1アルテロモナス(東京都) [DE]2021/02/08(月) 09:23:25.17ID:DhZwjdnG0
MEMSスピーカー搭載のスマートメガネ「Fauna Audio Glasses」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1304817.html
彡⌒ミ
(・ω・) 今使ってるcreativeの奴がノイズ吐くようになってきたから
/ し’⌒彡 買い換えたいけどどれもイマイチ決め手に欠けている。
\ ノ 3000円くらいでいいのないっすかね?
YY
^ ^

MEMSスピーカー搭載のスマートメガネ「Fauna Audio Glasses」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1304817.html
彡⌒ミ
(・ω・) 今使ってるcreativeの奴がノイズ吐くようになってきたから
/ し’⌒彡 買い換えたいけどどれもイマイチ決め手に欠けている。
\ ノ 3000円くらいでいいのないっすかね?
YY
^ ^
2: アシドバクテリウム(栃木県) [US]2021/02/08(月) 09:24:22.59ID:qkDd5G6y0
定番のアレが
最強
最強
3: テルモリトバクター(茸) [US]2021/02/08(月) 09:24:52.99ID:pqzwvqry0
時期が悪い
4: ハロプラズマ(茸) [US]2021/02/08(月) 09:25:12.66ID:APGP4ZYy0
ヘッドフォンでいいじゃん
近所に迷惑もかからんし
近所に迷惑もかからんし
5: ミクロモノスポラ(栃木県) [JP]2021/02/08(月) 09:27:37.14ID:7OZ9IV8V0
座れる箱にウーファー付ければ2.1chシステムになるぞ
9: フラボバクテリウム(福岡県) [US]2021/02/08(月) 09:30:14.73ID:sfiA8HTw0
42インチのAQUOSとパイオニアの5.1chにデスクPCをHDMIで繋いでいる
すこぶる満足
2.3m離れたところから優雅に作業
すこぶる満足
2.3m離れたところから優雅に作業
10: ユレモ(愛媛県) [JP]2021/02/08(月) 09:33:42.21ID:d5PxzMzx0
40年くらい前のVictorの使ってるけど、マイルド音質でいい感じ
43: メチロフィルス(SB-Android) [US]2021/02/08(月) 09:53:18.44ID:8xnEjwT90
>>10
俺は25年前のDENON使ってるけど昔のステレオって音良いよねホント
25万くらいだったんだけど、当時17歳で手にした時の感動は今でも忘れられないな
愛着あるから何回か修理に出しながら使ってるわ
俺は25年前のDENON使ってるけど昔のステレオって音良いよねホント
25万くらいだったんだけど、当時17歳で手にした時の感動は今でも忘れられないな
愛着あるから何回か修理に出しながら使ってるわ
73: クトニオバクター(北海道) [US]2021/02/08(月) 10:06:38.99ID:BdVHv8/f0
>>10
30年前のsansui使ってるわ
フロアスピーカーになれちゃうとブックシェルフは物足りない
30年前のsansui使ってるわ
フロアスピーカーになれちゃうとブックシェルフは物足りない
14: レジオネラ(兵庫県) [IT]2021/02/08(月) 09:37:57.57ID:2xFKAkZW0
アンプ内蔵スピーカーは寿命が短いから
中華アンプに程度の良い中古の小型スピーカーの方が長持ちするよ
3000円じゃ無理だけどw
中華アンプに程度の良い中古の小型スピーカーの方が長持ちするよ
3000円じゃ無理だけどw
40: エリシペロスリックス(神奈川県) [ニダ]2021/02/08(月) 09:51:20.88ID:k3nqv/8C0
>>14
アンプ非内蔵で小型のおすすめ商品あります?
探してるんだけどアンプ内蔵ばっかで。。。
アンプ非内蔵で小型のおすすめ商品あります?
探してるんだけどアンプ内蔵ばっかで。。。
54: シントロフォバクター(北海道) [US]2021/02/08(月) 09:57:54.85ID:KodpYPJa0
>>40
FOSTEX スピーカーボックス に好きなユニットを組み込みなさい
小学生の工作レベルだから簡単だよ
FOSTEX スピーカーボックス に好きなユニットを組み込みなさい
小学生の工作レベルだから簡単だよ
297: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/08(月) 14:21:08.16ID:h/Ya+eBS0
>>40
ヤマハのNS-BP200BPが鉄板かな
あとはオンキヨーのD-55EXとか
どちらも1万程度だけど、一昔前の20万クラスの音は出るよ
ヤマハのNS-BP200BPが鉄板かな
あとはオンキヨーのD-55EXとか
どちらも1万程度だけど、一昔前の20万クラスの音は出るよ
363: テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [DE]2021/02/08(月) 17:51:25.95ID:c9dtSkPc0
>>47
じじいは30年とか40年とかキチガイじみた期間での事を言ってる
それくらいの期間になると検証しようもないのに
じじいは30年とか40年とかキチガイじみた期間での事を言ってる
それくらいの期間になると検証しようもないのに
91: ニトロスピラ(ジパング) [ニダ]2021/02/08(月) 10:17:08.88ID:j/vaACuv0
>>14
中華アンプ。
あれは良いものだ。
有名メーカー系は音作ってナンボなんだが、
中華アンプはそのまま素直に増幅してる。
なので生音に近い。
高いアンプ買って喜んでる奴の耳は、
大抵おかしい。
中華アンプ。
あれは良いものだ。
有名メーカー系は音作ってナンボなんだが、
中華アンプはそのまま素直に増幅してる。
なので生音に近い。
高いアンプ買って喜んでる奴の耳は、
大抵おかしい。
119: ヘルペトシフォン(光) [FR]2021/02/08(月) 10:36:25.70ID:LwG+hVo80
>>91
オーディオ業界は長く詐欺みたいな事やってたからなぁ
末端になるほど酷い事やってたわ
オーディオ業界は長く詐欺みたいな事やってたからなぁ
末端になるほど酷い事やってたわ
256: エルシミクロビウム(東京都) [CN]2021/02/08(月) 13:13:51.25ID:grrghEFR0
>>14
アンプ壊れたら外付けのアンプ買ってスピーカーの配線変えて使うのが一番
アンプ壊れたら外付けのアンプ買ってスピーカーの配線変えて使うのが一番
15: デスルフレラ(栃木県) [ニダ]2021/02/08(月) 09:38:46.39ID:FaUXUEC30
JBL Pebblesが音いいよって勧めようと思ったら
俺が買った時は5千円以下だったのに今1万超えてるんで勧めない
俺が買った時は5千円以下だったのに今1万超えてるんで勧めない
21: デスルフロモナス(東京都) [US]2021/02/08(月) 09:39:53.97ID:8s8T4w2L0
お前んちのモニター、音でないの?
お前んちのモニター、音でないの?
お前んちのモニター、音でないの?
87: ナトロアナエロビウス(愛知県) [CA]2021/02/08(月) 10:13:11.52ID:1d4qH6Mc0
>>21
お前、モニターのスピーカーで満足なんだ?
お前、モニターのスピーカーで満足なんだ?
お前、モニターのスピーカーで満足なんだ?
お前、モニターのスピーカーで満足なんだ?
24: テルモゲマティスポラ(茸) [TR]2021/02/08(月) 09:40:32.89ID:pgVkwnxm0
プリメインアンプUSB接続で聴いてるがツベとかノイズ乗って最悪なんだ。改善策あるかなぁ(;´д`)
78: アルテロモナス(茸) [IT]2021/02/08(月) 10:08:51.17ID:+OGsi0iX0
>>46
よくわからんけど、それで改善出来るのかな。ちょっと調べてやってみる。ありがとう(´ω`)
よくわからんけど、それで改善出来るのかな。ちょっと調べてやってみる。ありがとう(´ω`)
245: ハロアナエロビウム(福岡県) [CN]2021/02/08(月) 12:40:23.84ID:KJk+wtm80
>>24
ノイズってクソ電源が原因だろ?
電源ケーブルにフェライトコア噛ませばよくなるんじゃない?
ノイズってクソ電源が原因だろ?
電源ケーブルにフェライトコア噛ませばよくなるんじゃない?
369: キロニエラ(SB-Android) [US]2021/02/08(月) 18:04:03.70ID:AtAn8aX60
>>24
差し込むUSBコネクタ変えるだけで意外とノイズ減ったりする事もあるよ
差し込むUSBコネクタ変えるだけで意外とノイズ減ったりする事もあるよ
388: リケッチア(宮城県) [CN]2021/02/08(月) 19:48:40.32ID:xhVSKgVN0
>>378
アンプがteacのデジアン安い方の。ドライバもそれのteacのだよな確か。WEB閲覧したりするとノイズが出たりする(;´д`)
アンプがteacのデジアン安い方の。ドライバもそれのteacのだよな確か。WEB閲覧したりするとノイズが出たりする(;´д`)
422: デスルファルクルス(東京都) [US]2021/02/08(月) 22:29:53.46ID:3W/PlhTv0
>>388
TEACか
同じグループのTASCAM製のUS366でひどい目に合ってから信じきれなくなったわ
最初っから最後のバージョンまで不具合直らんかったしな
TEACか
同じグループのTASCAM製のUS366でひどい目に合ってから信じきれなくなったわ
最初っから最後のバージョンまで不具合直らんかったしな
38: ロドシクルス(埼玉県) [CN]2021/02/08(月) 09:49:54.17ID:nd4G+QHa0
クリペブが無難高校
39: クロオコックス(東京都) [US]2021/02/08(月) 09:50:47.32ID:r8lvNv3P0
Babyface ProにGENELECの8040繋いでる
431: セレノモナス(東京都) [US]2021/02/09(火) 00:08:22.84ID:1kkdfM4N0
>>39
DTMおじさんか
防音室あるのか
俺はClarettにgenelec 8010だぜ
DTMおじさんか
防音室あるのか
俺はClarettにgenelec 8010だぜ
45: アルテロモナス(東京都) [GB]2021/02/08(月) 09:54:34.16ID:By4MQX9+0
オンキヨーのGX-77M
51: アシドバクテリウム(東京都) [GB]2021/02/08(月) 09:56:35.27ID:1E9YrICR0
ONKYOのGX-70
1万くらいのアクティブ型じゃ最強と思ってる
1万くらいのアクティブ型じゃ最強と思ってる
68: テルモミクロビウム(埼玉県) [MX]2021/02/08(月) 10:03:32.03ID:+geS9sU00
>>51
結構前だけども1万円台のPCスピーカーはそれかBOSEで決まりみたいな事言われてたぜ
結構前だけども1万円台のPCスピーカーはそれかBOSEで決まりみたいな事言われてたぜ
60: ハロプラズマ(茸) [US]2021/02/08(月) 09:59:25.91ID:5n6TjgSi0
デノンの現行1600NE使ってるけど音いいよ
デノンはヘッドホンもアンプも独特のまったりした音ですき
昔ゴミ置き場から拾ってきたデノンの古いセパレートも同じ傾向だった
デノンはヘッドホンもアンプも独特のまったりした音ですき
昔ゴミ置き場から拾ってきたデノンの古いセパレートも同じ傾向だった
206: グロエオバクター(東京都) [US]2021/02/08(月) 11:52:48.18ID:aPtlnDBt0
>>60
1600NE裏山
DenonさんUSB-DACじゃないヘッドホンアンプを10万くらいで出してくれんかねえ
ソニーやLuxmanのは高過ぎる
1600NE裏山
DenonさんUSB-DACじゃないヘッドホンアンプを10万くらいで出してくれんかねえ
ソニーやLuxmanのは高過ぎる
65: フランキア(茸) [US]2021/02/08(月) 10:01:24.96ID:rk+23x+h0
ニュー速の定番といえば怪しい中華のEdifierのR1800だったんだが
最近AV機器スレ見たらEdifierが高級扱いされててわろった
最近AV機器スレ見たらEdifierが高級扱いされててわろった
118: デスルフォバクター(富山県) [CN]2021/02/08(月) 10:36:01.39ID:P5ZJW5mi0
>>65
昔はEdifierだとR1000ぐらいのモデルは2000円ぐらいから有ったんだけどな
あれはマジでコスパ良いと思った
ただ最近は2万超えてるモデル多くて笑う
そこまで高くなるなら別のメーカー買うって
昔はEdifierだとR1000ぐらいのモデルは2000円ぐらいから有ったんだけどな
あれはマジでコスパ良いと思った
ただ最近は2万超えてるモデル多くて笑う
そこまで高くなるなら別のメーカー買うって
76: ロドシクルス(群馬県) [ニダ]2021/02/08(月) 10:08:12.08ID:TUXMWlj00
俺のヤマハのNX-A01がガリガリ逝ってるから俺も探しているところだ
366: デスルフレラ(岩手県) [CA]2021/02/08(月) 17:53:29.50ID:F0ck986+0
>>76
それはコントロールパネルが外れて共鳴しているだけかも
テープとかで軽くとめてみるといいかも
それはコントロールパネルが外れて共鳴しているだけかも
テープとかで軽くとめてみるといいかも
77: ハロプラズマ(茸) [US]2021/02/08(月) 10:08:44.83ID:5n6TjgSi0
何度か書いたけど、
低音がしっかり再生できると小音量でも満足できるんだよな
低音がしっかり再生できると小音量でも満足できるんだよな
86: アルテロモナス(茸) [IT]2021/02/08(月) 10:12:32.41ID:+OGsi0iX0
>>77
おれのノートはハーマンカートンのスピーカー内蔵なのに、音が軽くて最低だよ。
メーカーに騙された気分だわw
おれのノートはハーマンカートンのスピーカー内蔵なのに、音が軽くて最低だよ。
メーカーに騙された気分だわw
129: ネンジュモ(秋) [TW]2021/02/08(月) 10:44:45.91ID:zQwPHyB/0
>>86
あーノートに求めちゃったか
俺のもウーハー付きノートとかの買ったら
重さ重いし低音で手かしびれるしろくな事なかった。
一度はPCに音求めて通るけどPCはシンプルが一番だよ。
あーノートに求めちゃったか
俺のもウーハー付きノートとかの買ったら
重さ重いし低音で手かしびれるしろくな事なかった。
一度はPCに音求めて通るけどPCはシンプルが一番だよ。
79: リゾビウム(東京都) [IT]2021/02/08(月) 10:09:07.44ID:ZWZ7SdtN0
最近買ったブラビアでPS5やってるとテレビからピーーーーと延々モスキート音がするんだが、これって原因なんなの?
HDMIは付属の純正だし、テレビとの相性もソニー同士で悪くないはずなんだけども…
HDMIは付属の純正だし、テレビとの相性もソニー同士で悪くないはずなんだけども…
99: ハロプラズマ(茸) [US]2021/02/08(月) 10:23:48.79ID:5n6TjgSi0
>>84
ループする箇所がわからんなあ
HDMIならグランドが一本繋がるだけだし、どちらかというとテレビ側のD級アンプがPS5のノイズを外から拾ってるように思うな
ループする箇所がわからんなあ
HDMIならグランドが一本繋がるだけだし、どちらかというとテレビ側のD級アンプがPS5のノイズを外から拾ってるように思うな
88: ロドバクター(愛知県) [US]2021/02/08(月) 10:13:41.65ID:tSMMF1SZ0
JBL PEBBLESはなかなか良かった
でも今高いね
数年前は3000円しなかったのに(´・ω・`)
でも今高いね
数年前は3000円しなかったのに(´・ω・`)
101: シントロフォバクター(北海道) [US]2021/02/08(月) 10:25:03.24ID:KodpYPJa0
>>88
なんでJBLペブ信者は嘘つくかなぁ、安くても4000円弱で3000円以下でなんて買えねーよ
JBLペブなんてちまいスピーカーユニットに
無理やり味付けしたペラペラのクソ音じゃん
例えればピザを頼んだのにピザトーストが出てきた気分の音
なんでJBLペブ信者は嘘つくかなぁ、安くても4000円弱で3000円以下でなんて買えねーよ
JBLペブなんてちまいスピーカーユニットに
無理やり味付けしたペラペラのクソ音じゃん
例えればピザを頼んだのにピザトーストが出てきた気分の音
108: コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/08(月) 10:28:04.41ID:h50PfU220
音質とか抜きでも適当なオーディオインターフェース → ミキサー → (アンプ) → スピーカー
にしたほうが後々便利だと思う
ミキサー機能付きインターフェースとアクティブスピーカーでいいのでは
にしたほうが後々便利だと思う
ミキサー機能付きインターフェースとアクティブスピーカーでいいのでは
114: ロドバクター(愛知県) [US]2021/02/08(月) 10:33:32.02ID:tSMMF1SZ0
まぁ古いAV機材をPCに回すのが一番だよね(´・ω・`)
151: ユレモ(大阪府) [ニダ]2021/02/08(月) 11:07:40.31ID:kdVTvEx30
>>114
うむ
俺はPS3用(という謳い文句だった)サウンドバーをPCに使いまわしてる
PC用としては充分すぎるほど良い音だし満足
うむ
俺はPS3用(という謳い文句だった)サウンドバーをPCに使いまわしてる
PC用としては充分すぎるほど良い音だし満足
122: クテドノバクター(ジパング) [BR]2021/02/08(月) 10:40:05.73ID:X4kZViGa0
10年以上前に買ったロジのZ4がまだ現役だわ。
130: クテドノバクター(茸) [DE]2021/02/08(月) 10:44:54.00ID:rB1VpMno0
どうせお前らの耳は周波数特性が崩れてるんだから何着けてもそう変わらんだろ
135: デスルフォバクター(富山県) [CN]2021/02/08(月) 10:52:04.54ID:P5ZJW5mi0
>>130
だからこそ自分が好きな音域に合わせたスピーカーが欲しくなるんだろ
PC用はB&W607がメインでDALI SPEKTOR2がサブだけど結局AKGK240で聴いてることが多いわ俺
だからこそ自分が好きな音域に合わせたスピーカーが欲しくなるんだろ
PC用はB&W607がメインでDALI SPEKTOR2がサブだけど結局AKGK240で聴いてることが多いわ俺
146: ネンジュモ(秋) [TW]2021/02/08(月) 11:00:36.53ID:zQwPHyB/0
>>135
それもそうだ。
若い頃に柔らかい音のどこが良いかと思ったら
歳をとったら馴染んできた
若い頃は高音のすっきりした音もダイレクトに聴ける耳だったから尖った方が好きだった
それもそうだ。
若い頃に柔らかい音のどこが良いかと思ったら
歳をとったら馴染んできた
若い頃は高音のすっきりした音もダイレクトに聴ける耳だったから尖った方が好きだった
137: ネンジュモ(秋) [TW]2021/02/08(月) 10:55:01.86ID:zQwPHyB/0
>>130
まあ、ジジイたちはカネに任せて耳で聞こえない空気感を買って
良い気になってるんだからそっとしておいてやれよ。
ちなみに俺は年々目が悪くなって4Kの意味がなくなって来た。
歳とカネの余裕は反比例するか辛いものだ。
良いもの買えるときには人間が対応しなくなってる。
まあ、ジジイたちはカネに任せて耳で聞こえない空気感を買って
良い気になってるんだからそっとしておいてやれよ。
ちなみに俺は年々目が悪くなって4Kの意味がなくなって来た。
歳とカネの余裕は反比例するか辛いものだ。
良いもの買えるときには人間が対応しなくなってる。
134: レンティスファエラ(茸) [US]2021/02/08(月) 10:51:47.21ID:uuxsVkW80
ロジクールのZ120BW ¥1200ぐらいだし音も良い(´・ω・`)
160: デスルフレラ(大阪府) [US]2021/02/08(月) 11:12:38.33ID:Mkf91wY80
>>134
これ
ボリュームmaxでもホワイトノイズ無し
もう10年使ってるけど不満ないよ
これ
ボリュームmaxでもホワイトノイズ無し
もう10年使ってるけど不満ないよ
148: ビブリオ(福岡県) [ニダ]2021/02/08(月) 11:05:39.38ID:/bs82grO0
パソコン用ならbluethoothでいい
選ぶ時はコーデックにApt-Xが付いてるやつな
Anker のSoundcore Motion+は良かったぞ
選ぶ時はコーデックにApt-Xが付いてるやつな
Anker のSoundcore Motion+は良かったぞ
152: ユレモ(SB-iPhone) [ニダ]2021/02/08(月) 11:08:46.58ID:aVwU5vsi0
>>148
Bluetoothでも良いんだけどPCの電源入れたらスピーカーも勝手にオンになってくれるやつないかね?
Bluetoothでも良いんだけどPCの電源入れたらスピーカーも勝手にオンになってくれるやつないかね?
180: ビブリオ(福岡県) [ニダ]2021/02/08(月) 11:32:37.58ID:/bs82grO0
>>152
コンセントから給電してれば都度起動する必要はないよ
パソコン立ち上げたら勝手に接続して音が出る
コンセントから給電してれば都度起動する必要はないよ
パソコン立ち上げたら勝手に接続して音が出る
202: シトファーガ(東京都) [US]2021/02/08(月) 11:52:10.89ID:3Epj7JJ20
>>175
カセットテープだな
そもそもほとんどの客は
投げ売りされてたCDラジオアンプとスピーカーの基本セットしか買ってないと思うけどw
カセットテープだな
そもそもほとんどの客は
投げ売りされてたCDラジオアンプとスピーカーの基本セットしか買ってないと思うけどw
184: デロビブリオ(茨城県) [VN]2021/02/08(月) 11:35:56.43ID:+Cyvf2aw0
テレビもPCも内蔵スピーカーで事足りてんだよなぁ
ろくな音楽聴かないし音声聞き取れればそれでよし
ろくな音楽聴かないし音声聞き取れればそれでよし
194: テルモミクロビウム(埼玉県) [MX]2021/02/08(月) 11:42:34.22ID:+geS9sU00
JBLのペブルスいうのは駄目アルか?(´・ω・`)
208: ゲマティモナス(東京都) [VN]2021/02/08(月) 11:55:18.17ID:lUev4sw70
最近買ったスピーカー消費電力180wって書いてるけど、そんなに電力消費するものなの?
最大出力の間違いなんじゃないかな
1日10時間くらい使うからスピーカーだけで電気代3000円くらい上がる事になるけど
最大出力の間違いなんじゃないかな
1日10時間くらい使うからスピーカーだけで電気代3000円くらい上がる事になるけど
218: スフィンゴバクテリウム(東京都) [CN]2021/02/08(月) 12:06:19.44ID:zbcY6HuO0
BOSEのコンパニオンIIじゃダメ?
220: フランキア(神奈川県) [CN]2021/02/08(月) 12:11:34.86ID:3AjjvUeq0
>>218
全然いい、BOSE貶すのはオーディオ評論家の受け売りでニワカがやりがち
全然いい、BOSE貶すのはオーディオ評論家の受け売りでニワカがやりがち
219: リゾビウム(東京都) [GB]2021/02/08(月) 12:10:15.12ID:apbpn33F0
OnkyoのGX-R3X
15年使ってる
値上がりしててビックリ
新品価格が倍になっとるがな
15年使ってる
値上がりしててビックリ
新品価格が倍になっとるがな
222: クロロフレクサス(東京都) [FR]2021/02/08(月) 12:12:56.86ID:WDQJK+2e0
ONKYOのGX-100HDは今どんな評価なん
俺にはあまり意味ない模様
俺にはあまり意味ない模様
238: デスルファルクルス(東京都) [CN]2021/02/08(月) 12:30:25.87ID:sIPsfdIJ0
いつも使ってるオーディオに繋げば良いじゃん?
わざわざ分けるのか?
わざわざ分けるのか?
321: クトノモナス(静岡県) [US]2021/02/08(月) 14:53:13.10ID:YwiZIr3k0
>>243
この300円のスピーカーは音イイよな、値段の割にだけと。
PCのUSB端子がノイズ源になるから、同じくダイソーのモバイルバッテリーで駆動してる
この300円のスピーカーは音イイよな、値段の割にだけと。
PCのUSB端子がノイズ源になるから、同じくダイソーのモバイルバッテリーで駆動してる
261: リケッチア(東京都) [GB]2021/02/08(月) 13:19:44.33ID:qxJMSUvR0
43インチ4Kモニター使ってるからサウンドバー以外置き場所がない
ハードオフで買ってきたDENONの安物サウンドバー使ってるわ
ハードオフで買ってきたDENONの安物サウンドバー使ってるわ
270: テルモミクロビウム(埼玉県) [MX]2021/02/08(月) 13:34:42.92ID:+geS9sU00
>>261
俺もそれで悩んだけどスピーカー横向きにしてスタンド少しあげてモニターの下側においてるわw
俺もそれで悩んだけどスピーカー横向きにしてスタンド少しあげてモニターの下側においてるわw
287: リケッチア(東京都) [GB]2021/02/08(月) 14:04:10.39ID:qxJMSUvR0
>>270
首痛くならない?
23インチ使ってたときは自分もモニターの下にスピーカー置いてたけど
43インチだと壁掛けにして机に対してモニターをギリギリまで下げないとつらい
サウンドバーはモニターの上に付けてる。
首痛くならない?
23インチ使ってたときは自分もモニターの下にスピーカー置いてたけど
43インチだと壁掛けにして机に対してモニターをギリギリまで下げないとつらい
サウンドバーはモニターの上に付けてる。
285: フィシスファエラ(東京都) [US]2021/02/08(月) 13:52:43.82ID:iWJlDZix0
GX100HDを10年ほど
オンキョーは潰れそうなん?
オンキョーは潰れそうなん?
289: ロドバクター(東京都) [ZA]2021/02/08(月) 14:09:05.68ID:uakcIU900
>>285
ONKYOなのにオーディオ事業売っちゃおうとしてるからな
前の売却は条件折り合わず中止になったが売る姿勢は継続してる
事業維持費が会社ひっ迫してるから
ONKYOなのにオーディオ事業売っちゃおうとしてるからな
前の売却は条件折り合わず中止になったが売る姿勢は継続してる
事業維持費が会社ひっ迫してるから
301: クロストリジウム(静岡県) [US]2021/02/08(月) 14:24:42.40ID:cYhiN9wS0
3000円の安物スピーカー買ったら・・・
無音時のザーザーノイズが気になって使い物にならなかったw
安物はやっぱ駄目だね
別体だからディスプレイよりは多少は良い音が出ると思ったけど・・・・
デメリットがデカかった
無音時のザーザーノイズが気になって使い物にならなかったw
安物はやっぱ駄目だね
別体だからディスプレイよりは多少は良い音が出ると思ったけど・・・・
デメリットがデカかった
309: クロストリジウム(静岡県) [US]2021/02/08(月) 14:37:46.19ID:cYhiN9wS0
>>304>>305
ASUS TUF GAMING B550-PLUS マザボ 自作PC
そこまで安物ってほどでも無いんだけどねえ
電源もGOLDのものは使ってるし なぁ
ASUS TUF GAMING B550-PLUS マザボ 自作PC
そこまで安物ってほどでも無いんだけどねえ
電源もGOLDのものは使ってるし なぁ
318: デスルフロモナス(東京都) [ニダ]2021/02/08(月) 14:50:45.26ID:SETQ6W5H0
>>309
オンボなんかそんなもんだろ
というか電源のゴールドとかは効率であって品質じゃないからな
オンボなんかそんなもんだろ
というか電源のゴールドとかは効率であって品質じゃないからな
310: デロビブリオ(山形県) [IN]2021/02/08(月) 14:38:10.03ID:zl0xn/or0
PCとスピーカーの間にDACかました方がいいの?
311: テルモアナエロバクター(ジパング) [CN]2021/02/08(月) 14:39:28.47ID:Vy5EBsTE0
>>310
そりゃそうよ
安いのでいいからUSB DACかますだけでめっちゃクリアになるよ
そりゃそうよ
安いのでいいからUSB DACかますだけでめっちゃクリアになるよ
329: テルモアナエロバクター(ジパング) [CN]2021/02/08(月) 15:22:08.46ID:Vy5EBsTE0
>>317
厳密にはLINE OUTではないのだけど超低価格だとアップルのUSB-C→3.5mmアダプタが何気に良い
厳密にはLINE OUTではないのだけど超低価格だとアップルのUSB-C→3.5mmアダプタが何気に良い
330: ビフィドバクテリウム(光) [DE]2021/02/08(月) 15:45:57.39ID:/gfQ+nZw0
>>317
松 ESOTERIC GRANDIOSO D1X 3,850,000円
竹 SOULNOTE D-2 660,000円
梅 RME ADI-2 DAC FS 128,000円
茸 TEAC UD-301-SP 39,600円
苔 iFi Audio iFi ZEN DAC 18,000円
藻 FOSTEX PC100USB-HR2 9,800円
松 ESOTERIC GRANDIOSO D1X 3,850,000円
竹 SOULNOTE D-2 660,000円
梅 RME ADI-2 DAC FS 128,000円
茸 TEAC UD-301-SP 39,600円
苔 iFi Audio iFi ZEN DAC 18,000円
藻 FOSTEX PC100USB-HR2 9,800円
350: テルモアナエロバクター(ジパング) [CN]2021/02/08(月) 16:48:25.02ID:Vy5EBsTE0
>>317
khadas tone2 proってのが200ドルくらいだけど滅茶苦茶いいみたいよ
数千円くらいだとあんまり良いのがなくてAppleのでいいんじゃないのってなっちゃうかな
khadas tone2 proってのが200ドルくらいだけど滅茶苦茶いいみたいよ
数千円くらいだとあんまり良いのがなくてAppleのでいいんじゃないのってなっちゃうかな
312: 緑色細菌(東京都) [JP]2021/02/08(月) 14:40:03.37ID:HrS7YVYf0
DACってなんなん?
アンプとは違うの?
アンプとは違うの?
423: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]2021/02/08(月) 23:01:17.17ID:q/hdS6Tv0
>>325
同じの使ってるw 自分はこの限定色が無かったので状態が良いのをヤフオクで買ったわー
同じの使ってるw 自分はこの限定色が無かったので状態が良いのをヤフオクで買ったわー
333: パルヴルアーキュラ(三重県) [ニダ]2021/02/08(月) 15:59:16.48ID:cosf6LLT0
家の配線の関係かなんかわからんけど
安いアンプが入ってるスピーカーはホワイトノイズがでるし
ダイソーの300円のもホワイトノイズが気になる
高いの買ったら出ないなんてことはなさそうだし
間になんか入れれば消せるんだろうか
安いアンプが入ってるスピーカーはホワイトノイズがでるし
ダイソーの300円のもホワイトノイズが気になる
高いの買ったら出ないなんてことはなさそうだし
間になんか入れれば消せるんだろうか
346: クトニオバクター(北海道) [US]2021/02/08(月) 16:29:13.96ID:BdVHv8/f0
>>333
俺は昔、型番+ホワイトノイズでぐぐって諦めた
ちなみにEDIROL MA-20D
俺は昔、型番+ホワイトノイズでぐぐって諦めた
ちなみにEDIROL MA-20D
334: ストレプトスポランギウム(茨城県) [US]2021/02/08(月) 16:02:43.84ID:d8cim49V0
ダイソーのでも使っとけハゲ
361: リゾビウム(庭) [ニダ]2021/02/08(月) 17:44:34.77ID:I/KXI0MX0
>>334
アンプ内臓で高域低域を調節出来るやつ
いいよな
アパートであまり低域出したくないし
最近もう1台中古探してるがなかなか
見つからない
アンプ内臓で高域低域を調節出来るやつ
いいよな
アパートであまり低域出したくないし
最近もう1台中古探してるがなかなか
見つからない
347: クロマチウム(兵庫県) [US]2021/02/08(月) 16:31:42.95ID:gXEBFLaI0
JBLのペブルスは横に置けるのがいい
俺は頭と同じ高さに置くから上を向いてるスピーカーは横に置きたい
俺は頭と同じ高さに置くから上を向いてるスピーカーは横に置きたい
352: ビブリオ(東京都) [US]2021/02/08(月) 16:54:24.57ID:oTMHm6KN0
ド素人の意見で恐縮なんすけど、
KENWOODのLS-NA9って奴と
https://www.kenwood.com/jp/audio/speakers/products/ls-na9/
TEACのAI-301DA-SPって奴
https://teac.jp/jp/product/ai-301da-sp/top
を試聴もせずレビューの評価の高さを信じて買ったんだけど、
耳の高さに合わせないと音がくぐもって聴こえる・・・
KENWOODのLS-NA9って奴と
https://www.kenwood.com/jp/audio/speakers/products/ls-na9/
TEACのAI-301DA-SPって奴
https://teac.jp/jp/product/ai-301da-sp/top
を試聴もせずレビューの評価の高さを信じて買ったんだけど、
耳の高さに合わせないと音がくぐもって聴こえる・・・
354: ビフィドバクテリウム(光) [DE]2021/02/08(月) 16:57:15.01ID:/gfQ+nZw0
>>352
斜め上向けたらええんちゃう
ヨドバシでちょっと聴いたけどリボンツイータええ音してた記憶
斜め上向けたらええんちゃう
ヨドバシでちょっと聴いたけどリボンツイータええ音してた記憶
353: ジオビブリオ(三重県) [US]2021/02/08(月) 16:56:18.97ID:dbPapKWI0
ロジの1300円で評判のいいやつと
クリペブってやつ、どっちがいいでしょうか
クリペブってやつ、どっちがいいでしょうか
360: シュードモナス(ジパング) [EU]2021/02/08(月) 17:38:46.45ID:z4SzAa4M0
>>353
けっこう前にその二つで迷って調べたところ
ロジの方は暫くして壊れるって話が数件あった
けっこう前にその二つで迷って調べたところ
ロジの方は暫くして壊れるって話が数件あった
357: エンテロバクター(兵庫県) [HK]2021/02/08(月) 17:11:22.35ID:soYRSXOp0
ところで立派なスピーカー使ってるやつってみんな戸建てなの?
マンションでも防音工事してるのか?
マンションでも防音工事してるのか?
359: クロロフレクサス(神奈川県) [DE]2021/02/08(月) 17:38:40.84ID:VnrlX69+0
>>357
うち団地なんだがAVアンプ+BOSE1017個とサブウーハーだけど
ボリューム半分にしてるから大丈夫
ていうか半分でも玄関チャイムとドンドン聞こえない
うち団地なんだがAVアンプ+BOSE1017個とサブウーハーだけど
ボリューム半分にしてるから大丈夫
ていうか半分でも玄関チャイムとドンドン聞こえない
362: エンテロバクター(兵庫県) [HK]2021/02/08(月) 17:50:16.03ID:soYRSXOp0
>>359
自分が聞こえないのは仕方ないが、よそに音漏れしてないなら構わんわな。
どの程度音漏れしてんのかなと。
自分が聞こえないのは仕方ないが、よそに音漏れしてないなら構わんわな。
どの程度音漏れしてんのかなと。
364: ディクチオグロムス(神奈川県) [HU]2021/02/08(月) 17:51:53.46ID:vNc9xZlV0
PCサウンドカード→SANSUI907MR→JBL4321MK2で鳴らしてる
SP単体なら適当な安物プリメイン噛ませて
JBLのコントロールで鳴らせばいいんじゃね
それか。もう一つ超お勧めなのが
ケンウッドのオムニトップスピーカー。
元々はアローらに組み込むSPだけども
アンプ内蔵の音が360度広がるドーム型の小型SP。
2対で4万するけど。PC買った当時はそれ使ってた
PC用途なら超お勧めSP
難点は、90年代バブルコンポ時代のものなので
今では中古でももう手に入らないかもしれん

SP単体なら適当な安物プリメイン噛ませて
JBLのコントロールで鳴らせばいいんじゃね
それか。もう一つ超お勧めなのが
ケンウッドのオムニトップスピーカー。
元々はアローらに組み込むSPだけども
アンプ内蔵の音が360度広がるドーム型の小型SP。
2対で4万するけど。PC買った当時はそれ使ってた
PC用途なら超お勧めSP
難点は、90年代バブルコンポ時代のものなので
今では中古でももう手に入らないかもしれん

376: アキフェックス(東京都) [ニダ]2021/02/08(月) 18:40:25.56ID:Vkj8fktz0
求む:プラグの接触不良でスピーカーの片方から音が出なくなるのの改善方法
とりあえず何度か指し直せば両方から出るようになるけど、次の日には再発してる
とりあえず何度か指し直せば両方から出るようになるけど、次の日には再発してる
391: フィンブリイモナス(千葉県) [DE]2021/02/08(月) 19:55:02.44ID:mygs0Xt60
>>376
接点復活剤
ばねが逝ってるとかケーブル断線といった違う理由がなければ有効
接点復活剤
ばねが逝ってるとかケーブル断線といった違う理由がなければ有効
380: クロストリジウム(埼玉県) [US]2021/02/08(月) 19:15:17.72ID:tHyUR0J40
フォステクスの8センチを自作のバスレフに突っ込んでTA2024無印のデジアンで鳴らしてるが割と満足だな。
387: エンテロバクター(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 19:48:01.14ID:D32jCKEE0
>>380
昔それで鳴らしてたけど高域が満足しなかった
中古3万のアナログアンプの方がよく聴こえた
昔それで鳴らしてたけど高域が満足しなかった
中古3万のアナログアンプの方がよく聴こえた
390: ヴィクティヴァリス(岡山県) [US]2021/02/08(月) 19:52:18.21ID:YoGcMFUX0
3万くらいのミニコンポ買って光デジタルかUSBで繋ぎっぱなしが1番コスパいいと思う
394: テルモミクロビウム(岐阜県) [US]2021/02/08(月) 20:07:00.04ID:M3HiZSSb0
何よりもおすすめなのは耳の高さに持ってこれるスピーカースタンドを買うこと
396: ディクチオグロムス(東京都) [CN]2021/02/08(月) 20:12:50.81ID:yZ2RJgnO0
>>394
わかってるねー
あとは自分の部屋で出せる音量に合ったの選べばぶっちゃけ何使っても十分良い音なんだよな
それプラス拘るならルームアコースティックコントロールなんだけど
それ部屋に布団敷いて洗濯物干せば大体解決する
わかってるねー
あとは自分の部屋で出せる音量に合ったの選べばぶっちゃけ何使っても十分良い音なんだよな
それプラス拘るならルームアコースティックコントロールなんだけど
それ部屋に布団敷いて洗濯物干せば大体解決する
397: メチロコックス(岡山県) [US]2021/02/08(月) 20:16:10.43ID:ymQkNhV/0
RCA入力もしくはXLR入力、ボリュームつまみが前面、2万円くらい
これらを満たす製品が少なすぎ
あってもデザインがダサい
これらを満たす製品が少なすぎ
あってもデザインがダサい
400: ディクチオグロムス(東京都) [CN]2021/02/08(月) 20:20:34.56ID:yZ2RJgnO0
>>397
どの条件ならYAMAHAのMSP3が一本13000円位でちょっと予算オーバーだが派手な音からレコーディングまでこなす優等生だぞ
見た目死ぬほどダサいけど…
どの条件ならYAMAHAのMSP3が一本13000円位でちょっと予算オーバーだが派手な音からレコーディングまでこなす優等生だぞ
見た目死ぬほどダサいけど…
405: メチロコックス(岡山県) [US]2021/02/08(月) 20:29:53.94ID:ymQkNhV/0
>>400
それはいろいろ見た中で、次に買う候補のひとつ
もう少し細長い形状なら文句ないんだけどなー
それはいろいろ見た中で、次に買う候補のひとつ
もう少し細長い形状なら文句ないんだけどなー
409: グロエオバクター(茸) [CH]2021/02/08(月) 20:44:39.76ID:KW7ziGY50
クリエイティブのInspire T10
ド鉄板。安いし間違いない
ド鉄板。安いし間違いない
427: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]2021/02/08(月) 23:19:22.09ID:q/hdS6Tv0
>>409
これ良いな(^_^) 値段の割に低音もバッチリ出てる。
これ良いな(^_^) 値段の割に低音もバッチリ出てる。
417: リケッチア(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 21:35:26.99ID:Gyz64iKM0
JBLなら安物でも音が聞きやすい
425: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]2021/02/08(月) 23:07:34.05ID:q/hdS6Tv0
>>417
それそれw サムスン傘下とかバカにするけど音が良いのでそこは妥協…
それそれw サムスン傘下とかバカにするけど音が良いのでそこは妥協…
420: シトファーガ(大阪府) [US]2021/02/08(月) 22:11:09.07ID:CQIzHSTm0
みんなポータブルスピーカーは興味ない感じなの?
428: メチロコックス(北海道) [CN]2021/02/08(月) 23:27:05.84ID:PubRby3c0
やっぱVH7PCだよな
434: クロロフレクサス(千葉県) [US]2021/02/09(火) 00:22:36.99ID:aeYiL07v0
[使用目的]
自宅では映画を観ない派で、TVアニメ鑑賞だけ
AmazonPrimeVideoとdアニメストアを視聴したい
AmazonMusicUnlimitedも聴きたい
部屋間を移動して使いたい
簡単接続でお手軽に使いたい 設置にはこだわらない
スマホやタブレットPCでも使いたい
値段は高くても構わない
[向いてる製品]
BOSE Soundbar 700 ¥99,980
BOSS Bass Module 700¥71,826 ←不要
これで良いよな
自宅では映画を観ない派で、TVアニメ鑑賞だけ
AmazonPrimeVideoとdアニメストアを視聴したい
AmazonMusicUnlimitedも聴きたい
部屋間を移動して使いたい
簡単接続でお手軽に使いたい 設置にはこだわらない
スマホやタブレットPCでも使いたい
値段は高くても構わない
[向いてる製品]
BOSE Soundbar 700 ¥99,980
BOSS Bass Module 700¥71,826 ←不要
これで良いよな
436: クロロフレクサス(千葉県) [US]2021/02/09(火) 00:34:05.69ID:aeYiL07v0
>>435
Thx
緊急事態宣言が発出されて、家電製品の小売価格が軒並み高騰していて参るわw
このSoundbar 700 も12月なら86,000円程度で買えたのに…
Thx
緊急事態宣言が発出されて、家電製品の小売価格が軒並み高騰していて参るわw
このSoundbar 700 も12月なら86,000円程度で買えたのに…