1デロビブリオ(宮崎県) [US]2021/02/09(火) 17:22:19.02ID:uA0d7R2Z0
(1)「脂肪を燃焼させるには細切れの運動では駄目で、20分以上続けることが必要だと聞きました。20分以上を目安にウォーキングをしています」
(2)「継続は力なり。毎日必ず筋トレを行っています」
(3)「普段運動する機会が少ないので、せめて日常生活で補おうと思い、駅の階段は1段飛ばしで登っています」
(1)〜(3)まで、少しでも健康を意識している人なら聞いたり言ったりしたことがあるようなコメントだろう。
しかしこの三つ、いずれも最新の知見では「間違い」ということになるのだという。東京医科歯科大学教授で医学博士の古川哲史さんは、新著『心臓によい運動、悪い運動』の中でこれらの「健康法」の間違いを解説している。
改めて古川教授に「どこがおかしいのですか?」と聞いてみた。
健康法の知識にもヴァージョンアップが必要
まず(1)について。
(略)
実際には、連続的な運動と断続的な運動を比較した場合、合計運動量が同じならばエネルギー消費量に大差はないという研究結果が出ています。だから『20分以上なんて無理』と思うなら、10分を2セットでもいいのです」
筋トレの効果が最も高くなる時期
次に(2)について。毎日トレーニングをしたほうがいいように思えるが、そうでもないという。
いかそ
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/03121115/?all=1

(1)「脂肪を燃焼させるには細切れの運動では駄目で、20分以上続けることが必要だと聞きました。20分以上を目安にウォーキングをしています」
(2)「継続は力なり。毎日必ず筋トレを行っています」
(3)「普段運動する機会が少ないので、せめて日常生活で補おうと思い、駅の階段は1段飛ばしで登っています」
(1)〜(3)まで、少しでも健康を意識している人なら聞いたり言ったりしたことがあるようなコメントだろう。
しかしこの三つ、いずれも最新の知見では「間違い」ということになるのだという。東京医科歯科大学教授で医学博士の古川哲史さんは、新著『心臓によい運動、悪い運動』の中でこれらの「健康法」の間違いを解説している。
改めて古川教授に「どこがおかしいのですか?」と聞いてみた。
健康法の知識にもヴァージョンアップが必要
まず(1)について。
(略)
実際には、連続的な運動と断続的な運動を比較した場合、合計運動量が同じならばエネルギー消費量に大差はないという研究結果が出ています。だから『20分以上なんて無理』と思うなら、10分を2セットでもいいのです」
筋トレの効果が最も高くなる時期
次に(2)について。毎日トレーニングをしたほうがいいように思えるが、そうでもないという。
いかそ
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/03121115/?all=1
2: ハロプラズマ(東京都) [GB]2021/02/09(火) 17:23:21.07ID:R7g1rRYL0
にげと
3: デスルフロモナス(やわらか銀行) [KR]2021/02/09(火) 17:24:04.06ID:/n5hbgQD0
そろそろ筋トレ長文さんが来ると予想
4: コリネバクテリウム(ジパング) [US]2021/02/09(火) 17:25:10.05ID:vPWeFKcA0
一日5分の有酸素運動で勘弁してもらえない?
5: アコレプラズマ(千葉県) [ニダ]2021/02/09(火) 17:25:21.99ID:np9FyjVz0
小学生の頃に階段全飛ばしで足くじいた
6: クトノモナス(東京都) [US]2021/02/09(火) 17:26:00.70ID:3VjcMU6B0
こういうのどんどん上書きされていくからなあ
57: バークホルデリア(大阪府) [US]2021/02/09(火) 17:59:11.08ID:W8OGaEQt0
>>6
筋トレで論文出てるようなトレーニング方法はないからな
田畑メソッドくらいで
筋トレで論文出てるようなトレーニング方法はないからな
田畑メソッドくらいで
7: レンティスファエラ(庭) [UA]2021/02/09(火) 17:27:08.35ID:zK8ppRSO0
階段なんて一段飛ばしたら足滑らせて転落するわ
10: テルモアナエロバクター(東京都) [SY]2021/02/09(火) 17:28:24.26ID:bdAQsQ6G0
君は超回復を知っているか
142: ストレプトミセス(福岡県) [FR]2021/02/09(火) 20:03:53.82ID:A/NVBBfi0
>>122
筋肉損傷→筋肉痛→超回復
が嘘だと聞いたな。
損傷するほど負荷かけなくても肥大するとか。
筋肉損傷→筋肉痛→超回復
が嘘だと聞いたな。
損傷するほど負荷かけなくても肥大するとか。
210: デロビブリオ(東京都) [ニダ]2021/02/10(水) 02:12:15.70ID:uyPBnxUf0
>>17
そもそも超回復は愛のあるセックスとセットだぞ
エッチしたあとシャワー浴びて身体拭いてる時とか急に全身が奮える
ホルモンバランスも関係してる
俺だけのあるある。
そもそも超回復は愛のあるセックスとセットだぞ
エッチしたあとシャワー浴びて身体拭いてる時とか急に全身が奮える
ホルモンバランスも関係してる
俺だけのあるある。
13: ネンジュモ(宮崎県) [ニダ]2021/02/09(火) 17:31:13.09ID:Hlrfyf3z0
30年163cm82kgの中肉中背
どうやったらデブになるか教えて欲しいわ
どうやったらデブになるか教えて欲しいわ
151: シトファーガ(SB-Android) [US]2021/02/09(火) 20:37:16.99ID:OL3SXnmh0
>>13
同じくらいだったが不摂生な職場で98まで増えたわ
頑張ったんだが100は越えれなかった
職を変えたら90まで落ちたけどこのままだと結構落ちてしまうんだろうなと残念な気持ちである
同じくらいだったが不摂生な職場で98まで増えたわ
頑張ったんだが100は越えれなかった
職を変えたら90まで落ちたけどこのままだと結構落ちてしまうんだろうなと残念な気持ちである
14: ヘルペトシフォン(愛知県) [ニダ]2021/02/09(火) 17:31:24.95ID:iQoFtkyL0
結局誰も本当に正確な事は知らないってことだよなこういう系って
16: シネココックス(神奈川県) [US]2021/02/09(火) 17:33:15.80ID:NoHRKjnu0
いや、でもアームカール1回を30分おきにやって一日で計30回やるのと
10レップx3セットの普通の筋トレをやるのとでは全然効果が違いそうだけど・・・
10レップx3セットの普通の筋トレをやるのとでは全然効果が違いそうだけど・・・
22: フィンブリイモナス(愛知県) [US]2021/02/09(火) 17:34:41.28ID:+2DxSqgY0
>>16
脂肪を燃焼させるに、とあるからジョギングやランニングなどの有酸素運動の話なんだろう
脂肪を燃焼させるに、とあるからジョギングやランニングなどの有酸素運動の話なんだろう
29: テルモリトバクター(東京都) [US]2021/02/09(火) 17:40:43.00ID:WDdz+6oQ0
>>22
むしろ、そこらへんを有耶無耶にして語ってる辺りに恣意的な悪意を感じるわ
聞き齧りの半端な知識で無知晒してるだけって可能性もあるだろうけど
むしろ、そこらへんを有耶無耶にして語ってる辺りに恣意的な悪意を感じるわ
聞き齧りの半端な知識で無知晒してるだけって可能性もあるだろうけど
156: ネンジュモ(広島県) [US]2021/02/09(火) 20:48:09.52ID:WGFTtdGl0
>>16
本格的なトレーニングの前後に軽い運動(各10分位は)するからね。
こういうのは、統計学的に健康だった人の行動やアンケートで
遺伝子的に恵まれててなおかつそんなにトレーニングしなくても
長生きの証言が残る。
本格的なトレーニングの前後に軽い運動(各10分位は)するからね。
こういうのは、統計学的に健康だった人の行動やアンケートで
遺伝子的に恵まれててなおかつそんなにトレーニングしなくても
長生きの証言が残る。
19: ヘルペトシフォン(東京都) [US]2021/02/09(火) 17:34:31.87ID:+K7HMnkQ0
テレワークで駅まですら歩かなくなって、毎日の歩数がやばい。1000歩台ばかり。
今までは8000から10000ぐらいなんだが、、
こんな生活がかれこれ1年になる。
今までは8000から10000ぐらいなんだが、、
こんな生活がかれこれ1年になる。
49: クロロフレクサス(東京都) [GB]2021/02/09(火) 17:52:51.74ID:vYYKSJL90
>>19
全く同じだ
年明けから毎週土日は10キロくらいウォーキングしてるけど
、足らんだろうなぁ
全く同じだ
年明けから毎週土日は10キロくらいウォーキングしてるけど
、足らんだろうなぁ
27: フソバクテリウム(東京都) [IE]2021/02/09(火) 17:40:09.88ID:ThCtuca90
半年ぐらい肥満外来で注射して120キロから85キロまでダイエットしたけど週14回ぐらいトレーニングしてたわ
毎日だんだん重いのが上げれるのが楽しくなった
毎日だんだん重いのが上げれるのが楽しくなった
121: 緑色細菌(東京都) [US]2021/02/09(火) 19:14:38.08ID:TM2rqdeQ0
>>73
週14回は朝早く起きて、仕事終わった後にジム通ってたから
男でFカップがコンプレックスだったから胸トレーニング頑張って半年でバーベルベンチプレス130キロぐらいまでいけた
週14回は朝早く起きて、仕事終わった後にジム通ってたから
男でFカップがコンプレックスだったから胸トレーニング頑張って半年でバーベルベンチプレス130キロぐらいまでいけた
32: プランクトミセス(北海道) [US]2021/02/09(火) 17:43:00.12ID:4G0UIU5U0
数回バーベルあげてすぐ休むようなインチキトレーニングと
プロテインみたいな薬で付けた筋肉は使えないみかけだけの偽物の筋肉だからな?
腕立て腹筋を毎日数千回やって、飯を何杯もおかわりして付ける筋肉が本物の筋肉だバーカ
プロテインみたいな薬で付けた筋肉は使えないみかけだけの偽物の筋肉だからな?
腕立て腹筋を毎日数千回やって、飯を何杯もおかわりして付ける筋肉が本物の筋肉だバーカ
38: メチロフィルス(神奈川県) [US]2021/02/09(火) 17:44:33.06ID:yRm3l4jx0
> 20分以上を目安にウォーキング
楽すぎるだろ
楽すぎるだろ
46: テルモリトバクター(東京都) [US]2021/02/09(火) 17:49:03.21ID:WDdz+6oQ0
>>38
脂肪の燃焼が目的だから、キツいかどうかは問題じゃ無いんだ
より長時間続けられるかどうかが大事
脂肪の燃焼が目的だから、キツいかどうかは問題じゃ無いんだ
より長時間続けられるかどうかが大事
160: ネンジュモ(広島県) [US]2021/02/09(火) 20:52:38.85ID:WGFTtdGl0
>>38
トレーニングしてるとわかるけど最初の15分位に無理するとすごくキツイ。
循環器系が安定して脳内麻薬みたいなのが流れてくるまでは、
キツイことしたら続かない。
トレーニングしてるとわかるけど最初の15分位に無理するとすごくキツイ。
循環器系が安定して脳内麻薬みたいなのが流れてくるまでは、
キツイことしたら続かない。
39: バチルス(岡山県) [JP]2021/02/09(火) 17:45:10.64ID:CP6tmDm+0
運動20分は脂肪燃焼に切り替わるのが20分っていうのが根拠だよね。
エネルギー量の違いなんてはじめから気にされてない。
みんな脂肪を減らしたいから運動するけど、最低20分は運動しないと
体脂肪減らないよって話。
エネルギー量の違いなんてはじめから気にされてない。
みんな脂肪を減らしたいから運動するけど、最低20分は運動しないと
体脂肪減らないよって話。
173: シネココックス(大阪府) [US]2021/02/09(火) 21:33:02.11ID:QYUqP7KQ0
>>39
だからそれが間違いって話
脂肪が燃焼なんてのは幻想
消費カロリーの問題
だからそれが間違いって話
脂肪が燃焼なんてのは幻想
消費カロリーの問題
177: ハロアナエロビウム(山梨県) [US]2021/02/09(火) 21:45:59.34ID:B/aQ0Yn00
>>173
実は筋トレなんかよりも摂取カロリーと消費カロリーを意識するだけで、後は私生活送ってればいいというね
まあニートには効果実感できないんだろうが
実は筋トレなんかよりも摂取カロリーと消費カロリーを意識するだけで、後は私生活送ってればいいというね
まあニートには効果実感できないんだろうが
45: グリコミセス(SB-iPhone) [US]2021/02/09(火) 17:48:01.20ID:MPxqcKnu0
毎日筋トレ奴は分割法なんて当たり前に取り入れてるんじゃね?
52: ストレプトミセス(SB-Android) [SE]2021/02/09(火) 17:53:49.52ID:CHe79JqD0
息が切れるのが運動
ウォーキングは運動ではない
ウォーキングは運動ではない
53: カルディセリクム(岐阜県) [CN]2021/02/09(火) 17:55:52.66ID:WO89stwx0
ランニングのあの接地の時の衝撃が全くの無駄な負荷だと思ってサイクリングに切り替えたけど
あの衝撃って何か有用な効果あるの?
あの衝撃って何か有用な効果あるの?
66: デスルフォバクター(埼玉県) [KW]2021/02/09(火) 18:03:38.39ID:HA46Fu3K0
>>53
ランナーズハイはあの振動がキモとか聞いたことある
スイマーズハイやバイクハイが無いことから。
ランナーズハイはあの振動がキモとか聞いたことある
スイマーズハイやバイクハイが無いことから。
161: ネンジュモ(広島県) [US]2021/02/09(火) 20:56:22.36ID:WGFTtdGl0
>>53
昔 ソ連の選手が、重量的に低負荷だけど跳躍からの着地による衝撃を加える運動取り入れてオリンピックで成果出してた。
便秘予防や体重減少に効果あると思う。
昔 ソ連の選手が、重量的に低負荷だけど跳躍からの着地による衝撃を加える運動取り入れてオリンピックで成果出してた。
便秘予防や体重減少に効果あると思う。
62: ジオビブリオ(SB-iPhone) [US]2021/02/09(火) 18:02:09.19ID:Uso64OH/0
有酸素運動なら20分までは炭水化物などの即エネルギーになるものから、20分からは燃焼に時間がかかる脂肪がカロリー消費されるって聞いたけど
108: アナエロプラズマ(愛知県) [US]2021/02/09(火) 18:48:07.63ID:zWcdJVFN0
>>62
運動には即エネルギーになる炭水化物が必要なので、貯めていた炭水化物が無くなると今度は筋肉のたんぱく質を分解して作った炭水化物をエネルギーにする
スポーツ飲料に炭水化物が入っているのは炭水化物を補給して筋肉の分解を防ぐためでもある
運動には即エネルギーになる炭水化物が必要なので、貯めていた炭水化物が無くなると今度は筋肉のたんぱく質を分解して作った炭水化物をエネルギーにする
スポーツ飲料に炭水化物が入っているのは炭水化物を補給して筋肉の分解を防ぐためでもある
68: エリシペロスリックス(東京都) [US]2021/02/09(火) 18:04:04.78ID:Oq8ANBSO0
何分とかどうでもいいよ
運動する奴としない奴が違うだけ
運動する奴としない奴が違うだけ
74: ハロプラズマ(神奈川県) [GB]2021/02/09(火) 18:08:59.58ID:banqptCS0
よく子供が信じてる1日休むと取りもどすのに3日かかるやつ
82: ナトロアナエロビウス(やわらか銀行) [CN]2021/02/09(火) 18:14:35.73ID:JceOIhtO0
ガツンと体脂肪落とす方法教えてくれ
糖質制限カロリー制限はしてる
糖質制限カロリー制限はしてる
92: クロオコックス(ジパング) [US]2021/02/09(火) 18:22:24.13ID:SWoYhnDR0
デイリー新潮w
週刊誌でアピールしてるやつらなんなんだろう
好き放題正しい間違ってる言ってるが
結論も出ないよな
根拠がそもそもないし
週刊誌でアピールしてるやつらなんなんだろう
好き放題正しい間違ってる言ってるが
結論も出ないよな
根拠がそもそもないし
97: シュードアナベナ(やわらか銀行) [GB]2021/02/09(火) 18:36:46.50ID:CJVU+nH80
熱量と書くように少なくとも体が温まるまでは続けないと相当効率悪いと思う
それこそ1分刻みとかやる意味ないよ
それこそ1分刻みとかやる意味ないよ
104: 【モナー】 (日本のどこか) (JPW 0H55-eRdx [92.203.160.232 [上級国民]]) [ニダ]2021/02/09(火) 18:44:13.81ID:Nq05zi8rH
>>97
風呂入ってからやればいいんじゃね?
風呂上がったらビール飲んでユーチューブ見て出来上がったら寝る
あ、筋トレしてる暇ねーじゃん
風呂入ってからやればいいんじゃね?
風呂上がったらビール飲んでユーチューブ見て出来上がったら寝る
あ、筋トレしてる暇ねーじゃん
98: 【大吉】 (日本のどこか) (JPW 0H55-eRdx [92.203.160.232 [上級国民]]) [ニダ]2021/02/09(火) 18:37:10.18ID:Nq05zi8rH
トラはトレーニングしないだろ?
103: テルモミクロビウム(福岡県) [US]2021/02/09(火) 18:43:15.37ID:GG6oDJqz0
※個人差があります
107: カルディセリクム(ジパング) [CN]2021/02/09(火) 18:46:53.86ID:UYr9L/Tn0
右上半身→左上半身→右下半身→左下半身→
と毎日やるのは間違いでは無いと思うが
と毎日やるのは間違いでは無いと思うが
116: バチルス(SB-iPhone) [VE]2021/02/09(火) 18:58:58.16ID:2qvf+3+Y0
>>107
分割でも回復遅れるから最低2日に1回は休んだ方が良いらしいオナニーは毎日やれって山本義徳が言ってた
分割でも回復遅れるから最低2日に1回は休んだ方が良いらしいオナニーは毎日やれって山本義徳が言ってた
164: ネンジュモ(広島県) [US]2021/02/09(火) 21:02:54.64ID:WGFTtdGl0
>>116
そういうトレーニングやってる人の言う「負荷」って
家の器具じゃできないジムで補助つけてやるような
凄い負荷だからな。どMの素質あって内蔵なども強くないと続かない。
そういうトレーニングやってる人の言う「負荷」って
家の器具じゃできないジムで補助つけてやるような
凄い負荷だからな。どMの素質あって内蔵なども強くないと続かない。
120: シュードアナベナ(やわらか銀行) [GB]2021/02/09(火) 19:07:39.02ID:CJVU+nH80
ソースに書いてある三番目やつ
階段1段飛ばしの方がヒップアップに良いってのもどうかと思うわ
何を根拠にそんなこと書いているのかさっぱりわからん
足の裏をベタ付けしないで1段ずつつま先だけで登るでおk
階段1段飛ばしの方がヒップアップに良いってのもどうかと思うわ
何を根拠にそんなこと書いているのかさっぱりわからん
足の裏をベタ付けしないで1段ずつつま先だけで登るでおk
179: スネアチエラ(東京都) [BR]2021/02/09(火) 22:01:47.04ID:ffhA8TMJ0
>>120
一段飛ばしだと歩幅が大きくなって、より股関節優位の動きになるからハムストリングと大殿筋に効くだろ
踵浮かせてもふくらはぎに効くだけだが、何がおkなの?
一段飛ばしだと歩幅が大きくなって、より股関節優位の動きになるからハムストリングと大殿筋に効くだろ
踵浮かせてもふくらはぎに効くだけだが、何がおkなの?
123: レンティスファエラ(ジパング) [US]2021/02/09(火) 19:17:18.98ID:aufkfigh0
マジレスすると筋トレしてもダイエットにはならない
ダイエットの基本はアンダーカロリー
つまり余計に食うなと言うこと
筋トレが推奨される理由はダイエットともに落ちる筋量をなるべく抑えて
リバウンドを防ぐため
これは常識
ダイエットの基本はアンダーカロリー
つまり余計に食うなと言うこと
筋トレが推奨される理由はダイエットともに落ちる筋量をなるべく抑えて
リバウンドを防ぐため
これは常識
206: ナトロアナエロビウス(愛知県) [US]2021/02/10(水) 00:50:10.87ID:4zVZ8mHu0
>>123
これが全てだわ
食事制限と有酸素運動で半年くらいで63.5→53.5まで落としたけど
今度はヒョロガリ体型が気になって今は筋トレ頑張ってる
これが全てだわ
食事制限と有酸素運動で半年くらいで63.5→53.5まで落としたけど
今度はヒョロガリ体型が気になって今は筋トレ頑張ってる
124: フランキア(大阪府) [GB]2021/02/09(火) 19:25:35.30ID:7GeIO/u10
ランニング始めたんだが筋肉痛の時は走らない方が良い?
132: ニトロスピラ(東京都) [US]2021/02/09(火) 19:43:43.63ID:rTJ7BQ+Z0
プランクって本当に効果ある?
腹筋3ヶ月やったが2〜3センチしかウエスト減らんし
腹筋3ヶ月やったが2〜3センチしかウエスト減らんし
139: シュードノカルディア(愛媛県) [ニダ]2021/02/09(火) 20:01:32.01ID:6wD8NNr80
>>132
筋肉はついてるはずだから継続しよう
ただ、筋肉は皮下脂肪の奥にあるから…あとはわかるな?
筋肉はついてるはずだから継続しよう
ただ、筋肉は皮下脂肪の奥にあるから…あとはわかるな?
165: ネンジュモ(広島県) [US]2021/02/09(火) 21:07:38.61ID:WGFTtdGl0
>>132
ジムのトレーナーなどちゃんとした人に見てもらったほうが良いよ。
腹筋コロコロもフォームが素人とそういう人じゃ
意識する筋肉が違うみたい。
ジムのトレーナーなどちゃんとした人に見てもらったほうが良いよ。
腹筋コロコロもフォームが素人とそういう人じゃ
意識する筋肉が違うみたい。
143: ビブリオ(富山県) [US]2021/02/09(火) 20:07:19.37ID:VaBaivkv0
男166cm75kgのエルフ体型だけど、一度身体作り込むとそうそう太らないのはガチ
158: スファエロバクター(SB-Android) [US]2021/02/09(火) 20:51:08.43ID:qywNl+Ju0
プロテインで付けた筋肉は運動しないとすぐに脂肪に変わる使えない筋肉
168: キロニエラ(愛知県) [TW]2021/02/09(火) 21:21:46.63ID:QlK46xuG0
>>158
プロテインってタンパク質だろ
筋トレで鍛えた筋肉は筋トレやめるとすぐ落ちるってだけじゃね
プロテインってタンパク質だろ
筋トレで鍛えた筋肉は筋トレやめるとすぐ落ちるってだけじゃね
166: ヴィクティヴァリス(新潟県) [DE]2021/02/09(火) 21:09:33.25ID:u5SIo60a0
仕事中、どうしても手持ち無沙汰に数分開く機会が何回かあるので3〜5分スクワットをしてて1日20セット位してる
170: ラクトバチルス(日本のどこかに) [JP]2021/02/09(火) 21:26:34.99ID:YArJURpj0
>>166
休憩時間以外の勤務中1時間40分もスクワットする時間がある職場を紹介してほしい
休憩時間以外の勤務中1時間40分もスクワットする時間がある職場を紹介してほしい
176: ハロアナエロビウム(山梨県) [US]2021/02/09(火) 21:42:04.33ID:B/aQ0Yn00
いや当たり前だろ、熱量計算と効率の話だろ
182: ミクソコックス(SB-Android) [PA]2021/02/09(火) 22:23:15.62ID:EodIGE8d0
我流筋トレ卒業したいと思ってるけどがネツトで見ても、誰の言うことを信じて良いのか分からん。
だからまず本買って、全身の筋肉を勉強しようとして、力尽きた。
だからまず本買って、全身の筋肉を勉強しようとして、力尽きた。
203: カテヌリスポラ(大阪府) [AR]2021/02/09(火) 23:56:22.03ID:7S7cjSwy0
>>182
自分で続けられるペースでやれば良いだけよ
続けてりゃ必ず効果が出る
もちろん大会に出るような体は無理だけど
良い体ですねと言われる程度には絶対になる
ここでうんちく書いてるような筋肉のプロは無視しとけ
自分で続けられるペースでやれば良いだけよ
続けてりゃ必ず効果が出る
もちろん大会に出るような体は無理だけど
良い体ですねと言われる程度には絶対になる
ここでうんちく書いてるような筋肉のプロは無視しとけ
184: クトニオバクター(ジパング) [US]2021/02/09(火) 22:36:06.44ID:NoqYse9D0
リングフィットていうやつ評判いいんだね
でもWiiフィット下手で続かなかった人間にはだめかな
スポーツジムはやく再開したいよー
でもWiiフィット下手で続かなかった人間にはだめかな
スポーツジムはやく再開したいよー
186: ニトロスピラ(SB-Android) [ニダ]2021/02/09(火) 22:41:14.38ID:rQtHIsA20
>>184
ジムで風呂に入らなきゃ感染しないから行けばいいのに。
いい加減コロナがどこで感染するかなんてみんな分かってるでしょ。
分かってるのに怖い怖い言うのはもうやめにしないか。
ジムで風呂に入らなきゃ感染しないから行けばいいのに。
いい加減コロナがどこで感染するかなんてみんな分かってるでしょ。
分かってるのに怖い怖い言うのはもうやめにしないか。
191: クトニオバクター(ジパング) [US]2021/02/09(火) 22:55:11.33ID:NoqYse9D0
>>186
こわかないけどさー田舎だから体裁がわるいだけ
プールで泳ぎたいからお風呂必須だし
再開したらプールの端っことか更衣室で運動せずしゃべりまくってる老人いなくなってるといいな
こわかないけどさー田舎だから体裁がわるいだけ
プールで泳ぎたいからお風呂必須だし
再開したらプールの端っことか更衣室で運動せずしゃべりまくってる老人いなくなってるといいな
194: ニトロスピラ(SB-Android) [ニダ]2021/02/09(火) 23:04:34.30ID:rQtHIsA20
>>191
さすがに俺でもそのジムには行けないなw
老人のおしゃべりとか高確率だから。
風呂無しの簡易ジムとかでいいんじゃね?
あれだと時間帯見計らったらほぼ無人だし。
さすがに俺でもそのジムには行けないなw
老人のおしゃべりとか高確率だから。
風呂無しの簡易ジムとかでいいんじゃね?
あれだと時間帯見計らったらほぼ無人だし。
204: エアロモナス(SB-Android) [UA]2021/02/10(水) 00:18:27.37ID:FY4vyLny0
>>191
脱衣嫌なので
ポンチョ来てプールの端で着替えています
夏ならポンチョのままチャリ乗って帰る
脱衣嫌なので
ポンチョ来てプールの端で着替えています
夏ならポンチョのままチャリ乗って帰る
205: フィシスファエラ(茸) [JP]2021/02/10(水) 00:38:30.99ID:dMpEpdkd0
>>191
プールは消毒されてるから感染リスク低い、みたいの見たけどどうなんだろ。
プール端やプール上がってお喋りとかはもちろん駄目だけど。
プールは消毒されてるから感染リスク低い、みたいの見たけどどうなんだろ。
プール端やプール上がってお喋りとかはもちろん駄目だけど。
196: ミクソコックス(SB-Android) [PA]2021/02/09(火) 23:15:55.72ID:EodIGE8d0
階段上り下り3000段くらい。気分によって2段か3段か変える。タイム計ってやる。
夜は結構速いペースでランニング2-3kmから、慣れて来たら足痛めない程度に距離伸ばす。自宅で腕立て伏せ、手つく位置変えて限界まで何回か。
体は軽くなるが、1年続けても全然筋肉付かんから、パッと辞めてしまう。
これの繰り返し
夜は結構速いペースでランニング2-3kmから、慣れて来たら足痛めない程度に距離伸ばす。自宅で腕立て伏せ、手つく位置変えて限界まで何回か。
体は軽くなるが、1年続けても全然筋肉付かんから、パッと辞めてしまう。
これの繰り返し