1バークホルデリア(茸) [ニダ]2021/02/03(水) 07:50:24.33ID:lzlOb6EK0
主人がテレワークになり、どこでも仕事ができるので田舎の古民家を買いました。どんなに素晴らしい生活が待っているのかと期待したけど、人間関係が濃密で悩んでしまい…。
というのも、村人が家に上がり込んで延々と人の噂話をしたり、宴会が頻繁にあったりするからです。
しかも毎月一度、主人が本社に出勤する日を狙って、権左衛門さんというおじいちゃんが野菜を届けに来て居座るんです。
大根や白菜など新鮮な野菜を食べられるのは嬉しいけど、リビングでお茶の用意をしている時、いつもお尻を触ってきて…。
今度こそきつく注意してやろうと思っていたけど、この日は偶然、耳元に熱い息を吹きかけられました。
すると、鳥肌が立つと同時にそこがすごく感じちゃいました。まさか、こんなおじいちゃんに性的な部分を探し当てられるなんて驚きでした。しかも私は、もっと快感が欲しくて、されるがままだったのです。
これが女の本性なのでしょうか? 自分をいい気持ちにしてくれる男に性欲を感じてしまうっていうか…。
「おおっ、俺の愛撫は若い娘にも通用するようだな」
今度はロングの黒髪を優しく撫でられます。すると「あっ」と恥ずかしい声が出てしまいました。
感じていることを悟ったのか、権左衛門さんは、強引にスカートの中へ潜り込んでパンティーを横にずらしながら、アソコを舐めてきました。もう信じられないほど気持ちよくて…。
夫のクンニレベルが3だとすると、権左衛門さんのは12くらい。だから、ジンジンと膣口が脈打つほど絶頂を繰り返し、立っていられなくなって、ヘナヘナと座り込んでしまったの。
農業で鍛えた腕力が、私の下着を強引に脱がせます。何度かイカされた後なので、力が入らず無抵抗。それどころか男根が欲しくなり、目で誘ったほどです。
それを察したのか、権左衛門さんは「あっ、ゴボウをあげるのを忘れてた」と、黒光りする股間のモノを一気に挿入してきます。
舌でイカされた後だったので、クリトリスが敏感になっていて、少し動いただけで「ああん、ダメ。イクから…」と、顔を歪めながら昇天してグッタリ。
権左衛門さんは地元の有力者なので、抱かれたら得するのは一目瞭然。今後は毎月セックスをして、面倒な人たちから守ってもらおうかな。
(書き手・権右衛門)
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/10416

主人がテレワークになり、どこでも仕事ができるので田舎の古民家を買いました。どんなに素晴らしい生活が待っているのかと期待したけど、人間関係が濃密で悩んでしまい…。
というのも、村人が家に上がり込んで延々と人の噂話をしたり、宴会が頻繁にあったりするからです。
しかも毎月一度、主人が本社に出勤する日を狙って、権左衛門さんというおじいちゃんが野菜を届けに来て居座るんです。
大根や白菜など新鮮な野菜を食べられるのは嬉しいけど、リビングでお茶の用意をしている時、いつもお尻を触ってきて…。
今度こそきつく注意してやろうと思っていたけど、この日は偶然、耳元に熱い息を吹きかけられました。
すると、鳥肌が立つと同時にそこがすごく感じちゃいました。まさか、こんなおじいちゃんに性的な部分を探し当てられるなんて驚きでした。しかも私は、もっと快感が欲しくて、されるがままだったのです。
これが女の本性なのでしょうか? 自分をいい気持ちにしてくれる男に性欲を感じてしまうっていうか…。
「おおっ、俺の愛撫は若い娘にも通用するようだな」
今度はロングの黒髪を優しく撫でられます。すると「あっ」と恥ずかしい声が出てしまいました。
感じていることを悟ったのか、権左衛門さんは、強引にスカートの中へ潜り込んでパンティーを横にずらしながら、アソコを舐めてきました。もう信じられないほど気持ちよくて…。
夫のクンニレベルが3だとすると、権左衛門さんのは12くらい。だから、ジンジンと膣口が脈打つほど絶頂を繰り返し、立っていられなくなって、ヘナヘナと座り込んでしまったの。
農業で鍛えた腕力が、私の下着を強引に脱がせます。何度かイカされた後なので、力が入らず無抵抗。それどころか男根が欲しくなり、目で誘ったほどです。
それを察したのか、権左衛門さんは「あっ、ゴボウをあげるのを忘れてた」と、黒光りする股間のモノを一気に挿入してきます。
舌でイカされた後だったので、クリトリスが敏感になっていて、少し動いただけで「ああん、ダメ。イクから…」と、顔を歪めながら昇天してグッタリ。
権左衛門さんは地元の有力者なので、抱かれたら得するのは一目瞭然。今後は毎月セックスをして、面倒な人たちから守ってもらおうかな。
(書き手・権右衛門)
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/10416
2: シュードアナベナ(岡山県) [CA]2021/02/03(水) 07:50:59.99ID:83+HEnWH0
いじめられて終わり
3: テルモミクロビウム(京都府) [FR]2021/02/03(水) 07:51:17.99ID:RrFq5iGa0
権兵衛じゃなくキョンベェでしたというオチw
4: クロロフレクサス(茸) [ES]2021/02/03(水) 07:51:39.33ID:lem/bbfa0
実話だったかぁ
5: レンティスファエラ(茸) [US]2021/02/03(水) 07:51:45.28ID:KabivXYf0
>すると、鳥肌が立つと同時にそこがすごく感じちゃいました
ここで実話余裕
奈倉
ここで実話余裕
奈倉
7: フィンブリイモナス(岐阜県) [US]2021/02/03(水) 07:53:15.06ID:+Zrwq/si0
地元の人と近所付き合いをしてれば普通に生活できるけど
都会の生活そのままで近所と付き合わないと嫌われる
都会の生活そのままで近所と付き合わないと嫌われる
105: ロドスピリルム(茸) [NZ]2021/02/03(水) 10:01:32.85ID:18SUdNqF0
>>7
そうそう
シガラミという人間関係の強要が始まる
従わないと鬼のような後腐れが待ってる
そうそう
シガラミという人間関係の強要が始まる
従わないと鬼のような後腐れが待ってる
9: テルモアナエロバクター(庭) [BR]2021/02/03(水) 07:53:53.41ID:5geWO+gN0
元田舎もんのワイは二度と田舎に帰りたいとは思わない
112: コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/03(水) 10:11:01.26ID:Nmqai0O60
>>9
俺も俺も。
蜘蛛の巣の様な人間関係
美味いもの食わせる店も無い
服買うのにも車を1時間走らせないとダメ
地元でしつこく生活している同級生とか
何が楽しいんだろうと思うわ。
俺も俺も。
蜘蛛の巣の様な人間関係
美味いもの食わせる店も無い
服買うのにも車を1時間走らせないとダメ
地元でしつこく生活している同級生とか
何が楽しいんだろうと思うわ。
12: ユレモ(埼玉県) [US]2021/02/03(水) 07:54:38.94ID:K/cmvMCZ0
真面目に読んでしまった。
22: コルディイモナス(東京都) [ニダ]2021/02/03(水) 08:01:39.66ID:9BQDXEV70
俺のは大根だけど?
33: ユレモ(埼玉県) [US]2021/02/03(水) 08:21:52.81ID:K/cmvMCZ0
マジで定年後、地方の古民家をリフォームして移住するつもりなんだけど。
100: コルディイモナス(茸) [US]2021/02/03(水) 09:48:01.43ID:kMBPuoCP0
>>33
地方の市内に住むのが一番いいと思います
ちょっとした温泉でも車で一時間走れば綺麗な田舎の温泉とかあるし
市内なら病院もそれなり整ってる
地方の市内に住むのが一番いいと思います
ちょっとした温泉でも車で一時間走れば綺麗な田舎の温泉とかあるし
市内なら病院もそれなり整ってる
135: レンティスファエラ(東京都) [BS]2021/02/03(水) 10:28:15.67ID:Vo9Qtqok0
>>33
10万人くらいいる地方都市なら近所に詮索もされないで程よく田舎を味わえると思う
10万人くらいいる地方都市なら近所に詮索もされないで程よく田舎を味わえると思う
181: アコレプラズマ(兵庫県) [GB]2021/02/03(水) 11:24:10.46ID:xG7PDySH0
>>33
他人の人生なんだからほっときゃいいのに反対するやつは裏山けしからんの奴らなんだろうな
他人の人生なんだからほっときゃいいのに反対するやつは裏山けしからんの奴らなんだろうな
188: ナトロアナエロビウス(ジパング) [CN]2021/02/03(水) 11:32:33.69ID:ARi7JfMm0
>>33
やめとけ
後悔する
歳喰うと医療への依存度が高くなる
よい医療を受けられないと寿命が縮む
やめとけ
後悔する
歳喰うと医療への依存度が高くなる
よい医療を受けられないと寿命が縮む
201: フィシスファエラ(大分県) [US]2021/02/03(水) 12:18:28.08ID:OQDCfDHW0
>>33
マジレスすると都会人がイメージする古民家なんて
存在しない。あれば業者が買い取ってバラバラに解体して
使える分の木材は業者に販売する
古民家があったとしてもそのような地域はネット回線通ってないような山間部、
下手すると携帯も通じない。その上、人間関係は濃密で複雑、とても生活
できるところじゃない
マジレスすると都会人がイメージする古民家なんて
存在しない。あれば業者が買い取ってバラバラに解体して
使える分の木材は業者に販売する
古民家があったとしてもそのような地域はネット回線通ってないような山間部、
下手すると携帯も通じない。その上、人間関係は濃密で複雑、とても生活
できるところじゃない
209: ミクロコックス(東京都) [US]2021/02/03(水) 12:30:15.09ID:z7t9AbM20
>>201
何一部を取り上げて全部知ってますみたいに言うの?しったかもいいとこだろ。
何一部を取り上げて全部知ってますみたいに言うの?しったかもいいとこだろ。
279: フィシスファエラ(大分県) [US]2021/02/03(水) 15:12:44.69ID:OQDCfDHW0
>>209
全部を知っているやつがいるとでも思っているのか?
具体的に名前を上げて見てくれ どこの会社またはサイトでも
窓口でもい。全国の古民家を一件一件把握して個別に案内
できる機能があるんだ?
全部を知っているやつがいるとでも思っているのか?
具体的に名前を上げて見てくれ どこの会社またはサイトでも
窓口でもい。全国の古民家を一件一件把握して個別に案内
できる機能があるんだ?
320: フィシスファエラ(大分県) [US]2021/02/03(水) 17:56:11.54ID:OQDCfDHW0
>>313
都会の古くて狭くて汚いウサギ小屋にドブネズミみたいに
暮らしている貧乏人が「都会人のイメージ」って
笑わせるなよ奴隷のくせに
都会の古くて狭くて汚いウサギ小屋にドブネズミみたいに
暮らしている貧乏人が「都会人のイメージ」って
笑わせるなよ奴隷のくせに
247: カルディオバクテリウム(愛媛県) [US]2021/02/03(水) 13:31:26.34ID:NI1mW2qn0
>>33
放置されてる古民家なんか金かかるだけだぞ
定年後ならそれこそ手間かからない小さい平屋建てた方がいい
地方の田舎なら土地なんて二束三文だし上物も古民家の修繕費くらいで建つ
苦労をしたいというのなら止めはしないが
放置されてる古民家なんか金かかるだけだぞ
定年後ならそれこそ手間かからない小さい平屋建てた方がいい
地方の田舎なら土地なんて二束三文だし上物も古民家の修繕費くらいで建つ
苦労をしたいというのなら止めはしないが
38: ネンジュモ(東京都) [US]2021/02/03(水) 08:28:33.44ID:O6+U5yuv0
田舎に住むなら別荘地って言うよな
周囲も似た境遇の人だから、人間関係が希薄なままで済むらしい。
周囲も似た境遇の人だから、人間関係が希薄なままで済むらしい。
389: アナエロプラズマ(和歌山県) [BR]2021/02/04(木) 17:11:25.13ID:1VSPPw3b0
>>38
別荘地でも大変なとこもあるらしいよ。
その地元との軋轢じゃなくて別荘地の中の揉め事。
別荘地でも大変なとこもあるらしいよ。
その地元との軋轢じゃなくて別荘地の中の揉め事。
41: ネンジュモ(茸) [MX]2021/02/03(水) 08:33:08.52ID:EYY0Ej1R0
書き手・権右衛門でワロタwwwww
47: キネオスポリア(茸) [FR]2021/02/03(水) 08:36:51.71ID:Me8PQQMd0
人口が5万人前後で県庁所在地から車で30分程度の所が不便が少なく田舎感も味わえる。
こういう場所は同じ小学校区内であっても地区によって住民性も違うのでガチャ要素がある。
人口が1万人以下で県庁所在地から60分以上離れた所の方が移住者が多い。ただ移住者というのは煩わしい人間関係が嫌で移住するから移住者間で助けてもらおうという考えは持たない方がいい。昔から住んでいる住人の方が助けてくれる場合が多い。
こういう場所は同じ小学校区内であっても地区によって住民性も違うのでガチャ要素がある。
人口が1万人以下で県庁所在地から60分以上離れた所の方が移住者が多い。ただ移住者というのは煩わしい人間関係が嫌で移住するから移住者間で助けてもらおうという考えは持たない方がいい。昔から住んでいる住人の方が助けてくれる場合が多い。
68: スネアチエラ(沖縄県) [US]2021/02/03(水) 08:56:44.29ID:ZcZS9a610
>>47
県庁所在地には必ず転勤族が多く住むエリアがあるから、そのエリアのマンションなら東京で暮らすのとほとんど変わらん近所付き合いで済む
校区の小学校も教育熱心だったりする
県庁所在地には必ず転勤族が多く住むエリアがあるから、そのエリアのマンションなら東京で暮らすのとほとんど変わらん近所付き合いで済む
校区の小学校も教育熱心だったりする
51: スフィンゴモナス(茸) [EU]2021/02/03(水) 08:40:20.90ID:knoLLK2j0
都会人やってきたが毎朝の除雪と寒さで
すぐいなくなったな
雪ない時期は渓流釣りいったり キャンプいったり 庭でバーベキューして意気がってたがな
雪国に来たのが失敗だわ
すぐいなくなったな
雪ない時期は渓流釣りいったり キャンプいったり 庭でバーベキューして意気がってたがな
雪国に来たのが失敗だわ
137: テルモリトバクター(ジパング) [US]2021/02/03(水) 10:29:33.56ID:SiWazAfZ0
>>51
そら雪降った日の早朝の雪かきがなあ
雪国に住んでた頃は明るくなる前から自宅前の通路と車掘って、
隣の独り暮らしのババアがヨタヨタやってるから「なんだババアそんなんじゃ終わらねえから怪我する前にとっとと家入っとけ」って道路までの導線作ってやって、
「お茶どう?」ってのを「まだまだ掻き足りねえから」ってヘトヘトなのに断って、
三軒隣の町内最高齢夫婦の家の前を掘ってやって
「よお、今日もジジイ生きてやがるか?」って声掛けて生きてるのを確認してから超っ早で朝飯喰って出勤
そら雪降った日の早朝の雪かきがなあ
雪国に住んでた頃は明るくなる前から自宅前の通路と車掘って、
隣の独り暮らしのババアがヨタヨタやってるから「なんだババアそんなんじゃ終わらねえから怪我する前にとっとと家入っとけ」って道路までの導線作ってやって、
「お茶どう?」ってのを「まだまだ掻き足りねえから」ってヘトヘトなのに断って、
三軒隣の町内最高齢夫婦の家の前を掘ってやって
「よお、今日もジジイ生きてやがるか?」って声掛けて生きてるのを確認してから超っ早で朝飯喰って出勤
58: テルモゲマティスポラ(長野県) [ヌコ]2021/02/03(水) 08:47:08.70ID:1lQru9qN0
田舎に勝手なイメージ持つ池沼が悪い
人と関わりたくなければ東京一択
生活便利だし医療・教育充実してる
人と関わりたくなければ東京一択
生活便利だし医療・教育充実してる
62: スフィンゴモナス(コロン諸島) [TW]2021/02/03(水) 08:49:57.77ID:72yDhi8HO
田舎通り越して限界集落でもなきゃのんびりできんよ
それ希望するなら結局都会じゃないと取り回し利かないっていうね
それ希望するなら結局都会じゃないと取り回し利かないっていうね
64: テルモゲマティスポラ(長野県) [ヌコ]2021/02/03(水) 08:51:38.25ID:1lQru9qN0
>>62
限界集落の人間関係の濃密さを知らないのか
留守に勝手に上がり込んでお茶飲んでるぞ
限界集落の人間関係の濃密さを知らないのか
留守に勝手に上がり込んでお茶飲んでるぞ
204: スフィンゴモナス(コロン諸島) [BE]2021/02/03(水) 12:28:10.50ID:72yDhi8HO
>>64
キッカケ一つで誰も来なくなるよ
それができるから物理的な距離って大事なんだわ
キッカケ一つで誰も来なくなるよ
それができるから物理的な距離って大事なんだわ
71: クテドノバクター(茸) [GB]2021/02/03(水) 08:58:30.73ID:VMkaGAZw0
実際どうなの?田舎者達教えて
79: アキフェックス(茨城県) [FR]2021/02/03(水) 09:07:11.58ID:rmivrSDc0
>>71
最近は流石に居なくなってきたけど
20年くらい前は近所のおばちゃんがうちの庭を犬連れて散歩したり
原付きのおっさんが庭を抜け道代わりに通ってた。
あと、冬に庭のビニールハウスが集会所になってたり。
最近は流石に居なくなってきたけど
20年くらい前は近所のおばちゃんがうちの庭を犬連れて散歩したり
原付きのおっさんが庭を抜け道代わりに通ってた。
あと、冬に庭のビニールハウスが集会所になってたり。
83: クロロフレクサス(大阪府) [US]2021/02/03(水) 09:16:16.32ID:IM1pqGm+0
>>79
十人十色だったかで小学生の通学路になってる家ってのが出てきてたな
がけ地に階段つくったら小学生が使うようになったから挨拶できるような家にしただったかそんな感じの
十人十色だったかで小学生の通学路になってる家ってのが出てきてたな
がけ地に階段つくったら小学生が使うようになったから挨拶できるような家にしただったかそんな感じの
189: カウロバクター(福井県) [ニダ]2021/02/03(水) 11:37:00.12ID:4kAmKTpY0
>>71
うちの田舎では本家の人はピンポーンガラガラ居るか?って勝手に入ってきたけどそれ以外の人は玄関前でちゃんと待ってたよ。
うちの田舎では本家の人はピンポーンガラガラ居るか?って勝手に入ってきたけどそれ以外の人は玄関前でちゃんと待ってたよ。
194: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 11:53:29.66ID:fjtJO2Yo0
>>71
自分の地域は200坪程度(安い)がデフォで、垣根や樹木で家の様子が謎。門から玄関はほぼ見えない。
多くの家の門にはカメラ付きインターフォンがあり、許可をもらうと階段を上がって玄関に歩いていくスタイルになってる。
(我が家の門は監視カメラ+電子ロックにしてる)
当然ながら「xxさんどう?」なんてのがやりにくいらしく、地域の交流は酷く限られた感じになってる。
実際問題知人以外は宅配程。
自分の地域は200坪程度(安い)がデフォで、垣根や樹木で家の様子が謎。門から玄関はほぼ見えない。
多くの家の門にはカメラ付きインターフォンがあり、許可をもらうと階段を上がって玄関に歩いていくスタイルになってる。
(我が家の門は監視カメラ+電子ロックにしてる)
当然ながら「xxさんどう?」なんてのがやりにくいらしく、地域の交流は酷く限られた感じになってる。
実際問題知人以外は宅配程。
199: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 12:01:58.93ID:fjtJO2Yo0
>>196
200坪1800万円の地域w
自分が買ったのは100坪リフォーム済み築25年900万円。
なお、地域だと極小住宅(下から数えた方が早い)。
200坪1800万円の地域w
自分が買ったのは100坪リフォーム済み築25年900万円。
なお、地域だと極小住宅(下から数えた方が早い)。
78: カウロバクター(ジパング) [US]2021/02/03(水) 09:06:45.38ID:VL5c86980
みんな何行目で気づいた?
98: ロドスピリルム(東京都) [GB]2021/02/03(水) 09:44:50.87ID:/4sTfnqp0
ジジイがお尻触った時点で実話と見切ったわ
138: ユレモ(東京都) [JP]2021/02/03(水) 10:30:21.73ID:1Zc2NxCt0
札幌に住みたい
271: フィンブリイモナス(SB-Android) [US]2021/02/03(水) 14:42:51.51ID:J6JW4/kn0
>>138
マジで言ってるの?
今日の最高気温、マイナス8度だぞ?
耐える自信ある?
マジで言ってるの?
今日の最高気温、マイナス8度だぞ?
耐える自信ある?
273: カンピロバクター(ジパング) [US]2021/02/03(水) 14:49:31.85ID:g17Vd83Y0
>>271
でも屋内は半袖なんだろ
北海道の奴が中途半端な暖房の本土の屋内で寒いと嘆くらしいじゃん
でも屋内は半袖なんだろ
北海道の奴が中途半端な暖房の本土の屋内で寒いと嘆くらしいじゃん
277: ユレモ(東京都) [JP]2021/02/03(水) 15:08:25.33ID:1Zc2NxCt0
>>271
屋内に関しては東京より快適だと思った
冬は札幌都市圏内で我慢すればいいし地下道もあるし
問題はシゴトだが
屋内に関しては東京より快適だと思った
冬は札幌都市圏内で我慢すればいいし地下道もあるし
問題はシゴトだが
305: ナウティリア(茸) [US]2021/02/03(水) 16:57:41.13ID:0/mEZOAy0
>>271
大学が札幌だったが初年度は凍った道を子鹿のように震えながら歩いてた
卒業するころにはすすきので飲んだあと吹雪の中北12条まで歩いて帰るまで成長した
雪が積もってると割と寒くない
大学が札幌だったが初年度は凍った道を子鹿のように震えながら歩いてた
卒業するころにはすすきので飲んだあと吹雪の中北12条まで歩いて帰るまで成長した
雪が積もってると割と寒くない
140: アルマティモナス(東京都) [US]2021/02/03(水) 10:33:02.84ID:iyWotF6B0
まあ空気の綺麗な田舎は幻想だな。古民家はダニカビだらけ。そこら中で農薬、除草剤散布しまくり。家の補修でペンキなど有機溶剤を使わざるを得ない。
152: アルマティモナス(東京都) [US]2021/02/03(水) 10:41:27.52ID:iyWotF6B0
>>146 あれもいかんな。しかもマルチとかハウスとか肥料袋とかのビニール一緒に燃やすし。
155: ナトロアナエロビウス(ジパング) [CN]2021/02/03(水) 10:43:07.41ID:ARi7JfMm0
>>152
農地と宅地の分離ができてない日本の歪んだ農政、住宅行政の弊害だよな
農地と宅地の分離ができてない日本の歪んだ農政、住宅行政の弊害だよな
141: リゾビウム(茸) [ニダ]2021/02/03(水) 10:34:20.14ID:PwSgRPq80
田舎に憧れるってどういうことなんだろ
退屈だし虫は出るしで旅行に行っただけで嫌になる
退屈だし虫は出るしで旅行に行っただけで嫌になる
142: シュードモナス(埼玉県) [CZ]2021/02/03(水) 10:34:46.03ID:/xVuLbZj0
その昔、軽ワゴンを会社の連絡車として使用していたが、工事現場で歩車道境界ブロックが足りなくなり、
ホームセンターで買い込んで現場に向かったことがある。
積載オーバーだったらしく車の後部重量が重くて、フラフラ蛇行してまっすぐに走れなかった記憶がある。
タイヤの耐荷重が足りなかったせいだと思う。
ホームセンターで買い込んで現場に向かったことがある。
積載オーバーだったらしく車の後部重量が重くて、フラフラ蛇行してまっすぐに走れなかった記憶がある。
タイヤの耐荷重が足りなかったせいだと思う。
144: クトノモナス(東京都) [GB]2021/02/03(水) 10:35:01.36ID:nlkYzWTw0
都会の郊外が理想
昔ド田舎に住んでたが祝日とかも何もなくて狂い死にしそうだった
行くところもない正にゴミ
昔ド田舎に住んでたが祝日とかも何もなくて狂い死にしそうだった
行くところもない正にゴミ
158: アルマティモナス(東京都) [US]2021/02/03(水) 10:44:05.77ID:iyWotF6B0
>>144 何もないとか幸せの極致だ。クソ田舎では行事とか共同作業とか休日=奴隷労働の地域多い
162: ナトロアナエロビウス(ジパング) [CN]2021/02/03(水) 10:45:15.53ID:ARi7JfMm0
>>158
中途半端な地域だと農業用水路の清掃に農業関係ない住民が参加させられる
中途半端な地域だと農業用水路の清掃に農業関係ない住民が参加させられる
156: エアロモナス(富山県) [US]2021/02/03(水) 10:43:19.02ID:bznvJXjS0
古民家とか数カ月したら床下には白蟻、屋根裏はネズミ、キッチンはゴキブリだらけ、窓には蜘蛛の巣、庭はモグラ、部屋には幽霊だよ。
175: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 11:09:00.52ID:fjtJO2Yo0
>>156
白蟻は購入前に検査し、問題ないなら予防措置をリフォーム予算に上乗せすればいい。
ネズミ、G、各種虫類、イモリ、ヤモリは猫が解決する。
外は虫だらけなのに、部屋の中は極めてクリーン。
よくみると色んな虫の脚が落ちてるのはキニシナイ。
ただ、猫は突然(何もいない)天井見たりするので、その点はビビるw
白蟻は購入前に検査し、問題ないなら予防措置をリフォーム予算に上乗せすればいい。
ネズミ、G、各種虫類、イモリ、ヤモリは猫が解決する。
外は虫だらけなのに、部屋の中は極めてクリーン。
よくみると色んな虫の脚が落ちてるのはキニシナイ。
ただ、猫は突然(何もいない)天井見たりするので、その点はビビるw
291: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 15:49:54.13ID:fjtJO2Yo0
>>289
ほっとくと猫が食べちゃうんで、先に見つけると逃してあげてるよ。(新潟の山育ちw)
ほっとくと猫が食べちゃうんで、先に見つけると逃してあげてるよ。(新潟の山育ちw)
168: スフィンゴモナス(庭) [US]2021/02/03(水) 10:55:13.39ID:JaIbIJrG0
訳のわからない人が訪ねてきて
何時間も茶飲みされるのが田舎
何時間も茶飲みされるのが田舎
169: ジオビブリオ(東京都) [JP]2021/02/03(水) 10:58:51.80ID:NA9ToRnc0
嘘っ子の話だと思われがちだが意外に田舎では若い女は皆の共有財産みたいな考え方あるからな
182: クロロフレクサス(巡礼者の街ウードン) [US]2021/02/03(水) 11:25:52.67ID:RA6ZR54x0
道作りがあるから日曜出てきてネ!
184: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 11:29:44.14ID:fjtJO2Yo0
>>182
そりゃ平均年齢の低い新興住宅地だ。
ウチの地域(平均年齢70超え)ではやらない(やれない)。
自分が引っ越す前に軽い枯葉清掃時にギックリ腰になった老人がいたらしく「誰が保証するか」でモメて、それ以降は業者を使ってる。
そりゃ平均年齢の低い新興住宅地だ。
ウチの地域(平均年齢70超え)ではやらない(やれない)。
自分が引っ越す前に軽い枯葉清掃時にギックリ腰になった老人がいたらしく「誰が保証するか」でモメて、それ以降は業者を使ってる。
191: アキフェックス(ジパング) [CN]2021/02/03(水) 11:40:55.10ID:av30e/u/0
古民家があるレベルの田舎なんて地元の若者ですら住まないレベルだぞ
207: カウロバクター(埼玉県) [DE]2021/02/03(水) 12:29:53.36ID:5RRw2GA20
田舎のニュータウンだけど人間関係なんて普通
まあ余所者ばっかだけどね
まあ余所者ばっかだけどね
229: テルモゲマティスポラ(長野県) [ヌコ]2021/02/03(水) 13:06:55.51ID:1lQru9qN0
>>207
ニュータウンがあるだけで本当の田舎じゃない
つーか埼玉じゃねーかw
ニュータウンがあるだけで本当の田舎じゃない
つーか埼玉じゃねーかw
208: カルディセリクム(東京都) [CN]2021/02/03(水) 12:30:13.19ID:QZT03IOf0
桜玉吉が伊豆山奥に買った別荘に住んでえらい苦労してるな
まあ鬱には良いかもだけど
まあ鬱には良いかもだけど
290: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 15:47:01.69ID:fjtJO2Yo0
>>281
新興住宅にはそんな感じが多い印象ある。
知り合いは200軒ほどの集落にできた50軒ほどの新興住宅地なんだけど、班としてスタートしたものの、人種も考え方も年代も合わないんで独自活動しちゃってる。
地元の人も事情は同じなので互いに「違う人達だよね」って感じで年1の会合はそのままに、なんとなくうまくやってるらしい。
新興住宅にはそんな感じが多い印象ある。
知り合いは200軒ほどの集落にできた50軒ほどの新興住宅地なんだけど、班としてスタートしたものの、人種も考え方も年代も合わないんで独自活動しちゃってる。
地元の人も事情は同じなので互いに「違う人達だよね」って感じで年1の会合はそのままに、なんとなくうまくやってるらしい。
224: シネココックス(北海道) [US]2021/02/03(水) 12:59:19.53ID:oGjPAvzq0
村八分とか実際あるのかね
北海道の田舎に住んでたけど家の前で人にあったら挨拶するくらいで人付き合いとかしてなかったぞ
やっぱ本州は違うのかね
北海道の田舎に住んでたけど家の前で人にあったら挨拶するくらいで人付き合いとかしてなかったぞ
やっぱ本州は違うのかね
230: アナエロプラズマ(茸) [ニダ]2021/02/03(水) 13:08:45.57ID:+D0vLabZ0
>>224
豊洲のタワマンや都心の高級住宅街なんか
山奥の集落と変わらない村社会だと思うぞ
いやそれ以上か……
豊洲のタワマンや都心の高級住宅街なんか
山奥の集落と変わらない村社会だと思うぞ
いやそれ以上か……
235: シネココックス(北海道) [US]2021/02/03(水) 13:12:28.93ID:oGjPAvzq0
>>230
本州怖いな
まぁどちらにせよ暑さのせいで北海道からでれる気しないけどなぁ
30度越えたら死ぬわ
本州怖いな
まぁどちらにせよ暑さのせいで北海道からでれる気しないけどなぁ
30度越えたら死ぬわ
238: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 13:15:23.84ID:fjtJO2Yo0
>>224
村八分って「成人式、結婚式、出産、病気の世話、新改築の手伝い、水害時の世話、年忌法要、旅行」を一緒にやってあげない、だけど、今時どれもいらないwww
現代風だと「ゴミステーションを使わせない」程度だろうけど、これはある。
↑
自分の地域は(田舎ゆえ)別荘利用者が多く、彼らの大半は自治会に参加してない。(自由)
それゆえ自治会が運営してるゴミステーションを利用できない事は伝えてあるが、勝手に捨てる行為が多々あってモメる。
(町外れに市のゴミステーションがある)
村八分って「成人式、結婚式、出産、病気の世話、新改築の手伝い、水害時の世話、年忌法要、旅行」を一緒にやってあげない、だけど、今時どれもいらないwww
現代風だと「ゴミステーションを使わせない」程度だろうけど、これはある。
↑
自分の地域は(田舎ゆえ)別荘利用者が多く、彼らの大半は自治会に参加してない。(自由)
それゆえ自治会が運営してるゴミステーションを利用できない事は伝えてあるが、勝手に捨てる行為が多々あってモメる。
(町外れに市のゴミステーションがある)
244: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 13:23:46.27ID:fjtJO2Yo0
>>241
別荘利用者の扱いは毎年の決算会議でモメるw
「一時的とは言え若い人が住んでくれるのはありがたい」って言う温厚派と、「街の共同資産を使うなら金を払えばいいんだ」って言う過激派がいる。
(今年はコロナで役員だけがやってるんで気楽)
自分は「はあ、そうですね、お気持ちはわかります」って言う敵を作りたくない派w
別荘利用者の扱いは毎年の決算会議でモメるw
「一時的とは言え若い人が住んでくれるのはありがたい」って言う温厚派と、「街の共同資産を使うなら金を払えばいいんだ」って言う過激派がいる。
(今年はコロナで役員だけがやってるんで気楽)
自分は「はあ、そうですね、お気持ちはわかります」って言う敵を作りたくない派w
242: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 13:19:59.87ID:fjtJO2Yo0
>>224
深刻なのは分譲マンションじゃないかね?
田舎の戸建ては完全孤立でもまったく問題ない。
せいぜいゴミステーションだが、それにしても車で町外れの市のゴミステーション捨てれば済む。
分譲マンションは建て替えや修繕で巨額が動くため、自分の希望派閥に入って希望を通す必要がある。
(10年以内に建て替え、なんて決まるとエライ事になる)
深刻なのは分譲マンションじゃないかね?
田舎の戸建ては完全孤立でもまったく問題ない。
せいぜいゴミステーションだが、それにしても車で町外れの市のゴミステーション捨てれば済む。
分譲マンションは建て替えや修繕で巨額が動くため、自分の希望派閥に入って希望を通す必要がある。
(10年以内に建て替え、なんて決まるとエライ事になる)
236: フラボバクテリウム(ジパング) [ニダ]2021/02/03(水) 13:14:43.41ID:ayED95wd0
基本的に在宅で完結する仕事でごく稀にあった会議もコロナのおかげで消滅した
週2回食料品買う以外は引きこもりだから田舎の安い戸建てでも買おうと思ってる
村八分でも無視される程度なら別にいいや
週2回食料品買う以外は引きこもりだから田舎の安い戸建てでも買おうと思ってる
村八分でも無視される程度なら別にいいや
263: ラクトバチルス(ジパング) [ニダ]2021/02/03(水) 14:15:18.17ID:pfm2YQMP0
>>254
もし嫁が出来てその時点で村八分なら引っ越そうと思うからいいかな
ゴミ出しだけダルいけど回避策はあるっぽいし
もし嫁が出来てその時点で村八分なら引っ越そうと思うからいいかな
ゴミ出しだけダルいけど回避策はあるっぽいし
267: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 14:30:06.84ID:fjtJO2Yo0
>>263
仲良くやるのが一番w
自治会費や自治会活動の様子は地元の公民館に行けば分かると思うんで、あらかじめ足を運んで聞いておくといい。
不動産でも教えてくれるけど、自分はあえてその地域の公民館を訪ねた。
その過程で話す村人の反応は(これから付き合うワケで)貴重な体験に思う。
自治会費も初回数十万なんて地域もあるそうなので要注意。
全部が普通で、変な感覚もないなら話を進め、違和感を感じるなら考え直すのがいい。
仲良くやるのが一番w
自治会費や自治会活動の様子は地元の公民館に行けば分かると思うんで、あらかじめ足を運んで聞いておくといい。
不動産でも教えてくれるけど、自分はあえてその地域の公民館を訪ねた。
その過程で話す村人の反応は(これから付き合うワケで)貴重な体験に思う。
自治会費も初回数十万なんて地域もあるそうなので要注意。
全部が普通で、変な感覚もないなら話を進め、違和感を感じるなら考え直すのがいい。
252: シントロフォバクター(光) [US]2021/02/03(水) 13:56:36.17ID:15WtwRSr0
ちゃんと移住先の話を自治体に聞きに行った方がいい
ぜひ来てくれ!ってめちゃくちゃ歓迎してくれるとこは避けろ
ぜひ来てくれ!ってめちゃくちゃ歓迎してくれるとこは避けろ
258: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 14:01:53.33ID:fjtJO2Yo0
>>252
聞くのは凄く大切だと思うけど、ウェルカムの町に住むべきだと思う。
高齢化に悩んでた移住先がそうだけど、子供対策でアスレチック作ってくれてたり、若い人が嫌いそうな消防団を廃止したり、道普請や側溝掃除などは町予算でやってたりと受け入れを考えてくれてた。
嫌がるところに飛び込むのは冒険すぎる。
聞くのは凄く大切だと思うけど、ウェルカムの町に住むべきだと思う。
高齢化に悩んでた移住先がそうだけど、子供対策でアスレチック作ってくれてたり、若い人が嫌いそうな消防団を廃止したり、道普請や側溝掃除などは町予算でやってたりと受け入れを考えてくれてた。
嫌がるところに飛び込むのは冒険すぎる。
256: 【大吉】 (日本のどこか) (JPW 0Hf7-i2VD [92.203.160.119 [上級国民]]) [CN]2021/02/03(水) 14:00:21.63ID:Pg2kEDdaH
ポツンと一軒家くらい過疎ってれば何も言われんぞ
259: ヴェルコミクロビウム(ジパング) [AT]2021/02/03(水) 14:02:00.48ID:68AzH/XW0
田舎のルールに合わせてられない人は無理だぞ。アメリカでも田舎で暮らし出すと日曜日の教会にご近所のバーベキュー参加
子供は釣りやスポーツに参加とか色々大変なのに。日本人は自分勝手な所を見直せ
子供は釣りやスポーツに参加とか色々大変なのに。日本人は自分勝手な所を見直せ
261: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 14:04:19.69ID:fjtJO2Yo0
>>259
それは出来立ての新興住宅街みたいな住民が若い地域だろね。
多くの過疎地域は高齢なため、BBQやスポーツ大会なんてやったらギックリ腰で倒れる人が続出するw
それは出来立ての新興住宅街みたいな住民が若い地域だろね。
多くの過疎地域は高齢なため、BBQやスポーツ大会なんてやったらギックリ腰で倒れる人が続出するw
276: ヴェルコミクロビウム(ジパング) [AT]2021/02/03(水) 15:04:51.04ID:68AzH/XW0
>>261
そうか。日本は高齢化で田舎は老人が多いのだっけ?
じゃ老人をイオンやら農協の買い物の運転手とかして上げればいいね
そうか。日本は高齢化で田舎は老人が多いのだっけ?
じゃ老人をイオンやら農協の買い物の運転手とかして上げればいいね
265: カルディオバクテリウム(愛媛県) [US]2021/02/03(水) 14:22:28.41ID:NI1mW2qn0
田舎に下水などそもそも無い
上水も山間部とかは無いのが当たり前
電気は引いてくれる
ガスや灯油のボイラーは業者次第
上水も山間部とかは無いのが当たり前
電気は引いてくれる
ガスや灯油のボイラーは業者次第
284: テルモゲマティスポラ(東京都) [GB]2021/02/03(水) 15:25:08.92ID:EG5EVyvz0
>>278
東京人は特に情弱だからな
メディアが東京しか映さないから、ステロタイプな田舎しかわからない(知った気になっている)か、他を知ってても地元のど田舎程度でそれと比べるしかない
東京人は特に情弱だからな
メディアが東京しか映さないから、ステロタイプな田舎しかわからない(知った気になっている)か、他を知ってても地元のど田舎程度でそれと比べるしかない
268: ロドスピリルム(大阪府) [GB]2021/02/03(水) 14:37:52.18ID:u5G9qmtT0
ちょっと田舎の新興住宅地に住むのがいいね!人間関係希薄だから楽でいいよ
272: シュードモナス(静岡県) [US]2021/02/03(水) 14:46:55.27ID:fjtJO2Yo0
>>268
若い新興住宅街は密なイメージある。
スタートは30代バリバリと60代引退者で構成された地域。
親が若く、子供年齢が揃ってるため、運動会や祭りや整備などの自治会活動が多い。
若い新興住宅街は密なイメージある。
スタートは30代バリバリと60代引退者で構成された地域。
親が若く、子供年齢が揃ってるため、運動会や祭りや整備などの自治会活動が多い。
274: シントロフォバクター(茸) [US]2021/02/03(水) 14:55:36.74ID:hbRJsCIQ0
他人の家に断りもなく入り込んで来て タンスを開けたりツボ割ったり そしてちいさなメダルを見つけると勝手に持って行ってしまうんです そんな事が許されていいのでしょうか?
280: スフィンゴモナス(愛知県) [TW]2021/02/03(水) 15:17:16.38ID:cpK5Te5y0
ユーチューバーに触発されて山買うバカとか?
287: カンピロバクター(ジパング) [US]2021/02/03(水) 15:30:15.53ID:g17Vd83Y0
>>280
限界集落の廃屋を捨値購入してリフォームして賃貸に出してる奴いるよね
限界集落の廃屋を捨値購入してリフォームして賃貸に出してる奴いるよね
307: テルモゲマティスポラ(長野県) [ヌコ]2021/02/03(水) 17:05:21.23ID:1lQru9qN0
とりあえず、熊と猪、低学歴DQNがはば利かせてるのがデフォな
315: フィンブリイモナス(岐阜県) [US]2021/02/03(水) 17:46:45.47ID:+Zrwq/si0
>>311
知人が猟師から貰ったけど食べきれないと言って
毛の付いた熊・鹿・猪のデカい肉の塊をくれたりする (´・ω・`)
知人が猟師から貰ったけど食べきれないと言って
毛の付いた熊・鹿・猪のデカい肉の塊をくれたりする (´・ω・`)
318: フィンブリイモナス(岐阜県) [US]2021/02/03(水) 17:55:30.86ID:+Zrwq/si0
>>311
以前山間部に仕事で行った時にいた猪
林道走ってるとカモシカもいたw

以前山間部に仕事で行った時にいた猪
林道走ってるとカモシカもいたw

319: クトニオバクター(庭) [US]2021/02/03(水) 17:56:10.30ID:Lh6/ZEXi0
助け合って生きることができんやつは
どこ行っても無駄
都会はサービスたくさんあるから金がありゃ一人でも何とかなるに過ぎん
どこ行っても無駄
都会はサービスたくさんあるから金がありゃ一人でも何とかなるに過ぎん
332: ジオビブリオ(東京都) [JP]2021/02/03(水) 18:37:18.59ID:/usK1urs0
途中まで真面目に読んじゃったよ金返せ
367: コルディイモナス(愛知県) [ニダ]2021/02/04(木) 00:53:04.76ID:XG6K/6bf0
3段落目で実話余裕
376: カルディオバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/04(木) 14:13:41.66ID:wG9RUXTU0
地平線まで続く田んぼ
何でも揃う駅前
新宿まで最速40分
横浜まで最速25分
高速道路のICあり
散歩がてら利用できる日本一のSA
湘南海岸まで車で30分
BBQとアユ釣りのできる河川が市内を流れる
箱根までロマンスカーで40分
中学生まで医療費無料
日本一便利な農村 海老名最強
何でも揃う駅前
新宿まで最速40分
横浜まで最速25分
高速道路のICあり
散歩がてら利用できる日本一のSA
湘南海岸まで車で30分
BBQとアユ釣りのできる河川が市内を流れる
箱根までロマンスカーで40分
中学生まで医療費無料
日本一便利な農村 海老名最強
398: クロオコックス(東京都) [FR]2021/02/04(木) 18:45:20.81ID:ynCP4qGp0
>>376
海老名の田んぼはそろそろ存続危ないぞ
今の市長が目立ちたがりで調整区域ガンガン外してるからな
なんの変哲もない渋滞だらけの最悪ベッドタウンにそのうちなる
海老名の田んぼはそろそろ存続危ないぞ
今の市長が目立ちたがりで調整区域ガンガン外してるからな
なんの変哲もない渋滞だらけの最悪ベッドタウンにそのうちなる
378: シュードアナベナ(茸) [US]2021/02/04(木) 15:02:56.10ID:zVpmcWnj0
田舎に住むと言っても地方都市の郊外までが限界
それ以上の田舎は生活が不便過ぎるし、人間関係が密過ぎて駄目
それ以上の田舎は生活が不便過ぎるし、人間関係が密過ぎて駄目
380: アコレプラズマ(大阪府) [US]2021/02/04(木) 15:08:55.94ID:KwSwk5bl0
年取ったときのことを考えたら車移動必須のクソ田舎は無理だな
382: シュードアナベナ(光) [US]2021/02/04(木) 15:19:13.58ID:QSgNlXS40
>>380
車が運転できなくなった時点で、まともな生活はできなく、施設生活が待ってる。
大差ないよ。
車が運転できなくなった時点で、まともな生活はできなく、施設生活が待ってる。
大差ないよ。
381: エリシペロスリックス(神奈川県) [EU]2021/02/04(木) 15:14:34.74ID:rQXaIxNg0
火付けして 煙り喜ぶ 田舎者
384: デスルファルクルス(SB-Android) [US]2021/02/04(木) 17:00:28.34ID:UdQMbZNh0
熱海、上田がオススメ
387: カルディオバクテリウム(群馬県) [US]2021/02/04(木) 17:09:08.98ID:c6n1chIS0
>>384
長野県の限界集落に移住してはいけない
移住者いじめはあちこちで報告されていて、例えばゴミ捨て場を移住者に使用させない例があった。
村役場が主導して移住者を集めたが、住民は反対していて見せしめに最初から村八分にし、ゴミ捨て場を使用させない。
ゴミ捨て場は自治会が運営していて会員しか使用できないが、移住者を会員と認めないのでゴミ捨てができない。
結局移住者は直接処理場にゴミを持ち込むしかなく、まず数年で出ていくでしょう。
これが移住先として人気全国一位の長野県で実際にあった事で、詐欺以外の何物でもない。
住民全員が口を利かない、回覧板を回さない、プロパンガスや灯油配達などの拒否などの例もある。
別の長野県では移住者に電気を引かせないといういじめがあり、なんと隣接する隣の市から電気を引かざるを得なかったという。
過疎地では水道なんてものはなく、地元の水利組合に加入して水を引く必要があるが、これを拒否されると水を利用できない。
限界集落や過疎地ではほぼ日本の法律が通用せず、地元のリーダーが絶対的な権力を持っている。
リーダーと親族でなければ集落内での地位は低いものとなり、その村に親族がいなければカーストの一番下にも入れてもらえない。
こうした事が限界集落の実態なので、人が去っていくのは当たり前なのです。
大変な苦労を数十年もしてやっと集落の住民に受け入れてもらっても、過疎なので仕事や収入はないです。
「過疎化が進んでいる」と言っている村ほど、自分たちで住民を追い出して移住者をいじめている。
その村で生まれた人ですら、こんな村には住めないと出て行ったのが限界集落なので、移住先としては不適格です
長野県の限界集落に移住してはいけない
移住者いじめはあちこちで報告されていて、例えばゴミ捨て場を移住者に使用させない例があった。
村役場が主導して移住者を集めたが、住民は反対していて見せしめに最初から村八分にし、ゴミ捨て場を使用させない。
ゴミ捨て場は自治会が運営していて会員しか使用できないが、移住者を会員と認めないのでゴミ捨てができない。
結局移住者は直接処理場にゴミを持ち込むしかなく、まず数年で出ていくでしょう。
これが移住先として人気全国一位の長野県で実際にあった事で、詐欺以外の何物でもない。
住民全員が口を利かない、回覧板を回さない、プロパンガスや灯油配達などの拒否などの例もある。
別の長野県では移住者に電気を引かせないといういじめがあり、なんと隣接する隣の市から電気を引かざるを得なかったという。
過疎地では水道なんてものはなく、地元の水利組合に加入して水を引く必要があるが、これを拒否されると水を利用できない。
限界集落や過疎地ではほぼ日本の法律が通用せず、地元のリーダーが絶対的な権力を持っている。
リーダーと親族でなければ集落内での地位は低いものとなり、その村に親族がいなければカーストの一番下にも入れてもらえない。
こうした事が限界集落の実態なので、人が去っていくのは当たり前なのです。
大変な苦労を数十年もしてやっと集落の住民に受け入れてもらっても、過疎なので仕事や収入はないです。
「過疎化が進んでいる」と言っている村ほど、自分たちで住民を追い出して移住者をいじめている。
その村で生まれた人ですら、こんな村には住めないと出て行ったのが限界集落なので、移住先としては不適格です
396: フラボバクテリウム(SB-Android) [ニダ]2021/02/04(木) 18:19:26.21ID:a61hrc1/0
追記
たまに
茅葺きにしてくれってとんでない奴がいて
竹の選定から燻し
茅場を探すだけで数年かかる事もある
たまに
茅葺きにしてくれってとんでない奴がいて
竹の選定から燻し
茅場を探すだけで数年かかる事もある
401: キネオスポリア(千葉県) [US]2021/02/04(木) 21:15:54.97ID:h59xQSQG0
ワシが権左衛門じゃ
406: フィシスファエラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 09:53:32.40ID:u6xaQUA00
これ読む人はエロを求めてるの?笑いを求めてるの?