2: フィシスファエラ(光) [KR]2021/02/17(水) 14:40:53.89ID:7OtSbvxQ0
ニダ
3: スフィンゴモナス(ジパング) [US]2021/02/17(水) 14:43:18.14ID:gYVpeGPk0
そんなこと気にするようなレベルじゃないだろお前ら
4: プロカバクター(東京都) [NO]2021/02/17(水) 14:43:37.23ID:K0o94T7H0
どうすんだよテレサテン
5: アカントプレウリバクター(ジパング) [ニダ]2021/02/17(水) 14:43:58.66ID:pE+Y/kaP0
常識やん
6: シネルギステス(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 14:44:38.55ID:1kOZie6u0
でも今のプリキュアは4人いるから月曜はキュアグレースとエッチして火曜はキュアフォンディーヌとえっちして水曜はキュアスパークルとエッチして木曜はキュアアースとエッチするとなると
金曜はまたキュアグレースとエッチして土曜はまたキュアフォンディーヌとエッチして日曜はまたキュアスパークルとエッチするんだけど
その次の週の月曜にキュアアースと月曜担当のキュアグレースがバッティングして喧嘩にならないか心配なんだ
金曜はまたキュアグレースとエッチして土曜はまたキュアフォンディーヌとエッチして日曜はまたキュアスパークルとエッチするんだけど
その次の週の月曜にキュアアースと月曜担当のキュアグレースがバッティングして喧嘩にならないか心配なんだ
160: テルムス(SB-Android) [US]2021/02/17(水) 15:48:25.43ID:dabeffmO0
>>6
キュアフォンディーヌじゃねえよ
キュアフォンテーヌだ間違えるんじゃねえよクソが
キュアフォンディーヌじゃねえよ
キュアフォンテーヌだ間違えるんじゃねえよクソが
7: デスルファルクルス(茸) [ニダ]2021/02/17(水) 14:44:49.74ID:/qHdX/d00
マジマジ
実家の俺の部屋が西日入る部屋で
夏なんてマジでサウナ状態
こんな部屋にいつまでもいてられるかって
すぐ家飛び出した
実家の俺の部屋が西日入る部屋で
夏なんてマジでサウナ状態
こんな部屋にいつまでもいてられるかって
すぐ家飛び出した
8: ハロアナエロビウム(ジパング) [ニダ]2021/02/17(水) 14:45:06.84ID:RKjDMlko0
西向きと最上階は夏場キツイ
9: キサントモナス(埼玉県) [CN]2021/02/17(水) 14:45:36.52ID:akvEm7IU0
陽が差すだけマシ
10: スフィンゴバクテリウム(愛媛県) [JP]2021/02/17(水) 14:46:20.69ID:/QbC0r3h0
東日と南日と西日が当たるんやけど
15: ナトロアナエロビウス(庭) [US]2021/02/17(水) 14:47:47.78ID:dTEJrIR50
うちなんか陽が入らねーから鬱病必至だぞ
16: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/17(水) 14:48:03.29ID:fiYOGpyE0
東日が大正解だった暑くも寒くもない(´・ω・`)
255: デスルフォバクター(日本) [US]2021/02/17(水) 17:13:04.65ID:qMpk8Ha40
>>16
そうか?夏は夜にカーテンしとかないと朝起きてきたらサウナみたいな状態なんだけど。。
そうか?夏は夜にカーテンしとかないと朝起きてきたらサウナみたいな状態なんだけど。。
20: ヴィクティヴァリス(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/17(水) 14:49:52.94ID:1ph37n+60
お布団干すのにいいのに
23: エルシミクロビウム(岐阜県) [ニダ]2021/02/17(水) 14:51:05.61ID:wP8UH2CK0
東島を用意しないといけないからな
26: ラクトバチルス(茸) [ZA]2021/02/17(水) 14:52:00.81ID:SgbqbXoS0
西日向けにドアあってある日熱で歪んで開かなくなった
29: パルヴルアーキュラ(大阪府) [ニダ]2021/02/17(水) 14:53:31.26ID:KqfWbvfs0
南西向いてるから11時ごろから日の入りまで日が差し込むが、最高
入ってくる日光は、カーテンやらすのこやらで調整できるが、入ってこない日光を集める事は出来ない。
入ってくる日光は、カーテンやらすのこやらで調整できるが、入ってこない日光を集める事は出来ない。
34: キサントモナス(大阪府) [ニダ]2021/02/17(水) 14:55:07.33ID:SpotWvoF0
子供部屋は西向きにしとけば引きこもり対策になるな
46: クトノモナス(ジパング) [CN]2021/02/17(水) 14:58:19.84ID:69C5C4gz0
塞げばいいだけ。
昔の家は馬鹿みたいに窓ばっかつけてるのがある
昔の家は馬鹿みたいに窓ばっかつけてるのがある
65: ヴィクティヴァリス(東京都) [US]2021/02/17(水) 15:03:07.11ID:AiIgW7pV0
>>46
ちげーよ
コンクリ自体が真昼の熱吸収して日没後も発熱するんだよ
防ぎようが無い
ちげーよ
コンクリ自体が真昼の熱吸収して日没後も発熱するんだよ
防ぎようが無い
84: パルヴルアーキュラ(大阪府) [ニダ]2021/02/17(水) 15:07:18.88ID:KqfWbvfs0
>>65
エアコンつけろよ
夏ガビガビに西日当たるけどエアコンつけたら全然問題ない
エアコンつけろよ
夏ガビガビに西日当たるけどエアコンつけたら全然問題ない
52: ラクトバチルス(大阪府) [DE]2021/02/17(水) 14:59:29.97ID:hpmB+i+N0
西窓は夏は地獄よね
東だと朝起きやすかったりするんだろうか
東だと朝起きやすかったりするんだろうか
61: シュードモナス(岐阜県) [US]2021/02/17(水) 15:02:33.14ID:pP8wTmyp0
でも西日の入る部屋のほうが湿気ら無くていいよ
朝日しか入らない東向きほうがダメ
朝日しか入らない東向きほうがダメ
72: ヴィクティヴァリス(東京都) [US]2021/02/17(水) 15:05:05.08ID:AiIgW7pV0
>>61
あほやな
湿気は一日の気温差激しいとこがやばいんだよ
相対湿度の意味調べろ
あほやな
湿気は一日の気温差激しいとこがやばいんだよ
相対湿度の意味調べろ
78: スフィンゴバクテリウム(ジパング) [IR]2021/02/17(水) 15:06:15.42ID:CF1BSlVi0
アサガオを買ってきて西側のベランダに設置すればいいの?
134: コリネバクテリウム(SB-Android) [FR]2021/02/17(水) 15:31:35.86ID:HvmUSqu20
>>78
ゴーヤだろ
アサガオを西日のあたる所に植えると
開花がおかしくなる
ゴーヤだろ
アサガオを西日のあたる所に植えると
開花がおかしくなる
119: エンテロバクター(兵庫県) [CA]2021/02/17(水) 15:22:55.46ID:dpz5Htkg0
一階と最上階はやめとけ
暑がりと寒がりはな
より徹底するなら、角部屋もだめだ
暑がりと寒がりはな
より徹底するなら、角部屋もだめだ
307: メチロフィルス(茸) [AR]2021/02/17(水) 18:37:21.38ID:GnX+AY350
>>119
曇りの日でも明るいから良いんだよ
朝から照明点けてると職場にいるみたいで嫌じゃん
曇りの日でも明るいから良いんだよ
朝から照明点けてると職場にいるみたいで嫌じゃん
128: アナエロリネア(茸) [CN]2021/02/17(水) 15:28:00.10ID:BLEBZgRt0
家、紫外線でやられて
寿命かなり短くなるよ
寿命かなり短くなるよ
135: アナエロリネア(茸) [CN]2021/02/17(水) 15:32:25.15ID:BLEBZgRt0
>>129
となりに木なり家なりで遮るものがあった方が良いってこと
直接、面で日光受けると痛みがやばい
となりに木なり家なりで遮るものがあった方が良いってこと
直接、面で日光受けると痛みがやばい
141: パルヴルアーキュラ(茸) [EG]2021/02/17(水) 15:36:53.10ID:7SQJjLeq0
西日が入った方が夕方部屋内明るいし冬は暖かくて快適。
164: テルモデスルフォバクテリウム(岡山県) [US]2021/02/17(水) 15:50:03.65ID:+eUCsU430
西日だけが 入るせまい部屋で二人♪
168: ユレモ(東京都) [DE]2021/02/17(水) 15:50:42.93ID:tJ0+s+9y0
西日の屋根部屋は最悪
夏はエアコン付けても熱い
夏はエアコン付けても熱い
172: ゲマティモナス(徳島県) [FR]2021/02/17(水) 15:53:06.09ID:rAmgmCMp0
>>168
俺の部屋
西日が入る5畳だが、
エアコン4.0kw付けてる。
それぐらいオーバースペックでないと冷えない。
俺の部屋
西日が入る5畳だが、
エアコン4.0kw付けてる。
それぐらいオーバースペックでないと冷えない。
173: アナエロリネア(東京都) [RU]2021/02/17(水) 15:53:52.81ID:wMYjH0Fs0
カーテン閉めればいいじゃん
185: メチロフィルス(東京都) [US]2021/02/17(水) 16:00:07.17ID:8HOGeOjb0
>>173
そんなの基本だ
外の方にスダレかけたりいろいろやってるよ
屋根から来る熱がどうにもならん
まあ安アパートに住んでた時の話だが
そんなの基本だ
外の方にスダレかけたりいろいろやってるよ
屋根から来る熱がどうにもならん
まあ安アパートに住んでた時の話だが
177: テルムス(茸) [CN]2021/02/17(水) 15:56:03.53ID:cT7aniAV0
ベランダや大窓は南向きでいいの?
187: クテドノバクター(東京都) [TW]2021/02/17(水) 16:02:07.70ID:IAgoAAa80
うちは南にベランダ西に窓
今の季節は暗くなるまで温室状態だから暖かい
今の季節は暗くなるまで温室状態だから暖かい
195: コルディイモナス(東京都) [GB]2021/02/17(水) 16:10:53.36ID:JLiWnvCh0
>>187
うちはマンションだけど南北ベランダ
西側には小窓やたらあるが隣の建物が
うまい具合に遮ってくれてるw
良い部屋だと思う
うちはマンションだけど南北ベランダ
西側には小窓やたらあるが隣の建物が
うまい具合に遮ってくれてるw
良い部屋だと思う
189: デスルフォバクター(埼玉県) [JP]2021/02/17(水) 16:04:23.88ID:nmcoHEBf0
全く日が入らないより遥かにマシ
206: バチルス(東京都) [US]2021/02/17(水) 16:17:05.47ID:/rmbU2PY0
確かに暑いけど、東京の隣とほとんど隙間が建て売りよりは全然マシだし、夕日がキレイ。
210: アカントプレウリバクター(愛知県) [JP]2021/02/17(水) 16:18:50.62ID:smWr81b20
>>206
東京が寒いのって地面に光が当たらないからだよね
田舎は気温低くても日当たりがいいから温かい
東京が寒いのって地面に光が当たらないからだよね
田舎は気温低くても日当たりがいいから温かい
220: ヴェルコミクロビウム(福岡県) [US]2021/02/17(水) 16:30:08.54ID:3OLkcval0
今は地域性や季節性を 建築に採用していない 安物住宅観の設計ばかり。
まあ あんな馬鹿な国立競技場をたてて 設計士って威張るぐらいの民度だから
昔の普通の賢者のほうが よっぽどすごい設計士。
まあ あんな馬鹿な国立競技場をたてて 設計士って威張るぐらいの民度だから
昔の普通の賢者のほうが よっぽどすごい設計士。
289: ヴェルコミクロビウム(群馬県) [ES]2021/02/17(水) 18:05:52.07ID:4Zxa3P0o0
>>220
これな
地域にはそれぞれの地域の特性があるからな
工務店を装った人材派遣会社のユニット工法には要注意だわ
ましてやそいつらに雇われ設計士の雇われ建築とか
辞めておきなさい、としか言えんわ😓
これな
地域にはそれぞれの地域の特性があるからな
工務店を装った人材派遣会社のユニット工法には要注意だわ
ましてやそいつらに雇われ設計士の雇われ建築とか
辞めておきなさい、としか言えんわ😓
290: テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [SE]2021/02/17(水) 18:09:26.33ID:Lo3CtQK30
>>289
北国は雪で新築が潰されるらしいな
屋根の角度が甘すぎて
北国は雪で新築が潰されるらしいな
屋根の角度が甘すぎて
224: アルテロモナス(愛知県) [US]2021/02/17(水) 16:33:55.21ID:Lp+p2RuZ0
西側窓だと家具が色褪せる
225: ミクソコックス(愛知県) [US]2021/02/17(水) 16:34:08.76ID:RZkJGXd+0
我が家は東南角地の一軒家で西隣が隣の家の大きな駐車場だから程よく西日も入って全方位日当たりが良く風通しも良い最高の家だわ
東南角地だと駐車場も出し入れしやすくて便利なんだよね
東南角地だと駐車場も出し入れしやすくて便利なんだよね
230: カンピロバクター(静岡県) [US]2021/02/17(水) 16:39:21.42ID:9AfaOXKb0
>>225
過疎地のヘアピンカーブに立ってる家なので、ほぼ360度日が当たるw
過疎地のヘアピンカーブに立ってる家なので、ほぼ360度日が当たるw
231: グロエオバクター(庭) [NL]2021/02/17(水) 16:39:25.84ID:8q+OuSa20
夏場はきついけど冬は暖かくて最高なんだよな
254: テルモミクロビウム(福井県) [ES]2021/02/17(水) 17:12:27.37ID:9s4vJeFM0
最近の家じゃ西には窓を設けないか窓を設けても採光用の小さい細長いやつだけらしいな
うちもそれを聞いて 家の西側には階段トイレ洗面お風呂をまとめてもらったわ
ふだん生活する部屋や窓はぜんぶ東や南側に集中している
うちもそれを聞いて 家の西側には階段トイレ洗面お風呂をまとめてもらったわ
ふだん生活する部屋や窓はぜんぶ東や南側に集中している
261: パルヴルアーキュラ(ジパング) [ZA]2021/02/17(水) 17:18:43.16ID:a8hIzqdP0
>>254
家どこで建てた?
ヘーベルハウスに頼もうと思ってたのに地元の建設屋?ななんかのがいいとか言われて面倒になって放置してるんやが
家どこで建てた?
ヘーベルハウスに頼もうと思ってたのに地元の建設屋?ななんかのがいいとか言われて面倒になって放置してるんやが
267: パルヴルアーキュラ(ジパング) [ZA]2021/02/17(水) 17:22:28.79ID:a8hIzqdP0
>>264
マジかよ〜地元の工務店だった
工務店に知り合いとかいねぇんだよなぁ
マジかよ〜地元の工務店だった
工務店に知り合いとかいねぇんだよなぁ
265: ヴェルコミクロビウム(群馬県) [ES]2021/02/17(水) 17:21:38.58ID:4Zxa3P0o0
普通は、家を建てるときにちゃんとアドバイスしてくれるよ
地元の工務店なら尚更
大手ゼネコンのユニット住宅に外人労働者集める人買いだけは避けておきなさい
金持ちほど被害に遭うから問題にならないけど
断熱材すらしけない連中だからw
地元の工務店なら尚更
大手ゼネコンのユニット住宅に外人労働者集める人買いだけは避けておきなさい
金持ちほど被害に遭うから問題にならないけど
断熱材すらしけない連中だからw
292: フソバクテリウム(三重県) [GB]2021/02/17(水) 18:15:12.58ID:9f13fQyh0
夜型ニート無職だと昼過ぎに起きるから朝日浴びれないし午後に日光浴したり布団干したりできる西向きのがよい
298: フソバクテリウム(やわらか銀行) [EU]2021/02/17(水) 18:21:53.91ID:TPK+NEs/0
>>292
安アパートを何度か引っ越しだが1階東側の部屋だった時は冬は激寒だったな
夏は涼しいけど冬は午前11時くらい迄しか日が当たらないw
西側(特に上階)の夏の灼熱とどちらかを選ぶか…
安アパートを何度か引っ越しだが1階東側の部屋だった時は冬は激寒だったな
夏は涼しいけど冬は午前11時くらい迄しか日が当たらないw
西側(特に上階)の夏の灼熱とどちらかを選ぶか…
332: エンテロバクター(岩手県) [CN]2021/02/17(水) 19:39:44.99ID:VqmGwCaP0
>>292
うち兄弟多いけど西向きの部屋で育った兄弟引きこもりだ
子供いるお父さんお母さん子供部屋は朝日差し込む部屋の方がいい
うち兄弟多いけど西向きの部屋で育った兄弟引きこもりだ
子供いるお父さんお母さん子供部屋は朝日差し込む部屋の方がいい
299: レジオネラ(沖縄県) [US]2021/02/17(水) 18:22:07.03ID:RmVFCmy20
毎日、水平線に沈む夕陽に染まる雄大な空を見てると、明日も元気に行こうって気分になる
312: ナウティリア(埼玉県) [DE]2021/02/17(水) 18:58:51.52ID:H6OyboX10
冬の北向きよりはマシかなあ。作りによっては結露とかカビとかあるし
341: ビブリオ(東京都) [HU]2021/02/17(水) 19:58:08.01ID:cEjDopoO0
>>312
>冬の北向きよりはマシかなあ。作りによっては結露とかカビとかあるし
内廊下のタワマンならエアコンが一年中作動しているので部屋の中もエアコンは必要ないレベル
>冬の北向きよりはマシかなあ。作りによっては結露とかカビとかあるし
内廊下のタワマンならエアコンが一年中作動しているので部屋の中もエアコンは必要ないレベル
317: ニトロソモナス(大阪府) [IT]2021/02/17(水) 19:11:22.00ID:zXaJ+3cJ0
最近の高断熱の家では明るさ以外はあまり変わらないんだが。。どんな安普請に住んでるんだ。。
320: スファエロバクター(東京都) [CN]2021/02/17(水) 19:22:48.56ID:v/zgNrBz0
>>317
最近はカーテン無いフルオープン物件多い
精々上からすだれみたいに垂れる縦型のブラインド程度
ガチで遠赤外線やばいしオゾン臭もする
最近はカーテン無いフルオープン物件多い
精々上からすだれみたいに垂れる縦型のブラインド程度
ガチで遠赤外線やばいしオゾン臭もする
327: クテドノバクター(東京都) [JP]2021/02/17(水) 19:34:50.20ID:tZfbE+5+0
南に家が立って朝日が当たらなくなったわ
冬洗濯物乾かない…
仕方がないか…
冬洗濯物乾かない…
仕方がないか…
333: スピロケータ(光) [US]2021/02/17(水) 19:44:41.51ID:zZUVeWid0
まぁ、日本では家作りの基本だわな
知ってるか?南半球では夕日は東からさすんやで
知ってるか?南半球では夕日は東からさすんやで
334: デロビブリオ(日本のどこかに) [US]2021/02/17(水) 19:44:56.84ID:fb3O2QDF0
北は高層階なら悪くない
362: ネンジュモ(静岡県) [US]2021/02/17(水) 21:48:43.03ID:DSRurz4l0
南東向き250坪にゆったり建てた注文住宅
快適やで
快適やで