アメリカの食事ってどんなのが出るの?

1シントロフォバクター(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 08:12:37.19ID:u+tJpzH40

アメリカの刑務所の食事は、食べるのを拒否する囚人がいるほど…「Qシャーマン」はオーガニック食を要求

https://www.businessinsider.jp/post-229180

2: ユレモ(ジパング) [CN]2021/02/13(土) 08:13:24.50ID:TYXAwm2k0
ゲロ不味

3: ヒドロゲノフィルス(愛知県) [US]2021/02/13(土) 08:13:26.89ID:ZLm732jE0
ザーンパーン

4: コリネバクテリウム(SB-Android) [TR]2021/02/13(土) 08:14:26.84ID:+f4rVm3g0
もーあ?

97: ヒドロゲノフィルス(SB-Android) [US]2021/02/13(土) 08:48:07.27ID:4nbFA2Hw0
>>4
( ´ ・ω・ ` )モーア?

5: プニセイコックス(神奈川県) [CN]2021/02/13(土) 08:14:29.00ID:d9OjrOJQ0
プリズンブレイクで見た

19: プニセイコックス(岩手県) [US]2021/02/13(土) 08:18:15.78ID:7eCcoiS40
オートミール 豆を煮た奴 ジャガイモ
これが一般的なアメ公の食事

25: プニセイコックス(長野県) [US]2021/02/13(土) 08:20:23.79ID:JvqaD34C0
>>19
西部開拓時代かな?

26: バークホルデリア(大阪府) [EU]2021/02/13(土) 08:20:53.87ID:qA9xw/s90
>>25
北海道開拓時代も生でジャガ食ってたらしいな

22: クトノモナス(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 08:19:20.22ID:7JZKA9210



定番と言われるアメリカンブレックファーストなるものには、コーヒーとオレンジジュースがついてるんだよな
これは選べますよって意味なのか、両方ついてるのが常識なのか

36: スネアチエラ(鹿児島県) [VN]2021/02/13(土) 08:23:58.13ID:XC78Bcso0
>>22
うまそう

切らずにトマトがボン!ってのがいかにもアメリカだな

177: シュードノカルディア(千葉県) [US]2021/02/13(土) 09:37:24.42ID:zcxYVFwH0
>>36
プチトメイトゥを切るわけなかろう

422: アルマティモナス(長野県) [US]2021/02/13(土) 14:47:08.26ID:BgldFcFb0
>>177
www

273: アルテロモナス(SB-iPhone) [JP]2021/02/13(土) 11:27:47.10ID:ex3Z9IZB0
>>36
それよりブロッコリー生で食って不味いとか言っているのをどうにかしてくれ

279: ジオビブリオ(SB-Android) [US]2021/02/13(土) 11:34:42.08ID:+2Fk05DQ0
>>273
そのせいで子供が嫌いな野菜トップ3に入るからなブロッコリー
買い物はまとめ買いだし、日持ちしない葉物より便利で冷凍もきくから、有り難がってるんだろうがアメリカ人

43: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 08:25:16.00ID:4cnnUvIf0
>>22
ベーコンをカリカリにするのがアメリカ流だよな
脂身にしっとり感が残ってるくらいの方が甘みがあって美味しいと思うんだが

83: フィシスファエラ(やわらか銀行) [GB]2021/02/13(土) 08:41:57.65ID:rw6L81sz0
>>22
オレンジジュースは野菜果物
お皿にオレンジが乗ってると思えばいい

コーヒーは飲み物

450: エンテロバクター(東京都) [KR]2021/02/13(土) 15:23:46.84ID:xGiLUWld0
>>83
果物好きじゃないのでこういう考え方は有り難い

90: ナウティリア(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 08:44:12.38ID:ZiRvvizY0
>>22
これ食ってりゃ間違いはなさそう トマトもあるし

96: フィシスファエラ(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 08:47:44.94ID:ZadP9geR0
>>22
誕生日にはカリカリのベーコンで数字を作るんだよな

128: アシドバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 09:05:37.27ID:bH6VMxkr0
>>22
目玉焼き食べたくなった、冷蔵庫にピザあるから食べよう

158: キネオスポリア(和歌山県) [BR]2021/02/13(土) 09:18:50.33ID:DuuNCsU40
>>22
あー、このベイクトビーンズがダメだぁ。
全部缶詰でどこでも同じ味。
こんなもの豚の餌。

329: コリネバクテリウム(愛知県) [EU]2021/02/13(土) 12:21:51.79ID:ceSgocHH0
>>158
イギリスに留学してた時、毎日ベークドビーンズ食べてたから洗脳されて逆に日本に戻っても缶詰買ってるわ

454: ホロファガ(茨城県) [US]2021/02/13(土) 15:28:06.38ID:OZRPMmBR0
>>329
あずき缶とか黒豆には違和感あるのか?

164: ネンジュモ(東京都) [PL]2021/02/13(土) 09:24:18.52ID:kUZ+k3U00
>>22
連休初日の朝飯には良さげ

284: アコレプラズマ(東京都) [US]2021/02/13(土) 11:38:46.67ID:5duPxFNK0
>>22
野菜はどこに行ったんだ?

346: オピツツス(茸) [US]2021/02/13(土) 12:37:01.61ID:DQp6YUft0
>>22
意外とまともだw

393: グロエオバクター(愛知県) [US]2021/02/13(土) 13:29:05.25ID:JTZHHssQ0
>>22
ガストの朝飯みたいだな

453: イグナヴィバクテリウム(東京都) [ヌコ]2021/02/13(土) 15:27:43.20ID:OfbuBSUL0
>>22
これ日本じゃん
こんなのアメリカで見たことないわ

461: デスルフォバクター(神奈川県) [JP]2021/02/13(土) 15:35:59.22ID:YcngiFt20
>>22
ホテルの朝飯ではまずオレンジジュースかトマトジュースを飲んで飯を食って、食後にコーヒー飲んでるな
家では朝飯食わない

501: プニセイコックス(埼玉県) [CN]2021/02/13(土) 16:39:41.72ID:e66HPfW30
>>22
アメリカなら黄身が半熟はないだろ

531: イグナヴィバクテリウム(やわらか銀行) [CN]2021/02/13(土) 17:37:43.52ID:ohOl6d220
>>501
半熟じゃないの?

522: ラクトバチルス(東京都) [CN]2021/02/13(土) 17:20:51.87ID:cfQ/c37u0
>>22
美味しそう

527: デスルフレラ(岡山県) [GB]2021/02/13(土) 17:34:52.93ID:dvjk/xaN0
>>22
緑色が足りないな
ブロッコリーでもレタスちぎっただけでもいいからつけてくれ

541: ニトロスピラ(兵庫県) [GB]2021/02/13(土) 17:56:09.18ID:ZU+Hm2aG0
>>22
映画でも目玉焼きは見たことない
ギリ両面焼きやわ

547: ジオビブリオ(北海道) [ニダ]2021/02/13(土) 18:21:41.49ID:oyY2UVx40
>>22
なんだろう、見るだけで口の中の水分がもってかれそうな画像だ

565: リケッチア(東京都) [KR]2021/02/13(土) 18:57:09.07ID:aeJvtIFp0
>>22
新婚旅行で行ったフロリダの朝食は旨かった
特に100%オレンジジュースが忘れられない
昼と夜はホットドッグとホテルのフリーフード、フリードリンクの部屋があり自由に食べてたが旨かったものはなかった

23: バークホルデリア(大阪府) [EU]2021/02/13(土) 08:20:06.33ID:qA9xw/s90
家畜のえさなんてバカにされるけど、オートミールは健康にいいんだぞw

29: ヒドロゲノフィルス(愛知県) [US]2021/02/13(土) 08:21:17.82ID:ZLm732jE0
>>23
悪くないだけ
特別良いことはないでしょ

33: バークホルデリア(大阪府) [EU]2021/02/13(土) 08:22:31.97ID:qA9xw/s90
>>29
https://umablo.info/diet_effect_of_oatmeal/
また原料のオーツ麦には小麦より高いタンパク質と脂質が含まれ、精白処理等は行われていない。
その結果、糠となる果皮・種皮、胚・胚乳表層部など豊富な食物繊維とミネラルが残り、玄米等の栄養食品を遥かに凌ぐ栄養価を持つ。

40: ヒドロゲノフィルス(愛知県) [US]2021/02/13(土) 08:24:28.58ID:ZLm732jE0
>>33
健康に良いかは知らん

463: デスルフォバクター(神奈川県) [JP]2021/02/13(土) 15:37:25.85ID:YcngiFt20
>>33
玄米より栄養があるのか
そりゃまずそう

564: カルディオバクテリウム(東京都) [ヌコ]2021/02/13(土) 18:54:38.39ID:7NiKp33c0
>>33
なんだよオートミール凄いじゃないか
これってケロッグで代用可能?

27: エルシミクロビウム(庭) [US]2021/02/13(土) 08:21:04.58ID:o5ivPxDu0
朝はドーナツ配りながら出勤してくる奴が居るイメージ

201: アシドチオバチルス(茸) [ニダ]2021/02/13(土) 09:57:44.94ID:UZQfvWld0
>>27
ドーナ税導入しなきゃ…(使命感)

34: デイノコック(東京都) [CH]2021/02/13(土) 08:22:39.23ID:7UTlOLnp0
コーンフレークやろ

63: スネアチエラ(福井県) [CN]2021/02/13(土) 08:31:33.98ID:L4xekzXi0
>>34
おかんがコーンフレークじゃないって

408: ジオビブリオ(茸) [US]2021/02/13(土) 14:07:00.10ID:ivxb4lIt0
>>34
そんなもんくわねーよ。
パンと肉(ハム・ソーセージ・ベーコンなど)がメインだぞ。

37: スピロケータ(大阪府) [IT]2021/02/13(土) 08:24:09.26ID:0WZyupz90
同僚で自衛官の旦那持つ人からアメリカ軍のレーション度々貰ったけど
まあカロリーの多さはともかく必ずお菓子が入ってるのが印象的だったな
小さいんだけどガムとかチョコとかキャンディーとか絶対付いてるの
あとはゲロマズの粉末ジュースや激甘のジャム類
量は十分だけど、主食と言う物が無いから満足感はイマイチだったわ

48: シュードアナベナ(茨城県) [US]2021/02/13(土) 08:26:40.30ID:OwtyxtL10
>>37
米軍はクラッカ〜だっけ・・ コメ喰わねえとリキ入んねえよな・・

64: スピロケータ(大阪府) [IT]2021/02/13(土) 08:32:01.26ID:0WZyupz90
>>48
あれ主食なのかね?クラッカーだったりクッキーだったりしたけど
副菜で腹満たす感じで、満腹感は得られるけど物足りないんだよな

70: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 08:35:39.78ID:4cnnUvIf0
>>64
日本人が炭水化物取りすぎなだけだよ
一日3食食べるならおかずで腹を満たすようにした方がいい

457: ホロファガ(茨城県) [US]2021/02/13(土) 15:30:55.72ID:OZRPMmBR0
>>64
もしかして主食という概念が違うのかと

467: デスルフォバクター(神奈川県) [JP]2021/02/13(土) 15:39:14.04ID:YcngiFt20
>>64
主菜をあっためる間に食うと聞いたような
日本人の「主食」という概念のものは無いと思う

310: クラミジア(SB-iPhone) [KR]2021/02/13(土) 12:03:23.44ID:1TIG/3r80
>>37
やはり自衛隊の缶飯が美味しい

39: ストレプトミセス(SB-Android) [DE]2021/02/13(土) 08:24:24.86ID:ZAnqEadu0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

107: カンピロバクター(東京都) [ヌコ]2021/02/13(土) 08:51:43.83ID:9EoApxSb0
あいつら煮物って食うんですかね
スープとかシチューとかのしるものが相当すんですかね

>>39
たまに読むとほっこりするようになりましたね

468: デスルフォバクター(神奈川県) [JP]2021/02/13(土) 15:43:16.76ID:YcngiFt20
>>107
ポークビーンズ
肉が少ないと文句を言いながら食う

156: デスルフォビブリオ(SB-iPhone) [RU]2021/02/13(土) 09:18:25.54ID:75KHxpqY0
>>39
これを見にきた

170: ネンジュモ(東京都) [PL]2021/02/13(土) 09:27:15.61ID:kUZ+k3U00
>>39
ホント秀逸だわ

192: カンピロバクター(岐阜県) [ZA]2021/02/13(土) 09:52:55.03ID:Uyb/7MRA0
>>39
懐かしいが色褪せない

212: シュードアナベナ(山梨県) [CN]2021/02/13(土) 10:13:34.89ID:d79Q+uMB0
>>39
日本文学に名を残す名作

255: エルシミクロビウム(茸) [CH]2021/02/13(土) 10:56:37.43ID:pczChoav0
>>39
何度も読んだはずなのにまた読んでしまうw

311: ホロファガ(東京都) [US]2021/02/13(土) 12:03:26.25ID:pOisNPvT0
>>39
最早古典文学だな。未来永劫ネットに残る名作といって良い。米国でバーベキューに行きたくない気持ちを軽い
文体で書き留めていながらも、米国人のアホさ加減をも日本人駐在員の視点から如実に著している作品でもある。

427: クトニオバクター(光) [DE]2021/02/13(土) 14:51:10.85ID:rc2ZiD580
>>39
関係ないがこれって糖質制限食だよな
なのに何故デブるのか

429: ラクトバチルス(静岡県) [ニダ]2021/02/13(土) 14:56:43.53ID:mrb0Iq5o0
>>427
油まみれのステーキ腹いっぱい食ったら2000kcalは超えるだろう

438: アカントプレウリバクター(新潟県) [US]2021/02/13(土) 15:05:14.56ID:HBqHABLM0
>>39
名作を読みにきました(笑)

488: メチロコックス(千葉県) [US]2021/02/13(土) 16:16:21.79ID:NpzA5bcU0
>>39
これを見に来た

581: カルディセリクム(神奈川県) [ニダ]2021/02/13(土) 19:22:08.41ID:WFRZxXoT0
>>39
スレタイ見てこれしか思い浮かばなかった

584: アルマティモナス(東京都) [US]2021/02/13(土) 19:28:55.14ID:iDm/izLv0
>>39

でね、そのデブが日本に来た時に飯奢る羽目になったんですよ。当然、焼肉。ごく自然に焼肉。
安焼肉屋連れていくとデブの娘から、デブ画像の添えられた素敵メール届きそうなので少し高い焼肉屋。
っつかね、会社のアドにメール寄越すなデブ娘。デブもメアド教えるんじゃねえ。裁判起こすぞ、糞。
デブと二人で焼肉。氏ね。死にたい。入店したら、驚くほど綺麗な発音で注文始めるんですよデブ。
カルビ・ロース・タンサキ..何だ?タンサキって? 初耳。へぇ、そんなのあるんだ? 物知りぃ! 糞、氏ね。
よせばいいのに店員が聞き返すんです。特選にしますか?上?並?って。デブちょっと困った顔で、答えてんの、「特盛りだ」って。それはわからないんだ、デブ。可愛いボブ、可愛くねえよ、氏ね。
当然、俺が全て並だ、と答えようとしたら、若い女性店員が要らない機転を利かせるわけです。
「ローグレードorハイグレードorプレミアム?」なんだ?その三択。おまえ首。マジ首。っつうか、自分の店の商品をローグレード言うな。嘘でもポピュラーとか言っとけ。寿司屋の頑固親父か、糞、畜生。ファック。
で、デブはニタリと笑って、「プレミアム」って、答えるんです。で、グルメっぷりを語るんです。嘘つけ。
特盛りを中国から来た俄成金みたいに「こんな美味い物初めてだ」ってガツガツ食ってたじゃねぇかデブ。
で、なんか店員にお世辞言ってるんです。「君の英語と接客は、世界に通用する」みたいな。
店員も照れてやがんの。馬鹿。バーカ。好きだ。で、英語を学びグローバルな人間になりたいと望んでるみたいなこと言ってんの。あぁ….オジさん、英語の前に察しと思いやりの文化学んで欲しかった。
でね、ガッツンガッツンガッツ食ったわけですよ、デブ、店員と仲良くなりながら、牛だけで二万くらい。
店員が皿を下げに来るたびにmore?って聞きやがって、デブがmoreと答えるの。最悪のコミュニケーション。
で、最後にダイエットコークを頼んだんだけど、「ない」と言われ「俺を殺す気か!」と切れてやがんの。
お前ら、仲良かったじゃん?アメリカに来た時は、バーベキューをご馳走するとか、息子を紹介するとか言ってたじゃん? でも結局、マスクメロン頼んで機嫌直してデブ笑顔。 氏ね、本当にお願いします。
ま、アメリカ人と肉食う時は要注意ってことと、ロバートをボブと略す理由を誰か教えてくださいってこった。

41: クテドノバクター(茨城県) [US]2021/02/13(土) 08:24:58.96ID:NbYTOhRB0
日本人よりは野菜食ってるよ

340: ニトロソモナス(空) [TW]2021/02/13(土) 12:31:06.14ID:bPRvP68U0
>>41
食事の概念が日本人と違うからそうでもない
滞在先の食事はビーンズとジャガイモが必ず付いてきたけど、これは野菜だといわれた
あと豆乳はかなりポピュラーになってる

348: ジオビブリオ(SB-Android) [US]2021/02/13(土) 12:38:01.12ID:+2Fk05DQ0
>>340
30年くらい前なんか豆腐めっちゃきょっしょ、女々しい食い物扱いされてたのにな
(豆食う文化自体はメキシコ料理の影響であったのに、なぜか豆腐をきしょい食い物扱いしてたアメリカ人)

ヴィーガンが流行ったから、コーヒーとかにも牛乳じゃなく豆乳入れる奴ら出てきたからな

54: エントモプラズマ(茸) [US]2021/02/13(土) 08:28:54.55ID:KYZoYx560
烏龍茶に砂糖を入れたてたwww

66: カンピロバクター(熊本県) [ヌコ]2021/02/13(土) 08:32:31.94ID:lzrDU0we0
>>54
アジア周辺は無糖のが少ない
最近は変わったかも知れんが

566: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/13(土) 18:59:58.07ID:O+qRHnwU0
>>54
サンフランシスコに行った時に自動販売機で緑茶買って飲んだらめっちゃ甘かったよ

57: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 08:29:32.20ID:HG9wK8fk0







ベーグルと珈琲

59: ヒドロゲノフィルス(愛知県) [US]2021/02/13(土) 08:30:22.54ID:ZLm732jE0
>>57
セブンイレブンに見せてやりたい

125: フランキア(東京都) [US]2021/02/13(土) 09:05:10.65ID:qqmYRrRk0
>>57
ベーグルはアメリカ人というかユダヤ人なイメージ

143: パルヴルアーキュラ(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 09:10:48.03ID:R9gUeWlT0
>>57
アメリカで散々食ったわ
美味いけど、すごくデカい。日本の2倍以上ある
パンの密度もすごいからめちゃくちゃ腹持ちいい
値段はベーグルで$8くらい、サーモンサンドは$12くらいすると思う

288: テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 11:40:47.71ID:9CNfyaMt0
>>143
たけーな

403: ビブリオ(大阪府) [ニダ]2021/02/13(土) 13:55:12.12ID:TBXlzUD70
>>143
パン1つに800円以上出すのか?

406: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 13:59:56.00ID:4cnnUvIf0
>>403
失われた30年で日本がそれだけ貧しい国になったってことだろうね

446: エンテロバクター(東京都) [KR]2021/02/13(土) 15:13:39.05ID:xGiLUWld0
>>143
たっか!!

371: セレノモナス(SB-iPhone) [AU]2021/02/13(土) 12:52:31.66ID:UjSjqDaP0
>>57
コレはコレで美味そう!

401: クロロフレクサス(茸) [ヌコ]2021/02/13(土) 13:44:50.68ID:/vBxXkA90
>>57
ベーグルって労働者の食べ物だったんだよ
当時のニューヨークの労働者はみんな歯がボロボロで無かったから
そんな下層民でも食べられるように柔らかくしたのがベーグル

61: クリシオゲネス(やわらか銀行) [CN]2021/02/13(土) 08:30:31.29ID:fY5Ln4kZ0
アメリカ人はご飯は食べないのか

69: バークホルデリア(大阪府) [EU]2021/02/13(土) 08:33:43.16ID:qA9xw/s90
>>61
パンが主食だと思われる。ごはんが主食なのはアジアだけじゃね?まあ細長いインディカだけど

65: ストレプトミセス(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 08:32:25.74ID:+MK0qEW/0
バケツいっぱいのミントアイス

161: ストレプトミセス(茸) [JP]2021/02/13(土) 09:20:15.55ID:0bKANsTF0
>>65
ガロンバケツの
真っ青の色だからなアメリカで売ってる奴

68: セレノモナス(やわらか銀行) [BR]2021/02/13(土) 08:33:11.75ID:hBzVp3aJ0
警察モノの映画ドラマのせいか四六時中ドーナツ食ってるイメージ

200: キネオスポリア(和歌山県) [BR]2021/02/13(土) 09:57:24.60ID:DuuNCsU40
>>68
パトロールの警官には無料でドーナツとコーヒー出してたんだよ。
警官がいれば安心だし、安いもんだ。
日本じゃ考えられんがな。

204: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 09:59:39.10ID:4cnnUvIf0
>>200
なるほどねー勉強になるわ

220: アナエロリネア(東京都) [NL]2021/02/13(土) 10:25:39.66ID:4Oa9MWsq0
>>200
数年前のアンケートでアメリカ人に理想のオフィスを尋ねたら、「ドーナツが無料」という答えが多かった。

74: キネオスポリア(茸) [US]2021/02/13(土) 08:36:47.73ID:o7sD4eJ90
白米は基本的に体に良くないぞ
アメリカのトップビルダーでお腹の膨れたのが結構居るだろ?
あいつら白米食ってああなったんだよ
白米は何故か内臓脂肪増やす効果あるみたいなんだよね

219: クロロフレクサス(東京都) [JP]2021/02/13(土) 10:22:05.34ID:pKiyJWec0
>>74
普通にGI値が高いからだろ
インスリンどぱどぱ出るのは白米だけじゃない

84: オピツツス(山口県) [US]2021/02/13(土) 08:42:14.83ID:xpbJ55CN0


140: マイコプラズマ(千葉県) [US]2021/02/13(土) 09:09:04.86ID:cSYbRxAS0
>>84
久々に見た

88: メチロフィルス(兵庫県) [GB]2021/02/13(土) 08:43:30.91ID:DEZdqXC90
アメリカの伝統的なお菓子
バターを油で丸ごと揚げたバター揚げ





100: バチルス(大阪府) [KR]2021/02/13(土) 08:48:37.75ID:zNJ3x0QL0
>>88
2011年のカリフォルニア州コスタメーサのオレンジカウンティフェアでは
揚げバターはチョコレート・ベーコンとセットになっており、「冠状動脈コンボ(coronary combo)」という名前が付いていた

健康を害する自覚はあるようだ

167: ロドバクター(山口県) [US]2021/02/13(土) 09:25:26.43ID:H8znV+880
>>88
体ぶっ壊れてしまう

190: ストレプトミセス(茸) [JP]2021/02/13(土) 09:50:51.06ID:0bKANsTF0
>>88
嘘つくな
ゲテモノおやつフェスに出てた奴だろこれ

275: シネルギステス(大阪府) [US]2021/02/13(土) 11:30:08.95ID:cYVIxc+O0
>>88
これは半分自殺だろ

399: ミクロモノスポラ(兵庫県) [JP]2021/02/13(土) 13:42:03.21ID:uLFoo2pF0
>>88
ゆっくり霊夢ですっつーYouTubeで観たわ

418: クラミジア(兵庫県) [ニダ]2021/02/13(土) 14:35:23.96ID:9xU7JWxj0
>>88
揚げるとバターは解けるから実質カロリーゼロ

94: メチロフィルス(兵庫県) [GB]2021/02/13(土) 08:46:17.37ID:DEZdqXC90
吉野家USA!!




95: オピツツス(山口県) [US]2021/02/13(土) 08:46:23.76ID:xpbJ55CN0
紙の箱に入った中華料理みたいなの

138: カンピロバクター(東京都) [ヌコ]2021/02/13(土) 09:08:03.91ID:9EoApxSb0
>>95
おれの中ではあれ系の炒飯やビーフン食ってる人らって
めっちゃハンバーガーとドーナツとタコス喰ってる人らから
意識高い系かよとか言って笑われてることになってます
どれもおいしそうですけどね

142: ロドバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 09:09:40.18ID:ikJlBa8o0
>>138
そうなんだΩヾ(・∀・)ヘェ~ヘェ~ヘェ~

103: カンピロバクター(兵庫県) [US]2021/02/13(土) 08:50:17.23ID:0gDsLRjC0
ブロッコリーの生をサラダとして食べる

120: エリシペロスリックス(埼玉県) [BR]2021/02/13(土) 09:00:40.58ID:oHSq3M0N0
>>103
だからか知らんけど酢の入った水にしばらくつけて洗うのがライフハック
なんでかって?小虫が出てくるからさ

105: ディクチオグロムス(東京都) [EU]2021/02/13(土) 08:50:30.25ID:na5Belu00


118: アルテロモナス(SB-Android) [CN]2021/02/13(土) 08:58:54.28ID:NftklwIt0
>>105
一口目はめっちゃうまいだろなこれ

160: ヘルペトシフォン(愛知県) [AU]2021/02/13(土) 09:18:51.99ID:wfHp2GL20
>>105
腹へったわ
今日は��にするか

176: ユレモ(山梨県) [PL]2021/02/13(土) 09:35:48.58ID:sxelqHmR0
>>105
これ胃の中に入れんの?

221: シトファーガ(SB-iPhone) [US]2021/02/13(土) 10:26:08.94ID:LV31W/O/0
>>105
美味そう

277: シネルギステス(大阪府) [US]2021/02/13(土) 11:31:15.83ID:cYVIxc+O0
>>105
単品で十分だなポテトいらんわ

278: ハロプラズマ(光) [DE]2021/02/13(土) 11:32:10.89ID:dZoZ/5aM0
>>105
見ただけで胸焼けしてきた

280: グリコミセス(茸) [GB]2021/02/13(土) 11:34:49.44ID:O8eKkFYO0
>>105
こういうの見るといつも思うが、食いづらそうだなあ

328: パスツーレラ(SB-Android) [ニダ]2021/02/13(土) 12:20:25.38ID:cVa27yCK0
>>105
二郎はやっと許されるのか

361: セレノモナス(SB-iPhone) [AU]2021/02/13(土) 12:48:16.29ID:UjSjqDaP0
>>105
人類の食う量じゃねぇw

108: クトノモナス(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 08:51:54.23ID:7JZKA9210
豆料理食べる感じする



イギリス、アメリカ人が食ってるような茶色い豆とか



ブラジル人の黒い豆とか

465: パスツーレラ(神奈川県) [KR]2021/02/13(土) 15:38:27.23ID:Lu3tY4DW0
>>108
黒い豆うまい

111: ヴェルコミクロビウム(千葉県) [US]2021/02/13(土) 08:53:46.27ID:EDNRoEUU0
メヒコ料理はうまいんだけどアメリカ製だと不味いんだろうか?

469: デスルフォバクター(神奈川県) [JP]2021/02/13(土) 15:44:04.66ID:YcngiFt20
>>111
TEX-MEXならアメリカじゃないか

114: アルテロモナス(光) [JP]2021/02/13(土) 08:55:06.78ID:Qhvwmb/f0?2BP(1500)

いまは電気があるし灌漑設備でどこでも作れるだろうけど、
もともと米は降水量の多い限られた地域でしか作れない。
北朝鮮ではいまでも主食がとうもろこしなこととか、
シナでも米は南部でしか作れなかったことを誰も知らない。

211: テルモゲマティスポラ(東京都) [AU]2021/02/13(土) 10:12:53.39ID:nQ6dzB4J0
>>114
何でオマエが知ってるの?
極端なことばっか言ってるからそうなる

124: チオスリックス(光) [US]2021/02/13(土) 09:03:54.35ID:9cmDZRd10?2BP(1500)

地理では習うけど誰も覚えてない。というか知らない。
だから稲作が朝鮮半島から伝わったなんてすぐわかる嘘に
誰も気づかない。
いくら頭良くてもこういうことがわからないなら無能というか、
もはや害悪だよ。

171: リケッチア(兵庫県) [EU]2021/02/13(土) 09:29:06.82ID:IQ8mkVgC0
>>124
稲作が朝鮮半島からなんて言ってるの朝鮮人以外いるか?

436: オセアノスピリルム(東京都) [US]2021/02/13(土) 15:03:47.21ID:JS/0MNrP0
>>171
これ

206: キネオスポリア(東京都) [JP]2021/02/13(土) 10:06:08.88ID:D11kgSAD0
>>124
複数ルートあっただけじゃないの

134: チオスリックス(神奈川県) [RU]2021/02/13(土) 09:06:45.17ID:TC4fsHfX0
生のニンジン…

137: プロピオニバクテリウム(兵庫県) [US]2021/02/13(土) 09:07:48.61ID:C/jSaqCH0
>>134
ニンジンいらないよ

136: ロドバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 09:07:37.87ID:ikJlBa8o0
アメリカの学校と刑務所のランチ


145: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 09:11:01.31ID:4cnnUvIf0
>>136
刑務所のは流石に酷いなw
ないよりマシかってレベル

148: カンピロバクター(兵庫県) [US]2021/02/13(土) 09:11:45.20ID:0gDsLRjC0
>>136
いつも思うけど、食事に見た目要素を求めていない

151: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 09:13:19.19ID:4cnnUvIf0
>>148
車にガソリン入れるのと同じ感覚なんだろうね

149: クトノモナス(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 09:12:17.48ID:7JZKA9210
アメリカ



メキシコ



ブラジル



アルゼンチン

” target=”_blank”>https://flavorverse.com/wp-content/uploads/2020/06/Peruvian-Foods.jpg



カナダはあんまりいいのないわ
ペルーが実はうまいらしい

184: デロビブリオ(千葉県) [US]2021/02/13(土) 09:46:22.18ID:bTGQ4uHw0
>>149
ペルーは赴任してたことあるけど、飯はおそらく南米で一番うまいし、味も繊細。

264: セレノモナス(東京都) [CL]2021/02/13(土) 11:11:50.75ID:Z21Ph5m+0
>>149
俺ならメキシコ選ぶな 美味しそう

313: クラミジア(SB-iPhone) [KR]2021/02/13(土) 12:07:36.71ID:1TIG/3r80
>>149
アルゼンチンも美味しそう

317: メチロコックス(千葉県) [US]2021/02/13(土) 12:10:07.34ID:V0HLbFxJ0
>>149
野菜多いしペルーいいな
他は糖尿になりそう

150: アナエロリネア(大阪府) [NL]2021/02/13(土) 09:12:32.48ID:G839+HxF0
刑務所の飯はアメリカぐらい不味くないと罰にならないよ

154: ロドバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 09:16:31.04ID:ikJlBa8o0
>>150-151
(^ω^)同意せざるを得ないwww

152: カルディセリクム(光) [US]2021/02/13(土) 09:14:33.46ID:kpm4jWtM0
日本の刑務所は栄養士が管理しててクリスマスにはケーキも出るっていう優遇ぶり
マジで期限切れの残飯でいいと思う

246: レジオネラ(東京都) [US]2021/02/13(土) 10:43:56.69ID:9I2eBhhr0
>>152
だよな
廃棄食品とか問題にするんだったら刑務所に持って行けばいいんだよ

155: バチルス(山梨県) [ヌコ]2021/02/13(土) 09:17:38.47ID:5IjYnNp80
もっとガツガツカロリー摂って働かねえから成長しないんだよ
先進国は砂糖ドバドバに油ガンガン食って仕事してる
日本人もっと食え

157: カルディセリクム(光) [US]2021/02/13(土) 09:18:43.74ID:kpm4jWtM0
>>155
体質が違う
日本人は内臓やられる
欧米人は無限にデカくなれる
ベットから動けないデブが死なないのがいい例

159: プニセイコックス(愛知県) [ニダ]2021/02/13(土) 09:18:51.98ID:orMqjwtZ0
喫茶店行くとにんじんの小さいの出てくるけどあれなに??

少し甘く茹でてあるやつ

163: エリシペロスリックス(埼玉県) [BR]2021/02/13(土) 09:23:25.77ID:oHSq3M0N0
>>159
ミニ人参ではなくてあのサイズにカットしてあって袋詰めして売ってある冷凍品ではなく生鮮野菜
輸入食料品に強いスーパーにあるよ都内だとサミットとかにもある

169: エントモプラズマ(茸) [US]2021/02/13(土) 09:26:55.39ID:KYZoYx560
>>159
コンソメで煮て
バターと砂糖で炒めるとよろし( ´∀`)

166: キサントモナス(愛知県) [DE]2021/02/13(土) 09:25:16.63ID:TwmNAdsJ0


194: テルムス(埼玉県) [ニダ]2021/02/13(土) 09:54:50.79ID:Lli2mVdT0
>>166
これいいなぁ
でも二人で1個で充分だろ

407: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/13(土) 14:06:36.81ID:Y9MVQXsF0
>>166
この容器合理的だな

409: ヴィクティヴァリス(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 14:08:48.89ID:3w4vQ8x/0
>>166
日本もセットはこの容器にならないかな

410: テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 14:11:29.41ID:9CNfyaMt0
>>166
アメリカにも唐揚げあるんだな

168: カンピロバクター(東京都) [ヌコ]2021/02/13(土) 09:26:25.35ID:9EoApxSb0
そういやかつて北米に住み着いてほんとに喋りがルーになった従兄が帰国してたとき
ァムェィルィカではへァンベァーグとは言わない。あれはへァンべァーグァーでへァンベァーグァーはへァンベァーグァーだ
とかわけわかんないこと言い出してお母さん(伯母)に
じゃあハンバーガーでパンに挟んでるハンバーグってなんて呼ぶの?
と聞かれたらうやむやになったんですが
あれなんて呼んでんだろうなあ

266: プランクトミセス(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 11:13:22.29ID:OxFxlhTL0
>>168
パテといえばいいのではないか

209: エントモプラズマ(愛知県) [US]2021/02/13(土) 10:09:46.54ID:4q0LMPG70
紙パックに入った中華料理

218: クトノモナス(埼玉県) [CZ]2021/02/13(土) 10:19:48.67ID:+tL1JBKg0
>>209
映画で食時時間を惜しんで没頭してる演出じゃん
日本ならパンと牛乳

233: クロマチウム(広島県) [AU]2021/02/13(土) 10:33:20.34ID:cHrw9kEr0
294: クラミジア(東京都) [CN]2021/02/13(土) 11:44:45.62ID:lKZSqm5g0
>>233
日本で出店したいので誰か1億円出資して。
若者はオシャレでかっこいいものに金を出すので成功する自信はあります

303: ジオビブリオ(SB-Android) [US]2021/02/13(土) 11:51:31.51ID:+2Fk05DQ0
>>294
パンダエクスプレスならとっくに日本に来てるぞ
でも店舗数全然増えないのはたいして美味くないから
そのうち撤退するかもね

543: アシドチオバチルス(沖縄県) [US]2021/02/13(土) 18:01:10.62ID:r5H2OpPa0
>>294
Panda Expressは一風堂が出資して、日本での営業権を持っている

480: フィンブリイモナス(東京都) [SK]2021/02/13(土) 16:07:18.11ID:Cy9xROyH0
>>233
ゴッドファーザーも

575: クトノモナス(東京都) [DE]2021/02/13(土) 19:16:40.30ID:Gl3P8UuD0
>>233
これに憧れたやつマネーの虎にでて調子こいてフルボッコだったな

431: ロドシクルス(SB-Android) [US]2021/02/13(土) 14:58:57.24ID:eb6hE4ff0
>>209
あれ何が入ってるんだ
例えばチンジャオロースだけとか一品料理が入ってるのか

447: エンテロバクター(東京都) [KR]2021/02/13(土) 15:17:31.85ID:xGiLUWld0
>>209
コロンボもコレだった
ちなみに日本のフグは珍味扱い

210: デスルフォビブリオ(群馬県) [US]2021/02/13(土) 10:12:19.67ID:zxX8iXfw0
自分がホームステイした家はまぁまぁヘルシー料理だった
揚げ物は出なかった
朝はコーンフレークと牛乳とバナナ
夜は巨大な肉の塊に甘めのソースと
ジャガイモと豆とかとうもろこし
とにかく薄味だったかな
昼は外食でどこに行ってもフライドポテトのLサイズが2個分のってるようなのとオレンジジュースが500mlくらい入ってるのとメイン魚か肉かハンバーガーどれにしますか?って感じだったな

215: アシドバクテリウム(東京都) [JP]2021/02/13(土) 10:15:58.68ID:JmdKuFzt0
>>210
揚げ物は少ないけどヘルシーとはほど遠かったけどな
サラダがとにかく学校もステイ先もダメだった
学校はほぼほぼマック

216: エンテロバクター(東京都) [CN]2021/02/13(土) 10:18:08.10ID:R3sX0AfH0
薄い食パンにピーナッツバター塗ったのと粉に牛乳入れて作るマッシュポテト
料理はしない人が多く冷凍食品が充実してる

242: クロマチウム(広島県) [AU]2021/02/13(土) 10:38:10.78ID:cHrw9kEr0
>>216
映画やTVで、ピーナッツバター塗ったパン食べた途端に、痙攣起こして死ぬシーンあるけど、アメリカではピーナッツバター毒殺とかよくある事なのか?

222: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 10:26:29.63ID:HG9wK8fk0







ランチボックス

229: シトファーガ(SB-iPhone) [US]2021/02/13(土) 10:31:45.78ID:LV31W/O/0
>>222
二番目は普通に嬉しいレベル

231: ラクトバチルス(静岡県) [ニダ]2021/02/13(土) 10:32:10.95ID:mrb0Iq5o0
>>222
りんごで糖質オーバーだな

223: ラクトバチルス(静岡県) [ニダ]2021/02/13(土) 10:28:10.19ID:mrb0Iq5o0
In-Out-burgerってどうなの?

484: パスツーレラ(神奈川県) [KR]2021/02/13(土) 16:10:25.66ID:Lu3tY4DW0
>>223
シンプルでうまい
カリカリ系のポテトもうまい

234: テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 10:33:25.13ID:hu7wk6R90
日本人って果物食わないんだってね

235: ネイッセリア(庭) [US]2021/02/13(土) 10:34:27.58ID:acyJdCim0
>>234
生ゴミめんどくさいし

237: シトファーガ(SB-iPhone) [US]2021/02/13(土) 10:35:27.52ID:LV31W/O/0
>>235
コストコとかで売ってる皮ごと食べれるブドウはええで。日持ちするしゴミは出ないし。

240: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 10:36:32.37ID:HG9wK8fk0
>>234
糖尿病の人は食べない。

252: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 10:52:07.20ID:HG9wK8fk0







ケーキ

258: マイコプラズマ(東京都) [BR]2021/02/13(土) 11:03:07.21ID:5DJp0XFx0
>>252
見た目が美しくない…

301: アナエロリネア(東京都) [US]2021/02/13(土) 11:49:07.65ID:rvPGCnYT0
>>252
目の色素が薄いから
俺らと見えてる色がかなり違うって
前にここで教えてもらった
真偽は知らん

582: オセアノスピリルム(東京都) [ID]2021/02/13(土) 19:23:17.11ID:baaKGfHg0
>>301
太陽光に弱いしな

439: レンティスファエラ(東京都) [AU]2021/02/13(土) 15:06:37.58ID:ovO/EyMq0
>>252
2枚目は日本のだよ

256: キロニエラ(神奈川県) [ニダ]2021/02/13(土) 10:59:26.97ID:SMYFefLw0
あいつらデブは気にしないから日本人はめったに飲まない赤いラベルのコーラ飲んでるぞ

262: ジオビブリオ(SB-Android) [US]2021/02/13(土) 11:10:50.65ID:+2Fk05DQ0
>>256
いやめっちゃ気にしてるぞ
15年前に少しだけ住んだ事あったがどこでもゼロカロリーコーラあったし
ファーストフードとかの勝手に使う砂糖でもピンクの包みに入ったゼロカロリー砂糖が置いてあった
それなのに肥満率上がりっぱなし
アホなのかあいつら

あと日本人はなぜかアメリカは糖尿病少ないと思ってるけど、10万人あたりの人口比率でもアメリカの方が糖尿病多いんだよな
保険入ってない奴が安く買えるカナダまでインシュリン買いに行ってるから
統計の入ってない糖尿病患者ももっといるだろう

285: エリシペロスリックス(埼玉県) [BR]2021/02/13(土) 11:38:47.88ID:oHSq3M0N0
>>262
体質的に黒人が多かったはず
有名な黒人女優も糖尿で若いときに指摘されてから糖質カット生活が長いと語ってた
コロナで黒人がよく死ぬのはそのせいもある

305: ネイッセリア(東京都) [JP]2021/02/13(土) 11:53:58.47ID:tN0Llzgx0
>>262
>それなのに肥満率上がりっぱなし
移民1世、2世が多いのさ
折角豊かになったのだから、もっと食べろ
3世あたりからバカらしさに気が付く

307: ジオビブリオ(SB-Android) [US]2021/02/13(土) 12:00:20.51ID:+2Fk05DQ0
>>305
まぁ奴隷使って成り上がって移民使って持ってる国だしな
もうこの悪循環からは抜け出せないだろう

269: バークホルデリア(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 11:17:12.20ID:GVkknhGg0
オートミールって美味いの?

271: ビフィドバクテリウム(コロン諸島) [RU]2021/02/13(土) 11:26:35.87ID:PYJ22T15O
>>269
味付け次第だよ麦のおかゆ

452: エンテロバクター(東京都) [KR]2021/02/13(土) 15:26:21.84ID:xGiLUWld0
>>269
甘いのは苦手だが塩味はうまい
中華粥みたいにしてる

272: オピツツス(愛知県) [US]2021/02/13(土) 11:27:34.45ID:FeETjGS90
こういうのまじで食ってみたい


289: グリコミセス(東京都) [US]2021/02/13(土) 11:41:56.09ID:/RK2rtvW0
>>272
冗談抜きで不味いぞ

299: テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 11:47:33.10ID:9CNfyaMt0
>>289
アメリカで生まれたら美味く感じるんだろうな(´・ω・`)

292: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 11:43:10.32ID:HG9wK8fk0







インスタントラーメン

295: ヴィクティヴァリス(新潟県) [IN]2021/02/13(土) 11:44:52.85ID:aTRlrJeS0
>>292
アメリカでも売ってんのか?

300: テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 11:48:58.48ID:9CNfyaMt0
>>292
味噌って単語はないのか?
ソイビーンペーストてw

306: ヒドロゲノフィルス(大阪府) [JP]2021/02/13(土) 11:59:22.44ID:WiKVmPsN0
>>300
味噌汁をミソスープと呼ぶことはあるらしい

298: ラクトバチルス(静岡県) [ニダ]2021/02/13(土) 11:46:43.59ID:mrb0Iq5o0
誰も疑問を抱かないもんかね
あんな生活して医療実費で怖くないのかな

302: ロドバクター(茸) [DE]2021/02/13(土) 11:49:29.43ID:DnVuZ6zm0
>>298
日本人とは体質が違うから脂ギトギト食でも大した事ないんじゃね

304: テルモアナエロバクター(東京都) [US]2021/02/13(土) 11:52:16.13ID:CN8848yx0
>>298
業務用スーパーが大人気の日本人がアメリカ人より良いものを食べてると思えないんだけど?

308: クラミジア(SB-iPhone) [KR]2021/02/13(土) 12:02:03.18ID:1TIG/3r80
アメリカの朝食












319: プランクトミセス(三重県) [NL]2021/02/13(土) 12:11:26.23ID:KX6S78mQ0
>>308
ワイがサンフランシスコ出張でホテルの横の喫茶店で食べたモーニングが1枚目と2枚足した位やった
モーニングだけで3食分ぐらいの量があった
味は普通にうまかった(^ν^)

518: スネアチエラ(福井県) [CN]2021/02/13(土) 17:18:41.24ID:L4xekzXi0
>>308
美味そう、実は俺はアメリカ人なのかな

314: ラクトバチルス(静岡県) [ニダ]2021/02/13(土) 12:08:34.81ID:mrb0Iq5o0
まぁ日本人にとってはアメリカで暮らすのは獄中生活に等しい

331: ジオビブリオ(SB-Android) [US]2021/02/13(土) 12:24:25.42ID:+2Fk05DQ0
>>314
食い物に限らずアメリカは多様性なんかも全然嘘だからな
その人種のステレオタイプを演じないといけない
女がポカホンタスになるのも、そうしないとそうしないと苛められるから

327: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 12:18:40.98ID:HG9wK8fk0











コンビニ

339: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]2021/02/13(土) 12:30:46.45ID:a22wj4uK0
>>327
日本のコンビニ商品はますます小さくなり体格はますますチビでガリガリになって行く
身体の格差が広がるばかり

380: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 13:09:47.71ID:4cnnUvIf0
>>327
寿司があるじゃん!
あ、でも味が日本と同じとは限らんか…

505: アカントプレウリバクター(新潟県) [US]2021/02/13(土) 16:53:24.17ID:HBqHABLM0
>>327
このアメリカ的なコンビニ感…ほんと好きだわー

507: バクテロイデス(千葉県) [ニダ]2021/02/13(土) 16:59:51.51ID:RARhjkPv0
>>327
中身ギッシリでどこかのチェーンとは違うんだろーな

513: デイノコック(SB-Android) [KR]2021/02/13(土) 17:13:54.91ID:ERJdnJSC0
>>507
でも日本のサンドウィッチも良くなったぜえ
昔はハムサンドっていったらペラペラハム一枚だったからなあ

520: バクテロイデス(千葉県) [ニダ]2021/02/13(土) 17:20:35.55ID:RARhjkPv0
>>513
確かに広げりゃぎり1枚はありそうだな


537: アシドチオバチルス(沖縄県) [US]2021/02/13(土) 17:54:03.49ID:r5H2OpPa0
>>513
この前、久しぶりにサンドイッチハウス・グルメのサンドイッチを食べたら、コンビニんlサンドイッチより遥かに美味かった

342: スピロケータ(コロン諸島) [US]2021/02/13(土) 12:32:56.60ID:bfctKgPwO
オートミールて何でアメリカで一般化したんだろう
風味がエサでしかない

353: デスルフレラ(鳥取県) [US]2021/02/13(土) 12:40:46.84ID:aYJxX8No0
>>342
合理主義の極みかな?
食事なんて最低限のカロリーを短時間で取れればいいから。
で、きちんとした食事はディナーで家族とのんびりと。

394: クラミジア(SB-iPhone) [KR]2021/02/13(土) 13:33:57.30ID:1TIG/3r80
>>353
日本ならおにぎりとたくあんのお昼みたいな感じか

343: プロピオニバクテリウム(大阪府) [US]2021/02/13(土) 12:35:42.95ID:dPJyh1Kk0
ペプシペプシペプシ
あいつら水がわりにペプシ飲みまくるから、しばらくいてたら緑茶が恋しくなる。

350: オピツツス(茸) [US]2021/02/13(土) 12:40:03.05ID:DQp6YUft0
>>343
糖尿ヤバないか?

412: グリコミセス(熊本県) [CA]2021/02/13(土) 14:27:22.56ID:GFaKliAA0
>>350
やつらインスリンの分泌が高いから肥満にはなっても糖尿病になりにくい

416: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 14:32:55.14ID:4cnnUvIf0
>>350
ノンシュガーだと問題ないみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=I7dbM-JClbQ

389: フランキア(茨城県) [US]2021/02/13(土) 13:24:20.28ID:IXLbzEqV0
>>343
その緑茶にもお砂糖モリモリ入ってるんだよなー

347: チオスリックス(SB-iPhone) [JP]2021/02/13(土) 12:37:38.39ID:dOwoYoE10
サラダ頼むとパンが5個くらいついてくる
ステーキを頼むとさらに5個くらいパンがついてくる

365: テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 12:51:05.75ID:9CNfyaMt0
>>347
ちゃんとお椀のフタ閉めないから(´・ω・`)

352: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 12:40:24.90ID:HG9wK8fk0







チリビーンズ

370: テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 12:51:51.62ID:9CNfyaMt0
>>352
メキシコ料理は美味そうだよな

442: エルシミクロビウム(兵庫県) [CN]2021/02/13(土) 15:08:26.47ID:f0DcK3Di0
>>352
うまそう
刑事コロンボ思い出すわ

359: スネアチエラ(岐阜県) [ニダ]2021/02/13(土) 12:46:33.37ID:F9b0fkjH0
こんな感じやろ


360: オピツツス(茸) [US]2021/02/13(土) 12:47:08.24ID:DQp6YUft0
>>359
すげー美味そう

368: スネアチエラ(岐阜県) [ニダ]2021/02/13(土) 12:51:10.92ID:F9b0fkjH0
362: ロドスピリルム(神奈川県) [CN]2021/02/13(土) 12:48:16.88ID:tQYCuo0e0
オートミールって凄い合理的な食べ物だし、日本でも日常食と定着しても良いと思う

364: オピツツス(茸) [US]2021/02/13(土) 12:48:48.67ID:DQp6YUft0
>>362
ゲロみたいで嫌だ

366: デスルフレラ(鳥取県) [US]2021/02/13(土) 12:51:05.93ID:aYJxX8No0
>>362
そのうち、人口タンパク質を使ったモノが普及するから、でかそれしか食えなくなる。

372: ユレモ(神奈川県) [CN]2021/02/13(土) 12:54:50.51ID:qarDvYvL0
オレンジジュースほ大体砂糖入りなんだよなゲロ甘くて飲めないしカップがでかいし肉もその辺のファミレスでもでかくて食いきれない
幸い日清のカップ麺だけはどこにでもあるからそれで出張中はどうにかなったわ

386: アナエロリネア(群馬県) [CN]2021/02/13(土) 13:21:06.08ID:CYcEqitH0
>>372
そんなこと無いよ
甘くないものを頼める語学力が無いだけ

いるんだよな
浅い知識でドヤ顔で語るヤツ

383: アルマティモナス(北海道) [US]2021/02/13(土) 13:18:25.33ID:nHSA/Q5q0
アメリカって病人は何食べるの?
日本でいうお粥みたいな立ち位置のご飯ったらコーンフレークか?

385: 緑色細菌(埼玉県) [AU]2021/02/13(土) 13:20:48.13ID:wRecJcd40
>>383
チキンヌードルスープかな


391: アルマティモナス(北海道) [US]2021/02/13(土) 13:27:39.28ID:nHSA/Q5q0
>>385
ポトフみたいなもんか
食だけを比べると日本人でよかったと思うわ

414: アルマティモナス(ジパング) [AT]2021/02/13(土) 14:31:28.72ID:FOFA0jPx0
>>383
パン粥じゃないの?

417: エリシペロスリックス(神奈川県) [US]2021/02/13(土) 14:33:06.17ID:qV+ngrO60
>>414
そんなの思いつく知恵はないだろ

444: フラボバクテリウム(新潟県) [ヌコ]2021/02/13(土) 15:11:08.78ID:qzDIigxs0
>>383
ホームステイした時は風邪で熱出した時にピザ出てきた

449: エンテロバクター(東京都) [KR]2021/02/13(土) 15:21:04.82ID:xGiLUWld0
>>383
オートミールの印象ある

384: 放線菌(埼玉県) [ニダ]2021/02/13(土) 13:19:54.86ID:76e8xLRk0
>383
炭酸を抜いたぬるいコーラ

434: リゾビウム(福島県) [IN]2021/02/13(土) 15:01:28.26ID:o0R/Ekgk0
>>384
オイオイオイ
死ぬわ、アイツ

448: エンテロバクター(東京都) [KR]2021/02/13(土) 15:20:06.70ID:xGiLUWld0
>>384
悪くないな
飲み慣れていて糖を補充なのか

395: デロビブリオ(千葉県) [ヌコ]2021/02/13(土) 13:34:25.50ID:ynvuXK5W0
マッシュポテト300
ハムステーキ300
スクランブルエッグ300
コーク1リットル

奴らの朝飯

396: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 13:36:19.81ID:4cnnUvIf0
>>395
まあ朝食は金とは言うけどさ
2kgはいくらなんでも食い過ぎw

397: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 13:38:39.52ID:HG9wK8fk0







トゥインキー

404: デロビブリオ(千葉県) [ヌコ]2021/02/13(土) 13:56:22.57ID:ynvuXK5W0
ハムステーキって小さいように思うだろ?
奴らの食っているハムステーキは違う



ベーコンブロックを更にデカくしたのがあってスライスして食ってる
コストコにも1.5キロ単位で売っているw

419: クロストリジウム(東京都) [US]2021/02/13(土) 14:37:04.39ID:uL/TxgeO0
中華丼とかトルコライス、ナポリタンみたいに、日本人が勝手にアメリカ定食みたいなのを作るとして、
どんな構成にしたらいいかな?

やっぱメインのおかずは赤身のステーキにベーコン巻いてチーズソースかな?

471: グロエオバクター(ジパング) [IE]2021/02/13(土) 15:49:05.12ID:rIR7YeGl0
>>419
チリコンカンは入れたい
食ったことないけど

423: 緑色細菌(東京都) [FR]2021/02/13(土) 14:47:34.11ID:a58X6hWK0
アメリカ人ってポテチのことおやつとしてだけではなく食事の一種としても見てる節がある

445: フラボバクテリウム(新潟県) [ヌコ]2021/02/13(土) 15:13:15.84ID:qzDIigxs0
>>423
イギリスでもそうだよね

430: デスルフォバクター(北海道) [ニダ]2021/02/13(土) 14:57:27.26ID:z7ieRZWB0
朝からステーキのイメージ
違うのか?

443: デロビブリオ(兵庫県) [CN]2021/02/13(土) 15:10:50.92ID:5KaTKF/Y0
>>430
知ってる限り今はほとんどない
金持ち階層はシリアルやアボカドトーストなどのヘルシーメニュー
オムレツも白身だけとか
たしかにフレンチトーストとかパンケーキかも人気だけど

435: フラボバクテリウム(SB-Android) [KR]2021/02/13(土) 15:01:59.07ID:KR7GwvSU0
何もかも冷凍食品ばかりって聞いたぞ
ちゃんと料理する女はほとんど居ないって

そんなんで欧米は男と同等に女が社会進出してるとかドヤ顔されてもなあ
人間の基本でもある食を捨ててでもそっちを取るか

458: ホロファガ(茨城県) [US]2021/02/13(土) 15:31:58.63ID:OZRPMmBR0
>>435
料理はどっちがしてもいいだろ

464: シネルギステス(SB-iPhone) [EU]2021/02/13(土) 15:38:19.31ID:DK4gdyKX0
>>458
今だと男女関係なく料理できないのはダメ扱いはあるな

456: カルディセリクム(光) [US]2021/02/13(土) 15:28:48.31ID:x01klrE+0


474: ニトロスピラ(福岡県) [AU]2021/02/13(土) 16:00:12.04ID:1wiXsmF70
オートミールはイギリスのイメージ
アメリカで普通の家庭が食べる料理の種類は25種類だそうだ
メインだけでなくサラダや副食も入れてだから相当少ない

483: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 16:08:34.15ID:4cnnUvIf0
>>474
イギリスの朝食といえばマーマイトとかいう謎の食品のイメージ

504: アシドチオバチルス(茸) [ニダ]2021/02/13(土) 16:49:58.34ID:UZQfvWld0
>>474
まぁ日本人が何でもかんでも節操なく食ってるだけってのもあるけどな
紛争地域を取材して回ってた従軍記者の人の本に書いてあったが、NATOやPKOとして参加してる各国軍駐屯地に取材しにいくと、食堂で昼飯を食わせてくれるらしい
その時には広報士官が「我が国では○○を主食として○○と合わせて食べ、○○などを付け合わせて…」と逐一説明してくれるんだとか
イタリア軍駐屯地に行ったときも食事の説明を受けたので「イタリアの食事はイタ飯と呼ばれてて日本でも人気ですよ」と言うと「へぇ?そうなんですか、それはなんか嬉しいですねwでもナンデ??」と不思議がってたそうな

486: シトファーガ(埼玉県) [US]2021/02/13(土) 16:14:30.38ID:HG9wK8fk0



トルティーヤチップス

487: ラクトバチルス(SB-Android) [IT]2021/02/13(土) 16:15:01.06ID:HZeFbbk90
どうせ俺らも海外からは
毎日寿司かすき焼き食ってると思われてんだろ

489: デスルフォバクター(神奈川県) [JP]2021/02/13(土) 16:17:00.60ID:YcngiFt20
>>487
テンプラ、サシミ、ラーメン、オニギリ、ベントーも思われてるよ

491: スネアチエラ(山口県) [TR]2021/02/13(土) 16:17:48.56ID:4cnnUvIf0
>>489
カレーは?

493: エンテロバクター(茸) [CN]2021/02/13(土) 16:23:04.51ID:AIJS/RyW0
>>487
スシロー、吉野家ならそれも可能かな(´・ω・)

496: エンテロバクター(茸) [CN]2021/02/13(土) 16:24:46.69ID:AIJS/RyW0
日本の朝食は、
ご飯、味噌汁、魚の塩焼き、納豆、漬物
こんな感じか。まぁこれを毎日のようにできる家庭は絶滅危惧種かもな(´・ω・)

499: パスツーレラ(東京都) [US]2021/02/13(土) 16:26:51.01ID:ldclwEq50
>>496だと、塩分の取りすぎだな

503: ヴィクティヴァリス(東京都) [ニダ]2021/02/13(土) 16:46:01.89ID:3w4vQ8x/0
ウェンディーズのフレンチフライ チリ&チーズが好き


511: ナウティリア(東京都) [US]2021/02/13(土) 17:10:50.97ID:JVApVzAk0
アメリカ食は旨いと思うけどね
オレンジジュースひとつでも日本とは違い100%フレッシュで安い
日本は濃縮還元がジュースあつかいだが

512: アカントプレウリバクター(茸) [US]2021/02/13(土) 17:13:08.07ID:oHfiWzbI0
>>511
アメリカは本物肉食えるイメージあるわ
日本は加工された偽物肉食わされるイメージ

539: アシドチオバチルス(沖縄県) [US]2021/02/13(土) 17:55:01.19ID:r5H2OpPa0
>>511
アメリカで美味いのは、プライムリブとマッシュポテトだった

514: カルディセリクム(長野県) [US]2021/02/13(土) 17:14:14.58ID:OV9gY2qb0
オフィスだと四角い紙の中華料理をフォークで食ってる
映画だと

536: アシドチオバチルス(沖縄県) [US]2021/02/13(土) 17:51:13.63ID:r5H2OpPa0
>>514
Panda Expressだな
最近、沖縄にも出店して米軍兵士や家族がよく食ってる

524: キネオスポリア(最果ての町) [JP]2021/02/13(土) 17:27:36.85ID:0/1VVv410
(๑・﹃ ・๑)ジュワー


526: デロビブリオ(千葉県) [ヌコ]2021/02/13(土) 17:29:14.46ID:ynvuXK5W0
>>524
ダディクール

529: ビブリオ(大阪府) [FR]2021/02/13(土) 17:36:01.83ID:GEtT9/OF0
アメリカのTVDinner
400円

パッケージ



実際


533: ビブリオ(大阪府) [FR]2021/02/13(土) 17:38:08.69ID:GEtT9/OF0
日本の幕の内弁当
400円



534: グリコミセス(茸) [US]2021/02/13(土) 17:39:14.03ID:I0k4hT7N0
>>533
おじいちゃんが食べるやつw

535: レジオネラ(光) [GB]2021/02/13(土) 17:41:54.24ID:BeIVoYj/0
>>533
こういう冷たくても食べられるのスコ

538: (福岡県) [AU]2021/02/13(土) 17:54:31.93
>>533
これは量が少ないなぁ

三個くらい食べないと満足しない

546: ニトロソモナス(やわらか銀行) [IT]2021/02/13(土) 18:06:43.47ID:v04fMq230
>>533
400円は高いな
280円の内容だ

548: ナウティリア(神奈川県) [MY]2021/02/13(土) 18:22:38.99ID:nVKPLlco0
>>546
幕の内弁当は何故か高い

550: バチルス(北海道) [ヌコ]2021/02/13(土) 18:32:38.99ID:rzi0Aa5p0
同じアメリカ人でも上流階級の人は健康管理に気を付けているから痩せている。
だから肥満の下層階級のようなファストフードには手を付けないと聞いた事がある。
野菜・魚・米・味噌汁・お茶などのまさに日本食を食べていると聞いた。

555: ネイッセリア(愛知県) [TW]2021/02/13(土) 18:39:49.56ID:3mKmF4NC0
>>550
トランプはハンバーガーとコーラ好きと言ってるよ

558: スピロケータ(茸) [US]2021/02/13(土) 18:41:55.27ID:TTpPtmbv0
>>555
トランプの体格見りゃステーキだのハンバーガーだのが如何に栄養価高いかわかるな

561: バチルス(北海道) [ヌコ]2021/02/13(土) 18:46:07.40ID:rzi0Aa5p0
>>555
トランプは馬鹿

556: ナトロアナエロビウス(青森県) [FR]2021/02/13(土) 18:41:01.42ID:+5jDTZSA0
ハワイのホテル朝食のカリカリベーコン大好き

559: フィシスファエラ(愛知県) [JP]2021/02/13(土) 18:43:03.93ID:t0kI8vp90
>>556
今すぐにでも作れる用なもん有り難がる意味がわからん

569: バチルス(北海道) [ヌコ]2021/02/13(土) 19:09:12.70ID:rzi0Aa5p0
アメリカで自動販売機のお茶を買ってはいけない。日本のお茶とは全然違うから。

571: ネイッセリア(愛知県) [TW]2021/02/13(土) 19:13:04.85ID:3mKmF4NC0
>>569
自販機ていうか海外のお茶は砂糖いれてるらしいからね
スーパーで買う場合も気をつけないとならん

572: オセアノスピリルム(東京都) [US]2021/02/13(土) 19:14:36.34ID:p2Q2aHja0
>>569
アジアでもそう
タイの緑茶は砂糖入りだった

577: キネオスポリア(最果ての町) [JP]2021/02/13(土) 19:18:09.25ID:0/1VVv410
アメリカの学校給食


子供は喜びそうだけど……。

579: ハロアナエロビウム(SB-Android) [CA]2021/02/13(土) 19:18:50.73ID:yymRTBpB0


583: チオスリックス(愛知県) [SA]2021/02/13(土) 19:24:35.59ID:0w46gbLe0


SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*