外国人 「ドラクエシリーズって最初にやるなら何が一番良い?」

1ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]2021/02/08(月) 15:03:10.23ID:z99uDd3f0?BRZ(11000)

1No infomation万国アノニマスさん
シリーズを初めてやるなら何が一番良い?

2No infomation万国アノニマスさん
DQ5かDQ6かDQ11のどれかだな

3No infomation万国アノニマスさん
DQ10、DQ5、DQ11(3DS版)

4No infomation万国アノニマスさん
DQ4だろ


5No infomation万国アノニマスさん
自分はDQ9が初プレイだったしずっと心の中で特別な存在であり続けると思う
でも一番好きなのを選ばなきゃいけないならDQ7かDQ11だな

↑ unknown万国アノニマスさん
良いセンスだ
DQ7みたいな雰囲気に近いゲームって他に無い気がする

6No infomation万国アノニマスさん
あえてドラゴンウォリアー1と言いたい
当時ファミコンで初めてプレイしたゲームだったんだけど
全てが謎って感じだったしレベルアップで呪文を習得できるのは意義があると感じた

↑ unknown万国アノニマスさん
最高傑作とは言わないけど
1&2のスーファミ版リメイクはシリーズで一番楽しめたかもしれない

7No infomation万国アノニマスさん
スライムもりもりドラゴンクエスト2





外国人「ドラクエシリーズって最初にやるなら何が一番良い?」
http://www.all-nationz.com/archives/1078498620.html

2: エリシペロスリックス(東京都) [KR]2021/02/08(月) 15:03:29.12ID:3MYDZbJy0
わんわんわんいぬですよー

3: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]2021/02/08(月) 15:03:40.34ID:z99uDd3f0
8No infomation万国アノニマスさん
ドラクエ3だろ



9No infomation万国アノニマスさん
これはテリーのワンダーランド



↑ unknown万国アノニマスさん
お前はよく分かってる
あらゆるモンスターゲームの中で最も深い育成メカニズムを備えてるよね

↑ unknown万国アノニマスさん
テリーのワンダーランドとマルタのふしぎな鍵は最高

↑ unknown万国アノニマスさん
テリーのワンダーランドはDS版でやり込んだわ

10No infomation万国アノニマスさん
DQ4とDQ5で迷う

11No infomation万国アノニマスさん
5、8、11、7が個人的にトップランク
これ以外は大差無い

12No infomation万国アノニマスさん
DQ11が一番のお気に入りになった
スチームパンクや現代的なゲームにはかなりウンザリしてたけどこれはJRPGらしい



13No infomation万国アノニマスさん
DQ11しかプレイしたことないけどもっとプレイしたくなってる
次は何が良いかな?

↑ Unknown万国アノニマスさん
おそらく8が良い
これ以前だとコアな領域になってくる
好きなのプレイすればいいけどDQ2とかは避けたいね
悪くはないしアイディアもたくさんあるけど作りが甘い

4: バークホルデリア(SB-Android) [ニダ]2021/02/08(月) 15:03:44.53ID:Ccd2qNM60
5

5: エアロモナス(茸) [US]2021/02/08(月) 15:04:19.82ID:af8k5B0d0
2(FC)

276: ハロプラズマ(SB-iPhone) [US]2021/02/08(月) 17:06:51.76ID:xLPLpLq90
>>5
おいやめろ、、、

9: テルモアナエロバクター(ジパング) [DE]2021/02/08(月) 15:05:11.65ID:vOZ4yYz60
ドラクエ2のファミコン版
ふっかつのじゅもんを手書きで写して、一文字間違いで泣け

26: オセアノスピリルム(兵庫県) [US]2021/02/08(月) 15:09:19.25ID:jTDrlL+c0
>>9
俺なんで予備に3つ毎回メモってたからな不覚はない
3つ全部間違えてた時は泣いた
数時間分やり直しはつからった

30: ロドシクルス(茸) [KR]2021/02/08(月) 15:10:15.35ID:tsYcgUqS0
>>26
3つ間違いは凄いな

安心しきってただけに、ダメージデカいだろうなw

129: ロドシクルス(SB-iPhone) [AU]2021/02/08(月) 15:35:45.84ID:xkP7DUc10
>>26
バグで通らないパスワード出してくる事があるみたい。

70: ユレモ(ジパング) [JP]2021/02/08(月) 15:22:01.77ID:tdjb5mqx0
>>9
めとぬが鬼門

118: クロロフレクサス(三重県) [FR]2021/02/08(月) 15:32:12.34ID:R7G5b+RG0
>>9
頭にきてドライバーでカセット殴っておしゃかにした思い出w

189: クテドノバクター(SB-iPhone) [CA]2021/02/08(月) 15:55:05.41ID:aomoihkX0
>>9
今の子供らに必要な経験だよな
ひらがなも怪しいガキ増えてるし

221: クテドノバクター(神奈川県) [DE]2021/02/08(月) 16:20:32.53ID:Wu4gZLBw0
>>9
何その滴る悪意w

253: パルヴルアーキュラ(長野県) [US]2021/02/08(月) 16:40:16.57ID:4trCzEzP0
>>9
英語版は1からすでに冒険の書・・・

254: エンテロバクター(やわらか銀行) [US]2021/02/08(月) 16:41:23.79ID:BhLN4zD60
>>9
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺ

279: アルテロモナス(千葉県) [US]2021/02/08(月) 17:09:47.95ID:iJKNc2f20
>>9
今なら画面撮影で済むんじゃ

302: フィンブリイモナス(茸) [US]2021/02/08(月) 17:24:59.12ID:Ug1/spFZ0
>>9
SONYのビデオカメラ使って記録してたやついたよな。

16: ナトロアナエロビウス(新潟県) [US]2021/02/08(月) 15:07:08.73ID:2pEjgtKr0
へえ
外国にもドラクエあるんだな

42: デスルファルクルス(宮城県) [US]2021/02/08(月) 15:13:53.18ID:lpK2fdpz0
>>16
ドラゴンウォーリアというタイトルでパッケージ絵がリアルアメコミ調

3に限ってはオルテガのデザインが敵キャラの使い回しじゃなくて新規デザイン

20: セレノモナス(光) [US]2021/02/08(月) 15:08:37.52ID:+C070T3O0
ロトの歴史的に3が一番最初なはず

31: デロビブリオ(東京都) [US]2021/02/08(月) 15:10:29.38ID:162tFdY+0
>>20
11→3→1→2→4
ですよ

122: セレノモナス(光) [US]2021/02/08(月) 15:33:46.69ID:+C070T3O0
>>31
考察段階で公式に言及されてないでしょ

141: デスルフォビブリオ(東京都) [US]2021/02/08(月) 15:41:42.03ID:s99tjpUA0
>>122
4は知らんが
11→3→1→2の順で話は繋がってるからそれでいい

172: テルモアナエロバクター(兵庫県) [DE]2021/02/08(月) 15:52:18.40ID:1Amm0wYL0
>>122
やれば誰でも分かるからな

280: ナトロアナエロビウス(茸) [US]2021/02/08(月) 17:10:10.36ID:vWzz50NT0
>>31
3の前がでてたのか!

283: テルムス(長野県) [BR]2021/02/08(月) 17:12:45.38ID:YIBEAdcC0
>>280
いつか11やるつもりだったなら御愁傷様

29: ミクロコックス(千葉県) [US]2021/02/08(月) 15:09:58.36ID:g219/wge0
あっちだとパフパフはどうなってんだろ

34: ロドシクルス(茸) [KR]2021/02/08(月) 15:11:13.50ID:tsYcgUqS0
>>29
おにいさん しはしはしていかない?

74: ハロプラズマ(茸) [ニダ]2021/02/08(月) 15:23:47.21ID:HUCO28Sf0
>>29
tits job

48: アカントプレウリバクター(茸) [CN]2021/02/08(月) 15:15:26.93ID:UAfbGNnb0
ドラクエやってみたーいレベルなら最新のやれば良いし、ルーツを知りたいなら1からやれば良いし

51: クロストリジウム(静岡県) [US]2021/02/08(月) 15:16:31.23ID:cYhiN9wS0
>>48
まーそっちが正解かも試練w

50: ヴィクティヴァリス(静岡県) [RU]2021/02/08(月) 15:16:15.43ID:5atRmEyC0
日本人にしか人気ないだろ
キャラクターデザインや音楽とか、いかにも日本的だし外人が受け入れられるの?

57: アカントプレウリバクター(茸) [CN]2021/02/08(月) 15:17:25.77ID:UAfbGNnb0
>>50
洋ゲーやる日本人も和ゲーやる外人も居るだろ…

82: スピロケータ(SB-iPhone) [TW]2021/02/08(月) 15:26:00.64ID:o5w+GM+C0
>>50
ドラゴンボールは海外でも人気あるでしょ

127: クロマチウム(光) [KE]2021/02/08(月) 15:35:08.26ID:Ryca7t5R0
>>50
8は人気だったと聞いた

191: オセアノスピリルム(茸) [ニダ]2021/02/08(月) 15:55:26.14ID:LKEuHMUv0
>>50
11がSteamで圧倒的好評でRPGランキングで上位だし外国語のレビューも多いから海外でも人気有ると思う

53: ミクロコックス(東京都) [ニダ]2021/02/08(月) 15:16:42.28ID:lEH01Y1A0
海外のドラクエ


89: クトノモナス(東京都) [JP]2021/02/08(月) 15:27:46.09ID:1KDt0vBU0
>>53
かっけえ、以前渋谷でやったドラクエミュージアムに展示した油絵のやつよりかっけえ

155: アルマティモナス(大阪府) [US]2021/02/08(月) 15:46:20.11ID:+gaWI/TE0
>>53
なんちゅうか、原書版の表紙絵や口絵をそのまま使っていた昔の富士見版のドラゴンランス
みたいな感じというか、実にアメリカンなバタ臭い絵やなw

185: デスルファルクルス(東京都) [ヌコ]2021/02/08(月) 15:54:33.63ID:ZTnnVrEg0
>>53
ドラゴンボール(とDr.スランプ)を経てきたかどうか
って結構人生観(とまんが観?)に大きな違いを産むのかもしれませんね

216: バチルス(光) [CN]2021/02/08(月) 16:09:35.73ID:KRLtRyg00
>>53
2違いすぎるだろwwww
マッチョなおっさんはカンダタだけでいいんだよww

247: チオスリックス(埼玉県) [VE]2021/02/08(月) 16:37:23.80ID:opETBQrD0
>>53
ロトの剣と天空の剣のおかげでかろうじて分かるレベル

316: ミクソコックス(庭) [ニダ]2021/02/08(月) 17:34:15.20ID:DFYErtn60
>>53
4はベニ松のwizみたいな絵だな

62: クトニオバクター(茸) [IE]2021/02/08(月) 15:18:18.91ID:E8ANjmGP0
1→2→3→4→5→6まで

異論は認めない
これこそが唯一無二の絶対正義でありドグマ

238: プランクトミセス(ジパング) [ニダ]2021/02/08(月) 16:32:15.07ID:0yNdOM7h0
>>62
逆らう者は直ちに殺せ。必要なものは略奪し、不要なものは全て破壊せよ

65: ナトロアナエロビウス(東京都) [VE]2021/02/08(月) 15:20:09.08ID:cjaQ+aay0
なんだかんだ言って11が1番面白かった

224: プランクトミセス(三重県) [EU]2021/02/08(月) 16:27:57.33ID:EHlSO73g0
>>65
ベロニカは涙腺崩壊したな

69: レンティスファエラ(東京都) [CH]2021/02/08(月) 15:21:27.78ID:V4qu0a5n0
7を勧めているゴミクズは何なんだ
自分の味わった怨みを今ここで晴らそうという魂胆か

88: ゲマティモナス(鹿児島県) [NZ]2021/02/08(月) 15:27:19.21ID:YYObznXD0
>>69
世の中にはどうにもならない理不尽というものがあるということを教えてくれる

77: ジオビブリオ(兵庫県) [IE]2021/02/08(月) 15:24:52.03ID:BcnYkf2M0
気軽に話してるけど、過去作やるにはスーパーファミコン買ってきたり敷居高いんじゃないの?過去作やりたいわ

84: メチロコックス(ジパング) [ニダ]2021/02/08(月) 15:26:18.25ID:tPqsi/4A0
>>77
たぶん割れでやるんじゃないか

145: ジオビブリオ(兵庫県) [IE]2021/02/08(月) 15:42:43.59ID:BcnYkf2M0
>>84
無性にやりたくなって今調べてたら意外とスマホで出来るみたいで驚いた


78: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/08(月) 15:25:07.08ID:neKN2JXG0
外人からドラクエ11ボロクソに言われたからなw

98: ディクチオグロムス(愛知県) [DE]2021/02/08(月) 15:28:49.84ID:4ZGPvOKh0
>>78
おまけに不完全版商法までやったしな
日本版無印とSよりも海外版無印とSの期間の方が遙かに間が短かったから

83: ゲマティモナス(鹿児島県) [NZ]2021/02/08(月) 15:26:00.68ID:YYObznXD0
DQ11ってDSのほうがいいのか?

93: ディクチオグロムス(東京都) [CN]2021/02/08(月) 15:28:24.30ID:yZ2RJgnO0
>>83
全プラットフォームやったが3DS版は唯一無二
だからといって一番面白いってわけじゃない
今からやるならS付きのSwitchかPS4かSteamかな

94: シトファーガ(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 15:28:28.99ID:GbmcPsJG0
お前らが名作名作いうからクロノ・トリガーやったけど
普通にクソゲーじゃねえか、そもそもあの子供だましの鳥山明の絵が受け付けない

124: デスルフォバクター(東京都) [NL]2021/02/08(月) 15:34:30.75ID:qqxtl30e0
>>94
かわいそうに

142: デスルファルクルス(東京都) [ヌコ]2021/02/08(月) 15:41:45.65ID:ZTnnVrEg0
>>94
まあたしかに意識高い感あんまないですね

225: キロニエラ(大阪府) [US]2021/02/08(月) 16:28:01.37ID:jtt/GcxD0
>>94
鳥山絵を受け付けないならやらなければいいだけだろ…

239: カテヌリスポラ(茸) [FR]2021/02/08(月) 16:32:23.20ID:PLqA8Vl00
97: フランキア(東京都) [CN]2021/02/08(月) 15:28:48.61ID:rxxpiMM+0
ドラクエは海外受けしないって聞いてたけど宣伝不足だっただけなんじゃね

168: カンピロバクター(大阪府) [US]2021/02/08(月) 15:50:25.70ID:fsCmsGlB0
>>97
ダイを見て興味わいたのもあるんじゃね

115: フランキア(ジパング) [US]2021/02/08(月) 15:31:59.62ID:V2ils+5T0
7の叩かれっぷりが凄いな
9とは格が違う

121: シトファーガ(茸) [US]2021/02/08(月) 15:33:38.53ID:2ci6PNBP0
>>115
7はなんていうか暗い

132: フランキア(ジパング) [US]2021/02/08(月) 15:36:48.89ID:V2ils+5T0
>>121
あー、それあるな
憶えてるシーン、全部暗いわ
言われてみると糞な要素しか思い出せん

140: デスルファルクルス(東京都) [ヌコ]2021/02/08(月) 15:40:46.86ID:ZTnnVrEg0
>>121
確かに過去世界どんよりしてますからね
でもスマートフォン版で遊んでみて気付かされたんですが
あれ過去の滅びかけを救ったりすでに滅んだとこにかすかな希望を残したりして
現代に蘇ってくる島や地方はしあわせ
ってつくりになってるのはすてきなんじゃないかなあ
とも思うようになりました
石板レーダーべんりですし遊び易くなってますし
過去世界のおんがくはやっぱめっちゃどんよりしますけども

117: チオスリックス(ジパング) [JP]2021/02/08(月) 15:32:11.06ID:IA26/iOr0
今になれば1〜3は海外RPGをマイルドに改良しただけだから独自色打ち出し始めた4からでいいんじゃないの

183: アルマティモナス(大阪府) [US]2021/02/08(月) 15:54:29.10ID:+gaWI/TE0
>>117
まあ、当時のマイコン少年の憧れの人、堀井雄二と中村光一が組んで
「ファミコンで RPG やらない?」がそもそものスタートやしな。
で、マップはウルティマの、バトルはウィズのをぱk… 参考にしてって感じやし。

134: クロストリジウム(大阪府) [ヌコ]2021/02/08(月) 15:37:40.01ID:6rKcnadi0
11→3→1→2 ロトシリーズ
11→6→4→5 天空シリーズ
7 8 9 10 ゴミ

153: デスルフォバクター(茸) [NL]2021/02/08(月) 15:45:36.49ID:a5twWSCF0
>>134
天空シリーズってそう繋がってたのか
知らなかったわ

150: チオスリックス(大阪府) [CN]2021/02/08(月) 15:44:14.45ID:in7W2n870
とりあえず絶対条件として
エミュレータにあるものはエミュレータでやれ
倍速のありがたみはホントにもう

ソフトはちゃんと買うように

152: シトファーガ(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 15:45:01.65ID:GbmcPsJG0
>>150
倍速じゃないと苦痛ってことは本質的にはやりたくないんだろ
ならやらんほうがまし

157: チオスリックス(大阪府) [CN]2021/02/08(月) 15:47:09.01ID:in7W2n870
>>152
いやいや
ファミコンで1からやってるけど
流石に今等速はキツイよ

状態セーブも出来るし

156: メチロコックス(東京都) [CN]2021/02/08(月) 15:46:30.72ID:5A49OBeN0
今の環境でのプレイ感を考慮に入れずに「初代からやれ」と言うやつはだいたいは老害

164: チオスリックス(大阪府) [CN]2021/02/08(月) 15:49:24.80ID:in7W2n870
>>156
いやだから倍速セーブありのエミュレータで1なんだろうよ

165: シトファーガ(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 15:50:15.43ID:GbmcPsJG0
クリフトがニフラム連発するとか言われてたけど
意外と気にならなかった。エスターク?倒してやり込む気にもクリフトを馬車から出す気にもならなかったけど

310: スピロケータ(東京都) [KR]2021/02/08(月) 17:29:06.40ID:/yUw9zk40
>>165
ザラキな
ニフラムは覚えない

170: シュードアナベナ(岐阜県) [ニダ]2021/02/08(月) 15:51:08.01ID:cVXfZozo0
ドラクエはストーリー暗いよな
冒険活劇!という感じではない
人もよく死ぬし

190: シトファーガ(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 15:55:10.76ID:GbmcPsJG0
>>170
明るいRPGって?
イメージだけどテイルズオブ〜〜とかはDQNでも理解できるように明るそう

174: カルディセリクム(茸) [ニダ]2021/02/08(月) 15:52:34.23ID:/FbQX+JO0
ロンダルキアで心折られるべき

260: アルマティモナス(大阪府) [US]2021/02/08(月) 16:46:06.28ID:+gaWI/TE0
>>174
>>195
DQII がヤバいのは開発時間切れで、通しでのテストプレイが出来なかったこと。
そのせいで、ロンダルキアへの洞窟以降は事前の想定レベルPTを用意してのテストしか
やっていない。洞窟でドラゴンフライ×3とかに先手でブレスを吐かれて全滅とか、
上へたどり着いても祠までに力尽きたりする。

>>223
ただあの中途半端な3Dフィールド表現をみてゲンナリした記憶がある。
マップは3Dやけどキャラは昔ながらの2Dスプライト風の一枚絵で、全くのミスマッチ。
当時すでにスクエニで合併していたけれど、ゼノギアスのドットで打った3D風キャラ表現と
比べると…「何やってんねん。社内の残っている人にレクチャーとか受けへんかったんか?」と。>>195

176: スピロケータ(SB-iPhone) [TW]2021/02/08(月) 15:52:53.85ID:o5w+GM+C0
キャラや音楽はいいとして
堀井のテキストが外国人に伝わらないってのはあると思う

181: カンピロバクター(大阪府) [US]2021/02/08(月) 15:54:02.50ID:fsCmsGlB0
>>176
あと海外の反応とかで前に見たのだと
とにかくお使いゲーってのが嫌いなのらしいなあいつら

188: オセアノスピリルム(埼玉県) [US]2021/02/08(月) 15:54:42.73ID:YjqMUGUe0
>>176
外人にも伝わるよ


193: シトファーガ(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 15:56:29.06ID:GbmcPsJG0
ドラクエなんかよりSkyrimのほうがよっぽど陰鬱な雰囲気でゲンナリしたけど

218: シュードモナス(千葉県) [US]2021/02/08(月) 16:14:18.34ID:FE3MLkMd0
>>193
あれがいいんじゃないか…(´・ω・`)
カビ臭いダンジョンの奥地で見つけた今作りたてとしか思えないスイートロールとか
ボスを魔法でちまちま削ってたらゴリディアさん単独で飛び出していって仕方ないから両方ともファイヤーボールをぶつけた思い出

315: スピロケータ(東京都) [KR]2021/02/08(月) 17:34:09.45ID:/yUw9zk40
>>193
ウィッチャー3も基本的に陰鬱だし暗い雰囲気の方が海外では受け良いんじゃないかね

196: テルモゲマティスポラ(庭) [MA]2021/02/08(月) 15:58:25.40ID:Qb/Z3XI10
ドラクエってファイファンと違って外人に人気ないんだろ

202: デスルファルクルス(東京都) [ヌコ]2021/02/08(月) 16:00:42.21ID:ZTnnVrEg0
>>196
ないらしいですね
だいたいあいつらぱふぱふとあらくれとえっちなほんとあぶないみずぎて
おもしろがってくれそうにないですからね

205: シトファーガ(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 16:02:09.96ID:GbmcPsJG0
ちいさなメダルいらね
あれ、宝箱はおかなきゃユーザー飽きちゃうけどアイテムは増やせないって水増しだろ

233: ストレプトスポランギウム(日本) [ニダ]2021/02/08(月) 16:31:28.13ID:HYZDn+OK0
>>205
おれはすごろくが嫌い

206: カンピロバクター(大阪府) [GB]2021/02/08(月) 16:03:08.06ID:dTcFKEDS0
流れぶった切るけどアモスって仲間になったんだな

217: デスルファルクルス(東京都) [ヌコ]2021/02/08(月) 16:10:28.64ID:ZTnnVrEg0
>>206
スーパーファミコン版遊んだ記憶ではなかまにしそこねてたのでびっくりしました
アモっさんいい人なのでみなさまもリメイク(アプリ)版遊んであげてほしいなと思います

219: アクチノポリスポラ(ジパング) [CA]2021/02/08(月) 16:18:48.79ID:TO0THuyF0
>>206
声優も付いてるからな
誠心☆誠意その名はアモス☆
怪物に変身できるこの力お見せしましょう!

207: シトファーガ(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 16:03:10.96ID:GbmcPsJG0
小説の作家が、リュカって名前をつかうなんてけしからんって言ってるけど
そもそもリュカってドラクエの世界観にあってないよね
いかにも女のクソ同人作家が考えそうな名前

256: アルマティモナス(東京都) [US]2021/02/08(月) 16:43:22.38ID:p9GaD/XH0
>>207
ドラクエ的にはトンヌラだよな

281: テルムス(長野県) [BR]2021/02/08(月) 17:10:53.29ID:YIBEAdcC0
>>256
5をやっててその感想はない

228: コリネバクテリウム(SB-Android) [AE]2021/02/08(月) 16:29:19.56ID:fLXBXezg0
お前ら知らんだろうがドラクエ発売日は徹夜して並んで買ってそのまま3日ほど学校や仕事を休んで一気にクリアする強者が沢山いたんだぞ

231: 放線菌(静岡県) [US]2021/02/08(月) 16:31:05.30ID:/eS58+JW0
>>228
ここにいる奴らの大半は知ってると思うが・・・
カツアゲに取られたとかいうのもちらほらあったな

235: ビブリオ(愛知県) [HU]2021/02/08(月) 16:31:47.37ID:kcoEntPA0
>>228
兄弟で取り合って殺しちゃったの覚えてるわ
あの家とどうなってるんだろう

236: アクチノポリスポラ(新潟県) [CN]2021/02/08(月) 16:31:57.73ID:geTFU3Df0
そりゃシンプルな1だろ
それから2

3以降はどれでもいい

248: テルムス(長野県) [BR]2021/02/08(月) 16:37:25.58ID:YIBEAdcC0
>>236
それだったら4で足りてしまうんだよね

237: テルモミクロビウム(兵庫県) [MX]2021/02/08(月) 16:32:02.32ID:UW877iIC0
英語で「パフパフ」はどう表現するんだ
英語には擬音語ないんだろ?

263: アルマティモナス(大阪府) [US]2021/02/08(月) 16:49:52.56ID:+gaWI/TE0
>>237
「オノマトペ」

アメコミなんかを見ていると、なんか変な擬態語、擬音語が並んでいたり、
その行動を表す単語がそのまま画面で踊っている。

244: フラボバクテリウム(静岡県) [GB]2021/02/08(月) 16:36:18.53ID:4GvyDkHX0
3DSだったか割れだとずっと船の上からでられないのはいくつだっけ?

249: 放線菌(静岡県) [US]2021/02/08(月) 16:37:54.86ID:/eS58+JW0
>>244
5

271: シュードアナベナ(光) [CZ]2021/02/08(月) 16:59:33.64ID:nPvV5+vf0
いきなり11は他のシリーズのネタバレにならね?

287: アカントプレウリバクター(SB-iPhone) [CN]2021/02/08(月) 17:16:39.59ID:9x6pfp+v0
>>271
でも外人がやるには一番適してると思う
他のナンバリングは日本人向けすぎる

282: プロピオニバクテリウム(東京都) [US]2021/02/08(月) 17:11:58.69ID:Q96u0kxA0
SFC版ドラクエ3これが一番完成されてる。
ここからSFC版1.2をクリアして、SFC版6をクリア
次にPS版4、5をクリアしてロトと天空シリーズ
を簡潔させる。
FC版とか言ってる奴は思い出補正。
今の時代、あのクオリティではスマホゲーにも劣る

286: エンテロバクター(東京都) [US]2021/02/08(月) 17:13:52.39ID:wcw6yoor0
>>282
SFC版ドラクエ3は完成されてるよな
その順番でドラクエをやってくのも正解だと思うわ

288: ミクソコックス(兵庫県) [US]2021/02/08(月) 17:17:36.19ID:BheIxZSb0
フローラを選ぶヤツは人としての何かが欠落しているのではと思ったなw
聞けば、呪文が強い、髪の色がいい。え?レヌール城の二人っきりの冒険に思い入れないの?って

297: フソバクテリウム(茸) [NO]2021/02/08(月) 17:20:17.08ID:+JNeGOid0
>>288
子供の頃俺もそう思ってたけど
大人になってから話読んでるとフローラいい子すぎて悩む

301: ミクソコックス(兵庫県) [US]2021/02/08(月) 17:23:20.10ID:BheIxZSb0
>>297
分からなくはない。特にリメイク版はそうだな

289: ハロプラズマ(SB-iPhone) [US]2021/02/08(月) 17:17:57.60ID:xLPLpLq90
50近いお前らの中ではドラクエは6で止まってるだろうな。7は糞で8は老人にきつかったろう

296: エンテロバクター(東京都) [US]2021/02/08(月) 17:20:16.77ID:wcw6yoor0
>>289
そう思うだろ?
11で久しぶりにドラクエに手を出した奴は結構多いと思うぞ

290: フソバクテリウム(茸) [NO]2021/02/08(月) 17:18:02.93ID:+JNeGOid0
3だな
1とかやったらこのご時世
タイマンの殴り合いが虚無すぎて20分で飽きそう

300: エンテロバクター(東京都) [US]2021/02/08(月) 17:22:15.48ID:wcw6yoor0
>>290
1の面白さは最初から比較的広範囲の冒険ができて、ちょっと橋を渡っていくと地獄を見るところだと思ってる

298: クリシオゲネス(茸) [CN]2021/02/08(月) 17:20:31.32ID:j/vaACuv0
ロト紋を読んでから3をやる

306: スピロケータ(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 17:26:25.24ID:apvjA4wx0
>>298
右手からメラゾーマ
左手からベギラゴン

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*