おいしいトンカツってどこに行けば食えるんだ?

1キサントモナス(埼玉県) [ES]2021/02/05(金) 10:18:14.60ID:ZRYxJy8H0

「ニューとんかつ 油と鍋」 火入れにこだわり

鹿児島県産黒豚を約2時間かけて低温で蒸しゆっくり火を入れた後、
油で揚げた豚カツを有田焼や波佐見焼などの九州の器で提供する。フレンチレストランで修業した料理長の前田朋さんが、フレンチで培った技術を生かし調理する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bd70ac5f4d64e2e5161cf8d62be777378a744b4
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210106-00000060-minkei-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l

2: クロストリジウム(新潟県) [US]2021/02/05(金) 10:18:24.07ID:lRiPderI0
まんこ

3: ホロファガ(京都府) [US]2021/02/05(金) 10:19:01.58ID:gTyrx0VU0
とんかつ屋さん

4: オピツツス(千葉県) [GB]2021/02/05(金) 10:19:08.74ID:8QygaFKT0
玉藤

5: クロロフレクサス(東京都) [US]2021/02/05(金) 10:19:16.04ID:wEVUeC1C0
店で食えば大体おいしい

6: スフィンゴモナス(日本のどこか) [TW]2021/02/05(金) 10:19:29.54ID:vOEqp+Bm0
トンカツ大王

174: ヒドロゲノフィルス(茸) [KR]2021/02/05(金) 11:04:40.80ID:r5ucD8qV0
>>6
これな
一時閉店してたがまた営業再開して嬉しい
店の見た目は前のほうが良かったけど

235: キロニエラ(岐阜県) [CN]2021/02/05(金) 11:31:30.84ID:eIcn4D5Q0
>>6
モデルになってる店とかないのかね…

240: ジアンゲラ(静岡県) [US]2021/02/05(金) 11:32:56.92ID:jtH40hj10
>>6
学生の頃店主に励まされた

428: コリネバクテリウム(大阪府) [US]2021/02/05(金) 12:48:09.78ID:SLNgxZ//0
>>6
美味しんぼやね!

7: ロドバクター(愛知県) [ニダ]2021/02/05(金) 10:19:29.66ID:Vypn/dwF0
松のや

217: デスルファルクルス(千葉県) [CA]2021/02/05(金) 11:25:15.11ID:hJvucUGT0
>>7
500円で十分うまいな

790: アルマティモナス(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 20:16:03.27ID:ZnQrQNHW0
>>7
前はよく行ってたけど
うまいかっていうとそうでもないわ
高いのはもっと肉自体に味があるわ

8: ナトロアナエロビウス(光) [US]2021/02/05(金) 10:19:40.23ID:SgFGdNHQ0
一番美味いのはかつ屋だろうな

143: テルモゲマティスポラ(兵庫県) [US]2021/02/05(金) 10:52:30.49ID:SkHDK9CZ0
>>8
今後トンカツのことを一切語らないで欲しい

759: キロニエラ(茨城県) [US]2021/02/05(金) 19:36:31.29ID:SVN1T4QH0
>>8
あそこの肉はマズい!
女子供にでも喰わせとけばいい。

あんな萎びたチンポみてぇなフニャフニャ食感が気持ち悪い。
俺は肉が喰いたいのに、ただひたすらに柔らかいだけの何か。

喰い応えが全くなくて、満足感が無いわ。

10: ヴィクティヴァリス(茸) [US]2021/02/05(金) 10:20:18.10ID:PUEgSO4Z0
赤城

239: ネンジュモ(ジパング) [CN]2021/02/05(金) 11:32:46.23ID:Kld41xON0
>>10
みっぱら土人乙

12: クロオコックス(東京都) [GB]2021/02/05(金) 10:20:23.91ID:xOQTt+Zd0
蒲田

421: アナエロリネア(茸) [MX]2021/02/05(金) 12:45:13.04ID:+8HzfHa00
>>12
言うなよ
マジこれ以上並ばれると困る

451: ディクチオグロムス(東京都) [AU]2021/02/05(金) 12:59:45.42ID:JaJ3Kcpr0
>>12
鈴文…

849: クラミジア(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 21:39:39.11ID:uxQXruqD0
>>12
コロナ渦の最中でもすげぇ並んでるよな

851: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 21:42:07.83ID:apzD+ifQ0
>>849
蒲田はラーメン屋もトンカツ屋も毎日行列w

16: アナエロプラズマ(東京都) [FI]2021/02/05(金) 10:20:38.95ID:2kB2YlG20
まい泉だろ

295: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 11:51:51.43ID:qpUAmT700
>>16
まい泉が美味いと聞いて2度食べに行ったが全然だったわ
店もなんかボロいし

301: アコレプラズマ(茸) [TR]2021/02/05(金) 11:53:40.19ID:gtkZyLGH0
>>295
い泉の方がうまいな

20: デスルフォビブリオ(東京都) [AR]2021/02/05(金) 10:21:31.38ID:1n/hWe6n0
豚汁が美味しいとんかつ屋さん

429: バクテロイデス(ジパング) [US]2021/02/05(金) 12:48:28.36ID:XnIkelRo0
>>20
国立の辺境にあったような

21: ユレモ(千葉県) [US]2021/02/05(金) 10:21:32.11ID:hQmcBJIb0
トンカツってあまりうまくないほうがむしろうまいよね?
この言い方でうまく伝わるかどうかわからないけど…

31: ユレモ(茸) [US]2021/02/05(金) 10:23:33.65ID:8JNNA3/d0
>>21
良い肉、厚い肉より薄いカツの方が米進むみたいな?

49: ヒドロゲノフィルス(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 10:25:59.55ID:NOTqJn+s0
>>31
ハムカツにおいてはペラッペラのが美味いな
あれ衣食うスナック的なもんだから厚切りはハム自体が鬱陶しい

141: ビブリオ(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 10:52:29.03ID:BP2b8s8h0
>>49
ハム薄くて、衣も薄い方がいい。
せっかくハムが薄くても衣が厚いと興ざめ。
味のために薄くするのであって、衣偽装のためではない。

472: テルムス(静岡県) [US]2021/02/05(金) 13:11:30.19ID:whHCZfqQ0
>>49
違う違う
ソースを食べるためだから
カツは薄く、衣はほどほど
そこにソースをたっぷりかけて味わうんだよ。

37: ナトロアナエロビウス(光) [US]2021/02/05(金) 10:25:01.97ID:SgFGdNHQ0
>>21
不味い

トンカツは肉が厚くて硬い

これだけ
肉が硬い店は総じて駄目駄目店舗

762: キロニエラ(茨城県) [US]2021/02/05(金) 19:38:18.10ID:SVN1T4QH0
>>37
ただ柔らかさを求めるの?
肉は肉らしい堅さが必要だろ。

22: レジオネラ(東京都) [TW]2021/02/05(金) 10:21:33.41ID:w+tXeqs30
いいかい学生さん
トンカツをな、トンカツを毎日3食食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。

41: プランクトミセス(千葉県) [US]2021/02/05(金) 10:25:19.93ID:CDvybHjD0
>>22
胸焼けするわい

97: テルモミクロビウム(大阪府) [US]2021/02/05(金) 10:39:21.96ID:O+S+ePi70
>>22
食いすぎw

203: デスルフレラ(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 11:17:38.16ID:5RqixaOY0
>>22
吐くわ

291: リケッチア(SB-Android) [IN]2021/02/05(金) 11:51:08.49ID:g5CxsySi0
>>22
死ぬわww

563: クロオコックス(ジパング) [US]2021/02/05(金) 15:02:31.52ID:fFzo+gjK0
>>22
血管が脂で埋まってそう

663: アルマティモナス(茸) [MX]2021/02/05(金) 16:56:08.77ID:CZfevs7e0
>>22
僕の血はラードでできてます

737: アシドバクテリウム(東京都) [EU]2021/02/05(金) 18:50:53.37ID:0JSnAvHI0
>>22
コピペ改悪よくない

781: ミクロコックス(千葉県) [US]2021/02/05(金) 19:59:11.83ID:YhO2pWjI0
>>22
脳梗塞か心筋梗塞まっしぐら(笑)

24: ハロプラズマ(東京都) [BR]2021/02/05(金) 10:21:56.25ID:BmWYMoLW0
キセキ食堂

32: アクチノポリスポラ(東京都) [IN]2021/02/05(金) 10:23:55.55ID:q1vT2qmw0
>>24
ここ
マジでうまい

626: アルマティモナス(庭) [VN]2021/02/05(金) 16:07:29.75ID:8aMG0dfU0
>>24
奥さん綺麗なとこ?

675: バクテロイデス(SB-iPhone) [ヌコ]2021/02/05(金) 17:09:39.51ID:KRtMRajN0
>>24
つぶれてない?

679: イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [CN]2021/02/05(金) 17:16:02.72ID:p8tdgfVF0
>>675
ググってみたけどやっとるやん
勝手に潰すな

28: クテドノバクター(やわらか銀行) [US]2021/02/05(金) 10:23:20.87ID:27TsyEi00
かつやのカツ丼には何かが足りない

50: ネイッセリア(富山県) [RO]2021/02/05(金) 10:26:00.22ID:I+l0phUy0
>>28
蓋かな?
丼は蓋をして蒸らしてなんとかみたい漫画を読んだ

182: オピツツス(東京都) [ES]2021/02/05(金) 11:08:15.99ID:J+YJCwjz0
>>28 カツ丼にはワカメの味噌汁が良いと思うの。

219: チオスリックス(群馬県) [US]2021/02/05(金) 11:26:12.91ID:N8acTkj20
>>28
その何かを無くして安さで売ってるんだよ。
俺はそういう店は嫌いなんだ
だから行ったこと無い

256: テルモトガ(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 11:40:24.06ID:erWRP6WM0
>>219
行った事無い奴の話なんかどうでもいいんだよ

233: エンテロバクター(庭) [US]2021/02/05(金) 11:31:14.84ID:kyVP/gVG0
>>28
玉ねぎ

234: カテヌリスポラ(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 11:31:14.88ID:uG0HXRWo0
>>28
玉ねぎ

33: オピツツス(たこやき) [US]2021/02/05(金) 10:24:01.29ID:8zY0syIt0
とんかつほど店と家とで味の差異がない料理はないという考えです 異論は認めます(´・ω・`)

766: キロニエラ(茨城県) [US]2021/02/05(金) 19:39:23.62ID:SVN1T4QH0
>>33
丁寧に作れば、家で作るのが美味いな

34: ストレプトミセス(山形県) [CN]2021/02/05(金) 10:24:20.22ID:NmHHPmtf0
ちょっと前に埼玉のどっか行ったぞ
低温調理したあとに揚げるトンカツ
柔らかくて歳とっても食えそうなの

128: シュードノカルディア(SB-Android) [BE]2021/02/05(金) 10:47:13.25ID:cMJtJlXo0
>>34
孤独のグルメに出てきた埼玉の店か?

275: シュードアナベナ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 11:46:08.03ID:OqQVwm0x0
>>128
上尾市役所の裏だっけ

321: ストレプトミセス(山形県) [CN]2021/02/05(金) 12:03:11.19ID:NmHHPmtf0
>>128
あーわかんかいな、車で隣に乗ってただけ
俺の地名山形になってるけど都内
そこは柔らかくて100点のおいしさなのは間違いないけれど、
俺みたいな半分脂身でもいいくらいの下層民にはちょっと物足りないかも

35: シネココックス(神奈川県) [IT]2021/02/05(金) 10:24:38.09ID:0NS1Lj0K0
川崎駅の近くだとどこ行けばええんや

40: ナトロアナエロビウス(光) [US]2021/02/05(金) 10:25:18.60ID:SgFGdNHQ0
>>35
かつ屋

244: クトニオバクター(神奈川県) [CH]2021/02/05(金) 11:35:40.76ID:VFQz2uD50
>>35
とんQ

247: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 11:37:28.43ID:apzD+ifQ0
>>244
とんQ今度いこうw
蒲田の丸一、あおきと比較w

252: ネンジュモ(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 11:39:40.22ID:NKSki6M30
>>35
和幸

403: アコレプラズマ(茸) [CA]2021/02/05(金) 12:36:39.86ID:ngOwaP3z0
>>35
きわみ

502: 緑色細菌(SB-iPhone) [KR]2021/02/05(金) 13:42:43.54ID:8OwrrCym0
>>35
行った事ないけど
とんQ
とんかつ一
あととんかつ和富ってお店に行った事あるけどなかなか良かった

632: ネイッセリア(神奈川県) [RU]2021/02/05(金) 16:11:31.04ID:FfsXL2PU0
>>35
とんQだね

39: グロエオバクター(東京都) [ZA]2021/02/05(金) 10:25:14.36ID:9dXerihz0
なんだかんたで和幸が美味い

78: アカントプレウリバクター(青森県) [US]2021/02/05(金) 10:34:07.39ID:9wL1W5Nh0
>>39>>56
賛成

112: デイノコック(埼玉県) [GB]2021/02/05(金) 10:41:31.59ID:hZZfWELZ0
>>39
同意、普段使いなら和幸で充分だよねぇ〜フツーに美味しい
松乃家は全体的に揚げすぎ、最寄り駅のかつやはいつも混んでるから入る気にならないw

696: スフィンゴモナス(東京都) [CN]2021/02/05(金) 17:40:06.40ID:iqQ2+sKk0
>>39
衣がサクサクで美味しい 店舗で食パンからパン粉を作ってるのかな?

42: プロピオニバクテリウム(東京都) [UA]2021/02/05(金) 10:25:21.22ID:TsLP8MNn0
成蔵
安い方しか行ったことないけど

68: ビブリオ(北海道) [CA]2021/02/05(金) 10:31:34.93ID:pJ8Szb0X0
>>42
阿佐ヶ谷に移転した高い方食ったわ

高いだけあってめちゃくちゃ美味かった

103: プロピオニバクテリウム(東京都) [UA]2021/02/05(金) 10:40:46.79ID:TsLP8MNn0
>>68
いいな
とんかつに5000円払う勇気はないわ

124: ビブリオ(北海道) [CA]2021/02/05(金) 10:45:13.21ID:pJ8Szb0X0
>>103
とんかつではなく「体験」に金を払うんだぜ
一年半経つが忘れられないうまさだったわ

43: シュードアナベナ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 10:25:30.39ID:cfT7mZG/0



上野広小路のぽん多本家。

44: デスルフォバクター(宮崎県) [US]2021/02/05(金) 10:25:33.06ID:8Hfo/qct0
自分で作れ
結局それが一番美味い

139: カンピロバクター(茸) [US]2021/02/05(金) 10:52:11.35ID:D0jBMKzP0
>>44
結局行き着くところはこれ
最近はソースも作り始めた、食うのは自分だけだけど

767: キロニエラ(茨城県) [US]2021/02/05(金) 19:40:04.62ID:SVN1T4QH0
>>44
真理

56: クテドノバクター(茸) [US]2021/02/05(金) 10:28:41.88ID:pXrC929Z0
とんかつ和幸で充分

284: レジオネラ(東京都) [TW]2021/02/05(金) 11:48:43.48ID:w+tXeqs30
>>56
和幸の本体はお代わり自由のしじみ汁

628: カンピロバクター(石川県) [US]2021/02/05(金) 16:09:34.98ID:YUaK5H4X0
>>284
気が小さいので1回しかおかわりしないけど、本当は何杯でもしたい

61: プニセイコックス(東京都) [NL]2021/02/05(金) 10:29:35.14ID:FikarvYc0
マジレスすると高田馬場が激戦区
二時間並ぶ成蔵も美味いけど俺は「とん太」でリアルに「いままで食べてたのは靴底だった」になった

134: エントモプラズマ(SB-Android) [DK]2021/02/05(金) 10:49:28.29ID:KrI4Ywpo0
>>61
食べた事なくて味は知らんけど、戸山口の「俺の空」の横にとんかつ屋がオープンしてた。

64: デスルフロモナス(静岡県) [US]2021/02/05(金) 10:30:58.56ID:NsTWXoLW0
まい泉は値段の割に美味しくないわな
うちのマッマが作った三元豚トンカツの方が格段に旨かった

76: デスルファルクルス(神奈川県) [ES]2021/02/05(金) 10:34:03.60ID:HoM9a65m0
>>64
三元豚って品種じゃなくて
三品種混じってれば何でも三元豚って呼ぶっていう
ただの雑種のことだから実はたいしたことないぞ

87: デスルフロモナス(静岡県) [US]2021/02/05(金) 10:36:16.29ID:NsTWXoLW0
>>76
今調べて知ったわ
確か山形かどっかの三元豚だったかな?
生活クラブの肉はマジで旨い

67: メチロフィルス(大阪府) [US]2021/02/05(金) 10:31:26.82ID:r0fdvpCw0
近くのとんかつ屋、うまい


815: シントロフォバクター(福島県) [GB]2021/02/05(金) 20:43:37.68ID:nZLSg3Kd0
>>67
孤独のグルメに出てたとこ?

826: ビフィドバクテリウム(鹿児島県) [US]2021/02/05(金) 20:58:37.26ID:QE5iZxih0
>>67
美味そう

71: アコレプラズマ(東京都) [JP]2021/02/05(金) 10:33:04.21ID:YZATk0Nt0
自分で作った方が美味いって言ってるやつはちゃんとした専門店で食った事無い奴だろ

食材から下ごしらえから調理器具から油から技術まで
全てにおいて専門店が勝ってるのになぜ自炊の方が美味くなるのか?

79: シネルギステス(東京都) [US]2021/02/05(金) 10:34:29.22ID:aXdhDA+N0
>>71
トンカツにお金が払えない人や
生活圏にきちんとしたお店がない人もいるんです

314: カルディセリクム(東京都) [US]2021/02/05(金) 11:58:40.95ID:nXwZWIaT0
>>71
その分材料に金かけられるからじゃね

73: シュードアナベナ(茸) [CN]2021/02/05(金) 10:33:23.17ID:cvuNi3F+0
新宿の豚珍館

90: クロストリジウム(公衆電話) [AR]2021/02/05(金) 10:37:24.09ID:LAhnxJ+80
>>73
あそこのじじいは死んだんか
あのじじいが死んでくれないと行けないわ

791: テルモミクロビウム(神奈川県) [SE]2021/02/05(金) 20:17:44.48ID:CxzoMei+0
>>90
接客のばばあの方だろむしろ

735: クトニオバクター(ジパング) [ZM]2021/02/05(金) 18:48:04.15ID:ZTo2CRXt0
>>73
これで育った

74: エントモプラズマ(SB-iPhone) [US]2021/02/05(金) 10:33:36.35ID:XEK4F70P0
上野の例の店はホントの所どうだったの?

96: ゲマティモナス(東京都) [JP]2021/02/05(金) 10:39:09.78ID:Scv46Gg30
>>74
平兵衛か…w
廃業後入院したと聞いたがどうだろうか

106: ヒドロゲノフィルス(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 10:40:57.26ID:NOTqJn+s0
>>96
2011年に死んだ説出てるけどどうなんだろな

185: エントモプラズマ(SB-iPhone) [US]2021/02/05(金) 11:08:56.86ID:XEK4F70P0
>>96
最終的には好みなんでしょうが、
あんだけ個性的だと一度は行ってみたかったですな。

264: ネンジュモ(ジパング) [US]2021/02/05(金) 11:42:28.22ID:yQhLa0+70
>>74
油で茹でてる感じ

86: ロドシクルス(長野県) [US]2021/02/05(金) 10:36:10.83ID:WO34acD50
かつやって専門店としてデカくなったのに肝心のカツがくそ不味いという謎

108: ミクロコックス(香川県) [ニダ]2021/02/05(金) 10:41:05.10ID:aSkphZQG0
>>86 利益率の高いトッピングしてもらう事前提なせいか、肝心のカレールーが平均的すぎて
特徴が無いせいで誰からも特に美味しいと感じにくい、CoCo壱番屋のカレーもそんな印象

89: ロドシクルス(ジパング) [ニダ]2021/02/05(金) 10:37:22.73ID:fEv3spXr0
とんかつ太郎

771: デスルフレラ(埼玉県) [CN]2021/02/05(金) 19:42:31.49ID:wzfrxaX60
>>89
これ。安いし美味。

93: アキフェックス(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 10:38:00.41ID:erejeAiw0
最近、混んでるから行かないけど秋葉原の丸五

344: スネアチエラ(ジパング) [US]2021/02/05(金) 12:14:00.94ID:fFK1McXU0
>>93
丸五美味しいよね
同じくミシュラン載ってめちゃくちゃ混み始めたから最近行けてないけど

376: アルマティモナス(ジパング) [US]2021/02/05(金) 12:26:29.72ID:g7LR+xc10
>>344
ミシュランありがたがってる上京した田舎者が並ぶ店

383: フソバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 12:28:16.91ID:mGIzSqD00
>>376
実際ありがたいけどなあ
ちゃんとおいしい店ばかり載ってるし

94: クトノモナス(大阪府) [CH]2021/02/05(金) 10:38:20.57ID:WM0Oa7kC0
とん亭
がちで

394: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [RU]2021/02/05(金) 12:31:58.62ID:8r8lKHaS0
>>94
うまいな、確かに
ヘレミックス最高
ただ、カツじゃないロース焼きもうまい

591: メチロコックス(大阪府) [US]2021/02/05(金) 15:27:00.70ID:/zISESUi0
>>94
まあ、ここで間違いない

114: エルシミクロビウム(東京都) [BR]2021/02/05(金) 10:43:05.44ID:DmofUsEu0
おいおいおい
ここまでで、さぼてんが出てないとか
どういう事なんだよ!

132: ナトロアナエロビウス(光) [US]2021/02/05(金) 10:48:10.04ID:SgFGdNHQ0
>>114
肉が硬いから駄目だな

142: テルモトガ(山形県) [US]2021/02/05(金) 10:52:29.75ID:rS4ARqNm0
>>114
出先でさぼてんでいっかと入ることは あっても さぼてん目当てでトンカツ食いに行かないだろ?

793: 放線菌(ジパング) [US]2021/02/05(金) 20:20:12.13ID:/BRAAmYM0
新宿のにいむら

>>114
たまにカツサンド買って帰る

117: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2021/02/05(金) 10:43:39.39ID:dybNdSNq0
交通会館の地下にある店は不味かった
他は色々チェーン店から有名店まで食べたけど味は一緒だった
揚げた豚に味の差なし

146: デスルファルクルス(神奈川県) [ES]2021/02/05(金) 10:53:22.40ID:HoM9a65m0
>>117
俺はあそこの上カツ丼が好き

>>121
梅林はカツ丼だけど俺も思ったな老舗で食ったって経験を食べた印象
ここなら>>117が書いてるあけぼのの方が安いしいいやってなった

126: ビブリオ(北海道) [CA]2021/02/05(金) 10:46:22.45ID:pJ8Szb0X0


まあこういうのが最高なんだが

733: アシドバクテリウム(岩手県) [US]2021/02/05(金) 18:43:50.62ID:Bldu0HQ00
>>126

136: ミクロコックス(香川県) [ニダ]2021/02/05(金) 10:50:14.83ID:aSkphZQG0
うちはとんかつソースはカゴメのものだが
皆さんはどこメーカーのがお好き?

144: キネオスポリア(東京都) [CN]2021/02/05(金) 10:52:32.86ID:OM5wPpWY0
>>136
和幸

147: 放線菌(茸) [US]2021/02/05(金) 10:53:49.59ID:U+M3JyC30
>>136
ブルドックソース
世界一美味しい飲み物だと思うの( ´∀`)

476: アキフェックス(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 13:16:00.76ID:erejeAiw0
>>136
100円ショップでよく売っているイカリ
ブルドックになってしまったが

138: ネンジュモ(神奈川県) [DE]2021/02/05(金) 10:50:40.82ID:h1REUnq/0
とんかつ赤城


176: バチルス(ジパング) [US]2021/02/05(金) 11:06:21.24ID:HKyOmkBS0
>>138
元地元民だけど、赤城の行列ほんと謎
特別旨いわけでも無いのに
この写真でも分かるけど、味が分かりそうな奴並んでない

184: シネルギステス(光) [CL]2021/02/05(金) 11:08:47.44ID:suQIiEac0
>>138
並んでる人だけ見ると炊き出しみたいだな

436: アナエロリネア(茸) [MX]2021/02/05(金) 12:51:55.04ID:+8HzfHa00
>>184
カウンター10席しかなくて並び必須だけど、店の前が風通しいいからちゃんと防寒してないと寒いんでお客さんの服装もこうなる

452: プロピオニバクテリウム(ジパング) [CN]2021/02/05(金) 13:00:13.55ID:PeCIzi8k0
>>138
家の近くだけど行ったことないな

149: デスルフォビブリオ(東京都) [AR]2021/02/05(金) 10:54:10.15ID:1n/hWe6n0
ご飯おかわり自由のとんかつ屋さんもハズレなし

181: エントモプラズマ(愛知県) [US]2021/02/05(金) 11:08:03.10ID:3ogWDyJ20
>>149
田町の和幸で御飯とキャベツをおかわりしまくってたなー
美味かったが地下だから携帯の電波が届かなくて困ったわ

343: デスルフォビブリオ(東京都) [AR]2021/02/05(金) 12:13:42.12ID:1n/hWe6n0
>>181
飯食う時くらいスマホ休ませたげろやw

150: マイコプラズマ(東京都) [KR]2021/02/05(金) 10:54:53.69ID:BPZ7OVEG0
蒲田に住んでて近くを通る度にすげぇ並んでるけどあおきと丸一ってそんなうまいの?

153: キネオスポリア(東京都) [CN]2021/02/05(金) 10:56:23.61ID:OM5wPpWY0
>>150
油がくどくて不味い

151: エントモプラズマ(東京都) [US]2021/02/05(金) 10:55:49.79ID:wJZ0cHb90
浜勝がどんどん劣化して悲しい。
以前はレシートのアンケート答えたら唐揚げ貰えたのに
無くなった。
更に前には、夏はキュウリ冬は白菜の美味しい漬物が食べ放題だったのに
それも無くなった。
ランチの値段もジワジワ値上げ。
経営キビシイのはわかるが
これ以上改悪したら行かなくなるかも。

188: テルモデスルフォバクテリウム(庭) [GB]2021/02/05(金) 11:11:25.04ID:LmA5aYA+0
>>151
浜勝はずっと前からコストカット的な意味でのマイナーチェンジしてるんだが、以前はそれがバレないような見た目にはわかりにくいものだった
それが今やってるのは客の目にも明らかなクオリティの低下だからまあヤバいよね
15年前はリンガーハットの赤字を浜勝が補填してるくらいの黒字は出してたけど、今もそれだけ利益出せてるとはとても思えん

154: キサントモナス(兵庫県) [US]2021/02/05(金) 10:56:26.78ID:gIOHG9nC0
彼女とか嫁さんに作ってもらえば?

163: アナエロリネア(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 10:59:37.12ID:a0cJRA1g0
>>154
女性差別なんで謝罪と反省を

474: キサントモナス(兵庫県) [US]2021/02/05(金) 13:12:38.80ID:gIOHG9nC0
>>163
え!?
深くお詫び申し上げます…。

156: ビフィドバクテリウム(東京都) [IN]2021/02/05(金) 10:56:51.93ID:6DB3dN/O0
高けりゃうまいわけでもないしな
街の古そうな店で3000円以上の上ヒレカツ食ったらクソ不味かったことある

160: キネオスポリア(東京都) [CN]2021/02/05(金) 10:57:59.35ID:OM5wPpWY0
>>156
高い店はラード使うから不味いんだよ
揚げ油はシリコーンオイルがしこう

159: ロドスピリルム(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 10:57:56.34ID:UnL6yzqs0
おすすめはかつや
あんまり大きな声で言いたくないけど

830: ビフィドバクテリウム(鹿児島県) [US]2021/02/05(金) 21:00:47.98ID:QE5iZxih0
>>159
揚げたてがあの値段でたべれるのが良いよな。かつや

835: クトニオバクター(福島県) [IN]2021/02/05(金) 21:08:17.41ID:XL7cLGhM0
>>830
定食だと豚汁大盛り変更が40円だからな
いつも大盛りにしてる

840: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 21:16:39.65ID:apzD+ifQ0
>>830
発がん性とんかつはイヤだなぁ…w

842: クロマチウム(SB-Android) [NL]2021/02/05(金) 21:19:52.39ID:xgphI+0X0
>>840
120℃以上の高温で揚げた食い物は全て発ガン性あるんだが
フライドポテトにしろ天ぷらにしろ
アホなのかお前

173: オセアノスピリルム(京都府) [US]2021/02/05(金) 11:04:34.44ID:tMsN/7800
KYK食べた事無いんだけど本当に美味しいの?

175: エントモプラズマ(茸) [IT]2021/02/05(金) 11:06:07.71ID:2K/xawkx0
>>173
和幸のがうまい

178: ホロファガ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 11:06:52.14ID:uU7BxAsG0
九州の片田舎、ホークスの二軍の試合見る前に 紅の豚 って正直あまり綺麗じゃ無い店に通りすがりで入ったのよ。メニュー見たら鰻屋かと思うくらいの価格でドキッとしたけど食ってみたらソースを付けるのが勿体ない位美味かった。塩で食うと美味いと言われて試してみたらこれまた最高だった。
とんかつで香りが良いとか初体験だったわ。

201: エントモプラズマ(東京都) [US]2021/02/05(金) 11:17:20.55ID:wJZ0cHb90
>>178
ググッた。
今度行く。

179: ビフィドバクテリウム(茸) [ES]2021/02/05(金) 11:07:05.47ID:DEqwcUuk0
昔有った叩いて薄く伸ばした感じのとんかつが無性に食べたい
今になってみると美味しかったのかは覚えてないけど

187: シトファーガ(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 11:10:34.51ID:z2IbxuxO0
>>179
それイタリアのやつじゃね、叩いて薄くして揚げるやつ
イタリア料理店行けば食えるんじゃね

189: ネイッセリア(光) [DE]2021/02/05(金) 11:11:42.17ID:p+odRazZ0
>>179
今でも肉は叩くでしょ。薄く伸ばすという貧乏臭い目的ではないけど

229: ゲマティモナス(埼玉県) [VN]2021/02/05(金) 11:29:57.20ID:xhHCkMsQ0
>>189
貧乏臭い?叩いて薄く伸ばした方が旨いからそうするんだけどな
どこに貧乏要素が?

180: カンピロバクター(光) [TW]2021/02/05(金) 11:07:35.58ID:lTGnrcPU0






191: シトファーガ(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 11:12:22.35ID:z2IbxuxO0
>>180
2階建てなら下はチキンカツだろ!ゴロー式

183: ハロアナエロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 11:08:26.22ID:Z7/MHNH00
専業主婦だけど、
家で揚げ物はしないなぁ。
(焼肉・鍋・グリル関係も)
後片付けも手間かかるし、
家が油臭くなる。

揚げ物は買ってくる物。

224: チオスリックス(群馬県) [US]2021/02/05(金) 11:26:52.05ID:N8acTkj20
>>183
それってただの売春婦と同じだな

420: フソバクテリウム(埼玉県) [CN]2021/02/05(金) 12:44:55.85ID:EH84pg2d0
>>224
レンジフードフィルターが油でベットベトになるんだけど
内臓にもこういうのがベタベタ溜まってくるかと思うと
そういう料理は食べるのも作るのを避けるようにした
どうしても食べたいときだけ最小限で買うとかがいい

192: アナエロリネア(茨城県) [US]2021/02/05(金) 11:13:24.44ID:yBb5AWJ50
水戸周辺なら

あぢま
クックファン

198: エントモプラズマ(愛知県) [US]2021/02/05(金) 11:16:19.92ID:3ogWDyJ20
>>192
赤塚駅近くの井華水も美味いな
帰りてぇなあ

205: ミクソコックス(東京都) [US]2021/02/05(金) 11:18:23.50ID:gxC3vbG00
「そもそも不味いトンカツなんて無い」的な事言ってる奴いるけど、
あるよ、今でも。少なくとも俺は一軒知ってる。
具体的な店名言うと営業妨害になるから言わないけど、
浅草でビーフシチューが美味しい事で有名な店。
トンカツの半分が脂身なの。何度か食ったけど毎回そう。しかも値段も高い。
トンカツやめればいいのに。

212: ハロアナエロビウム(鳥取県) [US]2021/02/05(金) 11:22:41.07ID:g1TovmUd0
>>205
20年ほど前ゴムみたいなカツ丼弁当売ってたスーパーあったわ

236: デスルフレラ(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 11:31:47.23ID:5RqixaOY0
>>205
そのビーフシチューの店って潰れたんじゃなかったっけ?

608: ミクソコックス(東京都) [US]2021/02/05(金) 15:50:00.51ID:gxC3vbG00
>>236
『今もある方』の店。潰れちゃった(正確には辞めちゃった)店はシチュー専門店で他のメニュー殆ど無かったと思うぞ。

228: ネンジュモ(茸) [US]2021/02/05(金) 11:29:19.82ID:4Uva0kO70
今日の矢場とんスレはここですか?

230: スフィンゴモナス(東京都) [US]2021/02/05(金) 11:30:33.53ID:uUfAOP9k0
>>228
あー味噌土人の店は論外だから

250: デイノコック(ジパング) [JP]2021/02/05(金) 11:38:53.14ID:s7VEzvsJ0
惣菜ならサミットの四元豚ロースカツがうまい

276: フィシスファエラ(茸) [US]2021/02/05(金) 11:46:19.12ID:p5pZ22610
>>250
四元豚って凄そうに聞こえるけど純血4つが混じったただのミックスなんだよな

283: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 11:48:31.79ID:apzD+ifQ0
>>276
四元豚っていっても、ただの発がん性輸入豚肉w

251: エントモプラズマ(東京都) [AU]2021/02/05(金) 11:39:17.17ID:WyxByQ7v0
本当に美味しいトンカツ屋って東京にはないよね
どうしても豚肉とソースとパン粉が美味い関西以西になる

257: クロロフレクサス(茸) [US]2021/02/05(金) 11:40:35.24ID:+8NYYaQm0
>>251
関西って牛カツしかないんじゃないの? 知らんけど

299: シトファーガ(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 11:53:00.88ID:z2IbxuxO0
>>251
そういうわざとらしいのいいわ

303: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 11:54:13.25ID:qpUAmT700
>>251
大変申し訳ないが、本当にうまいものは東京にある

337: カルディセリクム(東京都) [US]2021/02/05(金) 12:11:20.38ID:nXwZWIaT0
>>303
そうか?言い切る程でも無いんじゃね?
東京に住んでる美食趣味で金持ちの友人が結局は現地にいって食うのが美味いって結論づけてたが。
料理人が集まってるという意味では東京なんだろうが、
材料、特に果物と魚貝系は時間差が味にどうしても出るよって。

348: シトファーガ(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 12:14:55.21ID:z2IbxuxO0
>>337
そんな一部の食い物当たり前じゃん
そもそも地方だってそこの特産品以外よそから仕入れてるのにアホかとw
お前わざとらしいだよw

843: オセアノスピリルム(東京都) [CN]2021/02/05(金) 21:21:33.76ID:EBw2r1PK0
>>251
焼肉は関西がうまいと思った。都内と同価格帯でもお味のランクが二つは上だな、と。

260: スネアチエラ(茸) [US]2021/02/05(金) 11:41:41.88ID:Wt8SjC+I0
浜勝とかつやと松乃家ってどれが強いの?

262: デイノコック(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 11:42:13.87ID:VbdbnTP50
>>260
その3つならかつや

269: バクテロイデス(鹿児島県) [US]2021/02/05(金) 11:44:04.27ID:F6E6rwgQ0
白金のすずき逝けよ

今もあるか知らんがあそこが日本一だろ

300: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 11:53:22.08ID:qpUAmT700
>>269
美味いよな
ボリューミーだし
ただ最近やってるところを全く見てないな

286: スフィンゴモナス(東京都) [US]2021/02/05(金) 11:49:43.59ID:FLWiSJGt0
新宿歌舞伎町のにいむら、伊勢丹裏のおおろじ

292: プランクトミセス(ジパング) [CN]2021/02/05(金) 11:51:14.46ID:h9OoSAdP0
>>286
王ろじ?
あのカツ好きな人居るんだ!
驚き

287: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [CN]2021/02/05(金) 11:49:43.66ID:VBMMhkYH0
あおきかな あとあおきと同じ系列のいっぺこっぺ

294: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 11:51:46.04ID:apzD+ifQ0
>>287
あおきのカレールーおいしい?

358: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [CN]2021/02/05(金) 12:20:19.40ID:VBMMhkYH0
>>294
カレーは普通かな ただいっぺこっぺの方がほぼ同じ肉質で安くて空いてる カツカレーだけじゃなく普通のとんかつ定食も出してる あおきは行列必至 コロナの今はどうなってるかわからないけど

362: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 12:21:42.04ID:apzD+ifQ0
>>358
あおき、コロナのいまでも、いつも行列だよw
今度カレーのほう行ってみるわw

375: エルシミクロビウム(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 12:26:24.85ID:Wi6lo3Zb0
>>358
いっぺこっぺは本店の行列の長さに負けて一回だけ入った事ある
カレーは普通なんだけど、カツが旨すぎてカツカレーにするのがもったいない気持ちになった

293: フラボバクテリウム(SB-iPhone) [CN]2021/02/05(金) 11:51:31.41ID:ViSVlIpr0
東京ならサボテン
大阪ならKYK

758: オピツツス(SB-Android) [CN]2021/02/05(金) 19:35:42.59ID:UXmmbdv80
>>293
ハズレが無いから安心して入れるな

296: クロマチウム(SB-Android) [ニダ]2021/02/05(金) 11:52:03.45ID:m7QH3LQ50
ロースカツは勝烈庵
ヒレカツなら長八

488: グリコミセス(東京都) [PL]2021/02/05(金) 13:27:46.83ID:Uv8VqXVN0
>>296
かつ半はどう?

年齢的にとんかつは重くなってきたので、あの周辺はかつ半くらいしか行ったことがない。

298: シュードノカルディア(茸) [PS]2021/02/05(金) 11:52:58.51ID:C0WaRNDY0


305: クロストリジウム(東京都) [RU]2021/02/05(金) 11:54:55.35ID:nBCeh7mG0
ロースはないわ
ヒレ一択

307: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 11:55:50.42ID:qpUAmT700
>>305
絶対にロース
そこだけは譲れない

311: アナエロリネア(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 11:57:56.54ID:a0cJRA1g0
>>305
脂身が美味いからロース1択だろ
爺かよww

316: バークホルデリア(宮城県) [ニダ]2021/02/05(金) 11:59:57.05ID:ZOSr8zjW0
>>305
ヒレ、ロース、エビフライのミックスが至高なんだよなあ

430: フィンブリイモナス(東京都) [NO]2021/02/05(金) 12:48:30.03ID:h7n5XY2X0
>>316
松本楼?

310: ロドシクルス(東京都) [US]2021/02/05(金) 11:57:28.10ID:WPdIx84a0
ヒレが良いとか言ってる奴は鶏肉食えば良いのにな

317: フラボバクテリウム(SB-iPhone) [CN]2021/02/05(金) 11:59:58.99ID:ViSVlIpr0
>>310
鶏肉はパサパサするじゃないか

323: ジオビブリオ(東京都) [GB]2021/02/05(金) 12:03:31.01ID:84k/sp3Y0
俺は御徒町のぽんたが好き

330: フソバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 12:08:22.45ID:mGIzSqD00
>>323
ご近所なんだが全然いってないなあ
おいしいけど、お高い

350: プロピオニバクテリウム(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 12:15:44.46ID:RkWo/0A40
上野のとこに店構え小さくてなんか小汚い感じなんだけどやたら客に対して注文つけた張り紙のあるとこ知ってる?
あそこどうなの?気になる

373: フソバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 12:26:12.49ID:mGIzSqD00
>>350
蓬莱屋のことかな?


392: プロピオニバクテリウム(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 12:31:50.56ID:RkWo/0A40
>>373
あーそこそこ

412: フソバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 12:40:24.10ID:mGIzSqD00
>>392
ふつうにおいしいよ
結構古くからある

最近はあんまり聞かないけど
以前は蓬莱屋、ぽん多、双葉(閉店)で
上野とんかつ御三家と呼ばれていた

605: アカントプレウリバクター(茸) [DE]2021/02/05(金) 15:47:46.14ID:aFx3UBBE0
>>350
丸井の裏に平兵衛ってとんかつ屋さんがあって行ったことがあるけど違う?
もう潰れちゃったけど
先代は美味しかったらしいけど跡を継いた息子がちょっと変わった人だったね
写真は出てこなかったので転載ですみません






606: アカントプレウリバクター(茸) [DE]2021/02/05(金) 15:49:07.46ID:aFx3UBBE0
>>605
答えが出てた、すみません

833: アナエロリネア(東京都) [CN]2021/02/05(金) 21:06:47.10ID:i5czjdqS0
>>605
不味そう

355: リゾビウム(光) [US]2021/02/05(金) 12:17:21.91ID:2HWbUZ0p0
秋葉原の丸五が好きでよく食べに行ってけど…最近歳のせいかとんかつが苦手になってきた

359: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 12:20:31.42ID:apzD+ifQ0
>>355
何歳?

379: デイノコック(島根県) [US]2021/02/05(金) 12:27:52.40ID:eBpQvKzR0
>>355
それうまくない豚カツだよ

364: ラクトバチルス(SB-Android) [KR]2021/02/05(金) 12:22:15.82ID:mmK9Wa2t0
大阪の八尾に食べログ日本一の店あるらしいな 有名になりすぎて4時間以上待つとか

556: テルモリトバクター(SB-iPhone) [DE]2021/02/05(金) 14:57:58.25ID:fxMzXo5y0
>>364
ウェイティングボードに書いとけば電話くれるよ
朝書きに行ったら晩飯には間に合う

372: ニトロスピラ(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 12:25:45.00ID:bn/fccVW0
カツ丼なら銀座の梅林なんだけどトンカツは注文したことない

397: クテドノバクター(ジパング) [CA]2021/02/05(金) 12:34:04.96ID:O3gdDhZF0
>>372
渡辺徹がカツダブル+マヨネーズ添えで注文する有名なカツ丼だな

396: 緑色細菌(福井県) [EU]2021/02/05(金) 12:33:32.71ID:215+HEKe0
昔は、水道橋か御茶水か忘れたけど、衣が薄くてすげえサクサクしてて、
キャベツお替り自由、しかも安いって店あったよ。
店員は全く愛想が無いが、全然気にならなかった。

東京行ったときにまた食いたいから調べたら、その店は無くなってて、
バカ高い店だけになってたわ。

401: クテドノバクター(ジパング) [CA]2021/02/05(金) 12:36:16.33ID:O3gdDhZF0
>>396
白い暖簾
白木のカウンターのみ
の店か?

448: 緑色細菌(福井県) [EU]2021/02/05(金) 12:58:17.53ID:215+HEKe0
>>401
レスありがとうございます。
パソコン調べたら自分が調査した痕跡が見つかったので、貼らせて下さい。
質問者は自分です。

東京のとんかつ屋
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1410772873/195-197
195:食いだおれさん2019/12/28(土) 15:16:58.20
1990年くらいに、確か飯田橋駅の南側の大通りに面してた
衣の薄い美味いとんかつ屋が今もあるか調べたんだけど、
ネットの地図には出てこない。
店の名前も忘れてしまった。

どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか

キャベツおかわり自由でした。
肉のブランドは謳わず、ロース定食600円くらいでした。

196食いだおれさん2019/12/28(土) 17:23:29.28>>197
いもやの飯田橋店だと思う
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13009040/

197食いだおれさん2019/12/29(日) 12:49:20.53
>>196
駅からの距離、場所、カツの見た目、無駄口なし(思い出しました)で、多分間違いないと思います!
閉店されてたんですね。残念・・・
でも教えてくださり、本当にありがとうございました。

408: バクテロイデス(東京都) [BR]2021/02/05(金) 12:38:41.31ID:zWl9eXMa0
自分で作るのが一番美味い

473: パルヴルアーキュラ(東京都) [CN]2021/02/05(金) 13:11:55.79ID:akmwFa380
>>408
豚育てるのと解体とか大変だろ…

481: コルディイモナス(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 13:19:19.95ID:kPPOD6z10
>>473
TOKIOかよ

409: パスツーレラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 12:39:38.01ID:Gfy6Kgdk0
ここ




423: シネルギステス(東京都) [US]2021/02/05(金) 12:45:47.35ID:oj5iQCeZ0
どういう位置づけは知らんけど和幸でいいじゃない
大学生の時、昼に行って2,000円ぐらいの頼んで食べてたら
隣のテーブルのOLにうわ、贅沢ぅって言われて思い出

426: コリネバクテリウム(長崎県) [AU]2021/02/05(金) 12:47:13.41ID:GDVjh8ST0
>>423
そのトンカツ食わしてやれば良かったのに

427: クトノモナス(公衆電話) [ニダ]2021/02/05(金) 12:47:42.96ID:Zy1p5t+t0
横浜でうまいヒレカツ教えてくれ
チェーンはなしで

691: クトノモナス(東京都) [JP]2021/02/05(金) 17:34:17.67ID:3ZLxCtYR0
>>427
リオ

443: ユレモ(東京都) [CN]2021/02/05(金) 12:54:29.00ID:EngLrwHS0
成蔵は感動したな
昔は1時間近く並んだ覚えあるが、今はどうなんだろうか

520: ナウティリア(東京都) [US]2021/02/05(金) 14:13:27.91ID:X7hHkji10
>>443
本店なら移転と同時に完全予約制になったから行きやすくなった
年末年始セットとか出してくれて良かったよ

445: フィンブリイモナス(長野県) [EU]2021/02/05(金) 12:55:59.54ID:43qd/kkB0
長野県南部いわゆる南信はソースカツ丼が名物の店が多くて豚カツのレベルが非常に高い
自分はソースカツ丼苦手なんで豚カツ定食を食べるがだいたい肉厚ジューシーでたまらん
そのせいでかつやが無いんだよね
さぼてんはイオンのテナントだけ

829: アルマティモナス(岐阜県) [US]2021/02/05(金) 21:00:25.66ID:J5ZKSgcz0
>>445
松本の我山のソースカツ丼が超うまい
ボリュームがすごいが、個人的には、ハーフがご飯とのバランスがよくオススメ

455: シネルギステス(東京都) [US]2021/02/05(金) 13:02:24.82ID:iwONZ7Dc0
真ん中のカツだけ肉面を向ける風潮はどこから来たのか(´・ω・`)

486: フソバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 13:22:00.24ID:mGIzSqD00
>>455
90年代にカメラマンが発明した

464: クロマチウム(長野県) [CA]2021/02/05(金) 13:08:20.58ID:ug/Zeohw0
目黒とんかつとんき

548: ニトロスピラ(東京都) [AU]2021/02/05(金) 14:47:54.08ID:3myl+WjR0
>>464
すぐに衣が剥がれて肉が裸になるのが嫌だ。
何故あんな揚げ方をするのか。

552: フィンブリイモナス(東京都) [NO]2021/02/05(金) 14:56:15.70ID:h7n5XY2X0
>>548
わざわざ衣剥がすアホに対応してるのかも。

558: 緑色細菌(SB-iPhone) [KR]2021/02/05(金) 14:59:08.44ID:8OwrrCym0
>>464
国分寺にもあるね、とんき

478: コルディイモナス(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 13:18:18.85ID:kPPOD6z10
鹿児島なら中央駅近くのとんかつ川久
天文館の六白

720: クリシオゲネス(東京都) [BR]2021/02/05(金) 18:29:42.58ID:ArBHK5rL0
>>478
丸一が好きだった

484: クロロフレクサス(庭) [US]2021/02/05(金) 13:20:21.74ID:cB/HpMoL0
ポテトとかカボチャとかエビとかじゃないと合わんて
豚肉は合わんてw

510: シュードアナベナ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 13:58:19.48ID:cfT7mZG/0
>>484
可哀想

692: バチルス(SB-iPhone) [GB]2021/02/05(金) 17:36:01.65ID:oJP/4hoZ0
>>484
お前必死だな
何しに来てんだ?

494: クトノモナス(東京都) [IT]2021/02/05(金) 13:36:45.63ID:+LzbPcR50
肉の厚みがあるのは高級感はあるけど、衣とのバランスが悪すぎて美味しくない
ハムカツや紙カツは逆に衣ばかりでアンバランス

そういう丁度いいバランスの厚みで提供するのが当然なのに
なぜかブランド豚とかを厚めに切って見栄えばかりの高い商品を売る店が多い
サボテンとかも厚すぎるし、棒ヒレカツも肉部分が多すぎる

501: ミクソコックス(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 13:41:36.16ID:6ETOQhnW0
>>494
好みの問題。良し悪しでは無い。美味しんぼ見すぎ。

544: フソバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 14:43:17.29ID:mGIzSqD00
>>494
厚めに切って見栄えばかりの高い商品を売る店が多い


多いの?
何万件くらい調べたん?

568: クトノモナス(東京都) [IT]2021/02/05(金) 15:05:32.94ID:+LzbPcR50
>>544 日本のとんかつ屋って何万店もあるんか?
この20年で70店ぐらいだと思う(とんかつDBを参考に行ってたな)

んでその70店は、例外なくどこのとんかつ屋もベストバランスが一番安く
肉厚のアンバランスな奴に高い値段を付けて松とか上とか値付けしてる

軽く肉に下味付ける店もあるけど、塩・ソース・ポン酢無しで
カツだけで食えるほどの味付けする店はないので

厚ければ厚いほど、下味も薄れて肉々しくなってカツから離れていくと感じてる

まぁ好き好き・好みもあるので絶対とは言わんけど

一度、観光地で1ポンド級の4?ぐらいある肉をカツにする名物店で食べたけど
まぁ酷いもんだったよ、そこまでひどくは無くても、程度を超えた厚さは悪くなるダケで
もっとまじめに、自分で食って旨く感じる「トンカツ」の名に相応しい物を提供してほしい

イセエビで作ったエビフライと同じだね

499: ニトロスピラ(静岡県) [DK]2021/02/05(金) 13:41:02.14ID:C8pkbasC0
とんかつは、店数があるから地元の個人店舗巡りを出来るのが良いよね
食堂レベルから専門店まで色々食べ歩きを楽しめるのが良いわ〜

503: ミクソコックス(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 13:43:34.50ID:6ETOQhnW0
>>499
寿司は月に1度ぐらい食いたい

509: コリネバクテリウム(三重県) [KR]2021/02/05(金) 13:57:32.31ID:emyNJmpw0
大阪東部だと寝屋川の外環沿い、かつ辰がいい

753: アカントプレウリバクター(大阪府) [ニダ]2021/02/05(金) 19:32:50.62ID:Mz/aOEkA0
>>509
外環沿いやな

512: ジオビブリオ(茸) [KZ]2021/02/05(金) 14:04:06.46ID:0Uw3cj6z0
K!Y!K! うーん

514: テルモミクロビウム(大阪府) [US]2021/02/05(金) 14:07:08.63ID:O+S+ePi70
>>512
トンカツトンカツKYK!

517: クロストリジウム(大阪府) [US]2021/02/05(金) 14:10:03.61ID:vh121Awn0
大阪のマンジェと名古屋のあさくらは美味かった!

成蔵は昔は好きだったけど値上げし過ぎて無理
とんかつに5,6000円出すんだったら安くてそこそこうまい焼肉食べに行ったほうがいい

770: コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/05(金) 19:41:02.15ID:VJguWMD60
>>517
これ

521: ホロファガ(茸) [US]2021/02/05(金) 14:13:45.37ID:4nclN5IU0
麻の香は北海道が一番美味い
関東のはどうしても鮮度がおちる
遊佐葉より美味い店は十勝の方では
上の下くらいだ 一度来たらいいよ

524: オセアノスピリルム(光) [SA]2021/02/05(金) 14:21:44.20ID:rGRjdy710
>>521
北海道は素材はいいんだけど
九州人から見たら味付けが上手いいのはにんにくたっぷりのザンギだけ

北海道が九州見たいにアジア進出を狙ってるんだけど味付けを九州で勉強して欲しい

557: デイノコック(ジパング) [JP]2021/02/05(金) 14:58:09.36ID:s7VEzvsJ0
>>524
芸人の誰かも北海道は素材が良すぎて素材の味をそのまま活かすだけみたいな料理が多すぎる、味付けの工夫まで含めると福岡のほうが上と言ってたな

577: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 15:13:21.40ID:5cpbfkPL0
>>557
野球の北海道日本ハム応援団と福岡ソフトバンク応援団も先に食べ物の事を北海道日本ハムの応援団があおって来て福岡ソフトバンク応援団に北海道の味付が下手な事を論破される

582: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 15:17:55.19ID:5cpbfkPL0
>>557
ただ おみやげなんかは北海道の味付けがいくら下手くそでも味付け関係ないから福岡よ
りも売れると思う

525: バクテロイデス(愛媛県) [US]2021/02/05(金) 14:22:10.26ID:3mPsvQjP0
秋葉の丸五は上手いなチェーン店のとんかつが食えなくなる
上野のどこか名前忘れた所はイマイチだった
まあ食べログ点数高いのは大体上手いんじゃないの
知らんけど

678: ネイッセリア(東京都) [US]2021/02/05(金) 17:12:58.09ID:SNMi/yyq0
>>525
丸五よりかつ進のが美味い
しかも安い

539: コルディイモナス(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 14:39:15.08ID:kPPOD6z10
大阪市内ならどこ?

754: アカントプレウリバクター(大阪府) [ニダ]2021/02/05(金) 19:33:06.26ID:Mz/aOEkA0
>>539
とん亭

540: ミクロモノスポラ(大阪府) [BR]2021/02/05(金) 14:39:45.27ID:W8qbKFIE0
まず子豚を盗んできます

541: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 14:40:37.92ID:qpUAmT700
>>540
ベト乙

546: リケッチア(神奈川県) [CN]2021/02/05(金) 14:45:27.34ID:wAXC4EDM0
とんかつは問題ではない、ソースが問題
ソースがうまけりゃそこそこなとんかつでも最高になる

547: ビフィドバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 14:47:08.51ID:lOOq91qh0
>>546
そう思うのは本当に美味しいトンカツを食べたことないからだよ

549: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 14:51:59.35ID:5cpbfkPL0
>>546
味付け下手な東日本人でも神奈川人や茨城人は良く分かってらっしゃる 茨木のあんこう鍋は九州人も一目おく味付けだった 神奈川の味付けも九州人が一目おく味付け 東日本で秘伝のタレと言われるお店が沢山ある理由は味付けが下手なんだよ

580: リケッチア(ジパング) [US]2021/02/05(金) 15:17:17.54ID:D0KsTkoj0
>>549
>>577
句読点の使い方がわからないジジイの文章w

601: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 15:40:00.05ID:5cpbfkPL0
>>580
お前が返信したから義理で返しただけなのに
お前頭悪いって良く言われるだろ?

562: セレノモナス(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 15:02:25.69ID:wgl+je0B0
3元豚とか秋豚とか紅の豚とかあるけどどれが美味しいのよ?

611: キロニエラ(大阪府) [DE]2021/02/05(金) 15:51:27.13ID:atUVoel60
>>562

金華豚か日ハムでは?

570: ストレプトミセス(東京都) [JP]2021/02/05(金) 15:06:42.84ID:sp1FRB/K0
ゴムの味しかしない

876: ヘルペトシフォン(茸) [DE]2021/02/05(金) 22:15:25.76ID:Zoi0+ccE0
>>570
キスマイ千賀乙

578: デスルフレラ(茸) [MA]2021/02/05(金) 15:13:46.85ID:L1+OpIRK0
鹿児島産黒豚なら旨い
鶏は比内だな
牛はオージー

589: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 15:24:09.88ID:5cpbfkPL0
>>578
比内は一応は全国3大鳥と言われてるけど不味い
お前はまず 佐賀 福岡 宮崎 鹿児島 熊本 大分 長崎の鳥と食べ比べて見ろ

584: ゲマティモナス(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 15:20:26.78ID:kZnfVCg70
赤坂 まさむね
秋葉原 丸五
旧 大森 はつ半
旧 高田馬場 成蔵
旧 恵比寿 武蔵

698: スピロケータ(東京都) [US]2021/02/05(金) 17:49:51.09ID:wUvgwFoR0
>>584
はつ半は日によって当たりハズレがあって、当たりの日だと本当に美味しかった
あと、コロッケも抜群だったな

745: ゲマティモナス(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 19:12:30.87ID:kZnfVCg70
>>698
かつ久、丸一、はつ半
よく分かっていますね。

はつ半のレアな極厚ロース、香ばしく揚げられたかつ久、丸一の極上ロース&大ロース、、、
想像するだけでヨダレが出るw
丸一(蒲田)は店員さん同士が口喧嘩始めなければ、最高なんだけど。

750: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 19:19:41.26ID:apzD+ifQ0
>>745
この前、丸一行ったけど、
喧嘩って何?w

585: グロエオバクター(愛媛県) [JP]2021/02/05(金) 15:20:46.01ID:Zt+sTl1b0
寿司屋のカツ丼が美味かった
蕎麦屋のカレーに通じるものがあると思う

599: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 15:36:39.41ID:5cpbfkPL0
>>585
蕎麦屋のカレーは不味い  
家庭で作ったカレーの方がまだ美味しいでしょ?

590: ゲマティモナス(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 15:25:51.33ID:kZnfVCg70
目黒の天津も美味かったな。閉店したのが残念過ぎる。

593: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 15:30:13.14ID:5cpbfkPL0
>>590
飲食店は
接客だからね?
いくら最初の頃美味しいって言われて繁盛した店も客がお金に見えたら終わり 従業員に対する教育は徹底的にやらなくちゃいけない

625: デイノコック(ジパング) [JP]2021/02/05(金) 16:06:38.86ID:s7VEzvsJ0
>>593
まあそれは確かにある
凄く美味いけど接客が良くなかったり清潔感が無かったりして雰囲気が悪い店と
味はそこそこだけど接客や清掃が行き届いてて居心地がいい店だと
若い頃は食い物屋は美味ければいいと思ってたけど今は気分よく食べられる後者の店のほうがいいなと思ってしまう

594: リゾビウム(愛知県) [TW]2021/02/05(金) 15:30:14.99ID:QN3Ec0Et0
とんかつってまずく作るのが難しいだろ

597: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 15:33:14.96ID:5cpbfkPL0
>>594
関西のトンカツ屋さんはどこも不味いよ?豚肉をバカにしてる文化が関西に昔から長く浸透してるのが理由だと思う

600: メチロフィルス(奈良県) [US]2021/02/05(金) 15:39:34.23ID:ML+z0j6O0
>>597
そういうコトは、いっぺん『とんまさ』で食ってから言え

602: ネイッセリア(茸) [AU]2021/02/05(金) 15:40:37.44ID:gQCkzkdV0
>>594
俺が入った名古屋の店はいまいちだった。
まぁ、仕事で数回行っただけだし。。。
偶々運が悪かったのかも。

603: ロドシクルス(愛知県) [ニダ]2021/02/05(金) 15:42:58.51ID:WPeSXJG+0
>>602
矢場とん行ってしまったか

614: ミクロモノスポラ(大阪府) [US]2021/02/05(金) 15:53:42.96ID:f0X5FxjI0
黙ってあんずに行こうや

644: シュードアナベナ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 16:25:50.78ID:OqQVwm0x0
>>614
銀座のあんず行ったけど普通だった

617: キネオスポリア(図書館の中の街) [CN]2021/02/05(金) 15:56:35.26ID:l0i7/+fS0
むかしの浜勝はそれはそれは美味かった
麦飯でなあ

627: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 16:08:20.32ID:5cpbfkPL0
>>617
食べ物が
美味しい九州では良くある会話
例えば長野のファミレスチェーン店ガストが原価率を下げて味が落ちたら一時期九州中の話題に
なった

620: シュードアナベナ(東京都) [US]2021/02/05(金) 16:00:01.53ID:uy0n0MEj0
とんかつをこよなく愛するならば誰しもが大人になるまでに
何度か美味しいとんかつ屋との出会いがあっただろう・・・
それがその人にとっての美味しいとんかつだ
だが俺のお気に入りの近所のとんかつ屋さんが閉店してしまった
その支店はまだやってるがあまりにも遠い・・・悲しい

624: ロドスピリルム(石川県) [US]2021/02/05(金) 16:05:51.14ID:3k8SYhfj0
>>620
それ東京だけだと思う
地方じゃとんかつは定食屋かチェーン店で食べる程度
とんかつ屋なんてホントに少ない

629: 緑色細菌(兵庫県) [ニダ]2021/02/05(金) 16:10:01.70ID:cbqGStBD0
関東の連中は死ぬまでKYKのトンカツを食えないんだと思うと、それだけでメシウマ

639: ナトロアナエロビウス(ジパング) [FI]2021/02/05(金) 16:20:44.62ID:uqQb+SB60
>>629
和幸レベルで満足してる連中だからな(笑)

635: ミクソコックス(SB-iPhone) [ニダ]2021/02/05(金) 16:15:01.33ID:egnlUPrd0
とんかつ定食よりもカツ丼の方が美味いよな。とんかつ定食なら飯抜きにしてビール飲みたいわ。

640: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 16:21:24.70ID:5cpbfkPL0
>>635
確かにとんかつはソースで決まると言っても過言ではない九州では甘いトマトソースで作ったとんかつ屋さんやケチャップや甘酸っぱいソースを混ぜた
ようなプロの自家製のソースを作る店が多くて日本一美味しいんだけどどんぶりものは日本全国どこも美味しい ただ親子どんは九州がダントツで美味しい

636: ゲマティモナス(東京都) [US]2021/02/05(金) 16:17:38.08ID:lAoTDJhH0
ショボイ店構えでババアとジジイで切り盛りしてるショボイ店の650円くらいのショボイとんかつ定食についてくる味噌汁が旨い

642: イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [CN]2021/02/05(金) 16:23:23.64ID:p8tdgfVF0
>>636
味噌汁かよw

649: シントロフォバクター(愛知県) [CN]2021/02/05(金) 16:33:34.43ID:ZZpKUBVD0
近所のとんかつ屋とんかつはくっそ美味いけど米がビチャビチャに柔らかくてガッカリすぎる
年寄り客が多い店は米を柔らかく炊くものなんだろうな

650: イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [CN]2021/02/05(金) 16:35:27.93ID:p8tdgfVF0
>>649
ご飯もラーメンみたいにかため、普通、柔らか目を選べたらいいのにな

653: エルシミクロビウム(光) [US]2021/02/05(金) 16:39:39.59ID:5cpbfkPL0
>>650
広島のポプラのご飯が美味しく感じるのも 広島発祥のしゃもじが理由かも知れないね?

651: バチルス(岐阜県) [US]2021/02/05(金) 16:36:47.57ID:Okkc3Jki0
>>649
硬めに炊くほど米が少なくて済むからそういう意味では良心的なのかもな

666: スフィンゴモナス(東京都) [CO]2021/02/05(金) 16:58:30.03ID:49ZglXZd0
昔東あずまに飛鳥ってあったな

671: ストレプトミセス(光) [DE]2021/02/05(金) 17:05:30.83ID:bcGNUol20
>>666
亀戸線とか誰も知らないだろ

672: フィンブリイモナス(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 17:05:35.41ID:FZaIWXUJ0
蒲田と関内がトンカツ激戦区だぞ
ここで名が出る店は本当に美味い

673: バチルス(岐阜県) [US]2021/02/05(金) 17:08:03.76ID:Okkc3Jki0
>>672
新蒲田のへんにあったとんかつ世界一って知ってる人おるかな

688: キサントモナス(宮城県) [US]2021/02/05(金) 17:29:06.33ID:DhQ8LIDz0
キーワード: とんかつ大王
抽出レス数:0

なん…だと…

841: デスルフロモナス(庭) [US]2021/02/05(金) 21:17:11.16ID:47lJZ63I0
>>688
お前は何もわかっていない

702: パスツーレラ(大阪府) [JP]2021/02/05(金) 17:57:29.90ID:xljEd4aU0
とんかつなんぞどこで食ってもマズイ
あんなもん家畜の餌以下

705: ホロファガ(京都府) [US]2021/02/05(金) 17:58:29.06ID:gTyrx0VU0
>>702
チキン屋必死のパッチ笑う

708: パルヴルアーキュラ(東京都) [US]2021/02/05(金) 18:08:26.63ID:lUpEcL640
もう美味しいとんかつを探すより、ガキの頃から行ってる和光で1番高い奴を食べるだけで充分だな。

714: グロエオバクター(東京都) [IT]2021/02/05(金) 18:19:08.40ID:ZNn/O5GX0
>>708
高い奴=善い肉
だとチェーン店でも十分旨いよね
さぼてんのREDとか言う肉も旨かった

濱かつの安い奴の肉の旨みの無さは驚愕だった
以来あの店では高い奴が無い日はチキンカツ定食にすることに

711: クラミジア(東京都) [US]2021/02/05(金) 18:13:56.47ID:maSdpDFJ0
池袋には無いから馬場か巣鴨で食べる

713: シュードアナベナ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 18:18:07.31ID:OqQVwm0x0
>>711
巣鴨ってどこ?

738: テルモアナエロバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 18:50:57.43ID:NWbbXYaF0
家でとんかつ作るとなんであんな薄っぺらになるんだ?

831: バクテロイデス(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 21:02:54.48ID:YIfehR3V0
>>738
塩コショウ・小麦粉やパン粉を押し付けるときに薄くなるな。
なのでその分を見込んで最初から厚めに肉を切っておく。

765: キロニエラ(東京都) [DE]2021/02/05(金) 19:39:15.46ID:CeVeedKh0
。。。o(゚^ ゚)ウーン
キャベツの美味しいとんかつ屋って無くなったよなあ
俺近所から。
俺はとんかつ屋はキャベツで評価する。
初めて食った甘くてふんわりとしたプロの千切りを忘れられない

774: キロニエラ(茨城県) [US]2021/02/05(金) 19:43:55.34ID:SVN1T4QH0
>>765
千切り、プロは雪みたいなもん盛るよな。
分かってくれるかな?

773: ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 19:43:40.91ID:XijemH3p0
めじろ台の赤尾

784: アナエロリネア(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 20:00:40.87ID:bJAsD94R0
>>773
食べきれんわ

786: グロエオバクター(東京都) [IT]2021/02/05(金) 20:13:03.33ID:ZNn/O5GX0
792: 緑色細菌(福井県) [EU]2021/02/05(金) 20:17:51.04ID:215+HEKe0
今は、熱した油に漬けなくても、揚げ物が作れる調理器具があったような気がする。

795: テルモアナエロバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 20:20:18.13ID:NWbbXYaF0
>>792
揚げた方が美味しい
体に悪いものは美味しい法則

804: エリシペロスリックス(大阪府) [CN]2021/02/05(金) 20:32:43.41ID:kNUKnqFm0
〇幸とかのチェーンのとんかつ屋は吐き気がするぐらい不味い
ごはん・味噌汁・キャベツがおかわり自由でも
埋め合わせることはできない

819: オセアノスピリルム(山口県) [US]2021/02/05(金) 20:48:08.20ID:USnfPt3T0
>>804
なんであんなに不味いのかな。
不思議だよ。

子供の頃に食べた個人経営のトンカツ屋が懐かしい。
脳内麻薬がドバドバ出るのが分かるくらいとにかく美味かった。
あの味を求めてるんだがなかなか出会えない。

821: ヴェルコミクロビウム(ジパング) [US]2021/02/05(金) 20:54:57.23ID:2y1BbHP20
>>819
思い出補正だろ

807: ミクロコックス(香川県) [ニダ]2021/02/05(金) 20:34:23.19ID:aSkphZQG0
このスレ見たら美味しんぼの若い頃励まされたトンカツ屋を探す話を思い出して
You Tube見たら公式チャンネルに28話「トンカツ慕情」がアップされてたわ

813: 緑色細菌(福井県) [EU]2021/02/05(金) 20:38:55.27ID:215+HEKe0
>>807
あれいい話だよね。
未だに動画持ってるわ

822: ストレプトスポランギウム(新日本) [US]2021/02/05(金) 20:54:57.24ID:WG92+ghY0
実際のところ浜勝に勝てるトンカツ屋は少ない

823: オセアノスピリルム(山口県) [US]2021/02/05(金) 20:56:18.87ID:USnfPt3T0
>>822
浜勝はカツの下側が初めからべちゃっとなってるからダメだな。

855: ニトロソモナス(愛知県) [ニダ]2021/02/05(金) 21:48:32.83ID:UaTb3ubs0
ヒレカツは美味い店あるけどロースかつってどこも大差なくない?

857: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 21:49:48.44ID:apzD+ifQ0
>>855
極厚レアは格別よw

859: アナエロプラズマ(東京都) [GB]2021/02/05(金) 21:51:40.63ID:pLKPgFUR0
>>855 そこまで言い始めると、フライ全般そういう一面はあるんじゃね?
薄衣の上品な串揚げならともかく

862: ロドバクター(東京都) [DE]2021/02/05(金) 21:54:45.41ID:Nw4vr4XM0
かつ丼は蕎麦屋に限る
やっぱ出汁が一味違う

871: アコレプラズマ(東京都) [US]2021/02/05(金) 22:05:37.30ID:/os0WUAP0
>>862
すごく同意
地元駅前のそば屋のヒレカツ丼は超旨い
とっても上品な味
変に半熟系にしていないのもポイント高い(ぐちゃぐちゃは苦手)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*