1ストレプトスポランギウム(光) [DE]2021/02/14(日) 01:55:06.50ID:Uaa0fCnB0
日本など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20210213-00222428/
仮に何かのきっかけに円や日本国債の信認が失墜すれば先進国の日本といえど、
国債価格の急落は起こりうるし(本格的な国債暴落となれば、
日銀は国債の価格低下を止められないし、止める行為そのものが売り方の標的にされうるし、
それがさらにインフレを招きかねない)、その結果としてデフォルトが生じたとしても
決しておかしくはないのである。

日本など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20210213-00222428/
仮に何かのきっかけに円や日本国債の信認が失墜すれば先進国の日本といえど、
国債価格の急落は起こりうるし(本格的な国債暴落となれば、
日銀は国債の価格低下を止められないし、止める行為そのものが売り方の標的にされうるし、
それがさらにインフレを招きかねない)、その結果としてデフォルトが生じたとしても
決しておかしくはないのである。
3: アコレプラズマ(茸) [US]2021/02/14(日) 01:56:21.05ID:0sZMIw3q0
本日の尾張守スレ
4: フソバクテリウム(千葉県) [US]2021/02/14(日) 01:56:40.65ID:2/ZEw6of0
いちがみえない
5: ストレプトスポランギウム(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 01:57:25.95ID:TxL+wB5J0
何かのきっかけって寝坊した時か
7: シュードアナベナ(大阪府) [CN]2021/02/14(日) 01:59:48.82ID:eoa9aniE0
日本国債の信任て、、誰が一番買ってるのか知ってるのか??
14: レンティスファエラ(埼玉県) [US]2021/02/14(日) 02:05:57.97ID:LakOq8QK0
うむ。仮にデフォルトするようなきっかけが起これば
デフォルトが生じたとしても決しておかしくないな。
デフォルトが生じたとしても決しておかしくないな。
18: ビブリオ(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 02:10:05.05ID:YW3drT+90
財政健全化路線止めた時点で金融機関が国債買わなくなって終わりだよ。
日銀も政府が財政健全化進める条件で異次元緩和やって国債買い入れ増やしてるから、
財政健全化路線下りた時点で日銀は異次元緩和出口入る。
日銀も政府が財政健全化進める条件で異次元緩和やって国債買い入れ増やしてるから、
財政健全化路線下りた時点で日銀は異次元緩和出口入る。
24: ビフィドバクテリウム(東京都) [US]2021/02/14(日) 02:30:48.55ID:g+qUb9EB0
3行でまとめて
38: アシドチオバチルス(光) [KR]2021/02/14(日) 03:04:03.26ID:QgEUYwbL0?2BP(1500)
2.の漁師が魚を配る話でいうと、
漁獲量に対して配る魚が足りてない(=デフレ)
国が魚を(お金を)配らないと,ヤバイ。
中小企業が潰れる前にやらないとヤバイなう。

2.の漁師が魚を配る話でいうと、
漁獲量に対して配る魚が足りてない(=デフレ)
国が魚を(お金を)配らないと,ヤバイ。
中小企業が潰れる前にやらないとヤバイなう。
53: スファエロバクター(東京都) [CA]2021/02/14(日) 03:39:54.08ID:SuqHMm3j0
日本がデフォルトするような状況になったら大量保有してる米国債の引き受け手いなくなるからドルも道連れや
相対的に変わらん全世界が貧乏になるだけ
相対的に変わらん全世界が貧乏になるだけ
79: アクチノポリスポラ(埼玉県) [RU]2021/02/14(日) 04:40:31.52ID:+LkoaFL10
確かにな 日本政府が発行した赤字国債を日本銀行が買うというシステムが 経済の仕組みに疎い俺にはどうにも理解できん 子供が親に借金するようなものなのかな? 俺が頭悪いだけか
83: アコレプラズマ(光) [US]2021/02/14(日) 04:45:05.03ID:IjZPb3yQ0?2BP(1500)
>>79
国債は外国から借金するためのシステムで国内では必要がない。
中央銀行も外国との信用を確保するためのもので国内だけならいらない。
現に江戸時代までは中央銀行はなかった。
必要がないものを国内でもやってるから訳がわからなくなる。
と俺は思う。正しいかは知らないけどたぶん正しい。

>>79
国債は外国から借金するためのシステムで国内では必要がない。
中央銀行も外国との信用を確保するためのもので国内だけならいらない。
現に江戸時代までは中央銀行はなかった。
必要がないものを国内でもやってるから訳がわからなくなる。
と俺は思う。正しいかは知らないけどたぶん正しい。
101: プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 05:16:37.86ID:kjsO0by00
>>79
簡単な話として、国債発行は貨幣発行だと考えればいい
ちなみに政府が国債を日銀に発行して現金を得て市場に流し、やがてその国債は期限が来るので税金と国債発行で償還する
じゃあここで、償還された何十兆円もの現金を日銀はどうするんだ?って事になるわな
簡単な答えとして、日銀は国庫納付金として国に納める
こうやって貨幣発行されないと、我々国民は円という現金を使えない状態になるわな
簡単な話として、国債発行は貨幣発行だと考えればいい
ちなみに政府が国債を日銀に発行して現金を得て市場に流し、やがてその国債は期限が来るので税金と国債発行で償還する
じゃあここで、償還された何十兆円もの現金を日銀はどうするんだ?って事になるわな
簡単な答えとして、日銀は国庫納付金として国に納める
こうやって貨幣発行されないと、我々国民は円という現金を使えない状態になるわな
87: テルモゲマティスポラ(東京都) [DE]2021/02/14(日) 04:48:35.14ID:Gl6pzs5k0
https://www.afpbb.com/articles/-/3331378
ベネズエラのインフレ率3000%だって
どういうことかおいらにも分かるように説明してちょ
ベネズエラのインフレ率3000%だって
どういうことかおいらにも分かるように説明してちょ
89: アコレプラズマ(光) [US]2021/02/14(日) 04:53:36.43ID:IjZPb3yQ0?2BP(1500)
>>87
アメリカの経済制裁ってことだから必要なものが買えないんだろう。
需要>供給 になってる。

>>87
アメリカの経済制裁ってことだから必要なものが買えないんだろう。
需要>供給 になってる。
100: ジアンゲラ(光) [TR]2021/02/14(日) 05:15:38.96ID:c+LSpXXT0?2BP(1500)
2/2【登野城漁港】出航!尖閣諸島漁業操業[桜R3/2/5]
https://www.youtube.com/watch?v=qKmQY54-Q4s
政治が現実は暴力で動いてるのがわかる。

2/2【登野城漁港】出航!尖閣諸島漁業操業[桜R3/2/5]
https://www.youtube.com/watch?v=qKmQY54-Q4s
政治が現実は暴力で動いてるのがわかる。
316: リケッチア(光) [US]2021/02/14(日) 16:00:26.11ID:CO0ps6lQ0?2BP(1500)
>>100もな。
何の回し者かは知らんがおまんちんの俺にそういうのは通じないよ。
なにせ小学校2年生の頭で考えるから。

>>100もな。
何の回し者かは知らんがおまんちんの俺にそういうのは通じないよ。
なにせ小学校2年生の頭で考えるから。
106: パルヴルアーキュラ(東京都) [EU]2021/02/14(日) 05:21:19.10ID:tAYGA71h0
「仮に何かのきっかけに円や日本国債の信認が失墜すれば先進国の日本といえど、国債価格の急落は起こりうるし・・・」って言ってるけど「何かのきっかけ」ってどういうときよ。
112: プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 05:31:39.14ID:kjsO0by00
>>109
何だよ?MMTしますって?w
MMT理論はあくまで理論であって、今の日本のデフレ不況を回復させる為の理論なだけだ
ちなみに1990年代の国債発行残高が300兆円、2020年は1100兆円、国債刷りまくってるんだが?
何だよ?MMTしますって?w
MMT理論はあくまで理論であって、今の日本のデフレ不況を回復させる為の理論なだけだ
ちなみに1990年代の国債発行残高が300兆円、2020年は1100兆円、国債刷りまくってるんだが?
114: デロビブリオ(愛媛県) [GB]2021/02/14(日) 05:34:35.11ID:LG0+CtI60
>>112
え?
山本はMMTを導入して借金しまくりで消費税ゼロにしろって言ってるだろ
それは実効性の無い政策を連呼してんの?
え?
山本はMMTを導入して借金しまくりで消費税ゼロにしろって言ってるだろ
それは実効性の無い政策を連呼してんの?
113: パルヴルアーキュラ(東京都) [EU]2021/02/14(日) 05:31:56.68ID:tAYGA71h0
>>109
そんなことあえて言う必要ない。
あり得るとしたら共産国になるとか戦争でズタボロになるとかくらいじゃね。
そんなことあえて言う必要ない。
あり得るとしたら共産国になるとか戦争でズタボロになるとかくらいじゃね。
129: デイノコック(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 06:42:50.68ID:ERIUM91u0
>>106
戦争で国中のインフラが破壊されて物とか人の流れが止まった時じゃね?
しかし3.11やら阪神大震災ですらインフレ率は下がるし円高だからなー
とても現実的とは思えないな
万年供給過多、物余りの国でデフォルトなんて夢のまた夢
増税で更に貨幣の価値を上げようとしてるアホの国
戦争で国中のインフラが破壊されて物とか人の流れが止まった時じゃね?
しかし3.11やら阪神大震災ですらインフレ率は下がるし円高だからなー
とても現実的とは思えないな
万年供給過多、物余りの国でデフォルトなんて夢のまた夢
増税で更に貨幣の価値を上げようとしてるアホの国
111: アカントプレウリバクター(光) [US]2021/02/14(日) 05:31:26.09ID:11Iq6DEN0?2BP(1500)
MMTの話にしてうやむやにして嘘臭いのレッテル貼りしたいんだろ。
そんなの経済板や経済学板眺めればわかるよ。
大量に立ってきたMMTのスレみてもな。それが財務省の方針なんだろう。

MMTの話にしてうやむやにして嘘臭いのレッテル貼りしたいんだろ。
そんなの経済板や経済学板眺めればわかるよ。
大量に立ってきたMMTのスレみてもな。それが財務省の方針なんだろう。
122: エルシミクロビウム(茸) [US]2021/02/14(日) 05:47:27.96ID:tFkE/Kki0
経常収支が黒字の間は大丈夫。
そもそも、赤字になったら需要不足が解消したということなので、財政出動の必要もなくなる。
それに、インフレを起こすことができれば、直接税の税収が爆発的に増えるし、既発債の価格及び実質価値が暴落するので、財政問題も大半解決する。
そもそも、赤字になったら需要不足が解消したということなので、財政出動の必要もなくなる。
それに、インフレを起こすことができれば、直接税の税収が爆発的に増えるし、既発債の価格及び実質価値が暴落するので、財政問題も大半解決する。
149: コリネバクテリウム(神奈川県) [ニダ]2021/02/14(日) 09:49:20.58ID:1aUoUXfu0
ロシアの場合は、ルーブルが対ドル固定相場制のため、
ドル建て化したため( ・∇・)
最後に
財源厨や借金厨御用達の財務省様がこう仰っている( ・∇・)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。
更に、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい。
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
上2つを総称してなんというのか?
MMTと言うんだよ( ・∇・)
おかしいと思うなら、財務省に問い合わせてね( ・∇・)
その結果をぜひ教えて欲しい( ・∇・)
ドル建て化したため( ・∇・)
最後に
財源厨や借金厨御用達の財務省様がこう仰っている( ・∇・)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。
更に、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい。
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
上2つを総称してなんというのか?
MMTと言うんだよ( ・∇・)
おかしいと思うなら、財務省に問い合わせてね( ・∇・)
その結果をぜひ教えて欲しい( ・∇・)
157: パルヴルアーキュラ(埼玉県) [TR]2021/02/14(日) 10:05:46.37ID:BVIVWPSl0
>>149
ロシアもルーブル建の国債だから
ルーブルを刷るという選択肢はあった。
しかし、それはインフレになるため国民からの反発を呼ぶ。
そこでロシア政府はデフォルトを選択したんだ。
政府はいつでもデフォルトを選択できるし
いくらでもお金を刷れる。
結局、デフォルトをえらぶか、お金を刷るかは政府の判断次第ってところがポイントね。
ロシアもルーブル建の国債だから
ルーブルを刷るという選択肢はあった。
しかし、それはインフレになるため国民からの反発を呼ぶ。
そこでロシア政府はデフォルトを選択したんだ。
政府はいつでもデフォルトを選択できるし
いくらでもお金を刷れる。
結局、デフォルトをえらぶか、お金を刷るかは政府の判断次第ってところがポイントね。
153: プランクトミセス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 09:58:48.89ID:NT3fV8Jx0
国債って何パーセントとかの利子つけて円で売って、円で返すんだろ
国債が売れなくなったってようは借金できなくなるだけで、借金しないですむように予算を組み立てればいいわけじゃね
国債が売れなくなったってようは借金できなくなるだけで、借金しないですむように予算を組み立てればいいわけじゃね
154: パルヴルアーキュラ(埼玉県) [TR]2021/02/14(日) 10:01:06.44ID:BVIVWPSl0
>>153
日本は原油が必要だからそれは無理。
原油に見合った価値の円が必要。
日本は原油が必要だからそれは無理。
原油に見合った価値の円が必要。
165: アクチノポリスポラ(神奈川県) [FR]2021/02/14(日) 10:13:31.73ID:ZHEOo1RZ0
>>153
円の信用を保つためにも円建て国債は自国で保持するのが一番安心な状態の中で
新規の国債発行を抑制すればいいんだけど昔っからインフレ主導のために発行を
停めるわけにもいかない面もある
なぜか日本には国債発行に対して悲観論を払拭できてないので日銀の量的緩和の方が
きつく抑制されてるのでバランス取るためにも国債発行が必要なの
未だインフレがなかなか起こってくれてない現実がこれだけ続いてるにもかかわらず
量的緩和は渋めだけどなぜか多くの国民に納得されてる
円の信用を保つためにも円建て国債は自国で保持するのが一番安心な状態の中で
新規の国債発行を抑制すればいいんだけど昔っからインフレ主導のために発行を
停めるわけにもいかない面もある
なぜか日本には国債発行に対して悲観論を払拭できてないので日銀の量的緩和の方が
きつく抑制されてるのでバランス取るためにも国債発行が必要なの
未だインフレがなかなか起こってくれてない現実がこれだけ続いてるにもかかわらず
量的緩和は渋めだけどなぜか多くの国民に納得されてる
169: パルヴルアーキュラ(埼玉県) [TR]2021/02/14(日) 10:22:31.52ID:BVIVWPSl0
>>165
その通り。
自国通貨建でも他国が持ってると、他国を損させるために(自国の金融引き締めを他国の資産で行えるから)デフォルトを選ぶこともある。
その通り。
自国通貨建でも他国が持ってると、他国を損させるために(自国の金融引き締めを他国の資産で行えるから)デフォルトを選ぶこともある。
156: バチルス(東京都) [ニダ]2021/02/14(日) 10:02:44.28ID:Nkal/dta0
なにかのきっかけ、て
そんなもんドルでもユーロでも起きうるのではないでしょうかw
そんなもんドルでもユーロでも起きうるのではないでしょうかw
158: パルヴルアーキュラ(埼玉県) [TR]2021/02/14(日) 10:07:03.61ID:BVIVWPSl0
>>156
円でも起こりうるのがポイント。
しかも資源のない日本ではその確率が極めて高いんだ。
実際に旧円ほぼデフォルトさせた実績もある。
円でも起こりうるのがポイント。
しかも資源のない日本ではその確率が極めて高いんだ。
実際に旧円ほぼデフォルトさせた実績もある。
161: カルディセリクム(岩手県) [US]2021/02/14(日) 10:10:36.27ID:p7Nm2G+30
どんな本読むのがいいっすかね
負債論とかでいいの?
負債論とかでいいの?
167: ラクトバチルス(神奈川県) [CN]2021/02/14(日) 10:18:54.69ID:8AIK2dJT0
牛丼1杯が1億円になっても「デフォルトしてないではないか」というなら、その通り
171: パルヴルアーキュラ(埼玉県) [TR]2021/02/14(日) 10:23:55.80ID:BVIVWPSl0
>>167
正しいね。
ハイパーインフレを許容すればデフォルトは有り得ない。
しかし、ハイパーインフレは経済活動を破綻させ、国民の生活をボロボロにする。
結果として、政府はデフォルトを選択する。
正しいね。
ハイパーインフレを許容すればデフォルトは有り得ない。
しかし、ハイパーインフレは経済活動を破綻させ、国民の生活をボロボロにする。
結果として、政府はデフォルトを選択する。
181: プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 10:33:37.52ID:kjsO0by00
>>171
何がハイパーインフレが経済と生活が破綻するだよ
全く正しくねぇわ
お前が言うインフレより、今まさにスタグフレーションが起きようとしてる日本経済と国民生活の方がヤバいのが分からんのか
何がハイパーインフレが経済と生活が破綻するだよ
全く正しくねぇわ
お前が言うインフレより、今まさにスタグフレーションが起きようとしてる日本経済と国民生活の方がヤバいのが分からんのか
188: アクチノポリスポラ(神奈川県) [FR]2021/02/14(日) 10:42:08.77ID:ZHEOo1RZ0
>>181
そのような論調が日本では幅を利かせてるのでいつまで経っても政府の経済政策の手段が
国債発行ぐらいしかないっていう現状を引き起こしてるのでは?
現実には長いことインフレは起きてないしましてやスタグフレーションが発生する兆候すら
ないのに起きる起きると世論を誘導して国民を惑わしてるとしか思えない
実際の話デフォルトが起きたとしてIMF出張ってくるかぎり先進国貧困層の生活にはほとんど
影響がないわけでそれを盾にした議論って空論でしかない
そのような論調が日本では幅を利かせてるのでいつまで経っても政府の経済政策の手段が
国債発行ぐらいしかないっていう現状を引き起こしてるのでは?
現実には長いことインフレは起きてないしましてやスタグフレーションが発生する兆候すら
ないのに起きる起きると世論を誘導して国民を惑わしてるとしか思えない
実際の話デフォルトが起きたとしてIMF出張ってくるかぎり先進国貧困層の生活にはほとんど
影響がないわけでそれを盾にした議論って空論でしかない
173: バチルス(岡山県) [GB]2021/02/14(日) 10:25:41.15ID:zI2SxhOR0
いくら円刷っても円高だしな まだまだ平気でしょ。
178: パルヴルアーキュラ(埼玉県) [TR]2021/02/14(日) 10:32:39.00ID:BVIVWPSl0
>>173
ドルを大量に刷り出したところだからね。
円のドルに対する価値はなかなか落ちない。
しばらくは金融緩和の時代だろうね。
しかしMMTとはまた別の話。
ドルを大量に刷り出したところだからね。
円のドルに対する価値はなかなか落ちない。
しばらくは金融緩和の時代だろうね。
しかしMMTとはまた別の話。
183: クトニオバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 10:34:49.30ID:na09JLvu0
>>175
日銀が国債引き受けまくるからだわなw 日銀様は無限に国債を買い、無限に資金を供給出来る
日銀が国債引き受けまくるからだわなw 日銀様は無限に国債を買い、無限に資金を供給出来る
184: クトニオバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 10:36:35.94ID:na09JLvu0
仮にハイパーインフレになったところで、観光客が大量に訪れ、日本の物が大量に売れる 直ぐに元通りさ 何も怖くない 君たちは何をそんなに怯えてるの?
187: プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]2021/02/14(日) 10:40:13.00ID:kjsO0by00
>>184
そりゃあ日本がデフレ不況を脱却したら、隣国の国籍の人が怖がるわな
もしくは、労働賃金が上がって景気が良くなると、働かない奴らとの格差が明るみになって
悲しい思いをするのを怖がってるんじゃないかね
そりゃあ日本がデフレ不況を脱却したら、隣国の国籍の人が怖がるわな
もしくは、労働賃金が上がって景気が良くなると、働かない奴らとの格差が明るみになって
悲しい思いをするのを怖がってるんじゃないかね
186: シントロフォバクター(大阪府) [IT]2021/02/14(日) 10:38:05.67ID:uPylvgEv0
少なくとも、円を買ってるのが日銀である以上、その借金が国民(預金)である以上円安になる可能性はない
265: パルヴルアーキュラ(埼玉県) [TR]2021/02/14(日) 14:30:09.54ID:BVIVWPSl0
>>186
それはまったくの間違い。
日本は原油が必要だからドルを確保する必要がある。
その代替として極端な円安になるリスクがある。
つまり、自動車産業が衰えるか、原油高になったときは円安になる。
それはまったくの間違い。
日本は原油が必要だからドルを確保する必要がある。
その代替として極端な円安になるリスクがある。
つまり、自動車産業が衰えるか、原油高になったときは円安になる。
191: ナウティリア(東京都) [US]2021/02/14(日) 10:51:02.71ID:TAaf3vIv0
このコロナで異常な財政出動して
日銀がアフォみたいに株価買ってて
暴落したらどうなるんだろって怖くなるわ
日銀がアフォみたいに株価買ってて
暴落したらどうなるんだろって怖くなるわ
193: アクチノポリスポラ(神奈川県) [FR]2021/02/14(日) 10:54:55.82ID:ZHEOo1RZ0
>>191
気持ちはわかるけど異常な財政出動って今やらなくていつやるって話だからなあ
去年の年末に欧米のファンドがこぞって「日本の株価安すぎ!」って叫んでたら
この株高の状況になってるんで必ずどこかで暴落は来るから備えとくしかない
気持ちはわかるけど異常な財政出動って今やらなくていつやるって話だからなあ
去年の年末に欧米のファンドがこぞって「日本の株価安すぎ!」って叫んでたら
この株高の状況になってるんで必ずどこかで暴落は来るから備えとくしかない
194: クトニオバクター(東京都) [US]2021/02/14(日) 10:55:04.27ID:na09JLvu0
>>191
単に日銀が債務超過になるだけだよ なぁに、中央銀行も通貨も幾らでも作れる
単に日銀が債務超過になるだけだよ なぁに、中央銀行も通貨も幾らでも作れる
201: アクチノポリスポラ(神奈川県) [FR]2021/02/14(日) 11:12:58.94ID:ZHEOo1RZ0
戦争なんて経済活動とかけ離れたこと国をあげてやってりゃ破綻もするよね
もともとは貿易収支を守るために始めた戦争なのに途中で目的変わっちゃったからな
南方取られた時点で戦争に勝っても経済的には無意味なもんになってた
もともとは貿易収支を守るために始めた戦争なのに途中で目的変わっちゃったからな
南方取られた時点で戦争に勝っても経済的には無意味なもんになってた
203: ヴェルコミクロビウム(広島県) [ニダ]2021/02/14(日) 11:16:44.40ID:G6/3mnu40
>>201
元凶は陸軍だから
経済的な目的は副次的なものになった
ここで止めたらこれまで流した将兵の血はどうなるんだ!と
およそ国家の大計とはかけ離れた議論にすり替えられてた
元凶は陸軍だから
経済的な目的は副次的なものになった
ここで止めたらこれまで流した将兵の血はどうなるんだ!と
およそ国家の大計とはかけ離れた議論にすり替えられてた
208: ビブリオ(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 11:22:51.05ID:YW3drT+90
そもそも日銀が設立されたのは、明治時代に不換紙幣発行して財源にしてたら、
アホみたいなインフレを当たり前のように起こしてしまった反省から、
通貨の発行と管理を政府から切り離す為。
そういった経緯で日本も中銀制度に移行したので、今更政府紙幣なんてやる訳もなし。
だいたいそんな国の通貨、世界の中銀金融機関がまともな通貨として扱ってくれないよ。
あっという間に円が大暴落して、食料エネルギー危機が起こるレベルのインフレが始まる。
アホみたいなインフレを当たり前のように起こしてしまった反省から、
通貨の発行と管理を政府から切り離す為。
そういった経緯で日本も中銀制度に移行したので、今更政府紙幣なんてやる訳もなし。
だいたいそんな国の通貨、世界の中銀金融機関がまともな通貨として扱ってくれないよ。
あっという間に円が大暴落して、食料エネルギー危機が起こるレベルのインフレが始まる。
220: クロオコックス(千葉県) [JP]2021/02/14(日) 11:36:03.28ID:/G6nsiSD0
>>208
お前はわかって無いな
そのインフレは中央銀行設立の言い訳にするためにワザと引き起こしてんだよ
そんなこともわからねぇのか
お前はわかって無いな
そのインフレは中央銀行設立の言い訳にするためにワザと引き起こしてんだよ
そんなこともわからねぇのか
210: ビブリオ(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 11:23:44.51ID:YW3drT+90
日本が世界一のお金持ちな訳ないでしょ、日本の国富なんてアメリカの家計金融資産の半分以下なんだし。
215: フィンブリイモナス(岐阜県) [ニダ]2021/02/14(日) 11:29:33.84ID:NK+ST67O0
インフレが起きると土地代上がって大量の不動産持ってる日本国政府はあっという間に負債消えちゃうんだぜ
そうなるとまたぞろ国債が飛ぶように売れるんだぜ
そうなるとまたぞろ国債が飛ぶように売れるんだぜ
217: アナエロリネア(福岡県) [RU]2021/02/14(日) 11:32:03.53ID:1AHZoerU0
>>215
インフレ起きなくても硬貨作れる時点で借金など消し飛ぶ
そんな取り付け騒ぎは起きそうにないけど
インフレ起きなくても硬貨作れる時点で借金など消し飛ぶ
そんな取り付け騒ぎは起きそうにないけど
218: クロオコックス(千葉県) [JP]2021/02/14(日) 11:32:04.70ID:/G6nsiSD0
日銀が国債を全額買い取ってその償還を免除すれば良いんだよ
できないわけないだろ
財政ファイナンス?
日銀が供給しなけりゃ市場の拡大で必要となる貨幣の供給はどこがするってんだよ
その日銀が出した金に利息つけて返せとか馬鹿なこと言ってんじゃねぇよ
何のために存在してんだよお前らは
できないわけないだろ
財政ファイナンス?
日銀が供給しなけりゃ市場の拡大で必要となる貨幣の供給はどこがするってんだよ
その日銀が出した金に利息つけて返せとか馬鹿なこと言ってんじゃねぇよ
何のために存在してんだよお前らは
222: シネルギステス(岐阜県) [ニダ]2021/02/14(日) 11:37:05.08ID:h4U/T0JD0
>>219
日銀ってどうやったら破綻するんですか?
破綻ってどういう状態からですか?
日銀ってどうやったら破綻するんですか?
破綻ってどういう状態からですか?
227: ナウティリア(茸) [KR]2021/02/14(日) 11:40:19.97ID:wKIZQ9IO0
>>224
貸借対照表の右側に国債、左側に日本銀行券
片側が消えたら、もう片方の日本銀行券も価値を失う
貸借対照表の右側に国債、左側に日本銀行券
片側が消えたら、もう片方の日本銀行券も価値を失う
221: ロドシクルス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 11:36:31.78ID:U2j7IH4+0
財政赤字になったのは消費税を上げて日本のGDPを無理矢理押し下げたのが原因 消費税を廃止したら年8%の経済成長も可能 富裕層が貯め込んだ金の価値を落としたくないからやらないだけ
226: ナウティリア(茸) [KR]2021/02/14(日) 11:38:45.56ID:wKIZQ9IO0
>>221
GDPはマイナスにはなってないよ
ただ、2020年はコロナ禍でマイナスだろうけど
GDPの伸び率が下がったでしょ
理由は、少子化だよ
GDPはマイナスにはなってないよ
ただ、2020年はコロナ禍でマイナスだろうけど
GDPの伸び率が下がったでしょ
理由は、少子化だよ
239: ロドシクルス(福岡県) [US]2021/02/14(日) 11:55:23.58ID:U2j7IH4+0
>>226
マイナスではないが横ばい 本来貿易黒字国なんだからほっといても経済成長する国なんだよ 消費税の増税でGDPの成長を押し下げられてるだけ 消費税廃止したら凄まじい軽座成長すらから軽座が潤って安心して子供も産めるから少子化問題も5年ほどで解決する
マイナスではないが横ばい 本来貿易黒字国なんだからほっといても経済成長する国なんだよ 消費税の増税でGDPの成長を押し下げられてるだけ 消費税廃止したら凄まじい軽座成長すらから軽座が潤って安心して子供も産めるから少子化問題も5年ほどで解決する
240: ナウティリア(茸) [KR]2021/02/14(日) 12:00:06.26ID:wKIZQ9IO0
>>239
少子化はもう解決しない
母親になれる18-39歳の女性の数が少ないから
少母化なんだ、既に
少子化はもう解決しない
母親になれる18-39歳の女性の数が少ないから
少母化なんだ、既に
230: クロオコックス(千葉県) [JP]2021/02/14(日) 11:42:49.04ID:/G6nsiSD0
全ての元凶は日銀なんだから日銀を廃止して政府紙幣発行で全て解決だよ
日銀が元凶ってのはFRB設立を阻止続けたアンドリュージャクソンが一部の層から未だにボロクソにけなされ続け、政府紙幣を発行しようとしたケネディがその途端に暗殺されたことからも明らかだろ
日銀が元凶ってのはFRB設立を阻止続けたアンドリュージャクソンが一部の層から未だにボロクソにけなされ続け、政府紙幣を発行しようとしたケネディがその途端に暗殺されたことからも明らかだろ
235: ナウティリア(茸) [KR]2021/02/14(日) 11:50:59.70ID:wKIZQ9IO0
>>230
あなた方の理論で言うと、悪いのは郵政民営化だと思うよ
小泉改革のせいで日本は財政投融資ができなくなってしまったんだ
日銀は郵政の代わりに国債を押し付けられて財政危機に陥りそう
その上に借金財政もまったく変わらない
郵便局は破綻しそう
小泉・竹中はバカだと思う
なぜ、見当違いのMMTに走るのかわからない
郵政国営化、郵政省の復活、財政投融資制度による土木建築の再開じゃないの、皆さん方の方向性に合致するのは
よく考えたら
あなた方の理論で言うと、悪いのは郵政民営化だと思うよ
小泉改革のせいで日本は財政投融資ができなくなってしまったんだ
日銀は郵政の代わりに国債を押し付けられて財政危機に陥りそう
その上に借金財政もまったく変わらない
郵便局は破綻しそう
小泉・竹中はバカだと思う
なぜ、見当違いのMMTに走るのかわからない
郵政国営化、郵政省の復活、財政投融資制度による土木建築の再開じゃないの、皆さん方の方向性に合致するのは
よく考えたら
236: ビブリオ(埼玉県) [ニダ]2021/02/14(日) 11:52:05.91ID:YW3drT+90
日本銀行券発行残高116兆円、毎年3~4兆円くらいのペースで増えていて、インフレ率1%弱くらい。
海外から見放される要素を無視したとして、財源にする為に幾ら通貨する気だ?
20兆も刷ればインフレ率5%余裕で超えるだろうな。
消費税廃止分埋め合わせるだけで5%インフレ引き起こせるぞ、低所得者層の生活なんて、あっさり壊滅させるインフレが。
現実にはインフレリスク見込まれて海外中銀金融機関にゴミ通貨扱いされるから、
円大暴落引き起こし、冗談みたいなインフレが始まり、食料エネルギー不足でパニック状態になるだろうけどな。
無論、こんなバカなことを引き起こす人間は今時日本じゃ政権はとれないので、やる訳ないが。
海外から見放される要素を無視したとして、財源にする為に幾ら通貨する気だ?
20兆も刷ればインフレ率5%余裕で超えるだろうな。
消費税廃止分埋め合わせるだけで5%インフレ引き起こせるぞ、低所得者層の生活なんて、あっさり壊滅させるインフレが。
現実にはインフレリスク見込まれて海外中銀金融機関にゴミ通貨扱いされるから、
円大暴落引き起こし、冗談みたいなインフレが始まり、食料エネルギー不足でパニック状態になるだろうけどな。
無論、こんなバカなことを引き起こす人間は今時日本じゃ政権はとれないので、やる訳ないが。
257: アカントプレウリバクター(東京都) [DE]2021/02/14(日) 13:53:24.80ID:1lW7dem00
>>254
ジンバブエみたいに生産が落ち込まないとなかなかインフレにはならないしな
輸入してる物資が軒並み高騰したわけでもないし円刷っただけじゃインフレになる要素がない
ジンバブエみたいに生産が落ち込まないとなかなかインフレにはならないしな
輸入してる物資が軒並み高騰したわけでもないし円刷っただけじゃインフレになる要素がない
241: デロビブリオ(東京都) [GB]2021/02/14(日) 12:03:22.05ID:/UzC28QA0
円高になるんなら今は貯金して持っとくのがいいってこと?
248: ミクソコックス(沖縄県) [US]2021/02/14(日) 12:31:49.56ID:BB+U1Lvt0
>>241
この程度の地震ではどうなるかはわからないが、
基本、日本では、地震=円高 と思っていて間違いないと思う。
直観的には考えられないが。
トレーダーの間では常識。
この常識がない素人トレーダー、ミセスワタナベとか言われている
女性は、何故か、円安だと思い込む傾向があり、ヘッジファンドに刈られてしまう。
ミセスワタナベ刈りと言われているw
まあ、銀行とかが日頃から、日本ダメダメ論を聞かされ
外貨債を買え買えと煽られているから無理もないが。
この程度の地震ではどうなるかはわからないが、
基本、日本では、地震=円高 と思っていて間違いないと思う。
直観的には考えられないが。
トレーダーの間では常識。
この常識がない素人トレーダー、ミセスワタナベとか言われている
女性は、何故か、円安だと思い込む傾向があり、ヘッジファンドに刈られてしまう。
ミセスワタナベ刈りと言われているw
まあ、銀行とかが日頃から、日本ダメダメ論を聞かされ
外貨債を買え買えと煽られているから無理もないが。
247: スフィンゴモナス(東京都) [US]2021/02/14(日) 12:19:55.07ID:dhvjS/qH0
最後は結局信頼されるからとかよくわからない理由。
250: ビフィドバクテリウム(東京都) [BR]2021/02/14(日) 12:50:02.87ID:QgPif8o10
>>247
中央銀行と政府が長きに渡り存続し、自国通貨による徴税権・警察力を行使出来る
市場を超越した恐るべきゲームマスターだと認識されている限り、自国通貨に対する需要は無くならない
ってのが「通貨の信任」の本質
革命や反乱で国民から統治能力をナメられると通貨価値が
極端に下落する
中央銀行と政府が長きに渡り存続し、自国通貨による徴税権・警察力を行使出来る
市場を超越した恐るべきゲームマスターだと認識されている限り、自国通貨に対する需要は無くならない
ってのが「通貨の信任」の本質
革命や反乱で国民から統治能力をナメられると通貨価値が
極端に下落する
266: ミクロモノスポラ(東京都) [US]2021/02/14(日) 14:41:26.14ID:pV/vuRH50
で、結局この仕組みで宜しくやっていけるのか?
余り理解できなくてすまんが、お金を刷りまくるのは宜しくないの?
余り理解できなくてすまんが、お金を刷りまくるのは宜しくないの?
272: アキフェックス(光) [MY]2021/02/14(日) 14:53:12.99ID:8+q9YsYP0?2BP(1500)
>>266
お金を刷っても政府が公共投資やらないと宜しくない。なんの意味もない。

>>266
お金を刷っても政府が公共投資やらないと宜しくない。なんの意味もない。
270: アキフェックス(光) [MY]2021/02/14(日) 14:50:58.39ID:8+q9YsYP0?2BP(1500)
日本の未来を考える勉強会と日本の尊厳と国益を護る会の議員さんを応援する。

日本の未来を考える勉強会と日本の尊厳と国益を護る会の議員さんを応援する。
275: アキフェックス(光) [MY]2021/02/14(日) 14:55:41.05ID:8+q9YsYP0?2BP(1500)
>>271
どうだろうな。まともな投票先がないなら白票を投じるか、
選挙区が違ってもまともな議員さんの名前を書くのがいいんじゃないか。
かなり効くみたいだぞ。集計はするからな。

>>271
どうだろうな。まともな投票先がないなら白票を投じるか、
選挙区が違ってもまともな議員さんの名前を書くのがいいんじゃないか。
かなり効くみたいだぞ。集計はするからな。
273: ミクロモノスポラ(東京都) [US]2021/02/14(日) 14:54:26.58ID:pV/vuRH50
今の政権は消費税を上げようとしてるけど、
金をばら撒いてるよね。昔から。
財政出動といものじゃないのか?
金をばら撒いてるよね。昔から。
財政出動といものじゃないのか?
300: アクチノポリスポラ(神奈川県) [FR]2021/02/14(日) 15:27:41.30ID:ZHEOo1RZ0
>>282
いやいや
政府が金をバラまいてないって言うなら国債発行残高問題なんて批判は出てこないわけで
いやいや
政府が金をバラまいてないって言うなら国債発行残高問題なんて批判は出てこないわけで
306: クテドノバクター(茸) [CA]2021/02/14(日) 15:33:53.50ID:4VR7zK5e0
>>300
問題ないのに、間違った前提で議論してたから問題あったことになってただけ
問題ないのに、間違った前提で議論してたから問題あったことになってただけ
283: アキフェックス(光) [MY]2021/02/14(日) 15:10:48.18ID:8+q9YsYP0?2BP(1500)
どのくらいばら撒いてないかというと本来なら日本人はみんな今頃
年収700〜800万になってる。老後資金が足りないなんて大嘘。

どのくらいばら撒いてないかというと本来なら日本人はみんな今頃
年収700〜800万になってる。老後資金が足りないなんて大嘘。
287: ミクロモノスポラ(東京都) [US]2021/02/14(日) 15:17:53.52ID:pV/vuRH50
>>283
まぁな。江戸時代に年金制度はないのにも関わらず生きていけたしな。
その問題というのは余り深刻に考えなくてもいいような気がする。
俺は年金が貰えるとは思ってないのに納めているぞ。
まぁな。江戸時代に年金制度はないのにも関わらず生きていけたしな。
その問題というのは余り深刻に考えなくてもいいような気がする。
俺は年金が貰えるとは思ってないのに納めているぞ。
289: アキフェックス(光) [MY]2021/02/14(日) 15:19:28.77ID:8+q9YsYP0?2BP(1500)
>>287
そうか、月30万円だったかな、年金は配っても全然問題ないそうだし
むしろいらないと言っても叩き付ける必要がある。

>>287
そうか、月30万円だったかな、年金は配っても全然問題ないそうだし
むしろいらないと言っても叩き付ける必要がある。
286: アキフェックス(光) [MY]2021/02/14(日) 15:16:16.26ID:8+q9YsYP0?2BP(1500)
ぜんぜんばら撒きが足りてない。
餅でもこんにゃくゼリーでもたらふく食わせて
窒息死するわ!ってくらい無理矢理捻じ込む
くらいの量が必要。イメージとしては。

ぜんぜんばら撒きが足りてない。
餅でもこんにゃくゼリーでもたらふく食わせて
窒息死するわ!ってくらい無理矢理捻じ込む
くらいの量が必要。イメージとしては。
291: アキフェックス(光) [MY]2021/02/14(日) 15:20:40.77ID:8+q9YsYP0?2BP(1500)
>>290
その分企業が給料減らすから意味ない。
アメリカもチップ貰える職業はその分給料を減らしてる。

>>290
その分企業が給料減らすから意味ない。
アメリカもチップ貰える職業はその分給料を減らしてる。
294: ミクロモノスポラ(東京都) [US]2021/02/14(日) 15:22:16.83ID:pV/vuRH50
>>291
まぁベーシックインカムだね。
スイスがやってるから2、3年様子をみて宜しければ真似すれば良いんじゃないの?
まぁベーシックインカムだね。
スイスがやってるから2、3年様子をみて宜しければ真似すれば良いんじゃないの?
292: レンティスファエラ(ジパング) [DE]2021/02/14(日) 15:21:24.97ID:5WLPtghT0
>>290
食うに困るレベルの底辺貧民に配る分には問題ない。足りてる奴に与えると価値が下がる。
食うに困るレベルの底辺貧民に配る分には問題ない。足りてる奴に与えると価値が下がる。
308: アキフェックス(光) [MY]2021/02/14(日) 15:35:31.69ID:8+q9YsYP0?2BP(1500)
いまは漁師の例えで言うと国が漁師に魚取るな!国民に配るな!
というかさっさと自殺しろ!って言ってるんだよ。
これマジよ・・・・。みんな気づいてよ。

いまは漁師の例えで言うと国が漁師に魚取るな!国民に配るな!
というかさっさと自殺しろ!って言ってるんだよ。
これマジよ・・・・。みんな気づいてよ。
311: ミクロモノスポラ(東京都) [US]2021/02/14(日) 15:42:33.43ID:pV/vuRH50
>>308
気持ちはわからんでもないが。
もちろん政府はその様に思っている訳では無いことを知ってるよね。
でも苦労している人が続出だから「今こそ政府が動くべきなのに動いていない。お金が行き届いていない、政府の意味が無いじゃないか?自殺を見殺しにしているのも同然。」
という気持ちも分かる。
余裕がない人に手を差し伸べるのが政府。
でも政府はばらまき型が分からん。
ベーシックインカム30万配っても企業に減らされる。必要のない人にはただ貯金されるだけ。
どうすりゃ良いの?
気持ちはわからんでもないが。
もちろん政府はその様に思っている訳では無いことを知ってるよね。
でも苦労している人が続出だから「今こそ政府が動くべきなのに動いていない。お金が行き届いていない、政府の意味が無いじゃないか?自殺を見殺しにしているのも同然。」
という気持ちも分かる。
余裕がない人に手を差し伸べるのが政府。
でも政府はばらまき型が分からん。
ベーシックインカム30万配っても企業に減らされる。必要のない人にはただ貯金されるだけ。
どうすりゃ良いの?
315: リケッチア(光) [US]2021/02/14(日) 15:59:17.70ID:CO0ps6lQ0?2BP(1500)
>>311
【Front Japan 桜】「菅義偉」論 〜その凡庸の源を探る〜 / 「国を守る」ための財政とは〜コストと効率しか頭にない財務省[桜R2/12/16]
https://www.youtube.com/watch?v=ZUlQLjpjzkM

>>311
【Front Japan 桜】「菅義偉」論 〜その凡庸の源を探る〜 / 「国を守る」ための財政とは〜コストと効率しか頭にない財務省[桜R2/12/16]
https://www.youtube.com/watch?v=ZUlQLjpjzkM
309: アキフェックス(光) [MY]2021/02/14(日) 15:37:05.03ID:8+q9YsYP0?2BP(1500)
みんなの幸せのために取った魚を配ってた漁師を自殺させて、
シナの漁師から高額で魚買わせようとしてるんだよ。

みんなの幸せのために取った魚を配ってた漁師を自殺させて、
シナの漁師から高額で魚買わせようとしてるんだよ。
313: グリコミセス(東京都) [US]2021/02/14(日) 15:55:39.02ID:j+aEWopK0
>>309
少し事情が違う
視点を一回り広く持ってほしい
他所の国にも同じ漁師がいる
すると配り競争が始まってしまう
速度を揃えないと交易がイーブンになれないんだよ
少し事情が違う
視点を一回り広く持ってほしい
他所の国にも同じ漁師がいる
すると配り競争が始まってしまう
速度を揃えないと交易がイーブンになれないんだよ
317: リケッチア(光) [US]2021/02/14(日) 16:02:12.49ID:CO0ps6lQ0?2BP(1500)
>>313
それは日本がまだ経済大国だって前提に立ってるんだろう。
俺はもう立ってない。

>>313
それは日本がまだ経済大国だって前提に立ってるんだろう。
俺はもう立ってない。
310: アルテロモナス(光) [KR]2021/02/14(日) 15:40:57.28ID:YOKIylKv0?2BP(1500)
日本昔話「ドジョウ取り爺さん」
https://www.youtube.com/watch?v=U515T3RG6gQ
爺さんが善意で安くドジョウ売ると村人から金を奪えない、
さらに奴隷化できないから爺さん自殺させようとしてるんだよ。
これ今やってることよマジで。

日本昔話「ドジョウ取り爺さん」
https://www.youtube.com/watch?v=U515T3RG6gQ
爺さんが善意で安くドジョウ売ると村人から金を奪えない、
さらに奴隷化できないから爺さん自殺させようとしてるんだよ。
これ今やってることよマジで。