1フィシスファエラ(庭) [PT]2021/02/06(土) 12:24:43.36ID:k20qiJ800
このタイミングで、EVの基幹デバイスである車載電池がコケたならば、日本のお家芸である自動車産業が崩壊しかねない――。危機感をあらわにした経産省は、出遅れた車載電池の投資支援に踏み切ることを決めたのだ。
日本勢に待ち受けるいばらの道 モビリティの価値の決め手はソフトウエアへ
それでも、日本が車載電池で覇権を握るにはいばらの道が待ち受けているだろう。
テスラ向けの円筒型電池と旧三洋電機の流れをくむ角形電池を持つパナソニックの車載電池は、かつては質量共に世界一の座にあったが、中国CATL(寧徳時代新能源科技)の後塵を拝している。
18年時点の統計では、首位CATLと2位パナソニックとのシェアは僅差だったが、いまやCATLはトヨタやホンダに加えて、独フォルクスワーゲンなど欧州自動車メーカーの大量受注を獲得しており、「受注量」ではパナソニックを大きく引き離している。
韓国LG化学も価格攻勢を仕掛けて米ゼネラルモーターズ(GM)などと連携を深めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fbe4f78761aff22714ca97ba984726eb27e3fe

このタイミングで、EVの基幹デバイスである車載電池がコケたならば、日本のお家芸である自動車産業が崩壊しかねない――。危機感をあらわにした経産省は、出遅れた車載電池の投資支援に踏み切ることを決めたのだ。
日本勢に待ち受けるいばらの道 モビリティの価値の決め手はソフトウエアへ
それでも、日本が車載電池で覇権を握るにはいばらの道が待ち受けているだろう。
テスラ向けの円筒型電池と旧三洋電機の流れをくむ角形電池を持つパナソニックの車載電池は、かつては質量共に世界一の座にあったが、中国CATL(寧徳時代新能源科技)の後塵を拝している。
18年時点の統計では、首位CATLと2位パナソニックとのシェアは僅差だったが、いまやCATLはトヨタやホンダに加えて、独フォルクスワーゲンなど欧州自動車メーカーの大量受注を獲得しており、「受注量」ではパナソニックを大きく引き離している。
韓国LG化学も価格攻勢を仕掛けて米ゼネラルモーターズ(GM)などと連携を深めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fbe4f78761aff22714ca97ba984726eb27e3fe
2: プロカバクター(庭) [US]2021/02/06(土) 12:25:41.88ID:VEnax/G60
いいからとっととやれ
3: フィシスファエラ(庭) [PT]2021/02/06(土) 12:25:56.34ID:k20qiJ800?2BP(5500)
リチウムイオン電池の世界シェア1位に躍り出たLG化学
https://www.data-max.co.jp/article/37713

リチウムイオン電池の世界シェア1位に躍り出たLG化学
https://www.data-max.co.jp/article/37713
4: カウロバクター(京都府) [TW]2021/02/06(土) 12:26:51.31ID:HhBvQnnV0
チョン猿また負けるんかwwwww
5: アキフェックス(埼玉県) [SA]2021/02/06(土) 12:29:01.89ID:CLktKKFS0
品質では勝っているだろうから
あとは海外勢のボロが出るまでの体力勝負か
あとは海外勢のボロが出るまでの体力勝負か
7: グリコミセス(光) [ニダ]2021/02/06(土) 12:30:01.85ID:8fJs1EIx0
その1兆円は何に使われるんでしょうね
8: シュードアナベナ(東京都) [US]2021/02/06(土) 12:30:10.91ID:VhxjJzbC0
LGとGMなにかやらかしてくれる
匂いがプンプンするな
匂いがプンプンするな
9: フソバクテリウム(岡山県) [US]2021/02/06(土) 12:31:26.12ID:r86eEGEr0
EVって言うほど普及してるか?
見渡す限りガソリン車だらけだろ
見渡す限りガソリン車だらけだろ
10: テルモアナエロバクター(鳥取県) [US]2021/02/06(土) 12:32:37.49ID:EGhWSK4x0
トヨタはいままでなんで電動自動車作らなかったの?
18: テルモトガ(大阪府) [US]2021/02/06(土) 12:39:42.72ID:9iZOzR+f0
>>10
いやずっと研究開発してる
ただ特許取られまくってるから自社で作っても赤字になる
だからもっと金注ぎ込んでイノベーション起こさないと太刀打ち出来ない
その金額が米中にどうやっても勝てない…
いやずっと研究開発してる
ただ特許取られまくってるから自社で作っても赤字になる
だからもっと金注ぎ込んでイノベーション起こさないと太刀打ち出来ない
その金額が米中にどうやっても勝てない…
27: エルシミクロビウム(東京都) [US]2021/02/06(土) 12:47:55.51ID:ZSS/TUKj0
>>25
トヨタが無償で公開したからと言って、他社が特許を無料で使わせてくれるほど
世の中は甘くないよ
トヨタが無償で公開したからと言って、他社が特許を無料で使わせてくれるほど
世の中は甘くないよ
159: プロピオニバクテリウム(栃木県) [ニダ]2021/02/07(日) 01:19:11.90ID:GFuOLNJu0
>>25
あとそもそも特許は出願したら無償公開される
無償ライセンスってことだろ
あとそもそも特許は出願したら無償公開される
無償ライセンスってことだろ
30: スピロケータ(岐阜県) [CN]2021/02/06(土) 12:52:25.28ID:f9sGOFC60
>>18
それもおかしな話やな
EVは部品点数少なくて技術的なハードルも低い だから新規参入もコストダウンもしやすいって話じゃなかったのかよ
中華でも格安EVからスポーツカーまで作ってんじゃん
それもおかしな話やな
EVは部品点数少なくて技術的なハードルも低い だから新規参入もコストダウンもしやすいって話じゃなかったのかよ
中華でも格安EVからスポーツカーまで作ってんじゃん
32: フィシスファエラ(庭) [PT]2021/02/06(土) 12:56:44.43ID:k20qiJ800
>>30
組み立てが簡単なだけで部品は別問題
とくに電池と自動運転ソフトが難しい
モーターは簡単に作れる
組み立てが簡単なだけで部品は別問題
とくに電池と自動運転ソフトが難しい
モーターは簡単に作れる
72: メチロフィルス(東京都) [US]2021/02/06(土) 14:12:01.85ID:IJkDmrMg0
>>18>>28
>EV関連で累積特許出願件数が多いのはトヨタだ。
過去からの蓄積もあり、世界的に見てもEVにおける
技術優位は当面動かないであろう。
トヨタとテスラのEV戦略、特許に見るこれから
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00378/00020/?P=3
>EV関連で累積特許出願件数が多いのはトヨタだ。
過去からの蓄積もあり、世界的に見てもEVにおける
技術優位は当面動かないであろう。
トヨタとテスラのEV戦略、特許に見るこれから
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00378/00020/?P=3
29: シトファーガ(コロン諸島) [TR]2021/02/06(土) 12:50:01.38ID:YRQcRvc9O
>>10
ベンツも、クリーンディーゼルでこけてからハイブリッドからEVって
あっぷあっぷで継ぎ接ぎしてるだけじゃね
ポルセみたいな超高級車しか狙った物はできてないでしょ知らんけど
ベンツも、クリーンディーゼルでこけてからハイブリッドからEVって
あっぷあっぷで継ぎ接ぎしてるだけじゃね
ポルセみたいな超高級車しか狙った物はできてないでしょ知らんけど
22: カルディオバクテリウム(東京都) [KR]2021/02/06(土) 12:41:26.39ID:GsSLCoVG0
水素社会というオワコン
33: ニトロスピラ(東京都) [SK]2021/02/06(土) 13:02:17.61ID:bXwyQY6a0
MRJにはいくら突っ込んだっけ
49: シトファーガ(コロン諸島) [EU]2021/02/06(土) 13:17:43.50ID:YRQcRvc9O
>EVの基幹デバイスである車載電池がコケたならば、日本のお家芸である自動車産業が崩壊しかねない
つかさ、ドイツが中国CATLと組んで生き残る設定なのに
トヨタと本田は中国CATLと組んでも死ぬ設定なんだろうか
フランスは? イギリスは? アメリカは? みんな死ぬの?
つかさ、ドイツが中国CATLと組んで生き残る設定なのに
トヨタと本田は中国CATLと組んでも死ぬ設定なんだろうか
フランスは? イギリスは? アメリカは? みんな死ぬの?
50: デスルファルクルス(神奈川県) [FI]2021/02/06(土) 13:19:10.40ID:IIkzLx730
中韓への嫉妬で始めた税金投入が産業の壊滅を招いた例
ディスプレイ 消滅寸前
原発 輸出ゼロ→重工「再エネに投資する」
国産ジェット 延期を重ねたうえコロナを口実に「凍結」
クールジャパン 産業革新機構設立以来の大赤字
ディスプレイ 消滅寸前
原発 輸出ゼロ→重工「再エネに投資する」
国産ジェット 延期を重ねたうえコロナを口実に「凍結」
クールジャパン 産業革新機構設立以来の大赤字
57: ナトロアナエロビウス(SB-Android) [US]2021/02/06(土) 13:40:36.95ID:hY5ox3eY0
>>50
クールジャパンは吉本興業に120億円つぎ込んだり意味不明だったな
クールジャパンは吉本興業に120億円つぎ込んだり意味不明だったな
55: シュードアナベナ(東京都) [US]2021/02/06(土) 13:33:34.26ID:vci9iMON0
電池の材料は確保したのか?
60: パスツーレラ(大阪府) [US]2021/02/06(土) 13:47:46.13ID:67f+RzuU0
>>55
CATLもLGもルノー国策でリチウムコバルト以下のレアメタルレアアースを抑えに掛かってるからやるなら国を挙げて
争奪戦に参加するしかない
ほいで電池容量がポンと1000倍にでもならない限り日中米欧で鉱石を掘りまくれば早晩リアル資源戦争になる
そんな事さんすうが出来るよい子なら誰でも予想が付くんだが、拡げた風呂敷がデカ過ぎて誰も止められなくなってる
世界世論を動かしてるのは複利計算出来ないタイプの文系さんと女さんだから仕方が無い
CATLもLGもルノー国策でリチウムコバルト以下のレアメタルレアアースを抑えに掛かってるからやるなら国を挙げて
争奪戦に参加するしかない
ほいで電池容量がポンと1000倍にでもならない限り日中米欧で鉱石を掘りまくれば早晩リアル資源戦争になる
そんな事さんすうが出来るよい子なら誰でも予想が付くんだが、拡げた風呂敷がデカ過ぎて誰も止められなくなってる
世界世論を動かしてるのは複利計算出来ないタイプの文系さんと女さんだから仕方が無い
66: エンテロバクター(ジパング) [US]2021/02/06(土) 13:57:39.16ID:JFeA5Bi40
焦ってて草。ネトウヨ息しとるかー?w
おいおい、EVは普及しないんだろ?w アップルカーは脅威じゃないんだよな?w
おいおい、EVは普及しないんだろ?w アップルカーは脅威じゃないんだよな?w
68: クトニオバクター(愛知県) [FR]2021/02/06(土) 14:00:16.36ID:UucZzJX50
はままかどっかにトヨタとパナの
バッテリー会社があって
えらく景気よくやってたけど
ちょっと悪いと国から金が出るのか。
製造業って補助金天国になってないか?
バッテリー会社があって
えらく景気よくやってたけど
ちょっと悪いと国から金が出るのか。
製造業って補助金天国になってないか?
70: ロドスピリルム(東京都) [KR]2021/02/06(土) 14:01:38.43ID:sNmeqTjw0
大学の研究費ももっと払ってやってくれ
73: リゾビウム(公衆電話) [GB]2021/02/06(土) 14:12:13.56ID:IUPgWhvy0
>>70
大学院の研究室なんかは優秀な外国人で占められてるよ。
その人たちが国に帰って自国のために成果を持ち帰る。
大学院の研究室なんかは優秀な外国人で占められてるよ。
その人たちが国に帰って自国のために成果を持ち帰る。
77: ロドスピリルム(千葉県) [US]2021/02/06(土) 14:18:23.25ID:6fhbzO660
まあトヨタは大丈夫だろ
トヨタがつぶれるときは日本が終わるときだよ
トヨタがつぶれるときは日本が終わるときだよ
82: ニトロソモナス(ジパング) [ニダ]2021/02/06(土) 14:32:24.72ID:UInYdajc0
トヨタにEVを製造する技術はない。
97: マイコプラズマ(ジパング) [BR]2021/02/06(土) 15:01:24.93ID:FzU2RxtF0
どんなに頑張ってすごいものを作っても
韓国と中国にパクられて終了。
これの繰り返し。
韓国と中国にパクられて終了。
これの繰り返し。
100: カテヌリスポラ(東京都) [LV]2021/02/06(土) 15:04:12.41ID:8g50ek2O0
>>97
今はもう中韓も日本なんかからパクるもんないだろ
電子系は向こうの方が遥かに上なんだから
今はもう中韓も日本なんかからパクるもんないだろ
電子系は向こうの方が遥かに上なんだから
114: パルヴルアーキュラ(ジパング) [US]2021/02/06(土) 15:25:57.84ID:2jEXhYB20
>>97
今はもう中韓も日本なんかからパクるもんないだろ
電子系は向こうの方が遥かに上なんだから
今はもう中韓も日本なんかからパクるもんないだろ
電子系は向こうの方が遥かに上なんだから
138: ロドシクルス(静岡県) [EU]2021/02/06(土) 17:06:35.45ID:K1TXK1gM0
浜松で作ってる工場とは別?
143: デスルフォビブリオ(茸) [NO]2021/02/06(土) 17:50:11.31ID:acdxaRIc0
開発が完了したら一時的に友好を検討してあげるニダ
145: コリネバクテリウム(神奈川県) [JP]2021/02/06(土) 18:00:08.57ID:cpXqUEzj0
>>143
リチウム電池の技術では日韓では一長一短で差はない
マーケットで負けてる日本の方が劣っているくらい
何でも日本が有利って考えは改めたほうがいい
リチウム電池の技術では日韓では一長一短で差はない
マーケットで負けてる日本の方が劣っているくらい
何でも日本が有利って考えは改めたほうがいい
151: スピロケータ(東京都) [JP]2021/02/06(土) 18:56:04.49ID:olHam+iw0
国が関わるといいことがない
164: アシドバクテリウム(栃木県) [US]2021/02/07(日) 01:55:40.26ID:OSW7g+720
お前らは知らないだろうが、日本はとうの昔からLIBTECやRISINGに金突っ込んで研究進めてる件。
167: ジアンゲラ(ジパング) [ニダ]2021/02/07(日) 02:18:24.04ID:G+/GQux50
>>164
リニアも日本の着手は早かったけど中国に20年くらい差をつけられたよな。
リニアも日本の着手は早かったけど中国に20年くらい差をつけられたよな。
169: エアロモナス(神奈川県) [US]2021/02/07(日) 02:42:19.59ID:OJteJDyt0
>>167
必死に邪魔してる奴もいるしなぁ
というか中国はリニアすらやめて
完全真空のチューブ作って
その中を超高速で車両を超伝導の大砲で打ち出す形の
ハイパーチューブって奴を本命にしてるみたいだな。
実現すれば超音速、時速1500〜2000キロ、
平均巡航速度1200キロくらいを目指すとか言ってる。
事故った時凄そう(*´ω`*)
必死に邪魔してる奴もいるしなぁ
というか中国はリニアすらやめて
完全真空のチューブ作って
その中を超高速で車両を超伝導の大砲で打ち出す形の
ハイパーチューブって奴を本命にしてるみたいだな。
実現すれば超音速、時速1500〜2000キロ、
平均巡航速度1200キロくらいを目指すとか言ってる。
事故った時凄そう(*´ω`*)
181: ラクトバチルス(三重県) [JP]2021/02/07(日) 19:47:53.53ID:oZqw9gWL0
似たような製品になるとけっきょく価格の差が全てだけど、シナチョンはどう見ても国がバックで援護して価格下げドーピングやってるわ
真面目に正々堂々となんてやってたら売り込み競争に負けてシェア持っていかれるだけ
いいかげん日本人は綺麗事の精神なんて捨てろ
商売なんてけっきょく戦争だしずる賢い方が勝つんだ
真面目に正々堂々となんてやってたら売り込み競争に負けてシェア持っていかれるだけ
いいかげん日本人は綺麗事の精神なんて捨てろ
商売なんてけっきょく戦争だしずる賢い方が勝つんだ
183: プニセイコックス(茸) [US]2021/02/07(日) 20:17:40.21ID:+NI5gtRI0
>>181
日本もフッ化水素止めたりして邪魔は頑張ってるんだけどなぁ
上手くいかんな
日本もフッ化水素止めたりして邪魔は頑張ってるんだけどなぁ
上手くいかんな
185: プロピオニバクテリウム(大阪府) [US]2021/02/07(日) 22:33:43.85ID:+Zv9YTL50
>>183
邪魔ってなにいってんの?
国際ルールなのに馬鹿なの?
チョンなの?
邪魔ってなにいってんの?
国際ルールなのに馬鹿なの?
チョンなの?