1エアロモナス(台灣) [ZA]2021/02/05(金) 09:44:19.86ID:vrBs+tPk0
「お金持ちやマネーの専門家には、“500円玉貯金”をしている人が多いんです」
そう断言するのは、『ズボラな人でも500円玉貯金が貯まるすごい方法』の著者で、マネーコンサルタントの市居愛さん。
かくいう彼女自身もその魅力にハマったひとり。たった3年で100万円を達成しています。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210204-00028476-argent-column
こいつはアホなのか?

「お金持ちやマネーの専門家には、“500円玉貯金”をしている人が多いんです」
そう断言するのは、『ズボラな人でも500円玉貯金が貯まるすごい方法』の著者で、マネーコンサルタントの市居愛さん。
かくいう彼女自身もその魅力にハマったひとり。たった3年で100万円を達成しています。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210204-00028476-argent-column
こいつはアホなのか?
2: アナエロプラズマ(ジパング) [US]2021/02/05(金) 09:45:00.70ID:f1Fjmz4p0
因果関係が逆だろ
3: ミクロコックス(東京都) [US]2021/02/05(金) 09:45:17.51ID:R6rUWsL30
100じゃ何も出来ない
4: アコレプラズマ(静岡県) [CA]2021/02/05(金) 09:45:28.14ID:A1DJh6Hz0
1000円札1枚で良くね?
5: ヘルペトシフォン(岐阜県) [US]2021/02/05(金) 09:45:58.36ID:LAvtmP7b0
500円玉作るために無駄な出費する乙
85: プランクトミセス(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 10:03:42.94ID:YcaqcmfW0
>>5
千円札使って500円玉作ってそれを貯める、
千円使ってんのに貯金するという変な矛盾がいつか大きな財産になる
千円札使って500円玉作ってそれを貯める、
千円使ってんのに貯金するという変な矛盾がいつか大きな財産になる
213: エントモプラズマ(東京都) [US]2021/02/05(金) 10:50:52.13ID:wJZ0cHb90
>>5
一番無駄なのは
500円玉の貯金箱。
貯金箱買うカネを預金したほうが良い。
一番無駄なのは
500円玉の貯金箱。
貯金箱買うカネを預金したほうが良い。
7: オピツツス(千葉県) [GB]2021/02/05(金) 09:46:17.69ID:8QygaFKT0
口座に入れるときに手数料いくらかかるんだっけ?
11: コリネバクテリウム(徳島県) [GB]2021/02/05(金) 09:46:58.93ID:twYP7IEM0
週1で小銭入れの中身を全部缶にぶち込んでる
56: アクチノポリスポラ(東京都) [IT]2021/02/05(金) 09:57:22.66ID:zsbLoL3d0
>>48
100枚未満でも、これ詰まったんじゃ?と思うくらい時間かかるから
大量に入れるのは精神衛生上やめといたほうがよい
100枚未満でも、これ詰まったんじゃ?と思うくらい時間かかるから
大量に入れるのは精神衛生上やめといたほうがよい
66: ユレモ(ジパング) [JP]2021/02/05(金) 09:59:31.41ID:uWlQymcO0
>>48
500円や100円は良いけど、10円以下の扱いが困る
ATMはあまりにたくさん硬貨突っ込むとしばらく受け付けなくなるし
窓口に行くと手数料取られるし
500円や100円は良いけど、10円以下の扱いが困る
ATMはあまりにたくさん硬貨突っ込むとしばらく受け付けなくなるし
窓口に行くと手数料取られるし
67: アシドバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 09:59:39.50ID:tY64dUiP0
>>21
1〜100円玉がペットボトル1本分貯まっったらゆうちょ銀行に持ち込んで釣銭用の口座に入金している。
手数料掛からなくていいんだけど、今はコロナのせいで纏まった量の硬貨を扱ってもらえない。
1〜100円玉がペットボトル1本分貯まっったらゆうちょ銀行に持ち込んで釣銭用の口座に入金している。
手数料掛からなくていいんだけど、今はコロナのせいで纏まった量の硬貨を扱ってもらえない。
12: レンティスファエラ(兵庫県) [ニダ]2021/02/05(金) 09:47:03.05ID:1mavdKEN0
最近は
硬貨もっていったら手数料とられるんやで
硬貨もっていったら手数料とられるんやで
215: アシドチオバチルス(千葉県) [ニダ]2021/02/05(金) 10:51:39.34ID:mheazy/g0
>>12
タンス貯金は硬貨が良いよ
傷まない
盗まれづらい
変更も少ない
災害に強い
タンス貯金は硬貨が良いよ
傷まない
盗まれづらい
変更も少ない
災害に強い
24: ロドバクター(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 09:49:16.95ID:9FHtXTUI0
1日コーヒー1杯ぶんのご負担で
あなたのお部屋に素敵な絵画が飾れるんですよっ!
あなたのお部屋に素敵な絵画が飾れるんですよっ!
30: クテドノバクター(東京都) [RU]2021/02/05(金) 09:51:12.04ID:G00pOqk00
500円毎日2枚て
そんなに現金使う生活を変えたほうがいい
そんなに現金使う生活を変えたほうがいい
33: オセアノスピリルム(東京都) [US]2021/02/05(金) 09:52:22.81ID:b96CZUY00
>>30
これ おそらくコンビニで100円のドリンクやらガムを買うことを想定してるんだろうけど
それ自体が相当の無駄
これ おそらくコンビニで100円のドリンクやらガムを買うことを想定してるんだろうけど
それ自体が相当の無駄
31: アコレプラズマ(東京都) [JP]2021/02/05(金) 09:51:19.23ID:YZATk0Nt0
自宅勤務の日のお小遣いは1日250円
ドトールでコーヒーが飲めるヽ(=´▽`=)ノ
ドトールでコーヒーが飲めるヽ(=´▽`=)ノ
32: アナエロプラズマ(神奈川県) [CL]2021/02/05(金) 09:51:31.39ID:1nCbOjkC0
両津式って倍々貯金法じゃなかったっけ
34: ジオビブリオ(大阪府) [DE]2021/02/05(金) 09:52:23.97ID:IWzX9rYz0
毎日500円x4つずつ投信買ってるよ
今のところリターン+15%くらい
今のところリターン+15%くらい
60: デスルフレラ(SB-Android) [KR]2021/02/05(金) 09:58:35.21ID:MP+7e6CM0
>>34
毎日100円でemaxis slim全種類買ってるわ
新興国のリターンがよくて意外だった
毎日100円でemaxis slim全種類買ってるわ
新興国のリターンがよくて意外だった
38: クロマチウム(東京都) [US]2021/02/05(金) 09:53:20.65ID:3x271DCL0
昔泥棒に盗まれたわ(実話)
75: クロマチウム(東京都) [US]2021/02/05(金) 10:01:20.39ID:3x271DCL0
>>49
数えてなかったから分からん。たぶん数万円
泥棒に入られたことに気づかず、後で大家が聞きに来て発覚したw
数えてなかったから分からん。たぶん数万円
泥棒に入られたことに気づかず、後で大家が聞きに来て発覚したw
44: プロカバクター(光) [US]2021/02/05(金) 09:54:13.41ID:6zL54v3l0
小銭はセルフレジに適当にぶちこめばいいってここの人に教わった
51: ビブリオ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 09:56:35.93ID:up01KibR0
>>44
ATMもそうだけど
小銭計算の機械って壊れやすいから
メンテ代馬鹿にならなくて実は使って欲しくなかったりするんだよ
ATMもそうだけど
小銭計算の機械って壊れやすいから
メンテ代馬鹿にならなくて実は使って欲しくなかったりするんだよ
74: マイコプラズマ(東京都) [ヌコ]2021/02/05(金) 10:00:46.06ID:hwWjtPbG0
やめた方がいい、自分も小銭貯めていたが東日本大震災の時重くて持って避難できないことに気が付いてやめた
1万円貯金の方がいい、万札で100万円なら災害時時も持っていける
1万円貯金の方がいい、万札で100万円なら災害時時も持っていける
77: ゲマティモナス(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 10:02:04.95ID:DXTu74Jw0
500円はきついわ
100円が一番いい
100円でも1年で36500円は溜まるからな
100円が一番いい
100円でも1年で36500円は溜まるからな
183: ゲマティモナス(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 10:37:55.19ID:DXTu74Jw0
>>95
財布に残った100円ちょこちょこ入れてくのと3000円一気に払うのとでは感覚が違うだろ
家計簿付けてるような人間なら変わらないかもしれないが
財布に残った100円ちょこちょこ入れてくのと3000円一気に払うのとでは感覚が違うだろ
家計簿付けてるような人間なら変わらないかもしれないが
86: エアロモナス(神奈川県) [CN]2021/02/05(金) 10:03:48.65ID:9wnBt/H00
銀行 「枚数が多いので手数料取ります」
99: デスルフォビブリオ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 10:07:18.79ID:BeEL7Vgn0
>>86
今はこれだね
でも機械にぶち込んで勝手に数えるだけなのになんで手数料値上げされるんだろうな
それでもうざい客扱いなんだろうか
今はこれだね
でも機械にぶち込んで勝手に数えるだけなのになんで手数料値上げされるんだろうな
それでもうざい客扱いなんだろうか
103: レンティスファエラ(東京都) [US]2021/02/05(金) 10:08:19.71ID:6jYupBnl0
それって資産形成と言えるの?
通貨は何もしないとインフレで価値が下がるから資産減少なんだけどそれ
まあこんなコトしてるからズボラでだめな人間なんだろうね
通貨は何もしないとインフレで価値が下がるから資産減少なんだけどそれ
まあこんなコトしてるからズボラでだめな人間なんだろうね
106: クリシオゲネス(新潟県) [US]2021/02/05(金) 10:08:54.44ID:mRzqtD8P0
銀行に預けるときに手数料かかるんだろ?
136: アシドバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 10:17:52.62ID:tY64dUiP0
>>106
ゆうちょは今も無料。でもコロナ対策で扱ってくれるのは窓口のトレイに載る量まで。
ゆうちょは今も無料。でもコロナ対策で扱ってくれるのは窓口のトレイに載る量まで。
108: ユレモ(ジパング) [CH]2021/02/05(金) 10:10:05.81ID:r+04Z2s40
500円玉貯金、豚の貯金箱に貯めてるんだけど
昨日体重計に乗せたら8kgだった
いくら?
昨日体重計に乗せたら8kgだった
いくら?
122: メチロコックス(庭) [ニダ]2021/02/05(金) 10:13:08.28ID:Qj5dXDYH0
生活費10万以外を使わず1年貯めたら24万になったぜ
137: 緑色細菌(福岡県) [KR]2021/02/05(金) 10:17:53.73ID:ZsECKrwR0
みんながお金貯めずに使いまくってくれたら巡り巡って俺がお金貯まると思うから、みんなお金使いまくってくれ
144: シネココックス(東京都) [KR]2021/02/05(金) 10:21:31.60ID:e+K8cYXN0
両替するとき手数料上がったんじゃないの?
163: エアロモナス(栃木県) [ニダ]2021/02/05(金) 10:28:47.82ID:a+UIjkoE0
釣り銭でもらった重くて邪魔な500円玉と100円玉を貯金箱に入れといたら
いつのまにか25万円ぐらい貯まってたのに笑った
50円玉以下は壺に放り込んであるけど幾らあるんだろ・・・
いつのまにか25万円ぐらい貯まってたのに笑った
50円玉以下は壺に放り込んであるけど幾らあるんだろ・・・
170: ニトロソモナス(大阪府) [US]2021/02/05(金) 10:31:44.01ID:GNSt2Zin0
>>163
お年玉を、そういう小銭握れるだけ貰えるってのやると楽しいらしい
ただ現代では、小銭洗わないとな
(´・ω・`)
お年玉を、そういう小銭握れるだけ貰えるってのやると楽しいらしい
ただ現代では、小銭洗わないとな
(´・ω・`)
177: デスルフレラ(茸) [ニダ]2021/02/05(金) 10:35:55.21ID:kC7bcDY00
40万円くらいの500円がたまっているけと
銀行に持っていくのも面倒くさいし両替手数料も取られるしどうしたもんか
銀行に持っていくのも面倒くさいし両替手数料も取られるしどうしたもんか
225: バークホルデリア(愛知県) [GB]2021/02/05(金) 10:54:38.51ID:1i0dpFe20
2000円札を入手したら貯金する2000円札貯金やってるけど
全然たまらねえ・・・
全然たまらねえ・・・