【画像】今回の地震でやはり住むなら東京と判明してしまうwww

1ロドバクター(茸) [US]2021/02/14(日) 00:21:06.83ID:Pg2b4vlV0

>埼玉県停電で死んでます


明るいのが東京



https://imgur.com

2: ビフィドバクテリウム(ジパング) [FR]2021/02/14(日) 00:21:36.53ID:8poWyBeq0
僻地のみなさんwwwww

906: クリシオゲネス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 14:03:30.67ID:UvAlQppl0
>>2
自分もちゃんと県名出して煽れよ

3: メチロコックス(福岡県) [ZM]2021/02/14(日) 00:21:51.05ID:b50dJMlh0
ダイハード4.0か何かで見た

15: スフィンゴモナス(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:24:02.63ID:9tieziMV0
>>3
これ3で終わりよね

533: エントモプラズマ(兵庫県) [EU]2021/02/14(日) 04:23:48.99ID:7eLIxHBo0
>>15
埼玉編

626: ビブリオ(SB-Android) [CN]2021/02/14(日) 06:51:06.95ID:RON36NYq0
>>15
5まであるよ

566: イグナヴィバクテリウム(神奈川県) [AU]2021/02/14(日) 05:09:01.51ID:5xfzuXjU0
>>3
なんとかセール?

804: シュードノカルディア(三重県) [ニダ]2021/02/14(日) 10:14:09.93ID:Avra3YFB0
>>3
これか


4: ネイッセリア(愛知県) [CN]2021/02/14(日) 00:21:59.41ID:EJSmfg3E0
佐賀くらいやない?雪ないし

5: キロニエラ(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:22:16.52ID:Bwub0wE50
差別企業東電を許すな

8: ミクロモノスポラ(東京都) [GB]2021/02/14(日) 00:22:56.03ID:f7PaI8U/0
東京はもう定員だからこないほうがいいよ
日常満員電車でクオリティーオブライフ最悪だから

813: テルモトガ(茸) [GB]2021/02/14(日) 10:28:05.73ID:rFlg/ca50
>>8
埼玉とかだとその電車に数倍乗らなきゃならんのだろ?それなら東京のがまし

9: キサントモナス(東京都) [TR]2021/02/14(日) 00:23:13.49ID:t9uZS6Vl0
そりゃまぁ首都機能がありますし
ちょっと揺れて大パニックになってたらダメでしょ

386: ハロアナエロビウム(徳島県) [US]2021/02/14(日) 01:56:10.18ID:kB/fTYcI0
>>9
お前らちょっと揺れただけでパニくるだろwww

389: キロニエラ(茸) [US]2021/02/14(日) 01:57:11.11ID:Sq34E6lY0
>>386
武蔵野台地の上は安心やで

14: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:23:51.86ID:tAa+gx6D0
そうそう
超満員電車だから人口多すぎ
地方の美味しい空気と水を満喫できる生活できる人が羨ましい。

253: アシドチオバチルス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 01:07:13.58ID:oF5vAd620
>>14
会社の近くに住めばいいじゃん

277: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 01:10:49.49ID:tAa+gx6D0
>>253
家族いるとそうもいかん

281: アシドチオバチルス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 01:11:55.64ID:oF5vAd620
>>277
家族いても会社の近くに住めばいいんだよ

290: キロニエラ(茸) [US]2021/02/14(日) 01:13:32.27ID:Sq34E6lY0
>>277
なんで?

17: アルマティモナス(SB-Android) [US]2021/02/14(日) 00:24:33.39ID:R1k93y3M0
荒川の向こう岸には埼玉県と足立区があるんやで

915: パルヴルアーキュラ(東京都) [NL]2021/02/14(日) 14:34:25.87ID:Gk2vJEEM0
>>17
足立区が東京都だと信じてる奴まだいたんだ。w

21: パスツーレラ(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:25:18.48ID:wJo9WyKi0
これ変だろw
全く揺れてない所が停電しまくってるし
火力発電一時的に止めた分が供給電力低下したから送電止めたんだろ?

494: アクチノポリスポラ(東京都) [CH]2021/02/14(日) 03:54:02.84ID:12mwOJQv0
>>21
周波数低下リレーが動作したんだろうな
設定値を埼玉は厳しめに都内は緩めにしておくことで
先に埼玉が遮断されて都内は守られる

23: シントロフォバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:25:41.87ID:pFHrPYMT0
今回の震度4エリアの大半、震度5以上の全エリアが無くなっても俺は困らない

一生行くことないし(少なくともプライベートでは)

105: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:36:18.69ID:h+hSwviP0
>>23
幼稚なこと書いて敵を作るだけのレス
それ書くに至った心境を知りたいわ

111: シントロフォバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 00:36:59.40ID:jJ23EsPF0
>>105
お前みたいなレスがほしいからやろ

127: エアロモナス(茸) [FR]2021/02/14(日) 00:38:55.81ID:2uRgQNRj0
>>23
一生部屋から出られない、の間違いだろw

955: カルディオバクテリウム(千葉県) [US]2021/02/14(日) 22:21:47.94ID:YpaH14Db0
>>23
習志野市大久保さえ無事ならそれでいい。

26: デスルフォビブリオ(千葉県) [DE]2021/02/14(日) 00:26:08.41ID:1cTextoL0
ニュースで神奈川県と埼玉県が停電してるときいたが千葉県は大丈夫

35: メチロコックス(神奈川県) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:27:22.54ID:jLuGM5N10
>>26
神奈川南部は無事だよ

49: シネルギステス(庭) [US]2021/02/14(日) 00:29:01.67ID:+eY9cgYg0
>>26
でも千葉は台風がね

746: イグナヴィバクテリウム(千葉県) [CN]2021/02/14(日) 08:54:55.60ID:8K2yihd60
>>26
昨夜はそうとも知らずにプライムビデオ見てたわ

767: 放線菌(東京都) [US]2021/02/14(日) 09:22:11.89ID:QJjJnOYZ0
27: バチルス(庭) [ニダ]2021/02/14(日) 00:26:22.43ID:YcYJs+c60
岡山ほど最強の立地はないぞ

32: ジアンゲラ(東京都) [JP]2021/02/14(日) 00:26:58.10ID:uYTOuBdO0
>>27
立地は良くても退屈なのは嫌なの!!!

222: ホロファガ(東京都) [ES]2021/02/14(日) 01:00:46.14ID:8dcDnMpO0
>>27
性格悪いんだもん

269: パルヴルアーキュラ(茸) [PL]2021/02/14(日) 01:10:04.80ID:qrr9yTbY0
>>222
宇喜多直家「そんなことはない」

244: ストレプトミセス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 01:06:15.37ID:b293MNK00
>>27
水路に蓋しろ
話はそれからだ

754: デスルフレラ(光) [CA]2021/02/14(日) 09:01:23.89ID:iww/C3dM0
>>27
ドバーランドあるしな

30: クロストリジウム(SB-Android) [US]2021/02/14(日) 00:26:52.06ID:lViM7MvJ0


まるでこれ

131: シントロフォバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:39:33.16ID:pFHrPYMT0
>>30
ワロタ

147: ジオビブリオ(光) [US]2021/02/14(日) 00:41:56.37ID:dSkELK730
>>30
これを貼りに来た

155: デスルフォバクター(茸) [US]2021/02/14(日) 00:43:28.78ID:qomsTIyx0
>>30
埼玉土人村w

235: カテヌリスポラ(東京都) [GB]2021/02/14(日) 01:04:20.64ID:TqYMEwsP0
>>30
これなら足立区が実質埼玉と馬鹿にされることもないな

423: バチルス(茸) [JP]2021/02/14(日) 02:25:45.93ID:mzHa1nJN0
>>30
おれ練馬区民だけど
埼玉って都会な部分はマジ都会だぜ、おれ練馬区民だけど

785: スフィンゴモナス(光) [EG]2021/02/14(日) 09:45:12.54ID:cKUMVb0X0
>>423
イオンカート事件で有名やな

483: リケッチア(東京都) [SK]2021/02/14(日) 03:38:41.74ID:XQPjqKyA0
>>30
プペルの元ネタ?

859: リゾビウム(沖縄県) [US]2021/02/14(日) 11:57:01.59ID:AT2MfhQC0
>>30
なんかゲームの金持ちゾーンと貧民街の区切りみたいだw

951: クラミジア(茸) [US]2021/02/14(日) 21:32:30.04ID:QRN24nr70
>>30
これがあって安心した
埼玉土人共ウロチョロするな

38: バークホルデリア(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:27:47.06ID:NplxGi8t0
タワマンうんこ流せないから1階の仮設トイレまで歩いて降りるってマジ?

794: クトノモナス(SB-Android) [US]2021/02/14(日) 09:59:02.20ID:Jk0CRB4e0
>>38
上階層はウンコナガレルーゼだから大丈夫だけど
下層はウンコナガレネーゼの上に上階層がウンコ流すとトイレからウンコアフレルーぜで人間が住むところではない

43: テルモミクロビウム(茸) [US]2021/02/14(日) 00:28:22.10ID:kuSHU6Np0
これはひどい


69: キサントモナス(大分県) [ニダ]2021/02/14(日) 00:31:37.29ID:bVeZYtID0
>>43
逆に東京はどっから電気引いてるんだ?

129: クロロフレクサス(茸) [ニダ]2021/02/14(日) 00:39:22.23ID:kk09Qya30
>>69
https://twitter.com/sinnnohimazin/status/1360600400781484033?s=19

こんな感じ。首都東京は死んでも守るという気概が感じられる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

496: アクチノポリスポラ(東京都) [CH]2021/02/14(日) 03:56:35.56ID:12mwOJQv0
>>69
電気の系統は一緒だよ
たんに電力が不足したときに遮断する閾値を
都内とそれ以外で変えてあるだけ

136: スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:39:44.81ID:Y/WxQETw0
>>43
1秒たりとも停電なんかしてないが

226: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:01:36.76ID:NGtbqlV60
>>43
東京都10軒以下の停電地域が千代田区内幸町だけとか




252: デスルフォビブリオ(東京都) [CN]2021/02/14(日) 01:06:52.52ID:PZJuB5ze0
>>226
内幸町って東電じゃんw

257: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:08:13.54ID:c3Mi0DOH0
>>226
変な場所が停電してんな

272: テルモミクロビウム(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 01:10:30.07ID:FYa+u6uy0
>>226
東電の本社じゃね?w

701: ミクロモノスポラ(東京都) [IT]2021/02/14(日) 07:46:58.01ID:UnhM1t0E0
>>226
以下コピペ

内幸町にある、主要施設の一覧、どれがターゲットなんでしょうね。

国際復興開発銀行東京事務所
国際開発協会東京事務所
米州開発銀行アジア事務所
国際金融公社東京事務所
国際通貨基金アジア太平洋地域事務所
多数国間投資保証機関本部
経済協力開発機構東京センター
アフリカ開発銀行アジア代表事務所
東京電力ホールディングス本社
NTTコミュニケーションズ本社 – NTT日比谷ビル内
JFEスチール – 本社所在地
新日本有限責任監査法人本部
東京電力本店
富国生命保険本社
みずほ銀行東京営業部 – みずほ銀行内幸町本部ビル内
日本プレスセンタービル
朝日新聞東京本社東京総局 – 本社所在地は中央区築地
中日新聞東京本社 – 東京新聞発行母体
双日本社
芝浦機械本店 – 本社所在地は沼津市。
飯野海運本社
マーチャント・バンカーズ本社
ブロードバンドタワー本社
帝国ホテル東京
第一ホテル別館 – 本館は港区新橋1丁目、本館と別館の間に区境が走っている。
日本記者クラブ
日比谷パークフロント – ソニー銀行株式会社の本社が所在。

723: ミクロモノスポラ(東京都) [MY]2021/02/14(日) 08:14:56.63ID:80MxkUae0
>>43
静岡ってこんなに狭かったっけ?

843: クトニオバクター(千葉県) [US]2021/02/14(日) 11:33:06.40ID:ZEUzmA1u0
>>723
東電部分だけ示してる。 富士川以西は中電で60Hz。

46: ビフィドバクテリウム(やわらか銀行) [RO]2021/02/14(日) 00:28:43.49ID:u/oaGUzJ0
シンゴジラの逆じゃん…(´・ω・`)

641: ストレプトミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 07:00:58.74ID:c9BMma0P0
>>46
ゴジラはB29の東京大空襲だから自然とは違うね

47: デイノコック(愛知県) [FR]2021/02/14(日) 00:29:00.41ID:gsWcKRlK0
停電で悲惨な事になったのを覚えてないのか
その後計画停電もあったし

195: ヘルペトシフォン(東京都) [GB]2021/02/14(日) 00:55:59.86ID:voC5AR8k0
>>47
ウチ停電しなかったんだは
運がよかった

56: デスルフレラ(千葉県) [US]2021/02/14(日) 00:29:42.45ID:Jm012bBu0
https://teideninfo.tepco.co.jp/

さいたまは川口と加須ってとこが停電みたいな(´・ω・`)

947: ビフィドバクテリウム(SB-Android) [US]2021/02/14(日) 21:10:09.06ID:4YGH/Ovn0
>>56
あえて言おう
カスであると!

60: パスツーレラ(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:29:59.21ID:CLBJWrWT0
まんまこれだなw


65: チオスリックス(ジパング) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:30:32.74ID:X6Mt90LO0
静岡停電してるんだけど意味わからん。
東北とかさっさと人が住んだらいけない地域にするべき
迷惑かけてる自覚持って欲しい

81: カウロバクター(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:33:10.11ID:vDsxA8Xl0
>>65
東電の末端だから
電力供給やばくなると東京守るため
末端から切り捨てられる

91: チオスリックス(ジパング) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:34:28.40ID:X6Mt90LO0
>>81
末端だから切ってるのは理解できる
確実に静岡の停電は意図的だから

68: アルマティモナス(茸) [KR]2021/02/14(日) 00:31:08.60ID:wOaJWiww0
停電なんて一時的なもんだろ

71: アナエロリネア(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:32:06.56ID:3PndlQM80
>>68
UPSないと停電とかイヤだろ

73: クトニオバクター(東京都) [ID]2021/02/14(日) 00:32:09.06ID:1qOFykX70
満員電車マスクあるある

オッサンの加齢臭だけマスクの中にこもりがち

85: アルテロモナス(東京都) [CA]2021/02/14(日) 00:33:42.83ID:r9Lmasj60
>>73
ワロタw
女子のいい匂いは一瞬で消えるのになw

74: ニトロスピラ(やわらか銀行) [JP]2021/02/14(日) 00:32:13.09ID:MSzkmfdT0


332: バークホルデリア(東京都) [NL]2021/02/14(日) 01:23:09.78ID:yIbOixc60
>>74
サルマンハシミコフ光?

821: メチロコックス(SB-Android) [US]2021/02/14(日) 10:52:01.00ID:r7yErOY70
>>74
また原発ポポポポポンポーンしたの?

84: グロエオバクター(埼玉県) [GB]2021/02/14(日) 00:33:41.51ID:l5egywbU0
停電軒数0時24分現在

東京都10軒未満
埼玉県660軒
神奈川県192430軒
千葉県41260軒

90: カルディオバクテリウム(千葉県) [FR]2021/02/14(日) 00:34:23.20ID:y/oqN31N0
>>84
まじ?

92: ヒドロゲノフィルス(埼玉県) [GB]2021/02/14(日) 00:34:50.48ID:hzUlWD8y0
>>84
神奈川ってよく停電するがどうなってんだ?

109: グロエオバクター(埼玉県) [GB]2021/02/14(日) 00:36:59.12ID:l5egywbU0
>>92
川崎市宮前区港北区・相模原市あたりは
割と停電してる感じがする、送電網の関係?!

86: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [BR]2021/02/14(日) 00:33:46.11ID:f9OPv0U+0
東京は津波で沈むだろ
埼玉の方がマシ

138: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:40:01.01ID:o2fnV9Lg0
>>86
越谷のあたりの方が東京西部より海抜低いから縄文海進みたいの来たらまた奥東京湾に沈むぞ

348: ホロファガ(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 01:34:12.24ID:Kz2xaRaM0
>>138
越谷に30年ぐらい住んでたがどんな台風が来ても溢れたこと一度もないんだよなぁ
レイクタウンはレイクになるだろうけどw

373: ストレプトミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:46:59.43ID:4hv0vg240
>>348
でも越谷地区って台風来ると何故か屋根がすっ飛ばされるよね?
なんで越谷地区だけピンポイントですっ飛ぶんだ?
https://www.youtube.com/watch?v=6Fk9pwKu2X0

230: ヘルペトシフォン(東京都) [GB]2021/02/14(日) 01:02:50.67ID:voC5AR8k0
>>86
江戸時代まで利根川だったあたりは
不味いのでは?

96: テルモミクロビウム(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:35:29.06ID:nmjgvurC0
そりゃそうよ

金かかってるもん

天災で同じような被害が出たとしても1番復旧が早いのは東京

108: ヒドロゲノフィルス(埼玉県) [GB]2021/02/14(日) 00:36:58.51ID:hzUlWD8y0
>>96
人多くて避難先がないという現実

101: ロドスピリルム(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:35:48.02ID:BZCotD920
東京は電線地中化してるからね

110: アナエロリネア(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:36:59.26ID:3PndlQM80
>>101
どこの話

106: デスルフォビブリオ(茸) [ニダ]2021/02/14(日) 00:36:21.63ID:DCisws5A0
埼玉県はチョンだらけらしいよね

126: グリコミセス(千葉県) [US]2021/02/14(日) 00:38:46.15ID:vtpU2Z7q0
>>106
千葉も東京も神奈川も負けてない

116: テルモリトバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 00:37:33.00ID:0E5DwX2/0
地震直後のツイートとかで見かけたのは揺れよりも先に停電になったとかって話。
関東じゃなくて宮城か福島、東北方面の人っぽいけど。
神格化するほどの著名な方のツイートなので信憑性は高い。
先の大地震の対策で停電するシステムにしたとかならまた問題になりそう。

140: カウロバクター(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:40:40.34ID:vDsxA8Xl0
>>116
静岡だけど揺れより先に停電
緊急地震速報出た?
見る前に停電したので訳分からん感じ

161: テルモリトバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 00:44:27.78ID:0E5DwX2/0
>>140
いや・・・
静岡とかそっちの方だと揺れより先に停電でも何も不思議は無いんだ。
ゴメンな

251: フィシスファエラ(神奈川県) [CA]2021/02/14(日) 01:06:51.90ID:RaeZnRpa0
>>140
真っ暗な中この揺れは怖いな

398: バークホルデリア(東京都) [RU]2021/02/14(日) 02:01:40.60ID:zqi8kyZJ0
>>116

122: フソバクテリウム(大阪府) [PL]2021/02/14(日) 00:38:18.98ID:HgfTBg530
大阪って本当に何もない

少し前の台風ぐらいか?
あれも大阪市内は関係なかったしな

阪神大震災も府の北の方が少し被害あっただけだし
昔全国的に水不足のときも関係なかった

135: セレノモナス(兵庫県) [US]2021/02/14(日) 00:39:42.86ID:rvQnwp0t0
>>122
南海トラフで梅田が沈むまでなにもないのかな

123: アシドバクテリウム(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:38:19.31ID:rPeHUEEx0
東京だから停電しない、埼玉だから停電する
とかではなくて、単に送電線事故とかで配電用変電所単位(あるいは配電線単位)で停電してるだけじゃん

137: エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 00:39:57.47ID:eMmnyPyF0
>>123
お金の量とかけかたの問題じゃね?
江戸川の河川敷都内抜けて埼玉入ると雑草ボーボー舗装ボロッボロ

132: デスルファルクルス(滋賀県) [CN]2021/02/14(日) 00:39:37.48ID:8XrFOe/80
トンキンさんは買い占めが趣味だから、今日の午前中で食料品が棚から消えます

141: テルムス(茸) [US]2021/02/14(日) 00:40:51.91ID:RQw/0jbb0
>>132
滋賀ってどこだよw
ググらなきゃわからねえw

143: シントロフォバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:41:14.10ID:pFHrPYMT0
>>141
今回の震度4エリアの大半、震度5以上の全エリアが無くなっても俺は困らない

一生行くことないし(少なくともプライベートでは)

150: メチロコックス(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:42:13.36ID:GjlLdBdN0
>>132
滋賀作がなんか言うとるwwwwwwwwwwwww

169: テルモミクロビウム(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:47:49.89ID:nmjgvurC0
>>132
琵琶湖だろ?
俺は知ってるぜ

799: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 10:05:34.79ID:Vmw4ZEzy0
>>132
これマジなんやが・・・
脳に欠陥が多いやつばっかりなのが世間にバレてしまって恥ずかしい限りだわ

韓国人と同レベルのトンキン・・・(´・ω・`)

151: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:42:33.69ID:SMcDNZVw0
やっぱ住むなら本厚木だよな

159: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:43:52.17ID:c3Mi0DOH0
>>151
本厚木駅南口寂しい(´・ω・`)

173: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:49:39.02ID:SMcDNZVw0
>>159
本厚木は南北の出口で格差がありすぎるな
海老名はららぽーとできてバランスされてんのに
昔あの辺野っぱらだった

239: ヘルペトシフォン(東京都) [GB]2021/02/14(日) 01:05:15.98ID:voC5AR8k0
>>159
再開発してるやろ

157: フラボバクテリウム(埼玉県) [RU]2021/02/14(日) 00:43:40.60ID:I2QCW76h0
埼玉disろうとすると神奈川や千葉が泣くぞ


166: プロカバクター(茸) [US]2021/02/14(日) 00:45:41.19ID:9xZyZE0t0
>>157
おまえらいっつもマツコDXにバカにされてるよなw

192: ネンジュモ(千葉県) [ES]2021/02/14(日) 00:54:52.36ID:aQlhT24f0
>>157
やっぱ3県では埼玉が格上なのか
元は同じ武蔵国だしな

396: フソバクテリウム(千葉県) [US]2021/02/14(日) 01:59:27.91ID:2/ZEw6of0
>>157
311の時の発電量覚えてないのかよ

162: マイコプラズマ(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 00:44:30.27ID:Duycn4hk0
まったくさいたまに住んでる奴の気が知れないわ(´・ω・`)

165: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:45:39.11ID:c3Mi0DOH0
>>162
自虐はハゲネタだけにしてほしいよな(´・ω・`)

163: ヴェルコミクロビウム(埼玉県) [JP]2021/02/14(日) 00:44:30.80ID:o+1pQPXp0
ちなみに311の時は夜中の1時位まで停電してたな
信号機も消えてたりしたが同じ市内でも地区よって電気来てたりしてた

167: ヴェルコミクロビウム(SB-iPhone) [KR]2021/02/14(日) 00:46:30.86ID:nx3eh8Rh0
>>163
川崎に住んでたけど1時間くらいで復旧した

174: ニトロスピラ(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:49:52.74ID:50xPSA6W0
まぁ千葉埼玉神奈川なんて東京様のおこぼれで生きてるんだから
こういう時は切り捨てられて当然

189: クロストリジウム(SB-Android) [CN]2021/02/14(日) 00:53:46.09ID:ZNI7p1Fo0
>>174
そいつらいねえとトンキンなんもできねえだろ
トンキンはただの御輿

214: クリシオゲネス(茸) [US]2021/02/14(日) 00:59:20.60ID:oiBW24Ad0
>>189
民主党の鳩山的存在か

191: バチルス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 00:54:25.19ID:8Il8OzC10
>>174
東京様のバリケード的な存在だよな

198: テルモリトバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 00:56:25.07ID:0E5DwX2/0
>>174,191
ほう?
送電税とかで関止めても良いんだぞ?
東京に原発でも作れ

203: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:57:00.11ID:SMcDNZVw0
>>174
黒岩に「東京人来るなー」っていわれてんのに押し寄せておいて何がおこぼれだよw
お前らが神奈川の出島だろw
神奈川なしには生きていけない体なんだろw

210: バチルス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 00:58:29.48ID:8Il8OzC10
>>203
まるで韓国人の発想でワロタ

240: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 01:05:17.99ID:SMcDNZVw0
>>210
韓国に人は押し寄せません
神奈川には人が押し寄せます 拒否しても勝手に人が来やがります 川を超えてw 
人気者と嫌われ者を一緒にすな

547: バークホルデリア(東京都) [US]2021/02/14(日) 04:46:28.47ID:TUvMtoUf0
>>203
俺東京住みだけど神奈川なんて行ったことねーわ

177: チオスリックス(ジパング) [ヌコ]2021/02/14(日) 00:50:14.30ID:X6Mt90LO0
東京やられないかな腹立つ
東京だけ直下地震来いよな

209: テルモミクロビウム(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 00:57:58.94ID:FYa+u6uy0
>>177
どういう人生送ればそんな思考回路になるんだ?

179: テルモゲマティスポラ(やわらか銀行) [CN]2021/02/14(日) 00:51:01.90ID:XIXwjUNw0






182: テルモゲマティスポラ(神奈川県) [CN]2021/02/14(日) 00:51:53.35ID:5Spes8Bg0
これを機に静岡は60Hzに昇圧して
中電エリアにしたほうがいいかも

185: スピロケータ(静岡県) [SA]2021/02/14(日) 00:52:31.07ID:3u1wRzR00
>>182
やだー

183: フィンブリイモナス(千葉県) [US]2021/02/14(日) 00:51:53.39ID:WqzHoycB0
うちは大丈夫
あと近くに大きい病院あるところも大丈夫だと思う

219: ヴェルコミクロビウム(埼玉県) [JP]2021/02/14(日) 00:59:55.57ID:o+1pQPXp0
>>183
自衛隊の基地があるとこも停電ほとんど無いよね
311の時、仕事場がその付近だったんだが計画停電1度も無かったし

188: キサントモナス(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:53:44.65ID:ez5PG8TB0
東京は本番が来たら大惨事になると思うんだが
もちろん神奈川もだが
東京ほど一発大きいの食らったら弱い地域なんてないだろうよ

200: フラボバクテリウム(埼玉県) [RU]2021/02/14(日) 00:56:40.23ID:I2QCW76h0
>>188
本番ってなんだよ
関東大震災のことなら、震源は神奈川だぞ
大正時代には神奈川には人が住んでなかったから東京のほうが死者数多いけど
今起きたら、津波に土砂崩れに火災で神奈川大変なことになる

218: キサントモナス(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:59:46.53ID:ez5PG8TB0
>>200
だから神奈川もヤバいと書いてるじゃん
そもそも首都直下地震ってのは
関東大震災タイプだけじゃないから
もちろん相模トラフが動くのはトップクラスにやばいやつだけど

355: テルモゲマティスポラ(神奈川県) [CN]2021/02/14(日) 01:39:19.81ID:5Spes8Bg0
>>188
関東大震災は相模湾沖地震だから
一番被害喰らったのが神奈川

194: セレノモナス(庭) [KR]2021/02/14(日) 00:55:54.69ID:OiuNY9+y0
最強は北九州だよ
地震もないし、台風と線上降水帯はなぜか北九州を避けて通る

201: デロビブリオ(やわらか銀行) [US]2021/02/14(日) 00:56:51.93ID:ENg6A0I50
>>194
ヤクザタウンはちょっと…

216: スピロケータ(福岡県) [US]2021/02/14(日) 00:59:26.99ID:BNygvy9i0
>>201
付き合う奴と住む場所気をつけたら人も言うほど悪くない

地域がDQNだとか言ってるのは自分がその階層だからだろう
どこでもそう

224: アキフェックス(ジパング) [CO]2021/02/14(日) 01:01:29.26ID:rxhAwyff0
>>216
まぁ、陰湿コンクリート殺人の足立区よりはマシ

202: アシドチオバチルス(ジパング) [KR]2021/02/14(日) 00:56:52.55ID:5aaFE3+S0
>>194
※ただし手榴弾があります

212: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 00:58:51.00ID:c3Mi0DOH0
>>194
いやいや結構台風来るし、福岡は西方沖地震があっただろ

221: スピロケータ(福岡県) [US]2021/02/14(日) 01:00:19.51ID:BNygvy9i0
>>212
分かってないな

223: セレノモナス(庭) [KR]2021/02/14(日) 01:01:19.00ID:OiuNY9+y0
>>212北九州て書くと北部九州と思う奴や
ごめん北九州市な

237: ヘルペトシフォン(東京都) [GB]2021/02/14(日) 01:04:39.20ID:voC5AR8k0
>>223
ヤクザこわいし

265: カテヌリスポラ(東京都) [GB]2021/02/14(日) 01:09:05.46ID:TqYMEwsP0
>>194
黄砂やらPM2.5やらで常時災害モードじゃんw

280: スピロケータ(静岡県) [SA]2021/02/14(日) 01:11:39.32ID:3u1wRzR00
>>194
最強は静岡
雪も降らないし地震も来ない

297: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:14:21.65ID:NGtbqlV60
>>280
富士山爆発

318: チオスリックス(ジパング) [ヌコ]2021/02/14(日) 01:19:43.49ID:X6Mt90LO0
>>297
富士山爆発すると東京が火山灰でやられるぞ
偏西風って知ってるか?

206: ストレプトミセス(東京都) [CN]2021/02/14(日) 00:57:37.64ID:zNqPXmY40
【朗報】住むなら西多摩と判明



229: クトニオバクター(埼玉県) [CN]2021/02/14(日) 01:02:44.25ID:R94RxisP0
あんまり揺れなかった
秩父って地震に強いのか?

231: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:03:10.01ID:c3Mi0DOH0
>>229
君が揺れていたからさ

238: オピツツス(ジパング) [US]2021/02/14(日) 01:04:57.83ID:LqXm60Pm0
>>229
地盤が硬いよ

243: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:06:09.17ID:NGtbqlV60
>>229
池袋のある豊島区の老人を飯能市に移転させる計画って
年寄りに優しい事してるんだな

264: キロニエラ(茸) [US]2021/02/14(日) 01:09:01.67ID:Sq34E6lY0
>>229
乳部は揺れるのにな

245: ディクチオグロムス(光) [CO]2021/02/14(日) 01:06:20.37ID:eFvS3PIP0
住むならつくば学園都市です
父はJAXA、母は内科医です
この地域の偏差値は日本一といわれるほどです

来年受験を控えた中学女子、3年生です

250: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:06:49.07ID:NGtbqlV60
>>245
ど田舎無理

255: アナエロリネア(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 01:08:03.69ID:3PndlQM80
>>250
つくばは東京みたいなもんだろ

246: コリネバクテリウム(東京都) [JP]2021/02/14(日) 01:06:26.79ID:8+GJhUg80
今回の地震の理由貼っておくぞ


【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】164

853 本当にあった怖い名無し sage 2021/02/13(土) 23:34:18.51 ID:yyTLMHs60
震度6強でも津波の心配無しって
311の時のような津波が一切起きない確信を報道できるのは
今回は海底に爆薬仕掛けてないよって知らせれてるからなのかね

254: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:07:40.39ID:NGtbqlV60
>>246
今回地震のあった場所が固まってるんだよね


259: レジオネラ(東京都) [NL]2021/02/14(日) 01:08:28.19ID:JVmu5uny0
タワマンて停電になったらトイレ流れるの?
武蔵小杉は大丈夫かな…

263: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:09:00.60ID:NGtbqlV60
>>259
また阿鼻叫喚かな

278: ストレプトミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:10:52.15ID:zw6CRpAj0
>>259
もちろん武蔵小杉も停電中です
https://teideninfo.tepco.co.jp/flash/14000000000.html

295: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:13:58.97ID:NGtbqlV60
>>278
ムサコ、幸区でセーフっぽくね?

304: ストレプトミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:16:20.20ID:zw6CRpAj0
>>295
厳密な定義があるわけじゃないけど、中原区だよ

308: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:16:45.59ID:c3Mi0DOH0
>>295
武蔵小杉は中原区じゃないの?
幸区は川崎駅周辺じゃないっけ

261: テルモリトバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 01:08:45.86ID:0E5DwX2/0
考えてみればEV化進めてこういう停電時の発電機とかどうするんだ?
ガススタ潰れまくってたら緊急時の発電機の燃料にも困るぞ。
病院などの重要施設とかかなり困ったことになりそう

274: アナエロリネア(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 01:10:39.43ID:3PndlQM80
>>261
こういうときこそEVのバッテリーから電気とるんだろ?

287: テルモリトバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 01:12:41.05ID:0E5DwX2/0
>>274
レスするのも面倒クセーが
そんなのかき集めたってせいぜい数時間しか持たないだろ
停電が数日続くとかって事態にはどうすんだよ

302: アナエロリネア(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 01:15:24.52ID:3PndlQM80
>>287
埼玉は今回の地震で数日停電するんだ

330: ヘルペトシフォン(東京都) [GB]2021/02/14(日) 01:22:35.01ID:voC5AR8k0
>>287
全国から集める
らしいよ

508: アクチノポリスポラ(東京都) [CH]2021/02/14(日) 04:03:59.39ID:12mwOJQv0
>>287
おいおい
EVのバッテリーは下手すると家庭用の1週間分ぐらいあるぞ
電気なんてすぐ復旧するから1日持てば充分

266: レンティスファエラ(新潟県) [MX]2021/02/14(日) 01:09:07.46ID:pFpg+8+K0
東京明日食糧なくなるよ

268: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:09:51.74ID:NGtbqlV60
>>266
ダイエットするのに良いわ

267: アクチノポリスポラ(東京都) [JP]2021/02/14(日) 01:09:35.34ID:GDebviZB0
帰宅難民が大量発生してスーパーから物が消えたのを忘れたのかよ

285: ヴィクティヴァリス(茸) [ニダ]2021/02/14(日) 01:12:23.78ID:QuhIl6uD0
>>267
運送業を底辺呼ばわりしてバカにしてきたツケを払う時が来るな
東京が孤立してももはや誰もボランティアでトラックで駆けつけるようなことはしないだろう
勝手に野垂れ死ねだわ

270: クロストリジウム(愛知県) [US]2021/02/14(日) 01:10:24.56ID:080zEscc0
266 名前:レンティスファエラ(新潟県) [MX][] 投稿日:2021/02/14(日) 01:09:07.46 ID:pFpg+8+K0
東京明日食糧なくなるよ

 ↑
こういうのいちいち保存しておこう。

279: アシドチオバチルス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 01:11:04.50ID:oF5vAd620
>>270
保存するまでもなく逮捕されるやつだ

271: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:10:26.41ID:NGtbqlV60
気象庁会見

282: チオスリックス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 01:11:57.13ID:Q8R5Y5Mo0
>>271
角野卓造さん大変だな

296: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 01:14:13.07ID:SMcDNZVw0
まー東京はパンデミックで最弱なのが明らかになったことだし
停電くらい花を持たしてやろうじゃないか
鬱憤たまる一方だろうから 

あー神奈川に生まれてよかった

305: クロストリジウム(SB-Android) [CN]2021/02/14(日) 01:16:38.10ID:ZNI7p1Fo0
>>296
さっきの地震による影響がこれ
東京都 停電軒数:10軒未満
神奈川 停電軒数:約196730軒

300: ディクチオグロムス(光) [CO]2021/02/14(日) 01:14:39.67ID:eFvS3PIP0
住むならつくば学園都市です
父はJAXA、母は内科医です
この地域の偏差値は日本一といわれるほどです

ポルシェ、ベンツ、BMW、
その他の国内外の高級車ディーラーが連なっています。この光景は学園都市ただ一つです

なので富豪層です

来年受験を控えた中学女子、3年生です






来年受験を控えた中学女子、3年生です

301: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:15:09.06ID:NGtbqlV60
>>300
田舎ほど車自慢するよな

315: ディクチオグロムス(光) [CO]2021/02/14(日) 01:18:26.05ID:eFvS3PIP0
>>301
自慢は優秀な子供が多いとゆうことです
日本一の偏差値の高い地域です

来年受験を控えた中学女子、3年生です

319: ミクロコックス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 01:19:46.04ID:c7PqUqr70
>>315
中3なら今受験真っ最中ちゃうんか

399: ジアンゲラ(ジパング) [US]2021/02/14(日) 02:01:59.11ID:FlF7O+6K0
>>301
車で見栄を張るのは都市住民だよ
田舎では道具でありマイカーなんて言葉すら死語
誰もが当たり前に持っているもので不必要な豪華装備なんかつければ逆に笑われる

337: アシドチオバチルス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 01:28:23.57ID:oF5vAd620
>>300
あの辺りはほんとにエリート感あるよね

342: ディクチオグロムス(光) [CO]2021/02/14(日) 01:30:11.71ID:eFvS3PIP0
>>337
ありがとうございます

343: ミクロコックス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 01:30:50.48ID:c7PqUqr70
>>342
今年は受験しないんですか?

316: アカントプレウリバクター(千葉県) [US]2021/02/14(日) 01:18:54.95ID:ozQkBA/+0
021年02月14日 00時14分

停電軒数:約818540軒

茨城県:約72140軒
栃木県:約227390軒
群馬県:約32840軒
埼玉県:約670軒
千葉県:約41390軒
東京都:10軒未満
神奈川県:約192430軒
山梨県:約77010軒
静岡県:約174670軒

揺れてすぐのデータ

325: ストレプトスポランギウム(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 01:20:40.73ID:TxL+wB5J0
>>316
地震直後は埼玉670軒なんだな
>>1の写真を見ると川口の荒川沿いの限られた範囲だけだな

317: エアロモナス(兵庫県) [US]2021/02/14(日) 01:19:08.84ID:unjQaI9K0
関西だろ。

まあもっと言えば死にたく無いなら分散だ。

322: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:20:12.75ID:c3Mi0DOH0
>>317
兵庫に住んでてよくそれが言えたなw

320: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 01:20:00.38ID:SMcDNZVw0
東京って都市はなんか大有事の際に日本で真っ先に犠牲になる運命なんだよ
戦争がそうだったし関東大震災でもなあ 終戦後の飢餓でもそうだ パンデミックも
人口構造がいびつで無理があるから

だから停電くらい花を持たしてやろうよ
あー神奈川でよかったーw

327: スピロケータ(福岡県) [US]2021/02/14(日) 01:21:44.84ID:BNygvy9i0
>>320
すぐ隣だから神奈川も少なからず影響受けそうだかな

333: キロニエラ(ジパング) [US]2021/02/14(日) 01:23:16.23ID:XKEieINY0
>>320
神奈川がよく言うわw

323: キロニエラ(ジパング) [US]2021/02/14(日) 01:20:28.71ID:XKEieINY0
神奈川停電しすぎ


338: クロオコックス(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 01:28:54.68ID:t1iLYVFU0
>>323
埼玉と比べりゃ
千葉神奈川は雑魚だなw

344: クトニオバクター(東京都) [GB]2021/02/14(日) 01:30:53.32ID:pH4iuXAt0
>>338
千葉神奈川は地形が地形だからな
平野に多く人が住んでる東京埼玉が最強

349: ストレプトミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:35:19.73ID:zw6CRpAj0
武蔵小杉(中原区)の停電も、ちょっとすぐ横の幸区を見て欲しいんだけどさ
幸区だけ停電してなくてその周囲だけ停電って、一体どういう状況なんだろね?
https://teideninfo.tepco.co.jp/flash/14000000000.html

364: テルモゲマティスポラ(神奈川県) [CN]2021/02/14(日) 01:42:32.37ID:5Spes8Bg0
>>349
中原区は井田のあたりだけ。(小杉から車で10分ぐらいかかるところ)
港北区が綱島、日吉あたり
川崎区は浮島とか首都高より東側とかだったり
だから小杉や川崎駅周辺は全く被害ないわけ

370: コルディイモナス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 01:46:07.63ID:jC4b2TBq0
>>349
幸区には東電の川崎支所、川崎変電所がある

354: ジオビブリオ(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 01:38:10.86ID:QtxMDftv0
首都直下来ても東京の奴らは埼玉来るなよ

358: クトニオバクター(東京都) [GB]2021/02/14(日) 01:39:55.30ID:pH4iuXAt0
>>354
大正関東大震災のときは、和光あたりが都民の救援基地になってたみたいね
都民は和光を目指す

359: アナエロリネア(京都府) [US]2021/02/14(日) 01:40:23.77ID:LldJYl6b0
なぜ京都が日本で最初に都が作られ栄えたか知りまへんの?

文化レベルの極めて低い蝦夷(関東・東北民)には理解できまへんか

361: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:40:55.30ID:c3Mi0DOH0
>>359
いきなりどうした?

367: クトニオバクター(東京都) [GB]2021/02/14(日) 01:44:41.88ID:pH4iuXAt0
>>359
京都も結構震災被害多いぞ
断層だらけだし

387: ミクソコックス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 01:56:23.88ID:ERg9Tcin0
>>367
それで現場なら素晴らしいじゃないか

377: アシドバクテリウム(SB-Android) [GR]2021/02/14(日) 01:50:26.37ID:qE0E9Ec80
>>359
この100年の震度6以上の地震点をプロットしてた図がこの地震関連スレの何処かにあったが太平洋側は住むもんじゃねえわな

493: クロオコックス(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 03:53:45.68ID:3K/RibEi0
>>377
岡山最強伝説またやるか?

642: アシドバクテリウム(SB-Android) [GR]2021/02/14(日) 07:00:59.34ID:qE0E9Ec80
>>493
神風神話って良いよね

415: ビフィドバクテリウム(大阪府) [CH]2021/02/14(日) 02:14:59.49ID:nDDNss3i0
>>359
遷都順を勉強した方がいいぞ

464: シュードノカルディア(兵庫県) [US]2021/02/14(日) 03:08:44.32ID:JroocSLX0
>>415
奈良の人は慎ましいわ

459: アカントプレウリバクター(茸) [US]2021/02/14(日) 03:03:16.14ID:NhOqPgxL0
>>359
田舎訛りが酷くてわからん

462: ラクトバチルス(茸) [US]2021/02/14(日) 03:06:42.65ID:sfGdSl3p0
>>459
ちょっと前の首都の言葉やぞ

474: ナウティリア(東京都) [FR]2021/02/14(日) 03:25:19.43ID:p2yR8/dv0
>>459
公家衆、冷泉家以外全部東京に移って
公家街の跡地が京都御苑
言わば残り滓しか残ったないんじゃなかった?
公家衆と一緒に東京に移れば良かったのに

460: オセアノスピリルム(東京都) [US]2021/02/14(日) 03:05:03.73ID:AY3HYA6V0
>>359
面白いと言われたくて頑張ったんだよな
年取ると気遣われて褒めてくれる人いなくなるもんね

513: アクチノポリスポラ(東京都) [CH]2021/02/14(日) 04:06:47.57ID:12mwOJQv0
>>359
佐治乙

674: クトニオバクター(奈良県) [US]2021/02/14(日) 07:22:39.16ID:K7Cp5o8u0
>>359
なんやて?

678: ニトロスピラ(奈良県) [RU]2021/02/14(日) 07:24:23.70ID:biYfbUCx0
>>359
韓国人みたいな言い草でわろた

748: ユレモ(東京都) [CN]2021/02/14(日) 08:56:27.80ID:pjRamlPv0
>>359
チョントリー

797: キロニエラ(東京都) [US]2021/02/14(日) 10:04:51.02ID:Bwub0wE50
>>359
京都は慶長地震でも壊滅してる

830: ハロプラズマ(東京都) [US]2021/02/14(日) 11:07:15.85ID:7dZ4DmIM0
>>359
冗談なのかマジなのか

363: ストレプトミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:42:28.51ID:4hv0vg240
さいたまのドコよ?



当てにならんもんだな

400: ネイッセリア(千葉県) [DE]2021/02/14(日) 02:03:10.70ID:tyZO5sxu0
>>363
\(^o^)/オワタ

407: フラボバクテリウム(埼玉県) [BR]2021/02/14(日) 02:06:15.15ID:Kg/D1kVY0
>>363
川口あたりだよ
むしろ埼玉でもそこくらいだから
埼玉と比較しないで欲しいわw

374: アルテロモナス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 01:47:01.40ID:LFT0/9tX0
東京と言っても311の計画停電で対象外だった区しか勝たんよ

378: ストレプトミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:50:55.80ID:4hv0vg240
>>374
計画停電って結局足立区と荒川区だけだったろ。
21区も勝ちなのか?

390: マイコプラズマ(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:57:18.85ID:gTSKH6Av0
>>378
足立区も西新井以西は駄目で他は無事だった

408: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 02:09:40.80ID:31g/5JSi0
渋谷区 葛飾区 墨田区とか言う 雑魚地域 
火災旋風でやられる

414: ヴィクティヴァリス(東京都) [AU]2021/02/14(日) 02:13:29.79ID:dXf3KNkf0
>>408
東京大空襲でも燃えなかった三菱財閥の清澄庭園www

417: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 02:16:02.14ID:31g/5JSi0
>>414
隅田川が地獄絵図だったけどな

419: ミクソコックス(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/14(日) 02:18:36.02ID:sFDSKLvt0
>>417
六義園は皇居より被害が少なかったりで…あのルメイですら忖度したのかな?

425: デロビブリオ(埼玉県) [BR]2021/02/14(日) 02:26:59.77ID:ADE9C3ux0
>>408
後の墨田区も全域が燃えた訳じゃないんだよ
焼け残った場所がある

430: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 02:29:21.73ID:31g/5JSi0
>>425
まぁあるだろうけど 東京都の木密地域

427: ネイッセリア(山口県) [ニダ]2021/02/14(日) 02:27:46.52ID:7CEKjTmE0
でもトンキンは積雪3cmでアウトだし

433: レジオネラ(東京都) [DE]2021/02/14(日) 02:31:56.38ID:KPHVH27r0
>>427
それはテレビの中の東京であって現実とは違う。現実の東京が交通マヒ起こすのは積雪10cmからだ。
それでも雪国の人から言わせれば脆弱かも知れないが、山口とはあまり変わらないだろ。

437: クロオコックス(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 02:35:55.23ID:3K/RibEi0
>>427
アウトでも山口よりだいぶマシなのがトンキンなのよね

477: ネイッセリア(山口県) [ニダ]2021/02/14(日) 03:27:40.10ID:7CEKjTmE0
>>437
理由なしの強がりたな

489: クロオコックス(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 03:48:49.27ID:3K/RibEi0
>>477
知らないかもしれないけど地下鉄は雪が積もろうが動いてんだわ
トンキンがアタフタしてるとこ映すとカッペが喜ぶみたいだからテレビは大変なところ探して殺到するんだけどほんとにアウトになってたら報道クルーはどうやってお茶の間に映像届けてんだろうね

428: クトノモナス(岡山県) [DE]2021/02/14(日) 02:28:36.41ID:7nBQd5Rb0
江戸時代以前になぜ今の東京にほとんど人が住んでいなかったのはなぜかを考えたら東京に住むのは危険だと分かるはずだ

439: レジオネラ(東京都) [DE]2021/02/14(日) 02:38:25.62ID:KPHVH27r0
>>428
マジレスすると川が多く、東京湾が内陸部奥深くまで抉り込んでいて、辺り一面葦原だったからだ。
すぐ目の前に見える隣の村に行くのに小舟を竿で押して遠回りしないとたどり着けない。
一度大雨が降ればその遠回りのルートも変わってしまう。それが徳川家康入府前の東京の姿だった。

441: レジオネラ(大阪府) [US]2021/02/14(日) 02:41:46.72ID:TPv7a7TF0
>>439
利根川付け替えなきゃ今ほど大して発展してなかったろうな
江戸時代にあの工事したのは素直に凄い

442: クトノモナス(岡山県) [DE]2021/02/14(日) 02:43:40.95ID:7nBQd5Rb0
>>439
東京は洪水の常習地域でとても住めた地域ではなかった
無理矢理住んでも度々起こる巨大地震で生き残るのが困難な地域だった

455: デスルフォバクター(埼玉県) [DE]2021/02/14(日) 02:57:18.37ID:0/P3Zj6k0
>>442
そもそも徳川前は、東京は未開発だっただけだろw
つか洪水の頻発地域ってどのこと言ってる?

458: ナウティリア(東京都) [FR]2021/02/14(日) 03:02:02.30ID:p2yR8/dv0
>>442
石原慎太郎が地下神殿造り捲ったから、
台風来る度に浸水被害出してた神田川流域は
遂に19号台風でも水害無しになった

岡山は小田川河川の合流地点付け替え計画で
共産党が反対してたせいで
計画開始が遅れて水害になってたよな

431: スファエロバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 02:30:11.96ID:rpU4jocj0
東京は何があってもまず全力で守られる都市
東京以外は田舎よ

500: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 03:57:34.81ID:SMcDNZVw0
>>431
脆弱だから守るしかないのでは
相模トラフを震源とする関東大震災ではたしかに神奈川も壊滅的だったんだが
箱根駅伝は4か月後の正月に例年通り開催されてるw

東京は三多摩はいいが23区部は地盤が脆弱すぎなんだよ
もともと人が住み着くとこじゃなかったような土地に埋め立てを重ねただけだから
よくあんなとこ住んでんなーと最近は思う

507: ジオビブリオ(大阪府) [EU]2021/02/14(日) 04:03:06.75ID:Sdg48ozx0
>>500
日比谷あたりまで入り江だったとこに土を盛っただけだからな
都内の高層ビルも地盤層まで杭が届いてない欠陥建築が実は多数あると指摘されてるし
烈震クラスのが来たら高層ビルのいくつかは根っこから倒壊するだろな

527: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 04:19:12.27ID:SMcDNZVw0
>>507
いにしえ人の知恵というのはやはり馬鹿にならなくて
昔の人はヤバい場所には人が住まなかったと思う
福島・岩手も県都が内陸部にあって文明、交通の中心が置かれているね
海沿いがヤバい事を経験や伝承で知っていたからだろう
東京の現在の中心部は元々人が住んでなかったという時点で
ヤバさ満載だと思うぞw

435: シネココックス(京都府) [US]2021/02/14(日) 02:35:09.56ID:JBeeOuBa0
東京は血反吐を吐いてでも回りの県を守る、みたいなこと無いよな首都なのに…

438: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 02:37:05.82ID:31g/5JSi0
>>435
11年も火の海になった京都は違うね

445: クトノモナス(兵庫県) [CN]2021/02/14(日) 02:47:23.95ID:CsjIx9t60
住むなら関西なんだよなぁw
地震頻発する関東東北なんかに住めんわw

451: アルマティモナス(東京都) [TW]2021/02/14(日) 02:55:13.79ID:ivOPXFy00
>>445
こういうノーテンキな人って何を考えて生きているんだろう

452: デスルフォバクター(埼玉県) [DE]2021/02/14(日) 02:55:18.45ID:0/P3Zj6k0
>>445
阪神淡路や2018の大阪北部地震を忘れてるとかw

しかも南海トラフなら大阪市街地も津波でやられるしな

519: アクチノポリスポラ(東京都) [CH]2021/02/14(日) 04:10:02.60ID:12mwOJQv0
>>445
お前さんとこは1995年に酷い目にあったでしょ

584: カルディオバクテリウム(コロン諸島) [US]2021/02/14(日) 05:37:49.93ID:3DxjRU5xO
>>445
関西は活断層がえげつない
一番ヤバい

447: ゲマティモナス(帝国中央都市) [CN]2021/02/14(日) 02:52:01.52ID:q3dd+qDq0
神奈川県が一番ヤバイよな
知事がアレだし

457: テルモゲマティスポラ(神奈川県) [CN]2021/02/14(日) 02:59:49.21ID:5Spes8Bg0
>>447
千葉でも北西部ならマシだな
船橋、市川以外は停電被害なかったし
台風の被害も少なかったし

448: ナウティリア(東京都) [FR]2021/02/14(日) 02:52:10.23ID:p2yR8/dv0
火力発電所が一斉停止したから
優先度の低い地域から停電って感じか

450: ジアンゲラ(茸) [US]2021/02/14(日) 02:54:07.53ID:MaKRNPYX0
>>448
送電網の幹線から離れる程多いみたいやね

466: レジオネラ(大阪府) [US]2021/02/14(日) 03:11:22.82ID:TPv7a7TF0
リスクヘッジを考えるなら人口は分散させた方がいいのよな
三大都市圏の人を減らして札仙広福レベルの街の数を増やした方が個人的にはいいと思う

475: バチルス(やわらか銀行) [NL]2021/02/14(日) 03:26:52.14ID:mhscm8p+0
>>466
北海道に巨大地下都市造って遷都だな

480: レジオネラ(大阪府) [US]2021/02/14(日) 03:32:34.98ID:TPv7a7TF0
>>475
地震で割れるんじゃね?

472: アルテロモナス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 03:21:15.05ID:yWKXI0Rv0
地方って最低最悪な時でも、助け合い精神が多少なりとも残ってるんだわ
トンキンそれあるの? 

482: フラボバクテリウム(埼玉県) [RU]2021/02/14(日) 03:37:45.63ID:I2QCW76h0
>>472
あるよ
東京の場合はご近所さんだけじゃなく
その場に居合わせた見知らぬ人ともよく協力する

484: ラクトバチルス(茸) [US]2021/02/14(日) 03:39:39.72ID:sfGdSl3p0
>>482
まあ火事場泥棒も多いけどね…主に外国人だろうけど

478: クリシオゲネス(兵庫県) [IN]2021/02/14(日) 03:28:08.69ID:pLtc8z4s0
東京がやばいのは水害くらいじゃないのか
だいたい川よりも低い土地にあるからね
でも水捌けや下水許容も金かけて抜群にしてそうだが

741: 放線菌(東京都) [US]2021/02/14(日) 08:46:07.36ID:QJjJnOYZ0
>>478
意外と高いんだぜ

東京


京阪神


777: シュードモナス(東京都) [FR]2021/02/14(日) 09:41:17.60ID:0sZMIw3q0
>>741
中野区に住んでるけど殆ど揺れなかったのは
この地形のおかげかー。江戸川区とか住めないな

897: テルモリトバクター(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 13:42:41.39ID:EbUjo+JH0
>>741
大阪は市庁舎も府庁舎も完全に浸水するな
2018年の台風で関空や大阪府庁舎で水害に見舞われていた

502: クテドノバクター(千葉県) [US]2021/02/14(日) 03:58:30.67ID:8Cw/bPes0
停電ならまだいいけど
洪水なんかあったら江戸川区を沈めて都心部を守るって作りになってるからな

506: クトノモナス(東京都) [CA]2021/02/14(日) 04:02:08.95ID:0WhVpYxt0
>>502
都民の中でも命に差が有るんだな

504: パスツーレラ(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 04:01:19.31ID:V0xNjcSM0
周りの県の労働力と金を吸い上げる所が東京だよな。今思うとすげぇな。

511: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/14(日) 04:05:13.56ID:prusR8qu0
>>504
東京で稼いだ金で地方交付税とかで配って地方のやつらは文明的な暮らし出来てるんだからいいんだよ

自力じゃ韓国人以下だからな

517: ラクトバチルス(茸) [US]2021/02/14(日) 04:09:26.25ID:sfGdSl3p0
>>504
首都だもの

512: フソバクテリウム(ジパング) [US]2021/02/14(日) 04:05:30.20ID:8BHSePtM0
東京は停電になるとあり得ないくらいパニックになって2次災害3次災害どころじゃないからな
その点埼玉さんは大人だから停電如きでパニックにならない落ち着きがある

514: リケッチア(岩手県) [CN]2021/02/14(日) 04:07:27.53ID:tDIRR7ZW0
>>512
東京の植民地なのに粋がるな

516: アルテロモナス(東京都) [GB]2021/02/14(日) 04:08:28.11ID:j8JXe7Cg0
東京は地形的に絶対津波こないからね
これだけで圧倒的に価値がある

518: クラミジア(大阪府) [US]2021/02/14(日) 04:09:56.15ID:9k1LMMs00
>>516
津波が河川と下水を遡って、都内全域水浸しになるだけだろ。

520: アルテロモナス(東京都) [GB]2021/02/14(日) 04:11:18.06ID:j8JXe7Cg0
>>518
どこで津波が起きたらそうなるんだ?
そしてその時千葉神奈川はどうなってるんだ?

524: クラミジア(大阪府) [US]2021/02/14(日) 04:15:12.34ID:9k1LMMs00
>>520
おまえは津波のヤバさを何も理解してないのな

相模沖トラフあたりがうごけば、東京都は海抜の高い一部を除いてほとんど海につかるだろう

946: アクチノポリスポラ(東京都) [CH]2021/02/14(日) 21:01:41.28ID:12mwOJQv0
>>518
城東は水没するけどまともな都内は大丈夫でしょ
武蔵野台地の上なら標高30mぐらいはある。
311で壊滅した南三陸だってせいぜい最大20m程度だし
まずもって問題ないよ

その前に富士山噴火でポンペイになる可能性はあるけどさw

948: ビフィドバクテリウム(SB-Android) [US]2021/02/14(日) 21:14:30.88ID:4YGH/Ovn0
>>518
恵比寿、渋谷、新宿、六本木、
このあたりは大阪の上町台地よりも標高高いんだぜ

522: オピツツス(東京都) [US]2021/02/14(日) 04:13:47.36ID:PrgmJMoW0
武蔵野小杉
ハイ、論破

570: ネイッセリア(茨城県) [ヌコ]2021/02/14(日) 05:13:15.87ID:Y+HM5Duf0
>>522
何言ってんだお前

543: コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/14(日) 04:34:04.69ID:nqLlfwlE0
数年前熊本知事が
一回も地震がないから移住するなら熊本
とか言っちゃってのあの地震と集中豪雨よ
このスレがだったら面白いなw

545: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 04:44:42.79ID:SMcDNZVw0
>>543
一番調子に乗ってる奴が、一番最初にサメに喰われるというのが
パニック映画のよくあるパターンだからなw

548: アクチノポリスポラ(埼玉県) [RU]2021/02/14(日) 04:47:52.31ID:+LkoaFL10
いいえ一番安全なのはサイタマですよ おいでませ埼玉へ

551: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/14(日) 04:52:33.63ID:prusR8qu0
>>548
行って何するの?
住宅 田んぼ コンビニ みたいな風景が無限ループしてるようなところで
コンビニにでも行けばいいのか?

556: キサントモナス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 04:55:31.06ID:8jIcqGsX0
まだ停電してるのか、
その地域の電車は止まったのかな

561: ナウティリア(東京都) [FR]2021/02/14(日) 05:00:16.13ID:p2yR8/dv0
>>556
自衛隊の古い練習機がエンジンストール起こした時に住宅地を避けようと
脱出せずに必死に入間川河川敷まで操縦して
墜落死してた時に
JRの送電線切った時に全線停止した事故があったが

マスゴミは叩くだけだったんだよね

563: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 05:06:35.54ID:SMcDNZVw0
埼玉が災害に強そうなのは間違いないけどね
だから人口が多かったわけだよ 古代に
いにしえ人の教えを侮ってはならん
奈良や京都に都が置かれたのも盆地で海から遠く
風水害地震津波から地形的に守られることを知っていたからだろう

595: コルディイモナス(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 06:17:08.25ID:YnGT7Y9X0
>>563
神奈川は?

647: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 07:03:21.37ID:SMcDNZVw0
>>595
神奈川で奈良時代より前の古代に栄えていたのは実は海老名あたりだと言われるよ
だから本厚木最強説もあながち根拠がなくはないと思う

鎌倉や小田原など海沿いが栄えたのはかなり最近になってで、実はレイトカマー

671: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 07:21:45.53ID:SMcDNZVw0
>>595
元々をいうと大山街道=現在の246が幹線道路だったわけ 平安時代までは
奈良や京都から関東平野に下るのに一番近道だったから
鎌倉幕府になってから鎌倉の海沿いを迂回する現在の東海道の形になった
なので古代に栄えていたのは神奈川でも内陸部、いまの県央だと考えられる
宿場旅籠、飲食店などもあったのだろう
実は歴史が古いんだよ海老名とかあの辺って

675: コルディイモナス(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 07:22:52.52ID:YnGT7Y9X0
>>671
ありがとう😭

575: シントロフォバクター(SB-iPhone) [CN]2021/02/14(日) 05:19:42.99ID:8aEi6vU90
トンキンに住んでるだけが自慢のフリーターとかこどおじの地域煽りはいつものことやん記憶喪失かよ

578: マイコプラズマ(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 05:25:10.88ID:vVD/drp60
>>575
そりゃまあ、
都内城南、山手線沿いに一戸建て建てるのは大変だったからね
正直、自慢したいよ

580: ジアンゲラ(東京都) [JP]2021/02/14(日) 05:26:52.55ID:uYTOuBdO0
>>578
内じゃなくて「沿い」な所がリアルw

581: ビブリオ(千葉県) [TW]2021/02/14(日) 05:27:32.26ID:RkMEnIfV0
帝都の明かりは落とせんのですよ



587: デスルファルクルス(光) [ニダ]2021/02/14(日) 05:54:52.36ID:wUNXK/290
大雨の時も
荒川や多摩川とかでも
埼玉や神奈川側の堤防を決壊させて、首都東京を守るシステムになってるんだろうな

604: レンティスファエラ(東京都) [CN]2021/02/14(日) 06:30:14.46ID:7i8Xf7yS0
>>587
みんなそんなんわかってるから
高い金出しても東京に住もうとするんだよ

588: ホロファガ(大阪府) [NL]2021/02/14(日) 05:58:31.05ID:ovSqzS460
首都は停電しないように送電網引いてるんだってね
なんか多重になってるとかなんとか
ツイッターでみた

654: ニトロソモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 07:07:53.99ID:dF/r2tol0
>>588
この火災事故から相当なバックアップ対策取ってるみたいだな
https://youtu.be/7hsiTZ6F2D8

589: ラクトバチルス(長崎県) [US]2021/02/14(日) 06:03:45.73ID:D6Y88wqQ0
住むなら鹿児島だぞ
災害無い、コロナ無い

590: ホロファガ(大阪府) [NL]2021/02/14(日) 06:09:06.95ID:ovSqzS460
>>589
火山がある

591: ジアンゲラ(東京都) [JP]2021/02/14(日) 06:11:08.90ID:uYTOuBdO0
>>589
さすが長崎民
台風なんかは災害のうちに入らないのか

597: アナエロプラズマ(東京都) [US]2021/02/14(日) 06:18:57.55ID:J0EFb/Iu0
>>589
鹿児島も長崎も災害に弱い

東京が最強や

593: アナエロプラズマ(東京都) [US]2021/02/14(日) 06:12:45.35ID:J0EFb/Iu0
東京が最強だよ

601: エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 06:24:24.71ID:VTquixH70
>>593
東京埼京

594: ホロファガ(京都府) [US]2021/02/14(日) 06:16:54.04ID:Cyumjt0C0
東京に住む意味無い

596: アナエロプラズマ(東京都) [US]2021/02/14(日) 06:18:15.51ID:J0EFb/Iu0
>>594
ゴミ京都より住みやすいがな

677: デロビブリオ(東京都) [GB]2021/02/14(日) 07:23:49.36ID:/UzC28QA0
>>596
京都って東京の下の下の下くらいなのに名前が似てるからって
同列どころかあまつさえ上から目線なのがあり得んどすえわw

682: グリコミセス(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 07:25:34.81ID:X3rxb7uP0
>>594
東京がコロナで転出超過だけど
落ち着いたらまた増加になるんだろうなぁ。学習能力はないんだろう

603: アナエロプラズマ(東京都) [US]2021/02/14(日) 06:29:27.99ID:J0EFb/Iu0
田舎棄てて都民になって良かったよw
地方より都心のタワマン最強すぎるw

605: ロドスピリルム(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 06:31:47.73ID:ghIcF+TS0
>>603
ネタだよな?

607: アナエロプラズマ(東京都) [US]2021/02/14(日) 06:34:12.85ID:J0EFb/Iu0
>>605
タワマンは災害に強いぞ?
今回停電もしてないしな

610: ロドスピリルム(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 06:39:13.21ID:ghIcF+TS0
>>607
やられるときは一網打尽じゃん

620: レンティスファエラ(東京都) [CN]2021/02/14(日) 06:45:42.89ID:7i8Xf7yS0
>>607
戸建ての方が圧倒的に強いわ。
ソース俺。
311の後にタワマンから戸建てに引っ越したわ。

ボロ屋と比べたらそりゃマンションの方がいいだろうけど
タワマン買う金あったらしっかりした戸建て買えるから。

612: アルテロモナス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 06:39:52.10ID:u8HsrYia0
前回は10万人しんでるけど
人口比考えたら次のは100万のBBQ

619: ジオビブリオ(大阪府) [EU]2021/02/14(日) 06:45:20.14ID:Sdg48ozx0
>>612
主に23区の東側に8割位の死者が集中するだろな
木造建築物が多い広大なスラムだから
東京都のハザードマップでも東側は逃げ場がなさすぎて地獄確定って言われてるのに
それでも住んでる奴はむしろ死を望んでるんだろな

614: アルテロモナス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 06:42:15.69ID:u8HsrYia0
いや逆だよ
金が有り余る奴は東京を離れる
出稼ぎに来てるだけ
もとは強制労働者集団だけど

617: オセアノスピリルム(茸) [US]2021/02/14(日) 06:44:28.87ID:8XrFOe/80
>>614
東京離れたら不便じゃね?
文化施設もないし高度な病院もない

618: アナエロプラズマ(東京都) [US]2021/02/14(日) 06:45:10.23ID:J0EFb/Iu0
>>614
俺も出稼ぎだったよ
いまや港区のタワマン住みの勝ち組だがw
娯楽も何もかも東京が最強だよ

631: マイコプラズマ(やわらか銀行) [US]2021/02/14(日) 06:54:44.59ID:M7vVATIO0
震災があったら道が広い方がいいよ
密集してる住宅は炎の渦になったら終わり

632: テルモトガ(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 06:55:52.04ID:7L0nyRh50
>>631
交通インフラも電車頼みだからな
マジで逃げられない

638: マイコプラズマ(やわらか銀行) [US]2021/02/14(日) 06:59:02.54ID:M7vVATIO0
>>632
狭い道だと徒歩でも瓦礫で通れなかったりするからね
あと広い道に囲まれてると火災が広がりにくい

639: リゾビウム(SB-Android) [US]2021/02/14(日) 06:59:33.17ID:N8iNN30U0
東京で災害が起きたら避難するだけで圧迫死するほど人が多くて動けない
道路が満員電車状態になる

661: オピツツス(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 07:13:34.25ID:qupQuWxy0
>>639
住宅が密集してるし、道路は塞がれて徒歩で避難するから身動き出来なくなったら、火災が起きて火炎流で焼き焦げだろうね。

648: ヴィクティヴァリス(静岡県) [US]2021/02/14(日) 07:03:26.48ID:OVQG11nt0
非常用電源のあるタワマンでも72時間を超えると停電するでしょう?
戸建てで小型発電機を持っとくのがいいんじゃないの

652: ジオビブリオ(大阪府) [EU]2021/02/14(日) 07:05:49.17ID:Sdg48ozx0
>>648
電気は一番早く復旧するから長くても1週間の我慢だ
それくらいなら電池でしのげるし発電機買うより安上がりだ

657: ヴィクティヴァリス(静岡県) [US]2021/02/14(日) 07:09:53.75ID:OVQG11nt0
>>652
冷蔵庫内がカビだらけになるんだよなぁ

発電機をスマホの充電用に近所の人へ貸してあげると騒音の問題はクリアできるらしい

696: リケッチア(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 07:38:23.90ID:QM033+IF0
>>657
いい事聞いたありがとう
買ったはいいがこんなもん近隣が許さねえだろうなと落ち込んでた

653: マイコプラズマ(やわらか銀行) [US]2021/02/14(日) 07:06:44.07ID:M7vVATIO0
静岡ってデカい地震起きてもなんか無視されるよね

656: オピツツス(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 07:09:30.92ID:qupQuWxy0
>>653
そりゃ富士山の近くだし覚悟の上でしょう。腹据わってる人の心配は無用でしょう。

666: ニトロスピラ(奈良県) [RU]2021/02/14(日) 07:17:52.46ID:biYfbUCx0
三年前東京から奈良に引っ越したが地震少ないね、というかほとんどない。

670: オピツツス(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 07:21:01.01ID:qupQuWxy0
>>666
正解だね。羨ましいよ。放射能、コロナ、南海トラフだからね。東京はほぼ死に体でしょう。リモート社会でこれからは脱東京が加速するだろうね。所詮は経済だけの街だからね。

694: シュードノカルディア(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 07:36:06.90ID:bA0Ybupr0
>>670
羨ましいかダサい玉人

697: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 07:39:03.08ID:SMcDNZVw0
>>666
盆地最強説
奈良も京都も都が置かれるとこは盆地でしょ?
自然災害に強いことを古代の人は知ってたのよ

関東にはほとんど盆地がない 秩父と秦野くらいだな
平野ばっかなのも脆弱なんだよ 竜巻こええし水害はあるし

700: デスルファルクルス(神奈川県) [JP]2021/02/14(日) 07:46:18.75ID:aD91+9nX0
>>697
その辺、夏は暑くて冬寒いと言われてね?

710: ニトロスピラ(奈良県) [RU]2021/02/14(日) 07:56:34.16ID:biYfbUCx0
>>700
確かにそうだけど、本当に暑かったり寒かったりするのは夏冬共に一週間位だよ
奈良は奈良市内限定だけど、台風もこないし雪も降らないし、真空スポットみたいに自然災害が少ない
メリットがデメリットを上回ると思う

702: アルテロモナス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 07:48:20.43ID:u8HsrYia0
>>697
盆地は夏は暑く冬は寒く人が住むには適していない
渡来人が本国の追っ手から身を隠すのには最適だった

724: エンテロバクター(北海道) [US]2021/02/14(日) 08:15:51.29ID:Lsj08uJD0
>>697
盆地がどうやって出来るか知らないの?

729: リケッチア(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 08:22:04.23ID:QM033+IF0
>>697
盆地に活断層がないとでも思ってんのかこのバカは

673: ジオビブリオ(東京都) [GB]2021/02/14(日) 07:22:05.65ID:XN3u9YXv0
いやここじゃタワマンと言ったらウンコだろw

747: ニトロソモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 08:55:13.99ID:dF/r2tol0
>>673
耐震・免震構造でも自家発電の燃料が切れれば
エレベーターも給水ポンプも止まり
水タンクを持って階段を延々昇る事になる
災害が多い日本には向かないな


750: ホロファガ(東京都) [US]2021/02/14(日) 08:58:14.80ID:IMYnmxKp0
>>747
なんとかと煙は高いところが大好きなのでやむを得ませんねぇ(´・ω・`)

808: マイコプラズマ(東京都) [CN]2021/02/14(日) 10:16:43.13ID:2QEozC4P0
>>750
それは時の権力者を揶揄する言葉なので誤用
庶民には関係ないけど、赤坂自民党議員宿舎も首相の家族も某飲食最大手社長もタワマン住まいなんだわ

676: ネンジュモ(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 07:22:54.87ID:UC7GdXyI0
タワマン購入者が売りたくてカモを探してると見た

679: オピツツス(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 07:24:36.22ID:qupQuWxy0
>>676
だろうね。まだローンバリバリ残ってそうだしw価値がこれ以上下がると困るんだろね。もう無理だけどw

688: ストレプトミセス(東京都) [EU]2021/02/14(日) 07:29:45.32ID:/o+ZCESC0
つか、東京都内でも格差あるだろ?
東日本大震災時の計画停電で全く停電しなかった地域がある

690: オピツツス(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 07:31:01.72ID:qupQuWxy0
>>688
千代田区?

715: レンティスファエラ(東京都) [CN]2021/02/14(日) 08:01:05.20ID:7i8Xf7yS0
>>690
23区はセーフだった
市部は停電、電車もしばらく止まったままだった
23区内で折り返し運転w

689: ヴィクティヴァリス(東京都) [AU]2021/02/14(日) 07:29:57.92ID:dXf3KNkf0
昨日の福島地震雲



11日藤沢市の地震雲


891: ラクトバチルス(埼玉県) [DE]2021/02/14(日) 12:58:48.27ID:oa4Ao/1h0
>>689
埼玉だけど見た気がするな
ただの飛行機雲かなと思ったけど

900: フィシスファエラ(茸) [GB]2021/02/14(日) 13:49:32.97ID:VVVXKrz90
>>689
こじつけ

692: メチロコックス(SB-iPhone) [ZA]2021/02/14(日) 07:31:49.81ID:Hda9qWAJ0
東京から大規模停電をなくすために、埼玉県の電気をシャットダウンする。
東京を洪水から守るため、埼玉県で洪水を起こす。
これが東京。

709: クロオコックス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 07:55:35.04ID:UlbX4O5t0
>>692
それが埼玉

718: エンテロバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 08:10:13.22ID:CzDLXCAV0
うちは震度7直下でも大丈夫だし
鉄筋コンクリの方が安心安全だぞ

721: シントロフォバクター(茸) [NL]2021/02/14(日) 08:14:02.15ID:5lixbQSZ0
>>718
本当に大丈夫かなんて地震が来てみないと分からないぞwそれに地震には鉄骨造の方が安心出来る

734: リゾビウム(東京都) [GH]2021/02/14(日) 08:35:05.23ID:kghI6HRD0
>>721
うちは区の避難所になってるし
免震構造だから震度3でダッシュして逃げてた猫がキョロキョロしてたけど落ち着いて寝てたし

725: ヴィクティヴァリス(東京都) [AU]2021/02/14(日) 08:16:17.21ID:dXf3KNkf0
三重 ボラの大群、大本命は南海トラフ…






732: フィンブリイモナス(ジパング) [BR]2021/02/14(日) 08:32:10.63ID:ZWnZqeIe0
最後まで停電してた群馬県と栃木県



【新格付け】
東京
埼玉
神奈川
千葉
茨城
栃木
群馬

733: プランクトミセス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 08:34:26.01ID:873KS9Xw0
馬鹿だね〜〜。その東京や千葉や長野当りが 地殻の動きで危ないんだよ。
今度温かくなって北海道が爆発してみな。太平洋からの圧力は一気に加速する。
日本列島は又折れる。で折れる所はフォッサマグマからずれた付近

765: 放線菌(ジパング) [US]2021/02/14(日) 09:12:44.24ID:4YQD+wqW0
>>733
熊本みたいに壮大なフラグ立てようとしてて草

736: ミクロモノスポラ(東京都) [IN]2021/02/14(日) 08:36:41.22ID:LhdjQZ9u0
過去の地震発生履歴だと、山陽、四国辺りが安心っぽいけどな



755: スファエロバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 09:01:54.78ID:MwWUx96S0
>>736
岡山を首都にする岡京ってネタがあったけど利にかなってんな

759: イグナヴィバクテリウム(千葉県) [CN]2021/02/14(日) 09:04:51.27ID:8K2yihd60
>>736
高知に引っ越すか。雪も降らなそうだし

769: セレノモナス(東京都) [FR]2021/02/14(日) 09:30:38.51ID:fRBrtNQz0
>>736
日立様がデータセンター持ってる岡山が最強ちゃうか
大都会やしな

751: ネンジュモ(千葉県) [ES]2021/02/14(日) 08:59:07.54ID:aQlhT24f0
何があっても東京埼玉千葉神奈川だけは無事でいられるようにして欲しい
その他の地域がどうなってもいいから

752: デスルフロモナス(ジパング) [CN]2021/02/14(日) 09:00:18.66ID:vNbarlLq0
>>751
千葉はお金持ってないから被災すると復旧に時間かかる

760: 放線菌(東京都) [US]2021/02/14(日) 09:04:51.91ID:QJjJnOYZ0
>>752
千葉で被害でかくなるのは先っぽの方だから、被災地まで行くのに時間がかかりそう
北西部は液状化するだろうし、まさに陸の孤島になりそう



761: ジアンゲラ(東京都) [JP]2021/02/14(日) 09:05:50.45ID:uYTOuBdO0
>>760
千葉の先端には救援物資を船で運びこむと思う

766: ニトロソモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 09:16:01.21ID:dF/r2tol0
>>752
浦安ウンコナガレネーゼは人の責任にするのはよくないな


756: デロビブリオ(東京都) [US]2021/02/14(日) 09:02:07.57ID:vDlGCSFM0
人工集中しすぎなので、首都機能だけでも他に移転してほしい
できれば関東以外で

757: アカントプレウリバクター(ジパング) [SE]2021/02/14(日) 09:03:09.79ID:zDAKpmWV0
>>756
首都機能はいざとなったら立川に移ることになってる
あそこは災害対策センターもある

758: テルモミクロビウム(茸) [ニダ]2021/02/14(日) 09:04:25.23ID:+kNdE5rG0
群馬が立地最強よ
海からも離れてるし、東京には新幹線で1時間あれば行ける

770: アシドバクテリウム(東京都) [US]2021/02/14(日) 09:31:36.80ID:T0LmzD2w0
>>758
いやー、田舎はごめんだよ

773: ミクソコックス(ジパング) [KZ]2021/02/14(日) 09:37:28.53ID:Lw5FHour0
>>758
ブラジル人とベトナム人の2世が半グレ集団化してないか?

782: マイコプラズマ(長野県) [US]2021/02/14(日) 09:43:59.28ID:r3DlrbGv0
東京ウイルスは小屋で十分

789: セレノモナス(東京都) [FR]2021/02/14(日) 09:49:53.13ID:fRBrtNQz0
>>782
近所の家も建て替えてエネファームにしてたな
給湯器の入れ替え時期や建て替えで蓄電池付きにする家多いんちゃう
100万以上かかるけど20万くらい補助金出るんよ

786: セレノモナス(茸) [FR]2021/02/14(日) 09:47:49.61ID:ZV+eI9yE0
東京は東照大権現様に守られているからな
生粋の江戸っ子にとっては天皇よりも徳川(とくせん)様じゃ

838: ジアンゲラ(東京都) [KR]2021/02/14(日) 11:26:46.57ID:Gx+nLVI10
>>786
江戸っ子はどっちも好き!

790: エアロモナス(光) [JP]2021/02/14(日) 09:50:29.69ID:P8a9hlfI0
台風、大雪、大雨、地震、津波、噴火とかマジで無縁だよな東京
徳川家康は天才だったな
僻地に住んでるヤツはエタ避妊の末裔なのかな

791: ヴェルコミクロビウム(広島県) [ニダ]2021/02/14(日) 09:51:38.16ID:G6/3mnu40
>>790
噴火に無縁???

815: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]2021/02/14(日) 10:38:47.34ID:0agPzc360
神奈川って特に停電しやすくね?(´・ω・`)

816: カテヌリスポラ(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 10:44:47.86ID:adMYyShq0
>>815
坂が多く電柱の数も多い
物理的に停電のリスクが高い環境

817: クロオコックス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 10:46:19.11ID:UlbX4O5t0
>>816
確かに電線の地中化促進して欲しいわ

828: マイコプラズマ(東京都) [CN]2021/02/14(日) 11:03:59.82ID:2QEozC4P0
>>817
横浜都心部はそれなりに地中化進んでるけどね。結構コストみたいだな

819: デスルフォバクター(東京都) [RU]2021/02/14(日) 10:49:21.35ID:mIzNX9DC0
テレワークで埼玉に移住した奴wwwwwwwwww

827: スフィンゴバクテリウム(北海道) [ヌコ]2021/02/14(日) 11:01:59.69ID:SVG7tPOk0
>>819
埼玉とか栃木とか、今回停電食らった地域に移住した人多かったよねそういえば
みんな「あーもう無理東京戻るわ」ってなるねこれ

822: チオスリックス(奈良県) [US]2021/02/14(日) 10:56:27.57ID:bdR6gmOG0
東京はめっちゃ火力発電所からの送電網が整備されてて
ちょっとやそっとじゃ停電しないようになってる
首都圏の守りとして当然と思う、危機管理できてる

やろうと思えば危機管理できるやん?
国土防衛にも全力で取り組めや!ふざくんな!クソが!

825: ヒドロゲノフィルス(埼玉県) [GB]2021/02/14(日) 10:58:49.92ID:hzUlWD8y0
>>822
たがコロナ対策は諦めた模様

823: シントロフォバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 10:57:56.95ID:pFHrPYMT0
トンキン言うても、足立葛飾みたいな貧乏臭い町に住もうとは思わんがな

住むなら城西or城南or千代田区

837: プニセイコックス(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 11:25:38.32ID:vV7TJEuT0
>>823
蒲田なら別にそれらと大差ない

831: シントロフォバクター(茸) [CA]2021/02/14(日) 11:08:31.95ID:Ji3NTXbD0
板橋区大山町に住もうと思う
どうなんかな?

834: デスルフォバクター(コロン諸島) [ニダ]2021/02/14(日) 11:19:00.56ID:WrilXpWLO
>>831
イタバのオオヤはいいかもね

かもね かーもね
そーう かーもねー

835: バークホルデリア(福岡県) [US]2021/02/14(日) 11:20:37.53ID:DFM/CGno0
そもそも東京都は首都ですらない

836: ミクソコックス(ジパング) [HU]2021/02/14(日) 11:24:57.24ID:3hzppVwY0
>>835
え?

845: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 11:42:07.42ID:c3Mi0DOH0
>>835
嫉妬が激しい所が典型的な福岡県民だな

852: バークホルデリア(福岡県) [US]2021/02/14(日) 11:49:34.26ID:DFM/CGno0
>>845
嫉妬する要素としては千葉のディズニーランドが近くて羨ましいってところくらいかな
あとは飯まずい水まずい空気まずい人多すぎ税金高すぎでいいとこないよ

862: クトニオバクター(千葉県) [US]2021/02/14(日) 12:15:12.33ID:ZEUzmA1u0
>>845
「東京を都とする」という法律がないだけで、法律上も暗黙的に首都は東京を意味してる。

844: 緑色細菌(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 11:40:33.04ID:yUg/zzLu0




昨日の地震は人工地震w
津波の心配が設定されてないw
本来あの規模だと津波の心配は一番先に懸念されるはずw

311の時に既に設定されてあったのだw

855: リゾビウム(沖縄県) [US]2021/02/14(日) 11:53:21.39ID:AT2MfhQC0
東京はどんな自然災害来ても無敵なのか

869: バークホルデリア(福岡県) [US]2021/02/14(日) 12:33:49.15ID:DFM/CGno0
>>855
前回の関東大震災では
東京市250万人中10万人が焼け死んでます
その屍の上に渡来人が住み始めたのが今の東京都

878: ナウティリア(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 12:47:49.63ID:TPtNrvy50
ついたかどっかで
配電機能が何重にもなってるから大丈夫でした
とかあったのでやっぱバックアップとかプランBとか大事なんですよ

882: ナウティリア(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 12:51:18.31ID:TPtNrvy50
>>878

ここで言うバックアップって
取っとくって意味じゃなくて
普段は使わないんだけど裏でもいざってとき用にもいっこスタンバっとくやつ
の意味です。今でも使われてることばなのかどうかわかんないですが

889: ナウティリア(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 12:56:23.59ID:TPtNrvy50
>>882
昔のチームアクションもので言ってた
いざってときここ一番のとき用に待機しとく増援部隊とか救援部隊とか駄目押し部隊
の意味でもありますね

892: ナウティリア(東京都) [ヌコ]2021/02/14(日) 13:04:25.96ID:TPtNrvy50
>>889
アサルトライフル(サブマシンガンショットガン)ピストルナイフパイナポーてふつうに持ってて
念の為さらにもう一丁ピストル持ってる
てのもバックアップガンとも呼ばれてたと思います

880: オセアノスピリルム(東京都) [US]2021/02/14(日) 12:50:09.94ID:Na4Xo+iJ0
とりあえずこれが前震の可能性もあるので明日までは要注意やね

886: ジアンゲラ(東京都) [JP]2021/02/14(日) 12:54:36.25ID:uYTOuBdO0
>>880
以前だったら一笑に付してたけど、熊本の例があるからな
気象庁じゃないけどしばらくは警戒が必要だとマジで思いますわ

912: スファエロバクター(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 14:31:52.27ID:JyJpl/8k0
>>880
熊本の地震では24時間過ぎに再度震度7が来たよね
それがあったから、非常用の持ち出し品を整備した

925: カウロバクター(千葉県) [ニダ]2021/02/14(日) 15:10:19.75ID:C91dgLHd0
>>880
10年前の地震のアウターライズがそろそろ来るはずだからなぁ

919: シュードノカルディア(ジパング) [ニダ]2021/02/14(日) 14:58:31.95ID:kBGuqPFI0
埼玉と隣接する北区板橋区練馬区足立区なんて23区じゃカッペ全開なんだがやっぱりカッペでも23区だよなww

930: ジアンゲラ(ジパング) [ニダ]2021/02/14(日) 16:15:03.14ID:j2ToB3DQ0
>>919
足立葛飾はカッペというより、貧乏臭い土着民の巣窟

932: シントロフォバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 17:27:27.27ID:pFHrPYMT0
今回の震度5以上のエリアは無くなっても俺は困らない

一生行くことないし(少なくともプライベートでは)

941: ネイッセリア(庭) [US]2021/02/14(日) 19:37:08.00ID:+LNsf3Ji0
>>932
よう英一郎

934: クロオコックス(大阪府) [GB]2021/02/14(日) 17:31:37.42ID:I3xHVM0a0
おまえらいっつも揺れてんな

935: ジアンゲラ(東京都) [JP]2021/02/14(日) 17:52:35.62ID:uYTOuBdO0
>>934
ν速民は恋心で出来てるからな

936: ミクロモノスポラ(東京都) [IN]2021/02/14(日) 18:04:23.49ID:LhdjQZ9u0
なんかいやーな感じだよね


944: フィンブリイモナス(東京都) [EU]2021/02/14(日) 20:36:32.72ID:jzGmUOps0
>>936
余震の数もそうだけど気温の高さが気になるな
10年前のあの日も妙に暖かかった

945: ジアンゲラ(東京都) [JP]2021/02/14(日) 20:42:32.29ID:uYTOuBdO0
>>944
覚えてる覚えてる
10年前の終戦記念日は暑かった

950: フソバクテリウム(静岡県) [CN]2021/02/14(日) 21:26:18.83ID:79U2br5e0
>>936
群発化してんな。

939: ヴィクティヴァリス(茸) [US]2021/02/14(日) 19:09:54.05ID:7hywjEBE0
首都直下型
富士山噴火
で、東京終わる

952: テルモトガ(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 21:49:52.40ID:TPv7a7TF0
>>939
それが終わらないんだな
瓦礫の中から復興するのが

949: デスルフロモナス(滋賀県) [US]2021/02/14(日) 21:14:46.23ID:GPo2hHKf0
参考画像:中朝国境の夜景(北朝鮮側から撮影)


SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*