ファーウェイ「HarmonyOSはコピーではない独自のOSだ」⇒Androidのただの丸コピーだとバレてしまう

1デスルフォバクター(大阪府) [JP]2021/02/03(水) 19:46:53.29ID:2vce+xzp0

Huawei製スマホに搭載予定の独自OS「HarmonyOS」は実質的にほぼAndroidであるとの指摘

Huaweiは、アメリカから 「国家保障上の脅威」に指定されたことでアメリカ企業との取引停止を余儀なくされており、自社製スマートフォンのOSにAndroidを採用できないことから、独自の「 鴻蒙OS(HarmonyOS)」を開発して搭載する予定であることを発表しています。
ところが、ニュースサイト・Ars Technicaが調査を行い、「HarmonyOSはほとんどAndroidの フォーク(派生)である」と報じています。

Huaweiは「 HarmonyOSはAndroidとは違う新たなOSである」と繰り返し強調しており、消費者ソフトウェア部門の社長を務めるWang Chenglu氏も2021年1月の スピーチで「HarmonyOSはAndroidのコピーでも、iOSのコピーでもない」と主張しています。

(中略)

端末情報をチェックすると「HarmonyOS」と表示されていますが……


システムアプリ情報画面を見ると、「Android Services Library」「Android Shared Library」「com.Android.systemui.overlay」「Androidhwext」など、Androidのシステムアプリが大量に見つかります。


また、「Android」を「HarmonyOS」に置換しただけのアプリも多数見つかったとのことで、HarmonyOSには非常に多くのAndroidシステムコンポーネントが搭載されている模様。

また、「HarmonyOS System」のアプリ情報を見ると、HarmonyOSはAndroidと同じ形状のシステムアイコンで示されている上に、「バージョン2」のはずなのに「バージョン10」と表示されていました。


これはHarmonyOSがAndroid 10に基づいたOSだからだとAmadeo氏は考えています。

Amadeo氏は数時間にわたってHarmonyOSを調査しましたが、Androidと比較して実質的な変更点を見つけることができなかったとのこと。
AmazonのKindleなどに搭載されている Fire OSもAndroidのフォークですが、Amazonの場合は明確に「FireOSはAndroidのフォークである」と述べており、Huaweiも同様に「HarmonyOSはAndroidのフォークだ」と説明するべきだと主張しています。

https://gigazine.net/news/20210203-huawei-harmony-os-android-fork/

2: アナエロリネア(ジパング) [US]2021/02/03(水) 19:47:25.06ID:O2cHGaUu0
知ってた

133: プロピオニバクテリウム(東京都) [GB]2021/02/03(水) 20:42:02.29ID:SU6JqG180
>>2で終わったスレ

3: テルムス(ジパング) [KR]2021/02/03(水) 19:47:32.23ID:vrl3GdpK0
ウェーイwww

387: 緑色細菌(茸) [PL]2021/02/05(金) 03:20:32.07ID:dr6ZnA220
>>3
フライングおめ

4: スピロケータ(東京都) [US]2021/02/03(水) 19:48:02.99ID:aQJ3JfVN0
撤退したんだろ?
いつまでもグズグズ言ってんじゃねーよ糞チュンが

5: ヴィクティヴァリス(東京都) [CN]2021/02/03(水) 19:48:17.13ID:c7YBe0BB0
パ「中国凄い俺凄いホルホルホルホル」

15: グロエオバクター(京都府) [ニダ]2021/02/03(水) 19:50:48.83ID:9YxQfSDE0
>>5
中国の主張だけ全力鵜呑みマンはどうしようもないな

22: ストレプトスポランギウム(SB-Android) [US]2021/02/03(水) 19:52:43.82ID:udJVoZ1i0
>>15
中韓の主張は無批判に100%信じて
日本の主張は常に100%否定する奇人たちだからなw

20: マイコプラズマ(東京都) [US]2021/02/03(水) 19:52:12.58ID:sBlN0yJG0
>>5
結局アホな人間ってのは何かの宿木がないと生きていけないんだろうな

31: グロエオバクター(茸) [CN]2021/02/03(水) 19:54:38.20ID:9tPOF8ND0
>>5
嫌儲民が「独自に短期間でOSを作ってしまう中国は凄い!日本はもう終わり!」
ってよく書き込んでたよな

287: アルテロモナス(東京都) [GB]2021/02/04(木) 00:10:15.90ID:7f1XxzLV0
>>5
これ本当にわからない
日本でうだつの上がらないやつが虎の威を借る狐的に現実逃避で言ってるのかな?

398: クロロフレクサス(長野県) [EU]2021/02/05(金) 09:08:26.19ID:R3rlr0Bm0
>>5
中国が水爆実験に成功したときの日本の左翼のハシャギぶりときたら。

6: テルモリトバクター(ジパング) [US]2021/02/03(水) 19:48:18.91ID:46C7u2aK0
Googleはちゃんと訴えろよ

63: ネイッセリア(静岡県) [CA]2021/02/03(水) 20:04:02.28ID:KOROAvYt0
>>6
OSの上得意様失ったトランプ被害者だからいつかまた使ってもらう夢見てここはスルー

168: シュードモナス(東京都) [HK]2021/02/03(水) 20:59:15.44ID:FvT/1/Qy0
>>6
どこに?
アメリカで勝訴しても中国は無視するし
WTOの決定でも中国は無視するし
中国で裁判して勝てるわけないし

どこに訴訟すんの?

386: ネイッセリア(茸) [US]2021/02/05(金) 03:17:38.35ID:2RbZdTno0
>>168
ちょっと頭が足りないんじゃない
大事なのはHarmonyがandroidの未認可模倣製品だという判決を手に入れること、賠償はオマケ
googleならそれを世界に発信するのは容易だし、そうしたらHUAWEIはまた手間暇かけて新しいものを作らなきゃいけなくなる

182: ジオビブリオ(千葉県) [PT]2021/02/03(水) 21:12:52.95ID:6y3AuVMj0
>>6
トランプ下ろしに躍起になってたGoogleだぞ
むしろ自分から中国に提供したんじゃないのか?

184: リゾビウム(香川県) [CR]2021/02/03(水) 21:17:22.24ID:lvxsP71V0
>>182
??????

210: グロエオバクター(東京都) [CN]2021/02/03(水) 21:44:41.79ID:r8Z+BMan0
>>6
Androidはオープンソースだぞ?

231: マイコプラズマ(愛知県) [US]2021/02/03(水) 22:10:30.42ID:qRfjfWo70
>>210
オープンソースでも利用規約あるのは珍しくないし少なくともオリジナルを称して丸パクリはアウトだ

234: ヘルペトシフォン(茸) [US]2021/02/03(水) 22:12:28.57ID:EQRJQGNo0
>>231
丸パクリだろーがオープンソースだからかんけーねーよ

236: クトノモナス(埼玉県) [ニダ]2021/02/03(水) 22:20:36.58ID:d9czegpW0
>>210,231
あんまり詳しくはないんだけど
Androidが使ってる元のファイルシステムとかがオープンソースなんだろ?
Androidがオープンソースなん?
さすがにそれはセキュリティの問題でも無さそうな気がするんだが

264: クトノモナス(埼玉県) [ニダ]2021/02/03(水) 23:21:07.07ID:d9czegpW0
考えてみればAndroidがオープンソースなら「使うなって」のは成り立たないわけで
>>236の俺の疑問は考えるまでも無かった。
自己解決

5chはアホ多過ぎだな。

327: シュードモナス(東京都) [CN]2021/02/04(木) 06:18:13.45ID:XSl0Vaft0
>>210
Googleは著作権放棄してんのか?
利用規約守ってんのか?

10: クロオコックス(神奈川県) [US]2021/02/03(水) 19:49:04.65ID:M+1BYrWi0
そういやTizenってどうなった?

313: クロオコックス(ジパング) [JP]2021/02/04(木) 03:31:29.00ID:nAnHv0Ug0
>>10
ZTEの方が気になる

17: スフィンゴモナス(SB-Android) [ニダ]2021/02/03(水) 19:51:25.09ID:Avnw/trX0
中国がピンチだ!ビル画像!出番だぞw

54: ヘルペトシフォン(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 20:00:35.98ID:tRZRdaPg0
>>17
そのビルも隣のビルのフォークや!ww

25: スフィンゴモナス(鳥取県) [EU]2021/02/03(水) 19:53:25.70ID:ZA/Fd2Y90
GoogleAPPストアが使えるかどうかだけだよ・・・

32: ロドシクルス(福岡県) [US]2021/02/03(水) 19:54:39.34ID:bwiDguPG0
>>25
無理

37: ネンジュモ(香川県) [IN]2021/02/03(水) 19:55:17.02ID:yVdbs1nS0
>>25
チェック入るから無理だろ

52: ニトロソモナス(大阪府) [US]2021/02/03(水) 19:59:52.83ID:lqeFOSVZ0
>>25
野良APKを入れるだけじゃないのか
Google弾いてる分デフォルトでAdGuard状態かも知れん

62: ヘルペトシフォン(やわらか銀行) [CN]2021/02/03(水) 20:03:59.78ID:5BzFFyIb0
>>25
GoogleAPPストアにあるアプリも片っ端からコピーすれば実質使えるのと一緒だから……

84: アキフェックス(東京都) [US]2021/02/03(水) 20:13:43.10ID:M1VgOs120
>>25
これ。
今の時代、OS作るだけなら大学生でもできるんだがアプリストアとアプリを作ってくれる大量の開発者ネットワークがないとOSだけあっても意味ないからな。

150: エリシペロスリックス(大阪府) [CN]2021/02/03(水) 20:48:49.04ID:GuH2i0j50
>>25
Google「は?HarmonyOS?拒否るから」

27: デスルフォバクター(島根県) [ニダ]2021/02/03(水) 19:54:01.89ID:O67SYXot0
ME「あたしはお姉ちゃん達より進化したら優秀なオーエスよ!」

41: ジオビブリオ(東京都) [PT]2021/02/03(水) 19:56:15.15ID:UOJhNnw90
>>27
いやマジでMeは仕組みを見れば見るほどよくまあこれで動いてるもんだってくらいの奇跡のOS
優秀かどうかはさておくとして

345: ミクロモノスポラ(東京都) [CN]2021/02/04(木) 08:32:26.29ID:bNpedZ9K0
>>27
うちのソーテックPCはプリインストMeで安定してたから文句言わないよ

46: ホロファガ(東京都) [US]2021/02/03(水) 19:58:39.45ID:hkg9gG8Y0
中国に独自開発したものある?

326: シントロフォバクター(京都府) [ニダ]2021/02/04(木) 06:12:59.40ID:mc5/D9/H0
>>46
中華思想

362: プニセイコックス(千葉県) [ニダ]2021/02/04(木) 11:35:44.90ID:PO36bKP90
>>46
武漢コロナですらコロナウイルスのパクリだからな

47: クラミジア(東京都) [GB]2021/02/03(水) 19:58:48.89ID:JdrKtNii0
TRONでもパクってればよかったのに

53: シネルギステス(ジパング) [ニダ]2021/02/03(水) 20:00:15.87ID:93GQyCjC0
>>47
トロンはIOTで生き残ったから無理だろ

56: ネイッセリア(東京都) [US]2021/02/03(水) 20:01:01.44ID:b7ZA22fp0
>>47
家電にバックドア仕込むくらいだからもうやってんじゃないの?

373: デスルフォビブリオ(奈良県) [US]2021/02/04(木) 20:33:35.10ID:jQuGa6tJ0
>>47
トロンって世界シェアかなり高いんじゃないっけ?

406: ハロアナエロビウム(神奈川県) [ニダ]2021/02/06(土) 10:21:18.71ID:QyvskkGf0
>>373
あんなゴミ、とっくに絶滅危惧種だよ
ファイルシステム使いたいだけで何百万もだしてFAT買ってこないといけないようなチンカス

61: バクテロイデス(茸) [US]2021/02/03(水) 20:03:17.61ID:+jnqBOsx0
ニュース速報(嫌儲)
【悲報】Huaweiさんの開発した独自OS「HarmonyOS」はAndroidの丸パクリだと判明してしまう [756734221]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612349479/

9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-1oLs) 2021/02/03(水) 19:53:33.05 ID:er7NK9EyM
別にいいじゃん
アンドロイドだってlinuxのサブセットだろ
どこにオリジナリティがあるのさ

25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-xwiU) 2021/02/03(水) 19:57:36.11 ID:y6niXHl2M
フリーウェアだからええやん

26 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa52-szcU) sage 2021/02/03(水) 19:57:41.37 ID:fEVUpTZda
どちらもただのlinuxやし

29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbd-bCXT) sage 2021/02/03(水) 19:58:01.42 ID:xatIXH2tr
パクリって元々linuxやん

32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7dde-RR0z) 2021/02/03(水) 19:58:30.40 ID:NY+Ua4kY0
別にいんじゃねGoogleってオープンソースやろ

45 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a0a-xUoc) sage 2021/02/03(水) 20:01:53.66 ID:/3vyuKqU0
予言しとくけど性能や利便性って点でハーモニーOSはAndroidとiOS超えるよ

65: オセアノスピリルム(茸) [ニダ]2021/02/03(水) 20:04:09.66ID:U/GEbtI60
>>61
>>42
気持ち悪いのがここにも居るな

81: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/03(水) 20:10:49.19ID:umq9StGc0
でもこれライセンス的にはGoogleは文句言えないでしょ?
強いて言えばAndroidって単語残ってる部分かな

使われたくなかったらオープンソースやめるしかないかな

86: プランクトミセス(大阪府) [KR]2021/02/03(水) 20:14:24.47ID:BPAa7QMS0
>>81
どんなOSが文字列置換したら別OSになるライセンス持ってるの

90: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/03(水) 20:18:16.75ID:umq9StGc0
89: アコレプラズマ(大阪府) [ニダ]2021/02/03(水) 20:18:14.34ID:JsGfMp5b0
>>81
オープンソースと言うのはパクリを許す事では無いよ
ソースコードを使用するならコードを開示しないとライセンス違反だが
当然の事ながらファーウェイ側は非公開でやってる

109: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/03(水) 20:31:00.62ID:umq9StGc0
>>89
コード開示の義務は無いんじゃないの
使ってることをどこかに記載はすべきだけど

377: ヘルペトシフォン(公衆電話) [US]2021/02/04(木) 23:00:14.62ID:lt7JPO2v0
>>89
GNUのライセンスならおうだけど
世の中には開示の義務がないオープンソースライセンスもある。

スマホアプリはソースコード開示したら困ることになるものも多いので
GNUライセンスのオープンソースライブラリはあまり使われない。

AndroidやiOSの本体もGNU起源のモジュールがあったら同等の機能があるものをわざわざ開発して
GNUフリーかしている。

91: オセアノスピリルム(茸) [ニダ]2021/02/03(水) 20:20:06.25ID:U/GEbtI60
>>81
使ってもいいけど我が物かのように言うなって事だろアホたれ

103: アナエロリネア(光) [CN]2021/02/03(水) 20:28:10.26ID:Jq7dCgGS0
>>91
違うと思う
アメリカ製OS作るなと政府に言われたけど作る技術がないってバレただけ
グーグルさんも苦笑いでは?

124: クテドノバクター(千葉県) [US]2021/02/03(水) 20:36:43.76ID:qAlSN6QF0
>>103
これだな
世間的にはすごくみっともないダサい

93: ネイッセリア(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 20:20:29.85ID:pnvzRY7a0
2019年06月28日
【Huaweiが「知的財産権の政治利用はイノベーションを破壊する」と白書で警告】
https://gigazine.net/news/20190628-huawei-white-paper-intellectual-property/

イノベーションとは、物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」のこと。
中国とファーウェイは真似して新しいものを作るでもなく、ただの盗用・盗み行為を
聞こえがいい『イノベーション』と言い換えてやってるだけだな

101: ビブリオ(和歌山県) [IT]2021/02/03(水) 20:27:49.84ID:h4HMcPqY0
>>93
盗ませろって言ってるだけだな

105: デスルファルクルス(茸) [US]2021/02/03(水) 20:29:25.25ID:3N9MxpMG0
>>93
中国企業に情報漏洩容疑の積水化学元社員、ファーウェイに再就職 2020年10月20日
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00006/102000112/

97: ジオビブリオ(奈良県) [ニダ]2021/02/03(水) 20:23:43.85ID:6HvAZfLB0
なんかアメリカに勝とうと頑張ってるみたいだが
もし勝っちゃったらパクリ元なくなるんだけど
そこらへんわかっとんか?w

99: デイノコック(大阪府) [GB]2021/02/03(水) 20:25:52.65ID:YyrbOsFQ0
>>97
別に共産党的には覇権が奪えればその後の世界の発展なんかには興味がないんじゃね?効率よく管理できるシステムだけ異常に進化しそうだけど

100: チオスリックス(東京都) [US]2021/02/03(水) 20:27:17.33ID:+kQCe6lU0
>>97
あいつらのは劣化コピーだから
いつまでたってもオリジナルを越えられないから
今や、中国企業が設計生産してるものが
いくらでも入ってくるけど品質の悪いものしかないわ

108: シュードモナス(東京都) [CN]2021/02/03(水) 20:30:15.91ID:jwUUelb00
まぁ百歩譲ってAndroidのアレンジだとしても
世界のほとんどのスマホが中華製なわけで…
ハードもソフトも作れない劣等斜陽国が文句つけるのはお門違いだろ

118: カルディオバクテリウム(東京都) [RO]2021/02/03(水) 20:33:58.08ID:IyBp9OGw0
>>108
日本製パーツを組み立ててるだけの奴隷は黙ってろよ

114: シネココックス(東京都) [JP]2021/02/03(水) 20:33:28.98ID:Is89Jhyv0
OSぐらい自分で作ればいいだろ。正直インターネットみれれば十分なんだし
iモードでも搭載しろ

125: ジアンゲラ(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 20:37:35.97ID:LIhklfYZ0
>>114
それをお前は買うのか?

119: クテドノバクター(千葉県) [US]2021/02/03(水) 20:34:03.76ID:qAlSN6QF0
もう一度くらい会社の建物燃やした方がいいんじゃない?
中国はどこまで行ってもひたすらパクリ
パクリ コピーでしか作らない国だな

147: ネイッセリア(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 20:48:24.50ID:pnvzRY7a0
【ファーウェイ】独自OSを公開 スマホでの利用開始は「いつでも」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565624450/

48名無しさん@1周年2019/08/13(火) 01:02:41.13ID:X16otJrJ0
中華製スマホ全部で採用されると
台数ベースではAndroidを超えてしまう可能性があるんだよな

50名無しさん@1周年2019/08/13(火) 01:04:27.73ID:0KiVvihp0
独自OSは作れないジャップ国

119名無しさん@1周年2019/08/13(火) 01:34:28.35ID:xyLMJSm00
独自OSすごいですね
まさかAndroidベースじゃないですよね

125名無しさん@1周年2019/08/13(火) 01:41:36.49ID:FwVMCgIY0
>>119
AndroidはLinuxベース。ほんとネトウヨは嘘ばっか。

156: キロニエラ(宮城県) [LY]2021/02/03(水) 20:50:57.05ID:3xfH3W920
>>147
パヨクって本当に頭が悪いアホだね・・・

123: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/03(水) 20:36:31.01ID:umq9StGc0
ここに分かりやすくまとまってた
https://qiita.com/hirossyi73/items/700e1be8e2b8f472b098

138: スファエロバクター(埼玉県) [US]2021/02/03(水) 20:44:47.87ID:AZVjems20
>>123
ありがと
じゃあアンドロイドOS自体の更新はできそうなのね

142: アナエロプラズマ(東京都) [US]2021/02/03(水) 20:46:43.93ID:VW5FCk240
>>123
わかりやすかった

129: アコレプラズマ(広島県) [JP]2021/02/03(水) 20:40:32.47ID:rtrjO2yd0
中国から新規性のあるものが今までどれだけあった?

136: ニトロソモナス(大阪府) [MX]2021/02/03(水) 20:43:58.96ID:jrU0JkTl0
>>129
無いな
日本や韓国が10年前に開発したものを堂々と「世界初!」って宣伝するし(そしてマスゴミがそのまま世界初と報道w)

159: バークホルデリア(福岡県) [PL]2021/02/03(水) 20:53:41.21ID:2vS6gQNS0
時系列が逆なだけで泥がハーモニーをパクった可能性もある

161: スピロケータ(埼玉県) [JP]2021/02/03(水) 20:55:04.03ID:TJEyzUgT0
>>159
何そのチョン方式

163: ロドバクター(北海道) [US]2021/02/03(水) 20:55:35.22ID:qor1nOBY0
自社改造Androidなんてどこの会社のスマホでもやってることなんだから
別にファーウェイが改造Android作ってても悪いことではない

165: フィシスファエラ(愛媛県) [ZA]2021/02/03(水) 20:57:24.86ID:HDDKGW7N0
>>163
そういう事じゃねぇんだよ

181: アシドチオバチルス(北海道) [EU]2021/02/03(水) 21:10:41.80ID:JpQyPis50
>>163
ファーウェイがAndroid使うなと言われてなかったら悪いlことではないかもね

187: スピロケータ(埼玉県) [JP]2021/02/03(水) 21:23:24.37ID:TJEyzUgT0
>>163
確かにベースはフリーなので悪くは無いよ
問題は全て独自開発のOSって騙ったこと

189: ロドバクター(北海道) [US]2021/02/03(水) 21:24:38.62ID:qor1nOBY0
>>187
今からでもAndroidではないけどAndroidベースだよって弁明すれば何とかなる

193: スピロケータ(埼玉県) [JP]2021/02/03(水) 21:26:51.22ID:TJEyzUgT0
>>189
何とかなってねぇから記事になってんだろw

336: アナエロリネア(茸) [US]2021/02/04(木) 07:35:08.50ID:PUFN5AcQ0
>>163
「AndroidOSをカスタムして組み込みました。OSの権利はgoogleにあります。」
「独自OSです。OSの権利は我々にあります。」
は全く別物だ

343: アシドバクテリウム(茸) [US]2021/02/04(木) 08:16:56.03ID:UJzRM56p0
>>163
五毛死ねよ
俺が殺してやろうか?

355: アキフェックス(千葉県) [US]2021/02/04(木) 09:34:03.47ID:XLATKlmJ0
>>163
あくまでルールと決まりを守った上での話な

169: ミクロモノスポラ(山口県) [BE]2021/02/03(水) 20:59:54.59ID:AU3RHkcF0
日本ならだらだら引き延ばして赤字垂れ流して行く所を
さっさと次のパクリ先見つけて看板替え商売替えできるのは中国の強みかな

171: クテドノバクター(千葉県) [US]2021/02/03(水) 21:01:54.77ID:qAlSN6QF0
>>169
苦しすぎる言い訳
犯罪者の言い訳 アホか

172: カルディオバクテリウム(東京都) [RO]2021/02/03(水) 21:01:56.10ID:IyBp9OGw0
>>169
パクッて劣化コピー作りまくった挙げ句に赤字垂流してるのは中国だろ
新幹線なんて全線赤字だからな

188: ロドバクター(北海道) [US]2021/02/03(水) 21:23:53.32ID:qor1nOBY0
一から新しいOSなんて作ることに意味がないし
互換性も考えると汎用性があるOSをベースにするのは至極当然のこと

191: スピロケータ(埼玉県) [JP]2021/02/03(水) 21:26:10.15ID:TJEyzUgT0
>>188
だからそれなら最初から嘘つくなって話だよw
うちのラーメンは全て自家製です!って言ってる店が出前一丁の袋から麺取り出してんの見て無感想かおまえはw

204: ロドスピリルム(東京都) [JP]2021/02/03(水) 21:35:39.05ID:rjPRcSUj0
>>188
元記事を読もう。落ち着いて。
Androidのベースはオープンソースで公開されているから再利用は可能。
でもApacheライセンス2.0というお約束の元で使用が許可される。
そのお約束の中にはApacheライセンスに基づき他者の制作物を利用していますって表示の義務もある。

ちなみにAndroidはもとより、WindowsやMacOSXもオープンソースの成果を取り込んでいるため、同じように他者の制作物を取り込んでいるという表示を行っている。
そもそも他者の制作物を取り込んでいかないと、ろくに使えない製品にしかならないのがいまのインターネットの世界だよ。

214: ナトロアナエロビウス(埼玉県) [IN]2021/02/03(水) 21:47:22.52ID:xeDIAyUw0
あれだけの人口がいて共産国家なわけだから、 
全国から頭のイイやつを集めて軟禁してOS造らせるとか
力業的に出来るんじゃ無いかと思うんだけどな。
やっぱOSをゼロから造るってのは労力に見合わないものなんかねえ?

216: スピロケータ(埼玉県) [JP]2021/02/03(水) 21:50:00.77ID:TJEyzUgT0
>>214
ハーウェイはシリコンバレーに居る中国系を手当たり次第に高給で雇って開発してるみたい
それでもOSを1からとなると簡単にはいかないんだろね

218: チオスリックス(東京都) [US]2021/02/03(水) 21:50:25.20ID:+kQCe6lU0
>>214
中国「1から作るとかアホのすることだろ?」

224: ホロファガ(愛知県) [CA]2021/02/03(水) 21:52:48.96ID:RYjKyBge0
>>214
人月の神話てのがあってね

245: エアロモナス(東京都) [US]2021/02/03(水) 22:32:44.96ID:umq9StGc0
>>214
本当にゼロから作るのはともかく、Linixベースで作る(つまりAndroidと同じことを自力でやる)ぐらいならやってのけるかなと思ったけど、それすらシナかったね

246: チオスリックス(東京都) [US]2021/02/03(水) 22:34:22.77ID:+kQCe6lU0
>>245
あいつらの致命的にダメなところは
一からやることは全部無駄って思ってるところと
パクるにしても耐久性って概念が壊滅的に欠損してるところな

なにが中国は日本より先を行ってるだよ
笑わせるな

254: テルモゲマティスポラ(ジパング) [NO]2021/02/03(水) 22:45:46.33ID:BLt/Mj4w0
>>246
中国に基幹技術が無いのは有名で
それはソフトウェアも同じだね
単に表面的な部分だけいじって金稼いでるだけだしね
要は積み重ねると言う概念が無いんだろうな

346: テルモアナエロバクター(神奈川県) [FR]2021/02/04(木) 08:38:41.12ID:U7ovRpyC0
>>245
中国人研究者を多数抱えてる親中企業googoleに圧力かけて中国ハードに使わせなくしたの
トランプだから政権交代したら中国がアメリカにロビー活動して規制撤廃させるから無理して
独自OS作る必要ないよねって判断だと思うよ
ここで頑張って別進化OSが波及しちゃうデメリット大きすぎだし

252: グロエオバクター(千葉県) [ニダ]2021/02/03(水) 22:42:07.24ID:FnqaRTAb0
gigazineくらいしか取り上げてないの
フェイクニュースか何か掴んでる可能性ありそう

285: チオスリックス(東京都) [RO]2021/02/04(木) 00:06:42.07ID:GJeZLJJe0
>>252
Gigazineってアメリカのニュースサイトの翻訳だろ

261: プロカバクター(東京都) [CA]2021/02/03(水) 23:17:09.52ID:7PMlPrjC0
ファウェイってAndroidつかえないんやないの?

277: アシドチオバチルス(東京都) [AU]2021/02/03(水) 23:40:16.03ID:UoO/I74y0
>>261
だから、偽Androidなんだろ

273: シネルギステス(兵庫県) [US]2021/02/03(水) 23:33:07.06ID:y+NrY6hB0
五毛すら使ってないんだからそらそうよ。

275: チオスリックス(東京都) [US]2021/02/03(水) 23:35:49.79ID:+kQCe6lU0
>>273
それな
五毛なのに(茸)とかここ本当に多いよな

276: バークホルデリア(静岡県) [DE]2021/02/03(水) 23:36:07.91ID:SnuFlCaJ0
案の定こういうスレにはウヨ鳴き湧かないね
五毛そっ閉じw

278: チオスリックス(東京都) [US]2021/02/03(水) 23:41:26.43ID:+kQCe6lU0
>>276
ソニーのスレもな

ソニーとかトヨタなんかは中国の目の上のこぶだから

やたらと叩きに来る奴いるのは共産党から指示された五毛の仕事だからだろうな

289: イグナヴィバクテリウム(兵庫県) [ニダ]2021/02/04(木) 00:24:38.66ID:SIjMrR200
加えてバックドア付きなんでしょ

332: コリネバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/04(木) 07:05:39.81ID:oyl90iSd0
>>289
バックドア部分はオリジナルアル

297: アシドバクテリウム(ジパング) [PL]2021/02/04(木) 00:52:50.32ID:P8CeA9UV0
買電になったから
そのうち禁止も解除になるよ

304: アキフェックス(三重県) [JP]2021/02/04(木) 01:33:20.19ID:iZ6aKgiz0
>>297
トランプ政権のシナ猿制裁をひっくり返すには途方も無い数があるが
それをすべて大統領令でできると?

383: テルモゲマティスポラ(福井県) [FI]2021/02/05(金) 01:05:29.18ID:qpo2KPzQ0
>>304
バイデンさんはやるでしょ

307: ヘルペトシフォン(埼玉県) [CO]2021/02/04(木) 01:50:04.90ID:KMedxfqc0
まあ中国人だからな。基本的に全部ウソw。自力でモノを作れなくなってしまった民族。大昔は凄かったのにな。堕落した結果こうなった。

312: エリシペロスリックス(東京都) [US]2021/02/04(木) 03:17:29.01ID:nfPEkrbk0
>>307
この前ネックスピーカー買ったら言葉通りのネックスピーカー来たわ
プラスチックで四角く太く開れるようになっていないから首が太いと入らない
スピーカーホールが前後4つずつで前後にスピーカーってのが
ホールは前後に2個ずつでもう2個は模様で音は前から出て後ろは前からの音が盛れてる感じ
で最悪なのが言葉通りスピーカーだったってこと
もう音がむっちゃデカい
漏れてるとかそういうレベルじゃなく肩にまんまスピーカー乗せてるだけって感じ
いや商品名通りなんだけどコレジャナイ感
結局日本製を買った
中華製品はお金の無駄だった

337: スネアチエラ(SB-iPhone) [US]2021/02/04(木) 07:54:24.16ID:qevDh68n0
世界的にこんなんばっかりだよね
全部unixのパクリ

338: オピツツス(埼玉県) [NL]2021/02/04(木) 08:06:05.53ID:SmVTLPT30
>>337
いまOSはUNIXとWindows、この二つの系統しか無くなってしまった。
マイクロソフト製以外は全てLINUXに代表されるUNIX系統だけ

340: リゾビウム(愛知県) [US]2021/02/04(木) 08:09:08.17ID:Hm4X3BQf0
>>338
一応beOS系のhaikuがあるぞ

342: アカントプレウリバクター(光) [CN]2021/02/04(木) 08:15:41.73ID:SG+ihT0g0
>>338
tronとか

350: ビフィドバクテリウム(東京都) [US]2021/02/04(木) 08:45:36.27ID:7uCEpuet0
こういう中国や朝鮮の明らかな嘘でもとりあえず声高に主張しておこうってのは何なんだろうな

351: シュードモナス(東京都) [CN]2021/02/04(木) 08:51:47.38ID:XSl0Vaft0
>>350
恥知らず、だよなぁ

364: コリネバクテリウム(大阪府) [IT]2021/02/04(木) 11:59:17.00ID:6QdTB1Ha0
Googooleが文句言ってるの?
言ってないなら問題ないってことでしょ
ケンリガーって言っててもしょうがないよ

365: ゲマティモナス(沖縄県) [IT]2021/02/04(木) 12:17:01.50ID:4UN2X4it0
>>364
著作権だ知的財産権だの問題はそれでもいいが
大口叩いてパクリwと嘲笑されることはどうにもならない
独自開発って言わなければウォシュレットみたいに世界にすんなり受け入れられたのにな(あれも元の技術はアメリカ産だったりする)

372: シネルギステス(茸) [US]2021/02/04(木) 20:25:33.96ID:/Kyqh4ci0
>>364
どこの次元にいるんだお前は(´・ω・`)

378: ニトロソモナス(愛知県) [CO]2021/02/04(木) 23:02:20.96ID:I3GL6eJT0
ファーウェイに作れないものなんてあるわけないじゃん
わざと泥使ってるんだよ

379: クロロフレクサス(千葉県) [ES]2021/02/04(木) 23:11:42.68ID:lmIJdJoI0
>>378
実際androidと全く互換性がない新しいOS作られても困る

384: アカントプレウリバクター(愛知県) [SE]2021/02/05(金) 02:44:17.45ID:O/gi/Gak0
>>379
ではwin3.1互換とか。

389: アナエロプラズマ(東京都) [KR]2021/02/05(金) 08:51:48.83ID:02oukiR90
どうしてこうも爪が甘いのか…

401: フランキア(ジパング) [GB]2021/02/05(金) 12:04:56.49ID:e/ma4flo0
>>389
お母ちゃんに「爪なんか噛んじゃいけません!」って教育されなかったのか?


カキコ前に見直せよ、ホント、詰めが甘い奴ww

393: カテヌリスポラ(千葉県) [US]2021/02/05(金) 08:58:06.41ID:vaJDOhCP0
超漢字(TRON)を売ればよかったのに

397: ロドバクター(東京都) [JP]2021/02/05(金) 09:05:05.91ID:ZkhFJTCr0
>>393
あれは windows/Linux 向けPC用だよ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*