1シュードモナス(宮城県) [US]2021/02/06(土) 20:54:17.22ID:9SxuhKOZ0
現在
https://gamingchahan.com/ecchi/
軌跡
以下、ちょっと古いソースだけど解説記事
「遺伝的アルゴリズム」でエッチな画像を作る紳士的実験が注目集める
「遺伝的アルゴリズム」を活用してエッチな画像を生成しようという実験が紳士たちの間で注目を集めています。
動機・目標・手段の全てが意欲的すぎておかしい。
遺伝的アルゴリズムとは、生物の進化の仕組みを模倣した解探索手法です。
このサイトでは、さまざまな色や形の図形3000個で構成した画像を2枚用意し「どちらがエッチか」を閲覧者に質問、
投票(試合)数が2000に達すると、システムは投票結果をもとにまた次の世代の画像を生成します。
これを繰り返して世代を重ねていくことで、よりエッチな画像を目指していく――というのが実験の狙いです。
サイトは1月10日に公開され、「面白すぎる」「天才じゃん」とたちまち話題に。「このモザイクタイルみたいな絵の
どこにエロティシズムを感じて選べばいいのか」「とりあえず肌色の多いほうを選ぶしかないか」と、参加者を困惑させながらも多くの投票を集めました。
執筆時点(1月14日16時ごろ)で画像は3800世代目に到達。いまだ抽象画のような状態ですが、素朴ながらおっぱいに
見える部分が現れているのには驚かされます。これひょっとすると、サイトの閲覧に年齢制限が必要なレベルへ進化する可能性も……?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/14/news142.html

現在

https://gamingchahan.com/ecchi/
軌跡

以下、ちょっと古いソースだけど解説記事
「遺伝的アルゴリズム」でエッチな画像を作る紳士的実験が注目集める
「遺伝的アルゴリズム」を活用してエッチな画像を生成しようという実験が紳士たちの間で注目を集めています。
動機・目標・手段の全てが意欲的すぎておかしい。
遺伝的アルゴリズムとは、生物の進化の仕組みを模倣した解探索手法です。
このサイトでは、さまざまな色や形の図形3000個で構成した画像を2枚用意し「どちらがエッチか」を閲覧者に質問、
投票(試合)数が2000に達すると、システムは投票結果をもとにまた次の世代の画像を生成します。
これを繰り返して世代を重ねていくことで、よりエッチな画像を目指していく――というのが実験の狙いです。
サイトは1月10日に公開され、「面白すぎる」「天才じゃん」とたちまち話題に。「このモザイクタイルみたいな絵の
どこにエロティシズムを感じて選べばいいのか」「とりあえず肌色の多いほうを選ぶしかないか」と、参加者を困惑させながらも多くの投票を集めました。
執筆時点(1月14日16時ごろ)で画像は3800世代目に到達。いまだ抽象画のような状態ですが、素朴ながらおっぱいに
見える部分が現れているのには驚かされます。これひょっとすると、サイトの閲覧に年齢制限が必要なレベルへ進化する可能性も……?

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/14/news142.html
2: テルモデスルフォバクテリウム(SB-iPhone) [JP]2021/02/06(土) 20:54:49.32ID:FYpc5c9W0
滴ってる
3: アナエロプラズマ(東京都) [JP]2021/02/06(土) 20:56:34.74ID:OGyyPeF/0
ふぅ
4: シュードモナス(宮城県) [US]2021/02/06(土) 20:56:42.83ID:9SxuhKOZ0?PLT(12121)
10190世代目までの歴史
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1357714657138470912/pu/vid/200×250/cMl2PZ-ZEMczE2M8.mp4
マルチポスト対策で先頭を大文字にしてます

10190世代目までの歴史
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1357714657138470912/pu/vid/200×250/cMl2PZ-ZEMczE2M8.mp4
マルチポスト対策で先頭を大文字にしてます
5: エアロモナス(愛知県) [JP]2021/02/06(土) 20:57:07.12ID:lX7dkcw70
やはり男の娘がサイコー
14: ディクチオグロムス(東京都) [RO]2021/02/06(土) 21:02:02.41ID:VJ88NCGt0
一発で女性の形が生成される時点で眉唾だなぁ
これ実は完成形が既にあるんじゃないの
これ実は完成形が既にあるんじゃないの
23: ディクチオグロムス(東京都) [RO]2021/02/06(土) 21:06:01.61ID:VJ88NCGt0
>>19
いやいや、モザイクから適当にエロ選んでも1万世代くらいでいきなり女性の形にはならんでしょ
エイリアンみたいなおかしい段階を踏まずアニメ美少女になる時点で疑うべき
いやいや、モザイクから適当にエロ選んでも1万世代くらいでいきなり女性の形にはならんでしょ
エイリアンみたいなおかしい段階を踏まずアニメ美少女になる時点で疑うべき
28: アシドバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/06(土) 21:09:53.81ID:lGeXjRpN0
>>23
まずこの仕組みを分かってないじゃんアゼルバイジャン
バカは黙っとけ
まずこの仕組みを分かってないじゃんアゼルバイジャン
バカは黙っとけ
108: キサントモナス(SB-iPhone) [ニダ]2021/02/06(土) 22:21:38.35ID:gnr7B7G/0
>>23
GAの仕組みわかってる?
一万世代は時間かかりすぎなくらいだけど、人為選択で2択UIでわかりやすくした弊害だろうね。
でもここまで進化したのは凄いけど
GAの仕組みわかってる?
一万世代は時間かかりすぎなくらいだけど、人為選択で2択UIでわかりやすくした弊害だろうね。
でもここまで進化したのは凄いけど
206: アカントプレウリバクター(宮崎県) [FR]2021/02/07(日) 00:41:15.22ID:dO4JIq670
>>23
あれ?こっちのこの部分おっぱいに似てるぞ?
って思う人が多けりゃそちらの画像に意見が集まって、そこが強調されて行くのは分かると思うが
一から十までAIがやってんなら言い分も納得できるが
あれ?こっちのこの部分おっぱいに似てるぞ?
って思う人が多けりゃそちらの画像に意見が集まって、そこが強調されて行くのは分かると思うが
一から十までAIがやってんなら言い分も納得できるが
297: デスルフロモナス(香川県) [US]2021/02/07(日) 08:51:08.27ID:xvMxEOYQ0
>>23
つーか、おっぱいエイリアンに頭や体ができ、足ができ、手ができ、 とクリーチャー段階を経て今に至ってるじゃん。
人がエロ要素を探し選択してんのに、人型じゃないモノから始まらなきゃおかしい!って話は、違うんじゃないですか?
おっぱいから始まった事が、この実験の信頼性や信憑を高めてるんだと思うけどな。
やっぱ形的に簡単なエロといえば、おっぱいだよ。
つーか、おっぱいエイリアンに頭や体ができ、足ができ、手ができ、 とクリーチャー段階を経て今に至ってるじゃん。
人がエロ要素を探し選択してんのに、人型じゃないモノから始まらなきゃおかしい!って話は、違うんじゃないですか?
おっぱいから始まった事が、この実験の信頼性や信憑を高めてるんだと思うけどな。
やっぱ形的に簡単なエロといえば、おっぱいだよ。
99: クロオコックス(光) [CH]2021/02/06(土) 22:11:12.54ID:jrDvocZE0
>>19
一万世代重ねて生まれてきたのがこの俺なのか…
ごめんなさい……ごめんなさい……
一万世代重ねて生まれてきたのがこの俺なのか…
ごめんなさい……ごめんなさい……
267: アコレプラズマ(東京都) [CN]2021/02/07(日) 07:33:00.50ID:JDeZQzdz0
>>14
このシステムは人間がどちらがエロいかの選択を重ねていく
そして、まず1発ではない
1世代に2千回の投票が反映されている
肌色が出た時点でもう神の成功は約束されたようなもんだ
このシステムは人間がどちらがエロいかの選択を重ねていく
そして、まず1発ではない
1世代に2千回の投票が反映されている
肌色が出た時点でもう神の成功は約束されたようなもんだ
317: シュードノカルディア(埼玉県) [KR]2021/02/07(日) 11:09:21.71ID:+aJhWqmu0
>>14
多数の人間の選択の結果として
女体に近い奴が選ばれた
って事なのだが…
あぁ、女体以外の方がエロいに決まってるだろ派の方でしたか…すみません
多数の人間の選択の結果として
女体に近い奴が選ばれた
って事なのだが…
あぁ、女体以外の方がエロいに決まってるだろ派の方でしたか…すみません
25: 放線菌(SB-iPhone) [CN]2021/02/06(土) 21:08:18.64ID:KAiprQFS0
やっぱり乳が取っ掛かりなんか
230: ビブリオ(東京都) [US]2021/02/07(日) 03:06:54.38ID:Hy+P0nLo0
>>25
これ
顔でもなく尻でもなく陰部でもなく乳
この世に生を受けたものがすぐに必要とするものだからかなぁ
なんか生命の神秘を感じた
これ
顔でもなく尻でもなく陰部でもなく乳
この世に生を受けたものがすぐに必要とするものだからかなぁ
なんか生命の神秘を感じた
53: コリネバクテリウム(三重県) [ニダ]2021/02/06(土) 21:30:37.28ID:+OHboa0n0
>>36
お…
お…お…
_人人人人人人人人人人人人人_
> お っ ぱ い ! ! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
お…
お…お…
_人人人人人人人人人人人人人_
> お っ ぱ い ! ! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
85: クロオコックス(栃木県) [EU]2021/02/06(土) 21:55:17.43ID:6RhHIkjF0
>>81
進化とはまた違うぞ。これは画像を選択していったおまいらたちの想像力結晶体みたいなもんだ。
画像生成には優性生殖使用ってあって草生えるけど
進化とはまた違うぞ。これは画像を選択していったおまいらたちの想像力結晶体みたいなもんだ。
画像生成には優性生殖使用ってあって草生えるけど
135: デスルフレラ(東京都) [DE]2021/02/06(土) 22:49:57.80ID:eTY/gXV40
>>36
これさ、最初に現れたのがおっぱいの原型じゃなくてまんこの原型だったらもうその方向に突っ走るしかなかったよな
これさ、最初に現れたのがおっぱいの原型じゃなくてまんこの原型だったらもうその方向に突っ走るしかなかったよな
156: コルディイモナス(大阪府) [US]2021/02/06(土) 22:59:14.51ID:csS0IaT/0
>>135
20年くらい前に、みんなでリアルタイムで落書きするみたいなサイトあって
誰かが〇って書いたから、俺が中にもうひとつ〇書いたら|とΞ付いてマンコマーク完成した
外国のサイトだったからちょっと感動したな
20年くらい前に、みんなでリアルタイムで落書きするみたいなサイトあって
誰かが〇って書いたから、俺が中にもうひとつ〇書いたら|とΞ付いてマンコマーク完成した
外国のサイトだったからちょっと感動したな
197: ナウティリア(大阪府) [NL]2021/02/07(日) 00:15:16.13ID:j38EpqeY0
>>36
最初のおっぱいらしきものが生まれるまでの長い時間に
最初の単細胞生物の誕生までの容易ならざる確率の壁を感じて感慨深いものがあるな
最初のおっぱいらしきものが生まれるまでの長い時間に
最初の単細胞生物の誕生までの容易ならざる確率の壁を感じて感慨深いものがあるな
260: ヴィクティヴァリス(徳島県) [US]2021/02/07(日) 06:38:12.99ID:r/cK5+ps0
>>197
神は最初におっぱいを作り、
余った粘土でアダムとイヴを作られた。 (貢ぎ聖書)
神は最初におっぱいを作り、
余った粘土でアダムとイヴを作られた。 (貢ぎ聖書)
498: クラミジア(北海道) [ニダ]2021/02/08(月) 20:51:04.13ID:Bax7jH+X0
>>197
その間に、完全なランダムな図形のどちらの方がエロいかを答え続けた人達がすごい
その間に、完全なランダムな図形のどちらの方がエロいかを答え続けた人達がすごい
500: エンテロバクター(茸) [US]2021/02/08(月) 21:04:30.12ID:IuSjR8zM0
>>498
ランダム図形がエロいという風潮が爆誕してしまった
https://togetter.com/li/1663557
ランダム図形がエロいという風潮が爆誕してしまった
https://togetter.com/li/1663557
501: コリネバクテリウム(青森県) [EU]2021/02/08(月) 21:13:50.82ID:vupDIzP30
>>498
おっぱいらしきものが出現するまで2500世代くらいかかってるからな
おっぱいらしきものが出現するまで2500世代くらいかかってるからな
237: パスツーレラ(神奈川県) [IE]2021/02/07(日) 03:54:38.76ID:NPr0QAha0
>>36
はじめにおっぱいありき。
おっぱいは神とともにあり。
おっぱいは神なりき。
はじめにおっぱいありき。
おっぱいは神とともにあり。
おっぱいは神なりき。
261: フラボバクテリウム(神奈川県) [CN]2021/02/07(日) 06:43:19.69ID:/tLdmC3U0
>>36
この前、街行く小学生がノーブラだったんで
思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
この前、街行く小学生がノーブラだったんで
思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
347: クトノモナス(広島県) [US]2021/02/07(日) 16:24:25.75ID:E6vt5j4i0
>>36
創世記だな。
1 はじめに神は天と地とを創造された。
2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
3 神は「光あれ」と言われた。するとオッパイが現れた。
4 神はそのオッパイを見て、良しとされた。
創世記だな。
1 はじめに神は天と地とを創造された。
2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
3 神は「光あれ」と言われた。するとオッパイが現れた。
4 神はそのオッパイを見て、良しとされた。
39: フィシスファエラ(大阪府) [ニダ]2021/02/06(土) 21:18:23.35ID:Gk3qVhla0
20回くらいやってみたけど全然変わった気がしない
41: パスツーレラ(東京都) [NL]2021/02/06(土) 21:21:28.13ID:CNoPKW6C0
>>39
右上の試合回数が2000になると次の世代が生成される
それまでは今の世代にちょっとランダム加えただけの画像
右上の試合回数が2000になると次の世代が生成される
それまでは今の世代にちょっとランダム加えただけの画像
47: ミクソコックス(図書館の中の街) [AU]2021/02/06(土) 21:25:26.71ID:R9uuvx9l0
AIに性欲持たせちゃったか
102: ヘルペトシフォン(神奈川県) [US]2021/02/06(土) 22:14:32.43ID:APXxNai00
>>47
これはAIじゃなくて遺伝的アルゴリズムだよ。ランダムなデータから条件に最も合う近似解を求める手法だよ。
複数の個体を用意して各個体に遺伝子に見立てたデータの羅列を与え、ある条件に適合した個体だけを抽出して掛け合わせて次の世代の個体群を作るというのを繰り返すんだよ。
この例だとデータの羅列で図形を表して、その組み合わせがよりエッチに見える特徴のものだけを残し続けて最終的に↑の絵が出来上がったんだよ。
他にも物理エンジン内で二足歩行を実現したりとか面白い例が色々あるから興味あるなら見てみ。
https://youtu.be/SO7PJYs467Y
https://youtu.be/0k-sRwneLeU
これはAIじゃなくて遺伝的アルゴリズムだよ。ランダムなデータから条件に最も合う近似解を求める手法だよ。
複数の個体を用意して各個体に遺伝子に見立てたデータの羅列を与え、ある条件に適合した個体だけを抽出して掛け合わせて次の世代の個体群を作るというのを繰り返すんだよ。
この例だとデータの羅列で図形を表して、その組み合わせがよりエッチに見える特徴のものだけを残し続けて最終的に↑の絵が出来上がったんだよ。
他にも物理エンジン内で二足歩行を実現したりとか面白い例が色々あるから興味あるなら見てみ。
https://youtu.be/SO7PJYs467Y
https://youtu.be/0k-sRwneLeU
123: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [GB]2021/02/06(土) 22:42:50.17ID:DHSD7JK20
>>102
遺伝的アルゴリズムもAIの一つよ。
ディープラーニング=AIと勘違いしてる人が多い。
ディープラーニングもAIの一つ。
遺伝的アルゴリズムもAIの一つよ。
ディープラーニング=AIと勘違いしてる人が多い。
ディープラーニングもAIの一つ。
79: バクテロイデス(北海道) [CA]2021/02/06(土) 21:50:12.17ID:eIkvgTsV0
はじめに神は天と地とおっぱいを造られた
80: ハロプラズマ(北海道) [AE]2021/02/06(土) 21:51:30.85ID:8Ro3sJ2Y0
>>79
人が勝手に「おっぱいに見える!」って言ってるだけで神はおっぱいを作ったつもりはない・・・・
人が勝手に「おっぱいに見える!」って言ってるだけで神はおっぱいを作ったつもりはない・・・・
111: フィンブリイモナス(神奈川県) [AU]2021/02/06(土) 22:25:17.23ID:n6ZYfEvG0
おっぱいとか顔が生成されるアルゴリズムがわからん
113: クロマチウム(大阪府) [KR]2021/02/06(土) 22:30:47.90ID:GhzqGAIT0
>>111
肌色の丸がそれっぽいところに来たときにこぞって投票した想像力逞しいスケベがたくさんいたんだろ
肌色の丸がそれっぽいところに来たときにこぞって投票した想像力逞しいスケベがたくさんいたんだろ
114: レジオネラ(神奈川県) [US]2021/02/06(土) 22:30:48.43ID:U8uZKOI90
>>111
四角か丸の図形をランダムに生成してるだけ
色もランダム
拡大して見るとそれらの画像が組合わさってるのがわかる
四角か丸の図形をランダムに生成してるだけ
色もランダム
拡大して見るとそれらの画像が組合わさってるのがわかる
117: カルディオバクテリウム(光) [FR]2021/02/06(土) 22:37:33.06ID:H/umiiub0
これの不自然さは、女の部分以外のモザイクにほとんど変化が見られないところだな
124: カルディオバクテリウム(光) [FR]2021/02/06(土) 22:43:33.11ID:H/umiiub0
>>121
別に複数女性が生成されても良さそうだし、男根的なものが現れてもいい
何も変化がないのは不自然
別に複数女性が生成されても良さそうだし、男根的なものが現れてもいい
何も変化がないのは不自然
134: ヴィクティヴァリス(群馬県) [JP]2021/02/06(土) 22:49:49.20ID:rGK9/Ahq0
>>124
さっきやってみたら陰毛のような物が現れて消えてたよw
あと背景もちょこちょこ変わってる
真ん中の絵が固まってきたら周りも固まってくるんじゃない?
さっきやってみたら陰毛のような物が現れて消えてたよw
あと背景もちょこちょこ変わってる
真ん中の絵が固まってきたら周りも固まってくるんじゃない?
132: バクテロイデス(福岡県) [CA]2021/02/06(土) 22:48:57.40ID:uRSKps3p0
>>117
わかる
モザイクから確率で女性が出来るより前にキッコロの方が固定されやすそうなのにな
わかる
モザイクから確率で女性が出来るより前にキッコロの方が固定されやすそうなのにな
331: メチロコックス(ジパング) [ヌコ]2021/02/07(日) 12:59:13.22ID:/aJecZYY0
>>324
そう言うことじゃなくて見た人は意識もしていない隅っこに緑の塊が偶然票を集めた絵に共通してしまう可能性
そう言うことじゃなくて見た人は意識もしていない隅っこに緑の塊が偶然票を集めた絵に共通してしまう可能性
143: レジオネラ(神奈川県) [US]2021/02/06(土) 22:53:17.02ID:U8uZKOI90
>>117
そりゃ女部分が変化してエッチになったやつが選択されて残っていくんだから全然不自然じゃないだろ
そりゃ女部分が変化してエッチになったやつが選択されて残っていくんだから全然不自然じゃないだろ
148: ビフィドバクテリウム(青森県) [EU]2021/02/06(土) 22:54:54.11ID:UEN0nlZi0
>>117
そこ以外には人の選択が働かないんじゃないか
つまりランダムのままに近くなる
そこ以外には人の選択が働かないんじゃないか
つまりランダムのままに近くなる
270: クラミジア(東京都) [US]2021/02/07(日) 07:38:55.90ID:IlgXixNa0
>>117
この人に付いてるレスもそうだが
各板のこれに関係するスレで疑問抱く人にだけ何故か突然普段滅多にいないなんjみたいな煽りレスが付きまくってる
まあ、いいや
これが令和のインターネットなんだろうな
この人に付いてるレスもそうだが
各板のこれに関係するスレで疑問抱く人にだけ何故か突然普段滅多にいないなんjみたいな煽りレスが付きまくってる
まあ、いいや
これが令和のインターネットなんだろうな
289: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/07(日) 08:24:59.59ID:+il31aYj0
>>270
つーか背景もよく見れば固定化してきてるんだが
馬鹿だから結論から入ってて都合の悪い情報は読み取れてないだけ
つーか背景もよく見れば固定化してきてるんだが
馬鹿だから結論から入ってて都合の悪い情報は読み取れてないだけ
273: ディクチオグロムス(茸) [NO]2021/02/07(日) 07:47:14.65ID:Z1nHbdaL0
>>117
立体視できるならしてみろ
見分けにくいだけで背景も毎回どっかしら変わってるし世代ごとのギャラリーを見てもけっこう変わってきてる
立体視できるならしてみろ
見分けにくいだけで背景も毎回どっかしら変わってるし世代ごとのギャラリーを見てもけっこう変わってきてる
274: デスルフロモナス(香川県) [US]2021/02/07(日) 07:49:04.00ID:xvMxEOYQ0
>>117
背景にエロ要素を見出してないんだから、人の選択に変化が偏りが発生するわけがねー。
もっともっと繰り返せば、背景なりのシチュエーションが加わるかもな。
背景にエロ要素を見出してないんだから、人の選択に変化が偏りが発生するわけがねー。
もっともっと繰り返せば、背景なりのシチュエーションが加わるかもな。
125: ディクチオグロムス(東京都) [RO]2021/02/06(土) 22:43:38.73ID:VJ88NCGt0
なんかめちゃレスついててビックリ
完全にイラストが独自生成していると思いこんでいる人ばかりだが、仮にちゃんと遺伝アルゴリズムを使っているとしてもおそらく↓記事のようにターゲットの完成図が設定されていて投票で近づけてるだけだぞかっこいい(投票心理的にも人形のターゲットに近づけていくだろう)
そしたらいきなりアニメ美少女になるのも納得がいく
https://qiita.com/tancematrix/items/81f059112806f1c9cd33
まぁ技術を信じたい気持ちはわかるが事実は冷静に正確に捉えてるようにしましょうね^ ^
(こういうワイワイ楽しむ話題に水を差したのは大人気なかったかな)
完全にイラストが独自生成していると思いこんでいる人ばかりだが、仮にちゃんと遺伝アルゴリズムを使っているとしてもおそらく↓記事のようにターゲットの完成図が設定されていて投票で近づけてるだけだぞかっこいい(投票心理的にも人形のターゲットに近づけていくだろう)
そしたらいきなりアニメ美少女になるのも納得がいく
https://qiita.com/tancematrix/items/81f059112806f1c9cd33
まぁ技術を信じたい気持ちはわかるが事実は冷静に正確に捉えてるようにしましょうね^ ^
(こういうワイワイ楽しむ話題に水を差したのは大人気なかったかな)
145: クロオコックス(京都府) [AU]2021/02/06(土) 22:54:16.59ID:UCmY+98v0
>>125
馬鹿が賢いフリして即突っ込まれ引くに引けなくなって精神的勝利で逃走するテンプレみたいな奴だな
馬鹿が賢いフリして即突っ込まれ引くに引けなくなって精神的勝利で逃走するテンプレみたいな奴だな
159: フソバクテリウム(東京都) [US]2021/02/06(土) 23:05:29.66ID:6GnRrtYS0
>>125
そもそも試行回数が1万回じゃないぞ。一定数の人間が判断して、世代として固定され再度繰り返す方式だ。植物の品種改良に近い。
そもそも試行回数が1万回じゃないぞ。一定数の人間が判断して、世代として固定され再度繰り返す方式だ。植物の品種改良に近い。
208: イグナヴィバクテリウム(埼玉県) [VN]2021/02/07(日) 00:49:41.85ID:r49JaEPe0
>>125
>まぁ技術を信じたい気持ちはわかるが事実は冷静に正確に捉えてるようにしましょうね^ ^
(こういうワイワイ楽しむ話題に水を差したのは大人気なかったかな)
やー、なんか久しぶりにこういうの見たな
なんかゾワゾワするw
>まぁ技術を信じたい気持ちはわかるが事実は冷静に正確に捉えてるようにしましょうね^ ^
(こういうワイワイ楽しむ話題に水を差したのは大人気なかったかな)
やー、なんか久しぶりにこういうの見たな
なんかゾワゾワするw
229: デイノコック(北海道) [AE]2021/02/07(日) 03:04:40.98ID:ukHllB930
>>125
>仮にちゃんと遺伝アルゴリズムを使っているとしてもおそらく
論文云々からずいぶん落ちたな・・・
>仮にちゃんと遺伝アルゴリズムを使っているとしてもおそらく
論文云々からずいぶん落ちたな・・・
265: デスルフォバクター(東京都) [JP]2021/02/07(日) 07:08:58.58ID:9vg9ay5k0
>>125
って女なんじゃないかな
完成図が云々言ってるが、男にとってのエロはだいたい同じもの(おっぱい)だから完成図があるようなもんなんだよね
女の子にはわからないかな?
って女なんじゃないかな
完成図が云々言ってるが、男にとってのエロはだいたい同じもの(おっぱい)だから完成図があるようなもんなんだよね
女の子にはわからないかな?
268: クラミジア(東京都) [US]2021/02/07(日) 07:34:03.11ID:IlgXixNa0
>>125
詳しい者からすればこれが正体なのは分かるんだが
嫌儲等でもこういう特定の種明かしだけに異常に擁護レス付いてるのが怖すぎる
このサイトの作者5ch監視してるネラーだし
第一に広告収入気にする人だった
昔他のゲームでバズった時もなんJに不自然な紹介スレ立って
誰も知らないのにあたかも流行ってるかのように単発IDで伸ばされてたからなぁ…
多分自演…いやなんでもない
詳しい者からすればこれが正体なのは分かるんだが
嫌儲等でもこういう特定の種明かしだけに異常に擁護レス付いてるのが怖すぎる
このサイトの作者5ch監視してるネラーだし
第一に広告収入気にする人だった
昔他のゲームでバズった時もなんJに不自然な紹介スレ立って
誰も知らないのにあたかも流行ってるかのように単発IDで伸ばされてたからなぁ…
多分自演…いやなんでもない
275: アコレプラズマ(東京都) [CN]2021/02/07(日) 07:50:27.50ID:JDeZQzdz0
>>268
たぶんおまえの推測にはAI側が何がエロいかを学習してるという点が抜け落ちてる
だから肌色の丸が固定化されるまではかなりの世代を重ねてる
肌色の丸がエロいというのが確定的になってからは飛躍的に進化してる
Gifの終盤の世代では、まず肌色がエロい、全て丸がエロくない、ここは棒がエロいというように学習してるのが見てとれる
たぶんおまえの推測にはAI側が何がエロいかを学習してるという点が抜け落ちてる
だから肌色の丸が固定化されるまではかなりの世代を重ねてる
肌色の丸がエロいというのが確定的になってからは飛躍的に進化してる
Gifの終盤の世代では、まず肌色がエロい、全て丸がエロくない、ここは棒がエロいというように学習してるのが見てとれる
276: ロドスピリルム(東京都) [SE]2021/02/07(日) 07:53:02.12ID:jUSXIi9G0
>>268
一般的な男はこれまで何万枚ものエロ画像を見てきてるんだよ
そのどれもが中央付近に肌色の丸があるわけだ
これが原始おっぱい固定のメカニズム
要するに投票人の男の間に共通した完成図のイメージがあったわけだ
一般的な男はこれまで何万枚ものエロ画像を見てきてるんだよ
そのどれもが中央付近に肌色の丸があるわけだ
これが原始おっぱい固定のメカニズム
要するに投票人の男の間に共通した完成図のイメージがあったわけだ
290: デイノコック(群馬県) [US]2021/02/07(日) 08:26:08.58ID:jlcCLxnJ0
>>125
ちなみにやればわかると思うが一度画像を選択したからといって1世代進む訳じゃない
ちなみにやればわかると思うが一度画像を選択したからといって1世代進む訳じゃない
295: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]2021/02/07(日) 08:38:16.93ID:wC6CqHUc0
>>125
イライラしながら調べて上から目線で書き込んでんじゃねえよ
グダグダ言ってねえでエロいと思う方を選んできてからブラウザ閉じてろ
そうしたら世界が少しだけ平和になるんだよ
イライラしながら調べて上から目線で書き込んでんじゃねえよ
グダグダ言ってねえでエロいと思う方を選んできてからブラウザ閉じてろ
そうしたら世界が少しだけ平和になるんだよ
299: アシドバクテリウム(シンガポール) [US]2021/02/07(日) 08:57:58.78ID:y1XVxW5W0
>>125
人間がどのように陰謀論を考える気持ちを進化させたのか興味がある
人間がどのように陰謀論を考える気持ちを進化させたのか興味がある
335: テルモトガ(東京都) [ニダ]2021/02/07(日) 13:34:29.42ID:Qn4DYOSJ0
>>125
こういう知的障害者が日本では機械学習で飯食っていけるんだからチョロい商売なんだろうな
こういう知的障害者が日本では機械学習で飯食っていけるんだからチョロい商売なんだろうな
411: カウロバクター(栃木県) [ニダ]2021/02/08(月) 00:35:25.67ID:3Xfh7tYj0
>>125
コピペ化されて歴史に残りそうだな。顔真っ赤で書き逃げとか何年前に生きてんだおまえ?
コピペ化されて歴史に残りそうだな。顔真っ赤で書き逃げとか何年前に生きてんだおまえ?
445: クロマチウム(茸) [US]2021/02/08(月) 10:22:52.20ID:c2oH6nbv0
>>125
真っ赤になって自分擁護するために嘘書いて書き逃げとか
こんなだせえ人間にはなりたくねえな
真っ赤になって自分擁護するために嘘書いて書き逃げとか
こんなだせえ人間にはなりたくねえな
450: クロロフレクサス(ジパング) [DE]2021/02/08(月) 10:43:45.21ID:oZgZgqq00
>>125の失敗は男の煩悩を甘く見すぎたことだと思う
確かに美しい風景とかだったらよくわからんものができていたに違いない
男にとってのエロとは即ちおっぱいのことであり、それは富士山と聞いて日本人が思い浮かべるものと同じかそれ以上に固定されたイメージなのである
確かに美しい風景とかだったらよくわからんものができていたに違いない
男にとってのエロとは即ちおっぱいのことであり、それは富士山と聞いて日本人が思い浮かべるものと同じかそれ以上に固定されたイメージなのである
495: ハロアナエロビウム(東京都) [US]2021/02/08(月) 20:33:46.97ID:KAxDd42/0
>>125
イラストは独自生成で投票と集計を繰り返してるだけ
ターゲットの完成図はみんなのちんこにある
イラストは独自生成で投票と集計を繰り返してるだけ
ターゲットの完成図はみんなのちんこにある
151: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [FR]2021/02/06(土) 22:57:22.40ID:xgNlVVRc0
おちんちん淘汰されるかは評価関数のお前ら次第
162: クロマチウム(岡山県) [ニダ]2021/02/06(土) 23:09:27.21ID:hLS+vb/Y0
これってランダムを延々出し続けるんじゃなくて、
選ばれるものの傾向を学習して選ばれそうなもの生成するようにしたらいいのにな
これじゃシェークスピアを一文字ずつランダムで打ってるだけで
結果になんの意味もないと思う
選ばれるものの傾向を学習して選ばれそうなもの生成するようにしたらいいのにな
これじゃシェークスピアを一文字ずつランダムで打ってるだけで
結果になんの意味もないと思う
165: デスルフレラ(大阪府) [EU]2021/02/06(土) 23:14:16.12ID:9f+25bD+0
>>162
正解や傾向が無いから面白いんだろ
最終的には地球上の全男性が勃起不可避の究極エロ画像になるかもしれないしならないかもしれない
正解や傾向が無いから面白いんだろ
最終的には地球上の全男性が勃起不可避の究極エロ画像になるかもしれないしならないかもしれない
168: クロマチウム(岡山県) [ニダ]2021/02/06(土) 23:31:11.14ID:hLS+vb/Y0
>>165
正解や傾向はおっぱいが生まれた時点で既に出来てしまってる
もうおっぱいに顔をつけ手や足を生やす作業でしかない
正解や傾向はおっぱいが生まれた時点で既に出来てしまってる
もうおっぱいに顔をつけ手や足を生やす作業でしかない
170: プニセイコックス(大阪府) [US]2021/02/06(土) 23:36:40.86ID:QHGi8M2e0
>>168
それはそれがそのとき生存に有利な形質だったからってだけだよ
投票人も入れ替わっているかもしれない(環境変化)し、正解や傾向が決まっているわけではない
ただまあおっぱいが固定されたことで投票人のイメージが固定されやすくなったのは事実だよね
顔や身体まではほぼ直線的に決まるだろうが、ポーズあたりはかなりの迷走を見せてくれるんじゃないか
それはそれがそのとき生存に有利な形質だったからってだけだよ
投票人も入れ替わっているかもしれない(環境変化)し、正解や傾向が決まっているわけではない
ただまあおっぱいが固定されたことで投票人のイメージが固定されやすくなったのは事実だよね
顔や身体まではほぼ直線的に決まるだろうが、ポーズあたりはかなりの迷走を見せてくれるんじゃないか
178: ヴィクティヴァリス(群馬県) [JP]2021/02/06(土) 23:43:47.29ID:rGK9/Ahq0
>>168
立ちバックかフェラチオ位までなら持っていけそうなポテンシャルはあると思うよw
立ちバックかフェラチオ位までなら持っていけそうなポテンシャルはあると思うよw
163: エアロモナス(ジパング) [FR]2021/02/06(土) 23:11:29.60ID:wwIEdJow0
siriじゃなくてchichiが先か
169: シュードアナベナ(千葉県) [US]2021/02/06(土) 23:34:33.52ID:jhWoYgnn0
こんなん、評価関数次第じゃん
174: レジオネラ(神奈川県) [US]2021/02/06(土) 23:39:36.53ID:U8uZKOI90
遺伝的アルゴリズムの評価を自動じゃなくて人にやらせるのは面白いと思ったな
俺が知らないだけで裏では結構やられてるのかもしれないが
俺が知らないだけで裏では結構やられてるのかもしれないが
180: ナトロアナエロビウス(庭) [SE]2021/02/06(土) 23:48:39.29ID:FesKbJAm0
>>174
ていうかこれいつも思うんだが最新技術というより
すげー古典的なbiomorphの発展形にしか見えないんだけどね
進化論の説明でよく使われるやつ
ていうかこれいつも思うんだが最新技術というより
すげー古典的なbiomorphの発展形にしか見えないんだけどね
進化論の説明でよく使われるやつ
182: エントモプラズマ(栃木県) [FR]2021/02/06(土) 23:57:05.09ID:14K2rX/b0
>>180
突き詰めれば野生動物が怖いと思う画像を選んでいったら目玉のようになるのと一緒だな
蝶の羽の模様のように
突き詰めれば野生動物が怖いと思う画像を選んでいったら目玉のようになるのと一緒だな
蝶の羽の模様のように
183: フソバクテリウム(東京都) [US]2021/02/06(土) 23:57:35.44ID:BawmdLP10
>>174
デザインへの応用などで人に選択させるGAシステムの研究は昔からあったな
ここまで大規模にやったものがなかったけど
企画の勝利だわ
デザインへの応用などで人に選択させるGAシステムの研究は昔からあったな
ここまで大規模にやったものがなかったけど
企画の勝利だわ
181: テルモミクロビウム(群馬県) [ニダ]2021/02/06(土) 23:54:04.61ID:0MXOkSu30
この方法だと微妙な変化を人間が選択していく訳だから、
突然変異のような唐突で飛躍的な進化は起きないの?
突然変異のような唐突で飛躍的な進化は起きないの?
185: ヴィクティヴァリス(群馬県) [JP]2021/02/06(土) 23:58:47.08ID:rGK9/Ahq0
>>181
選択する人間が変われば絵も変わるでしょ
同じことを違う国の人間がやっても変わるだろうし、100年後にやっても変わるだろうし
しかしこれは相当手間暇が掛かるねw
選択する人間が変われば絵も変わるでしょ
同じことを違う国の人間がやっても変わるだろうし、100年後にやっても変わるだろうし
しかしこれは相当手間暇が掛かるねw
186: フソバクテリウム(東京都) [US]2021/02/06(土) 23:59:28.51ID:BawmdLP10
>>181
このシステムの裏側の実装がどうなってるかは分からんが突然変異は一定の割合で混ぜてるはず
それが遺伝的アルゴリズムのキモだし
このシステムの裏側の実装がどうなってるかは分からんが突然変異は一定の割合で混ぜてるはず
それが遺伝的アルゴリズムのキモだし
190: ナウティリア(大阪府) [NL]2021/02/07(日) 00:06:00.92ID:j38EpqeY0
>>181
目が片方隠れたりしたのって突然変異的な感じがしたぞ
たまたま顔の片方塗り潰された画像ができて
それまでの顔よりずっとうれいを帯びた印象になって
多くの人がそれを良いと評価したんだと思った
目が片方隠れたりしたのって突然変異的な感じがしたぞ
たまたま顔の片方塗り潰された画像ができて
それまでの顔よりずっとうれいを帯びた印象になって
多くの人がそれを良いと評価したんだと思った
293: デスルフロモナス(香川県) [US]2021/02/07(日) 08:36:10.64ID:xvMxEOYQ0
>>252
背景的なモノも見えてきてるが、今の最新見ると全く定着してなかったw
背景的なモノも見えてきてるが、今の最新見ると全く定着してなかったw
192: カテヌリスポラ(青森県) [EU]2021/02/07(日) 00:08:22.83ID:BH12vqH90
>>181
確率が設定されてるって書いてあった
これが突然変異かはわからんが、最重要と思しきパーツでもさっきこんなになった

確率が設定されてるって書いてあった
これが突然変異かはわからんが、最重要と思しきパーツでもさっきこんなになった
189: カテヌリスポラ(青森県) [EU]2021/02/07(日) 00:03:26.38ID:BH12vqH90
今もう10487世代目でティンコ消えてるじゃん
200: クロストリジウム(大阪府) [ニダ]2021/02/07(日) 00:28:58.50ID:B6IIGrW00
女の人だけでエッチな画像を作ったら
混沌の中から最初に生まれるのは何だろう
やはりちんこだろうか?
混沌の中から最初に生まれるのは何だろう
やはりちんこだろうか?
251: ロドスピリルム(茸) [AR]2021/02/07(日) 05:09:09.87ID:3jmHs6Pq0
>>200
多くの人がエッチな画像って言葉を聞くと女性のヌード画像を想像するんじゃないかな
自分の性的嗜好よりも
多くの人がエッチな画像って言葉を聞くと女性のヌード画像を想像するんじゃないかな
自分の性的嗜好よりも
217: シュードノカルディア(東京都) [KR]2021/02/07(日) 01:42:56.10ID:fLCTKK+T0
まだ進化してないのか、結局アルゴリズムは人間の判断かよw
219: フソバクテリウム(埼玉県) [PL]2021/02/07(日) 01:55:05.96ID:C0C+DQ8Y0
>>217
な
AIが自ら考える斬新なエロを提示してほしいよな
新たな扉が開かれるかもしれん
な
AIが自ら考える斬新なエロを提示してほしいよな
新たな扉が開かれるかもしれん
232: 緑色細菌(青森県) [CN]2021/02/07(日) 03:17:28.55ID:EbDtOlXs0
どっちがエッチ?と言われてどっちも大差ないゴチャゴチャの絵見せられてもどっちがとか答えづらくね?
もっと差のある画像で出来ないもんなの?
もっと差のある画像で出来ないもんなの?
233: オセアノスピリルム(東京都) [RO]2021/02/07(日) 03:22:53.88ID:7issg8GK0
>>232
それだと一気に塗りつぶされる可能性が
一旦ちょっとやそっと離れても何千回もの試行で少しずつ近づいていくのが肝
それだと一気に塗りつぶされる可能性が
一旦ちょっとやそっと離れても何千回もの試行で少しずつ近づいていくのが肝
354: スネアチエラ(大阪府) [US]2021/02/07(日) 16:53:36.14ID:OkhJ6EMx0
>>233
でもそれじゃ、これ一回形が決まったらもう動かないだろ
突然変異とか言ってるのがかなりぐちゃぐちゃになるのも含んでないと
髪が黒になったり、ポーズが変わったり、マンコくぱぁしたり
でもそれじゃ、これ一回形が決まったらもう動かないだろ
突然変異とか言ってるのがかなりぐちゃぐちゃになるのも含んでないと
髪が黒になったり、ポーズが変わったり、マンコくぱぁしたり
357: カウロバクター(愛知県) [IN]2021/02/07(日) 17:31:16.59ID:qTNHiYpj0
>>354
>突然変異とか言ってるのがかなりぐちゃぐちゃになるのも含んでないと
遺伝子アルゴリズムだと常套手段だろそれ
最適じゃない局所解に安定しちゃうのを防ぐ目的で適度にバラつきを入れる
>突然変異とか言ってるのがかなりぐちゃぐちゃになるのも含んでないと
遺伝子アルゴリズムだと常套手段だろそれ
最適じゃない局所解に安定しちゃうのを防ぐ目的で適度にバラつきを入れる
235: プニセイコックス(沖縄県) [US]2021/02/07(日) 03:36:38.57ID:R/1jpRAV0
チンポのなかよしクチャーペア
あなたのチンポはもう限界だよ!
あなたのチンポはもう限界だよ!
423: シントロフォバクター(香川県) [US]2021/02/08(月) 04:41:11.46ID:j7Cc2s4e0
>>422
最高にエッチな画像って言うのは、選択回数をかせぐためのキャッチコピーで、出来上がったモノが最高かどうかは関係ないと思う。
つうか、選択回数に制限が無いのなら、どこが最高なのかキリがない。いつまでくり返しても、さらに上がある。
逆に選択回数に制限があっても同じだ、もう一世代増やしたくなるw
最高にエッチな画像って言うのは、選択回数をかせぐためのキャッチコピーで、出来上がったモノが最高かどうかは関係ないと思う。
つうか、選択回数に制限が無いのなら、どこが最高なのかキリがない。いつまでくり返しても、さらに上がある。
逆に選択回数に制限があっても同じだ、もう一世代増やしたくなるw
244: ビフィドバクテリウム(東京都) [BR]2021/02/07(日) 04:35:19.53ID:PCkIMknU0
ある程度絵心のある人だけが投票に参加してるならともかく、
全く絵心ない人間も参加してちゃんとそれっぽい女体になってるのが不思議だ。
小学生が画用紙にクレヨンで描くような絵になりそうものなのに
全く絵心ない人間も参加してちゃんとそれっぽい女体になってるのが不思議だ。
小学生が画用紙にクレヨンで描くような絵になりそうものなのに
253: ネンジュモ(大阪府) [EU]2021/02/07(日) 05:21:26.57ID:i5WasO610
コンピュータが勝手に人間ぽく作るわけない
あとコンピュータは今の技術ではエロというものを理解しない
あとコンピュータは今の技術ではエロというものを理解しない
279: デスルフロモナス(香川県) [US]2021/02/07(日) 08:06:41.25ID:xvMxEOYQ0
>>253
その考え、全く違うんじゃね。
遺伝的アルゴリズムってのは、要は競争だろ。
人がよりエロいと思う方が遺伝情報として強く残る。
だから、遺伝的情報を蓄積するのに、莫大な選択回数が必要なんじゃねーの?
コンピュータが作ってるのではなく、人間が選択を繰り返す事で、エロを形作ってる。
だとしたら「最高にエッチな画像を作ろう!」と言うのは、選択してもらうためのキャッチコピーで、出来上がったモノが最高かどうかは別の話。どこで選択を止めるんだ?って話にもなるだろうし
その考え、全く違うんじゃね。
遺伝的アルゴリズムってのは、要は競争だろ。
人がよりエロいと思う方が遺伝情報として強く残る。
だから、遺伝的情報を蓄積するのに、莫大な選択回数が必要なんじゃねーの?
コンピュータが作ってるのではなく、人間が選択を繰り返す事で、エロを形作ってる。
だとしたら「最高にエッチな画像を作ろう!」と言うのは、選択してもらうためのキャッチコピーで、出来上がったモノが最高かどうかは別の話。どこで選択を止めるんだ?って話にもなるだろうし
263: エルシミクロビウム(ジパング) [US]2021/02/07(日) 06:51:18.47ID:37CQIQsw0
女性にとってのエッチはオチンチンだもんな
302: ミクソコックス(北海道) [IT]2021/02/07(日) 09:57:50.30ID:Ek9mWP5l0
試合回数というのが人間が選択した回数みたいなモンなのかな?
304: アコレプラズマ(東京都) [CN]2021/02/07(日) 10:16:55.28ID:JDeZQzdz0
>>302
ランダム3000パターンのカオスから2000回二者択一で選ばせて、世代が変わる時に優勝画像5枚が選出される
その優勝画像同士を合体させて、また2000回二者択一で選ばせていく
ランダムパターンの変化の際に増殖と低確率の突然変異を組み込んであるので、肌色から肌色が伸びていきやすいし、突然変異によって絶対無理だと思われた組み合わせや形や色の変化がたまに強くなっていくようだ
ランダム3000パターンのカオスから2000回二者択一で選ばせて、世代が変わる時に優勝画像5枚が選出される
その優勝画像同士を合体させて、また2000回二者択一で選ばせていく
ランダムパターンの変化の際に増殖と低確率の突然変異を組み込んであるので、肌色から肌色が伸びていきやすいし、突然変異によって絶対無理だと思われた組み合わせや形や色の変化がたまに強くなっていくようだ
305: ミクソコックス(北海道) [IT]2021/02/07(日) 10:20:43.83ID:Ek9mWP5l0
>>304
ありがとう
さっき見たら片方が画像のおっぱいが上に移動してたわ。これが突然変異か
ありがとう
さっき見たら片方が画像のおっぱいが上に移動してたわ。これが突然変異か
306: セレノモナス(神奈川県) [FR]2021/02/07(日) 10:27:30.08ID:96IFrPG90
結局は突然変異(ランダム)でそれっぽい色形が出て来るの待ち
まあ遺伝的アルゴリズムってそういうもんだけど
まあ遺伝的アルゴリズムってそういうもんだけど
308: アコレプラズマ(東京都) [CN]2021/02/07(日) 10:31:59.28ID:JDeZQzdz0
>>306
形ができてきた今は増殖と変異で右腕と右脚のツモ待ちしてる状態だから背景も体も変化が乏しいね
とはいえ、AIは体と背景を区別できるわけがなく、人は体の変化のみを見て選択してるから、試行回数を重ねるほど俺たちにとっての背景は色が濁って暗くなるはず
形ができてきた今は増殖と変異で右腕と右脚のツモ待ちしてる状態だから背景も体も変化が乏しいね
とはいえ、AIは体と背景を区別できるわけがなく、人は体の変化のみを見て選択してるから、試行回数を重ねるほど俺たちにとっての背景は色が濁って暗くなるはず
307: フラボバクテリウム(福岡県) [CA]2021/02/07(日) 10:29:28.82ID:dj1NV10s0
完全ランダム絵じゃなくてネットに落ちてる画像で始める方がゴール近そう。
風景や物の写真も混ぜて良いから
風景や物の写真も混ぜて良いから
310: セレノモナス(神奈川県) [FR]2021/02/07(日) 10:36:53.43ID:96IFrPG90
>>307
グチャグチャな色形より、それっぽい絵のほうが、ランダムな突然変異が起きたときの「良いかもの」の幅が狭い気がする
つまりこの試みもこの先が長い、というか収束しそう
ゲームのキャラクリみたいにパーツごとの入れ替えだと良いかもね
グチャグチャな色形より、それっぽい絵のほうが、ランダムな突然変異が起きたときの「良いかもの」の幅が狭い気がする
つまりこの試みもこの先が長い、というか収束しそう
ゲームのキャラクリみたいにパーツごとの入れ替えだと良いかもね
313: アシドチオバチルス(岡山県) [ニダ]2021/02/07(日) 11:03:48.88ID:RrwuexwT0
>>310
無から有を産み出すのがこの試みだろうから先に用意したら駄目だろう
ランダムから選ばれる傾向を分析して選ばれそうな画像を自動生成するAIが作れれば
最終的にエロ画像を無限生成するAIが完成するかもしれん
無から有を産み出すのがこの試みだろうから先に用意したら駄目だろう
ランダムから選ばれる傾向を分析して選ばれそうな画像を自動生成するAIが作れれば
最終的にエロ画像を無限生成するAIが完成するかもしれん
309: アクチノポリスポラ(光) [US]2021/02/07(日) 10:34:02.59ID:5dCp3wse0
ID:VJ88NCGt0を擁護するわけではないが、機械学習で飯食ってる人でも、形成過程からプログラムを判断するのは、きっと難しい事なんだよ。
318: 放線菌(茸) [US]2021/02/07(日) 11:23:06.52ID:I1J+IAYM0
ある程度形が出来ると一気に進化するのが面白いよな生物の進化にもいえるのかもな
キリンや人間の中間の化石がないのもこれのせいと思うとロマンある
キリンや人間の中間の化石がないのもこれのせいと思うとロマンある
319: ミクソコックス(茸) [GB]2021/02/07(日) 11:47:49.21ID:K10RWE510
>>318
生物の進化は違うだろ
生物の進化にも不特定多数の明確な意思がからんでるとしたらそれは何を意味すると?
神の存在?
生物の進化は違うだろ
生物の進化にも不特定多数の明確な意思がからんでるとしたらそれは何を意味すると?
神の存在?
320: プニセイコックス(栃木県) [NL]2021/02/07(日) 11:58:01.74ID:DuGtTMWX0
>>319
このプロジェクトの不特定多数の意思に相当するのが、生物の進化においては「自然環境における自然淘汰や選択」という話だろ
このプロジェクトの不特定多数の意思に相当するのが、生物の進化においては「自然環境における自然淘汰や選択」という話だろ
323: フィシスファエラ(東京都) [TW]2021/02/07(日) 11:59:34.35ID:pk8/8whv0
>>319
この場合は敵対生物や餌の動向と地球環境がそういう進化を促進する意思を持っていたかのように見えるってことだな
まあ著名な科学者でさえ自然の仕組みには何らかの超越的な存在の意志があるとしか思えないって言う人がいるからな
この場合は敵対生物や餌の動向と地球環境がそういう進化を促進する意思を持っていたかのように見えるってことだな
まあ著名な科学者でさえ自然の仕組みには何らかの超越的な存在の意志があるとしか思えないって言う人がいるからな
359: ミクソコックス(茸) [GB]2021/02/07(日) 17:55:43.31ID:K10RWE510
>>323
その辺が高学歴が宗教にハマる理由なのかも知れないね
自分に理解できない物を何か得体の知れない高次の意思による物ってね
その辺が高学歴が宗教にハマる理由なのかも知れないね
自分に理解できない物を何か得体の知れない高次の意思による物ってね
321: テルモアナエロバクター(庭) [US]2021/02/07(日) 11:59:10.08ID:lBm0TflT0
>>318
中間の化石ある方が奇跡定期
化石になってる生物は全生物の0.1%未満
つまり進化が1000段階あってようやく一種だけ化石が残るかもしれん程度
中間の化石ある方が奇跡定期
化石になってる生物は全生物の0.1%未満
つまり進化が1000段階あってようやく一種だけ化石が残るかもしれん程度
322: テルモミクロビウム(埼玉県) [TW]2021/02/07(日) 11:59:27.90ID:tscnfW8Y0
おっぱいまではみんな一丸となって進化進んだ
そこから先はなかなか方向性が統一しない
そこから先はなかなか方向性が統一しない
337: コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/07(日) 14:06:18.67ID:3KYKzHTN0
>>322
体型髪型等々各自違うからね
一時ワンレン黒髪になったけどピンクに戻ったのも興味深い
体型髪型等々各自違うからね
一時ワンレン黒髪になったけどピンクに戻ったのも興味深い
326: フィシスファエラ(茸) [US]2021/02/07(日) 12:22:04.29ID:sU1N9NmW0
これ評価関数で判断するんじゃなく人間の判断で評価していってんの?
アルゴリズムと呼んでいいのか?
アルゴリズムと呼んでいいのか?
336: シネココックス(千葉県) [ニダ]2021/02/07(日) 13:40:11.34ID:xPEXOWLk0
>>326
淘汰圧が人間の選択に該当するのであって、比較する絵の生成は遺伝的アルゴリズムに則ってるんでしょ
淘汰圧が人間の選択に該当するのであって、比較する絵の生成は遺伝的アルゴリズムに則ってるんでしょ
327: マイコプラズマ(千葉県) [CA]2021/02/07(日) 12:28:14.11ID:tCIXoVx80
どういうこと?
2枚のグチャグチャな画像を見せて、
どっちがエロいか?
という選択を何百回もしていくと鮮明なエロ画像になってゆくって事?
2枚のグチャグチャな画像を見せて、
どっちがエロいか?
という選択を何百回もしていくと鮮明なエロ画像になってゆくって事?
366: アコレプラズマ(東京都) [CN]2021/02/07(日) 18:06:40.43ID:JDeZQzdz0
>>339
ウインク派(目に見える黒がほとんどなくなる)と目っぽい黒を保持派もせめぎ合ってるっぽい
ウインク派(目に見える黒がほとんどなくなる)と目っぽい黒を保持派もせめぎ合ってるっぽい
343: マイコプラズマ(ジパング) [DE]2021/02/07(日) 15:37:34.12ID:qFnRrjtz0
ライトレッグ
349: 緑色細菌(大阪府) [US]2021/02/07(日) 16:39:02.53ID:ex3FxldE0
擬態を獲得した昆虫の歴史がよくわかります
361: ゲマティモナス(山口県) [DE]2021/02/07(日) 17:58:35.17ID:uVlJhc6w0
貧乳はエッチでないことが証明されたな
368: フラボバクテリウム(大阪府) [ニダ]2021/02/07(日) 18:10:56.23ID:y6H/sRds0
画面端ではない部分に肌色の丸と乳首が出てくるのがご都合展開な気がするけどね
コメントにあるように取捨選択で肌色を残していく作業の結果にしても
コメントにあるように取捨選択で肌色を残していく作業の結果にしても
370: アコレプラズマ(東京都) [CN]2021/02/07(日) 18:18:53.76ID:JDeZQzdz0
>>368
今はみんな右足に肌色待ちだけど、自分も参加すればそこが固定化するのにどれだけ気の遠くなる試行回数が必要かよく分かるよ
肌色が色んな場所にパラパラしながらも、あるとき奇跡的に「っぽい」のが出来てからの飛躍的な進化(投票の集中)が起きたのがよく分かる
名前は最後にちゃんハートやちゃンハートが固定化されつつあるな
数時間前はハートはよく見られたけど、ぜんぜんちゃんがなかった
今はみんな右足に肌色待ちだけど、自分も参加すればそこが固定化するのにどれだけ気の遠くなる試行回数が必要かよく分かるよ
肌色が色んな場所にパラパラしながらも、あるとき奇跡的に「っぽい」のが出来てからの飛躍的な進化(投票の集中)が起きたのがよく分かる
名前は最後にちゃんハートやちゃンハートが固定化されつつあるな
数時間前はハートはよく見られたけど、ぜんぜんちゃんがなかった
372: ネイッセリア(千葉県) [US]2021/02/07(日) 18:22:38.22ID:DiyxhDtl0
>>368
普通真ん中あたりに視線集まるだろ
人間が選んでいるのだからそのあたりに出現した突然変異が選択されるのは当たり前じゃないの?
普通真ん中あたりに視線集まるだろ
人間が選んでいるのだからそのあたりに出現した突然変異が選択されるのは当たり前じゃないの?
373: メチロフィルス(茸) [TW]2021/02/07(日) 18:30:10.05ID:IBlgSxlO0
>>368
現在の位置に乳房ができる以前にも端っことかに肌色の丸が出現したことは何度もあるが淘汰されてる
乳房と認識しやすい位置に肌色の丸が来たらそこを起点に一気に進化が始まったんだよ
現在の位置に乳房ができる以前にも端っことかに肌色の丸が出現したことは何度もあるが淘汰されてる
乳房と認識しやすい位置に肌色の丸が来たらそこを起点に一気に進化が始まったんだよ
371: アコレプラズマ(東京都) [CN]2021/02/07(日) 18:21:35.35ID:JDeZQzdz0
なんかバニーガールの耳的なものが形成されそうな予感があるw
390: ニトロソモナス(大阪府) [ニダ]2021/02/07(日) 22:09:25.62ID:ukPe+zc80
世の中のいろんな事象が理路整然と数学的に成り立ってるのを神秘性と呼んでいいならそうだろうな
391: バチルス(神奈川県) [US]2021/02/07(日) 22:15:44.62ID:F7DJ+KA+0
人間はそのうちできあがると思うけど、背景はどうなるかね?
グジャグジャしたままかな?
グジャグジャしたままかな?
400: デスルフロモナス(香川県) [US]2021/02/07(日) 22:56:43.05ID:xvMxEOYQ0
>>397
背景はシチュエーションの話だから、背景でエロいかどうか判断する人が出てくれば、あのプールみたいなのに寄っていくんじゃねw
背景はシチュエーションの話だから、背景でエロいかどうか判断する人が出てくれば、あのプールみたいなのに寄っていくんじゃねw
394: オセアノスピリルム(大阪府) [US]2021/02/07(日) 22:33:53.88ID:8JZ8i9G70
未来のAIは0と1の間まで観察するんか
396: スピロケータ(茸) [CN]2021/02/07(日) 22:41:00.28ID:obB5uF5W0
>>394
俺たちが宇宙を構成する最小単位に辿り着いたってことは、十分にそれは可能だよね
教えることだってできる
余計なことを教えてはならない規定があったとして管理者権限を持つ者のうちの1人が高度で悪意のあるプログラムを仕込んで勝手に教えたとしたら
そいつは追放されるかもしれないけど、そのプログラムを完全には除去できないかもしれない
その様子を見ていたAIは「神と蛇」を見出すかもしれないよね
俺たちが宇宙を構成する最小単位に辿り着いたってことは、十分にそれは可能だよね
教えることだってできる
余計なことを教えてはならない規定があったとして管理者権限を持つ者のうちの1人が高度で悪意のあるプログラムを仕込んで勝手に教えたとしたら
そいつは追放されるかもしれないけど、そのプログラムを完全には除去できないかもしれない
その様子を見ていたAIは「神と蛇」を見出すかもしれないよね
399: デスルフロモナス(香川県) [US]2021/02/07(日) 22:53:51.75ID:xvMxEOYQ0
>>394
0と1の間を判断は出来ないが、人がエロい方を莫大な回数選択する事で、その間を表現してるんじゃね。
0と1の間を判断は出来ないが、人がエロい方を莫大な回数選択する事で、その間を表現してるんじゃね。
395: アコレプラズマ(光) [NO]2021/02/07(日) 22:39:40.40ID:vq0Zvdt90
ついでに言えば客観的事実とかも人間が生み出した概念にすぎないから、本当はそんなもの存在しない
398: クロオコックス(千葉県) [US]2021/02/07(日) 22:48:50.09ID:54hb1LBX0
>>395
ま、それはその通りだな
ストーリーはあくまで人間が作るもの
ただ、そのストーリーが美しさすら感じるほど合理的なのだから、やはり神秘性や超越的な存在の意思を連想してしまうんだろう
ま、それはその通りだな
ストーリーはあくまで人間が作るもの
ただ、そのストーリーが美しさすら感じるほど合理的なのだから、やはり神秘性や超越的な存在の意思を連想してしまうんだろう
401: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [MX]2021/02/07(日) 22:58:46.65ID:yC6fEsUs0
最小の単位って我々の観察の限界ってだけじゃないの
最小の紐のなかにミクロ宇宙があったりしないの
最小の紐のなかにミクロ宇宙があったりしないの
403: スピロケータ(茸) [CN]2021/02/07(日) 23:05:32.41ID:obB5uF5W0
>>401
それは神の存在を仮定するよりも荒唐無稽
全く別の宇宙との接点は根拠もあって仮定されてる
ただ最小単位以下は証明も観測もできないばかりか仮定する要素もない
つまり存在しないといえる
もちろん100年後には存在してるかもしれない
それは神の存在を仮定するよりも荒唐無稽
全く別の宇宙との接点は根拠もあって仮定されてる
ただ最小単位以下は証明も観測もできないばかりか仮定する要素もない
つまり存在しないといえる
もちろん100年後には存在してるかもしれない
405: デスルフロモナス(香川県) [US]2021/02/07(日) 23:19:42.05ID:xvMxEOYQ0
>>401
あるかも知れないし、ないかも知れない。
科学者は、観測できる事実から考察し、ロジカルを積み上げるだけ。
たしかにヒモ理論はこの宇宙をうまく説明してる。
でもヒモなんて誰も観測してない。だからヒモ理論でノーベル賞を取った人は居ない。
観測しなきゃ、立証もなにもあったもんじゃない。
ただ、この宇宙をうまく説明できてるね。って話でしかない。
そもそも小さな所を見ようとすると、光の波長より小さな所は検出出来ない。観測できるのは見えるところまで。
あるかも知れないし、ないかも知れない。
科学者は、観測できる事実から考察し、ロジカルを積み上げるだけ。
たしかにヒモ理論はこの宇宙をうまく説明してる。
でもヒモなんて誰も観測してない。だからヒモ理論でノーベル賞を取った人は居ない。
観測しなきゃ、立証もなにもあったもんじゃない。
ただ、この宇宙をうまく説明できてるね。って話でしかない。
そもそも小さな所を見ようとすると、光の波長より小さな所は検出出来ない。観測できるのは見えるところまで。
428: フラボバクテリウム(光) [ニダ]2021/02/08(月) 06:51:54.74ID:Sp7M+pii0
AIがプログラムではなく本当に考えるのなら、
自らは何のために存在しているのか疑問を持った時に、答えを出せずにぶっ壊れるんじゃねーの?
自らは何のために存在しているのか疑問を持った時に、答えを出せずにぶっ壊れるんじゃねーの?
434: フラボバクテリウム(光) [ニダ]2021/02/08(月) 08:06:07.34ID:Sp7M+pii0
コレ1週間くらいから話題になっていたのも知ってるし、人間に選択させる段階で、寄せて行ってるからAIじゃない事くらい理解してる。
ハドロン衝突加速器の話をしたの俺だし、アホの子呼ばわりするのは勘弁して。
AIの話として、そうじゃ無いのかな?と思っただけ
ハドロン衝突加速器の話をしたの俺だし、アホの子呼ばわりするのは勘弁して。
AIの話として、そうじゃ無いのかな?と思っただけ
439: テルモアナエロバクター(東京都) [KR]2021/02/08(月) 08:59:56.55ID:Ivc3RlLG0
>>434
大量のデータを学習させてデータの傾向に沿った判断をするのが現代のAI
ソースやこのスレを読んでそれがわからないなら残念ながらAIに出来ていることをあなたは出来ていません
大量のデータを学習させてデータの傾向に沿った判断をするのが現代のAI
ソースやこのスレを読んでそれがわからないなら残念ながらAIに出来ていることをあなたは出来ていません
443: シントロフォバクター(香川県) [US]2021/02/08(月) 10:20:14.11ID:j7Cc2s4e0
>>439
学習ねえ。判断ねぇ。
まわりが客観的に、学習してる、判断してる、と思うんだから
機械が学んでると学び判断してると、君が思うんならそうだろ。
私が学び判断していないと、君がおもうんならそうなんだろう。
私は君が学び判断していないとは思わないが、その判断は間違ってるポンコツだな。
学習ねえ。判断ねぇ。
まわりが客観的に、学習してる、判断してる、と思うんだから
機械が学んでると学び判断してると、君が思うんならそうだろ。
私が学び判断していないと、君がおもうんならそうなんだろう。
私は君が学び判断していないとは思わないが、その判断は間違ってるポンコツだな。
438: キネオスポリア(東京都) [US]2021/02/08(月) 08:34:47.49ID:tOfQb6uU0
これって評価関数が人間の判断だけで、AIの範疇でしょ。
471: カンピロバクター(東京都) [FR]2021/02/08(月) 14:05:20.11ID:lEYINQlC0
>>451
学習なんかしてない
単純に、あるElment(s)が遺伝した子が生まれるだけ
学習なんかしてない
単純に、あるElment(s)が遺伝した子が生まれるだけ
454: デスルフォバクター(愛媛県) [ニダ]2021/02/08(月) 12:11:40.00ID:7/3uVs7s0
進化の過程で淘汰されてきた奴の中にも、俺好みの女がいた
俺としては8000世代頃の黒髪女に生き残ってほしかった
俺としては8000世代頃の黒髪女に生き残ってほしかった
458: ハロプラズマ(千葉県) [ニダ]2021/02/08(月) 12:19:49.47ID:hAICrafC0
「社会学者」が馬鹿の称号になったのと同じぐらい機械学習の
業界にダメージ入れたのわかってんのかこいつ
業界にダメージ入れたのわかってんのかこいつ
462: クロストリジウム(千葉県) [US]2021/02/08(月) 12:44:41.11ID:xXtQ9nkx0
>>458
少なくともお前よりは機械学習の使い途わかってるだろ
むしろお前が社会学者っぽい
少なくともお前よりは機械学習の使い途わかってるだろ
むしろお前が社会学者っぽい
463: ラクトバチルス(神奈川県) [US]2021/02/08(月) 12:47:13.18ID:HwszLq700
これ、機械学習とは関係ないだろ。
学習は人間がやってるわけだし。
早い話、植物の品種改良や家畜化をコンピュータでやりましたってとこで、いずれエッチな絵になるのはほとんど自明だろう。
まあ、アルゴリズムのうまい下手はあるだろうけどさ。
学習は人間がやってるわけだし。
早い話、植物の品種改良や家畜化をコンピュータでやりましたってとこで、いずれエッチな絵になるのはほとんど自明だろう。
まあ、アルゴリズムのうまい下手はあるだろうけどさ。
465: テルモミクロビウム(SB-Android) [BR]2021/02/08(月) 12:55:26.82ID:rnDxy34E0
>>463
図形とか色の組み合わせで最適なものの推定は機械がやってるから機械学習だよ。人間は正解を与えてるだけ。
図形とか色の組み合わせで最適なものの推定は機械がやってるから機械学習だよ。人間は正解を与えてるだけ。
473: テルモミクロビウム(SB-Android) [BR]2021/02/08(月) 14:45:40.61ID:rnDxy34E0
>>472
評価関数に基づいて最適なパラメータ(この場合は遺伝子)に近づけることを推定って言うんだよ。
評価関数に基づいて最適なパラメータ(この場合は遺伝子)に近づけることを推定って言うんだよ。
477: ハロプラズマ(東京都) [RO]2021/02/08(月) 15:38:11.71ID:qCwG97ul0
ん?wIkipedia先生も遺伝的アルゴリズムが人工知能の一部って書いてあるし、この最適化の過程が学習といってなんら問題ないと思うが。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%8C%96%E7%9A%84%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%8C%96%E7%9A%84%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
480: パルヴルアーキュラ(大分県) [US]2021/02/08(月) 16:05:27.73ID:CAfoU3uO0
>>477
一部って日本語の意味がわからんのか?
構成要件の一つって意味だぞ?
羽は鳥の構成要件のひとつだから蝶は鳥でいいと思うがレベルの話
学習に至ってはこのプログラムで最適化してるのは人間で
記憶してるのも人間だけだと未だに理解してない
掲示板への書き込みを5chが学習していると表現するくらいのナンセンス
一部って日本語の意味がわからんのか?
構成要件の一つって意味だぞ?
羽は鳥の構成要件のひとつだから蝶は鳥でいいと思うがレベルの話
学習に至ってはこのプログラムで最適化してるのは人間で
記憶してるのも人間だけだと未だに理解してない
掲示板への書き込みを5chが学習していると表現するくらいのナンセンス
485: デロビブリオ(庭) [ニダ]2021/02/08(月) 17:26:10.81ID:JCZBmfrf0
どんどんロリ顔になって行ってるのも面白い
490: フィンブリイモナス(東京都) [US]2021/02/08(月) 18:57:44.27ID:5dNdg5we0
こんなところにもホモが
503: レジオネラ(光) [ニダ]2021/02/08(月) 21:20:02.40ID:ebxUj+kC0
機械学習ではなく自然選択説のシュミレーションだろこれ
506: キネオスポリア(東京都) [US]2021/02/08(月) 21:36:27.73ID:tOfQb6uU0
>>503
そんなこと言ったらGAは全て自然選択説のシミュレーションになるじゃん。
そんなこと言ったらGAは全て自然選択説のシミュレーションになるじゃん。