1カルディオバクテリウム(岐阜県) [TW]2021/02/16(火) 16:42:43.04ID:YVgmaU5o0
ブリヂストンが16日発表した2020年12月期連結決算は、
純損益が233億円の赤字(前期は2401億円の黒字)となった。
通期の赤字は1951年12月期以来、69年ぶり。
新型コロナ感染拡大でタイヤの需要が減少した。
売上高は前期比14.6%減の2兆9945億円だった。
北米や欧州では20年10〜12月期の新車用タイヤの
売れ行きが前年同期を上回るまで販売が回復したが、
通期では新型コロナ禍による落ち込みの影響を
カバーできなかった。
同時に発表した21年12月期連結決算の業績予想は
売上高が前期比0.5%増の3兆100億円、
純損益は2610億円の黒字を見込んだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19705930/

ブリヂストンが16日発表した2020年12月期連結決算は、
純損益が233億円の赤字(前期は2401億円の黒字)となった。
通期の赤字は1951年12月期以来、69年ぶり。
新型コロナ感染拡大でタイヤの需要が減少した。
売上高は前期比14.6%減の2兆9945億円だった。
北米や欧州では20年10〜12月期の新車用タイヤの
売れ行きが前年同期を上回るまで販売が回復したが、
通期では新型コロナ禍による落ち込みの影響を
カバーできなかった。
同時に発表した21年12月期連結決算の業績予想は
売上高が前期比0.5%増の3兆100億円、
純損益は2610億円の黒字を見込んだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19705930/
2: テルムス(東京都) [US]2021/02/16(火) 16:43:30.20ID:hxKyL1z20
ブリジストンの最高傑作は
鳩山由紀夫w
鳩山由紀夫w
95: イグナヴィバクテリウム(大阪府) [CN]2021/02/16(火) 17:16:19.16ID:CtxxH0jU0
>>2
それ知ってからヨコハマタイヤにしたわ
韓国の靴ブランドはいてて恥ずかしいからね
それ知ってからヨコハマタイヤにしたわ
韓国の靴ブランドはいてて恥ずかしいからね
128: ストレプトミセス(和歌山県) [US]2021/02/16(火) 17:35:17.28ID:OS3wipdt0
>>95
ギャグで言ってるんだろうけどヨコハマタイヤは韓国クムホタイヤと提携してたろ
中国に買収されたから契約に基づいて提携解消しただけで韓国べったりの売国企業じゃん
ギャグで言ってるんだろうけどヨコハマタイヤは韓国クムホタイヤと提携してたろ
中国に買収されたから契約に基づいて提携解消しただけで韓国べったりの売国企業じゃん
321: メチロフィルス(神奈川県) [JP]2021/02/16(火) 19:58:36.12ID:xHdmgv+y0
>>2
スタッドレスタイヤの新商品名に
雪王とかマウンテンピーコックとか
ブランドライン作ればええのに
(´・_・`)
スタッドレスタイヤの新商品名に
雪王とかマウンテンピーコックとか
ブランドライン作ればええのに
(´・_・`)
325: デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 20:07:10.01ID:5V7X81F00
>>321
スタッドレスタイヤじゃ無いけど、中国行った時、黒騎士ってタイヤをトラックに装着していた。
スタッドレスタイヤじゃ無いけど、中国行った時、黒騎士ってタイヤをトラックに装着していた。
3: レンティスファエラ(北海道) [JP]2021/02/16(火) 16:44:02.64ID:P3zuxvAD0
車買ったらタイヤついてるよ
5: シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:44:19.50ID:No5fTMas0
昔はポテンザ、レグノ、セダンスニーカー
今は、エコ、ブリザック
今は、エコ、ブリザック
7: ユレモ(東京都) [US]2021/02/16(火) 16:45:02.37ID:cdSk9cd+0
マイクロプラスチック
8: シネルギステス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 16:45:11.39ID:g7Lwjy3p0
タイヤなんかぼったくっりなのに、何で赤字になるんやw
456: クロマチウム(福岡県) [US]2021/02/16(火) 22:53:35.02ID:P6tjDNcf0
>>16
クムホって今は良くなったのかね? 昔初めて使った海外タイヤだったけど高速に乗ると地震でもあったのかと思うくらい振動が酷かった 最後バーストして終わった
クムホって今は良くなったのかね? 昔初めて使った海外タイヤだったけど高速に乗ると地震でもあったのかと思うくらい振動が酷かった 最後バーストして終わった
463: リゾビウム(ジパング) [ZA]2021/02/16(火) 23:15:27.17ID:yoivWC+K0
>>10
ABのスノトレだっけ?うろ覚えですまね
とにかくABのPBスタッドレスは国産メーカーとかわらんと聴いてそれにした。
履いてから5シーズン、雪の上走ってないな…保険みたいなもんだよな。都区内住まい
ABのスノトレだっけ?うろ覚えですまね
とにかくABのPBスタッドレスは国産メーカーとかわらんと聴いてそれにした。
履いてから5シーズン、雪の上走ってないな…保険みたいなもんだよな。都区内住まい
14: スネアチエラ(愛知県) [ニダ]2021/02/16(火) 16:47:08.94ID:XyJkPBAG0
二輪のバイアスのチューブタイヤはギリギリ交換できるが
ラジアルチューブレスタイヤをタイヤレバーで交換は無理
そもそもビードが落ちねえ
ラジアルチューブレスタイヤをタイヤレバーで交換は無理
そもそもビードが落ちねえ
59: デスルフレラ(茨城県) [ニダ]2021/02/16(火) 16:59:48.85ID:HvBaz60x0
>>14
ジャッキを使って落とすんだ
今の若い人たちはタイヤ交換も出来ないは本当だな
ジャッキを使って落とすんだ
今の若い人たちはタイヤ交換も出来ないは本当だな
414: テルモトガ(ジパング) [DE]2021/02/16(火) 21:45:58.11ID:kH1wUNVy0
>>14
交換だけは素人でも出来るかもしれないけど、ちゃんとバランスどりして欲しい
事故が増える
交換だけは素人でも出来るかもしれないけど、ちゃんとバランスどりして欲しい
事故が増える
419: フソバクテリウム(茨城県) [US]2021/02/16(火) 21:50:23.59ID:KY9mYOFT0
>>414
バランス取りとかやらなくても大して問題ない
タイヤがホイールに対してど真ん中に付いてるかどうかの調整だが、ビード上げて空気いれるだけでほぼ真ん中に来る
バランス取りとかやらなくても大して問題ない
タイヤがホイールに対してど真ん中に付いてるかどうかの調整だが、ビード上げて空気いれるだけでほぼ真ん中に来る
15: シネココックス(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 16:47:21.57ID:QpnsGt+y0
東名の松田あたりで変なもの踏んでパンクしたな
自分で交換したけど 怖かったよ
自分で交換したけど 怖かったよ
38: スフィンゴバクテリウム(秋) [TW]2021/02/16(火) 16:53:01.99ID:AuZrffIz0
>>15
ロードサービスなんて任意保険に標準でタダだし
安全に路肩に移動できたちゃっちゃと呼んでガード外待機だろ
高速で下手に手出すとか自殺行為
自慢にもならない
ロードサービスなんて任意保険に標準でタダだし
安全に路肩に移動できたちゃっちゃと呼んでガード外待機だろ
高速で下手に手出すとか自殺行為
自慢にもならない
17: シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:47:58.18ID:No5fTMas0
国内で、アルヴェルとかおばはんが700万円の車に乗っているのだが、タイヤみたら中国とか日本製じゃないのをはいている
ドイツの外車にも、中国タイヤ
女の財布は安いのでいいわwww
なんだな
ドイツの外車にも、中国タイヤ
女の財布は安いのでいいわwww
なんだな
297: デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 19:39:21.82ID:5V7X81F00
>>17
アルヴェル 18インチトーヨー 17インチ ヨコハマ
俺のGLCクーペはハンコック、、、、、
うるさいのでタイヤ変えた
お金持ってても、拘らない人は安い海外タイヤ買う。
安いタイヤでも慣れれば何てことない
タイヤなんてみんな一緒でしょっでしょって感覚だと思う、
アルヴェル 18インチトーヨー 17インチ ヨコハマ
俺のGLCクーペはハンコック、、、、、
うるさいのでタイヤ変えた
お金持ってても、拘らない人は安い海外タイヤ買う。
安いタイヤでも慣れれば何てことない
タイヤなんてみんな一緒でしょっでしょって感覚だと思う、
512: クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 01:36:23.73ID:jAbIA1OJO
>>17
700万のアルヴェルなんかほとんどいないよ。
大半が2400の安物。
400以下が大半。
700万のアルヴェルなんかほとんどいないよ。
大半が2400の安物。
400以下が大半。
19: ビブリオ(兵庫県) [US]2021/02/16(火) 16:48:11.37ID:vN3jIYgz0
ブリヂストンと言えば成毛滋だなあ
20: ロドシクルス(静岡県) [US]2021/02/16(火) 16:48:41.78ID:HOdayya20
コロナ禍であまり遠出しなかったしな
必然だろ
必然だろ
332: クラミジア(ジパング) [US]2021/02/16(火) 20:12:51.93ID:i1eAmLNB0
>>20
緊急事態宣言だしたやつに損害賠償と衣料業務妨害での告訴しないと、株主代表訴訟で潰れるな。
緊急事態宣言だしたやつに損害賠償と衣料業務妨害での告訴しないと、株主代表訴訟で潰れるな。
22: アキフェックス(大阪府) [DE]2021/02/16(火) 16:48:54.08ID:NVfkV5tH0
スペアタイヤと取り替え位なら自分で出来るが
専門家以外でホイールからゴムタイヤをハガして交換してるやついるのか?
専門家以外でホイールからゴムタイヤをハガして交換してるやついるのか?
56: グリコミセス(公衆電話) [US]2021/02/16(火) 16:59:18.42ID:iC/vCpHt0
>>22
耳落とし持ってるけど
最近の低扁平は無理
手作業は70 65辺りが限界
バイクなら余裕
バランス? 何ですかそれ
耳落とし持ってるけど
最近の低扁平は無理
手作業は70 65辺りが限界
バイクなら余裕
バランス? 何ですかそれ
24: ロドスピリルム(北海道) [ニダ]2021/02/16(火) 16:49:34.90ID:5l+HgX7d0
雪降る地域ならタイヤ交換はできるようになる
タイヤの組み換えはネットで買って店舗でやってもらうほうが安いぞ
タイヤの組み換えはネットで買って店舗でやってもらうほうが安いぞ
39: テルモアナエロバクター(北海道) [US]2021/02/16(火) 16:53:09.71ID:OQZt81oK0
>>24
できるかもしれないけどめんどくさい
たいして高くもないのになぜ店に頼まない
できるかもしれないけどめんどくさい
たいして高くもないのになぜ店に頼まない
45: クロストリジウム(岡山県) [GB]2021/02/16(火) 16:56:05.98ID:remfToDr0
タイヤの交換ってアライメント調整も込みなら難しくないか
47: シントロフォバクター(東京都) [US]2021/02/16(火) 16:56:19.40ID:7TUgQWvg0
いいこと考えた
レストランガイド作ればGOTOイートで走ってくれる
レストランガイド作ればGOTOイートで走ってくれる
172: ミクソコックス(公衆電話) [GB]2021/02/16(火) 17:53:50.41ID:smChTId70
>>47
それいいな。
星の数で店の美味さのランクつけたりするとわかりやすいね。
「あのブリジストンガイドの三つ星だ」なんてブランドになるし。
それいいな。
星の数で店の美味さのランクつけたりするとわかりやすいね。
「あのブリジストンガイドの三つ星だ」なんてブランドになるし。
50: アルマティモナス(やわらか銀行) [SA]2021/02/16(火) 16:56:48.39ID:7dRtUckB0
軽なんて4本で6800円で売っているし。高いタイヤは買わなくなるよ
61: フラボバクテリウム(東京都) [BR]2021/02/16(火) 17:00:06.47ID:P//JQbel0
>>50
ケタ間違ってるだろ。
去年通勤用の軽自動車のタイヤを交換したけど、メーカー純正と同じタイヤで4本9万円だったぞ。
ケタ間違ってるだろ。
去年通勤用の軽自動車のタイヤを交換したけど、メーカー純正と同じタイヤで4本9万円だったぞ。
58: フィンブリイモナス(最果ての町) [BN]2021/02/16(火) 16:59:37.43ID:/X0GNdfx0
車買って手放すまで交換する必要の無いタイヤを作ってくれ
64: フラボバクテリウム(大阪府) [ZA]2021/02/16(火) 17:00:37.73ID:BKzLTRup0
ホイール付きなら替えれますがタイヤの交換のみは自分でできません
65: デスルフォバクター(岡山県) [CN]2021/02/16(火) 17:01:38.62ID:LusMfQGV0
桃色サンゴが手を振って
87: メチロコックス(茸) [CN]2021/02/16(火) 17:13:46.01ID:1JiA2YpN0
ミシュランのタイヤなら10万キロ逝けるんでしょ?
98: テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 17:18:30.37ID:qpy61Zw60
>>87
カッチカチやでカッチカチ
最近のは知らんけど、昔のミチェリンはマジクソだったわ
あとサーキット走るならBSはブロック飛ぶわ、ドレッド剥がれるわで
とんでもないゴミタイヤだったな
ファル県のアゼニス最強だった
カッチカチやでカッチカチ
最近のは知らんけど、昔のミチェリンはマジクソだったわ
あとサーキット走るならBSはブロック飛ぶわ、ドレッド剥がれるわで
とんでもないゴミタイヤだったな
ファル県のアゼニス最強だった
193: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/16(火) 18:09:45.44ID:KbDyhB9Y0
>>103
今、メインの車がS001、サブがPS4使ってるけどむしろミシュランの方が乗り心地いいよ。
今、メインの車がS001、サブがPS4使ってるけどむしろミシュランの方が乗り心地いいよ。
118: アルマティモナス(愛知県) [IN]2021/02/16(火) 17:27:49.53ID:PnUC1mie0
>>98
去年ミシェランからブリヂストンに変えたけど、グリップが体感できるレベルで改善して驚いた
去年ミシェランからブリヂストンに変えたけど、グリップが体感できるレベルで改善して驚いた
91: ロドシクルス(東京都) [GB]2021/02/16(火) 17:15:13.99ID:TnzObYui0
ホイールセットなら変えれるけど
タイヤのみ交換って簡単に出来るん?
タイヤのみ交換って簡単に出来るん?
159: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:48:44.77ID:fYkPBRgk0
>>91
出来ることは出来る
やり方は動画でなんぼでも上がってる
ただバランス取りが専用機器がなきゃスタティックバランスまで
公道制限時速までならそれで特に問題ないけどさ
出来ることは出来る
やり方は動画でなんぼでも上がってる
ただバランス取りが専用機器がなきゃスタティックバランスまで
公道制限時速までならそれで特に問題ないけどさ
169: グリコミセス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 17:52:25.80ID:l4ew00tf0
>>91
簡単ではない。普通はタイヤチェンジャーで業者がやるが、個人じゃ道具ないからメチャクチャ力いるしオススメしない。
簡単ではない。普通はタイヤチェンジャーで業者がやるが、個人じゃ道具ないからメチャクチャ力いるしオススメしない。
104: ヒドロゲノフィルス(茸) [CA]2021/02/16(火) 17:21:50.99ID:pzW34ljD0
タイヤ交換なんて普通の人はできないだろ
専用の工具とか知識が必要だし
専用の工具とか知識が必要だし
114: フィンブリイモナス(最果ての町) [BN]2021/02/16(火) 17:26:52.24ID:/X0GNdfx0
>>104
今どきYouTubeで検索すればごまんと出て来るし
ジャッキで車持ち上げてホイール外してナット外して
タイヤ入れ替えてナット締めるだけで小学生高学年でも出来る
ただ面倒は面倒なんで可能ならしたくは無いな
今どきYouTubeで検索すればごまんと出て来るし
ジャッキで車持ち上げてホイール外してナット外して
タイヤ入れ替えてナット締めるだけで小学生高学年でも出来る
ただ面倒は面倒なんで可能ならしたくは無いな
137: コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:38:40.70ID:M/5rw9Pq0
>>114
専用工具って言ってるしタイヤチェンジャーでホイールリムからのタイヤ取り外しのことを言ってるのでは
専用工具って言ってるしタイヤチェンジャーでホイールリムからのタイヤ取り外しのことを言ってるのでは
125: エルシミクロビウム(福岡県) [FR]2021/02/16(火) 17:32:49.76ID:eNVonjCO0
今の車にはスペアがない
ますます交換できなくなるな
ますます交換できなくなるな
131: プランクトミセス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 17:37:16.10ID:tOytNZuD0
>>125
無くはない
オプションなだけ
1万で付けられる
ただし新車購入時のみ
無くはない
オプションなだけ
1万で付けられる
ただし新車購入時のみ
134: クトノモナス(三重県) [KR]2021/02/16(火) 17:38:26.51ID:CiWRm4G40
>>131
リアにスペースがない車種が増えているんよ
パンク修理キットしか置けない
リアにスペースがない車種が増えているんよ
パンク修理キットしか置けない
140: プランクトミセス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 17:39:46.08ID:tOytNZuD0
>>134
ハイブリッドだとその位置にバッテリー積んでたりするしな
軽自動車はもともとスペース少ないし
ハイブリッドだとその位置にバッテリー積んでたりするしな
軽自動車はもともとスペース少ないし
136: ニトロソモナス(福島県) [US]2021/02/16(火) 17:38:35.38ID:yx9w7Fnx0
新品じゃ買わない
スタッドレスは意地でも履かない
履いてるやつは台湾製がどこかの中古
しかもそれを4シーズン以上
こんなんばっか
スタッドレスは意地でも履かない
履いてるやつは台湾製がどこかの中古
しかもそれを4シーズン以上
こんなんばっか
152: クリシオゲネス(岩手県) [US]2021/02/16(火) 17:45:53.20ID:bdgX4b7a0
ブリザックが高杉だから雪国ユーザーが他に流れた
実際、ブリザック履いてる奴は情弱扱い
実際、ブリザック履いてる奴は情弱扱い
162: テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 17:50:31.92ID:qpy61Zw60
>>152
でも逆に、ニワカこそBSを履いた方が良いからな
たまに使う程度でなら5年使えるからな
他社ではこうは行かない、溝が残ってようが滑りまくるからな
でも逆に、ニワカこそBSを履いた方が良いからな
たまに使う程度でなら5年使えるからな
他社ではこうは行かない、溝が残ってようが滑りまくるからな
170: リゾビウム(SB-Android) [US]2021/02/16(火) 17:52:41.13ID:dGjlBQp20
とあるソープ街の外れのタイムズに毎日の様に停めてるC63
たまたま近くの保険屋に営業にきて隣に駐車したとき
見たらタイヤがアジアンwww
アルミもよくみたら885 ww
クソ笑ったから車好きなそこの社員に言ったら代表の車だったわ
危ない危ないwww
たまたま近くの保険屋に営業にきて隣に駐車したとき
見たらタイヤがアジアンwww
アルミもよくみたら885 ww
クソ笑ったから車好きなそこの社員に言ったら代表の車だったわ
危ない危ないwww
204: ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:19:46.68ID:2SSVrESS0
>>180
タイヤは生活の余裕に現れるからな
バレないとケチるのはまずタイヤからだから
タイヤは生活の余裕に現れるからな
バレないとケチるのはまずタイヤからだから
351: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 20:36:45.95ID:MnCGhWuv0
>>180
流石に扁平みると見ちゃうねwww
高いやつとか触りたいw
885は初めてみたわ ちょっと興奮したわ
みた感じスゲェ違和感なのね
流石に扁平みると見ちゃうねwww
高いやつとか触りたいw
885は初めてみたわ ちょっと興奮したわ
みた感じスゲェ違和感なのね
380: デスルフロモナス(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 21:12:01.23ID:xAUfIddi0
>>377
つか、車の乗り味って三割ぐらいタイヤで決まるのにな。
安いタイヤ使うやつの気持ちがわからんな。
つか、車の乗り味って三割ぐらいタイヤで決まるのにな。
安いタイヤ使うやつの気持ちがわからんな。
176: コルディイモナス(埼玉県) [DE]2021/02/16(火) 17:55:22.30ID:dmM0nTCJ0
タイヤ交換ってビードの上げ下ろしにバランス取りと
大変なんだぞ
大変なんだぞ
186: ロドシクルス(茸) [US]2021/02/16(火) 18:05:09.60ID:1HevyYwa0
タイヤってかなり高価な消耗品だから安くあげてる人多いけど
いいタイヤ履くと安定性や制動距離がかなり違うんだよね
昔ポテンザ履いてた時雨の夜前の車が急ブレーキして追突しそうになったが
床ぶち抜く勢いでブレーキしたらギリギリ追突せずに済んだ
あれはポテンザでなかったら追突してたわ
なお後ろを走ってた交機のクラウンは止まりきれず俺に追突した
運転のプロの交機でも止まれん程ギリギリの場面だったわけだ
いいタイヤ履くと安定性や制動距離がかなり違うんだよね
昔ポテンザ履いてた時雨の夜前の車が急ブレーキして追突しそうになったが
床ぶち抜く勢いでブレーキしたらギリギリ追突せずに済んだ
あれはポテンザでなかったら追突してたわ
なお後ろを走ってた交機のクラウンは止まりきれず俺に追突した
運転のプロの交機でも止まれん程ギリギリの場面だったわけだ
192: グリコミセス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 18:09:39.92ID:l4ew00tf0
>>186
タイヤの制動距離よりドライバーの高齢化に伴う反応速度の低下の方が問題よ
俺ももう若くないし能力は落ちてるはず
タイヤの制動距離よりドライバーの高齢化に伴う反応速度の低下の方が問題よ
俺ももう若くないし能力は落ちてるはず
208: デイノコック(北海道) [US]2021/02/16(火) 18:21:02.23ID:9GcOVmRS0
鳩山の小遣いになると思ったら馬鹿らしくなって四輪はヨコハマ、二輪は井上ゴムにした
212: ヒドロゲノフィルス(高知県) [US]2021/02/16(火) 18:24:04.05ID:3aNYkp/40
タイヤ交換てチェンジャーをつかうの?
それともバールのようなもので人力?
それともバールのようなもので人力?
220: クトノモナス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 18:29:44.09ID:VRna/Fxu0
>>212
組み替えならチェンジャーいるよね人力でビードあげるのはキツいからね缶スプレーのガス入れて火つける方法もあるけどね w
組み替えならチェンジャーいるよね人力でビードあげるのはキツいからね缶スプレーのガス入れて火つける方法もあるけどね w
221: カルディオバクテリウム(大阪府) [JP]2021/02/16(火) 18:29:50.19ID:QQ//2Zbg0
だってミシュラン一択だし………………….
469: ジオビブリオ(東京都) [US]2021/02/16(火) 23:35:19.57ID:IlLxxGqP0
>>221
同じく、俺はパイロットスポーツにしてる。鳩ぽっぽの所為で選択肢からブリヂストンは無い
同じく、俺はパイロットスポーツにしてる。鳩ぽっぽの所為で選択肢からブリヂストンは無い
224: ニトロスピラ(福岡県) [EU]2021/02/16(火) 18:33:17.80ID:06jBf9B80
鳩山によって迷惑を被り
鳩山が嫌いという理由で再度迷惑を被り
ブリヂストンはずっと石橋家で、関係があるのも弟の方だというのに酷い風評被害もあったもんだ
鳩山が嫌いという理由で再度迷惑を被り
ブリヂストンはずっと石橋家で、関係があるのも弟の方だというのに酷い風評被害もあったもんだ
228: クリシオゲネス(光) [US]2021/02/16(火) 18:36:43.04ID:9dxy4e020
アルファード・ヴェルファイア乗りのアジアンタイヤ率高いよな
232: テルモミクロビウム(三重県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:39:12.00ID:XSYbHYci0
>>228
タイヤサイズからして高いからだろな
普通に10万コースだからタイヤ代をケチるんだろ
車種違うが気持ちはわかる
タイヤサイズからして高いからだろな
普通に10万コースだからタイヤ代をケチるんだろ
車種違うが気持ちはわかる
230: マイコプラズマ(北海道) [US]2021/02/16(火) 18:38:21.94ID:D5dK4BSE0
昔はアパートの軒先に置いてたが今それやってたら盗まれるから
タイヤ屋さんはタイヤの保管もやってくれる
タイヤ屋さんはタイヤの保管もやってくれる
237: フィンブリイモナス(新日本) [US]2021/02/16(火) 18:41:29.20ID:0Yl7P8sQ0
>>230
一軒家だけど知らない間に二台分純正アルミ持って行かれて目が点になったわ
今は取られないようにステンレスの鎖と鍵してるけどその気になれば鎖切って持って行くんだろな
一軒家だけど知らない間に二台分純正アルミ持って行かれて目が点になったわ
今は取られないようにステンレスの鎖と鍵してるけどその気になれば鎖切って持って行くんだろな
233: ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:40:13.15ID:2SSVrESS0
北陸民おる?
いざという時に北陸の豪雪運転する時ってオールシーズンタイヤで凌げる?
アイスバーンはスタッドレスじゃないとヤバイのは分かってるけど新雪上ならいけそう?
いざという時に北陸の豪雪運転する時ってオールシーズンタイヤで凌げる?
アイスバーンはスタッドレスじゃないとヤバイのは分かってるけど新雪上ならいけそう?
293: シュードアナベナ(岩手県) [CN]2021/02/16(火) 19:32:52.05ID:n7k0brod0
>>233
オールシーズンタイヤなんて糞タイヤやめた方が良い。
圧雪なんか直ぐツルッツルになるからな。
オールシーズンタイヤなんて糞タイヤやめた方が良い。
圧雪なんか直ぐツルッツルになるからな。
357: ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 20:42:15.69ID:2SSVrESS0
>>293
基本は夏タイヤ使用想定やで
いざというときに悪路もある程度走行できるのはSUVならではだから着けようかと思ってね
摩耗が激しいからコスパは良くないけど
基本は夏タイヤ使用想定やで
いざというときに悪路もある程度走行できるのはSUVならではだから着けようかと思ってね
摩耗が激しいからコスパは良くないけど
389: シュードノカルディア(東京都) [IN]2021/02/16(火) 21:24:34.76ID:mDdNi/C50
>>233
直進ならok
制動距離は5倍マシ
転回時は速度1/5で
坂道は多分登りも降りも入らない方がいい
4駆での話
でもチェーン積んどけばどうにかなる
直進ならok
制動距離は5倍マシ
転回時は速度1/5で
坂道は多分登りも降りも入らない方がいい
4駆での話
でもチェーン積んどけばどうにかなる
239: テルモミクロビウム(三重県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:42:32.03ID:XSYbHYci0
いらないアルミホイールあるから持ってって欲しいくらいだわ
244: フィンブリイモナス(新日本) [US]2021/02/16(火) 18:47:00.52ID:0Yl7P8sQ0
>>239
道路に面した所に置いて行くとマジで消えるぞ
アルミは売れば金になるみたい
廃車前に初代ロードスター純正ホイール洗って履き替えようとしたら取られた事ある
道路に面した所に置いて行くとマジで消えるぞ
アルミは売れば金になるみたい
廃車前に初代ロードスター純正ホイール洗って履き替えようとしたら取られた事ある
247: ホロファガ(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 18:49:33.88ID:pmmoqbb80
ドイツ車メーカーに認証されたタイヤはレグノじゃなくてポテンザだけなのは何で?
387: ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:21:31.00ID:qaR2Ea+a0
>>373
極端にいえば
クラウン&マジェスタ&レクサスセダン専用タイヤだな
ドイツ車に履くと
タイル貼りの駅構内を♀パンプスで走ってる感覚
極端にいえば
クラウン&マジェスタ&レクサスセダン専用タイヤだな
ドイツ車に履くと
タイル貼りの駅構内を♀パンプスで走ってる感覚
251: キロニエラ(岡山県) [US]2021/02/16(火) 18:54:11.66ID:5tNhboqn0
タイヤって扁平率が低いほど値段上がるよな
薄くなってゴムの使用量は減るのになんで値段が上がるんだ?
誰か教えてくれ
薄くなってゴムの使用量は減るのになんで値段が上がるんだ?
誰か教えてくれ
253: ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:56:34.40ID:2SSVrESS0
>>251
扁平率が低いとサイドウォール強化しなくちゃいけなくてそれにゴム以上のコストが掛かるって聞いたわ
扁平率が低いとサイドウォール強化しなくちゃいけなくてそれにゴム以上のコストが掛かるって聞いたわ
259: ミクロコックス(北海道) [US]2021/02/16(火) 19:01:05.75ID:kMyK1o7j0
タイヤの溝の形状程度で高速で動く車の止まり方に差異があるとは思えないなぁ・・・
まぁローテーションする事自体には意味があるだろうけど、止まり方が違う!という広告は過剰だろうな
まぁローテーションする事自体には意味があるだろうけど、止まり方が違う!という広告は過剰だろうな
269: アカントプレウリバクター(東京都) [US]2021/02/16(火) 19:06:18.69ID:XFu3xV860
流行に乗ってSUVの扁平タイヤのモデル買ってる奴ら、交換タイヤの値段知ってるんやろうか?
274: フィンブリイモナス(新日本) [US]2021/02/16(火) 19:08:15.57ID:0Yl7P8sQ0
けど摩耗してきた時の雨天時グリップとか考えるとブリヂストン一択なんだよな
他のアジアタイヤとかよく知らないけど性能差なくなってるの?
他のアジアタイヤとかよく知らないけど性能差なくなってるの?
279: ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 19:12:53.94ID:2SSVrESS0
>>277
ミシュラン安くはないで
ブリヂストンより気持ち安いくらい
雨天性能も耐摩耗も個人的にミシュランが同クラス比較で気持ち上やからバランスは良いと思う
ミシュラン安くはないで
ブリヂストンより気持ち安いくらい
雨天性能も耐摩耗も個人的にミシュランが同クラス比較で気持ち上やからバランスは良いと思う
278: レンティスファエラ(三重県) [GB]2021/02/16(火) 19:10:35.65ID:e0BsPqd10
>>274
アジアンタイヤはメーカーによって品質の差がものすごく大きい。
石橋や住友と遜色ないタイヤもあれば、産廃レベルのヤツもある。
アジアンタイヤはメーカーによって品質の差がものすごく大きい。
石橋や住友と遜色ないタイヤもあれば、産廃レベルのヤツもある。
296: キロニエラ(静岡県) [US]2021/02/16(火) 19:38:54.33ID:UzLxwGXJ0
アルベロって何のメリットがあるんだろうな。街中に溢れてるからほぼ大衆車と変わらないだろ。
外車かった方がまだいいだろ。
外車かった方がまだいいだろ。
302: デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 19:43:05.98ID:5V7X81F00
>>296
あのサイズのミニバンはアルヴェル以外選択肢がない
しかも下取りが高いから、結構乗ってもそこそこの値段で売れる。
ミニバンもSUVもトヨタの牙城崩すメーカーないね
一時期マツダが頑張っていたけど勘違いしちゃて没落したな
あのサイズのミニバンはアルヴェル以外選択肢がない
しかも下取りが高いから、結構乗ってもそこそこの値段で売れる。
ミニバンもSUVもトヨタの牙城崩すメーカーないね
一時期マツダが頑張っていたけど勘違いしちゃて没落したな
303: プロピオニバクテリウム(愛知県) [US]2021/02/16(火) 19:43:27.20ID:cR/U/AuK0
本当はミゾ減らないタイヤって可能らしいね
でもそんなことしたら商売にならないので作らないらしい
でもそんなことしたら商売にならないので作らないらしい
520: クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 02:06:51.28ID:jAbIA1OJO
>>303
まったくグリップしなくても良いならね。
トラックのタイヤは20万キロとか走れるよ。
まったくグリップしなくても良いならね。
トラックのタイヤは20万キロとか走れるよ。
305: ネンジュモ(福岡県) [US]2021/02/16(火) 19:45:21.45ID:2vHHUCpi0
昔の車は14インチとか15インチでタイヤなんて安かったが
今はふっつーの車で17インチだの18インチだの異常だわ
今はふっつーの車で17インチだの18インチだの異常だわ
521: クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 02:09:18.19ID:jAbIA1OJO
>>305
車が重くなる→女がフルブレーキ出来ない→ブレーキのサイズを大きくする→タイヤとホイールが大きくなる。
車が重くなる→女がフルブレーキ出来ない→ブレーキのサイズを大きくする→タイヤとホイールが大きくなる。
307: カテヌリスポラ(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/02/16(火) 19:47:15.60ID:lgilbyDF0
純正タイヤに採用されないのでもう無理
342: ホロファガ(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 20:22:05.36ID:pmmoqbb80
>>330
ハンコックですらドイツ車の承認取れてるのに
レグノは承認無しなんだよな
ハンコックですらドイツ車の承認取れてるのに
レグノは承認無しなんだよな
383: ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:13:33.81ID:qaR2Ea+a0
>>342
新車採用だけですよ?
しんかもシナチョン地域販売だけ
で
新車採用ってのはメーカー要望に赤字で応える使命ですから
新車採用だけですよ?
しんかもシナチョン地域販売だけ
で
新車採用ってのはメーカー要望に赤字で応える使命ですから
367: カテヌリスポラ(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/02/16(火) 20:50:00.61ID:lgilbyDF0
>>330
ドイツ車の純正タイヤみてみそ
純正タイヤを基準に同じタイヤを買う人が多いってBSのタイヤ屋が泣いてたよ
ドイツ車の純正タイヤみてみそ
純正タイヤを基準に同じタイヤを買う人が多いってBSのタイヤ屋が泣いてたよ
384: ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:15:18.77ID:qaR2Ea+a0
>>367
おまえ?
朝鮮民族か?
ランフラットタイヤが硬くて
納車後にラジアルタイヤ交換の奴は多い
おまえ?
朝鮮民族か?
ランフラットタイヤが硬くて
納車後にラジアルタイヤ交換の奴は多い
318: デイノコック(ジパング) [US]2021/02/16(火) 19:58:03.04ID:AqLo1gBW0
アジアンタイヤの技術レベルが上がってるし
日本のタイヤメーカーの半分は無くなるかも
日本のタイヤメーカーの半分は無くなるかも
324: ヴェルコミクロビウム(三重県) [NL]2021/02/16(火) 20:06:40.49ID:pERbNC3g0
>>318
「タイヤは命を乗せて走っている」
ミシュランがお気に入り
タイで製造してるらしいけどフランス人よりタイ人の方が良い物作りそう(^ν^)
「タイヤは命を乗せて走っている」
ミシュランがお気に入り
タイで製造してるらしいけどフランス人よりタイ人の方が良い物作りそう(^ν^)
334: ロドスピリルム(岐阜県) [ニダ]2021/02/16(火) 20:13:17.60ID:OVwsUTMm0
タイヤが最もわかりやすく、乗り心地も騒音も変わるしね〜
新車タイヤから次は、レグノに替えたいなあ
新車タイヤから次は、レグノに替えたいなあ
337: フィシスファエラ(兵庫県) [CN]2021/02/16(火) 20:14:45.06ID:1Gxt9gZf0
タイヤは磨耗してすり減ってくるのにすり減ったタイヤの粉は何処に行ってるんやろ
アスファルトに積もってないからゴムの粉は風で舞ってるんやろか
アスファルトに積もってないからゴムの粉は風で舞ってるんやろか
349: カルディオバクテリウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 20:33:33.85ID:JRRr4ksn0
>>337
市販のタイヤだと粉塵になって風で飛んでいく
モータースポーツのタイヤだとこうなる

市販のタイヤだと粉塵になって風で飛んでいく
モータースポーツのタイヤだとこうなる

353: フィシスファエラ(兵庫県) [CN]2021/02/16(火) 20:38:04.86ID:1Gxt9gZf0
>>349
サンクス
モータースポーツ門外漢やから知らんかったけど
見たらきったねーな!一般道でもあまたの車が走ってるから知らず知らずのうちにゴムの細かい粉吸い込んでるんやね
サンクス
モータースポーツ門外漢やから知らんかったけど
見たらきったねーな!一般道でもあまたの車が走ってるから知らず知らずのうちにゴムの細かい粉吸い込んでるんやね
338: スネアチエラ(東京都) [US]2021/02/16(火) 20:16:02.53ID:a1d2zR+S0
タイヤ交換って、ビードの上げ下げはやる気しねえわ。頑張ればできるけど。
356: スファエロバクター(静岡県) [NO]2021/02/16(火) 20:41:59.17ID:abgIEvtA0
>>348
先週はじめて手組やってみたけどコンプレッサー無しは無理だわ
ビード上げ手間取って何度か空気入れ抜き繰り返したが手でスコスコとかだったら心折れてた
先週はじめて手組やってみたけどコンプレッサー無しは無理だわ
ビード上げ手間取って何度か空気入れ抜き繰り返したが手でスコスコとかだったら心折れてた
347: デスルフレラ(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 20:31:21.04ID:tM/3kuGK0
いつまで日本製タイヤが
安心で高性能だと思えるか
もう販売数も逆転されているんだよ
アジアンタイヤに
安心で高性能だと思えるか
もう販売数も逆転されているんだよ
アジアンタイヤに
352: ディクチオグロムス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 20:37:32.38ID:dsdF+Jye0
FALKENでいい
355: ミクロモノスポラ(庭) [IT]2021/02/16(火) 20:41:20.00ID:PwAYAAvV0
今の車ってスペアタイヤ付いてないのな
こないだパンクしたからトランク確認したら謎の機械が入ってて途方にくれた
あとジャッキがシート下の変なとこに隠してあってなかなか見つけられなかった
こないだパンクしたからトランク確認したら謎の機械が入ってて途方にくれた
あとジャッキがシート下の変なとこに隠してあってなかなか見つけられなかった
362: フィシスファエラ(愛媛県) [US]2021/02/16(火) 20:44:26.02ID:WqSMy6Jx0
>>355
わいの中古のポンコツ軽も、ミッドシップのせいなのか
テンパリタイヤが無くて、修理材が入ってるけど
補修剤の賞味期限が5年くらい切れたままなんだが
わいの中古のポンコツ軽も、ミッドシップのせいなのか
テンパリタイヤが無くて、修理材が入ってるけど
補修剤の賞味期限が5年くらい切れたままなんだが
372: ストレプトミセス(神奈川県) [CN]2021/02/16(火) 20:52:43.44ID:bbf6/S2A0
>>355
コストダウンや軽量化もあるけどほとんどのスペアタイヤが使用されないまま車の廃車と一緒に
廃棄されるんで環境負荷だって言われるようになった
コストダウンや軽量化もあるけどほとんどのスペアタイヤが使用されないまま車の廃車と一緒に
廃棄されるんで環境負荷だって言われるようになった
379: クラミジア(三重県) [US]2021/02/16(火) 21:09:36.26ID:LSm+a1Ie0
冬はスタッドレスタイヤにホイールごと換装してる
雪降らないんだけどな
雪降らないんだけどな
382: デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 21:13:05.83ID:5V7X81F00
>>379
福岡県だけど俺もそんな感じ
ここ数日ほとんど雪降らなかったので油断してたけど、今年は面倒だった。
早朝からスタッドレスに換装作業寒かったー
マキタのインパクト無かったら心折れてた
福岡県だけど俺もそんな感じ
ここ数日ほとんど雪降らなかったので油断してたけど、今年は面倒だった。
早朝からスタッドレスに換装作業寒かったー
マキタのインパクト無かったら心折れてた
385: キサントモナス(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 21:15:39.64ID:/KjVxwpB0
去年は出荷本数が少なかったのか、71RSが入手しにくい時期があって困った
390: デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 21:25:05.55ID:5V7X81F00
>>385
ブリヂストンは基本、あらかじめ生産本数が決められていてそれ以上生産しないので生産本数が売れたらよっぽどの事がない限り生産しない。
ブリヂストンは基本、あらかじめ生産本数が決められていてそれ以上生産しないので生産本数が売れたらよっぽどの事がない限り生産しない。
388: デイノコック(茸) [US]2021/02/16(火) 21:22:02.42ID:B/zlYvpH0
付き合いで15年くらい買ってるけど
タイヤ館は高いね。今年VRX2買ったけど
売れてないならもう少し安くして欲しかった。
タイヤ館は高いね。今年VRX2買ったけど
売れてないならもう少し安くして欲しかった。
400: ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:35:02.80ID:qaR2Ea+a0
>>388
やっぱ鮮魚と同じでしょう
イオンの鮮魚商品と
デパ地下じゃモノが違いますし
包丁捌きも違うの
やっぱ鮮魚と同じでしょう
イオンの鮮魚商品と
デパ地下じゃモノが違いますし
包丁捌きも違うの
423: デイノコック(茸) [US]2021/02/16(火) 21:54:50.71ID:B/zlYvpH0
>>400
まぁ信用を買ってると割り切ってるんだけど、
タイヤが売れてなくて2019年製になると言われ
少しガッカリした。
まぁ信用を買ってると割り切ってるんだけど、
タイヤが売れてなくて2019年製になると言われ
少しガッカリした。
391: クラミジア(三重県) [US]2021/02/16(火) 21:26:51.53ID:LSm+a1Ie0
オートバックスで見たら、ホイール付きタイヤのほうが、タイヤだけのタイヤよりも安いから不思議
ホイールも貰えるほうが得じゃんね
ホイールも貰えるほうが得じゃんね
395: クラミジア(富山県) [US]2021/02/16(火) 21:30:38.78ID:FAeE3+vK0
春になったらPS4SUVを買うんだ!
プレミアムタッチデザインだっけ?
かっこよすぎて興奮する
プレミアムタッチデザインだっけ?
かっこよすぎて興奮する
403: シュードモナス(東京都) [AU]2021/02/16(火) 21:36:44.75ID:mhtSOWVl0
車凹んだままだったりガラス割れたままで走ってる車増えたよなぁ
見栄に金を使う余裕がなくなったんだろうな
見栄に金を使う余裕がなくなったんだろうな
409: ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:40:05.84ID:qaR2Ea+a0
>>403
ユニクロの時代だが
タイヤは別物だろう
凹みなんて、なんの支障もない
劣悪タイヤは、他人の命にまで関与する
ユニクロの時代だが
タイヤは別物だろう
凹みなんて、なんの支障もない
劣悪タイヤは、他人の命にまで関与する
410: デイノコック(東京都) [US]2021/02/16(火) 21:42:28.19ID:K1nSc2mK0
タイヤ交換なんか出来るわけねえw
タイヤチェンジャー持ってねえよw
タイヤチェンジャー持ってねえよw
438: キサントモナス(新潟県) [US]2021/02/16(火) 22:11:57.00ID:TlRkdmik0
トーヨーとファルケンしか履いたことがない
472: キネオスポリア(茸) [US]2021/02/16(火) 23:46:20.65ID:IqhX52Cb0
賃貸に住んでて自分でタイヤ替えてる人って、どこで交換作業してるの?
483: アクチノポリスポラ(茸) [TR]2021/02/17(水) 00:22:26.79ID:HE9iy9Tr0
自分の車にどこのメーカーのタイヤがついてるかもわからないわ
よくそんなの知ってるなお前ら
よくそんなの知ってるなお前ら
485: シネルギステス(茨城県) [US]2021/02/17(水) 00:24:59.33ID:wfbjCzWt0
おまえら空気ちゃんと入れてるの?
490: クロマチウム(埼玉県) [FR]2021/02/17(水) 00:28:22.48ID:xqL4J3Ev0
>>485
先月スタッドレスタイヤをタイヤ屋で付けてもらったんだが
初めて車のタイヤを見てビックリしたわ
自転車とかと違ってホイールに直接タイヤを付けるのな
よくあれで空気が漏れないもんだわ
先月スタッドレスタイヤをタイヤ屋で付けてもらったんだが
初めて車のタイヤを見てビックリしたわ
自転車とかと違ってホイールに直接タイヤを付けるのな
よくあれで空気が漏れないもんだわ
486: アクチノポリスポラ(茸) [TR]2021/02/17(水) 00:25:03.68ID:HE9iy9Tr0
オイルとかも種類よく分からないしウォッシャー液とかラジエター液?とかも全然メーカーわからないわ
オーディオはわかるけど
オーディオはわかるけど
491: エンテロバクター(光) [US]2021/02/17(水) 00:29:25.01ID:4e86pxO10
>>486
普通はそうだろうな
で、車屋の思うがままに高い物買わされたり必要無い部品交換までされたりするんだけど
その分安心感はあるしそれで良いのさ
普通はそうだろうな
で、車屋の思うがままに高い物買わされたり必要無い部品交換までされたりするんだけど
その分安心感はあるしそれで良いのさ
499: シュードノカルディア(茸) [GB]2021/02/17(水) 00:46:36.58ID:8uY4Bbbf0
>>491
ディーラーの車検ですらそんな感じだからな
冷却水とか初回交換7年16万km指定なのに初回車検で交換されてたり
情弱がぼられるのはどの業界でもそうだが
ディーラーの車検ですらそんな感じだからな
冷却水とか初回交換7年16万km指定なのに初回車検で交換されてたり
情弱がぼられるのはどの業界でもそうだが