1グリコミセス(東京都) [CN]2021/02/09(火) 14:22:24.09ID:ITSW+Bz20
新型コロナウイルスの感染対策で、マスクを2枚重ねて着用する動きが広がっている。ウレタンマスクや
布マスクだけでは機能に不安があるとして、効果が高い不織布マスクを重ねることが多く、中には不織布マスクを
二重にしてさらなる予防効果を期待する人も。専門家はおしゃれや肌荒れ対策の使用には理解を示した上で、
「重ねても2倍の効果になることはない」とくぎを刺す。
堺市の40代男性会社員は、昨年11月ごろから不織布マスクの上に好きなスポーツチームのロゴが入った
布マスクを重ねている。布マスクは不織布より予防効果が劣るとされるが、無地の不織布マスクは味気なく、
予防とおしゃれを兼ねるため重ねて着けることにした。「布マスクはその日の行き先や気分で色や柄を変えられる」
と話す。
2枚重ねを選ぶ理由は他に、不織布マスクを直接着けると肌が荒れるとして、内側にウレタンや布マスクを
着ける人や、効果が増すと考えて不織布を重ねる人もいる。河野太郎規制改革担当相や上川陽子法相も
2枚重ねを実践しており、上川氏はツイッターで「不織布マスクの上に手作り布マスクで感染予防効果アップを期待し
着用しています」と投稿した。
こうした動きについて、東邦大看護学部の小林寅※教授(※吉を2つ横並び、感染制御学)は「肌荒れやおしゃれが
目的で不織布マスクを重ねるのは構わない。予防効果は上がる」とした一方、「不織布を重ねても2枚分の
効果はない。せいぜいプラスアルファ程度」と指摘する。
不織布が外でも内でも順番で効果は変わらないとした上で、「不織布マスクを密着させるように着け、
隙間を作らないようにすることが、効果を発揮する上で大切だ」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020900164&g=soc

新型コロナウイルスの感染対策で、マスクを2枚重ねて着用する動きが広がっている。ウレタンマスクや
布マスクだけでは機能に不安があるとして、効果が高い不織布マスクを重ねることが多く、中には不織布マスクを
二重にしてさらなる予防効果を期待する人も。専門家はおしゃれや肌荒れ対策の使用には理解を示した上で、
「重ねても2倍の効果になることはない」とくぎを刺す。
堺市の40代男性会社員は、昨年11月ごろから不織布マスクの上に好きなスポーツチームのロゴが入った
布マスクを重ねている。布マスクは不織布より予防効果が劣るとされるが、無地の不織布マスクは味気なく、
予防とおしゃれを兼ねるため重ねて着けることにした。「布マスクはその日の行き先や気分で色や柄を変えられる」
と話す。
2枚重ねを選ぶ理由は他に、不織布マスクを直接着けると肌が荒れるとして、内側にウレタンや布マスクを
着ける人や、効果が増すと考えて不織布を重ねる人もいる。河野太郎規制改革担当相や上川陽子法相も
2枚重ねを実践しており、上川氏はツイッターで「不織布マスクの上に手作り布マスクで感染予防効果アップを期待し
着用しています」と投稿した。
こうした動きについて、東邦大看護学部の小林寅※教授(※吉を2つ横並び、感染制御学)は「肌荒れやおしゃれが
目的で不織布マスクを重ねるのは構わない。予防効果は上がる」とした一方、「不織布を重ねても2枚分の
効果はない。せいぜいプラスアルファ程度」と指摘する。
不織布が外でも内でも順番で効果は変わらないとした上で、「不織布マスクを密着させるように着け、
隙間を作らないようにすることが、効果を発揮する上で大切だ」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020900164&g=soc
2: リゾビウム(ジパング) [JP]2021/02/09(火) 14:23:30.28ID:qrWuJyLp0
マスゴミは国民を窒息させたいからデマを流しまくる
3: スファエロバクター(大阪府) [GB]2021/02/09(火) 14:24:51.68ID:dmHsVixp0
2かける2なんで4倍だろ
129: 緑色細菌(大阪府) [CN]2021/02/09(火) 15:54:38.91ID:krFLVKoD0
>>3
たとえば異物を1/2取り除けるマスクがあったとして
100の異物が1枚目を通り抜けると50になる2枚目はその50を半分にするから25
トータルで75の異物を取り除ける
濾過率50%のマスクを2枚重ねても100%じゃなく75%
たとえば異物を1/2取り除けるマスクがあったとして
100の異物が1枚目を通り抜けると50になる2枚目はその50を半分にするから25
トータルで75の異物を取り除ける
濾過率50%のマスクを2枚重ねても100%じゃなく75%
5: エリシペロスリックス(大阪府) [DE]2021/02/09(火) 14:25:10.64ID:2lLm66k50
100万パワー+100万パワーで200万パワー!! いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万パワー!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の バッファローマン!お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の バッファローマン!お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!
11: クロロフレクサス(神奈川県) [US]2021/02/09(火) 14:27:14.58ID:H6u9wRmC0
こないだテレビに出ていた医者は
ウレタン+不織布効果あるって言ってたぞ
ウレタン+不織布効果あるって言ってたぞ
141: ロドスピリルム(兵庫県) [SE]2021/02/09(火) 16:07:33.37ID:+25dMnnk0
>>108
医者のいうことを聞くのが恥ずかしいと考えるお前はどのソースを信じて行動してるの?
医者のいうことを聞くのが恥ずかしいと考えるお前はどのソースを信じて行動してるの?
143: カルディセリクム(茸) [ニダ]2021/02/09(火) 16:09:17.54ID:wO4CgS8I0
>>141
いまだにマウスガードの番組を作ってるテレビに出るような医者の話を素直に信じて良いかって事じゃね?
いまだにマウスガードの番組を作ってるテレビに出るような医者の話を素直に信じて良いかって事じゃね?
201: ジアンゲラ(埼玉県) [CZ]2021/02/09(火) 17:29:13.86ID:GQ342Lje0
>>141
そりゃあいろいろ考えるだろ
「医者」でひとくくりにしてる人にはわかんないかもなw
そりゃあいろいろ考えるだろ
「医者」でひとくくりにしてる人にはわかんないかもなw
209: ヘルペトシフォン(光) [EU]2021/02/09(火) 17:56:19.65ID:GXInF2Bs0
>>11
不織布の上から密着性のよいウレタンが正解。
ウレタンならなんでもいい訳じゃない。
不織布の上から密着性のよいウレタンが正解。
ウレタンならなんでもいい訳じゃない。
12: ロドスピリルム(東京都) [ニダ]2021/02/09(火) 14:28:30.88ID:ZBWFht9f0
耳ゴムを片方ひねると2倍で両方なら4倍の効果はあるよ
13: 放線菌(埼玉県) [US]2021/02/09(火) 14:28:53.04ID:+sAjgcpf0
どっかの国で二枚重ね推奨してたような
17: スピロケータ(大阪府) [US]2021/02/09(火) 14:30:47.97ID:zbuZBNbx0
カツラも二重にかぶれば、一つ脱いだら毛が生えたように錯覚できるやろ
18: アコレプラズマ(光) [FR]2021/02/09(火) 14:30:58.76ID:6syw451D0
「2枚でどうだ!」
20: フラボバクテリウム(茸) [US]2021/02/09(火) 14:34:55.27ID:fWroP8rc0
もうマスクなんかしてねぇわ
23: オセアノスピリルム(東京都) [CN]2021/02/09(火) 14:36:00.38ID:0Pr6nyPj0
マスク1枚で99%カットできるから2枚なら99%×99%で98%カットできるな!
31: ニトロソモナス(栃木県) [DE]2021/02/09(火) 14:38:42.15ID:qIcpPS080
国会中継見てると皆2枚重ねてるな
32: カテヌリスポラ(ジパング) [SE]2021/02/09(火) 14:39:15.29ID:G5Mjp/+10
ウレタンマスクをつけてその上から不織布が一番楽さと効果を両立できる感じがする
口に直接当たるのはウレタンマスクのほうが楽
口に直接当たるのはウレタンマスクのほうが楽
33: スフィンゴモナス(東京都) [NL]2021/02/09(火) 14:39:19.90ID:VSmEqFSz0
下側がウレタンじゃないとメガネが曇るんだよ
45: クロオコックス(福島県) [CN]2021/02/09(火) 14:44:34.83ID:gPv8PJE/0
プラモをエアブラシ塗装しているけど塗装ブースに貼ってある不織布は手前と奥の2枚ともしっかり塗料が付いてる
1枚目で吸着できなかった塗料が2枚目で吸着されているんだし1枚だけより2枚あった方が断然効果あるわ
1枚目で吸着できなかった塗料が2枚目で吸着されているんだし1枚だけより2枚あった方が断然効果あるわ
83: クロオコックス(福島県) [CN]2021/02/09(火) 15:17:22.51ID:gPv8PJE/0
>>65
実はカップ型N95マスク持ってる、マスク不足の時に職場でゴムが劣化したデッドストック品を配っていたけど誰も持っていかなかったのでもらった
塗装用のマスクも入手困難だったのでそのマスク付けて塗装してたよ
実はカップ型N95マスク持ってる、マスク不足の時に職場でゴムが劣化したデッドストック品を配っていたけど誰も持っていかなかったのでもらった
塗装用のマスクも入手困難だったのでそのマスク付けて塗装してたよ
46: キサントモナス(埼玉県) [ES]2021/02/09(火) 14:44:40.89ID:ktMAC1Yh0
未だにシャア専用マスク、もしくはキシリアのマスクが発売されていない事に驚き。
69: リゾビウム(大阪府) [PL]2021/02/09(火) 15:08:17.67ID:7vpb1OqX0
だから〜3重奏になってるGUのマスクが最強だっつってんだろうが!
94: アコレプラズマ(埼玉県) [IN]2021/02/09(火) 15:28:03.82ID:+9c3aW6a0
ちょっと値段高めだけどベンチレーションついたマスク、あれいいよ。
息を吐き出す時は穴から出て、吸うときは不織布全体で入ってくる
鼻や頬のスキマから空気が漏れて連続して外気が入ることが少ない。
ネックは値段の高さだね
息を吐き出す時は穴から出て、吸うときは不織布全体で入ってくる
鼻や頬のスキマから空気が漏れて連続して外気が入ることが少ない。
ネックは値段の高さだね
109: シネココックス(東京都) [ニダ]2021/02/09(火) 15:38:47.64ID:+iUh4OFc0
二倍二倍
158: フラボバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/09(火) 16:27:51.25ID:yYlF7ee30
>>109>>144
ヌー即民の平均年齢が還暦に近いというデータを、見事に物語っているレスだな
ヌー即民の平均年齢が還暦に近いというデータを、見事に物語っているレスだな
164: リゾビウム(茸) [GB]2021/02/09(火) 16:34:02.24ID:tsKc6TSU0
>>158
2ちゃんが始まった頃のパソコンはクソ高かったから大体社会人メイン
それから数十年経ち、利用者の年齢層が下に拡がっただけ
2ちゃんが始まった頃のパソコンはクソ高かったから大体社会人メイン
それから数十年経ち、利用者の年齢層が下に拡がっただけ
115: テルモアナエロバクター(東京都) [CN]2021/02/09(火) 15:43:04.99ID:lkcugi/T0
ウレタンマスクってスポンジっぽいやつだよね?
下着みたいなピッタリしたマスクはなんていうの?
下着みたいなピッタリしたマスクはなんていうの?
121: グロエオバクター(ジパング) [US]2021/02/09(火) 15:46:39.17ID:MQobuWmN0
ダブルチーズバーガーもチーズバーガーの2倍美味い訳でもないしな
125: テルムス(茸) [US]2021/02/09(火) 15:49:08.80ID:ls2S0fU+0
ウイルス99%カットを2枚重ねで0.99*0.99の98%カットな
131: フラボバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/09(火) 15:58:17.82ID:yYlF7ee30
マスクのサンドイッチ化や異種素材の組み合わせが捕集効果大なのは、昨年春から研究され言われている事。この教授には効果薄のデータを示してもらいたいな。
136: 放線菌(茸) [US]2021/02/09(火) 16:02:36.78ID:Fgd53mj20
スパイクは界面活性剤で壊せるし レシチンでもいい
146: エルシミクロビウム(北陸地方) [BR]2021/02/09(火) 16:13:47.85ID:vXkHmR5V0
>>136
レシチン飴をなめ続けていれば、口腔〜喉頭までの感染防げるかな!?
レシチン飴をなめ続けていれば、口腔〜喉頭までの感染防げるかな!?
161: テルモアナエロバクター(茸) [GB]2021/02/09(火) 16:31:25.02ID:zEL/P/5c0
ウレタンマスクしている奴は総じて馬鹿
198: カンピロバクター(大阪府) [CA]2021/02/09(火) 17:23:28.01ID:RlCNpi1D0
一つの仕事を二人でやっても二倍の成果は出ないからな
202: フランキア(大阪府) [GB]2021/02/09(火) 17:31:15.06ID:ZBEzsJOc0
不織布マスク+不織布マスクの二枚重ねは隙間が出来やすいので、単純に2倍の効果にはなりませんよって事です
211: ヘルペトシフォン(光) [EU]2021/02/09(火) 18:01:18.13ID:GXInF2Bs0
>>202
むしろフィルターを通らない空気の量が増える分、マイナスにしかならない。
むしろフィルターを通らない空気の量が増える分、マイナスにしかならない。
205: カンピロバクター(愛知県) [US]2021/02/09(火) 17:36:58.08ID:DrrfJ1NV0
二枚重ねなんかしたら息が苦しくならんのか?
顔もごわごわしそう
顔もごわごわしそう
215: ヘルペトシフォン(光) [EU]2021/02/09(火) 18:04:39.88ID:GXInF2Bs0
>>205
もともと不織布のフィルタ性能はN95とそれほど変わらない。その状態でN95並みに密着させたら、まともに呼吸なんてできない。
もともと不織布のフィルタ性能はN95とそれほど変わらない。その状態でN95並みに密着させたら、まともに呼吸なんてできない。
244: フラボバクテリウム(岡山県) [PT]2021/02/09(火) 21:41:16.61ID:qbpiJtuO0
そらそうやろ
横から入るから
横から入るから