1スピロケータ(東京都) [JP]2021/02/13(土) 22:08:11.37ID:sXBS1Dxd0
あらゆる家電の性能が向上しているいま、比較的お手頃価格で料理が楽しくなる「一芸調理家電」への注目度が上昇中!
使う前までは“ないと困る”存在ではないけれど、使い始めると“あると便利”という声の多いアイテムの中から、アイリスオーヤマの【ヨーグルトメーカー】を使ってみました。
市販のヨーグルトを元種にして、牛乳からヨーグルトを作れるというもの。牛乳パックのまま作れるという簡単さが人気の理由のひとつのようです。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/def5903ebaca5546378cae98118bb994f384c919

あらゆる家電の性能が向上しているいま、比較的お手頃価格で料理が楽しくなる「一芸調理家電」への注目度が上昇中!
使う前までは“ないと困る”存在ではないけれど、使い始めると“あると便利”という声の多いアイテムの中から、アイリスオーヤマの【ヨーグルトメーカー】を使ってみました。
市販のヨーグルトを元種にして、牛乳からヨーグルトを作れるというもの。牛乳パックのまま作れるという簡単さが人気の理由のひとつのようです。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/def5903ebaca5546378cae98118bb994f384c919
3: 緑色細菌(熊本県) [EU]2021/02/13(土) 22:09:17.28ID:ou795SNQ0
オキニの姫がローションあっためるのに使ってた
4: パスツーレラ(大阪府) [GB]2021/02/13(土) 22:12:03.33ID:tLaZpkYY0
ヨーグルト買えばいいやん
193: デスルファルクルス(SB-Android) [IN]2021/02/14(日) 16:49:54.50ID:nv5Qn7U70
>>4
ヨーグルトメーカーで植物性由来の乳酸飲料ラブレを密造したった。思う存分飲めるぞ。
ヨーグルトメーカーで植物性由来の乳酸飲料ラブレを密造したった。思う存分飲めるぞ。
5: デスルフォビブリオ(空) [VE]2021/02/13(土) 22:12:42.49ID:6w8Thi8S0
ヨーグルトってちょっとした雑菌ですぐダメになるから
こういうのって洗い物が超面倒くさそう
こういうのって洗い物が超面倒くさそう
16: カウロバクター(岡山県) [US]2021/02/13(土) 22:26:54.80ID:cR1YOXPm0
>>5
牛乳パックで作るからそんな心配不要
できた後も小分けしてすぐ冷蔵庫行きだしさ
牛乳パックで作るからそんな心配不要
できた後も小分けしてすぐ冷蔵庫行きだしさ
8: パスツーレラ(ジパング) [NL]2021/02/13(土) 22:20:58.81ID:YEEx8T760
メンドイからドリンクタイプのヨーグルトを種にしてるわ。
10: ナトロアナエロビウス(愛知県) [GB]2021/02/13(土) 22:22:11.56ID:AiViY/E00
>>8
妙に高いR1も無限増殖できるもんな
最近やってないからまたやろうかな
妙に高いR1も無限増殖できるもんな
最近やってないからまたやろうかな
12: バクテロイデス(東京都) [US]2021/02/13(土) 22:22:57.25ID:3WQsMjXr0
甘酒が作れるところ
19: クラミジア(大分県) [US]2021/02/13(土) 22:30:41.65ID:3m3mHdWj0
R1できるのか!
ちょっと衝撃
ちょっと衝撃
21: クラミジア(兵庫県) [GT]2021/02/13(土) 22:33:25.56ID:7/GzubOi0
R1は増殖するけど健康効果皆無の雑魚菌になる
30: アクチノポリスポラ(東京都) [BR]2021/02/13(土) 22:39:49.08ID:OhzdO2Th0
>>21
まああれ、簡単にやられないためにデタラメ言ってるだけなんじゃないかと、思う。
まああれ、簡単にやられないためにデタラメ言ってるだけなんじゃないかと、思う。
24: アシドチオバチルス(光) [US]2021/02/13(土) 22:37:30.07ID:EvoUEpz60
固めが良いならパルテノ
お高いのを増やしたいならr1ドリンクタイプ
って感じで作ってる継いでも良いんだろうけど管理が面倒だからそれはしないな
お高いのを増やしたいならr1ドリンクタイプ
って感じで作ってる継いでも良いんだろうけど管理が面倒だからそれはしないな
25: フラボバクテリウム(大阪府) [ヌコ]2021/02/13(土) 22:38:16.81ID:dsoB8IOi0
鶏ハムばっかり作ってる。
鶏ハム作るのに塩糀使うから塩糀も作ってる。
塩糀を作るのに米糀買ったから、折角なので甘酒も作ってる。
鶏ハム作るのに塩糀使うから塩糀も作ってる。
塩糀を作るのに米糀買ったから、折角なので甘酒も作ってる。
26: シネルギステス(東京都) [PL]2021/02/13(土) 22:38:45.69ID:/xbbZiaU0
ヨーグルト作れる炊飯器持ってるけど作ろうという気持ちが微塵もわかないのは僕が男の子だからですか
27: ヴィクティヴァリス(千葉県) [DK]2021/02/13(土) 22:38:53.23ID:Tu69yV4Q0
R1培養したらR1株も培養できるの?
29: ストレプトミセス(やわらか銀行) [BR]2021/02/13(土) 22:39:32.78ID:7LB8LUmq0
作ったヨーグルトを種にしてまた作ったら腐らせたな
新しいヨーグルトと牛乳代がかかるなら安上がりでもなんでもないんじゃないかと思うんだけどうまい方法あんの?
新しいヨーグルトと牛乳代がかかるなら安上がりでもなんでもないんじゃないかと思うんだけどうまい方法あんの?
40: オピツツス(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 22:49:17.59ID:Uati1gql0
>>29
衛生管理をちゃんとすれば永久に作れるよ
食べ始めたものを種にするのは絶対にダメだし、別の容器に移しておくのも移した先で雑菌が増えてるのでダメ
衛生管理をちゃんとすれば永久に作れるよ
食べ始めたものを種にするのは絶対にダメだし、別の容器に移しておくのも移した先で雑菌が増えてるのでダメ
67: ストレプトミセス(やわらか銀行) [BR]2021/02/13(土) 23:34:31.58ID:7LB8LUmq0
>>40
作った種からすぐ次を仕込まないといけないのかな
牛乳も開封済みだと駄目か
コスパ良く永久生産するコツ教えてくれ
作った種からすぐ次を仕込まないといけないのかな
牛乳も開封済みだと駄目か
コスパ良く永久生産するコツ教えてくれ
31: フソバクテリウム(神奈川県) [CA]2021/02/13(土) 22:42:54.50ID:CDErQg9C0
1)牛乳をパックのまま電子レンジで600wで表面2分、裏面1分半温める
2)パックの口を全開し、ドリンクタイプのR-1を半分入れ専用スプーンなどでかき回す
3)ヨーグルトメーカーに入れて6時間半待ち、出来上がったものを冷蔵庫で冷やす
2)パックの口を全開し、ドリンクタイプのR-1を半分入れ専用スプーンなどでかき回す
3)ヨーグルトメーカーに入れて6時間半待ち、出来上がったものを冷蔵庫で冷やす
37: デスルフロモナス(千葉県) [BE]2021/02/13(土) 22:46:15.58ID:0D1c2rsC0
小岩井を種菌にするとうまくいかないな。
コピーガードでもあるのか。
コピーガードでもあるのか。
58: プロカバクター(福岡県) [ニダ]2021/02/13(土) 23:21:47.37ID:1t0MWyHK0
>>37
上手くいかんのはそのヨーグルトが熱で殺菌されてるか牛乳が調整済みかのどちらかだろ
上手くいかんのはそのヨーグルトが熱で殺菌されてるか牛乳が調整済みかのどちらかだろ
49: エリシペロスリックス(東京都) [US]2021/02/13(土) 23:05:26.89ID:JQSdKsAU0
ヨーグルトそんなに高くないし買った方が早い
174: テルモゲマティスポラ(千葉県) [US]2021/02/14(日) 13:15:29.56ID:WlX7qDIs0
>>49
これ
明治ブルガリアヨーグルト400gが特売で118円だった
手間隙考えたら買ったって十分お手頃
これ
明治ブルガリアヨーグルト400gが特売で118円だった
手間隙考えたら買ったって十分お手頃
51: デロビブリオ(愛知県) [ニダ]2021/02/13(土) 23:07:53.52ID:raYj3uF50
結婚岩に貰ったのに一回しか使ってないや
53: ロドバクター(茨城県) [US]2021/02/13(土) 23:18:56.18ID:ej7rpoCw0
牛乳パックにカスピ海ヨーグルト入れてコタツにぶち込んでおけばおk。低音でも発酵する。
60: プロカバクター(福岡県) [ニダ]2021/02/13(土) 23:24:15.44ID:1t0MWyHK0
>>53
カスピ海ヨーグルトは25℃くらいで培養できるからな
他は40〜42℃くらい
カスピ海ヨーグルトは25℃くらいで培養できるからな
他は40〜42℃くらい
62: ストレプトスポランギウム(東京都) [AT]2021/02/13(土) 23:29:21.02ID:Gqoi9MVu0
リッター200円くらいで牛乳と値段変わらん気がするけど自作するメリットって何?
66: デスルフォバクター(東京都) [AU]2021/02/13(土) 23:34:29.63ID:FUjlKeeB0
ヨーグルトを種に牛乳でまたヨーグルト作るんでしょ?
じゃあまた次作るときは、この時出来たヨーグルトを使って良いの?
ずっと作り続けるなら種を買うのは最初だけでおk?
じゃあまた次作るときは、この時出来たヨーグルトを使って良いの?
ずっと作り続けるなら種を買うのは最初だけでおk?
75: プロカバクター(福岡県) [ニダ]2021/02/13(土) 23:47:09.97ID:1t0MWyHK0
>>66
3回くらいで固まらなくなる
使い回すなら2回までかな
材料と環境によるんだろうけども
3回くらいで固まらなくなる
使い回すなら2回までかな
材料と環境によるんだろうけども
168: ロドスピリルム(大阪府) [US]2021/02/14(日) 12:47:37.08ID:Y6PxRZVY0
>>66
コンタミ起こしたりするからたまにリセットするといいよ。
前作ってたときイースト菌が入ったみたいでアルコール入りのヨーグルトができた。味はうまかった。
コンタミ起こしたりするからたまにリセットするといいよ。
前作ってたときイースト菌が入ったみたいでアルコール入りのヨーグルトができた。味はうまかった。
169: プニセイコックス(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 12:51:03.20ID:BXw3jXDz0
>>168
まあその人が住んでる環境に常在する菌がその人に一番合ってる菌なのかもねw
まあその人が住んでる環境に常在する菌がその人に一番合ってる菌なのかもねw
72: ミクロコックス(ジパング) [JP]2021/02/13(土) 23:43:15.08ID:hSGO8LE+0
自分で牛乳と種で作る場合に雑菌が混入して大変なことになるとかは無いの?
77: ジアンゲラ(三重県) [CN]2021/02/13(土) 23:49:49.13ID:XLypvSxd0
>>72
ならないように手を洗って計量カップやスプーンは熱湯消毒推奨されてる
まあ面倒になって熱湯消毒しなくなったけど変なことになったことはない
ならないように手を洗って計量カップやスプーンは熱湯消毒推奨されてる
まあ面倒になって熱湯消毒しなくなったけど変なことになったことはない
96: シントロフォバクター(千葉県) [BE]2021/02/14(日) 00:06:39.57ID:JgJMdjpM0
>>79
今まで牛乳選びで深く考えたことなかったけどダメなやつもあるってことか。
今まで牛乳選びで深く考えたことなかったけどダメなやつもあるってことか。
112: アナエロリネア(東京都) [MY]2021/02/14(日) 00:52:07.09ID:mUL1mD7C0
>>79
それは違うと思うぞ
低温殺菌牛乳はタンパク質が熱変性してない&ノンホモの場合が多いから固まりが悪いだけ
85度で5分以上湯せんし、冷ましてからやれば問題なし
それは違うと思うぞ
低温殺菌牛乳はタンパク質が熱変性してない&ノンホモの場合が多いから固まりが悪いだけ
85度で5分以上湯せんし、冷ましてからやれば問題なし
82: ナトロアナエロビウス(栃木県) [JP]2021/02/13(土) 23:55:55.55ID:zfzU/uAX0
R1は2回めですでにかたまりが悪くなるんだよな
ガセリ菌がよくできるし美味しくてオススメ
ガセリ菌がよくできるし美味しくてオススメ
87: スファエロバクター(大阪府) [US]2021/02/13(土) 23:59:14.89ID:eqIgNnqe0
>>82
うちもガセリのドリンクタイプだ
R1より酸味がなくてクリーミーで食べやすい
うちもガセリのドリンクタイプだ
R1より酸味がなくてクリーミーで食べやすい
86: エルシミクロビウム(新日本) [US]2021/02/13(土) 23:58:23.62ID:MD3nJLeW0
牛乳パックの中のヨーグルト取り出すのがめんどくさい
牛乳必要な時点で普通に買った方が安心安全でね?
牛乳必要な時点で普通に買った方が安心安全でね?
94: ヒドロゲノフィルス(静岡県) [TW]2021/02/14(日) 00:04:39.57ID:IbTag1ni0
>>86
手がべとべとになったりするしな
先に容器に移して作る方が面倒じゃなかったのかも
手がべとべとになったりするしな
先に容器に移して作る方が面倒じゃなかったのかも
104: プニセイコックス(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:37:26.83ID:BXw3jXDz0
>>94
牛乳パックのまま消費しようとするとそうなるな
最後の方は取れなくてパックをハサミで切ったりしてるわ
明日カインズいって底の浅い適当なタッパー的なもの買ってこよ
牛乳パックのまま消費しようとするとそうなるな
最後の方は取れなくてパックをハサミで切ったりしてるわ
明日カインズいって底の浅い適当なタッパー的なもの買ってこよ
101: デイノコック(東京都) [CN]2021/02/14(日) 00:21:57.53ID:xrPTW1ps0
パックの牛乳にヨーグルト少し入れるとパック全部ヨーグルトになると思ってやったことあるけど、
ふつうにやってもならないんだね
ふつうにやってもならないんだね
145: デスルフレラ(茸) [NO]2021/02/14(日) 07:31:34.25ID:CUfCCxxU0
>>101
36〜43度ぐらいで6〜11時間ぐらい温める。
衛生的にやるなら一度90度近くあたためた牛乳を加熱殺菌後のステンレス・ホーロー・ガラス容器などに入れて行えば安心。
牛乳パックで作ると雑菌が繁殖する可能性があるのでリスクを理解しておくべき。
36〜43度ぐらいで6〜11時間ぐらい温める。
衛生的にやるなら一度90度近くあたためた牛乳を加熱殺菌後のステンレス・ホーロー・ガラス容器などに入れて行えば安心。
牛乳パックで作ると雑菌が繁殖する可能性があるのでリスクを理解しておくべき。
102: フラボバクテリウム(広島県) [IR]2021/02/14(日) 00:22:00.41ID:H+GAQwvE0
チチヤスが広島以外でも売られてるらしいと聞いて驚いた
106: ヘルペトシフォン(兵庫県) [ZA]2021/02/14(日) 00:40:16.10ID:6MXTEmWK0
コスパはあまり良くないよね
108: プニセイコックス(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:42:50.46ID:BXw3jXDz0
>>106
ヨーグルト400g入りが150円くらい?
牛乳1Lも150円くらいだと考えると
そう悪くない収支じゃね?
種は丁寧に扱えば2,3回使い回せるし
ヨーグルト400g入りが150円くらい?
牛乳1Lも150円くらいだと考えると
そう悪くない収支じゃね?
種は丁寧に扱えば2,3回使い回せるし
110: プニセイコックス(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:45:58.18ID:BXw3jXDz0
そもそも乳酸菌を取りたいなら納豆や味噌を食えば日本人はそれで十分みたいな話聞いたなあ
本当かどうかは知らん
腸の調子は酒やめて野菜中心のバランスの良い食事したほうが、というかしないと変わらない
本当かどうかは知らん
腸の調子は酒やめて野菜中心のバランスの良い食事したほうが、というかしないと変わらない
114: プニセイコックス(神奈川県) [US]2021/02/14(日) 00:56:22.65ID:BXw3jXDz0
ぬか漬けは更に難易度高そうだからなあ
毎日清潔な手でかき混ぜなきゃならんとかちょっとした園芸みたいなもんだろ
でも田舎の農家の婆さんが作った本物の漬物とか
むかし食ったがびっくりするくらい旨いのあったりするんだよなあ
毎日清潔な手でかき混ぜなきゃならんとかちょっとした園芸みたいなもんだろ
でも田舎の農家の婆さんが作った本物の漬物とか
むかし食ったがびっくりするくらい旨いのあったりするんだよなあ
116: デスルフォバクター(神奈川県) [EU]2021/02/14(日) 01:09:07.87ID:CTQSsTXO0
湯煎たって40度くらいな。
市販の牛乳は殺菌済みだからそのまま使ってOK
市販の牛乳は殺菌済みだからそのまま使ってOK
121: ストレプトミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 01:26:32.08ID:rf/m8EKm0
マジレスすると明治おいしい牛乳がフタついてるから便利
温度常温にして種ヨーグルト入れて空気抜いて温度管理すれば失敗が無いし取り出しも楽
温度常温にして種ヨーグルト入れて空気抜いて温度管理すれば失敗が無いし取り出しも楽
122: アクチノポリスポラ(岡山県) [US]2021/02/14(日) 01:32:28.92ID:nM9Jdyf/0
メーカーじゃなくてメーカーの話か
131: フラボバクテリウム(茸) [US]2021/02/14(日) 02:56:05.35ID:qs3DiCjW0
デーデルライン桿菌を集めてヨーグルト
144: ラクトバチルス(長崎県) [DK]2021/02/14(日) 07:01:59.39ID:lVU55IpV0
男風呂!
146: シュードアナベナ(大阪府) [ES]2021/02/14(日) 07:40:09.78ID:vN1Qx1eD0
130円位だし普通に買った方が良い
直ぐに使わない機械になるだろう
直ぐに使わない機械になるだろう
156: シントロフォバクター(千葉県) [BE]2021/02/14(日) 09:50:44.60ID:JgJMdjpM0
>>146
いや、
パン焼き器は続かなかったがこれと炭酸水メーカーは割と続いてるぞ?
いや、
パン焼き器は続かなかったがこれと炭酸水メーカーは割と続いてるぞ?
148: カウロバクター(東京都) [GB]2021/02/14(日) 08:29:58.61ID:/GVP4dys0
LG21は本来、通性嫌気性生物でLG21の有効成分である多糖類は酸素の無い状態でしか菌が作れない
工場では真空脱泡装置で空気を抜いた状態で培養してるため一般家庭では無理ってメーカーが発表してたよ
また通性嫌気性生物は他にもブドウ球菌・グラム陽性菌・ボツリヌス菌などの毒性を持つ菌があり
これらは生活環境に近い所にいるので家庭で通性嫌気性生物の培養は危険を伴うって事もメーカーが言ってたよ林先生とかの番組で
R1についてはそもそも生の菌はR1には入っていない、明治の誇るLB81菌で作られたヨーグルトにR1菌からの抽出物を投入してるってコレもTVで言ってた
(特許第3017493号)
R-1の特許の実施例によると、1073R-1乳酸菌は食品には入っておらず、
1073R-1乳酸菌から作られた有効成分(EPS多糖体)を製品に入れる、とのこと
生菌が入ってないなら培養は不可能
工場では真空脱泡装置で空気を抜いた状態で培養してるため一般家庭では無理ってメーカーが発表してたよ
また通性嫌気性生物は他にもブドウ球菌・グラム陽性菌・ボツリヌス菌などの毒性を持つ菌があり
これらは生活環境に近い所にいるので家庭で通性嫌気性生物の培養は危険を伴うって事もメーカーが言ってたよ林先生とかの番組で
R1についてはそもそも生の菌はR1には入っていない、明治の誇るLB81菌で作られたヨーグルトにR1菌からの抽出物を投入してるってコレもTVで言ってた
(特許第3017493号)
R-1の特許の実施例によると、1073R-1乳酸菌は食品には入っておらず、
1073R-1乳酸菌から作られた有効成分(EPS多糖体)を製品に入れる、とのこと
生菌が入ってないなら培養は不可能
162: ストレプトミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 12:22:02.61ID:rf/m8EKm0
>>148
LG21が嫌気性なのはわかったが生きないのは牛乳パックの表層だけだろう
空気抜いてほぼ全体が明らかに嫌気環境なのでその理屈はおかしくね?
あとR-1入ってないんだったら殺菌してるわけ?その他乳酸菌と共存してるんだと思ってるけど
1073R-1で検索したら以下が出たが今はヨーグルトに入ってないとでもいうのか
>ヨーグルト中に含まれているのとほぼ同じ比率で、EPSと1073R-1乳酸菌の菌体をマウスに3週間毎日摂取させました
https://www.foods-ch.com/news/press_11416/
LG21が嫌気性なのはわかったが生きないのは牛乳パックの表層だけだろう
空気抜いてほぼ全体が明らかに嫌気環境なのでその理屈はおかしくね?
あとR-1入ってないんだったら殺菌してるわけ?その他乳酸菌と共存してるんだと思ってるけど
1073R-1で検索したら以下が出たが今はヨーグルトに入ってないとでもいうのか
>ヨーグルト中に含まれているのとほぼ同じ比率で、EPSと1073R-1乳酸菌の菌体をマウスに3週間毎日摂取させました
https://www.foods-ch.com/news/press_11416/
184: カウロバクター(東京都) [GB]2021/02/14(日) 15:33:11.78ID:/GVP4dys0
>>162 そのテスト、製品化する2012年よりもさらに前の2006年に行われたもので製品と同じものなのかな?
研究1
ヨーグルト中に含まれているのとほぼ同じ比率で、EPSと1073R-1乳酸菌の菌体をマウスに3週間毎日摂取させました。
菌体は生菌と加熱菌体(死菌)をそれぞれ摂取させました。
その結果、1073R-1乳酸菌の菌体を摂取したマウスでは生菌、死菌にかかわらずNK活性が高まり、
また、EPSを摂取したマウスでは菌体を摂取したマウスに比べてさらにNK活性が高まりました。
■研究2
1073R-1乳酸菌で発酵したヨーグルトを含めた3種類のヨーグルトをそれぞれマウスに3週間毎日摂取させたところ、
1073R-1乳酸菌で発酵したヨーグルトを摂取したマウスのみNK活性が高まりました。
そこで、それぞれのヨーグルトからEPSを精製し、NK活性を上昇させる働きのあるインターフェロン(IFN)-γの産生を促進する活性を評価しました。
その結果、1073R-1乳酸菌で発酵したヨーグルトのEPSのみに活性が認められました。
ポイントは
・生菌・死菌ともに効果があった
・それぞれのヨーグルトからEPSを精製し、NK活性を上昇させる働きのあるインターフェロン(IFN)-γの産生を促進する活性を評価しました
この後、明治はR-1の特許を取り、”実施例”に「1073R-1乳酸菌から作られた有効成分(EPS多糖体)を製品に入れる」との記述を加えR1を発売した
研究1
ヨーグルト中に含まれているのとほぼ同じ比率で、EPSと1073R-1乳酸菌の菌体をマウスに3週間毎日摂取させました。
菌体は生菌と加熱菌体(死菌)をそれぞれ摂取させました。
その結果、1073R-1乳酸菌の菌体を摂取したマウスでは生菌、死菌にかかわらずNK活性が高まり、
また、EPSを摂取したマウスでは菌体を摂取したマウスに比べてさらにNK活性が高まりました。
■研究2
1073R-1乳酸菌で発酵したヨーグルトを含めた3種類のヨーグルトをそれぞれマウスに3週間毎日摂取させたところ、
1073R-1乳酸菌で発酵したヨーグルトを摂取したマウスのみNK活性が高まりました。
そこで、それぞれのヨーグルトからEPSを精製し、NK活性を上昇させる働きのあるインターフェロン(IFN)-γの産生を促進する活性を評価しました。
その結果、1073R-1乳酸菌で発酵したヨーグルトのEPSのみに活性が認められました。
ポイントは
・生菌・死菌ともに効果があった
・それぞれのヨーグルトからEPSを精製し、NK活性を上昇させる働きのあるインターフェロン(IFN)-γの産生を促進する活性を評価しました
この後、明治はR-1の特許を取り、”実施例”に「1073R-1乳酸菌から作られた有効成分(EPS多糖体)を製品に入れる」との記述を加えR1を発売した
166: ビフィドバクテリウム(東京都) [BR]2021/02/14(日) 12:39:52.83ID:6sHvqPCs0
>>148
おれはその説は信じない。
まあメーカーの製品守るための知恵だと思ってる
おれはその説は信じない。
まあメーカーの製品守るための知恵だと思ってる
187: ストレプトミセス(北海道) [US]2021/02/14(日) 15:57:36.71ID:y5BrNlDI0
>>170
ヨーグルトスレはレベルが低すぎる
以前、ヨーグルトスレを見ていたが、最も重要な材料である牛乳に対する知識を
有する者が全くいなかった
種類別名称、殺菌温度、熱交換方式、均質処理、、タンパク質の熱変性等々
未だに低脂肪乳を低脂肪牛乳と思い込んでる者もいる
ヨーグルトスレはレベルが低すぎる
以前、ヨーグルトスレを見ていたが、最も重要な材料である牛乳に対する知識を
有する者が全くいなかった
種類別名称、殺菌温度、熱交換方式、均質処理、、タンパク質の熱変性等々
未だに低脂肪乳を低脂肪牛乳と思い込んでる者もいる
153: デスルファルクルス(光) [ニダ]2021/02/14(日) 08:46:44.27ID:wUNXK/290
低温調理のチャーシューや納豆も作れそうだね
177: テルモアナエロバクター(千葉県) [DE]2021/02/14(日) 13:20:17.90ID:5eEtnMBh0
小岩井の生乳100%ヨーグルト買うと300円位するだろ
まともなヨーグルト食いたかったら牛乳とR-1ドリンクでも買ってきて作った方が安い
まともなヨーグルト食いたかったら牛乳とR-1ドリンクでも買ってきて作った方が安い
178: シントロフォバクター(千葉県) [BE]2021/02/14(日) 14:12:03.50ID:JgJMdjpM0
>>177
そもそもは小岩井がコピーできるんならと思ったのがこれを買ったきっかけだったのだが
そんな虫のいい話はなかったみたいね・・・
そもそもは小岩井がコピーできるんならと思ったのがこれを買ったきっかけだったのだが
そんな虫のいい話はなかったみたいね・・・
182: アクチノポリスポラ(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 14:46:14.83ID:cv011QTt0
自家製で世代を重ねるのはNG
ヨーグルトではないものになる
ヨーグルトではないものになる
189: ヴェルコミクロビウム(三重県) [TH]2021/02/14(日) 16:13:18.09ID:geP6U8ad0
きな粉でもヨーグルトできる?
ミルクは高価だから大豆で作りたいんだが
ミルクは高価だから大豆で作りたいんだが
192: フラボバクテリウム(東京都) [NL]2021/02/14(日) 16:44:25.08ID:JcOATFjP0
>>189
ミルクが高価というのもよくわからんが平沢進が豆乳でヨーグルト作ってる
ミルクが高価というのもよくわからんが平沢進が豆乳でヨーグルト作ってる
195: スフィンゴモナス(東京都) [NL]2021/02/14(日) 16:56:34.00ID:5N8+sLXd0
3回に2回は失敗して液体のまま
なんか気持ち悪くて捨てちゃうから結局、滅茶苦茶高くつく
なんか気持ち悪くて捨てちゃうから結局、滅茶苦茶高くつく
198: アナエロリネア(東京都) [MY]2021/02/14(日) 17:12:28.08ID:mUL1mD7C0
>>195
牛乳でなく、乳飲料か加工乳使ってるだろ
使用した商品名か種類別名称を書いてみなさい
牛乳でなく、乳飲料か加工乳使ってるだろ
使用した商品名か種類別名称を書いてみなさい
200: バチルス(東京都) [US]2021/02/14(日) 17:58:50.25ID:LymX3Sns0
>>198
乳飲料か加工乳はあるあるだね
牛乳買ったと思い込んで乳飲料表記を見た時のショックは計り知れない
乳飲料か加工乳はあるあるだね
牛乳買ったと思い込んで乳飲料表記を見た時のショックは計り知れない
206: ミクロコックス(和歌山県) [BR]2021/02/14(日) 18:17:46.15ID:7RDhJx+90
>>200
そう、失敗するのはたいていこれ。
昔は牛乳安かったし、紛らわしい乳飲料は見かけなかった
けど、最近はよく見ないとやらかす。
そう、失敗するのはたいていこれ。
昔は牛乳安かったし、紛らわしい乳飲料は見かけなかった
けど、最近はよく見ないとやらかす。
199: アナエロプラズマ(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 17:19:31.48ID:v+ArNl1+0
>>195
プレーンヨーグルトの種に普通の牛乳入れて混ぜてスイッチオンするだけで失敗とかまずないけどな
プレーンヨーグルトの種に普通の牛乳入れて混ぜてスイッチオンするだけで失敗とかまずないけどな
208: アナエロリネア(東京都) [MY]2021/02/14(日) 18:44:51.69ID:mUL1mD7C0
明治おいしい低脂肪乳 900ml(種類別名称:加工乳:加工乳:加工乳)
https://www.meiji.co.jp/products/milk_drink/4902705006287.html
こういう紛らわしい商品名禁止にすべきなんだよな
素直に「明治おいしい加工乳」に改名しろ
https://www.meiji.co.jp/products/milk_drink/4902705006287.html
こういう紛らわしい商品名禁止にすべきなんだよな
素直に「明治おいしい加工乳」に改名しろ
209: オセアノスピリルム(静岡県) [ES]2021/02/14(日) 18:58:31.79ID:0F/9SAhn0
>>208
何が紛らわしいんだ?
脂肪足してようが減らしてようが加工乳には変わりないぞ
低脂肪乳って表記されてるんだから問題ないだろ
何が紛らわしいんだ?
脂肪足してようが減らしてようが加工乳には変わりないぞ
低脂肪乳って表記されてるんだから問題ないだろ
213: クロオコックス(東京都) [US]2021/02/14(日) 19:26:14.26ID:Z5CwAmE00
>>209
>>200
商品名に大きく「低脂肪乳」と書いてあると、客側が「低脂肪牛乳」と勘違いするんだよ
明治や森永、タカナシはそれを期待してやってる
特に明治は悪質
http://www.asahi.com/special/071031/TKY200910030231.html
>>200
商品名に大きく「低脂肪乳」と書いてあると、客側が「低脂肪牛乳」と勘違いするんだよ
明治や森永、タカナシはそれを期待してやってる
特に明治は悪質
http://www.asahi.com/special/071031/TKY200910030231.html
211: クテドノバクター(三重県) [AT]2021/02/14(日) 19:05:54.66ID:IGqiMQ4l0
酒粕も増殖できるの?
219: スピロケータ(神奈川県) [CN]2021/02/14(日) 19:55:34.18ID:jr2qnYAO0
ヨーグルトって食う意味あるのか?
日本人って元々ヨーグルト体質に合わない気がする
日本人って元々ヨーグルト体質に合わない気がする