1緑色細菌(長野県) [BR]2021/02/13(土) 16:53:10.91ID:oMbllLPE0
今、スーパーやコンビニエンスストアなどで売られているアイスは、2つの巨大ブランドの熾烈な戦いが繰り広げられている。
「明治 エッセル スーパーカップ」と「ハーゲンダッツ」である。
両ブランドのカップアイス(バニラ味)を内容量と価格で比べてみると、
スーパーカップは内容量200ml・希望小売価格140円(税別)、ハーゲンダッツは内容量110ml・希望小売価格295円(税別)。
なんと同じカップアイスながら1mlあたりの価格差が4倍近くあるのだ。
にもかかわらず、LINEリサーチによる人気アイスランキング(2020年5月時点)によると、堂々1位はハーゲンダッツ。
しかも得票率は14.0%で、4位で得票率6.4%だったスーパーカップにダブルスコア以上の大差をつける結果に。
ハーゲンダッツのブランド力は、さすがといったところだろう。
一方で、アイスクリーム新商品の売上ランキングは、昨年11月分集計時点で、5カ月連続でスーパーカップが1位に君臨していた。
また、ネット上では「スーパーカップの味はハーゲンダッツと比べても遜色ない」という声も多いようである。
それが本当なら、スーパーカップはハーゲンダッツよりはるかにおトクということになるだろう。
このように、2つの商品は一進一退の攻防を繰り広げている。
気になるのは、実際に味の差や中身の違いは一体どれほどのものなのだろうか、ということ。
そこで、今回は「スーパーカップ 超バニラ 200ml」と「ハーゲンダッツ ミニカップ バニラ」の2商品について、
フードアナリストの重盛高雄氏に客観的に解説してもらったうえで、筆者が実食して忖度ナシの徹底比較を行った。
ハーゲンダッツ、実は量2倍・価格半額のスーパーカップとクオリティ同等?全然違う?
https://biz-journal.jp/2021/02/post_207443.html

今、スーパーやコンビニエンスストアなどで売られているアイスは、2つの巨大ブランドの熾烈な戦いが繰り広げられている。
「明治 エッセル スーパーカップ」と「ハーゲンダッツ」である。
両ブランドのカップアイス(バニラ味)を内容量と価格で比べてみると、
スーパーカップは内容量200ml・希望小売価格140円(税別)、ハーゲンダッツは内容量110ml・希望小売価格295円(税別)。
なんと同じカップアイスながら1mlあたりの価格差が4倍近くあるのだ。
にもかかわらず、LINEリサーチによる人気アイスランキング(2020年5月時点)によると、堂々1位はハーゲンダッツ。
しかも得票率は14.0%で、4位で得票率6.4%だったスーパーカップにダブルスコア以上の大差をつける結果に。
ハーゲンダッツのブランド力は、さすがといったところだろう。
一方で、アイスクリーム新商品の売上ランキングは、昨年11月分集計時点で、5カ月連続でスーパーカップが1位に君臨していた。
また、ネット上では「スーパーカップの味はハーゲンダッツと比べても遜色ない」という声も多いようである。
それが本当なら、スーパーカップはハーゲンダッツよりはるかにおトクということになるだろう。
このように、2つの商品は一進一退の攻防を繰り広げている。
気になるのは、実際に味の差や中身の違いは一体どれほどのものなのだろうか、ということ。
そこで、今回は「スーパーカップ 超バニラ 200ml」と「ハーゲンダッツ ミニカップ バニラ」の2商品について、
フードアナリストの重盛高雄氏に客観的に解説してもらったうえで、筆者が実食して忖度ナシの徹底比較を行った。
ハーゲンダッツ、実は量2倍・価格半額のスーパーカップとクオリティ同等?全然違う?
https://biz-journal.jp/2021/02/post_207443.html
2: シントロフォバクター(東京都) [US]2021/02/13(土) 16:53:59.58ID:7Q0n6gk80
スーパーカップでいいよ
3: デスルファルクルス(大阪府) [RE]2021/02/13(土) 16:54:05.54ID:0UXZvHSm0
ブランド価格なだけ
278: メチロフィルス(青森県) [ヌコ]2021/02/13(土) 18:28:37.33ID:obc+DtA90
>>34
ほほぅつまりオマエは俺たちのスーパーカップをプラスチックライスといっしよにするってことだな
ほほぅつまりオマエは俺たちのスーパーカップをプラスチックライスといっしよにするってことだな
105: シュードアナベナ(熊本県) [US]2021/02/13(土) 17:15:28.29ID:E23svtj20
>>3
保健婦から勧められたぞ
アイスにも種別があって安物は良く無いとか
具体的内容は忘れたけど
保健婦から勧められたぞ
アイスにも種別があって安物は良く無いとか
具体的内容は忘れたけど
281: エリシペロスリックス(山梨県) [US]2021/02/13(土) 18:29:05.33ID:4A74qDfd0
>>105
アイスクリームとアイスミルク以下は違うな
植物性油脂だからサラダ油食ってるようなもん
乳製品ではない
アイスクリームとアイスミルク以下は違うな
植物性油脂だからサラダ油食ってるようなもん
乳製品ではない
4: オセアノスピリルム(光) [US]2021/02/13(土) 16:54:22.93ID:a+aBPlMn0
爽で十分
199: ニトロスピラ(兵庫県) [GB]2021/02/13(土) 17:47:50.71ID:ZU+Hm2aG0
>>4
アイス"クリーム"なのにクリームの風味が途中からなくなって
なに食ってるかわからなくなる
アイス"クリーム"なのにクリームの風味が途中からなくなって
なに食ってるかわからなくなる
5: デスルファルクルス(大阪府) [RE]2021/02/13(土) 16:54:45.38ID:0UXZvHSm0
お高く止まってないでアメリカ見たく徳用ででかいバーゲン売って欲しい
7: プニセイコックス(茨城県) [KR]2021/02/13(土) 16:55:41.24ID:hC2xgyP00
ハーゲンダッツ買うならあとちょっと足してビエネッタ買う
185: プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [BR]2021/02/13(土) 17:41:21.97ID:FoMOcQhC0
>>7
売ってねえんだよ
ってかインチキじゃん
実際は貴族作ってないじゃん
売ってねえんだよ
ってかインチキじゃん
実際は貴族作ってないじゃん
512: アルテロモナス(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 23:21:34.58ID:kxb5KsAX0
>>7
ビエネッタが高いのは
材料が良いのではなく
ただ容量が多いだけ
最近食ってなにこれって思った。幼い頃からの幻想だった。ガッカリした
ビエネッタが高いのは
材料が良いのではなく
ただ容量が多いだけ
最近食ってなにこれって思った。幼い頃からの幻想だった。ガッカリした
8: キサントモナス(神奈川県) [BR]2021/02/13(土) 16:55:55.05ID:D4myGHzN0
ハーゲンダッツを食うとハゲる
これ豆な
これ豆な
279: グロエオバクター(静岡県) [US]2021/02/13(土) 18:28:46.43ID:2Ysfo/T00
>>53
糖尿病になって視力減退しEDになって食事制限で苦しんだ挙げ句に死んで、さらに死後も嗤われる
糖尿病になって視力減退しEDになって食事制限で苦しんだ挙げ句に死んで、さらに死後も嗤われる
11: カルディオバクテリウム(奈良県) [US]2021/02/13(土) 16:56:03.09ID:gZJb1SqN0
ハーゲンダッツはグンマーで作ってるんやったっけ?
俺ら貧乏舌やから、シャトレーゼのアイスで充分やよ
俺ら貧乏舌やから、シャトレーゼのアイスで充分やよ
139: テルモトガ(茸) [JP]2021/02/13(土) 17:23:49.16ID:1SEbR0430
>>11
ちょっとした疑問なんだが、関西の人って「やよ」って日常的に使うの?
漫画なんかでは結構目にするけど実際に使ってるイメージがなかったんで、エセ関西弁なのかと思ってた
ちょっとした疑問なんだが、関西の人って「やよ」って日常的に使うの?
漫画なんかでは結構目にするけど実際に使ってるイメージがなかったんで、エセ関西弁なのかと思ってた
200: プロピオニバクテリウム(三重県) [HK]2021/02/13(土) 17:48:10.87ID:LQWD8Ii80
>>139
地域によるだろうが、三重弁に「〜やに。」があるせいかその派生的な感じで「〜やよ。」と使う三重人は多い印象。
地域によるだろうが、三重弁に「〜やに。」があるせいかその派生的な感じで「〜やよ。」と使う三重人は多い印象。
14: ニトロスピラ(石川県) [US]2021/02/13(土) 16:56:23.35ID:63oMY39M0
アメリカでは安いんだろ
24: ユレモ(長野県) [CN]2021/02/13(土) 16:58:06.88ID:BYsqDLz10
誰が禿げやねん!!
( ⌒ )
||/
〆⌒ヽ
⊂(#・д・)
/ ノ∪
しーJ‖| ペシッ!!
@ノハ@ -=3
( ⌒ )
||/
〆⌒ヽ
⊂(#・д・)
/ ノ∪
しーJ‖| ペシッ!!
@ノハ@ -=3
25: リケッチア(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 16:58:16.18ID:NR8tcuzK0
最近は他のアイスも高いくなってきているから、相対的に高く感じなくなってきた
けど、手ごろな値段のガリガリくんサイコー
けど、手ごろな値段のガリガリくんサイコー
432: レジオネラ(東京都) [ZA]2021/02/13(土) 20:41:43.00ID:0FTeRfj80
>>25
ガリガリ君リッチのチョコミントが最強過ぎてアレを超えるチョコミントに未だ出会えない
再販して欲しいわもう一度食べたい
ガリガリ君リッチのチョコミントが最強過ぎてアレを超えるチョコミントに未だ出会えない
再販して欲しいわもう一度食べたい
30: ゲマティモナス(東京都) [JP]2021/02/13(土) 16:59:13.64ID:zGtYRKbG0
MOWと牧場しぼりがあるからハーゲンダッツは高いだけだろ
33: オピツツス(神奈川県) [DE]2021/02/13(土) 16:59:43.16ID:MCNF63r+0
高梨乳業
38: ミクソコックス(沖縄県) [PL]2021/02/13(土) 17:00:11.37ID:OBYEgA1m0
ハーゲンダッツはアイスクリーム
スーパーカップとからラクトアイスでラクトアイスは安物とかそういうイメージ(合ってるか不明だし、どっちも好きだけど)
関係ないけど、モナカはチョコ無しが美味い
一時期チョコ入ってるのばっかり食ってたけど、やっぱりシンプルなものが美味い
スーパーカップとからラクトアイスでラクトアイスは安物とかそういうイメージ(合ってるか不明だし、どっちも好きだけど)
関係ないけど、モナカはチョコ無しが美味い
一時期チョコ入ってるのばっかり食ってたけど、やっぱりシンプルなものが美味い
39: テルモミクロビウム(東京都) [US]2021/02/13(土) 17:00:13.81ID:fCmuSXzF0
アメリカだとバケツサイズで安く売ってるぞ。モンキーモデルは高いのさw
48: クラミジア(沖縄県) [IT]2021/02/13(土) 17:02:38.04ID:134+ttD20
>>39
バケツサイズのアイスは日本じゃ誰も買わないから置かないんだよ
10リットル単位のジュースだって日本のスーパーじゃ売ってないだろ
売れない商品は置かない、これ商売の基本
バケツサイズのアイスは日本じゃ誰も買わないから置かないんだよ
10リットル単位のジュースだって日本のスーパーじゃ売ってないだろ
売れない商品は置かない、これ商売の基本
45: シネルギステス(ジパング) [IR]2021/02/13(土) 17:02:01.64ID:crd/GnMd0
パキシエルうまい
69: オピツツス(大阪府) [ニダ]2021/02/13(土) 17:07:50.50ID:iWcK73xH0
10数年前のハーゲンダッツの商品券が数枚あるんだが、まだ使えるのかな
472: ラクトバチルス(神奈川県) [ニダ]2021/02/13(土) 21:35:14.44ID:YSdnwNFm0
>>69
消費税率と小売価格の変化で支払う差額が出るみたいだけど
まだ使えるんじゃないかな。自分も手元に古いのが二枚残ってた
前にコンビニで使ったら、レジのおばちゃんがやったことのない作業に
ちょっとパニックになって時間がかかっちゃって悪かったなーと思ってまだ使えずにいるw
消費税率と小売価格の変化で支払う差額が出るみたいだけど
まだ使えるんじゃないかな。自分も手元に古いのが二枚残ってた
前にコンビニで使ったら、レジのおばちゃんがやったことのない作業に
ちょっとパニックになって時間がかかっちゃって悪かったなーと思ってまだ使えずにいるw
70: シネルギステス(東京都) [PL]2021/02/13(土) 17:07:51.69ID:/xbbZiaU0
ハーゲンダッツは粗悪紙容器やめるべき
あれ水漏れしまくってフニャフニャ。
あれ水漏れしまくってフニャフニャ。
230: シネルギステス(東京都) [PL]2021/02/13(土) 18:05:44.10ID:/xbbZiaU0
>>179
ハ?
あの日本のハーゲンダッツ紙容器よくみてみろ
表面傷だらけ
傷だらけって事は製造でラミネート剥がれまくって消費者それを食ってるんだぜ
ひどい会社が作ってる
ハ?
あの日本のハーゲンダッツ紙容器よくみてみろ
表面傷だらけ
傷だらけって事は製造でラミネート剥がれまくって消費者それを食ってるんだぜ
ひどい会社が作ってる
71: フラボバクテリウム(埼玉県) [ヌコ]2021/02/13(土) 17:08:13.00ID:uSmMhYBJ0
お前らにはスーパーカップやMOWがお似合いだ
72: セレノモナス(光) [NO]2021/02/13(土) 17:08:14.60ID:VNpWZ0HA0
違いがわかるとなあえう嘘つき野郎はききええあいすしてまめろよww
74: フランキア(兵庫県) [RU]2021/02/13(土) 17:09:25.36ID:RhRi3zts0
爽が美味いわ
氷チップのおかげでアイスなのに喉が渇かないのは素晴らしい
氷チップのおかげでアイスなのに喉が渇かないのは素晴らしい
79: ナトロアナエロビウス(東京都) [GB]2021/02/13(土) 17:10:13.29ID:umWwFUJU0
ハーゲンダッツの海外での価格調べると日本がいかにぼってるかわかる
110: シトファーガ(SB-iPhone) [US]2021/02/13(土) 17:17:05.25ID:5UOwNfq00
>>81
941 名前: 技術者(群馬県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:39:28.26 ID:t7j9uZhj
群馬いらねとか言ってる関東人は明日から水使うなよ
あとこんにゃくとキャベツとハーゲンダッツも食うんじゃねえぞ
942 名前: 売れない役者(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:40:09.62 ID:7oLUCcJz
>>941
群馬とハーゲンダッツ関係あるの?
955 名前: 技術者(群馬県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:43:57.57 ID:t7j9uZhj
>>942>>944
ハーゲンダッツの工場は世界に3つしかない
その3つの中の一つが日本の群馬にある
961 名前: パイロット(福岡県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:45:59.18 ID:hhmbi07d
>>955
へぇ、そうなのか
初めて知った
じゃあ明日からハーゲンダッツ食うのやめるわ
964 名前: 技術者(群馬県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:46:59.67 ID:t7j9uZhj
>>961
死ねよ
941 名前: 技術者(群馬県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:39:28.26 ID:t7j9uZhj
群馬いらねとか言ってる関東人は明日から水使うなよ
あとこんにゃくとキャベツとハーゲンダッツも食うんじゃねえぞ
942 名前: 売れない役者(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:40:09.62 ID:7oLUCcJz
>>941
群馬とハーゲンダッツ関係あるの?
955 名前: 技術者(群馬県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:43:57.57 ID:t7j9uZhj
>>942>>944
ハーゲンダッツの工場は世界に3つしかない
その3つの中の一つが日本の群馬にある
961 名前: パイロット(福岡県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:45:59.18 ID:hhmbi07d
>>955
へぇ、そうなのか
初めて知った
じゃあ明日からハーゲンダッツ食うのやめるわ
964 名前: 技術者(群馬県)[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:46:59.67 ID:t7j9uZhj
>>961
死ねよ
89: クラミジア(千葉県) [CN]2021/02/13(土) 17:11:46.41ID:o3D0ADMV0
冬は食う気しないわ
96: アカントプレウリバクター(愛知県) [US]2021/02/13(土) 17:13:21.26ID:T7SuDhJd0
>>89
北海道の人たちは冬場家ん中を夏場レベルまでがんがんに暖めてアイス食うのが至福らしいよ
本州住まいにはよーわからん感覚よね
北海道の人たちは冬場家ん中を夏場レベルまでがんがんに暖めてアイス食うのが至福らしいよ
本州住まいにはよーわからん感覚よね
308: メチロコックス(茸) [US]2021/02/13(土) 18:45:11.64ID:JaXhE4xL0
>>96
家でくつろぐときは半袖とスウェットパンツだろ。
アイスは冬の風呂上がりに食べるとうまい
家でくつろぐときは半袖とスウェットパンツだろ。
アイスは冬の風呂上がりに食べるとうまい
117: クロロフレクサス(日本) [LT]2021/02/13(土) 17:18:14.96ID:BpPKnCWj0
ハーゲンダッツはラムレーズンとマカダミアナッツのツートップよな全オレがソース
118: ハロアナエロビウム(東京都) [NO]2021/02/13(土) 17:18:20.10ID:RBDf8/Zu0
札幌に出張逝ったときは
セコマで北海道メロンソフトか北海道メロンモナカ
を必ず買います
セコマで北海道メロンソフトか北海道メロンモナカ
を必ず買います
127: アシドチオバチルス(兵庫県) [ニダ]2021/02/13(土) 17:20:37.46ID:cxvkcnbM0
ブランドに金を払ってるだけで味なんてさほど変わらんよ
ブランド物を買い漁る奴等を馬鹿にするが
ハーゲンダッツ食うのも同じ
もっとも、こっちは高いと言っても庶民にも手の届く安さなのでその自覚がないだけ
ブランド物を買い漁る奴等を馬鹿にするが
ハーゲンダッツ食うのも同じ
もっとも、こっちは高いと言っても庶民にも手の届く安さなのでその自覚がないだけ
128: フソバクテリウム(岡山県) [IN]2021/02/13(土) 17:21:02.50ID:MlzocKhP0
レディーボーデンがちょうどいい
パイントを余裕で食べきっちゃうのが困りもの
パイントを余裕で食べきっちゃうのが困りもの
151: ラクトバチルス(東京都) [CN]2021/02/13(土) 17:26:44.86ID:cfQ/c37u0
>>128
レディーボーデンって安っぽい味しない?
乳製品が薄いというか実際に薄いんだけど
レディーボーデンって安っぽい味しない?
乳製品が薄いというか実際に薄いんだけど
146: ネイッセリア(千葉県) [US]2021/02/13(土) 17:25:59.33ID:xLh1aLLI0
グンマーが唯一誘致に成功した外資
159: メチロコックス(茸) [US]2021/02/13(土) 17:27:50.92ID:EeGIlFv50
一度だけ羽田空港のファーストとか向けのラウンジに入れたのだけど、ハーゲンダッツが食べ放題だったので、
ドリンクコーナーにあったエスプレッソかけて食べたら美味しかった。
自宅じゃなかなか思いきれなかったので、意外と貴重な体験。
ドリンクコーナーにあったエスプレッソかけて食べたら美味しかった。
自宅じゃなかなか思いきれなかったので、意外と貴重な体験。
209: メチロフィルス(SB-Android) [KR]2021/02/13(土) 17:53:56.97ID:BTRKlL4w0
>>180
臺灣桃園行きのJALエコノミークラスでもハーゲンダッツだったよ
臺灣桃園行きのJALエコノミークラスでもハーゲンダッツだったよ
168: テルムス(東京都) [ヌコ]2021/02/13(土) 17:30:20.09ID:0SibkFin0
263: アシドバクテリウム(神奈川県) [ニダ]2021/02/13(土) 18:22:08.41ID:D2/Q5lHJ0
>>168
グランは復活してないけど別のがある
明治 プレミアムアイスクリーム バニラ

グランは復活してないけど別のがある
明治 プレミアムアイスクリーム バニラ

194: ロドスピリルム(福島県) [NO]2021/02/13(土) 17:45:23.53ID:s5AtSCQ/0
東日本大震災でコンビニから物が消えた時も残ってたハーゲンダッツをみて
やっぱりみんな高いから買わないんだと再認識
やっぱりみんな高いから買わないんだと再認識
202: パスツーレラ(光) [CN]2021/02/13(土) 17:50:53.36ID:6xc470y20
海外ではめちゃくちゃ安いからな
日本だけ異常に高い
日本だけ異常に高い
233: デスルフロモナス(大阪府) [ニダ]2021/02/13(土) 18:06:51.36ID:PFahyXv60
>>202
なぜなら、日本の乳製品は
欧米の7倍、韓国の4倍の値段だから
さらに、アイスクリームに含まれる乳脂肪が
アイスクリームのランク、味を決める。
牛乳に5%程しか存在しない貴重な乳脂肪が1パー増える事に乳製品の原価が跳ね上がる仕組み
これにより、国産のアイスや乳製品は乳脂肪が削られて味まで落ちるという。。。悲劇
なぜなら、日本の乳製品は
欧米の7倍、韓国の4倍の値段だから
さらに、アイスクリームに含まれる乳脂肪が
アイスクリームのランク、味を決める。
牛乳に5%程しか存在しない貴重な乳脂肪が1パー増える事に乳製品の原価が跳ね上がる仕組み
これにより、国産のアイスや乳製品は乳脂肪が削られて味まで落ちるという。。。悲劇
218: プロピオニバクテリウム(山形県) [US]2021/02/13(土) 18:00:35.81ID:b8YayNaQ0
1個300円もするからな
味が良くても高すぎる
味が良くても高すぎる
228: ジアンゲラ(光) [GB]2021/02/13(土) 18:03:43.97ID:TCwZ6KjQ0
ハーゲンの原料牛乳作ってる村は平均世帯収入1億らしいな
羨ましい
羨ましい
343: ロドバクター(東京都) [US]2021/02/13(土) 19:01:09.17ID:YZx0xvOo0
>>228
自治体は儲かってないよ
中核都市から遠く、インフラ整備も追いついてない、
産業の6次化もしてないので、流出が続く典型的な衰退中の町
そして肝心の乳業だが、ホクレンと仲が良くないので道内であまり町産品が出回ってない
自治体は儲かってないよ
中核都市から遠く、インフラ整備も追いついてない、
産業の6次化もしてないので、流出が続く典型的な衰退中の町
そして肝心の乳業だが、ホクレンと仲が良くないので道内であまり町産品が出回ってない
236: エリシペロスリックス(茸) [CN]2021/02/13(土) 18:08:06.32ID:znJWNAm50
アラフォーだがハーゲンダッツは美味いけど疲れるようになってきた
ラクトアイスの薄味の方がいいわ
同じ理由でエビスも飲めなくなってきた
ラクトアイスの薄味の方がいいわ
同じ理由でエビスも飲めなくなってきた
238: ネンジュモ(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 18:09:16.50ID:vRdIEZdy0
アメリカではいくらで買えるか
アメリカではパイントサイズ(472ml)で4ドルが標準です。安い時は2ドルほどで買うことができるそうです。日本ではパイントサイズは税込で800円ほどになります。
どのくらい違うのか、ドルと円では比較しにくいと思うので、1ドル108円換算で考えてみましょう。4ドルは432円、2ドルは216円です。つまり、日本とアメリカでは、2倍から3.5倍以上の価格差があるということです。しかも、日本では今年2019年6月に価格が改定され、値段が上がりました。
アメリカではパイントサイズ(472ml)で4ドルが標準です。安い時は2ドルほどで買うことができるそうです。日本ではパイントサイズは税込で800円ほどになります。
どのくらい違うのか、ドルと円では比較しにくいと思うので、1ドル108円換算で考えてみましょう。4ドルは432円、2ドルは216円です。つまり、日本とアメリカでは、2倍から3.5倍以上の価格差があるということです。しかも、日本では今年2019年6月に価格が改定され、値段が上がりました。
250: キサントモナス(静岡県) [ニダ]2021/02/13(土) 18:14:05.16ID:Hh9Fanr/0
>>238
昔カナダで日本の小さいカップが1ドルって聞いて
日本の会社がぼってるんだなって思った
昔カナダで日本の小さいカップが1ドルって聞いて
日本の会社がぼってるんだなって思った
242: オピツツス(茸) [US]2021/02/13(土) 18:11:37.55ID:DQp6YUft0
こいつだけ安売りしないんだよなハーゲンダッツ
303: グリコミセス(東京都) [CN]2021/02/13(土) 18:42:43.12ID:gm27/TMY0
>>245
OK前は168円だったのに高くなっちゃったなー。
OKオリジナルのピスタチオは美味い
OK前は168円だったのに高くなっちゃったなー。
OKオリジナルのピスタチオは美味い
249: メチロコックス(茸) [US]2021/02/13(土) 18:13:52.30ID:EeGIlFv50
>>242
西友だと200円ぐらいで売ってる。
ここ最近買ってないから、少し高くなってるかもだけど。
西友だと200円ぐらいで売ってる。
ここ最近買ってないから、少し高くなってるかもだけど。
258: デスルフロモナス(大阪府) [ニダ]2021/02/13(土) 18:18:19.49ID:PFahyXv60
ハーゲンダッツがぼったくってるのでは無くて
日本の酪農家を守る為に
乳脂肪
が含まれる製品が全て高いだけ
日本国内で製造してるなら原価が既に高い
海外からの乳製品には国産と同じ価格にするほど関税かけてるからね抜け道なし
一度、アイスクリームの乳脂肪の%確認したら良いよ
日本の酪農家を守る為に
乳脂肪
が含まれる製品が全て高いだけ
日本国内で製造してるなら原価が既に高い
海外からの乳製品には国産と同じ価格にするほど関税かけてるからね抜け道なし
一度、アイスクリームの乳脂肪の%確認したら良いよ
288: グロエオバクター(静岡県) [US]2021/02/13(土) 18:32:05.86ID:2Ysfo/T00
>>258
ガイアの夜明けでやってたな。
完全に鎖国利権
それに反発する農家を殺しにかかる農協
ガイアの夜明けでやってたな。
完全に鎖国利権
それに反発する農家を殺しにかかる農協
454: ラクトバチルス(東京都) [US]2021/02/13(土) 21:17:01.67ID:Rik+lFl20
>>258
なんと言おうが結局乳脂肪が味を高めるんだろ
日本で乳脂肪高い商品食べようと思ったら金を払うしかないのは変わらない
よってハーゲンダッツのほうが上
なんと言おうが結局乳脂肪が味を高めるんだろ
日本で乳脂肪高い商品食べようと思ったら金を払うしかないのは変わらない
よってハーゲンダッツのほうが上
267: フィンブリイモナス(長野県) [US]2021/02/13(土) 18:22:27.33ID:h4KKqXlH0
スーパーカップ海外で売ったらコスパと旨さで天下取れる!
274: キロニエラ(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 18:26:01.20ID:dqIP2+aY0
グリーンティーは今まで自分が食った他抹茶アイスと明らかに美味い。
けど他は味によっては普通だったりする。ストロベリーとかマカダミアナッツとか全く美味くない。
けど他は味によっては普通だったりする。ストロベリーとかマカダミアナッツとか全く美味くない。
292: スフィンゴバクテリウム(茸) [IT]2021/02/13(土) 18:36:06.07ID:T0vk9Yr50
スーパーカップって140円もすんのか!
所得変わってないのに物の値段だけは高くなるな
所得変わってないのに物の値段だけは高くなるな
322: シュードアナベナ(熊本県) [US]2021/02/13(土) 18:51:36.40ID:E23svtj20
>>292
スーパーカップは高額ラインナップもある
スイーツ系フレーバーは200円超える
スーパーカップは高額ラインナップもある
スイーツ系フレーバーは200円超える
298: ミクロモノスポラ(東京都) [US]2021/02/13(土) 18:39:14.38ID:NixaKtqx0
アメリカだと高くないとかマジなんかな
買う気が失せるな
買う気が失せるな
301: イグナヴィバクテリウム(大阪府) [US]2021/02/13(土) 18:40:28.87ID:701Iy7mN0
>>298
コストコのバニラアイス(ハーゲンダッツのバニラ相当)が1.5L×2入りで3000円以下やぞ
コストコのバニラアイス(ハーゲンダッツのバニラ相当)が1.5L×2入りで3000円以下やぞ
354: ストレプトスポランギウム(宮城県) [ニダ]2021/02/13(土) 19:16:20.42ID:BAEryt9C0
>>301
情報間違いすぎじゃね?
コストコは1.9リットルx2個入りで2300円やぞ
かなり濃厚でうまい。
情報間違いすぎじゃね?
コストコは1.9リットルx2個入りで2300円やぞ
かなり濃厚でうまい。
299: クロロフレクサス(愛知県) [US]2021/02/13(土) 18:39:35.31ID:aU4k2Zpm0
そういえば、エスキモーっていつ無くなった?最近聞かないけど
305: パルヴルアーキュラ(岡山県) [ニダ]2021/02/13(土) 18:44:08.31ID:KDDoi8ae0
ハーゲンダッツは
安売り禁止して価格とブランド維持してるだけ
安売り禁止して価格とブランド維持してるだけ
310: セレノモナス(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 18:45:29.98ID:Qi0HkRXW0
あの値段でバニラビーンが入ってないのがわからん
316: エンテロバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 18:47:22.09ID:rEObzPgz0
>>310
ハーゲンダッツはバニラビーンズは使ってる
https://www.haagen-dazs.co.jp/smp/brand/essence/vanilla/
ハーゲンダッツはバニラビーンズは使ってる
https://www.haagen-dazs.co.jp/smp/brand/essence/vanilla/
319: ジオビブリオ(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 18:48:47.82ID:seun4Zdj0
レストランっぽいところで
バニラアイス頼むと
ハーゲンダッツっぽい味のアイスが出てくるけど
ハーゲンダッツだよね
バニラアイス頼むと
ハーゲンダッツっぽい味のアイスが出てくるけど
ハーゲンダッツだよね
320: シュードノカルディア(東京都) [US]2021/02/13(土) 18:50:13.87ID:ZhR0/KIv0
>>319
ハーゲンダッツは高品質の生クリームで有名な横浜の高梨乳業で作ってるから、高梨乳業のアイスかも?
ハーゲンダッツは高品質の生クリームで有名な横浜の高梨乳業で作ってるから、高梨乳業のアイスかも?
331: バチルス(埼玉県) [CN]2021/02/13(土) 18:55:38.14ID:Xsm9XSHV0
お前らはハゲダッツ
337: デロビブリオ(千葉県) [ヌコ]2021/02/13(土) 18:57:51.50ID:ynvuXK5W0
レディボーデン
372: メチロコックス(東京都) [US]2021/02/13(土) 19:34:16.57ID:sGbuWfp40
ラクトアイスってのは水で薄めてる
そもそもアイスクリームってのは、ロシアなどの極寒の地で砂糖と油を大量に摂取するための食べ物
日本人が普通に食ってたら血管詰まって死ぬぞ
だからラクトアイスでいい
そもそもアイスクリームってのは、ロシアなどの極寒の地で砂糖と油を大量に摂取するための食べ物
日本人が普通に食ってたら血管詰まって死ぬぞ
だからラクトアイスでいい
378: デイノコック(大阪府) [US]2021/02/13(土) 19:40:24.43ID:VGbyhHXe0
>>372
食品添加物ガーと似たような極端思考してるとフツーに生活するのも大変だね!
食品添加物ガーと似たような極端思考してるとフツーに生活するのも大変だね!
416: フラボバクテリウム(埼玉県) [ヌコ]2021/02/13(土) 20:19:05.94ID:uSmMhYBJ0
安いアイスクリームは香料の品がないんだよな
明治や森永も300円で美味しいアイスクリーム作れ
ロッテは日本から撤退してどうぞ
明治や森永も300円で美味しいアイスクリーム作れ
ロッテは日本から撤退してどうぞ
420: シトファーガ(精霊の町ポルテ) [US]2021/02/13(土) 20:27:57.26ID:Yi84ISUA0
>>416
明治はかつてレディボーデン作ってたな
ロッテになってから不味いらしいけど
明治はかつてレディボーデン作ってたな
ロッテになってから不味いらしいけど
436: カテヌリスポラ(神奈川県) [JP]2021/02/13(土) 20:45:43.98ID:eKX/+f390
今でもハーゲンダッツってロッテ傘下なの?
461: ストレプトスポランギウム(神奈川県) [JP]2021/02/13(土) 21:24:20.09ID:Ti60JJQ/0
アイス食べると咳したくなるアレなんなんだろな
462: ネイッセリア(愛知県) [TW]2021/02/13(土) 21:25:03.57ID:3mKmF4NC0
エッセルスーパーカップって高いの出してたよな
ラクトアイスでどこに金かけたのか知らんが
ラクトアイスでどこに金かけたのか知らんが
466: カンピロバクター(熊本県) [ヌコ]2021/02/13(土) 21:28:22.81ID:lzrDU0we0
>>462
ブルーベリー、ストロベリー、スイートポテト
凍ったジャムみたいなのが載ってる
ブルーベリー、ストロベリー、スイートポテト
凍ったジャムみたいなのが載ってる
471: レジオネラ(富山県) [US]2021/02/13(土) 21:34:55.89ID:YDr8FzPV0
かたいからキライ
483: テルモアナエロバクター(東京都) [VN]2021/02/13(土) 21:47:58.43ID:Rgr2JvYt0
牛推しだからやっぱラクトアイスよりアイスクリームの方が好き
でもたまのスーパーカップもうまい
でもたまのスーパーカップもうまい
490: テルモアナエロバクター(東京都) [VN]2021/02/13(土) 21:55:05.82ID:Rgr2JvYt0
>>485
バニラも高くなってるしな
ビーンズじゃなくてサヤを粉末にしたようなの入ってるアイスもあって驚いたわ
バニラも高くなってるしな
ビーンズじゃなくてサヤを粉末にしたようなの入ってるアイスもあって驚いたわ
516: イグナヴィバクテリウム(東京都) [US]2021/02/13(土) 23:49:37.11ID:mcwxMTW00
マイナス18度じゃダメ
取り扱い出来ませんって言ってくる会社だからな
取り扱い出来ませんって言ってくる会社だからな
518: アコレプラズマ(光) [IE]2021/02/13(土) 23:50:52.15ID:zqMqqR1E0
>>516
まあハーゲンダッツは溶けるの本当に早いからな
安いアイス以上に敏感になるんじゃない
まあハーゲンダッツは溶けるの本当に早いからな
安いアイス以上に敏感になるんじゃない
517: ミクロコックス(ジパング) [JP]2021/02/13(土) 23:49:53.60ID:hSGO8LE+0
MOWもハーゲンダッツみたいに色んな種類を作ってくれりゃいいんだけどな
バニラ、抹茶、コーヒー、小豆、とかセンス無さ過ぎなんだよ
ベリー系が無いとかラムレーズンやチーズヨーグルトみたいなのも無い
バニラ、抹茶、コーヒー、小豆、とかセンス無さ過ぎなんだよ
ベリー系が無いとかラムレーズンやチーズヨーグルトみたいなのも無い
547: テルモリトバクター(東京都) [NO]2021/02/14(日) 04:30:17.49ID:qDZ8L1QR0
>>517
MOWのキャラメル食べてみたんだが
間違えてコーヒー買ったかと思うような味
もう少し苦味抑えた方がいいと思う
あとなんでド定番のチョコやストロベリーがないんだろう
MOWのキャラメル食べてみたんだが
間違えてコーヒー買ったかと思うような味
もう少し苦味抑えた方がいいと思う
あとなんでド定番のチョコやストロベリーがないんだろう