1クロストリジウム(SB-Android) [CN]2021/02/06(土) 08:09:10.23ID:4oKz4CpQ0
世界の危機に駆け付けろ!アオシマ『サンダーバード』シリーズ名作キットが出動!
https://hobby.dengeki.com/news/1171352/
国際救助隊の活躍を描く特撮パペット・アニメーションの金字塔『サンダーバード』シリーズの名作キットが帰って来ました! 青島文化教材社より4アイテムが発売です!
1/144 サンダーバード1号
可変翼は手動による両翼開閉ギミック付き。ランディングギヤ(着陸脚)を完全再現。
No.2 1/350 サンダーバード2号&4号
コンテナは脱着可能。
同スケールのサンダーバード4号が付属。サンダーバード4号発進用カタパルトを再現!
No.3 1/350 サンダーバード3号
ドッキングリングは3パターンから選択可能。全長約25センチで展示台が付属します。
No.4 1/48 サンダーバード4号
電動走行及びサーチライト点灯(ムギ球)。ミサイル発射ギミック付き。トーチ、レーザーカッターなど七つ道具を再現。モーターも付属します(単三電池別売)。
https://hobby.dengeki.com/news/1171352/
国際救助隊の活躍を描く特撮パペット・アニメーションの金字塔『サンダーバード』シリーズの名作キットが帰って来ました! 青島文化教材社より4アイテムが発売です!
1/144 サンダーバード1号
可変翼は手動による両翼開閉ギミック付き。ランディングギヤ(着陸脚)を完全再現。
No.2 1/350 サンダーバード2号&4号
コンテナは脱着可能。
同スケールのサンダーバード4号が付属。サンダーバード4号発進用カタパルトを再現!
No.3 1/350 サンダーバード3号
ドッキングリングは3パターンから選択可能。全長約25センチで展示台が付属します。
No.4 1/48 サンダーバード4号
電動走行及びサーチライト点灯(ムギ球)。ミサイル発射ギミック付き。トーチ、レーザーカッターなど七つ道具を再現。モーターも付属します(単三電池別売)。




2: スネアチエラ(大阪府) [FR]2021/02/06(土) 08:09:57.88ID:ry3w0yRU0
おれは4号大好き
3: ネンジュモ(大阪府) [US]2021/02/06(土) 08:10:07.92ID:Jrje/OJW0
騙されたわい
4: ハロアナエロビウム(東京都) [KE]2021/02/06(土) 08:10:09.84ID:vNLchR830
口に線入れる人がいて草
142: デスルファルクルス(神奈川県) [DE]2021/02/06(土) 10:33:13.03ID:i2WdEPwS0
>>4
口に線などないのにな
モノマネ芸人がよくやってるけど
腹話術人形とは作りが全然誓う
口に線などないのにな
モノマネ芸人がよくやってるけど
腹話術人形とは作りが全然誓う
85: デスルフォビブリオ(東京都) [ヌコ]2021/02/06(土) 09:19:22.91ID:CWaN5/T70
>>5
確かに誰だお前らだなあ
でもおかげで5号がフライパンだったことを思い出しました
ありがとうございます
確かに誰だお前らだなあ
でもおかげで5号がフライパンだったことを思い出しました
ありがとうございます
6: セレノモナス(宮城県) [CA]2021/02/06(土) 08:10:52.08ID:jd9EciCA0
Matt乗ってないな
7: フラボバクテリウム(北海道) [US]2021/02/06(土) 08:11:04.65ID:YZiGpk3z0
今の麦球ってLED化されてるん?
28: ミクロコックス(東京都) [ニダ]2021/02/06(土) 08:21:22.60ID:MtiJFXxI0
>>7
回路関係が面倒なんで自分でやれ
ガンプラは発光ユニット(別売り)を搭載出来る様に最初から設計できてるのが増えてる
もちろんそんなもの無かった頃のはムギ球のまんまだけどな
そのくらいの加工は自分でやれ
回路関係が面倒なんで自分でやれ
ガンプラは発光ユニット(別売り)を搭載出来る様に最初から設計できてるのが増えてる
もちろんそんなもの無かった頃のはムギ球のまんまだけどな
そのくらいの加工は自分でやれ
8: クトニオバクター(北海道) [RU]2021/02/06(土) 08:11:40.85ID:DBP/1mwm0
また架空請求と戦ってほしい!
98: ゲマティモナス(大阪府) [US]2021/02/06(土) 09:36:58.59ID:R2OKRr470
>>8
なんのことかと思ったらあの「今井です」か
あれはガチだったんだろうな、マジで面白かったわ
なんのことかと思ったらあの「今井です」か
あれはガチだったんだろうな、マジで面白かったわ
174: ナトロアナエロビウス(SB-iPhone) [ニダ]2021/02/06(土) 12:09:34.54ID:SvgOaDjm0
>>11
デハビランド.タイガーモスと言う複葉機だからね。
今でも飛んでるw
デハビランド.タイガーモスと言う複葉機だからね。
今でも飛んでるw
12: キロニエラ(千葉県) [US]2021/02/06(土) 08:12:59.14ID:DYMXiKwG0
今井科学といえばロボダッチ
117: レンティスファエラ(大阪府) [CN]2021/02/06(土) 10:06:28.56ID:Di5k2aRA0
>>12
人間だったらトモダチだけど〜
ロボットだからロボダッチ〜
イマイのイマイのロボダッチ〜
人間だったらトモダチだけど〜
ロボットだからロボダッチ〜
イマイのイマイのロボダッチ〜
13: スフィンゴバクテリウム(東京都) [KR]2021/02/06(土) 08:13:23.61ID:t9a4sYZq0
サンダーバード3号とか
ウルトラホーク2号とかの
さして活躍もしない何だかよくわからないメカが好き
ウルトラホーク2号とかの
さして活躍もしない何だかよくわからないメカが好き
31: ヴィクティヴァリス(大阪府) [AR]2021/02/06(土) 08:22:46.55ID:0IfJH4gd0
>>13
3号て関根勤が5号に行って帰ってくるためのアシみたいなもんだと思ってた
3号て関根勤が5号に行って帰ってくるためのアシみたいなもんだと思ってた
18: シントロフォバクター(茸) [IN]2021/02/06(土) 08:15:34.24ID:i4JnbDyM0
これに比べればテラホークスは空気
自分はテラホークスの方の世代だったので毎週見てた
自分はテラホークスの方の世代だったので毎週見てた
68: ゲマティモナス(東京都) [PK]2021/02/06(土) 08:58:47.11ID:Il+o856O0
>>18
愛する人を守る
そのために
教えてよ
私になにが
できるのか
千年は1秒の恋
あなたへとめがけて
ゴニョゴニョ…
まだ歌えるけど英語のとこだけわからない
愛する人を守る
そのために
教えてよ
私になにが
できるのか
千年は1秒の恋
あなたへとめがけて
ゴニョゴニョ…
まだ歌えるけど英語のとこだけわからない
81: ミクソコックス(東京都) [AU]2021/02/06(土) 09:12:45.52ID:pe35R4Gm0
>>68
恋の火を闇に吹いて 回りながら落ちる
隕石は私の愛 あなたへとめがけて destiny
愛する人を守る そのために教えてよ
私に何ができるのか
千年は一秒の夢 ギャラクティカスリリング
never miss you
何年か前にスーパードラマTVで第1話だけ放送した
有料で動画配信したみたい
恋の火を闇に吹いて 回りながら落ちる
隕石は私の愛 あなたへとめがけて destiny
愛する人を守る そのために教えてよ
私に何ができるのか
千年は一秒の夢 ギャラクティカスリリング
never miss you
何年か前にスーパードラマTVで第1話だけ放送した
有料で動画配信したみたい
146: デスルファルクルス(神奈川県) [DE]2021/02/06(土) 10:35:43.50ID:i2WdEPwS0
>>18
途中まではいい感じに展開してたのに
板橋しゅうほうのペイルココーンのように腰砕けになったのが残念だった
途中まではいい感じに展開してたのに
板橋しゅうほうのペイルココーンのように腰砕けになったのが残念だった
229: シントロフォバクター(茸) [IN]2021/02/06(土) 22:41:09.15ID:i4JnbDyM0
>>227
確か一人爆弾抱えて死んじゃったんだよな
何事も無かったように次のクローンがやってくる
確か一人爆弾抱えて死んじゃったんだよな
何事も無かったように次のクローンがやってくる
21: コルディイモナス(愛知県) [BR]2021/02/06(土) 08:17:08.33ID:IOuRm2He0
マクロスのプラモ、イマイのはちゃんとしてたけど、アリイのは出来が悪かった。
24: スフィンゴモナス(東京都) [JP]2021/02/06(土) 08:19:21.90ID:pcgIhmly0
ボロい飛行機のガワで中身最新の超機密兵器っていまだU2がそうじゃん。
F4の改造で、世界で最も成層圏での飛行時間が長い、かつ中身の偵察機器は毎年のようにアップグレード。
F4の改造で、世界で最も成層圏での飛行時間が長い、かつ中身の偵察機器は毎年のようにアップグレード。
25: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]2021/02/06(土) 08:20:01.47ID:R/ZdjO6J0
ペネロープ(徹子)の乗ってるピンクのロールスロイスは何号?
26: アクチノポリスポラ(愛知県) [US]2021/02/06(土) 08:20:07.54ID:X2xQkjUA0
2号が好き
33: シトファーガ(神奈川県) [MX]2021/02/06(土) 08:24:18.36ID:Qqn3+G9v0
確かプラモ狂四郎の初回がサンダーバードだった
ガンダムじゃなくてがっかりした思い出
ガンダムじゃなくてがっかりした思い出
202: ミクロモノスポラ(東京都) [KR]2021/02/06(土) 15:10:52.08ID:S+PsY8li0
>>33
ジェットモグラは狂四郎で知って憧れたわ
X-WINGとかトムキャットとかコアブースターも狂四郎経由
大事なことはほとんどボンボンで学んだな
ジェットモグラは狂四郎で知って憧れたわ
X-WINGとかトムキャットとかコアブースターも狂四郎経由
大事なことはほとんどボンボンで学んだな
38: ビブリオ(東京都) [DE]2021/02/06(土) 08:26:49.07ID:41Xzeh/k0
ジェットモグラは名キット
137: デスルフォビブリオ(茸) [ニダ]2021/02/06(土) 10:22:01.62ID:+iUaLETl0
>>38
MOLEよりセブンのマグマライザーの方が名前はカッコいい でもモグラってのも味はあるよな
MOLEよりセブンのマグマライザーの方が名前はカッコいい でもモグラってのも味はあるよな
44: グリコミセス(兵庫県) [US]2021/02/06(土) 08:33:19.95ID:WiEfaGBr0
地球防衛軍テラホークス覚えてる奴いる?
イギリスのSF人形劇なんだけど80年代だけに色々リファインされてた

https://www.youtube.com/watch?v=vZC9B0YJ8W8
イギリスのSF人形劇なんだけど80年代だけに色々リファインされてた

https://www.youtube.com/watch?v=vZC9B0YJ8W8
205: ロドシクルス(茸) [PL]2021/02/06(土) 16:14:09.78ID:pzzti5dL0
>>44
昔あったカセットテープに収録されていたのを
すり切れるくらい聴いていたの思い出す
昔あったカセットテープに収録されていたのを
すり切れるくらい聴いていたの思い出す
47: プランクトミセス(SB-iPhone) [FI]2021/02/06(土) 08:36:53.88ID:UxUQzivU0
実写版「サンダーバード」の思い出を語ろうぜ
116: リゾビウム(茸) [JP]2021/02/06(土) 10:05:06.01ID:2ZoslGqO0
>>47
サンダーバードは元から実写だが?
後からアニメ版とかもあったが
それを言うならハリウッド版だろ
サンダーバードは元から実写だが?
後からアニメ版とかもあったが
それを言うならハリウッド版だろ
49: ユレモ(東京都) [US]2021/02/06(土) 08:39:43.82ID:Rh+m7thm0
スペース1999もサンダーバードと同じとこが作ったんだろ。
イーグルがカッチョいーんだよな。サンダーバード2号的なかっこよさ。
イーグルがカッチョいーんだよな。サンダーバード2号的なかっこよさ。
55: スファエロバクター(神奈川県) [US]2021/02/06(土) 08:44:56.31ID:W0dVplZF0
Xボンバーの事も思い出してあげてください
俺は思い出せないけど
俺は思い出せないけど
58: アルテロモナス(神奈川県) [JP]2021/02/06(土) 08:47:41.35ID:xsoSzwyP0
ジェットモグラが何故か号機に入っていない件
122: キネオスポリア(茸) [US]2021/02/06(土) 10:08:32.19ID:Z1oZ01NB0
>>66
立派な単体キットであるよ
しかも二号一号に続いて大人気だった
格好良いもんね
立派な単体キットであるよ
しかも二号一号に続いて大人気だった
格好良いもんね
158: スピロケータ(埼玉県) [US]2021/02/06(土) 11:02:27.41ID:8TKNjKUV0
>>149

トレーシー家4男ゴードンの専用機で水難救助は彼の独壇場であるため。ゴードンは兄弟の中で唯一WASP(スティングレーに出てきた海洋防衛組織)に所属していた経歴もあり。

トレーシー家4男ゴードンの専用機で水難救助は彼の独壇場であるため。ゴードンは兄弟の中で唯一WASP(スティングレーに出てきた海洋防衛組織)に所属していた経歴もあり。
151: デスルファルクルス(神奈川県) [DE]2021/02/06(土) 10:44:07.90ID:i2WdEPwS0
>>58,149
確かに謎だな
高速エレベーターカーなど用途が限られていたからかも
4号は水中活動には欠かせなかったし
確かに謎だな
高速エレベーターカーなど用途が限られていたからかも
4号は水中活動には欠かせなかったし
61: アルマティモナス(東京都) [CN]2021/02/06(土) 08:51:47.94ID:KuCO//P60
二号の前進後退翼は、当時としては斬新だったよなあ。
まさかX-29で本当に飛ぶ翼だとは思わなかったw
まさかX-29で本当に飛ぶ翼だとは思わなかったw
65: エントモプラズマ(やわらか銀行) [BG]2021/02/06(土) 08:54:48.65ID:+kvwL8HA0
これ系はウルトラマンタロウの基地や戦闘機が一番格好いい
101: プニセイコックス(SB-Android) [CN]2021/02/06(土) 09:39:32.91ID:7Jh3f7M70
>>65
タロウの辺りからゴテゴテした感じのばっかじゃん
マットのメカが一番カッコいい
タロウの辺りからゴテゴテした感じのばっかじゃん
マットのメカが一番カッコいい
252: スフィンゴモナス(東京都) [US]2021/02/07(日) 06:11:51.09ID:xbpT//A40
>>82
江戸時代の大噴火で一度無人島になってる
その時は、救助船に島民が全員乗りきれず、おびただしい噴石と火砕流で留まる事が困難になり、やむなく置き去りにして出港
島民達は泳いできて船縁に取りすがるが、転覆を防ぐ為にその手首を鉈で次々切り落として逃げた
数十年後に元島民と子孫が帰島を果たすが、生存者はいなかったそうだ
江戸時代の大噴火で一度無人島になってる
その時は、救助船に島民が全員乗りきれず、おびただしい噴石と火砕流で留まる事が困難になり、やむなく置き去りにして出港
島民達は泳いできて船縁に取りすがるが、転覆を防ぐ為にその手首を鉈で次々切り落として逃げた
数十年後に元島民と子孫が帰島を果たすが、生存者はいなかったそうだ
92: デスルファルクルス(群馬県) [US]2021/02/06(土) 09:27:07.64ID:Dz+z30Cn0
サンダーバード2号のコンテナ搭載メカの中で潜水艇はサンダーバード4号とナンバリングされているのに、ジェットモグラ以下他の搭載メカはナンバリングされていないのはなぜだ?
199: ネイッセリア(福岡県) [HU]2021/02/06(土) 14:35:58.70ID:lRTaq7G20
>>92
コンテナにナンバリングだよな
1、わからん
2、高速エレベーターカー?
3、ジェットモグラ?
4、サンダーバード4号?
5、わからん
コンテナにナンバリングだよな
1、わからん
2、高速エレベーターカー?
3、ジェットモグラ?
4、サンダーバード4号?
5、わからん
94: プニセイコックス(SB-Android) [CN]2021/02/06(土) 09:34:56.38ID:7Jh3f7M70
睡眠学習か何かで子供がスペシャリストになる人形劇ってタイトルなんだっけ?
135: クロストリジウム(コロン諸島) [DE]2021/02/06(土) 10:20:33.56ID:TYMIFwfYO
>>94
ジョー90
キャプテンスカーレットに続くリアルマリオネット路線のハシリだね
ジョー90
キャプテンスカーレットに続くリアルマリオネット路線のハシリだね
95: ストレプトミセス(愛知県) [JP]2021/02/06(土) 09:35:54.24ID:cjCEQawT0
1号めっちゃ重要な役割なのは分かるけど宇宙から通信してるだけで地味過ぎた
96: プニセイコックス(SB-Android) [CN]2021/02/06(土) 09:36:13.96ID:7Jh3f7M70
サンダーバード2号みたいな輸送機って現実には作れないんかな?
97: クトノモナス(店) [US]2021/02/06(土) 09:36:41.49ID:wjIfSfkS0
ゲッターロボをそれぞれ超合金にした決断
125: デスルファルクルス(東京都) [US]2021/02/06(土) 10:10:57.92ID:nd1nkb8i0
>>97
3号?デブが乗る機体を買う子供がいたってことだろうな
親が金出すんだけど
3号?デブが乗る機体を買う子供がいたってことだろうな
親が金出すんだけど
139: イグナヴィバクテリウム(愛知県) [US]2021/02/06(土) 10:22:22.19ID:GGxDcLzH0
エリス中尉ってえっちぃくてかわいいよね
https://pbs.twimg.com/media/BUsKG26CIAA95uk.jpg:orig
<img width="400px" src="
” target=”_blank”>https://i.pinimg.com/originals/ef/da/4f/efda4f81eb9085254234064610dd803a.png
https://pbs.twimg.com/media/BUsKG26CIAA95uk.jpg:orig
<img width="400px" src="

” target=”_blank”>https://i.pinimg.com/originals/ef/da/4f/efda4f81eb9085254234064610dd803a.png
150: ナトロアナエロビウス(熊本県) [ニダ]2021/02/06(土) 10:43:41.51ID:+GZErySw0
>>139
あんな密閉された施設内であんな格好でウロウロされたら
ワンチャンレ◯プチャレンジするやつ出るよな
あんな密閉された施設内であんな格好でウロウロされたら
ワンチャンレ◯プチャレンジするやつ出るよな
171: テルモトガ(東京都) [US]2021/02/06(土) 12:03:14.02ID:T4edmOwv0
>>150
日本の第一話では、ムーンベースで男性隊員の前でエリスがコスモルックをミニに着替えるシーンがあるな
日本の第一話では、ムーンベースで男性隊員の前でエリスがコスモルックをミニに着替えるシーンがあるな
155: カウロバクター(佐賀県) [AU]2021/02/06(土) 10:55:13.42ID:vz7iqWOD0
この前やってたCGの新サンダーバードはテンポが速すぎて
オリジナル時代の爺には話に付いていくのが精一杯だった
オリジナル時代の爺には話に付いていくのが精一杯だった
207: コリネバクテリウム(北海道) [BR]2021/02/06(土) 16:54:59.72ID:u+dnCGz60
>>155
あれ、一機だけカッコ良さのベクトルが違う新メカがいると思ったら、デザインとCG監修がマクロスのメカデザインした日本人だったw
あれ、一機だけカッコ良さのベクトルが違う新メカがいると思ったら、デザインとCG監修がマクロスのメカデザインした日本人だったw
163: ネイッセリア(千葉県) [CN]2021/02/06(土) 11:17:07.15ID:2kZb0xZR0
5号が何時もヒマそうで好きw
167: キロニエラ(福岡県) [ニダ]2021/02/06(土) 11:44:37.08ID:RZDkKole0
47歳だけどテレビで見た事ないわ
ジェットモグラの存在をプラモ狂四郎で初めて知ったレベル
ジェットモグラの存在をプラモ狂四郎で初めて知ったレベル
182: ミクソコックス(東京都) [AU]2021/02/06(土) 12:55:51.49ID:pe35R4Gm0
ゼロテスターは日本でサンダーバードを配給した東北新社が
日本でもサンダーバードのような本格SFものを作る意図
テクノボイジャーは元々はアニメ版サンダーバードで
当初は本国の許可が下りなくて仕方なくタイトルを変えた
日本国内では人気なくて早々に打ち切りになったけど
海外に輸出するときに改めて申請したら許可が下りて
晴れて正式にサンダーバードの派生作品になった
海外版のタイトルはサンダーバード2086
タンサー5は誤解している人がいるようだが全くの別物
ダイバスターはネタアニメの皮を被った教育番組
で、だいたい合ってるはず
日本でもサンダーバードのような本格SFものを作る意図
テクノボイジャーは元々はアニメ版サンダーバードで
当初は本国の許可が下りなくて仕方なくタイトルを変えた
日本国内では人気なくて早々に打ち切りになったけど
海外に輸出するときに改めて申請したら許可が下りて
晴れて正式にサンダーバードの派生作品になった
海外版のタイトルはサンダーバード2086
タンサー5は誤解している人がいるようだが全くの別物
ダイバスターはネタアニメの皮を被った教育番組
で、だいたい合ってるはず
193: クロロフレクサス(北海道) [US]2021/02/06(土) 13:59:53.34ID:NzUOndc80
>>182
テクノボイジャーは本国じゃなくスポンサーのポピーが
サンダーバードの名前を国内で使用することに難色を示しタイトルを変更したそうだ
テクノボイジャーは本国じゃなくスポンサーのポピーが
サンダーバードの名前を国内で使用することに難色を示しタイトルを変更したそうだ
183: ユレモ(茸) [ニダ]2021/02/06(土) 12:57:19.92ID:g3uCLhv90
1号と3号は同じロケットだけど性能の違いは?
218: ハロプラズマ(大分県) [IT]2021/02/06(土) 19:08:20.52ID:uL/TfaxV0
>>183
まず大気圏内と大気圏外、想定する運用環境が違う
1号は全世界をカバーしどこにでも1時間内で行ける性能を
実現するためにロケット型になった超高速飛行機。
3号はズバリ5号との連絡用ロケット。
まず大気圏内と大気圏外、想定する運用環境が違う
1号は全世界をカバーしどこにでも1時間内で行ける性能を
実現するためにロケット型になった超高速飛行機。
3号はズバリ5号との連絡用ロケット。
228: クロストリジウム(コロン諸島) [FR]2021/02/06(土) 22:20:40.33ID:TYMIFwfYO
>>218
3号は垂直離着陸ロケットって先見の明が凄すぎるわな
1号もそうだろうけど着陸用のスキッド装備で水平運用を主眼に置いた設計だし
ブレインズの出現が待たれる現代である
3号は垂直離着陸ロケットって先見の明が凄すぎるわな
1号もそうだろうけど着陸用のスキッド装備で水平運用を主眼に置いた設計だし
ブレインズの出現が待たれる現代である
189: キロニエラ(兵庫県) [US]2021/02/06(土) 13:49:41.56ID:sMAPIR7i0
みんな2号が好きだよな
何故かは自分でもわからない
何故かは自分でもわからない
191: アシドバクテリウム(宮城県) [ニダ]2021/02/06(土) 13:55:24.64ID:IiG7nG2N0
サンダーバード6号とスカイシップ1は原作準拠でイマイは悪くない。
サンダーバード7号はイマイが悪い。
サンダーバード7号はイマイが悪い。
232: テルモリトバクター(東京都) [US]2021/02/06(土) 23:07:25.69ID:xDkzyP+p0
>>210
ありがとう(^^)
東欧製だから組み立てには苦労したけど頑張って作った
ありがとう(^^)
東欧製だから組み立てには苦労したけど頑張って作った
209: エアロモナス(千葉県) [ニダ]2021/02/06(土) 17:15:58.05ID:nSD6eeQj0
でかい2号のプラモ 未開封持ってるわ
214: テルモアナエロバクター(やわらか銀行) [CN]2021/02/06(土) 18:18:35.45ID:/FYuuzFY0
>>209
超特大2号は昔のキットにしてはプロポーションも悪く無いのに、
何故エアインテーク部にミサイル発射口を開けてしまったのか
よりによってルーバーのせいで一番改修が面倒くさい箇所に…
超特大2号は昔のキットにしてはプロポーションも悪く無いのに、
何故エアインテーク部にミサイル発射口を開けてしまったのか
よりによってルーバーのせいで一番改修が面倒くさい箇所に…
222: テルモリトバクター(北海道) [JO]2021/02/06(土) 19:57:55.85ID:hV9VE3C20
>>213
サンダーバードAre Goは面白かった
子供とみてたよ(いっぱい買わされた)
メカは河森正治なんだよね
サンダーバードAre Goは面白かった
子供とみてたよ(いっぱい買わされた)
メカは河森正治なんだよね
223: リケッチア(山口県) [TR]2021/02/06(土) 20:04:31.89ID:9c/ANsXP0
>>222
自由にデザインしていいけどロボットに変形するのだけはやめてくれって言われたらしいねw
自由にデザインしていいけどロボットに変形するのだけはやめてくれって言われたらしいねw
220: テルモアナエロバクター(やわらか銀行) [CN]2021/02/06(土) 19:29:43.06ID:/FYuuzFY0
3号って単身用ステーション5号への物資運搬任務が主任務だから
弁当やエロ本の宅配くらいなもので小型かと思ってたのに、
コンテナメカを輸送する2号(76m)よりずっと大きく
1号(35m)の2.5倍にもなる87.5m設定なのは意外だった
弁当やエロ本の宅配くらいなもので小型かと思ってたのに、
コンテナメカを輸送する2号(76m)よりずっと大きく
1号(35m)の2.5倍にもなる87.5m設定なのは意外だった
221: リケッチア(山口県) [TR]2021/02/06(土) 19:35:36.67ID:9c/ANsXP0
>>220
イーロン・マスクのSpaceXのロケットみたいに着地するんだよな
時代が追いついたって感じ
イーロン・マスクのSpaceXのロケットみたいに着地するんだよな
時代が追いついたって感じ
235: ナトロアナエロビウス(光) [AU]2021/02/07(日) 01:29:36.58ID:SmtXQErI0
ジェットモグラタンクは作っちゃ砂場で遊んで壊し4台位買ったなぁ。あと同じ頃だとスティングレーのメカニカルフィッシュもよく作っちゃ壊した。
236: ハロアナエロビウム(コロン諸島) [DE]2021/02/07(日) 01:35:08.18ID:y4S5h6pJO
>>235
最近、お風呂で遊べるプラモデルが無いよねえ
メカニカルフィッシュは尾びれがゴムっぽい素材で口からミサイル発射出来て
サブマリン707のジュニアも作ったわ
最近、お風呂で遊べるプラモデルが無いよねえ
メカニカルフィッシュは尾びれがゴムっぽい素材で口からミサイル発射出来て
サブマリン707のジュニアも作ったわ
241: ゲマティモナス(埼玉県) [US]2021/02/07(日) 03:48:35.52ID:czQL+lkX0
>>236
これ持ってた。

この番組は見たことなかったけど権利関係が切れたのか元々はこっちのパッケージだったらしい。

これ持ってた。

この番組は見たことなかったけど権利関係が切れたのか元々はこっちのパッケージだったらしい。

245: ハロアナエロビウム(コロン諸島) [RU]2021/02/07(日) 04:29:48.58ID:y4S5h6pJO
>>241
「オキシガムが欲しかったよドラえもーん、このスカポンタン」
小原さん主題歌もやってたなあ
水物プラモは必ずってほどギアボックスやスクリュー室に「ポマードを詰めて下さい」って説明文が載っててオヤジの柳屋ポマード使ったわ
「オキシガムが欲しかったよドラえもーん、このスカポンタン」
小原さん主題歌もやってたなあ
水物プラモは必ずってほどギアボックスやスクリュー室に「ポマードを詰めて下さい」って説明文が載っててオヤジの柳屋ポマード使ったわ
243: ネイッセリア(大阪府) [US]2021/02/07(日) 03:51:42.73ID:U1vqqC9+0
>>238
シービュー号は電池を入れるところにゴムパッキンを挟んでフタを複数のタッピングビスで止める仕組みだったけどゴムパッキンの弾力でビス穴が馬鹿になって締まらない箇所があって、錆びた電池の茶色の水がドバッと出てきた
シービュー号は電池を入れるところにゴムパッキンを挟んでフタを複数のタッピングビスで止める仕組みだったけどゴムパッキンの弾力でビス穴が馬鹿になって締まらない箇所があって、錆びた電池の茶色の水がドバッと出てきた
239: ナトロアナエロビウス(やわらか銀行) [CN]2021/02/07(日) 02:07:42.55ID:N0Pk4u500
>>235
特撮映像作品は世界中に数あれど、現実的に地下を
彫り勧められそうなメカは未だジェットモグラ(MOLE)
くらいしか無いというのがね
特撮映像作品は世界中に数あれど、現実的に地下を
彫り勧められそうなメカは未だジェットモグラ(MOLE)
くらいしか無いというのがね
240: ハロアナエロビウム(コロン諸島) [DE]2021/02/07(日) 02:25:50.80ID:y4S5h6pJO
>>239
たしかにw
またプラモデルの話で恐縮だがミドリの「キングモグラス」シリーズもサンダーバードのジェットモグラ無しには生まれなかったろうねえ
ドリルは偉大だわ
たしかにw
またプラモデルの話で恐縮だがミドリの「キングモグラス」シリーズもサンダーバードのジェットモグラ無しには生まれなかったろうねえ
ドリルは偉大だわ
255: ロドバクター(山口県) [TR]2021/02/07(日) 08:36:19.60ID:tyJpyxQb0
>>239
まあ冷静に考えたらあんなデカいドリル回そうとしてもトルク反動で本体が回って終わりなんだけどねw
まあ冷静に考えたらあんなデカいドリル回そうとしてもトルク反動で本体が回って終わりなんだけどねw