1デスルフォビブリオ(東京都) [GB]2021/02/16(火) 22:17:29.05ID:FKv4lN7i0
「公務員は民間を搾取して成り立ってるんですよ。給料は今の半分にするべきですよ」経済学者 竹中平蔵に聞く公務員不要論
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d3af5dced79fb8928ee64d0ce2e8795e412063

「公務員は民間を搾取して成り立ってるんですよ。給料は今の半分にするべきですよ」経済学者 竹中平蔵に聞く公務員不要論
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d3af5dced79fb8928ee64d0ce2e8795e412063
2: パスツーレラ(大阪府) [US]2021/02/16(火) 22:18:20.19ID:xDouJ8kz0
まぁでもおまえは死ね
3: デスルフレラ(静岡県) [US]2021/02/16(火) 22:19:18.48ID:Iu+e8gvG0
政治屋とお前は無給でいいよな?
553: マイコプラズマ(大阪府) [US]2021/02/17(水) 06:31:50.91ID:sUs0iQzh0
>>3
いいと思いまーす
てかケケは研究のためのデータ使用料を国民に払うべき。
上がるはずだった給与分を一人一人に払うべき
いいと思いまーす
てかケケは研究のためのデータ使用料を国民に払うべき。
上がるはずだった給与分を一人一人に払うべき
575: ストレプトミセス(大分県) [ニダ]2021/02/17(水) 07:01:02.16ID:FkasNgQy0
>>3
政治家は名誉職だったもんな
竹中平蔵たちが大好きな欧米は今でも政治家が名誉職で金にならない国があるし
政治家は名誉職だったもんな
竹中平蔵たちが大好きな欧米は今でも政治家が名誉職で金にならない国があるし
4: クトノモナス(福岡県) [ニダ]2021/02/16(火) 22:19:22.86ID:MyNXUtCc0
殺せよこいつ
364: シントロフォバクター(ジパング) [CN]2021/02/17(水) 01:11:45.17ID:pE5J6Y1N0
>>4
黙れ、公務員
お前ら給料もらいすぎなんだよ
国民の大半はそう思ってる
お前らは敵だ
黙れ、公務員
お前ら給料もらいすぎなんだよ
国民の大半はそう思ってる
お前らは敵だ
369: アカントプレウリバクター(光) [FR]2021/02/17(水) 01:13:59.44ID:WK0tjLB90
>>365
公務員の給料は民間の平均年収に合わせてるんだから、公務員の年収以下が大半になるに決まってるだろ
バカかお前
公務員の給料は民間の平均年収に合わせてるんだから、公務員の年収以下が大半になるに決まってるだろ
バカかお前
5: アクチノポリスポラ(茸) [US]2021/02/16(火) 22:20:02.69ID:L48cyQIX0
パソナとケケ中も無給無報酬でいいな
6: ビブリオ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 22:21:14.49ID:26Vk39Ck0
人気取りで大衆に媚始めた
8: シュードノカルディア(島根県) [JP]2021/02/16(火) 22:21:25.50ID:7ZBnVekI0
ます派遣のピンハネを半分にしてやれよ
33: メチロフィルス(やわらか銀行) [FR]2021/02/16(火) 22:28:17.55ID:qrJwOp/c0
>>8
派遣より孫請けひ孫請けで中抜きする構造の全ての企業の改革しないと派遣よりタチ悪いから
派遣より孫請けひ孫請けで中抜きする構造の全ての企業の改革しないと派遣よりタチ悪いから
9: ニトロソモナス(東京都) [DE]2021/02/16(火) 22:22:23.65ID:QODplO420
公務員や民間企業正社員の平均年収を300万円にして、派遣労働者と同一賃金にする
すると年収300万円は低収入でなく中流階級となる
つまり派遣労働者でも恥ずかしくない時代になる
さぁ、会社を辞めてパ○ナへ登録しよう
すると年収300万円は低収入でなく中流階級となる
つまり派遣労働者でも恥ずかしくない時代になる
さぁ、会社を辞めてパ○ナへ登録しよう
10: ハロプラズマ(新潟県) [JP]2021/02/16(火) 22:23:20.99ID:owg63iJb0
公務員は実際は優秀で競争原理も働いてる
使いこなせないのは政治家と国民が悪い
使いこなせないのは政治家と国民が悪い
24: ナウティリア(茨城県) [GB]2021/02/16(火) 22:26:04.42ID:KXxSSu3P0
>>10
優秀な人材を確保されるせいで民間の質は落ちるし
本来公務員って落ちこぼれな人の救い皿的な雇用もあったのに
今や貴族みたいな感じだしな
優秀な人材を確保されるせいで民間の質は落ちるし
本来公務員って落ちこぼれな人の救い皿的な雇用もあったのに
今や貴族みたいな感じだしな
114: アナエロリネア(SB-Android) [ニダ]2021/02/16(火) 23:11:54.60ID:LyD1130/0
>>10
公務員社会の中では優秀な人材であっても
一般社会では
状況ガン無視、融通の利かない前列主義者は全く使えない無能なポンコツ
公務員社会の中では優秀な人材であっても
一般社会では
状況ガン無視、融通の利かない前列主義者は全く使えない無能なポンコツ
132: ヒドロゲノフィルス(SB-iPhone) [CL]2021/02/16(火) 23:22:11.43ID:pFjYoIIj0
>>10
既得権益持ってるから付き合ってるけど
結構ひどいぞ
民間では考えられない仕事のできなさ
この国が沈むのがわかる
ただできる人もいるから困る
もうちょっと公務員試験を変えて実体経済に
特化した人材を登用してほしい
既得権益持ってるから付き合ってるけど
結構ひどいぞ
民間では考えられない仕事のできなさ
この国が沈むのがわかる
ただできる人もいるから困る
もうちょっと公務員試験を変えて実体経済に
特化した人材を登用してほしい
419: ビフィドバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 02:12:58.11ID:zIr/Dift0
>>10
>公務員は実際は優秀で競争原理も働いてる
ありえない、使わない頭は腐るだけ
>公務員は実際は優秀で競争原理も働いてる
ありえない、使わない頭は腐るだけ
490: アナエロリネア(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 04:29:33.44ID:oPJnJHUv0
>>10
国家公務員はそうだけど地方は雇用調整用で良いよ
地方公務員は、給料半分にして人数倍
これで職の安定ができる
国家公務員はそうだけど地方は雇用調整用で良いよ
地方公務員は、給料半分にして人数倍
これで職の安定ができる
598: リケッチア(SB-iPhone) [ニダ]2021/02/17(水) 07:12:46.22ID:wJBnjf7d0
>>10
俺は公務員の一部しか知らないけど少なくとも俺を除いて周辺に無能はいないな。
俺は公務員の一部しか知らないけど少なくとも俺を除いて周辺に無能はいないな。
12: キネオスポリア(東京都) [US]2021/02/16(火) 22:23:41.95ID:BvGR5iSq0
いや、これは竹中にしては良い案じゃね?
396: ロドバクター(茨城県) [US]2021/02/17(水) 01:39:51.95ID:D8FqIWXb0
>>87
無能社員の解雇規制撤廃が、そもそもの竹中の単純労働への派遣とセットだった
無能社員の解雇規制撤廃が、そもそもの竹中の単純労働への派遣とセットだった
510: テルモアナエロバクター(茸) [CN]2021/02/17(水) 05:25:31.30ID:RVhwtXeA0
>>12
公務員を減らして派遣を入れたいのが本音やで
日当なんて三万とかザラだし
公務員を減らして派遣を入れたいのが本音やで
日当なんて三万とかザラだし
511: ネンジュモ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/17(水) 05:28:43.00ID:z8nSABRu0
>>510
派遣ではないが嘱託や臨時職員の窓口に文句言う市民
現業職ほどその傾向が強いのにそこにクレーム入れても仕方ないし結果として悪循環化してるけどなw
派遣ではないが嘱託や臨時職員の窓口に文句言う市民
現業職ほどその傾向が強いのにそこにクレーム入れても仕方ないし結果として悪循環化してるけどなw
543: ニトロスピラ(埼玉県) [US]2021/02/17(水) 06:16:50.69ID:hU4VEmXM0
>>12
竹中自身は民間業者のトップが本業だからなw
いつものように
自分が儲かる為に
サイコパス全開で画策しただけだろうなw
竹中自身は民間業者のトップが本業だからなw
いつものように
自分が儲かる為に
サイコパス全開で画策しただけだろうなw
627: ネンジュモ(ジパング) [US]2021/02/17(水) 07:51:33.72ID:XGPnUsF30
>>12
派遣の食い込む幅を広げたいだけだろ
官民格差は無くすべきだけど派遣を入れて平均値を下げることには反対だわ
派遣の食い込む幅を広げたいだけだろ
官民格差は無くすべきだけど派遣を入れて平均値を下げることには反対だわ
25: アナエロリネア(東京都) [KR]2021/02/16(火) 22:26:17.61ID:6YKL9L1z0
公務員てリストラないんだろ?
生活保証されてるなら給料安くていいよな
生活保証されてるなら給料安くていいよな
219: エンテロバクター(新潟県) [US]2021/02/16(火) 23:52:07.95ID:6Pc4j+040
>>25
なら、お前学生の頃に一所懸命勉強して公務員になればよかったんじゃなーのwwww 俺はそうしたけどなwwww
なら、お前学生の頃に一所懸命勉強して公務員になればよかったんじゃなーのwwww 俺はそうしたけどなwwww
244: クロオコックス(群馬県) [GB]2021/02/16(火) 23:55:45.08ID:06EO5dAE0
>>219
新潟って公務員か農家しか仕事なさそうだな。しかも公務員とかかわいそすぎる
新潟って公務員か農家しか仕事なさそうだな。しかも公務員とかかわいそすぎる
258: ジオビブリオ(愛媛県) [CN]2021/02/16(火) 23:58:38.34ID:iaflJ0pe0
>>219
公務員に限らず、受験と就活さえ乗り切れば一生高待遇という身分社会が日本をダメにしていると思う
大企業も前例主義、中抜きばかりで何も生み出していない
公務員に限らず、受験と就活さえ乗り切れば一生高待遇という身分社会が日本をダメにしていると思う
大企業も前例主義、中抜きばかりで何も生み出していない
509: ゲマティモナス(東京都) [US]2021/02/17(水) 05:25:31.00ID:nSAWr9/v0
>>219
一生懸命ってwww
あんなのバイトの片手間参考書読んで受かるレベルだろ
一生懸命ってwww
あんなのバイトの片手間参考書読んで受かるレベルだろ
28: ホロファガ(東京都) [US]2021/02/16(火) 22:27:19.26ID:ZuWEcVLN0
まあ、公務員の給料下げれば民間会社も給料下げやすくなるもんなあw
国民受けもいいだろうし、相変わらず悪辣な屁蔵だわ
国民受けもいいだろうし、相変わらず悪辣な屁蔵だわ
80: ヒドロゲノフィルス(和歌山県) [ニダ]2021/02/16(火) 22:52:44.12ID:Bd6I06BA0
>>28
昔から公務員の人件費の問題が上がるとこういう意見がでるんだよ。
でもな、そんなことは絶対無いよ。公務員の詭弁
民間は給料下げたら人材確保できないからな。
昔から公務員の人件費の問題が上がるとこういう意見がでるんだよ。
でもな、そんなことは絶対無いよ。公務員の詭弁
民間は給料下げたら人材確保できないからな。
40: アクチノポリスポラ(東京都) [CN]2021/02/16(火) 22:30:06.47ID:y6FMDxED0
つうか国が不景気のときぐらい給与がっつりさげろよ
51: フィンブリイモナス(群馬県) [FR]2021/02/16(火) 22:33:28.88ID:60Ec+k0n0
>>40
バブルのときは給料上がらないってあれだけ馬鹿にされてたのに都合良すぎるだろ
バブルのときは給料上がらないってあれだけ馬鹿にされてたのに都合良すぎるだろ
129: レジオネラ(青森県) [BR]2021/02/16(火) 23:19:53.13ID:PzHgsZmQ0
>>40
この考え結構あるけど
インフレターゲット設定してるなら逆にもっと上げるべきじゃねぇの?っていつも思う
インフレになってみんなの給料2倍、物価2倍になったら国の借金って価値的には1/2になるんやで?
そもそも他国ってインフレしてるから借金しても負担が小さい
日本はデフレってるから借金すると負担が大きい
って構図なのに
この考え結構あるけど
インフレターゲット設定してるなら逆にもっと上げるべきじゃねぇの?っていつも思う
インフレになってみんなの給料2倍、物価2倍になったら国の借金って価値的には1/2になるんやで?
そもそも他国ってインフレしてるから借金しても負担が小さい
日本はデフレってるから借金すると負担が大きい
って構図なのに
59: ジアンゲラ(東京都) [US]2021/02/16(火) 22:38:49.94ID:XwEibYA20
派遣会社の取り分も今の半分にするべきだが
67: アシドバクテリウム(東京都) [DE]2021/02/16(火) 22:46:32.31ID:TrLCSgDs0
>>59
4割取ってるんだから、ピンハネらしく1割でいいだろ
そうすりゃあ今みたいに派遣会社が溢れる事もない
4割取ってるんだから、ピンハネらしく1割でいいだろ
そうすりゃあ今みたいに派遣会社が溢れる事もない
60: シュードアナベナ(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 22:39:17.18ID:cP5X9odO0
いつか刺されるぞ?こいつ
ほんと言ってることが間違ってるな
ほんと言ってることが間違ってるな
62: スピロケータ(兵庫県) [US]2021/02/16(火) 22:43:09.56ID:FJ/twSiM0
自由化、規制緩和
役人の力を削いで商人ファースト
からのグローバル化を推進するネオリベ(保守派)
vs
なんでも国営
なんでも公負担大好きなアカい共産党
発展するのは自由化路線
役人の力を削いで商人ファースト
からのグローバル化を推進するネオリベ(保守派)
vs
なんでも国営
なんでも公負担大好きなアカい共産党
発展するのは自由化路線
74: ヴィクティヴァリス(SB-Android) [FR]2021/02/16(火) 22:49:32.59ID:vVmiM74H0
完全同意
竹中平蔵は民間を搾取して成り立ってるから
まずは竹中の資産を半分にしよう
竹中平蔵は民間を搾取して成り立ってるから
まずは竹中の資産を半分にしよう
85: ニトロソモナス(三重県) [ニダ]2021/02/16(火) 22:54:58.35ID:hJgi4nFo0
派遣会社の取り分を1割か2割にすれば
搾取してるはずの公務員より高給な派遣社員が増えるよ
試してみてはどうでしょ
搾取してるはずの公務員より高給な派遣社員が増えるよ
試してみてはどうでしょ
91: ストレプトミセス(鹿児島県) [US]2021/02/16(火) 22:58:57.36ID:KBcC7Iwl0
>>85
やるなら派遣や非正規は自社社員の20%までの制限かけて
常勤の直接雇用を増やすべきだな。
今の非正規や派遣が5割以上で維持してる会社がだめだ
やるなら派遣や非正規は自社社員の20%までの制限かけて
常勤の直接雇用を増やすべきだな。
今の非正規や派遣が5割以上で維持してる会社がだめだ
97: ヒドロゲノフィルス(和歌山県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:02:32.84ID:Bd6I06BA0
一番よさげなのは公務員の給料を変動制にする。
日本で働くサラリーマンの年収の中央値を取る。
それやれば官僚たちは本気で、国民の給料上げろ!って各企業にプレッシャーかけるぞ。
日本で働くサラリーマンの年収の中央値を取る。
それやれば官僚たちは本気で、国民の給料上げろ!って各企業にプレッシャーかけるぞ。
99: ジオビブリオ(埼玉県) [US]2021/02/16(火) 23:03:33.88ID:yt4ubFzu0
勘違いするなよお前ら
公務員の給料を半分にして日本全体を貧乏人だらけにしたら、パソナみたいな派遣屋が儲かるから言ってるだけで
公務員の給料を半分にして日本全体を貧乏人だらけにしたら、パソナみたいな派遣屋が儲かるから言ってるだけで
109: ヒドロゲノフィルス(和歌山県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:09:58.45ID:Bd6I06BA0
>>99
現状では官僚の貴族化が進むだけなんだがな。
それに公務員が裕福になっても民間も裕福になれるわけではない
逆に公務員の収入が減っても民間が貧乏になるわけではない。
現状では官僚の貴族化が進むだけなんだがな。
それに公務員が裕福になっても民間も裕福になれるわけではない
逆に公務員の収入が減っても民間が貧乏になるわけではない。
110: レンティスファエラ(東京都) [BR]2021/02/16(火) 23:09:59.62ID:AaGQjUPR0
小泉がやるべきだったのは正社員の解雇規制緩和とセットになった正社員の中途採用促進だったのに
竹中の私腹肥やすために非正規を圧倒的に増大させて社会不安を招いて、しかも企業もロクに成長しない結果を招いた
こんな事言ったところで巨大な公務員利権潰せるわけもないし
竹中の私腹肥やすために非正規を圧倒的に増大させて社会不安を招いて、しかも企業もロクに成長しない結果を招いた
こんな事言ったところで巨大な公務員利権潰せるわけもないし
112: チオスリックス(兵庫県) [RU]2021/02/16(火) 23:11:36.00ID:LU3vp31X0
>>110
私腹を肥やすためにからは妄想だろ
転職市場の活性化はずっと主張してる
私腹を肥やすためにからは妄想だろ
転職市場の活性化はずっと主張してる
317: ヴィクティヴァリス(東京都) [BR]2021/02/17(水) 00:21:04.14ID:tLwXKATo0
>>113
だからそこはやらないといけなかった
日本企業が成長しない最大要因なんだから
派遣労働者増やしても何も解決しないよ
だからそこはやらないといけなかった
日本企業が成長しない最大要因なんだから
派遣労働者増やしても何も解決しないよ
122: アナエロプラズマ(千葉県) [AU]2021/02/16(火) 23:16:13.72ID:GvC79Cpg0
わい高卒公務員
月に11日しか働かないが年収600万
かなり満足だわ
月に11日しか働かないが年収600万
かなり満足だわ
139: プニセイコックス(SB-Android) [US]2021/02/16(火) 23:24:03.05ID:/4+n0c+E0
>>126
救急
遺体、血、ゲロ、うんこは友達レベル
当番中は昼飯食べる時間もないが、普段の休みは多い
仮眠なんか暇ないから年取ったらきついとは思う
救急
遺体、血、ゲロ、うんこは友達レベル
当番中は昼飯食べる時間もないが、普段の休みは多い
仮眠なんか暇ないから年取ったらきついとは思う
174: エルシミクロビウム(佐賀県) [IN]2021/02/16(火) 23:39:41.31ID:W+Pw3Sid0
>>139
介護士と同じような仕事で
給料と休みいいからいいやん
バチ当たり
介護士と同じような仕事で
給料と休みいいからいいやん
バチ当たり
124: クラミジア(北海道) [CN]2021/02/16(火) 23:16:44.57ID:phxMaQeo0
そんなことしたら今まで頑張ってきた公務員辞めちゃうし、談合や賄賂の犯罪増加しちゃうぞ?
むしろ今まで災害時でも残業して国民支えて来たんだから年収上げるべきだろ
むしろ今まで災害時でも残業して国民支えて来たんだから年収上げるべきだろ
135: ヒドロゲノフィルス(和歌山県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:22:40.68ID:Bd6I06BA0
>>124
それでやめる奴は辞めればいいんだよ。
替わりはいくらでもいる。地方では半分でも民間と同程度だからな。
それに辞めた公務員は何処で働くんだ?
民間で使い物になればいいがな。
公務員からの転職組なんて、誰も雇わないだろうがな。
それでやめる奴は辞めればいいんだよ。
替わりはいくらでもいる。地方では半分でも民間と同程度だからな。
それに辞めた公務員は何処で働くんだ?
民間で使い物になればいいがな。
公務員からの転職組なんて、誰も雇わないだろうがな。
125: テルモゲマティスポラ(三重県) [GB]2021/02/16(火) 23:18:40.01ID:pNDMmsk40
エスタブリッシュメントは、大衆の怒りの矛先からも守られている。怒りが社会の「頂点」ではなく「低
辺」に向かうようになったからだ。低賃金の労働者は、メディアと政治家に焚きつけられて、不充分な給料し
か支払わない雇用主を恨むのではなく、贅沢に暮らしているはずだと勝手に想像する無職の生活保護受給者を

376頁
うらやむ。退職後に年金をもらえない民間の労働者は、年金がいまだに支払われる公務員をねたむように仕向
けられる。公営住宅に入れなかった人々(その原因は、政府が住宅を建てないから)や、安定した仕事が得ら
れない人々(これも原因は、彼らが労働市場で搾取されるのを政治家が見て見ぬふりをしているから)は、本
来自分たちが所有すべきものを手に入れている移民を憎む。
辺」に向かうようになったからだ。低賃金の労働者は、メディアと政治家に焚きつけられて、不充分な給料し
か支払わない雇用主を恨むのではなく、贅沢に暮らしているはずだと勝手に想像する無職の生活保護受給者を

376頁
うらやむ。退職後に年金をもらえない民間の労働者は、年金がいまだに支払われる公務員をねたむように仕向
けられる。公営住宅に入れなかった人々(その原因は、政府が住宅を建てないから)や、安定した仕事が得ら
れない人々(これも原因は、彼らが労働市場で搾取されるのを政治家が見て見ぬふりをしているから)は、本
来自分たちが所有すべきものを手に入れている移民を憎む。
127: シュードノカルディア(光) [RO]2021/02/16(火) 23:19:09.82ID:OK35DIMw0
親孝行になるかなと思い、30歳の時に試験を受けて地元の役所に転職したけど、人員は少ない、意思決定は非効率、根回し、忖度ばかり、若手の意見は聞いてもらえない等、マジで後悔
年収を民間平均まで下げてお灸据えなきゃ、この腐った組織は変わらないと思うわ
俺は独身で実家暮らしだから、年収300万でも暮らせる
年収を民間平均まで下げてお灸据えなきゃ、この腐った組織は変わらないと思うわ
俺は独身で実家暮らしだから、年収300万でも暮らせる
152: カンピロバクター(千葉県) [US]2021/02/16(火) 23:29:57.19ID:GNBzpsNW0
>>144
貯めてないで使うんだ
こどおじだろうと誰だろうと今は経済回してる奴が偉い
貯めてないで使うんだ
こどおじだろうと誰だろうと今は経済回してる奴が偉い
151: プロカバクター(埼玉県) [FR]2021/02/16(火) 23:29:07.79ID:FTPEgbdp0
むしろ公務員は給料上げてやれよ
173: ディクチオグロムス(埼玉県) [US]2021/02/16(火) 23:39:25.79ID:Ww5VWB/P0
>>160
民間より高すぎるから減らしてるんだろ
民間の退職金減少割合のが上なのだし
民間より高すぎるから減らしてるんだろ
民間の退職金減少割合のが上なのだし
156: プロカバクター(茸) [US]2021/02/16(火) 23:30:42.76ID:VirElMV50
公務員の給料半分にしたら民間も給料半分になるぞ
159: マイコプラズマ(東京都) [KR]2021/02/16(火) 23:31:28.20ID:PjQ2Dkjg0
公務員叩いても底辺から抜け出せないことにまず気づこうな
本当に公務員に問題あるならこのネット社会、速攻で潰されてるから
むしろ問題があるのは公務員アンチだよ
本当に公務員に問題あるならこのネット社会、速攻で潰されてるから
むしろ問題があるのは公務員アンチだよ
168: エルシミクロビウム(佐賀県) [IN]2021/02/16(火) 23:36:55.61ID:W+Pw3Sid0
>>159
やさしく説明して
自分の気持ちばかり先走り
それとも大した根拠ないの?
やさしく説明して
自分の気持ちばかり先走り
それとも大した根拠ないの?
164: 放線菌(茸) [TR]2021/02/16(火) 23:34:46.26ID:QAkH2Eo/0
公務員叩きしてら奴はもれなく底辺だからな
公務員を叩くんじゃなくて公務員より稼ぐ努力をしろよ
公務員を叩くんじゃなくて公務員より稼ぐ努力をしろよ
176: ヒドロゲノフィルス(和歌山県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:40:16.00ID:Bd6I06BA0
>>164
国の成長が止まってる。税収が増えない。国民の給料が上がらない。
国の借金が増えている(んだろう?)
何故国民の税金で食ってる公務員(地方も)の給与がさがらないのか。
もっと業務の効率化とか、努力も何もしてない奴が何を言っても・・・
国の成長が止まってる。税収が増えない。国民の給料が上がらない。
国の借金が増えている(んだろう?)
何故国民の税金で食ってる公務員(地方も)の給与がさがらないのか。
もっと業務の効率化とか、努力も何もしてない奴が何を言っても・・・
165: シュードノカルディア(光) [RO]2021/02/16(火) 23:35:35.87ID:OK35DIMw0
進学校に通ってると分かるけど、公務員に就職するヤツは寧ろ底辺なんだよなぁ
医者や弁護士、大企業サラリーマン、中小企業経営者がゴロゴロいる
医者や弁護士、大企業サラリーマン、中小企業経営者がゴロゴロいる
182: ヒドロゲノフィルス(岐阜県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:42:54.69ID:eBzkKYEb0
>>165
トップクラスの進学校で公務員となると、大学出てからキャリア官僚なんで
まあ、その程度の進学校てことやね
トップクラスの進学校で公務員となると、大学出てからキャリア官僚なんで
まあ、その程度の進学校てことやね
195: ジオビブリオ(愛媛県) [CN]2021/02/16(火) 23:46:07.23ID:iaflJ0pe0
>>182
キャリア官僚でも底辺扱い
最近じゃ偏差値50代の駅弁、MARCH辺りからも国家総合職の内定がもらえるぐらいレベルが下がってる
キャリア官僚でも底辺扱い
最近じゃ偏差値50代の駅弁、MARCH辺りからも国家総合職の内定がもらえるぐらいレベルが下がってる
203: ヒドロゲノフィルス(岐阜県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:48:30.30ID:eBzkKYEb0
>>195
アホくさ
確かにレベル下がってるのは否定しないが、愛媛大から事務次官出たら国が滅ぶわ
アホくさ
確かにレベル下がってるのは否定しないが、愛媛大から事務次官出たら国が滅ぶわ
167: クロオコックス(北海道) [FR]2021/02/16(火) 23:36:12.88ID:w3EBxQbD0
公務員なんて他に行っても役立たずなんだし
いくら給料下げても転職不可能
よってナマポと同額が正解
いくら給料下げても転職不可能
よってナマポと同額が正解
183: スネアチエラ(富山県) [RO]2021/02/16(火) 23:43:39.23ID:bKW7dUbZ0
>>172
その公務員が裏切って猟師から反感買って熊の脅威に晒されてるのは記憶に新しい
その公務員が裏切って猟師から反感買って熊の脅威に晒されてるのは記憶に新しい
170: シュードノカルディア(茸) [GB]2021/02/16(火) 23:37:37.54ID:9zwNRjEG0
官僚含む上級は増やしたれよ
その辺の役人は定年を45〜50歳にするだけで半分になりそう
その辺の役人は定年を45〜50歳にするだけで半分になりそう
184: ヒドロゲノフィルス(和歌山県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:43:50.52ID:Bd6I06BA0
>>170
その官僚含む上級が有能なら、この前のCOCOAみたいなことはなかったろうな。
その官僚含む上級が有能なら、この前のCOCOAみたいなことはなかったろうな。
178: エントモプラズマ(新潟県) [ヌコ]2021/02/16(火) 23:41:32.79ID:9f2wbmJz0
公務員の給料を下げろ
↓
公務員の給料を減らす
↓
公務員が物を買わなくなる
↓
民間の景気が悪くなる
↓
民間の給料が下がる
↓
公務員の給料を下げろ
↓
(以下繰り返し)
↓
公務員の給料を減らす
↓
公務員が物を買わなくなる
↓
民間の景気が悪くなる
↓
民間の給料が下がる
↓
公務員の給料を下げろ
↓
(以下繰り返し)
194: エルシミクロビウム(佐賀県) [IN]2021/02/16(火) 23:46:04.32ID:W+Pw3Sid0
>>186
一回やってみようよ
ほんとかどうか
公務員の給料減らした分で
景気対策したりしてから
一回やってみようよ
ほんとかどうか
公務員の給料減らした分で
景気対策したりしてから
205: ジオビブリオ(愛媛県) [CN]2021/02/16(火) 23:48:50.36ID:iaflJ0pe0
>>194
たちが悪いのが、その経済対策を現場でやるのが公務員
今の高待遇ですら各種給付金の支給がクソみたいに遅いのに、待遇下げられた公務員どもがまともに働くかどうかだわ
能率が悪い公務員は刑務所に送るぐらいにしないとダメ
たちが悪いのが、その経済対策を現場でやるのが公務員
今の高待遇ですら各種給付金の支給がクソみたいに遅いのに、待遇下げられた公務員どもがまともに働くかどうかだわ
能率が悪い公務員は刑務所に送るぐらいにしないとダメ
202: ヒドロゲノフィルス(和歌山県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:48:23.32ID:Bd6I06BA0
>>186
消費するのは公務員だけ?(笑)
昭和の頃に言われてた幼稚な詭弁だ
お前さては爺だな
消費するのは公務員だけ?(笑)
昭和の頃に言われてた幼稚な詭弁だ
お前さては爺だな
208: テルモミクロビウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 23:49:42.46ID:jk6aGXjY0
>>202
お前拗らせすぎじゃね?
公務員叩いてもお前の生活は良くならないぞ?
お前拗らせすぎじゃね?
公務員叩いてもお前の生活は良くならないぞ?
180: オピツツス(東京都) [KR]2021/02/16(火) 23:42:19.09ID:rJ6BUiDS0
まあ住んでる地域によるんだろうな
都会の人からしたら公務員の給与は高くないけど、ど田舎の人からしたら高いんだろう
東京の公務員は年収900万円、ど田舎は400万円くらいにしたら文句ないんじゃね?
都会の人からしたら公務員の給与は高くないけど、ど田舎の人からしたら高いんだろう
東京の公務員は年収900万円、ど田舎は400万円くらいにしたら文句ないんじゃね?
189: プロカバクター(埼玉県) [FR]2021/02/16(火) 23:44:16.62ID:FTPEgbdp0
>>180
公務員を叩いてる奴はもれなく田舎者って事で答え出たな
すげー納得したわ
公務員を叩いてる奴はもれなく田舎者って事で答え出たな
すげー納得したわ
198: エンテロバクター(東京都) [GB]2021/02/16(火) 23:46:31.65ID:/iwRvi8t0
なんでこいつってニュー速で敵視されてんの?
201: テルモミクロビウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 23:48:06.16ID:jk6aGXjY0
>>198
ニュー速民は甘え世代(氷河期世代)が多くて、自分が派遣労働者なのは竹中のせいと思い込んでる奴が多いから
現実は竹中のおかげで無能なのに職にありつけたんだけどね
ニュー速民は甘え世代(氷河期世代)が多くて、自分が派遣労働者なのは竹中のせいと思い込んでる奴が多いから
現実は竹中のおかげで無能なのに職にありつけたんだけどね
199: バークホルデリア(愛知県) [CN]2021/02/16(火) 23:46:38.76ID:CkMJClMQ0
今公務員で1番金もらってる世代は当時民間と比べてクソみたいな待遇の時にはいって頑張ってきた世代だからいいんじゃね?
211: エンテロバクター(新潟県) [US]2021/02/16(火) 23:50:10.03ID:6Pc4j+040
わい、公務員やけど、給料半分にしてもいいけど、竹中お前が切腹するのが条件や。
212: ディクチオグロムス(埼玉県) [US]2021/02/16(火) 23:50:37.87ID:Ww5VWB/P0
公務員の給料減らして消費税5%まで戻せば景気は多少よくなる
252: コルディイモナス(ジパング) [AE]2021/02/16(火) 23:57:30.06ID:XID2kVKs0
>>212
公務員の金は民間に流れてくるのに
減らしたら民間の資産も一緒に減るだけだぞ
公務員の金は民間に流れてくるのに
減らしたら民間の資産も一緒に減るだけだぞ
247: キネオスポリア(京都府) [ES]2021/02/16(火) 23:56:25.60ID:gxeiZTFo0
まず公務員の給料は税金から支払われてるわけじゃない
公務員の給料は政府が借金して支払ってる
その給料は民間に流れて民間の資産になる
政府の借金=民間の資産
税金はインフレの抑制と所得再分配の為にあるだけで財源ではない
公務員の給料は政府が借金して支払ってる
その給料は民間に流れて民間の資産になる
政府の借金=民間の資産
税金はインフレの抑制と所得再分配の為にあるだけで財源ではない
262: メチロフィルス(和歌山県) [ニダ]2021/02/17(水) 00:00:10.56ID:ai4Ofcjy0
>>247
その理論だと、国の借金がーって税金上げるのはおかしいだろ
借金ふえたのは公務員の人件費ってことになる
その理論だと、国の借金がーって税金上げるのはおかしいだろ
借金ふえたのは公務員の人件費ってことになる
274: バチルス(SB-iPhone) [IT]2021/02/17(水) 00:06:42.33ID:4T3ebY5O0
公務員の給料が下がったら、民間ももっと下げていいってことにならないか?
282: アルマティモナス(佐賀県) [IN]2021/02/17(水) 00:10:31.19ID:tbTjAnaR0
>>274
ならない
こういう公務員らしき人のレスみると
公務員〇鹿かと思う
国家公務員は別だよ
田舎の役場のこと
ならない
こういう公務員らしき人のレスみると
公務員〇鹿かと思う
国家公務員は別だよ
田舎の役場のこと
290: メチロフィルス(和歌山県) [ニダ]2021/02/17(水) 00:11:54.27ID:ai4Ofcjy0
>>274
ならないな。
今は人材獲得は国内企業か公務員かだけじゃない。
昭和の時代のような単純な構図ではない
ならないな。
今は人材獲得は国内企業か公務員かだけじゃない。
昭和の時代のような単純な構図ではない
278: ディクチオグロムス(茸) [ニダ]2021/02/17(水) 00:08:55.50ID:du3xLEhU0
世界的にみても低賃金なのに低い基準に合わせて下げろとか
搾取して正規の金額払いたくないだけだろクズ
給料どんどん上げろ
搾取して正規の金額払いたくないだけだろクズ
給料どんどん上げろ
299: キロニエラ(富山県) [RO]2021/02/17(水) 00:13:36.88ID:Yp005Rxb0
>>278
世界的に見ても日本の公務員の数は少なく、の給与は突出して高いんね?
民間のはなしなら低賃金だから給与をあげるべきとなるけど
公務員もっと増やして給与下げれば丸くおさまるだろう
世界的に見ても日本の公務員の数は少なく、の給与は突出して高いんね?
民間のはなしなら低賃金だから給与をあげるべきとなるけど
公務員もっと増やして給与下げれば丸くおさまるだろう
313: ヘルペトシフォン(光) [US]2021/02/17(水) 00:19:18.12ID:WZlS4IFE0
>>299
民間企業で働いた後で行政大学校を卒業した幹部職員(高収入)が、日本の倍の数の末端職員(低賃金)を指揮して、人海戦術で業務を行なっているのが海外の行政だな
民間企業で働いた後で行政大学校を卒業した幹部職員(高収入)が、日本の倍の数の末端職員(低賃金)を指揮して、人海戦術で業務を行なっているのが海外の行政だな
312: テルモミクロビウム(ジパング) [GB]2021/02/17(水) 00:18:39.15ID:8u004B8e0
>>278
いや
コロナで生活保護とまで一般国民に言ってる時点で
国民と国家公務員の賃金は一総端ゼロベースで仕切り直すべき時期。
タックスヘイブン脱税も自衛隊派遣して
全部回収し国がキッチリ再分配する事。
ベーシックインカム&ノブレスオブリージュで..
年金と生活保護無くし
ベーシックインカム月々7万円
タックスヘイブン回収し
ノブレスオブリージュ月々7万円を
国民に支給する事。
いや
コロナで生活保護とまで一般国民に言ってる時点で
国民と国家公務員の賃金は一総端ゼロベースで仕切り直すべき時期。
タックスヘイブン脱税も自衛隊派遣して
全部回収し国がキッチリ再分配する事。
ベーシックインカム&ノブレスオブリージュで..
年金と生活保護無くし
ベーシックインカム月々7万円
タックスヘイブン回収し
ノブレスオブリージュ月々7万円を
国民に支給する事。
285: スファエロバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 00:11:25.63ID:O9qFCyEa0
田舎の人たちが必死で笑う
291: ストレプトスポランギウム(大阪府) [DO]2021/02/17(水) 00:11:55.59ID:q/TWXp0c0
感情抜きに竹中と論戦して勝てそうな奴居ないだろ
315: ミクロコックス(千葉県) [NO]2021/02/17(水) 00:19:54.72ID:5i06rZEY0
>>303
ボッコボコにしちゃいますねw
是非犬HKで放送して欲しい
というか、保守論客なら経済が専門でなくても竹中をボッコボコにしちゃいそう
ボッコボコにしちゃいますねw
是非犬HKで放送して欲しい
というか、保守論客なら経済が専門でなくても竹中をボッコボコにしちゃいそう
328: ヘルペトシフォン(光) [US]2021/02/17(水) 00:25:12.11ID:WZlS4IFE0
土日休んだフリして出勤してる公務員の同級生が多いけど、人事評価が悪くなること、自分達の給料や将来のポストが減ることを恐れて、増員や業務効率化を求めないんだよね
今の人員では適切に回せない程業務量が多く、かつ非効率
年収を半分にして人員を倍に増やせば解決よ
今の人員では適切に回せない程業務量が多く、かつ非効率
年収を半分にして人員を倍に増やせば解決よ
333: ビフィドバクテリウム(ジパング) [US]2021/02/17(水) 00:29:21.33ID:enpRGmMV0
>>328
公営病院の看護師もやべえって聞いたわ、タイムカード押す前と押した後に引き継ぎや事務処理しないと終わらないとか
市の大学出ると市民病院に一定期間勤務で奨学金が返済不要になるんだけど、年季が明けると半分以上転職する
公営病院の看護師もやべえって聞いたわ、タイムカード押す前と押した後に引き継ぎや事務処理しないと終わらないとか
市の大学出ると市民病院に一定期間勤務で奨学金が返済不要になるんだけど、年季が明けると半分以上転職する
338: ヒドロゲノフィルス(兵庫県) [ニダ]2021/02/17(水) 00:35:35.42ID:1uFL10tL0
公務員もパソナ非正規に置き換えようとしているのか。
368: クロマチウム(埼玉県) [FR]2021/02/17(水) 01:13:50.77ID:xqL4J3Ev0
公務員の給与がある日突然跳ね上がったのなら文句が出ても理解する
でもそんなことはないよね?
公務員の給与が高い!と思うならなぜ公務員にならなかったのか
でもそんなことはないよね?
公務員の給与が高い!と思うならなぜ公務員にならなかったのか
378: エアロモナス(SB-iPhone) [ID]2021/02/17(水) 01:18:28.25ID:mSBh0KcA0
>>368
全員が公務員になれると?公務員じゃない人も大勢生活している
全員が公務員になれると?公務員じゃない人も大勢生活している
375: クロマチウム(埼玉県) [FR]2021/02/17(水) 01:17:17.02ID:xqL4J3Ev0
公務員の給与はそんなに高くない
が、低くもない
まあ普通って奴だ
だから叩くのはおかしいし、下げろというのもおかしい
が、低くもない
まあ普通って奴だ
だから叩くのはおかしいし、下げろというのもおかしい
380: アカントプレウリバクター(光) [FR]2021/02/17(水) 01:19:31.85ID:WK0tjLB90
>>375
定年まで安定してるのに民間企業と同じは高すぎる
派遣だって時給は正社員より高い
長く働けるのを保証されてないから
定年まで安定してるのに民間企業と同じは高すぎる
派遣だって時給は正社員より高い
長く働けるのを保証されてないから
388: クロマチウム(埼玉県) [FR]2021/02/17(水) 01:22:38.76ID:xqL4J3Ev0
>>380
年収で見たら派遣の方が安いんじゃないの?知らんけど
安定なんてサラリーマンも同じだろ
自営の俺からしたら、サラリーマンも充分安定してると思うが?
年収で見たら派遣の方が安いんじゃないの?知らんけど
安定なんてサラリーマンも同じだろ
自営の俺からしたら、サラリーマンも充分安定してると思うが?
376: エアロモナス(千葉県) [US]2021/02/17(水) 01:17:27.77ID:F/+41JbV0
市役所勤務だけど45歳以上にアホが多いのと全年代でやる気がないやつが多いのは否定しない ただ作業効率の件は異動スパンの問題が大きいね
課や係どころか個人単位で担当業務が違いすぎるから担当者以外その仕事について何も知らないのに3〜5年で転職レベルの異動だから全業務で素人同然の人が仕事回してることになる
公務員でちゃんと回せてる業務はそれなりの人があてがわれてて多少業務が変わっても扱う法令に関連性の強い官房系の中枢部署だけ
課や係どころか個人単位で担当業務が違いすぎるから担当者以外その仕事について何も知らないのに3〜5年で転職レベルの異動だから全業務で素人同然の人が仕事回してることになる
公務員でちゃんと回せてる業務はそれなりの人があてがわれてて多少業務が変わっても扱う法令に関連性の強い官房系の中枢部署だけ
381: ヴィクティヴァリス(東京都) [US]2021/02/17(水) 01:19:34.33ID:ELYUcXoW0
>>376
俺は不動産屋だが、建築指導課や土木課に調査に行くと、役所の人の知識量、仕事量に驚くぞ
公務員は仕事しないとか仕事出来ないとか、何言ってるんだろうと思うわ
滅茶苦茶優秀な人が集まってると思うわ
俺は不動産屋だが、建築指導課や土木課に調査に行くと、役所の人の知識量、仕事量に驚くぞ
公務員は仕事しないとか仕事出来ないとか、何言ってるんだろうと思うわ
滅茶苦茶優秀な人が集まってると思うわ
390: クトノモナス(愛知県) [IN]2021/02/17(水) 01:24:23.81ID:skq0cTt40
>>376
国1や専門職以外はスペシャリストではなくオールラウンダー方針だからしゃあない面はあるわな
長期間固定させると癒着や横領の危険も出てくるし、市役所なんて基本的にその自治体組織内でしか異動出来んからなぁ
国1や専門職以外はスペシャリストではなくオールラウンダー方針だからしゃあない面はあるわな
長期間固定させると癒着や横領の危険も出てくるし、市役所なんて基本的にその自治体組織内でしか異動出来んからなぁ
394: カルディセリクム(光) [JP]2021/02/17(水) 01:27:54.86ID:f/TLrMpa0
竹中は金持ち特権階級だけがワイロで
やりたい放題出来る国がお望みなんだな
やりたい放題出来る国がお望みなんだな
395: アカントプレウリバクター(光) [FR]2021/02/17(水) 01:29:59.64ID:WK0tjLB90
>>394
いいじゃんそれで
金持ちにこそ金使わせろよ
あいつら節税するしな
いいじゃんそれで
金持ちにこそ金使わせろよ
あいつら節税するしな
404: カンピロバクター(静岡県) [US]2021/02/17(水) 01:49:47.03ID:OMX7LkHF0
公僕を妬む人が多いってこの国ダメポ
409: エンテロバクター(茸) [DE]2021/02/17(水) 01:59:10.68ID:FvV3f/z00
うーんたしかに
公務員は給与の割に仕事の質がマジ良くない
地方だと特にわかる
公務員は給与の割に仕事の質がマジ良くない
地方だと特にわかる
420: フランキア(東京都) [DE]2021/02/17(水) 02:13:37.47ID:5ClyQI/n0
一族全員公務員みたいなの規制してほしい
422: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/17(水) 02:15:06.22ID:R63JpBaX0
実際半分の給与で倍の人数雇用した方が公務員の意義的にはありなんじゃないの?
425: ビフィドバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 02:17:43.43ID:zIr/Dift0
>>422
とある部署はJALの派遣4名で18人の公務員お仕事を半分の日程でこなしたよ
レベルが違いすぎる、窓口とか現場はまだいいが、中間管理職がどうしようもない
とある部署はJALの派遣4名で18人の公務員お仕事を半分の日程でこなしたよ
レベルが違いすぎる、窓口とか現場はまだいいが、中間管理職がどうしようもない
424: ジオビブリオ(東京都) [US]2021/02/17(水) 02:15:49.23ID:SRS3YSp40
昔は安定してる代わりに安月給の公務員と
金稼ぎたい優秀な人材は民間企業って図式だった
そのおかげで経済が良くなった
いまじゃ公務員は貴族だもんな
民間に優秀な人材が出回らない
金稼ぎたい優秀な人材は民間企業って図式だった
そのおかげで経済が良くなった
いまじゃ公務員は貴族だもんな
民間に優秀な人材が出回らない
427: ビフィドバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 02:18:49.79ID:zIr/Dift0
>>424
>いまじゃ公務員は貴族だもんな
河野のような間抜けが公務員改革大臣だからね
>いまじゃ公務員は貴族だもんな
河野のような間抜けが公務員改革大臣だからね
436: ヴィクティヴァリス(東京都) [GB]2021/02/17(水) 02:28:10.96ID:J1eBnjuT0
公務員のとこですら派遣やパート大量につこてんやろ?
じゃあ正社員というか公務員は一体何してんのって話になる。
責任たってトラブル発覚してもクビにもならんし賠償金を払うわけでもない。
じゃあ正社員というか公務員は一体何してんのって話になる。
責任たってトラブル発覚してもクビにもならんし賠償金を払うわけでもない。
460: ストレプトスポランギウム(大阪府) [AU]2021/02/17(水) 03:10:00.28ID:2Czs4p200
>>436
もはや公務員互助会みたいなもんよ
自民党の大票田になり暗に権利拡大を図る一方、公務員の犯罪にはひたすらに甘い処置を下す等権益を守るのに苦心
もはや公務員互助会みたいなもんよ
自民党の大票田になり暗に権利拡大を図る一方、公務員の犯罪にはひたすらに甘い処置を下す等権益を守るのに苦心
438: テルモミクロビウム(茸) [KR]2021/02/17(水) 02:31:04.14ID:qLdtON0p0
NHKよりはマシだと思うが?
440: アシドバクテリウム(愛知県) [US]2021/02/17(水) 02:33:13.36ID:wghOuW1i0
>>438
NHKは、乞食集団だよな。
天下りの温床だし、一般企業の癖に法で守られてる。
視聴者から強制的に集めた金の単なる受け皿みたいに見える。
NHKは、乞食集団だよな。
天下りの温床だし、一般企業の癖に法で守られてる。
視聴者から強制的に集めた金の単なる受け皿みたいに見える。
441: ミクソコックス(東京都) [US]2021/02/17(水) 02:35:09.43ID:37Wtvnk/0
なんで竹中こんなに叩かれるんだ?
非正規云々言ってるけど派遣法緩和されなかったら非正規は無職だったぞ
非正規云々言ってるけど派遣法緩和されなかったら非正規は無職だったぞ
462: ビフィドバクテリウム(北海道) [AU]2021/02/17(水) 03:12:36.07ID:4MjKyI0D0
>>441
人手不足と、格差の拡大が同時に起きたのに?
本来ならば人手不足の業界は高給高待遇になることで人手不足が解消される。その時期に格差が拡大したと言うことは?
「神見えざる手」の邪魔を、わざわざしたんだよ。
人手不足と、格差の拡大が同時に起きたのに?
本来ならば人手不足の業界は高給高待遇になることで人手不足が解消される。その時期に格差が拡大したと言うことは?
「神見えざる手」の邪魔を、わざわざしたんだよ。
470: ビフィドバクテリウム(北海道) [AU]2021/02/17(水) 03:18:52.04ID:4MjKyI0D0
>>462
神の見えざる手 ◯
まず格差を作り分断し、フラストレーションを利用して煽る。「悪魔の見えざる手」とでも言おうか
中立のポジションが邪魔なんだろうね。
「支配者が「戦え」と言えば戦う」ロボット人間を作り出すためには
神の見えざる手 ◯
まず格差を作り分断し、フラストレーションを利用して煽る。「悪魔の見えざる手」とでも言おうか
中立のポジションが邪魔なんだろうね。
「支配者が「戦え」と言えば戦う」ロボット人間を作り出すためには
452: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/17(水) 03:03:49.57ID:UITDcXz60
日本をぶっ壊してくれてありがとう自民党
458: レジオネラ(東京都) [US]2021/02/17(水) 03:09:16.89ID:0OgCM4qF0
さすがにボーナスはおかしいわ
財政赤字解消するまでボーナスなしというわかりやすいルール作れや
財政赤字解消するまでボーナスなしというわかりやすいルール作れや
461: ストレプトスポランギウム(大阪府) [AU]2021/02/17(水) 03:12:16.67ID:2Czs4p200
>>458
その通り
勤勉だの名称で煙に巻いたり、廃止したら月給に加算されるだけだの妄言はよく耳にするが、実態としてボーナス込みの民間の上澄みを参考にしている以上どんなお題目にせよボーナスを満額ぶん取る寄生虫に他ならない
その通り
勤勉だの名称で煙に巻いたり、廃止したら月給に加算されるだけだの妄言はよく耳にするが、実態としてボーナス込みの民間の上澄みを参考にしている以上どんなお題目にせよボーナスを満額ぶん取る寄生虫に他ならない
469: ストレプトミセス(奈良県) [GB]2021/02/17(水) 03:18:28.41ID:RKjDMlko0
公務員不要論が勢いづけば、都構想は大阪だけでなく各主要都市で起こる流れになるとは思う
478: ホロファガ(大阪府) [ZA]2021/02/17(水) 03:34:17.80ID:e72a7oTG0
災害とか疫病で困ったら公務員さまあおたすけえとか言ってるくせにな。
営利企業が特に病院とか震災になったら
鬼営業始めるぞ。
ヶヶ中の分断工作に乗ってはダメ
営利企業が特に病院とか震災になったら
鬼営業始めるぞ。
ヶヶ中の分断工作に乗ってはダメ
480: アルテロモナス(ジパング) [US]2021/02/17(水) 03:42:59.73ID:h/Bp+kVw0
>>478
そういう意識で仕事しているのがよく分かるな
助けてやるから上手い汁吸わせろと
実際に働いて下さるならそれは結構なことだが、私としては給与体系ないしは税制を見直して"平時"にこそ助けて頂きたいがね
そういう意識で仕事しているのがよく分かるな
助けてやるから上手い汁吸わせろと
実際に働いて下さるならそれは結構なことだが、私としては給与体系ないしは税制を見直して"平時"にこそ助けて頂きたいがね
507: アルマティモナス(茸) [US]2021/02/17(水) 05:20:36.29ID:NE586hJb0
国会議員は人数も給料も10分の1ね。
こうむは給料半分、人数倍。
こうむは給料半分、人数倍。
508: ネンジュモ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/17(水) 05:25:11.30ID:z8nSABRu0
>>507
比例代表で増えてますからねー
丸山穂高の帝国ホテル長期滞在で多くの人が知った文通費みたいな特権まだまだあるだろ
給料と一時金+αのα部分が一番闇が深くて旨いんだろうな
比例代表で増えてますからねー
丸山穂高の帝国ホテル長期滞在で多くの人が知った文通費みたいな特権まだまだあるだろ
給料と一時金+αのα部分が一番闇が深くて旨いんだろうな
532: メチロフィルス(愛知県) [KR]2021/02/17(水) 06:02:50.82ID:MQIPmals0
竹中平蔵一派が狙っているのは公共事業の民営化
水道や道路橋などインフラを民営化して利用料を徴収する
生活や仕事に必要なインフラは景気に関係なく収入が安定してる
しかも徴収するだけで補修などは国や自治体に丸投げだから中抜き手数料は確実に入ってくるウマイ事業
ほんと、こいつら中抜きすることしか考えてない守銭奴だわ
水道や道路橋などインフラを民営化して利用料を徴収する
生活や仕事に必要なインフラは景気に関係なく収入が安定してる
しかも徴収するだけで補修などは国や自治体に丸投げだから中抜き手数料は確実に入ってくるウマイ事業
ほんと、こいつら中抜きすることしか考えてない守銭奴だわ
546: テルムス(栃木県) [IT]2021/02/17(水) 06:21:37.09ID:IGSu0ish0
>>532
デフレ下では一番旨みがあるやり方だよな
確実に需要のある公的部門を民営化して、ほとんど随意契約みたいな感じで自社で受注する
新しいサービスや製品を考えて新規需要を生み出す手間やリスクを負わないで事業拡大出来るんだから美味しいよね
デフレ下では一番旨みがあるやり方だよな
確実に需要のある公的部門を民営化して、ほとんど随意契約みたいな感じで自社で受注する
新しいサービスや製品を考えて新規需要を生み出す手間やリスクを負わないで事業拡大出来るんだから美味しいよね
547: ミクソコックス(神奈川県) [FR]2021/02/17(水) 06:22:09.13ID:pv7V111y0
なんでわざわざ給料安い公務員になるの?なんて言われた時代もあったのにな(遠い目)
民間が劣化しすぎただけであって公務員の待遇を引き下げて低い方に合わせる意味はないよ
ますます需要減でデフレ進むだけだぞ当たり前だけど
あ、緊縮殺人者の財務官僚はぶっ叩いてもいいぞ
民間が劣化しすぎただけであって公務員の待遇を引き下げて低い方に合わせる意味はないよ
ますます需要減でデフレ進むだけだぞ当たり前だけど
あ、緊縮殺人者の財務官僚はぶっ叩いてもいいぞ
570: プランクトミセス(岩手県) [ニダ]2021/02/17(水) 06:55:29.67ID:MaeV5UF20
>>547
いまもそうでしょ
東大京大出て官僚になるのなんてもはや罰ゲームレベルだし
将来政治家になるとか権力欲が強いとかそういう特殊な人しかもはやならないでしょ
いまもそうでしょ
東大京大出て官僚になるのなんてもはや罰ゲームレベルだし
将来政治家になるとか権力欲が強いとかそういう特殊な人しかもはやならないでしょ
548: メチロコックス(千葉県) [US]2021/02/17(水) 06:23:24.13ID:m/CvnQBS0
公務員になるのはバカって言われた時代があったらしいな
551: ネンジュモ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/17(水) 06:28:39.33ID:z8nSABRu0
>>548
バブルの頃だな
大手民間と倍ほどの差があったみたいね
ようやく公務員の給料が上がり始めた頃にバブルが弾けて、給料が逆転
一気に公務員は貰いすぎという風潮になり叩かれる対象になったね
バブルの頃だな
大手民間と倍ほどの差があったみたいね
ようやく公務員の給料が上がり始めた頃にバブルが弾けて、給料が逆転
一気に公務員は貰いすぎという風潮になり叩かれる対象になったね
561: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/17(水) 06:47:10.51ID:GsI0maXu0
>>551
民間l給与が下がってるのが問題
公務員給与半分なんてしたら生活困窮者がさらに増えるだけ
民間の平均所得の中央値も下がり続けてる中さらに民間基準にして経済縮小させる馬鹿が居るか
民間l給与が下がってるのが問題
公務員給与半分なんてしたら生活困窮者がさらに増えるだけ
民間の平均所得の中央値も下がり続けてる中さらに民間基準にして経済縮小させる馬鹿が居るか
557: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 06:40:47.57ID:PAwHVkGt0
これは正論でしょ
異常な税金の高さは公務員の人件費のせい
異常な税金の高さは公務員の人件費のせい
560: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/17(水) 06:44:36.06ID:GsI0maXu0
>>557
違う
OECDでみても公務員給与は平均以下で公務員の人数も半分以下
第三機関含めてもコレ
ホント馬鹿ばかりになったんだな
違う
OECDでみても公務員給与は平均以下で公務員の人数も半分以下
第三機関含めてもコレ
ホント馬鹿ばかりになったんだな
564: ストレプトミセス(大分県) [ニダ]2021/02/17(水) 06:51:09.03ID:FkasNgQy0
竹中平蔵が言いたいのは、公務員は無駄!だからパソナで非正規公務員送り込みますよって話だからな
565: ラクトバチルス(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 06:53:00.89ID:lKQSgg2J0
公務員叩くとゾロゾロ公務員が出てくるんだよな
そこら辺がもう異常
昔、生徒が教師に殺された事件の時も
生徒の死体蹴りに教師がゾロゾロ出てきた
そこら辺がもう異常
昔、生徒が教師に殺された事件の時も
生徒の死体蹴りに教師がゾロゾロ出てきた
574: ラクトバチルス(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 06:59:41.15ID:lKQSgg2J0
>>569
スレタイ見てヤバイと思って公務員がわらわら寄ってくるのが異常っつってんだわ
みなさん、とか誰に向かって言ってんのババア
スレタイ見てヤバイと思って公務員がわらわら寄ってくるのが異常っつってんだわ
みなさん、とか誰に向かって言ってんのババア
572: ストレプトミセス(大分県) [ニダ]2021/02/17(水) 06:59:04.99ID:FkasNgQy0
>>565
教女子中学生の教え子にむりやりみだらな行為をした男性教師の嘆願書を書いた同僚教師
生徒や保護者を巻き込んで被害者である女子中学生を叩いたんだと
こういうのは排除すべき
高給や身分保証は優秀で民衆のために体張って頭使って頑張ってる公務員のみでいい
教女子中学生の教え子にむりやりみだらな行為をした男性教師の嘆願書を書いた同僚教師
生徒や保護者を巻き込んで被害者である女子中学生を叩いたんだと
こういうのは排除すべき
高給や身分保証は優秀で民衆のために体張って頭使って頑張ってる公務員のみでいい
581: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:05:01.62ID:GsI0maXu0
>>565
俺は公務員にはなりたくないが公務員叩きは完全な間違い
今の日本で公務員叩きすることはさらに地獄の道を進むだけ
俺は公務員にはなりたくないが公務員叩きは完全な間違い
今の日本で公務員叩きすることはさらに地獄の道を進むだけ
584: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:05:53.88ID:GsI0maXu0
公務員を下げる議論じゃなくて民間の給与を上げる事を考えろ
削る議論はデフレ加速でしかない
削る議論はデフレ加速でしかない
595: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:09:58.15ID:PAwHVkGt0
>>584
このクソ公務員朝から必死すぎ
給料というのは本来は仕事内容と需要と供給で決まる
地方公務員は仕事内容の割に高すぎるのが問題
リストラが無い公務員はもっと給料を下げないとおかしい
このクソ公務員朝から必死すぎ
給料というのは本来は仕事内容と需要と供給で決まる
地方公務員は仕事内容の割に高すぎるのが問題
リストラが無い公務員はもっと給料を下げないとおかしい
600: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:17:23.70ID:GsI0maXu0
>>595
視野狭窄が偉そうに抜かしてるな
公務員養護が公務員だけだと思うなよ
俯瞰的に見れば削る議論は国力を削ぐという話だ
最低でも削った分は別の公務員に回すべき
視野狭窄が偉そうに抜かしてるな
公務員養護が公務員だけだと思うなよ
俯瞰的に見れば削る議論は国力を削ぐという話だ
最低でも削った分は別の公務員に回すべき
604: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:21:42.39ID:GsI0maXu0
>>595
日本のOECD全体での公務員比率を知ってるか?
OECDの平均給与はどの辺りか知ってるか?
公務員を削る所か倍にしないと駄目なくらいだぞ
日本のOECD全体での公務員比率を知ってるか?
OECDの平均給与はどの辺りか知ってるか?
公務員を削る所か倍にしないと駄目なくらいだぞ
623: イグナヴィバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 07:47:41.74ID:v143J3Ca0
>>584
正論だが民間あげると公務員給与も勝手に上がる
だが民間給与が下がっても公務員給与は下がらない
それどころか適当な理由つけてあげる
それが大問題なのよ
特に民間下がっても公務員はあげるこいつが厄介
正論だが民間あげると公務員給与も勝手に上がる
だが民間給与が下がっても公務員給与は下がらない
それどころか適当な理由つけてあげる
それが大問題なのよ
特に民間下がっても公務員はあげるこいつが厄介
586: クトノモナス(長野県) [ニダ]2021/02/17(水) 07:06:20.66ID:Lh26rCdP0
ウチの奴隷に置き換えろ
こうですか?
こうですか?
605: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:21:44.17ID:PAwHVkGt0
国の公的債務1000兆円
民間企業に例えれば債務超過してるのに人員削減、給料カットをしないのが公務員
だから税金がどんどん上がって可処分所得が下がる
民間企業に例えれば債務超過してるのに人員削減、給料カットをしないのが公務員
だから税金がどんどん上がって可処分所得が下がる
609: ミクソコックス(神奈川県) [FR]2021/02/17(水) 07:28:40.05ID:pv7V111y0
>>605
「政府」の債務な あと民間企業に例えるのは意味ないぞ
マクロ会計の基本は知っといてくれ
「政府」の債務な あと民間企業に例えるのは意味ないぞ
マクロ会計の基本は知っといてくれ
614: シネルギステス(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:38:24.53ID:Zlrluew60
1000万以上のNHK職員の給与を
公務員並みにして更に半分ですね。
それなら応援します。
公務員並みにして更に半分ですね。
それなら応援します。
615: ストレプトミセス(大分県) [ニダ]2021/02/17(水) 07:39:47.40ID:FkasNgQy0
>>614
エネーちけーの年収が高いのは構わんのよ
スクランブルかけた上で視聴者に支持された結果ならね
エネーちけーの年収が高いのは構わんのよ
スクランブルかけた上で視聴者に支持された結果ならね
616: ストレプトスポランギウム(ジパング) [BD]2021/02/17(水) 07:39:47.87ID:hUf473TX0
での公務員の給与を半分にしても、民間からの搾取は変わらないどころか益々増やすんでしょ?
日本人奴隷化政策だって知ってるんだからね!
日本人奴隷化政策だって知ってるんだからね!
619: デスルフォビブリオ(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:43:19.13ID:/6nJGAjS0
>>616
20兆近い金が浮くんだから国民に還元するよ
元々が国民の金だしな 納税したからってそれが公務員の金になるわけではないから
20兆近い金が浮くんだから国民に還元するよ
元々が国民の金だしな 納税したからってそれが公務員の金になるわけではないから
617: デロビブリオ(茸) [JP]2021/02/17(水) 07:42:09.27ID:rJ58asCm0
これ一見正論でわいも半分にでも良いと思うけど本来なら民間企業がこの水準にならないと駄目なんだよな
ただのガス抜きやな
ただのガス抜きやな
628: アシドチオバチルス(千葉県) [ID]2021/02/17(水) 07:51:48.52ID:sg8Puoem0
>>617
竹中はごく一部の大金持ち以外は
奴隷に落とすつもりだよw
まともに給料を貰って働くという
社会自体壊そうとしている
こんなのが政権中枢にいること
自体がw
竹中はごく一部の大金持ち以外は
奴隷に落とすつもりだよw
まともに給料を貰って働くという
社会自体壊そうとしている
こんなのが政権中枢にいること
自体がw
618: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:43:04.14ID:PAwHVkGt0
しかし公務員の給料引き下げに反対して
民間の給料上げろとか言ってる奴は
マジで現実から浮世離れした公務員なんだろうな
独占企業のJTですら3000人リストラするくらい民間は苦しんでるのに
民間の給料上げろとか言ってる奴は
マジで現実から浮世離れした公務員なんだろうな
独占企業のJTですら3000人リストラするくらい民間は苦しんでるのに
631: クラミジア(SB-iPhone) [AT]2021/02/17(水) 07:53:24.14ID:vq+ZjZis0
>>618
日本以外は賃金が上がっているんだから日本固有の問題があるんでしょ
そこに切り込まないで賃下げを続けると内需がシュリンクするのでデフレスパイラルから抜け出せなくなる
日本以外は賃金が上がっているんだから日本固有の問題があるんでしょ
そこに切り込まないで賃下げを続けると内需がシュリンクするのでデフレスパイラルから抜け出せなくなる
740: クロストリジウム(茸) [ニダ]2021/02/17(水) 10:10:34.78ID:S2vLm5GX0
>>618
けど公務員の給料下げたら更にデフレ加速するぞ
民間の賃金を上げるのが正解なんだけど竹中みたいな奴が邪魔するんだよな
けど公務員の給料下げたら更にデフレ加速するぞ
民間の賃金を上げるのが正解なんだけど竹中みたいな奴が邪魔するんだよな
742: アナエロリネア(東京都) [RU]2021/02/17(水) 10:15:27.02ID:wMYjH0Fs0
>>740
日本の公務員給与が世界でも突出してる、民間の平均給与はメキシコにも抜かれてる
その矛盾している公務員給与を適正にするとデフレするっておかしいだろ
日本の公務員給与が世界でも突出してる、民間の平均給与はメキシコにも抜かれてる
その矛盾している公務員給与を適正にするとデフレするっておかしいだろ
794: クロオコックス(茸) [PT]2021/02/17(水) 11:44:03.09ID:cSd0V3ao0
>>742
民間が上がらない限り公務員の給料が頼りなんだよ日本は
ここで公務員下げる=緊縮財政なんやぞ
民間が上がらない限り公務員の給料が頼りなんだよ日本は
ここで公務員下げる=緊縮財政なんやぞ
746: クロロフレクサス(SB-Android) [ニダ]2021/02/17(水) 10:20:41.65ID:gAgFnd590
>>740
いい加減なデマ書くな!
公務員の給与を半減させると何故デフレが加速するか?説明せよ。
いい加減なデマ書くな!
公務員の給与を半減させると何故デフレが加速するか?説明せよ。
795: クロオコックス(茸) [PT]2021/02/17(水) 11:46:11.11ID:cSd0V3ao0
>>746
いや公務員の給料下げてみんな貧乏になればデフレ加速するやん馬鹿でもわかるだろ
民間上げないと話にならないんだよ日本は
いや公務員の給料下げてみんな貧乏になればデフレ加速するやん馬鹿でもわかるだろ
民間上げないと話にならないんだよ日本は
758: クロロフレクサス(SB-Android) [ニダ]2021/02/17(水) 10:34:52.62ID:gAgFnd590
>>740
もしかして?
ひょっとしたら?
公務員の給与を上げれば民間の給与も上がると勘違いしている人ですか?
だから
公務員の給与が下がれば民間のベースも下がるとwww
あのクソ理論は
血税公金を吸血している官僚と政治屋の詭弁だよ
理由付けして、己の所得を上げる道具にしているだけ
アホノミクスで国民平均所得が上がったように見せかけ、愚民達を騙す為
一石二鳥の嘘だよ
公務員の収入と民間のベースがリンクしないから
ごまかす為に
政治屋が経団連にベースUPのお願いするんだよwww
ただし
経団連系企業がベースUpしたところで
その他の経団連系以外の民間企業のベースUpは無いから
単なる政略的な嘘
もしかして?
ひょっとしたら?
公務員の給与を上げれば民間の給与も上がると勘違いしている人ですか?
だから
公務員の給与が下がれば民間のベースも下がるとwww
あのクソ理論は
血税公金を吸血している官僚と政治屋の詭弁だよ
理由付けして、己の所得を上げる道具にしているだけ
アホノミクスで国民平均所得が上がったように見せかけ、愚民達を騙す為
一石二鳥の嘘だよ
公務員の収入と民間のベースがリンクしないから
ごまかす為に
政治屋が経団連にベースUPのお願いするんだよwww
ただし
経団連系企業がベースUpしたところで
その他の経団連系以外の民間企業のベースUpは無いから
単なる政略的な嘘
629: スピロケータ(SB-Android) [US]2021/02/17(水) 07:52:17.64ID:Z9fCI7aj0
公務員の報酬減ったら次は民間だからな
公務員の給与に合わせるべきだってなる
公務員の給与に合わせるべきだってなる
638: アシドチオバチルス(千葉県) [ID]2021/02/17(水) 08:04:21.38ID:sg8Puoem0
>>629
グローバル時代に戻るんなら
給料は永遠に上がらないよw
公務員ざまあ見ろと笑ってたら
民間は更に下がることになる
就職でも外人に勝てなくなる
結局日本人が奴隷になる結論は
変わらない
グローバル時代に戻るんなら
給料は永遠に上がらないよw
公務員ざまあ見ろと笑ってたら
民間は更に下がることになる
就職でも外人に勝てなくなる
結局日本人が奴隷になる結論は
変わらない
645: スピロケータ(SB-iPhone) [CN]2021/02/17(水) 08:19:00.25ID:3XlgLL1M0
竹中平蔵が最近急にベーシックインカムとか以前の真逆の事を言い出した。
730: クリシオゲネス(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 09:53:09.08ID:MtMZRZCG0
>>645
竹中はDSの走狗だから
DSは世界を支配している自分たちの地位を確保したまま
人類全てを管理しようとしている
ダボス会議で議題となったベーシックインカムは体のいい奴隷制度で
温室効果ガスの削減や、その管理による商売とともに
支配者層が今後も自分たちが地球の富を管理するための策略
竹中はDSの走狗だから
DSは世界を支配している自分たちの地位を確保したまま
人類全てを管理しようとしている
ダボス会議で議題となったベーシックインカムは体のいい奴隷制度で
温室効果ガスの削減や、その管理による商売とともに
支配者層が今後も自分たちが地球の富を管理するための策略
647: アシドチオバチルス(千葉県) [ID]2021/02/17(水) 08:21:29.90ID:sg8Puoem0
ベーカムは福祉全廃と一体w
定額給付金七万で生きられない
奴は死ねというのが竹中の言い分
結局働くしかないが仕事は無い
ベーカムと聞いて喜んでるやつは
何も分かっていない
定額給付金七万で生きられない
奴は死ねというのが竹中の言い分
結局働くしかないが仕事は無い
ベーカムと聞いて喜んでるやつは
何も分かっていない
655: レジオネラ(兵庫県) [RU]2021/02/17(水) 08:27:41.69ID:kfvYHaaO0
>>647
7万は平均だぞ
5人家族(30万)と独身独居(12万)なら普通に生活できる
でも平均7万だ
7万は平均だぞ
5人家族(30万)と独身独居(12万)なら普通に生活できる
でも平均7万だ
648: シュードノカルディア(熊本県) [ニダ]2021/02/17(水) 08:22:03.25ID:a147Q0vd0
給料自体は安いやろ。
退職金と年金が分厚い
退職金と年金が分厚い
654: アシドチオバチルス(千葉県) [ID]2021/02/17(水) 08:26:27.11ID:sg8Puoem0
>>648
退職金黄金時代は終わったよw
退職金の三分の一は自治体の債権
で渡される、年金も遊んで暮らせる
のは現時点の受給者だけ、今後は
在職中の積み立てが無いと無理
黄金期の公務員を見て、自分の子弟を
公務員にしたら不幸になるだけ
退職金黄金時代は終わったよw
退職金の三分の一は自治体の債権
で渡される、年金も遊んで暮らせる
のは現時点の受給者だけ、今後は
在職中の積み立てが無いと無理
黄金期の公務員を見て、自分の子弟を
公務員にしたら不幸になるだけ
656: デイノコック(福岡県) [NZ]2021/02/17(水) 08:27:48.82ID:D7Ks+7S+0
派遣で搾取してるやつが発言してもな〜
派遣でどんだけ中抜きしてんのよ
派遣でどんだけ中抜きしてんのよ
661: アキフェックス(埼玉県) [US]2021/02/17(水) 08:34:26.19ID:KBLu89980
>>656
派遣は中抜きではないんだよ。
派遣先は派遣会社の経費として上乗せして払ってる。
仮に派遣から直接雇用の非正規になれば本人の給与は更に下がるのが現実。
派遣は中抜きではないんだよ。
派遣先は派遣会社の経費として上乗せして払ってる。
仮に派遣から直接雇用の非正規になれば本人の給与は更に下がるのが現実。
659: ロドバクター(神奈川県) [US]2021/02/17(水) 08:32:37.66ID:tQ8FZMbi0
今でも受付はパソナだしな
そのうち町おこしも派遣になる
そのうち町おこしも派遣になる
665: エリシペロスリックス(新日本) [CA]2021/02/17(水) 08:36:30.29ID:WMs4s2dn0
竹中がいらないって言う以上
これを実行すれば一般国民に大ダメージが行くってことでいいんだよな
これを実行すれば一般国民に大ダメージが行くってことでいいんだよな
669: ロドスピリルム(茸) [US]2021/02/17(水) 08:38:53.40ID:kA5OKmp20
デキるおまえらが公務員を目の敵にする理由がわからん
収入なんか公務員ごときより遥かに多いんだろうし、デキるから
なろうと思えば簡単に受かるんだろうし、デキるから
収入なんか公務員ごときより遥かに多いんだろうし、デキるから
なろうと思えば簡単に受かるんだろうし、デキるから
674: テルモミクロビウム(光) [ヌコ]2021/02/17(水) 08:42:51.88ID:oXJPoyPy0
自治体職員の平均年収850万??
9時〜21時で仕事してやっと400なんだけど…
ブラックの俺はともかくホワイトでも700万とかじゃね
竹中は気に食わんけど半分は妥当じゃね
9時〜21時で仕事してやっと400なんだけど…
ブラックの俺はともかくホワイトでも700万とかじゃね
竹中は気に食わんけど半分は妥当じゃね
713: クトニオバクター(ジパング) [ニダ]2021/02/17(水) 09:21:29.81ID:3ua8zbqP0
>>674
内部情報
大阪府某市の実態 1階住民(戸籍、住民票など)案内コーナーで住民を案内してただけのオッサン係長、年収600,有給取りまくり。
例えば金曜日祝日とみたら、木曜日有給取って 木金土日の4連休とかやりやがった。
早期退職制度で退職金割増で1500は取っていったという噂。大阪市の近くの市な。
大阪の維新行政は腐ってるよ。大阪府とかな。
内部情報
大阪府某市の実態 1階住民(戸籍、住民票など)案内コーナーで住民を案内してただけのオッサン係長、年収600,有給取りまくり。
例えば金曜日祝日とみたら、木曜日有給取って 木金土日の4連休とかやりやがった。
早期退職制度で退職金割増で1500は取っていったという噂。大阪市の近くの市な。
大阪の維新行政は腐ってるよ。大阪府とかな。
679: ユレモ(埼玉県) [EU]2021/02/17(水) 08:48:01.31ID:BsiFqB9p0
公務員も労働の対価として賃金貰ってるんだよ。
竹中は、未だに小さな政府又は無政府を目指してるシカゴ学派で、
壊れたレコードみたいに同じ事を言い続けてる。
南米の様に全ての国営を売り飛ばし、 最低賃金廃止、福祉廃止、適正物価の撤廃が目的。
竹中は、未だに小さな政府又は無政府を目指してるシカゴ学派で、
壊れたレコードみたいに同じ事を言い続けてる。
南米の様に全ての国営を売り飛ばし、 最低賃金廃止、福祉廃止、適正物価の撤廃が目的。
682: アキフェックス(埼玉県) [US]2021/02/17(水) 08:51:12.48ID:KBLu89980
>>679
その労働の対価が高すぎるという事。
竹中はベーシックインカムを実現する為の財源として非常識な公務員給与に目を付けただけだ。
至ってまとも。
その労働の対価が高すぎるという事。
竹中はベーシックインカムを実現する為の財源として非常識な公務員給与に目を付けただけだ。
至ってまとも。
681: ラクトバチルス(ジパング) [IT]2021/02/17(水) 08:50:56.45ID:dfTcZu/W0
中抜き搾取ビジネスの親玉がなにか言ってる
687: アキフェックス(埼玉県) [US]2021/02/17(水) 08:55:20.34ID:KBLu89980
>>681
その中抜き搾取の派遣会社が無くなったら賃金は上がると思ってる?
完全失業者は爆発的に増えるし、更に低賃金のパートやアルバイトが増加するだけだよ。
実際に派遣から直接雇用の非正規になると給与は減るんだよ。
その中抜き搾取の派遣会社が無くなったら賃金は上がると思ってる?
完全失業者は爆発的に増えるし、更に低賃金のパートやアルバイトが増加するだけだよ。
実際に派遣から直接雇用の非正規になると給与は減るんだよ。
692: ユレモ(埼玉県) [EU]2021/02/17(水) 08:59:51.84ID:BsiFqB9p0
>>687
明日をも知れない派遣よりは良いだろ。
そもそも国は国民を豊かにする義務があるんだから、
低賃金とかは国の失政。
負担を労働者に押し付けるとは本末転倒。
明日をも知れない派遣よりは良いだろ。
そもそも国は国民を豊かにする義務があるんだから、
低賃金とかは国の失政。
負担を労働者に押し付けるとは本末転倒。
695: アキフェックス(埼玉県) [US]2021/02/17(水) 09:03:27.37ID:KBLu89980
>>692
それならアルバイト、パート、契約社員、嘱託も全て廃止しなければならないよ。非正規の90%以上はそれだから。派遣は非正規の内で数%しか存在しないから。
それならアルバイト、パート、契約社員、嘱託も全て廃止しなければならないよ。非正規の90%以上はそれだから。派遣は非正規の内で数%しか存在しないから。
684: シュードアナベナ(神奈川県) [ヌコ]2021/02/17(水) 08:51:41.38ID:pVGEiACC0
地方公務員の給料下げて国家公務員の給料上げた方がいい
国家公務員がブラック過ぎるし地方公務員はヌル過ぎる
国家公務員がブラック過ぎるし地方公務員はヌル過ぎる
698: 緑色細菌(和歌山県) [VE]2021/02/17(水) 09:05:40.53ID:y4vdJOq10
>>684
地方も大半はブラックだぞ
図書館勤務のような例外はあるが
障害者福祉課とか最悪期のワタミ以下
地方も大半はブラックだぞ
図書館勤務のような例外はあるが
障害者福祉課とか最悪期のワタミ以下
690: ストレプトミセス(宮崎県) [US]2021/02/17(水) 08:58:09.82ID:1jrMt/fk0
竹中が公務員数や公共部門の事業数を減らせと言っているのではないことに注意
多くの自治体で窓口業務や事務作業がパソナの派遣社員に置き換えられて
空港・水道・病院・公園・動物園・図書館などが公立の看板のままオリックスが運営している
多くの自治体で窓口業務や事務作業がパソナの派遣社員に置き換えられて
空港・水道・病院・公園・動物園・図書館などが公立の看板のままオリックスが運営している
745: 緑色細菌(光) [US]2021/02/17(水) 10:17:32.08ID:6JWqU+Eo0
>>690
水道を民営化した国がどうなったか?
どの施設も都合が悪くなったら閉鎖
図書館には週刊誌しか無くなる
そんな国になりたいならどうぞ
と竹中は言ってるわけね
水道を民営化した国がどうなったか?
どの施設も都合が悪くなったら閉鎖
図書館には週刊誌しか無くなる
そんな国になりたいならどうぞ
と竹中は言ってるわけね
701: ヒドロゲノフィルス(東京都) [IR]2021/02/17(水) 09:08:14.72ID:ag2ngXK10
有能なら民間で経済回せって話なんだわ
714: シュードアナベナ(やわらか銀行) [ヌコ]2021/02/17(水) 09:23:15.60ID:2nE9AL7I0
>>703
農林水産業でも効率優先これは古来から変わらず
公務員だけ時間と権利だけが最優先
若いうちに就くと生きる屍になる
ま、霞が関には優秀が集まればいい
地方は企画原案に対して民間登用していけばいい。
農林水産業でも効率優先これは古来から変わらず
公務員だけ時間と権利だけが最優先
若いうちに就くと生きる屍になる
ま、霞が関には優秀が集まればいい
地方は企画原案に対して民間登用していけばいい。
704: ストレプトミセス(宮崎県) [US]2021/02/17(水) 09:14:17.21ID:1jrMt/fk0
竹中平蔵
「インフラそのものは国や県が持っていればいいのですが、その運営権を民間に売れということです。
例えば高速道路であれば、料金を取って運営する権利を民間に売る。
100年間の運営権を売るとなると、ものすごいキャッシュが入ってきます。
それでインフラを造ればいい。造ったらまた売ればいい。」
↑
竹中は小さな政府を目指していない
大きな政府のままスリムな行政を煽ってパソナやオリックスを寄生させる手法
「インフラそのものは国や県が持っていればいいのですが、その運営権を民間に売れということです。
例えば高速道路であれば、料金を取って運営する権利を民間に売る。
100年間の運営権を売るとなると、ものすごいキャッシュが入ってきます。
それでインフラを造ればいい。造ったらまた売ればいい。」
↑
竹中は小さな政府を目指していない
大きな政府のままスリムな行政を煽ってパソナやオリックスを寄生させる手法
708: クテドノバクター(静岡県) [JP]2021/02/17(水) 09:15:54.13ID:2CKOlT4M0
これはワナだ
公務員の給料を下げたら民間もそれに倣って給料を下げやすくなる
公務員の給料を下げたら民間もそれに倣って給料を下げやすくなる
718: バチルス(大阪府) [DE]2021/02/17(水) 09:26:45.74ID:SoALHIyk0
>>708
意味不明
もう民間は下がりきってて20年以上経つわボケ
なんか公務員側の工作員みたいなのが沸いてるな
意味不明
もう民間は下がりきってて20年以上経つわボケ
なんか公務員側の工作員みたいなのが沸いてるな
732: クテドノバクター(静岡県) [JP]2021/02/17(水) 09:54:53.04ID:2CKOlT4M0
>>718
下げられるとこは下げるし
上げない言い訳になる
経営者の立場で考えてみろ
下げられるとこは下げるし
上げない言い訳になる
経営者の立場で考えてみろ
716: ハロプラズマ(東京都) [IT]2021/02/17(水) 09:24:15.94ID:V0g5c1W90
こいつ何で嫌われてるの?
724: ニトロスピラ(神奈川県) [US]2021/02/17(水) 09:33:51.63ID:eGNyoK0p0
日本という土台の上で稼いでる民間からももっと税金取れば?
729: ストレプトミセス(大分県) [ニダ]2021/02/17(水) 09:46:31.16ID:FkasNgQy0
>>724
富裕層に対する税金を上げると海外に逃げてしまうぞ!
実際は日本に住んで特権扱いで日本の資本や労働力で莫大な不労所得を租税回避地に移してる
富裕層に対する税金を上げると海外に逃げてしまうぞ!
実際は日本に住んで特権扱いで日本の資本や労働力で莫大な不労所得を租税回避地に移してる
744: クロロフレクサス(SB-Android) [ニダ]2021/02/17(水) 10:17:02.76ID:gAgFnd590
>>729
同意
富裕層は
そもそも論で
多くの労働者を搾取した益の恩恵を受けて高給を得ているのだから
更なる税制優遇は不要だよね!
銭の問題で海外に逃げる志の低い銭ゲバなんぞ
どうぞ勝手に逃げてくれ だよ
その為に、一般国民が搾取され
金持ちが優遇される現状の制度は不等
同意
富裕層は
そもそも論で
多くの労働者を搾取した益の恩恵を受けて高給を得ているのだから
更なる税制優遇は不要だよね!
銭の問題で海外に逃げる志の低い銭ゲバなんぞ
どうぞ勝手に逃げてくれ だよ
その為に、一般国民が搾取され
金持ちが優遇される現状の制度は不等
728: メチロコックス(東京都) [KR]2021/02/17(水) 09:43:15.97ID:dO0ow3hj0
そもそも公務員をボコボコ増やすな。
公務員も臨時の契約公務員みたいにして
契約切れたらさいなら、雇い主が不要と判断したら更新なしでいいよ。
公務員も臨時の契約公務員みたいにして
契約切れたらさいなら、雇い主が不要と判断したら更新なしでいいよ。
738: ヒドロゲノフィルス(東京都) [CN]2021/02/17(水) 10:07:57.99ID:FGFu7IJL0
防衛費を0にすると5兆浮く
公務員を0にすると50兆浮く
老害を0にすると150兆浮く
公務員を0にすると50兆浮く
老害を0にすると150兆浮く
750: ミクロコックス(ジパング) [US]2021/02/17(水) 10:24:50.10ID:FDDodF3U0
最低賃金というのが決まってるのだから
公務員はその最低賃金で運用されるべきだろ?
公務員はその最低賃金で運用されるべきだろ?
788: クロロフレクサス(SB-Android) [ニダ]2021/02/17(水) 11:29:29.71ID:gAgFnd590
>>750
その通り
日本の公僕=上級・高給生活保護受給者ってさ
世界の非常識なんだよ!
その通り
日本の公僕=上級・高給生活保護受給者ってさ
世界の非常識なんだよ!
755: シネルギステス(東京都) [US]2021/02/17(水) 10:31:24.82ID:8fehCKx00
民間の給料を倍にしようという発想は無いのか
765: ユレモ(三重県) [JP]2021/02/17(水) 10:48:25.67ID:rwmKl/fF0
>>755
竹中半蔵の頭の中は、世の中を派遣社員だらけにすることしか頭にない。
こんな利益相反しまくりの経済ブレーンも珍しいんじゃないか。
竹中半蔵の頭の中は、世の中を派遣社員だらけにすることしか頭にない。
こんな利益相反しまくりの経済ブレーンも珍しいんじゃないか。
764: デロビブリオ(静岡県) [ニダ]2021/02/17(水) 10:47:19.57ID:2o2QoH690
竹中史上初の正論
767: クロロフレクサス(SB-Android) [ニダ]2021/02/17(水) 10:52:28.09ID:gAgFnd590
公務員は必要だが
高給と賞与は不要。
仮に公務員の仕事を派遣社員が請け負ったら情報漏洩・売買が懸念される
また、責任の所在で擦り合いが起きる。
公務員の問題点は
能力と労働密度に見合わない高給と高額手当て
また
長期休職でも血税公費を垂れ流し
満額に近い様々な補償を得られるごく潰し制度。
この不等な制度を撤廃し
長期休職の貧困化に対応するべく
公務員共済でも作って
共済の支給条件の範囲で対応すべき。
高給と賞与は不要。
仮に公務員の仕事を派遣社員が請け負ったら情報漏洩・売買が懸念される
また、責任の所在で擦り合いが起きる。
公務員の問題点は
能力と労働密度に見合わない高給と高額手当て
また
長期休職でも血税公費を垂れ流し
満額に近い様々な補償を得られるごく潰し制度。
この不等な制度を撤廃し
長期休職の貧困化に対応するべく
公務員共済でも作って
共済の支給条件の範囲で対応すべき。
796: クロロフレクサス(SB-Android) [ニダ]2021/02/17(水) 11:48:16.01ID:gAgFnd590
>>770
質問の意味が分かって失笑
公務員を派遣社員に変えたと過程しよう
派遣社員は、派遣会社に登録した流れの人材であって
ナガレの派遣社員が、役所の個人情報だらけの部署に携わる危険性を考えるべきだし
生活保護 被災対応で、コロコロ派遣社員が広大したら機能不全に陥るよ。
公務員の問題は
公僕の性質と、労働密度と、能力にみあわない高給を得ている部分です。
質問の意味が分かって失笑
公務員を派遣社員に変えたと過程しよう
派遣社員は、派遣会社に登録した流れの人材であって
ナガレの派遣社員が、役所の個人情報だらけの部署に携わる危険性を考えるべきだし
生活保護 被災対応で、コロコロ派遣社員が広大したら機能不全に陥るよ。
公務員の問題は
公僕の性質と、労働密度と、能力にみあわない高給を得ている部分です。
799: ユレモ(愛知県) [ニダ]2021/02/17(水) 11:56:10.69ID:I8jjc6OF0
>>796
現実問題としてハローワークの窓口はほとんどが非正規職員だぞ。
別に漏洩等の問題は起きていない。
むしろ正規職員による不正行為は知っての通りきりがない。
現実問題としてハローワークの窓口はほとんどが非正規職員だぞ。
別に漏洩等の問題は起きていない。
むしろ正規職員による不正行為は知っての通りきりがない。
776: フィシスファエラ(千葉県) [ニダ]2021/02/17(水) 11:11:14.52ID:9/Cx4k7z0
おまえら釣られすぎ
もう炎上商法みたいなものだろこの人
もう炎上商法みたいなものだろこの人
813: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 12:12:46.28ID:PAwHVkGt0
隠れ公務員:俺たちの給料下げるとデフレになるぞ!
経済通ワイ:浮いた給料で税金下げればいいだけ
経済通ワイ:浮いた給料で税金下げればいいだけ
820: ジオビブリオ(茸) [US]2021/02/17(水) 12:16:41.28ID:xE959QqI0
>>813
国家公務員の人件費の総額が5兆円くらいだから全てを半分というヤケクソを行っても消費税1%分くらいだけどな
国家公務員の人件費の総額が5兆円くらいだから全てを半分というヤケクソを行っても消費税1%分くらいだけどな
822: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 12:18:47.71ID:PAwHVkGt0
>>820
国家公務員はそのままでいいよ
地方公務員の給料を俺は問題視してる
海外出張も英語力ない役所の職員が上場企業より高い給料貰ってるのは異常でしょ
国家公務員はそのままでいいよ
地方公務員の給料を俺は問題視してる
海外出張も英語力ない役所の職員が上場企業より高い給料貰ってるのは異常でしょ
829: ジオビブリオ(茸) [US]2021/02/17(水) 12:24:34.94ID:xE959QqI0
>>822
その代わり基本的に一部を除いてお前が思ってる以上にブラックだぞ
特に福祉課はドMウェルカム体制
その代わり基本的に一部を除いてお前が思ってる以上にブラックだぞ
特に福祉課はドMウェルカム体制
825: ユレモ(愛知県) [ニダ]2021/02/17(水) 12:19:21.79ID:I8jjc6OF0
>>820
みなし公務員を含めた総人件費は約60兆円。
過去に国会で明らかになっている。
みなし公務員を含めた総人件費は約60兆円。
過去に国会で明らかになっている。
835: ジオビブリオ(茸) [US]2021/02/17(水) 12:30:04.91ID:xE959QqI0
>>825
そのデマまだ信じてる人いるのか
単に人事勧告院に影響するされる人の750万人に年収800万払ったらというヤケクソな理屈だろ
予算100兆円のうち60兆が人件費で消えてるっておかしいとなんで思わないの?
そのデマまだ信じてる人いるのか
単に人事勧告院に影響するされる人の750万人に年収800万払ったらというヤケクソな理屈だろ
予算100兆円のうち60兆が人件費で消えてるっておかしいとなんで思わないの?
819: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 12:16:25.82ID:PAwHVkGt0
隠れ公務員達が必死に給料下げさせないようにしてるのが笑える
デフレは貨幣現象なんだから公務員の給料下げたらその分減税して可処分所得を上げれば良い
デフレは貨幣現象なんだから公務員の給料下げたらその分減税して可処分所得を上げれば良い
824: シネココックス(ジパング) [DE]2021/02/17(水) 12:19:08.28ID:Pi0j+03v0
>>819
公務員の正職員なんて、警察とか消防とか命関係だけでいい。後は派遣、契約社員で十分。
公務員の正職員なんて、警察とか消防とか命関係だけでいい。後は派遣、契約社員で十分。
828: ミクロモノスポラ(東京都) [US]2021/02/17(水) 12:23:37.20ID:2dBERnpy0
まあ実際 ごく普通の人間なら
公務員になった方が 絶対にいい
よほどの馬鹿をやらなければ
首にはならないし 老後も安泰
公務員になった方が 絶対にいい
よほどの馬鹿をやらなければ
首にはならないし 老後も安泰
831: ミクロモノスポラ(ジパング) [US]2021/02/17(水) 12:26:42.54ID:yEsIF1gO0
>>828
公務員自身が国民の怒りを買ってその地位を自ら剥奪されるときが来るよ。
コロナでどれだけ店と人が死んでいってるか。で、補助はチョロチョロ
自分たちはガッポリ。
公務員よ、そろそろ怒りに気付けよ。
公務員自身が国民の怒りを買ってその地位を自ら剥奪されるときが来るよ。
コロナでどれだけ店と人が死んでいってるか。で、補助はチョロチョロ
自分たちはガッポリ。
公務員よ、そろそろ怒りに気付けよ。
836: カテヌリスポラ(大阪府) [US]2021/02/17(水) 12:30:34.28ID:1zLEAQ9+0
日本が公務員天国なのは間違いないからな
国も地方も経済成長してないのに生産性皆無の公務員給料だけ上がり続ける異常
国も地方も経済成長してないのに生産性皆無の公務員給料だけ上がり続ける異常
839: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 12:32:37.09ID:PAwHVkGt0
>>836
物価は上がらないのに何故か公務員の給料は上がり続けるからなw
海外出張も無い役所の職員が600〜800平気で貰ってる
物価は上がらないのに何故か公務員の給料は上がり続けるからなw
海外出張も無い役所の職員が600〜800平気で貰ってる
843: クロマチウム(ジパング) [DE]2021/02/17(水) 12:36:39.32ID:tYxJmFS50
>>839
市会議員とかな、あの辺も何もしてないくせに700万とかザラ。
そりゃ、国家財政破綻しますよ。
緊縮財政とは、公務員のためにある言葉だ。
市会議員とかな、あの辺も何もしてないくせに700万とかザラ。
そりゃ、国家財政破綻しますよ。
緊縮財政とは、公務員のためにある言葉だ。
846: デイノコック(茸) [US]2021/02/17(水) 12:39:10.96ID:E7caCnRy0
>>843
コレで財政難だから
増税したり民間に負荷をかけるだけ
そりゃ衰退もするわな
こんなのに国任せてた結果だよな
コレで財政難だから
増税したり民間に負荷をかけるだけ
そりゃ衰退もするわな
こんなのに国任せてた結果だよな
855: ユレモ(愛知県) [ニダ]2021/02/17(水) 12:46:29.51ID:I8jjc6OF0
公務員改革を公約する政党が出てくれば確実に議席を増やすだろうな。
俺を含めて心底公務員が嫌いな国民は多いぞ。
菅総理もこれをやれば支持率は急上昇間違いないぞ。
俺を含めて心底公務員が嫌いな国民は多いぞ。
菅総理もこれをやれば支持率は急上昇間違いないぞ。
862: セレノモナス(ジパング) [JP]2021/02/17(水) 12:50:32.80ID:310EvzUq0
>>855
簡単なごっちゃ。国民が苦しい言うてんねんから、自分らだけええ思いせんと、そういう時はばら撒きゃええだけや。
公務員の原資は税金や。
ようけ国民に振るまいて、ようけ税金取って、公務員の給与にすればみんな助かるやろがい?
ケチケチ緊縮財政言うな、ちゅう話しなだけや。
簡単なごっちゃ。国民が苦しい言うてんねんから、自分らだけええ思いせんと、そういう時はばら撒きゃええだけや。
公務員の原資は税金や。
ようけ国民に振るまいて、ようけ税金取って、公務員の給与にすればみんな助かるやろがい?
ケチケチ緊縮財政言うな、ちゅう話しなだけや。
860: シュードアナベナ(おにぎり) [US]2021/02/17(水) 12:49:18.36ID:dKPpuE1Y0
公務員職もパソナの派遣にすげ変える気か
865: アルマティモナス(茸) [ニダ]2021/02/17(水) 12:52:59.69ID:+5SgrqmO0
>>860
別にいいんじゃない?
国鉄や電電公社も郵政も民営化したんだし。
予算使い果たす為に無理に誰も読まない冊子つくったりもしないだろうし。
別にいいんじゃない?
国鉄や電電公社も郵政も民営化したんだし。
予算使い果たす為に無理に誰も読まない冊子つくったりもしないだろうし。
870: アシドチオバチルス(SB-Android) [US]2021/02/17(水) 12:58:36.13ID:m2eVG9vL0
公務員給与を決めるときに大企業だけじゃなく中小の給料も参考にするだけでもっと減額できるよな
というか公務員の退職金やボーナスが高過ぎ
というか公務員の退職金やボーナスが高過ぎ
871: アルマティモナス(茸) [ニダ]2021/02/17(水) 13:00:09.53ID:+5SgrqmO0
>>870
給与の多い上場企業100社を参考にしているらしいぞ。
まさに寄生虫。
給与の多い上場企業100社を参考にしているらしいぞ。
まさに寄生虫。
874: ストレプトスポランギウム(大阪府) [US]2021/02/17(水) 13:01:22.37ID:3H+dW5Hp0
特に、40代50代な。
給与は、年500万円より上げるな。
給与は、年500万円より上げるな。
877: ハロプラズマ(京都府) [US]2021/02/17(水) 13:05:14.31ID:2MpqdmV+0
公務員の質が悪くなると
賄賂天国に成り下がるのだが
賄賂天国に成り下がるのだが
880: アルテロモナス(庭) [LK]2021/02/17(水) 13:11:00.90ID:Wn6ED8Fy0
公務員の給料を下げることを許可するってことは
民間を下げることを許可するってことだからな
結局クビ絞めるのは庶民庶民
民間を下げることを許可するってことだからな
結局クビ絞めるのは庶民庶民
883: ストレプトスポランギウム(大阪府) [US]2021/02/17(水) 13:15:53.77ID:3H+dW5Hp0
>>880
バブルのころから、公務員の給与は上がっているが民間は下がってるで。
バブルのころから、公務員の給与は上がっているが民間は下がってるで。
890: アルテロモナス(庭) [LK]2021/02/17(水) 13:20:01.93ID:Wn6ED8Fy0
>>883
それは新卒とかの話だろう
余程の事情が無いと一度上げた給料を下げることはできんよ
それは新卒とかの話だろう
余程の事情が無いと一度上げた給料を下げることはできんよ
885: エアロモナス(ジパング) [ニダ]2021/02/17(水) 13:16:10.36ID:QRuj4wNz0
うーん業務内容によるな
自動化できるものをあほみてーに手作業でやってドヤってる公務員は半額でいい
自動化できるものをあほみてーに手作業でやってドヤってる公務員は半額でいい
892: シントロフォバクター(ジパング) [EU]2021/02/17(水) 13:25:57.12ID:qJGi/6gq0
さああああああ 緊縮財政の議員、公務員よ
このまま、緊縮財政を唱えて己に刃を向けられるか、
財政出動して、国民を平均に導いて己達も生き残るのか、
二択を選ぶ時間が迫った来たぞ。
どうする?! 国会議員、公務員共よ?!
このまま、緊縮財政を唱えて己に刃を向けられるか、
財政出動して、国民を平均に導いて己達も生き残るのか、
二択を選ぶ時間が迫った来たぞ。
どうする?! 国会議員、公務員共よ?!
893: 緑色細菌(和歌山県) [VE]2021/02/17(水) 13:28:12.80ID:y4vdJOq10
>>892
俺らは天下り余裕ですた
公共サービスは低下するけど仕方ないね
で終わるだけでは?
俺らは天下り余裕ですた
公共サービスは低下するけど仕方ないね
で終わるだけでは?
904: キロニエラ(東京都) [EU]2021/02/17(水) 13:51:45.59ID:yake9HO60
公務員の給料減らせば消費が減り民間の給料も減るけど
913: ジオビブリオ(茸) [US]2021/02/17(水) 14:20:08.99ID:xE959QqI0
>>911
だから絶対色んな場所に不具合起きまくるであろう公務員全員給与半額という暴挙をやっても消費税1%程度だぞ
だから絶対色んな場所に不具合起きまくるであろう公務員全員給与半額という暴挙をやっても消費税1%程度だぞ
919: パスツーレラ(茸) [US]2021/02/17(水) 14:48:41.39ID:JlK4ucTu0
派遣会社のピンハネ率もなんとかしろよ
922: アルマティモナス(茸) [ニダ]2021/02/17(水) 15:37:30.79ID:+5SgrqmO0
>>919
そこを下げて喜ぶのは派遣先だけ。
派遣社員の収入は変わらない。
今は法律が変わって派遣社員の収入は一般労働者と同等以上になっているから非正規の中では一番給与が高い。
ちなみに非正規のうちで派遣は数%しかいない。
むしろ非正規の90%以上を占めるアルバイト、パート、契約社員、嘱託の待遇が問題。
そこを下げて喜ぶのは派遣先だけ。
派遣社員の収入は変わらない。
今は法律が変わって派遣社員の収入は一般労働者と同等以上になっているから非正規の中では一番給与が高い。
ちなみに非正規のうちで派遣は数%しかいない。
むしろ非正規の90%以上を占めるアルバイト、パート、契約社員、嘱託の待遇が問題。
924: ヴィクティヴァリス(SB-Android) [JP]2021/02/17(水) 15:43:09.23ID:g0NUBov10
議員も公務員も、俺達が遊んでる時にちゃんと勉強してなったんだよ。
俺達にもなれるチャンスはあったのに選ばなかっただけ。
今まさにこうゆう事態の時にでも毎月安定した給料が貰えてリストラも無いってのが最大メリットだろ?
自分で違う人生選んでおいて今更給料減らせだのなんだの文句言うのは格好悪いと思わないの?
俺は自分の選んだ人生を否定したくないから今キツイけど他人に文句は言わない。なんとかするよ。
でも給付金は下さいw
俺達にもなれるチャンスはあったのに選ばなかっただけ。
今まさにこうゆう事態の時にでも毎月安定した給料が貰えてリストラも無いってのが最大メリットだろ?
自分で違う人生選んでおいて今更給料減らせだのなんだの文句言うのは格好悪いと思わないの?
俺は自分の選んだ人生を否定したくないから今キツイけど他人に文句は言わない。なんとかするよ。
でも給付金は下さいw
926: アルマティモナス(茸) [ニダ]2021/02/17(水) 15:51:30.77ID:+5SgrqmO0
>>924
キャリア以外は勉強したとは言わないぞ。
採用試験問題見てみな。
普通の頭があれば誰でも大丈夫だ。
頭がなければコネで地方公務員笑
キャリア以外は勉強したとは言わないぞ。
採用試験問題見てみな。
普通の頭があれば誰でも大丈夫だ。
頭がなければコネで地方公務員笑
936: ヴィクティヴァリス(SB-Android) [JP]2021/02/17(水) 16:25:54.65ID:g0NUBov10
>>926
頭いいんですね。はい。
じゃなおさら自分で他の職業選んで今更文句言う奴はそうとうみっともないね。
頭いいんですね。はい。
じゃなおさら自分で他の職業選んで今更文句言う奴はそうとうみっともないね。
938: ユレモ(愛知県) [ニダ]2021/02/17(水) 16:29:14.89ID:I8jjc6OF0
>>936
国の在り方として問題提起しているわけで、個人的にはどうでも良い。
公務員は何とか現状維持しようと必死だが無理があるんだよ。
国の在り方として問題提起しているわけで、個人的にはどうでも良い。
公務員は何とか現状維持しようと必死だが無理があるんだよ。
946: アルテロモナス(庭) [LK]2021/02/17(水) 16:58:50.41ID:Wn6ED8Fy0
>>926
ここまで口だけ番長なやつは久々に見たわ
仕事を舐めてるやつは何やってもうまくいかんわな
ここまで口だけ番長なやつは久々に見たわ
仕事を舐めてるやつは何やってもうまくいかんわな
929: ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [US]2021/02/17(水) 15:55:47.96ID:VpxOLk5i0
全国中流社会を根幹から破壊して自分だけが儲かるようにしたガチのクズ
少子化とかも現代の問題は全部ルーツは結局全部こいつのせい
少子化とかも現代の問題は全部ルーツは結局全部こいつのせい
931: 緑色細菌(和歌山県) [VE]2021/02/17(水) 15:59:36.80ID:y4vdJOq10
>>929
少子化の戦犯はバブル時代に恋愛結婚至上主義流行らせてお見合いおばさん追放したマスコミとフェミニストだろ
少子化の戦犯はバブル時代に恋愛結婚至上主義流行らせてお見合いおばさん追放したマスコミとフェミニストだろ
932: ヴィクティヴァリス(大阪府) [GB]2021/02/17(水) 16:02:50.53ID:Jr04FLNq0
公務員厚遇問題は深刻で給料削減など是正が必要だが、パソナのような奴隷商売は格差拡大を助長させる
給料を減らしてもいいので正規社員を増やしワークシェアリングを推進する
あわせて育児休暇の義務付け
これで労働生産人口の増加と少子化解消と安定雇用による消費マインドの上昇を実現出来る
この国の国会議員と官僚は実に無能
給料を減らしてもいいので正規社員を増やしワークシェアリングを推進する
あわせて育児休暇の義務付け
これで労働生産人口の増加と少子化解消と安定雇用による消費マインドの上昇を実現出来る
この国の国会議員と官僚は実に無能
935: ユレモ(愛知県) [ニダ]2021/02/17(水) 16:24:48.29ID:I8jjc6OF0
>>932
だから派遣社員は給与は悪く無いんだよ。
法改正で一般社員と同等以上の賃金が保障されている。
マスコミに洗脳されて非正規イコール派遣だと思い込んでるんだろうけどいい加減に現実を知れよ。
非正規労働者の内で派遣社員は数%しか存在していない。
問題は非正規の90%以上を占めている、直接雇用の非正規労働者なんだよ。
アルバイト、パート、契約社員、嘱託。
格差社会の根本的な問題はココ。
だから派遣社員は給与は悪く無いんだよ。
法改正で一般社員と同等以上の賃金が保障されている。
マスコミに洗脳されて非正規イコール派遣だと思い込んでるんだろうけどいい加減に現実を知れよ。
非正規労働者の内で派遣社員は数%しか存在していない。
問題は非正規の90%以上を占めている、直接雇用の非正規労働者なんだよ。
アルバイト、パート、契約社員、嘱託。
格差社会の根本的な問題はココ。
933: オピツツス(愛媛県) [CA]2021/02/17(水) 16:04:18.69ID:1q9S+gYY0
中小企業も含めた民間の平均に合わせるはずなのに
何故か大企業と同水準だもんな
何故か大企業と同水準だもんな
951: ストレプトミセス(東京都) [DE]2021/02/17(水) 17:05:43.99ID:Y4ac5YA90
>>933 本当は中小企業が仮称賃金なんだけど口入屋平蔵は資本主義者の皮を被った重商主義者だから江戸時代みたいな縮小均衡経済政策を模範的な改革として推進したがる
一橋出てるのに言う事が江戸時代の儒学者とか国学者で遣る事が寄場ヤクザ
一橋出てるのに言う事が江戸時代の儒学者とか国学者で遣る事が寄場ヤクザ
996: オピツツス(愛媛県) [CA]2021/02/17(水) 19:25:46.65ID:1q9S+gYY0
>>951
公務員の賃金高く維持しても経済が拡大しないじゃん
お前は大嘘付きだなwww
公務員の賃金高く維持しても経済が拡大しないじゃん
お前は大嘘付きだなwww
939: レンティスファエラ(ジパング) [US]2021/02/17(水) 16:32:11.65ID:7RsOWUFx0
派遣職員制にすれば
人件費三分の一ですむ
人件費三分の一ですむ
949: ニトロソモナス(ジパング) [US]2021/02/17(水) 17:02:28.38ID:bh1a7eUy0
>>939
正直に言おう。
半分の給与にして、二人の雇用とすれば
このコロナで失業者が出ても助かる。
大不景気を迎えることもない。
国会議員歳費70 %削減
参議院定数 1/3へ
国家公務員 35%給与カット
地方公務員 25%給与カットで
公務員を2倍に増やせば、雇用創出となり、
日本国は救われる。
勿論、竹中もこれで引退だ。人材派遣は中止
人材雇用にする。
最も緩やかな改革もだめな場合、
公務員をみなし公務員として派遣社員に。
国会議員、地方市町村議員の大幅カット。
それが嫌なら、財政出動指令。
正直に言おう。
半分の給与にして、二人の雇用とすれば
このコロナで失業者が出ても助かる。
大不景気を迎えることもない。
国会議員歳費70 %削減
参議院定数 1/3へ
国家公務員 35%給与カット
地方公務員 25%給与カットで
公務員を2倍に増やせば、雇用創出となり、
日本国は救われる。
勿論、竹中もこれで引退だ。人材派遣は中止
人材雇用にする。
最も緩やかな改革もだめな場合、
公務員をみなし公務員として派遣社員に。
国会議員、地方市町村議員の大幅カット。
それが嫌なら、財政出動指令。
958: オセアノスピリルム(福島県) [ヌコ]2021/02/17(水) 17:41:37.49ID:xnRcbOIk0
金持ちが公務員や徴税を目の敵にするのは分かるが、
何故かそれに影響されて貧乏庶民まで公務員や徴税を目の敵にするのが笑える。
公務員や行政サービスが効率重視になったら真っ先に相手にされなくなるのが貧乏人なのになw
何故かそれに影響されて貧乏庶民まで公務員や徴税を目の敵にするのが笑える。
公務員や行政サービスが効率重視になったら真っ先に相手にされなくなるのが貧乏人なのになw
963: テルモゲマティスポラ(ジパング) [US]2021/02/17(水) 17:47:17.83ID:0DXHmAkE0
>>958
教えてやれよ、この国で公金で最も遊んでるのが、国会の中に山程いる。
それを送り込んでる国民自体目覚めないと駄目だと。そして、お前ら公務員もケケ中にターゲットオンされた事を。
教えてやれよ、この国で公金で最も遊んでるのが、国会の中に山程いる。
それを送り込んでる国民自体目覚めないと駄目だと。そして、お前ら公務員もケケ中にターゲットオンされた事を。
962: デロビブリオ(大阪府) [FR]2021/02/17(水) 17:45:47.01ID:BO/2pcrt0
7万でいいからベーシックインカムしてくれ
964: ジオビブリオ(SB-Android) [ニダ]2021/02/17(水) 17:47:38.36ID:Wh8Hsx3R0
減らした分はパソナが請け負う
965: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 17:48:15.50ID:PAwHVkGt0
民間企業は債務超過になればリストラしたり給料を下げる
公務員は借金1000兆円抱えても給料は下がらず増税して民間を搾取
死ねや公務員!
公務員は借金1000兆円抱えても給料は下がらず増税して民間を搾取
死ねや公務員!
973: ロドバクター(ジパング) [ニダ]2021/02/17(水) 18:03:25.99ID:gk2xbjJD0
>>965
操り人形のでくの坊 年間2000万はムシャ食いする国会議員のクズの後ろに付いてる国家公務員が、
借金伝説は嘘でした。
株価がバブル超えするほどに余ってます。
と正直に言わない限り、竹中ロックオンは公務員全体に及ぶ。
さあどうするんだ!国家公務員!仲間たちを見捨てていくのか?
円で借金して、日銀、ETFが山程金を投入してるのに借金がー!を続けるのか?
操り人形のでくの坊 年間2000万はムシャ食いする国会議員のクズの後ろに付いてる国家公務員が、
借金伝説は嘘でした。
株価がバブル超えするほどに余ってます。
と正直に言わない限り、竹中ロックオンは公務員全体に及ぶ。
さあどうするんだ!国家公務員!仲間たちを見捨てていくのか?
円で借金して、日銀、ETFが山程金を投入してるのに借金がー!を続けるのか?
977: エルシミクロビウム(公衆電話) [US]2021/02/17(水) 18:13:57.94ID:pnsHREiS0
竹中は中流階級を上級のスケープゴートにして底辺から叩かせるのが大好きだからな。
日本をぶっ壊して国際金融資本に切り売りし、中流を下層に落とす一方で上級がバカ儲けしてるのは巧妙に隠す。
日本をぶっ壊して国際金融資本に切り売りし、中流を下層に落とす一方で上級がバカ儲けしてるのは巧妙に隠す。
981: プロカバクター(ジパング) [US]2021/02/17(水) 18:27:12.57ID:iryYpNzE0
>>977
ホンそれ。俺は公務員はもらい過ぎもあると思うが、郵政民営化でゆうちょ、郵政がめちゃめちゃになってる現状を見ると、これ以上の日本破壊は堪えられんが、国家公務員が、
国は借金がー!次世代にー!
と嘘を付くから自業自得としか言いようがない。
何度もいうが、円で借金して日銀にて円を刷れる状態で、どうして消せない次世代の借金などとウソを付くのか?
末端からある程度潤していけば公務員叩きなど起きないのに?国家公務員だけ逃げ切れるとでも?
それとも自ら嘘を続けて竹中の術中に嵌って末端からも中流からもフルボッコを望むのか?
ホンそれ。俺は公務員はもらい過ぎもあると思うが、郵政民営化でゆうちょ、郵政がめちゃめちゃになってる現状を見ると、これ以上の日本破壊は堪えられんが、国家公務員が、
国は借金がー!次世代にー!
と嘘を付くから自業自得としか言いようがない。
何度もいうが、円で借金して日銀にて円を刷れる状態で、どうして消せない次世代の借金などとウソを付くのか?
末端からある程度潤していけば公務員叩きなど起きないのに?国家公務員だけ逃げ切れるとでも?
それとも自ら嘘を続けて竹中の術中に嵌って末端からも中流からもフルボッコを望むのか?
983: ホロファガ(東京都) [DE]2021/02/17(水) 18:30:51.43ID:u/ryK3dy0
>>977
ケケ中はダブルスパイなんだろうな、国際金融資本と日本の支配層の
日本の支配層と言っても、3種類くらいは最低あるようで、それまで時期によって入れ替わっていたものが
グローバリズムを利用して朝鮮=高句麗系を恒久的な支配層として固定したいのだと推察しているが
彼らは敗戦構造を利用して上層に固定されていたが、日本がいずれその枷を外されると同時にお払い箱にされるのを嫌ったのだろう
ケケ中はダブルスパイなんだろうな、国際金融資本と日本の支配層の
日本の支配層と言っても、3種類くらいは最低あるようで、それまで時期によって入れ替わっていたものが
グローバリズムを利用して朝鮮=高句麗系を恒久的な支配層として固定したいのだと推察しているが
彼らは敗戦構造を利用して上層に固定されていたが、日本がいずれその枷を外されると同時にお払い箱にされるのを嫌ったのだろう
982: クテドノバクター(東京都) [JP]2021/02/17(水) 18:27:41.39ID:tZfbE+5+0
あれ?
たまにはいい事言うね
たまにはいい事言うね
984: プロカバクター(ジパング) [US]2021/02/17(水) 18:34:09.48ID:iryYpNzE0
>>982
あんなヤツ、昔で言うところの 政商 だろ。
しかも真っ黒だろどう見ても。
知能の低い末端公務員の方がまだ人間的には可愛い位じゃないか?
トリクルダウン!とか言っておきながら、トリクルダウンはありません。とか、郵政民営化したら、儲けを考えなきゃいけないから切手代、郵送代、町の最果ての郵便局閉鎖とかホント売国奴みたいなやつだよ。
ちゃっちゃと財政出動して、コロナを口実に減税して景気持たさなきゃ、六本木とか廃墟になりつつあるじゃねーか。
あんなヤツ、昔で言うところの 政商 だろ。
しかも真っ黒だろどう見ても。
知能の低い末端公務員の方がまだ人間的には可愛い位じゃないか?
トリクルダウン!とか言っておきながら、トリクルダウンはありません。とか、郵政民営化したら、儲けを考えなきゃいけないから切手代、郵送代、町の最果ての郵便局閉鎖とかホント売国奴みたいなやつだよ。
ちゃっちゃと財政出動して、コロナを口実に減税して景気持たさなきゃ、六本木とか廃墟になりつつあるじゃねーか。
985: スフィンゴモナス(富山県) [US]2021/02/17(水) 18:38:12.92ID:TqmCcgMc0
たかだかマスクとか10万円配るのに2カ月近くもかかるとか呆れて擁護する気にもならんわ
ふだんまったく仕事をしてないのは明らかになったんだから最低賃金ぐらいの時給で十分だわな
ふだんまったく仕事をしてないのは明らかになったんだから最低賃金ぐらいの時給で十分だわな
986: プロカバクター(ジパング) [US]2021/02/17(水) 18:44:44.29ID:iryYpNzE0
>>985
そう言う声に同調しながらも、たった一人の政商に日本人が貧乏にされていくのも、これ痛し痒しだろ。
それならば、自浄作用を求めていい加減
緊縮財政から財政出動に切り替えて末端まで潤う努力をする。と国家公務員に言わせた方が日本人一億人にはメリットがあると思うが。
勿論、このまま借金がー!と言い続けるなら
なら給与カット、派遣社員に落ちろ、となるわな。
そう言う声に同調しながらも、たった一人の政商に日本人が貧乏にされていくのも、これ痛し痒しだろ。
それならば、自浄作用を求めていい加減
緊縮財政から財政出動に切り替えて末端まで潤う努力をする。と国家公務員に言わせた方が日本人一億人にはメリットがあると思うが。
勿論、このまま借金がー!と言い続けるなら
なら給与カット、派遣社員に落ちろ、となるわな。
999: ジアンゲラ(東京都) [JP]2021/02/17(水) 19:43:18.12ID:Wm++y65L0
999なら全裸うpします🥺