HD+yH0
>>61
感染者数絞っての確率だから実際はよっぽど雑魚だと思うよ

79: メチロコックス(茸) [ニダ]2021/02/15(月) 14:24:55.69ID:38N57vaE0
>>61
よっぽど基礎疾患が重篤じゃないと死なないだろこれ…

129: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [ES]2021/02/15(月) 14:52:59.15ID:beLoF/SN0
>>61
若者しか死なないウイルス

63: スピロケータ(大阪府) [US]2021/02/15(月) 14:18:38.97ID:5v3QOYx30
日本の在来種ってなんか大陸と比較して弱くなりがちじゃない?

ブラックバスに在来種やられるし、イタチも追いやられる。その他も。

大陸より強いのスズメ蜂ぐらいか?
エロい人教えて。

66: ロドシクルス(埼玉県) [FR]2021/02/15(月) 14:20:13.17ID:qB7VALIm0
>>63
そりゃあ広い世界で頂点極めた奴が入って来るんだから大抵負けるわ

68: ヴィクティヴァリス(光) [CN]2021/02/15(月) 14:20:49.87ID:3xpSeiRI0
>>63
クズとイタドリとワカメ

71: シネルギステス(ジパング) [US]2021/02/15(月) 14:21:51.20ID:GALXXnN40
>>63
そろそろ人間も

94: アクチノポリスポラ(宮崎県) [AU]2021/02/15(月) 14:31:12.97ID:6/a58tNw0
>>63

95: ハロアナエロビウム(関東地方) [US]2021/02/15(月) 14:33:33.64ID:JF+32Mr90
>>63
日本のクズはアメリカで大繁殖してるんだろ お前らのことではない

102: スファエロバクター(東京都) [FR]2021/02/15(月) 14:38:32.04ID:3eyEk0gX0
>>63
アメリカの老人の死者がコロナによって増えた訳ではなく例年と何も変わらない!?
https://ameblo.jp/64152966/entry-12655323574.html

米名門大学が慌てて削除したコロナ研究結果
https://youtu.be/5IXsjJ_Y2mg

大変不都合な研究結果だった訳です。
その内容とは・・・

コロナで老人が危ないと宣伝されているが
死んだ老人の総数は例年と変わらなかった。

米国の2018年までの毎年の死亡原因の
トップ3の原因

第一位 心臓病
第2位 呼吸疾患
第3位 インフルエンザからの肺炎

2020年の死者の分析をすると・・・

★コロナによる死者の数が心臓病を上回った。
★奇妙な事に、トップ3とその他の死亡原因が
 交通事故死亡を含め〜皆、大幅に下がっていた。
★総合的な死者の数は変わらなかった。
★コロナ死亡者が大幅に増えて、他の原因の死亡者が
 ドーーン と下がっていた。
★トップ3とその他の死亡原因が大幅に減って
 その分〜コロナ死亡者に置き換えられた。
 2020年の出来事です。
★例年の死亡原因の比率というものは何十年も
 変わらないものである。
 それが大幅に変わることは先ずあり得ない。
★コロナで死んだといえば何百万もお金がもらえる。

107: デスルファルクルス(茸) [US]2021/02/15(月) 14:40:41.59ID:esvFgzii0
>>63
体格弱い人間が多いからだろうか

113: エアロモナス(SB-iPhone) [US]2021/02/15(月) 14:42:10.72ID:zm8Tg6fk0
>>63
クズとか鯉とか

70: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2021/02/15(月) 14:21:32.46ID:ciQm/W4C0
たらればになるけど夏の時点で入出国制限して完全鎖国したらどうなってただろうなと思う

125: ハロアナエロビウム(愛媛県) [JP]2021/02/15(月) 14:51:39.40ID:4mtM357g0
>>70
変わらんよ
この第二波の弱毒株も今の第三波の株もどちらも昨年春の欧州帰国組から広まった株の子孫
海外流入でそれなりに広まった疑いがあるのはアメリカ株(検体数12)だけ

新型コロナウイルスSARS-CoV-2ゲノム情報による分子疫学調査(2021年1月14日現在)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2488-idsc/iasr-news/10152-493p01.html

77: ストレプトミセス(新潟県) [US]2021/02/15(月) 14:24:45.25ID:Uy+HD+yH0
SARSコロナは65歳以上の致死率60%とか言われてた強力なやつなのに
未だにそれと同じ扱いしてるんだから狂ってるわ

86: パスツーレラ(東京都) [AU]2021/02/15(月) 14:28:34.16ID:++PI4S250
>>77
お前はまだ致死率だけで感染症の脅威を計ってるのか
1年も経つのにボーッと生きてんだなw

92: ストレプトミセス(新潟県) [US]2021/02/15(月) 14:30:54.04ID:Uy+HD+yH0
>>86
色々踏まえたうえで雑魚だと言ってるんだが
もう去年の7月から旅行とか普通にしてるしな
雑魚だってわかったから

101: パスツーレラ(東京都) [AU]2021/02/15(月) 14:38:05.97ID:++PI4S250
>>92
なるほど君のような人が医療崩壊の原因になり、緊急事態宣言が必要な状況を作って日本の景気を悪化させてんのね

81: オセアノスピリルム(やわらか銀行) [TR]2021/02/15(月) 14:25:54.57ID:ecHIOHYl0
と油断してるとまた感染拡大するから
コロナは雑魚だと思ってると後が怖いぞ

84: ストレプトミセス(新潟県) [US]2021/02/15(月) 14:27:27.08ID:Uy+HD+yH0
>>81
油断する必要なんかねーんだよ
マスクして生活すりゃ良いだけ
旅行でもオリンピックでもなんでもすりゃいい

87: メチロコックス(茸) [ニダ]2021/02/15(月) 14:28:46.69ID:38N57vaE0
×死亡率の高い病気
○ハゲる可能性の高い病気

こえーわ、対策しっかりしなきゃ…

91: エンテロバクター(兵庫県) [US]2021/02/15(月) 14:30:40.98ID:7u4dP4Mw0
>>87
すでにハゲてるやつらはいいな。
気楽で。

93: テルモミクロビウム(茸) [GB]2021/02/15(月) 14:30:55.27ID:r2TWcCSa0
ワクチンの方が致死率高くなったりしてな

115: スファエロバクター(東京都) [FR]2021/02/15(月) 14:43:03.51ID:3eyEk0gX0
>>93




キャスター「知ってたんですね?(゚Д゚)」
ゲイツ「あ、あうあうあー(゚q゚ )」

動画↓

2回目のワクチン80%の人が副作用。
https://twitter.com/gaiaforcetv/status/1356816361817731074?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

134: キネオスポリア(東京都) [DK]2021/02/15(月) 14:57:44.98ID:lFnPZ19q0
毒性がめちゃくちゃ弱いけど毛根は死滅するとかだったらどうするんだ?

136: アキフェックス(SB-iPhone) [ニダ]2021/02/15(月) 15:00:14.95ID:dNKZxDp10
>>134
日本一の金持ちの孫正義でも、ハゲは治せんから諦めろ

145: ホロファガ(東京都) [SE]2021/02/15(月) 15:10:05.00ID:d+LNX4zT0
こんな弱毒ウイルスのために
マスクしなかった乗客がたった1人いたから緊急着陸(笑)
ほかの奴も大勢が黒歴史作っちゃったよね

234: クロストリジウム(日本のどこかに) [KW]2021/02/15(月) 22:07:07.92ID:kbcHnXAu0
>>145
アレは機内で騒いだからだよ

152: プロカバクター(神奈川県) [ニダ]2021/02/15(月) 15:17:40.16ID:I+VQFtHb0
日本変異型にかかったやつが勝ちか

158: シュードノカルディア(東京都) [ニダ]2021/02/15(月) 15:23:26.40ID:cgWBHnKH0
>>152
ほんこれ
でもハゲるけど🦲

177: シュードノカルディア(埼玉県) [US]2021/02/15(月) 16:17:52.28ID:wcpBsgKU0
ウイルスが宿主を殺さないよう正常変異だね
もっと変異すると無くてはならないウイルスになったり
既に密を減らしてるしね
羽が生えるようになるかも

179: オセアノスピリルム(神奈川県) [JP]2021/02/15(月) 16:21:57.84ID:lMHIjAdL0
>>177
体内で共存して、宿主の免疫力が落ちた時に途端に牙を剥くようになったりな
それが風邪の一種だけど

193: テルモゲマティスポラ(東京都) [US]2021/02/15(月) 17:18:10.95ID:BnrSx5tc0
まぁもうGOTO関連は辞めよう、時代の逆行ってるわ
頭悪い政策辞めて、ナマポ促せ
1コロナ流行る度に1日6万円とかアホみたいな業界に払ってられんわ
潰して転職しろ

199: クリシオゲネス(茸) [EU]2021/02/15(月) 17:22:01.94ID:Gk/jPCcc0
>>193
それな、別になくなっても構わん業界。

198: ミクソコックス(ジパング) [CA]2021/02/15(月) 17:21:14.48ID:eS9k2ZdA0
さすがは日本産
ウィルスすらも雑魚なのは口だけのチョッパリを表しているようだ

200: シュードノカルディア(東京都) [KR]2021/02/15(月) 17:23:04.50ID:XD+HHAdV0
>>198
パンチョッパリの分際で生意気ニダ

207: ナウティリア(茸) [US]2021/02/15(月) 17:59:58.98ID:ZSc+6Rq20
白人様が日本変異型に感染したらどうなるの?

222: アコレプラズマ(コロン諸島) [US]2021/02/15(月) 19:34:01.50ID:BqYcyrDiO
>>207
馬鹿シロンボ使って実験してみようぜw

210: グリコミセス(東京都) [US]2021/02/15(月) 18:25:55.91ID:q8T7F4SW0
これもう半分ワクチンだろ

240: グロエオバクター(茸) [US]2021/02/16(火) 11:31:16.55ID:jjRaqsIO0
>>210
あながち間違ってもないっていう

218: ネイッセリア(東京都) [US]2021/02/15(月) 18:49:32.01ID:sy6vhfrZ0
だったら日本変異型コロナをアメリカ欧州でばらまけば
耐性できて死亡者減りそうだな

220: ロドバクター(大分県) [DE]2021/02/15(月) 19:31:46.55ID:0+kfP/2k0
>>218
感染力も欧米株より弱いからすぐに欧米株に駆逐されて消滅するだろw

238: テルモゲマティスポラ(千葉県) [ニダ]2021/02/16(火) 00:17:14.92ID:SQyUbdsk0
コロナで大量に老人が死ねば(うちの一族は除く)
年金問題も解消

241: グロエオバクター(茸) [US]2021/02/16(火) 11:31:37.56ID:jjRaqsIO0
>>238
うちは一族に見えた

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*