「富裕層が豊かになると庶民も豊かになるはずだ」トリクルダウンは何故失敗したのか

1クロロフレクサス(愛知県) [ヌコ]2021/02/04(木) 18:53:25.02ID:WugzQvtE0

富裕層や法人、海外口座に10兆円保有 国税庁が調査

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASP225413P1XUTIL04S.html


2: クラミジア(茸) [ニダ]2021/02/04(木) 18:54:40.63ID:T9IMkZx10
富を独占して溜め込むだけで下に回さないからな

11: カルディセリクム(山形県) [CA]2021/02/04(木) 18:57:23.72ID:J/DIClrf0
>>2
プリウスと青葉はこういうのをぶっこわして国庫に回収させるべきなんだよな

62: グリコミセス(神奈川県) [CA]2021/02/04(木) 19:16:47.89ID:YfTyisul0
>>2
これな
国内消費をせずに投資ばかりしているからな

79: オセアノスピリルム(光) [ニダ]2021/02/04(木) 19:28:48.38ID:AjwpkW2T0
>>62
そもそも同時に内需拡大政策をしなかったポンコツ共が悪い

152: デイノコック(東京都) [US]2021/02/04(木) 20:10:28.06ID:fVHaRhL80
>>2
単にこれだけで、景気対策や少子化対策にも使わなかったから、奴隷社会になっただけだわな

氷河期世代みたいに外国人労働者はおとなしくもないし奴隷制度も失敗w

181: アルマティモナス(兵庫県) [IT]2021/02/04(木) 20:34:05.07ID:iSISIL8o0
>>2
でもそれって相続税でゴッソリ盗られる国なんだけど

319: フィンブリイモナス(東京都) [ヌコ]2021/02/04(木) 23:06:39.54ID:mxYfaPJJ0
>>181
金持ちほど、その回避方法を知ってる

186: ヴィクティヴァリス(東京都) [ニダ]2021/02/04(木) 20:39:26.55ID:btmvg8dr0
>>2
これなんだよなあ

204: クロオコックス(島根県) [CN]2021/02/04(木) 20:55:00.46ID:Nx+r2eYY0
>>2
リーマンショック、コロナショックで富裕層が下に金を流さないからな
定額給付10万も、ほとんど貯蓄に回されて麻生激おこ

326: シントロフォバクター(福岡県) [US]2021/02/04(木) 23:11:10.14ID:qQYmIidN0
>>2
共産貴族階級の当事者、乙w

434: テルモミクロビウム(埼玉県) [UY]2021/02/05(金) 06:20:16.41ID:1WbLTLPL0
>>2
単純思考のアホは幸せそうでいいな
赤旗に騙されんなよ

441: フソバクテリウム(北海道) [ニダ]2021/02/05(金) 06:54:48.99ID:q/wl2xS70
>>2
ダウト

海外の低賃金労働者に金が回ってるだけ

485: テルモリトバクター(神奈川県) [ニダ]2021/02/05(金) 08:50:04.19ID:s5BUrAcl0
>>2
同意( ・∇・)
所詮は仮説、トンデモ仮説の類い( ・∇・)
同じ発想であるインバウンドもそう( ・∇・)
格差を正当化したい勢力と経済政策が
失敗した人達の競作( ・∇・)

571: ジオビブリオ(ジパング) [AT]2021/02/05(金) 12:15:45.80ID:0HQhjktH0
>>2>>181
回さないどころかソースにあるように
日本で巻き上げたカネを
シンガポールとかのタックスヘイブンに移して富を流出させてる

580: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 12:37:22.19ID:Py51j7EB0
>>571
>日本で巻き上げたカネを


資本家は価値を生み出さない前提の剰余価値説的には
資本家はあくまで自力で「稼いだ」のではなく「巻き上げた」なんだなw

615: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [ニダ]2021/02/05(金) 13:48:43.88ID:frJSEDiW0
>>580
そりゃ政策の話だからな
自力で稼いだって話なら政策関係ないだろ

3: デスルフロモナス(愛知県) [FR]2021/02/04(木) 18:54:45.65ID:SKS0AGr50
トヨタと下請け

4: アシドチオバチルス(ジパング) [US]2021/02/04(木) 18:55:37.45ID:9uOStXf/0
貯め込んだ資産を課税回避で海外に移すから

5: ネイッセリア(東京都) [GB]2021/02/04(木) 18:56:04.24ID:sKCpQ+ce0
クリトリダウンとは何か?

12: リケッチア(東京都) [JP]2021/02/04(木) 18:57:39.03ID:R2ByNNv20
>>5
デンプシークンニするとなる

17: アキフェックス(東京都) [US]2021/02/04(木) 18:59:58.21ID:FWobDYy90
そもそもこの理論が嘘やからな
実際は貧乏人は貧乏なままで、金持ちはより金持ちになって行く

169: アナエロリネア(栄光への開拓地) [KR]2021/02/04(木) 20:25:41.38ID:8ksFMVoZ0
>>17
中小の工事金額や請負、給料はそのまま
つまりはそういう事だ

192: ユレモ(東京都) [US]2021/02/04(木) 20:48:47.59ID:5Nal0NfD0
>>17
理論というか実践するかしないかだけだからなぁ

20: シュードモナス(ジパング) [KR]2021/02/04(木) 19:00:36.27ID:YG8CTycb0
共産党が時給1500円にしろとか言ってるから
まずは赤旗配達員や共産党系の会社でやってみては?
と言ったら即ブロックでワロタ
あいつらも口だけだろ

29: ヘルペトシフォン(茸) [US]2021/02/04(木) 19:04:26.74ID:PyX6WW680
>>20
庶民の中でも最底辺層(収入)から支持されているから、そいつらの声を拾ってるだけだろ。
日本共産党、れいわ新撰組

55: ゲマティモナス(ジパング) [JP]2021/02/04(木) 19:13:34.17ID:lBDyMh120
>>29
でもそれらの支持者は「自称」高収入なんだよなw
生活が苦しいとか、正社員にしろとか、最低賃金上げろとか、生活保護よこせとか底辺丸出しなデモしてるけど
自分たちは高収入でネトウヨ(定義不明)は底辺!と言い張るんだw

100: アクチノポリスポラ(東京都) [US]2021/02/04(木) 19:37:09.78ID:B47T/Ias0
>>55
底辺に対する差別心を隠そうともしないくせに
労働者の味方を装えていると、本人達だけは思い込んでいるからな
階級間闘争を煽って革命を夢見るキチガイでしかない

22: スフィンゴバクテリウム(茸) [NG]2021/02/04(木) 19:00:57.48ID:P4MCF4L80
貯金するからだろ。
1960年代中期〜1980年代前半まで貯金が正義と国策で刷り込んできた結果なんだよな。
だから爺婆は金持ちが多い。

605: カウロバクター(北海道) [ヌコ]2021/02/05(金) 13:29:57.63ID:Z+4kqI5x0
>>22
貯金するだけで雪だるま式に増えた時代だからな

31: グリコミセス(茸) [US]2021/02/04(木) 19:04:35.81ID:+Fp1rK960
結局、富の再分配に有効な手法って無いんだよな
共産党に任せれば貴族化して富を独占するだけだし
ちょっと前の日本の様な仕組みが良いのかもだが…

66: エリシペロスリックス(神奈川県) [US]2021/02/04(木) 19:18:50.69ID:+VF9zz2X0
>>31
富裕層が溜め込んだ使いもしない分の金をジャンジャン刷ってベーシックインカムとして配る

217: パスツーレラ(SB-Android) [US]2021/02/04(木) 21:03:29.80ID:1YCmNefp0
>>66
ETF買う金でベーシックインカムだよな
富裕層にとって月7万は誤差レベルだろうし

532: ロドバクター(千葉県) [GB]2021/02/05(金) 11:00:56.39ID:yUHBSeAP0
>>31
累進課税で富裕層個人から巻き上げようとすれば
会社の内部留保に回るだけだしね
ふと思ったのはシステムで再分配は難しいから
インフレを促進して札の形で残した方が
マイナスなら資金流通量を増やせる気がするな

533: ナウティリア(岐阜県) [ニダ]2021/02/05(金) 11:02:18.18ID:pxwGVh8R0
>>31
ベーシックインカムと資産課税がベストかな

549: スファエロバクター(茸) [US]2021/02/05(金) 11:37:18.95ID:h1BwZRIy0
>>533
ベーシックインカムって働かなくても定期的に金が貰えるアレか?
そんな事したら、働かないやつは益々働かなくなるぞ
金ないなら働けよ!

556: スフィンゴモナス(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 11:56:23.83ID:Dr1kiiIV0
>>549
ニートが一斉に金を使い初めて社会に還元するだろ

38: スピロケータ(東京都) [US]2021/02/04(木) 19:07:12.82ID:8dmxCEN10
金を生鮮食品のように腐って無くなるようにすれば解決

59: ヴィクティヴァリス(群馬県) [ニダ]2021/02/04(木) 19:16:06.59ID:k2Df2LO80
>>38
デジタル時代突入だぞ

404: ビフィドバクテリウム(光) [JP]2021/02/05(金) 02:25:23.51ID:X7GYDvwF0
>>38
10〜15年周期で、紙幣を刷新して
旧札を市場で使う場合は価値を9割にする。

タンス預金をすればするほど
値減りするので、
遣うか銀行に入れる事になり
国も資産管理しやすくなる

67: ストレプトミセス(東京都) [CA]2021/02/04(木) 19:19:40.35ID:s7EcCae20
その裏で税金塗れで結婚すら難しい若者量産してんだからどうしようもない

586: メチロフィルス(SB-iPhone) [AT]2021/02/05(金) 12:44:00.30ID:JUQ7yoM80
>>67
難しいわけじゃない。する価値がないだけ
特に男は
とはいえ、昔の価値観はもう復活できない

104: バークホルデリア(コロン諸島) [US]2021/02/04(木) 19:37:57.13ID:f1on/ptSO
富める者は益々富み、貧しい者は益々貧しい
富の偏在
貧富の二極化

128: クトノモナス(東京都) [US]2021/02/04(木) 19:57:13.78ID:Yqvx30rc0
>>104
結局資本主義ってこの流れから抜け出せないのかな?
どの業界も、1強になるんんだよな・・・
最後はその1強が不祥事起こして自滅するパターン

105: プランクトミセス(宮城県) [DE]2021/02/04(木) 19:40:43.22ID:SulqGUAg0
金は金のあるところに集まるんだから貧乏人に配るべきだったな
最終的に金持ちに流れるんだから
そのほうが全員が豊かになれた

281: ニトロソモナス(ジパング) [US]2021/02/04(木) 22:24:08.66ID:Cx9IKs+t0
>>105
だよな
いいこと言うね

122: フィンブリイモナス(東京都) [PL]2021/02/04(木) 19:51:47.97ID:wBTWcGpf0
年々豊かにはなってるのよ。ただ給料が100円上がっても気づくわけが無いだろ?

142: クテドノバクター(和歌山県) [NL]2021/02/04(木) 20:03:52.90ID:93wXtcdF0
>>122 額面給料100円上昇、天引き130円上昇が問題なんだが

あと実は庶民が買う商品って実は値上がりし続けてる隠れスタグってる

昔のスーパーのちらしとか見たらわかる
隠しきれなくなってきて最近はお値段そのまま!中身減量に成功しましたwwして隠してる

以前の方が物価安いのに給料は高い職業多かったからね
ちな参考、20〜30年前の佐川急便のドライバー急募なら50〜80万でした、いまじゃどうですか?w

425: デスルファルクルス(茨城県) [US]2021/02/05(金) 04:59:56.68ID:lk31Pw6r0
>>142
株価40000円超えてたときの話か

138: ロドシクルス(大阪府) [US]2021/02/04(木) 20:02:18.31ID:8ZH4Dxzr0
富裕層は余計な金使う必然性がないんだから溜め込むのは当たり前
金持ちに金やります使うのは自由ですじゃトリクルダウンなんか起こるわけない

141: ロドシクルス(東京都) [CN]2021/02/04(木) 20:03:33.02ID:TGaN5iF70
>>138
インフレ経済では使う必要ないからってそのままにしておけば価値がなくなっていく。

151: クテドノバクター(和歌山県) [NL]2021/02/04(木) 20:09:36.37ID:93wXtcdF0
>>141 日本の場合はインフレに強烈に反対してるは金持ちじゃなく大企業なんですw

成長するために金使う企業が多いのが米国とか、日本は貯金します
インフレしていくとこの内部留保が実質的に目減りしてしまうので大反対。

なので人件費全然あげなかった
(終身雇用が問題じゃないよ、首切りを金で解決するスタイルに大反対したのも大企業です、額面24ヶ月分の給料払って首切りとかね)
今じゃ最低賃金はチョンにすら負けてるので中国人すら集めにくいのでグエンに目をつけた

インフレは借金してでも成長しようとする企業に凄い追い風だけど、保守的な企業は嫌います。

154: ネンジュモ(ジパング) [US]2021/02/04(木) 20:11:52.68ID:FC219pf70
戦前から基本、銭ゲバ至上主義だしな
うまくやれてたのは、長い歴史の中でも戦後からバブル崩壊までの僅かな間だけだもんな

631: ハロプラズマ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 14:02:15.99ID:XrHLd4820
>>154
織田信長のような人が出てこないとダメなんだろうな。
それまで既得権でがんじがらめになってた商業を自由化して景気をよくしていった。

155: クトノモナス(神奈川県) [ニダ]2021/02/04(木) 20:11:58.32ID:tPyclevG0


158: クロロフレクサス(長野県) [CN]2021/02/04(木) 20:18:08.32ID:1m2+ME7J0
富裕層ってそんなに増えてるか?
ただインフレじゃないだけで
日本に投資しないから回ってこないだけでは?

163: クテドノバクター(和歌山県) [NL]2021/02/04(木) 20:23:11.04ID:93wXtcdF0
>>158
純金融資産保有額も、富裕層が9.3%(215兆円→236兆円)、
超富裕層が15.6%(84兆円→97兆円)と大きく増加している。
両者の合計額は333兆円に達している。

これはマス層(3,000万円未満)の656兆円の約半分程度だが、
世帯数はマス層4,215.7万世帯に対し、富裕層・超富裕層は133万世帯と30分の1であり、大きく開きがある。

富裕層・超富裕層の世帯数・資産総額は、アベノミクスが始まった2013年以降、特に増加傾向が続いている。
金融資産運用(投資)の活発化が背景にあると考えられる。

うーん、アメリカよりはましだけど勢いよく追いかけてる感じかな?アベノミクスで超加速しだした。

165: アナエロプラズマ(東京都) [NL]2021/02/04(木) 20:23:58.62ID:fLhwVbsR0
>>158
庶民に実感なく富裕層の資産が10年で3倍近くに増えている
それこそトリクルダウンとやらが起きていない証拠だな


野村総合研究所は12月21日、日本の富裕層についての推計調査を発表した。
それによると、金融資産1億円以上の「富裕層」「超富裕層」の世帯数は132.7万世帯となり、
2005年以降最も多かった前回調査(17年)126.7万世帯から6万世帯増加した。
アベノミクスが始まった13年以降、一貫して増加を続けている。

17年から19年にかけて、富裕層および超富裕層の金融資産保有額は、それぞれ9.3%、15.6%増加し、
両者の合計は299兆円から333兆円と11.1%増加した。
こちらも、13年以降一貫して増加しており、09年の118兆円から333兆円へと約2.8倍に増加している。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2012/21/news072.html

633: ハロプラズマ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 14:03:11.97ID:XrHLd4820
>>158
上場企業の外資比率は50%以上あったけど今はどうなんだろうね。

168: クテドノバクター(SB-Android) [US]2021/02/04(木) 20:25:04.23ID:ewc2rRya0
貧乏人が豊かになる為には賢くならなければ解決しない

お前ら賢そうな言いっぷりだけど馬鹿じゃない

賢い人間でなければ金持にはなれない

金持ちを僻んでも一向に金なんて貯まらんよ
賢い人間は金持ちから学ぶんだよ

175: クテドノバクター(和歌山県) [NL]2021/02/04(木) 20:30:47.17ID:93wXtcdF0
>>168 その賢い人材(超最先端のスーパーエリート)も日本出ていくのでヤバイんだがw

効率化、AIの先端技術技術分野の日本人人材は外人と同じ能力ならお買い得と言われて取られてるよ。
(日本でもやっと1000万とか出しだしたけど、中国すら1500万、米国ならグローバル標準能力で1200万)

あとデジタル庁の人材募集を見てきたらいい、絶望できるのでw
(非正規、週20時間未満の契約の社会保険なしだからwまじで、こんなんで超エリートくると思うのか?w)

170: アルマティモナス(やわらか銀行) [US]2021/02/04(木) 20:26:17.96ID:i4HC+6h+0


172: テルモゲマティスポラ(東京都) [DE]2021/02/04(木) 20:27:52.64ID:kLwp/EA40
金を如何に溜め込むかだけが生き甲斐の国民性なのに使う訳がない
たくさん寄付したら死んだ時に天国に行けるって教育しまくった
キリスト教圏位だよ通用するのは

173: クテドノバクター(SB-Android) [US]2021/02/04(木) 20:28:49.30ID:ewc2rRya0
>>172
金溜まってないじゃん
お前いくら溜まってんの?

174: プロピオニバクテリウム(茸) [CN]2021/02/04(木) 20:29:25.05ID:OA/PrNFS0
トリクルダウンて要は株を釣り上げれば金融資産もってる富裕層が国内で消費を激しく増やすって建前だろ?
そんな事起こりうる訳ないし、安倍の周囲はそれわかってやってるからな。
安倍はアホで竹中みたいなずる賢いやつのロボットだったからなんで格差が開いてるかわからんだろうな>>

178: フランキア(SB-Android) [ニダ]2021/02/04(木) 20:33:36.37ID:cHOa5rMc0
>>174
金もってないネトウヨまでそれで安倍信仰全開になっていまだにぬけられない、
いつか幸せになれる、なれないとしたら中韓のせいだ、という思考が本当にヤバイよなあ

199: クテドノバクター(SB-Android) [US]2021/02/04(木) 20:52:42.02ID:ewc2rRya0
馬鹿な貧乏人にいくら金をあげたって無駄に消費するだけ

仮にお前らが誰かに金を一生貢ぎ続けたとしたらその人間が金持ちになれるか?

247: ロドスピリルム(東京都) [JP]2021/02/04(木) 21:29:00.42ID:Dk/3lyz90
>>199
経済の面から見れば、無駄に消費をする事こそが経済の活性化に繋がり、日本を豊かにする。

201: シュードモナス(光) [KR]2021/02/04(木) 20:53:18.46ID:ENqfEUeq0
収入が2倍になったって富裕層は消費を2倍にしたりはしない
貧困層は収入が2倍になれば2倍使うよ
本当は貧困層に金を回してこそ景気が良くなる

208: クテドノバクター(SB-Android) [US]2021/02/04(木) 20:56:47.59ID:ewc2rRya0
>>201
お前も頭悪いなあ

今の日本人の象徴的思考だわ


貧乏人が金を使いまくったら
その使われた金を貯める奴が一部でもいたらどうなるんだ?

220: シュードモナス(光) [KR]2021/02/04(木) 21:05:02.79ID:ENqfEUeq0
>>208
ん?どうなるの?
貧困層が使った金は製造業やサービス業に回るでしょ
おそらく食品や生活用品、家電、教育、住居なんかにね
健全な金の回り方だと思う

224: クテドノバクター(SB-Android) [US]2021/02/04(木) 21:06:58.26ID:ewc2rRya0
>>220
よく考えてみるんだな
いちいち付き合いきれねえし

お前さんが貧乏なのはそこだな

227: スネアチエラ(埼玉県) [DE]2021/02/04(木) 21:07:42.90ID:KJ/DT2ZH0
>>220
そもそも経済全体に占める貧困層の影響力を考えるとその理論はw

211: スネアチエラ(埼玉県) [DE]2021/02/04(木) 20:58:20.62ID:KJ/DT2ZH0
>>201
「貧困層の所得増で千里馬の勢いで経済大躍進!」って
人民が農奴だらけみたいな経済モデルなんだろうかw

206: フィンブリイモナス(東京都) [EU]2021/02/04(木) 20:55:40.07ID:8uyvRs/M0
上下が絶対に入れ替わらないと知った時、人間はあさましさを発揮する

238: クテドノバクター(和歌山県) [NL]2021/02/04(木) 21:19:04.26ID:93wXtcdF0
>>206 諦めと諦観だぞ・・・または暴力だぞ

そしてそれは停滞とサービス低下を生むので成長力が低下するので金持ちが危機感持ち出してるんだぞ。

どうしようもないから今の生活維持できればいいやだらけになると頑張って上昇しよう成り上がろうと
今より良い生活したいので頑張ろうとかの階級上昇思考が消失していく。(今の日本はここ)

階級固定に怒りが爆発しだしてるのが米国
ググルさんとかやばいことしてたからね(能力同じでも人種、出身国によって給料変わるとかまじやばい事してた)

228: グリコミセス(神奈川県) [ニダ]2021/02/04(木) 21:12:33.54ID:bfUUOm0a0
そもそも資産運用してる奴なんて乞食と何が違う
見せ金あるのがそんなに偉いか

241: スネアチエラ(埼玉県) [DE]2021/02/04(木) 21:21:01.71ID:KJ/DT2ZH0
>>228
>そもそも資産運用してる奴なんて乞食と何が違う


ルンペンプロレタリアート – Wikipedia

しかし後にマルクスはルンペンプロレタリアートの範囲を拡張させている。
『フランスにおける階級闘争』(1850年)の中では最富裕層である金融ブルジョワジーを
「ブルジョワジーの上層に再生したルンペン・プロレタリアート」と定義している[5]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88


調べたら確かに同じだったw

240: クテドノバクター(SB-Android) [US]2021/02/04(木) 21:19:55.50ID:ewc2rRya0
投資してる時点で市中に金が回ってんだろ

投資した金はどこかに溜まってんの?

誰かの懐にあるだろ
その金は誰かが使う
お前らの元にも来てる

投資したからと言ってどこかにたまり続けるわけ無いんだぞ
そもそもその当時のおかげでお前らが生活出来てるとも言える

577: ネイッセリア(光) [US]2021/02/05(金) 12:33:23.27ID:yGGyvnzH0
>>240
投資した金は海外に流れてるんだよ
それがグローバル経済

249: ハロアナエロビウム(茸) [US]2021/02/04(木) 21:30:25.00ID:IjOg3qPX0
庶民に金落としてやっても
その金増やすことも考えずしょーもないもん買ってくっだらんサービスに使っちまうからやんけ
このビンボー人どもがwww

250: テルムス(神奈川県) [ヌコ]2021/02/04(木) 21:31:14.06ID:mSBRLGgQ0
>>249
頭悪いんだから何も考えないで黙ってればいいのに

253: カルディセリクム(埼玉県) [CA]2021/02/04(木) 21:33:06.27ID:beB0+xis0
>>249
それでいいんだよ
貯め込むよりはいい
麻生じゃないけどせっかく配っても貯金行きじゃ配る意味ない

254: フランキア(東京都) [US]2021/02/04(木) 21:33:34.60ID:PN/yOUSy0
>>249
お前一人が庶民に落とす金額なんてそこら辺の一般人に毛がはえた程度だろ
高額商品買っても庶民には回って来ないわ

259: バクテロイデス(やわらか銀行) [US]2021/02/04(木) 21:37:08.43ID:cHhuUXFL0
>>249
それが経済が回ってるって事なんだぜ

251: チオスリックス(茸) [NL]2021/02/04(木) 21:31:36.40ID:GCXdBzBR0
いつものやつ。

ニック・ハノーアー·TEDSalon NY2014
超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
https://www.ted.com/talks/nick_hanauer_beware_fellow_plutocrats_the_pitchforks_are_coming/transcript?language=ja

338: スネアチエラ(埼玉県) [DE]2021/02/04(木) 23:41:16.10ID:KJ/DT2ZH0
>>251
カール・マルクス – Wikipedia

ブルジョワはプロレタリア階級という自らの墓掘り人を作り続けている。
収奪者が収奪される運命の時は近づいている。
共産主義への移行は歴史的必然である」と結論する[405]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9

255: チオスリックス(福岡県) [CN]2021/02/04(木) 21:34:02.59ID:lXBG1Zm30
金持ちはケチでガメつくて悪どいから金持ちになるのに、いきなりそんな篤志家みたいな発想が浮かんでくる訳ないわな。

341: クテドノバクター(和歌山県) [NL]2021/02/04(木) 23:50:06.74ID:93wXtcdF0
>>255 金で金を増やせるラインから上が金持ち

ほぼ生まれで決まってるので日本は達観、諦めが支配しつつある
なので経団連も焦りだしてる。

生まれが下級、中級でも頑張った能力高い人は日本を進歩させるための奴隷にならず海外に行くので
余計に省力化、AI技術遅れだしてるでしょ。
そして普通の人は、上を望まず現状維持優先のほどほどに自分のプライベート優先しだした
しかもそれは金をあまり使わない趣味が多くなってきて困ったw

諦めて現状維持でいいやになると国は発展せず、停滞する。

上級の生活を支える奴隷産業(漁業の出荷前の加工とか農業、林業、畜産業)は海外奴隷
すら集まらなくなってきた、もち日本人はきません

集まり悪くなってるとこにコロナ炸裂、なのでなんとか集めるためにビジネス渡航ずっと止めなかったでしょ?
留学生は週28時間以上の労働しちゃダメだけど異常に集めて、時間なんて関係ねー!で働かせてるでしょw)

(地方の最低賃金と近隣諸国の賃金比べるといいよ、
どんなに頑張って節約しても日本に来るには飛行機か船が必要、同じ金額なら同じ程度の国で同じ仕事するよね?w)

269: アクチノポリスポラ(奈良県) [JP]2021/02/04(木) 22:01:42.89ID:TaCGT1Qi0
豊かになっても金を払いたいと思わないことには払わないからな。
ちゃんと価値を提供しないと。
それなのに庶民は指を咥えてるだけで金が回ってくると思い込んだ。
そりゃトリクルダウンなんて起こるわけがない。

273: ロドスピリルム(東京都) [JP]2021/02/04(木) 22:11:40.51ID:Dk/3lyz90
>>269
「思い込んだ」んじゃない「思い込む様に飲ませられた」と言うのが正しい。

それを主導したのが、竹中&小泉&経済団体の連中。

271: シネルギステス(神奈川県) [US]2021/02/04(木) 22:03:53.93ID:qCBnKkzJ0
上の方だけで金が回るからな
消費のためのエネルギーとしては回らない
ここまでやったなら富裕層が消費したくなる何かを考える必要がある

と、残念ながら小市民の俺にはわかりません!

274: カルディセリクム(三重県) [ES]2021/02/04(木) 22:14:47.74ID:bkCrZKiH0
>>271
金を撒くことで得られる旨味がないからやりたがらないだけで
消費をするところに金を撒くか一律で撒けばいいんだから考える必要ないでしょ
金ってのは一番下まで落ちきったら上に行くんだぞ

276: アクチノポリスポラ(福岡県) [US]2021/02/04(木) 22:16:45.91ID:VZCYzr5q0
馬鹿か!
庶民が豊かになれば富裕層も豊かになるんだろうが!
肉食獣が増えたら草食獣が増えるのかよ!

279: カルディセリクム(埼玉県) [CA]2021/02/04(木) 22:20:57.38ID:beB0+xis0
>>276
足りなくなったり、役に立たなくなったら
外から新たに連れてくればいいだろ
搾り取るだけ搾り取れ

これをやってるのが今の日本やで

283: ニトロソモナス(ジパング) [US]2021/02/04(木) 22:25:38.55ID:Cx9IKs+t0
>>276
それね
まぁ上級真似してこっちも馬鹿の振りして滅びましょ

277: テルモミクロビウム(埼玉県) [US]2021/02/04(木) 22:18:47.63ID:bNWoe21u0
日本の富裕層にノブレスオブリージュの精神が皆無だから

284: ゲマティモナス(沖縄県) [IT]2021/02/04(木) 22:27:13.24ID:4UN2X4it0
>>277
西洋のはガチで底辺が底辺すぎて
王侯貴族は世の中のために貢献してますよってアピールしないと暴動起こしてどうにもならないから
お前ら底辺に騒ぐ口実与えるなよって始まった

ガチの奴隷階級が存在せず、農奴クラスでも普通に読み書きできる日本では
武家諸法度は一応あったがそういうアピールしなくても飢饉対策などで対応間違えなければ
そんなに暴動が起きなかった

287: カルディセリクム(埼玉県) [CA]2021/02/04(木) 22:29:29.97ID:beB0+xis0
>>284
日本の貧困と世界の貧困だとレベル違うからな
同じ先進国でも差がかなりある
日本の貧困は世界で言えば緩いレベル

でもそれは世界の話で日本国内にも当てはまることではないがな

286: カルディセリクム(埼玉県) [CA]2021/02/04(木) 22:27:37.85ID:beB0+xis0
老後2000万必要といった奴は本当にアホ

303: パスツーレラ(兵庫県) [US]2021/02/04(木) 22:59:02.89ID:yqQuwDBi0
>>286
あれは金融庁のシンパ団体が「国民の皆さん貯金せず、投資してください」と
ビビらせてリスクマネー誘導したんだけど、逆の効果になってしまった

293: バークホルデリア(やわらか銀行) [EU]2021/02/04(木) 22:49:42.76ID:iHKucDMD0
金持ち、小金持ちは、下々から搾取してこそ今があるって理解してるから、下々に金を残そうなんて思うわけがない。

296: ロドスピリルム(東京都) [JP]2021/02/04(木) 22:54:08.76ID:Dk/3lyz90
>>293
人間の体で例えれば、抹消血管から壊死をさせて行く訳ですね。

んで、壊死しそうになったら血液を輸血すると。

299: シュードアナベナ(SB-Android) [DE]2021/02/04(木) 22:56:07.02ID:gplWElkQ0
うちの親父は経営者だった
定年するまで従業員とほぼ同じ給料をもらっていたようだ
大体20万よくて30万
要するに年収300万以下

だが残した資産は数億円あった
従業員には常に妬まれて惡口を言われていたらしいが
資産とほぼ同じ給料でこれ程までに差をつけてしまうのかと思ったよ

307: クロマチウム(東京都) [US]2021/02/04(木) 23:00:17.91ID:o+q3hzx90
>>299
会社の経費はどういうふうに使ってたの?

309: シュードアナベナ(SB-Android) [DE]2021/02/04(木) 23:01:58.02ID:gplWElkQ0
>>307
会社の経費と自分の分は完全に分けてた
だから家族で食事する時に領収書を貰うことはいっさい無かった

313: クロマチウム(東京都) [US]2021/02/04(木) 23:02:59.94ID:o+q3hzx90
>>309
それは優秀な経営者だわ

310: スネアチエラ(東京都) [FR]2021/02/04(木) 23:02:04.46ID:trjKpdSK0
>>299
現金なんて残してもなんのメリットもないよな
現金なんて凡人が数億数十億すぐ使いきる
それよりも経営のノウハウを、その兄とやらに残してやればよかったのに

314: シュードアナベナ(SB-Android) [DE]2021/02/04(木) 23:03:28.26ID:gplWElkQ0
>>310
兄とは確執があって大塚家具みたいなもん
こじれて殺されるかとヒヤヒヤしてた

317: スネアチエラ(東京都) [FR]2021/02/04(木) 23:04:38.21ID:trjKpdSK0
>>314
読まずにレスしてたわ
乙です

311: スネアチエラ(新潟県) [SY]2021/02/04(木) 23:02:31.86ID:e60SxHmM0
>>299
会社で稼いだ金を従業員に還元せず年収300万以下の従業員しかいない会社ってことか

そりゃ従業員から嫌われるだろうな

318: シュードアナベナ(SB-Android) [DE]2021/02/04(木) 23:05:33.10ID:gplWElkQ0
>>311
飯無料で食べさせて娘の家の土地も分け与えてかなりの事をしてあげたようだが
従業員とは考えが違うんだよ
つねに支援はして来てたのは聞いてるから従業員は辞めることはほとんど無かった

321: スネアチエラ(東京都) [FR]2021/02/04(木) 23:08:17.60ID:trjKpdSK0
>>318
すごいな
従業員を繋ぎ止めるノウハウもそこにある
なんで、兄はそれを先代から学ばなかったのか

302: ミクロコックス(静岡県) [JP]2021/02/04(木) 22:58:39.96ID:7XvC5aby0
政治家が何かしてくれるのを自分は何もしないで待ってる時点で底辺にしかならないと思う。

325: バークホルデリア(やわらか銀行) [EU]2021/02/04(木) 23:10:27.13ID:iHKucDMD0
>>302
動物じゃなくて人間なんだからさ、格差のありすぎは是正しないとならん。もちろんアホみたいな制度はダメだよ。

強いものが勝つなんて言ってる奴がいるけど、だったら暴力殺しなんでもありの世界に生きたらいい。

331: ロドスピリルム(東京都) [JP]2021/02/04(木) 23:23:35.88ID:Dk/3lyz90
>>302
政治家の仕事の1つは、格差を是正し貧困を無くする事だよ。その為に富裕層の税金を高くして再分配をするのが政治と言う物。

強い物が総取りする世界なら、政治家なんていらない。

306: カウロバクター(大阪府) [FR]2021/02/04(木) 23:00:00.32ID:2Xr/f5uc0
金利がじわじわ上がってきてるねえ。
なにがおこるのかねえ。

312: パスツーレラ(兵庫県) [US]2021/02/04(木) 23:02:35.54ID:yqQuwDBi0
>>306
おととしの10月ぐらいにインバーテッドイールドになって「グローバルリセッションくるくる」
になったけど、コロナになってチャラになtったんだろうか

308: レンティスファエラ(新潟県) [US]2021/02/04(木) 23:01:45.55ID:QB2C/nM50
貯金好き
投資嫌い

315: パスツーレラ(兵庫県) [US]2021/02/04(木) 23:04:01.23ID:yqQuwDBi0
>>308
銀行「うちに預金されても、もはや運用ではうちも儲かりません。投資信託いかがですか」

323: デスルファルクルス(東京都) [US]2021/02/04(木) 23:08:30.10ID:rbKouM2s0
求人は増え始めてたよね
コロナが無かったら今頃全然違ったんじゃないかなあ

347: ジアンゲラ(新潟県) [US]2021/02/05(金) 00:02:02.29ID:/EuT7+G90
>>323
外国人労働者だってより多く来てるかもしれんから良くなってたとも限らん

339: ラクトバチルス(埼玉県) [SE]2021/02/04(木) 23:42:34.10ID:ZmnIoOeP0
デフレが当たり前になっちゃってるから金持ちが金の使い方知らない
会社でも行政でも組織のトップが金の使い方知らない

340: パスツーレラ(兵庫県) [US]2021/02/04(木) 23:44:23.80ID:yqQuwDBi0
>>339
今980円で売られているものは、1年後780円で売られている感覚しかない

352: バークホルデリア(光) [ニダ]2021/02/05(金) 00:06:25.26ID:+SVChXx50
富裕層が豊かになっても庶民は豊かにならないけど
富裕層が貧しくなると庶民はもっと貧しくなる
かと言って庶民にだけ富を与えようとしても富裕層はきっちりそれを奪っていく
もうどうしようもないよね

353: テルモゲマティスポラ(和歌山県) [NL]2021/02/05(金) 00:15:23.67ID:ijzd9j1e0
>>352 いまデフレどころか隠れスタグなんで最悪の状況なんだべ

本当は緩やかなインフレしつつ、その速度以上に給料上がらないとダメ

溜め込んでると相対的に損をする状況にもっていかないといけない
しかし、その緩やかなインフレは不動産だけ起こってるっていうww

庶民が買う食料品とかは人件費、原材料がー!といって値段そのまま減量大成功でスタグってる
そして額面給料増えるより早くに天引きどころかもろもろの税金あげてるのに、庶民はますますくるちいおになる。

ちなみにコロナ炸裂してるけど、税金系でもっていくの上げたからね。今年も上がるよ
(一番わかり易いのは、社会保険、老人に搬出する金たりないので従業員からの天引き大体のところが7〜66%UP

369: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 00:40:48.98ID:Py51j7EB0
>>352
カールマルクス 名言集@karlmarxbot001

労働者の場合、資本家が儲けるとき、必ず儲けるとはいえないが、
資本家が損をするときには、必ず損をする。
https://twitter.com/karlmarxbot001/status/1122343998725578753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

374: テルモゲマティスポラ(東京都) [JP]2021/02/05(金) 01:04:56.37ID:AZyXeUiY0
>>369
だから共産主義国家では労働者が損してたんだな
マルクスは賢いなあ

357: エントモプラズマ(千葉県) [NO]2021/02/05(金) 00:23:31.35ID:0rJTpx6c0
累進課税で金持ちから多く税金を取ればいいんだけどね
で富の再配分で国を豊かにする
真っ当な日本の富裕層は持ってても仕方ないからと、累進課税に反対しないでしょ
日本のバカ政府は逆累進制の税制ばっかりやって民衆をいじめ、海外グローバル資本を優遇しまくってる売国奴だと思ってる

365: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 00:34:55.20ID:Py51j7EB0
>>357
共産党宣言 – Wikipedia

所得税の強力な累進課税、相続権の廃止、亡命貴族の財産没収、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E5%AE%A3%E8%A8%80

367: ロドシクルス(岡山県) [IT]2021/02/05(金) 00:36:27.49ID:MuvcXs870
安倍竹中と経団連のペテン
騙される方が悪い
派遣法改悪で見た目の失業率減少で貧困まっしぐら

371: テルモゲマティスポラ(和歌山県) [NL]2021/02/05(金) 00:56:05.62ID:ijzd9j1e0
>>367 単純労働派遣を認めたのがちょっとダメかな・・・

派遣システム自体は仕事を紹介してすぐ次って便利なシステムだと思うし外国にもある

ただ日本の場合のダメなとこは中抜きに上限規制設けなかったところ
外国じゃ30%、35%が上限になってて、あなたにこれだけ払ってて、派遣会社がこれだけ抜いてますって分かる

日本でいま料金これだけで、中抜きこれだけしてますとか教えてしまうと怒り爆発する人が多そう
あと7次請けとかまでいくのも規制するべき、いきすぎwwせめて3か4なら分かる。

379: エルシミクロビウム(東京都) [VE]2021/02/05(金) 01:26:01.05ID:zyShlxb30
幾つもの会社が金だけ抜いて後やっとけだからね
国も管理なんかしないで放置してるからこんなにも
衰退したんだよ

667: アシドチオバチルス(東京都) [US]2021/02/05(金) 15:06:09.89ID:v1XzfIvh0
>>379
中抜きと派遣と消費税は本当に社会システム上の害悪だわ

381: パルヴルアーキュラ(茸) [DE]2021/02/05(金) 01:27:31.99ID:uoUmplIy0
今の日本は金持ちが三代続かないと言う重税国家
逆に言うと、三代続く金持ちはよほどの節約一家か
貧民から搾取しまくってる外道

406: ビフィドバクテリウム(光) [JP]2021/02/05(金) 02:35:13.38ID:X7GYDvwF0
>>381
吉田茂-麻生太賀吉-麻生太郎
岸信介-安倍晋太郎-安倍晋三

両家とも三代以上も続いてる
さぞ節約されてんだろうな

国民に給付金ださない!
公設秘書に私的口座を
無断使用されても刑事告訴しない!

ザ節約・・・・

417: ジアンゲラ(新潟県) [US]2021/02/05(金) 04:01:23.78ID:/EuT7+G90
>>381
大体逃げ道は用意されてるから富裕層は持ってる分に見合うほど税は払ってないそして大小あれ脱税なんかもしてるし財務省はそれも把握してるから政界も握られるから減税なんてされない

382: シントロフォバクター(大阪府) [EU]2021/02/05(金) 01:28:15.30ID:jcgNe5qx0
富は有限なので富裕層を豊かにしたらそりゃあしわ寄せは庶民に来るわな
なんでそんな当たり前のことが判らないの?
アタマ腐ってんの?

389: テルモゲマティスポラ(東京都) [JP]2021/02/05(金) 01:49:31.49ID:AZyXeUiY0
>>382
でも数百年前のお殿様はスマホも持ってなかったぞ

415: ネンジュモ(東京都) [US]2021/02/05(金) 03:53:13.20ID:7V7yX0dT0
預金税を作ればいい
富裕層の貯金からむしりとれ
どうせ使わないんだから意味ないだろ

467: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 08:16:28.87ID:Py51j7EB0
>>415
チュサッパの発想が相変わらずレーニンの食糧徴発政策と同じで草
https://twitter.com/rokuKUROSAKA/status/809954440111423488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

422: シュードアナベナ(福岡県) [US]2021/02/05(金) 04:16:29.29ID:LF1m9SYG0
欧州では預金税を作ればいい。富裕層の貯金からむしりとれ。どうせ使わないんだから
意味ないだろ。って預金関係に重税化すれば起きてた。で海外に金を移してた。

427: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [FR]2021/02/05(金) 05:06:03.11ID:hY7p9jab0
>>422
だから相続税を増税して富の平均化を図ろうって政策もあるんだけどそれやると
現役世代の人間の稼いでやるぜ!ってモチベーションをさげることになるので
世界的に失敗例の方が多いのよ
富の平均化って無能でやる気のない庶民の妬み嫉みという負の感情持ってる
人間の不満解消になるけど才能ややる気のある人間の足を引っ張る社会主義
共産主義的思想だから競争的資本主義のいいところを削いじゃうのよね

442: デスルフレラ(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 06:56:32.73ID:Js2RboA90
>>427
生きてるうちに金を使いきってくれればいい、相続なんて本人の努力でもなんでもないし、そもそも政府お得意の自己責任論とは相反するんだから

464: リゾビウム(東京都) [US]2021/02/05(金) 08:02:50.62ID:glC+Sphx0
>>442
やだおパヨク仕草

428: クロマチウム(埼玉県) [AU]2021/02/05(金) 05:09:10.95ID:ml3Hex/n0
まぁ、お前らが壮大に勘違いしていただけ
滴り落ちてるよ年収1000万くらいまでは
500万以下には水滴レベルのものがたまに落ちてくるだけだが

それでも滴り落ちると言えるだろ?
イメージが間違ってただけだ
勘違い
君たちはずっと勘違いして生きてきただけだ
そういうものではない
君等には諭吉すら滴りおちない
せいぜい、ポイントカードのポイントくらいだろう

439: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [FR]2021/02/05(金) 06:41:51.84ID:hY7p9jab0
>>428
年収1000万円以上からジャバジャバ水を落とすんだけど年収500万円以下が多すぎて
シャワー程度にもならんわけで
年収1億円以上一人がタライでザバーってぶっかけても年収300万円以下が1000人いるから
スポイト感覚だろうね

429: デスルフォバクター(東京都) [US]2021/02/05(金) 05:18:56.96ID:pl5ufjcA0
そういえばタックスヘイブンのパナマなんちゃらはどうなったよ?クソ野党はサクラだのどうでもいいことよりこういうの追及しろよ。

440: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [FR]2021/02/05(金) 06:46:15.46ID:hY7p9jab0
>>429
そりゃとんでもなく頭がいい人たちが寄ってたかって考えたコンプラ万全な節税対策
追いかけたって週刊誌の貧困層の恨み節記事ぐらいにしかならないネタ
そもそもが税務署に申告されてる把握済みの内容なんだろうから後追いで何かが
出てくるなんてまずないでしょ

435: キロニエラ(東京都) [US]2021/02/05(金) 06:24:54.32ID:bwoQbMr70
俺も裕福層だけどお金は溜め込まず使うよ

449: ストレプトスポランギウム(茸) [US]2021/02/05(金) 07:44:17.89ID:BzPxP2mc0
>>435
削除法の還暦beか
また別be使ってスレ立てて自分で書き込んでるのかw

437: シュードアナベナ(大阪府) [US]2021/02/05(金) 06:32:40.11ID:Zwe3VOgi0
結論、
「金持ちを儲けさせたら経済が回る」というやりかたは止めるべき。

454: アコレプラズマ(東京都) [US]2021/02/05(金) 07:46:45.69ID:E73avUKX0
>>437
ただ貧乏人に施しても結果は大して変わらんけどな結局は
生まれ持った能力やコネ相応のところに大半は収まってる気がする

457: プランクトミセス(茸) [US]2021/02/05(金) 07:49:22.77ID:lbuGOB6J0
>>454
金持ちが今以上に金を使わないのはもう必要無いから
貧乏人が今以上に金を使わないのはまだ不足してるから

466: アコレプラズマ(東京都) [US]2021/02/05(金) 08:14:41.90ID:E73avUKX0
>>457
金持ちはモノの価値をよく知ってるからお金を出してまで
やる価値のあるのことはコネを守ることと衣食住に少しばかり金をかける
それくらいしかないってわかってるからな

金を貧乏人に消費させる側だからな金持ちってのは

444: キロニエラ(兵庫県) [US]2021/02/05(金) 07:36:28.56ID:mAMm2uDq0
多重派遣を禁止しろ

445: アキフェックス(大阪府) [FR]2021/02/05(金) 07:39:12.24ID:iJObGcQ60
>>444
違法だよ

447: シネココックス(京都府) [JP]2021/02/05(金) 07:41:18.03ID:5t/WEpTd0
金融系にじゃぶじゃぶ入れてるからね
富裕層の資産はうなぎ登り
多くの庶民は金融に手を出してないから豊かになるはずもなく

452: アコレプラズマ(東京都) [US]2021/02/05(金) 07:45:04.17ID:E73avUKX0
>>447
富裕層の家に生まれたり知人が投資家でもやってないかぎり
投資のやり方とか教わるべくもないからな

東大だろうと早慶だろうと雇われることしか教われないから
家業として経営とか金融をやってる人じゃないと学ぶチャンスが少ない

489: ハロプラズマ(ジパング) [ニダ]2021/02/05(金) 09:03:48.14ID:nvX4tjq/0
>>452
そんな庶民の俺に投資投機を学ばせたBTCの偉大さ
あれがなかったら株とか絶対買ってない自信があるわ

456: ニトロスピラ(茸) [US]2021/02/05(金) 07:48:51.49ID:IfvW8Gjx0
貧民が上場株式や都市圏の不動産を
持っていないのが悪い

463: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 07:59:34.94ID:Py51j7EB0
>>456
いまの時代、貧民でも株くらい持てるよな。
ただチュサッパの場合は、ブルジョア生活様式は粛清対象なので
「竹中ガー」言い続けるしかないのであろうw
http://eigyou.korea-np.co.jp/j-2005/04/0504j0806-00009.htm

462: オピツツス(茸) [FR]2021/02/05(金) 07:57:20.44ID:VZOWuu4+0
日本には宗教が根付いて無いから施しを与える習慣がない。
士農工商の時代から世襲だしどう転んでも価値観は変わらんよ。

個人的には20年くらいしたらアジアから来てる移民達が変えてくれる気はしてる。

465: バチルス(庭) [US]2021/02/05(金) 08:07:16.36ID:1fXRcGwP0
>>462
それは本来、寺の役目だろ

468: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 08:20:05.85ID:Py51j7EB0
>>462
>個人的には20年くらいしたらアジアから来てる移民達が変えてくれる気はしてる。


ベトコン「富農から食糧徴発!」

496: リゾビウム(広島県) [EU]2021/02/05(金) 09:38:43.95ID:awDlsPGx0
[ ::━◎]ノ 安部ちゃんは幾ら儲けたんやろなぁ.

510: ネンジュモ(ジパング) [CZ]2021/02/05(金) 10:26:06.33ID:lKf7mAj/0
>>496
逆じゃね?
まだ安倍さんがいたから震災後からコロナ前はまだマシだった
ただ、コロナ時は消費税は無くすか一時停止して欲しかったわ
そうしたら数字で実績がでたから今後の不景気時の対策に使えるようになったけど

各省庁が個別にぶんどってるから一回平均年収 対 費用 モデルケース作って欲しいわ

株やらは今は投機だし

499: バクテロイデス(兵庫県) [US]2021/02/05(金) 09:41:02.99ID:0yvtZuOq0
「トリクルダウンは何故失敗したのか 」

最初から成功させるつもりが無いから。

500: ニトロスピラ(大分県) [DE]2021/02/05(金) 09:41:38.77ID:Unto9ULP0
>>499
これな

511: ヴィクティヴァリス(大阪府) [SE]2021/02/05(金) 10:28:57.95ID:YIQnFpVZ0
安倍が就任直後だったかな
トリクルダウンの説明してたけど目が泳ぎまくってて
ああ心にもないこと言ってんだな、とめちゃくちゃ伝わってきた

675: メチロフィルス(茸) [PL]2021/02/05(金) 15:32:17.22ID:h6LSzgus0
>>511
理解できていないことを言わされたからじゃない?

514: マイコプラズマ(福岡県) [ニダ]2021/02/05(金) 10:32:10.27ID:MPmx+/A00
当たり前や、金は下から上に流れるやで。そんなことも知らないボンボンが国を運営してるんやでw

515: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 10:36:53.03ID:Py51j7EB0
>>514
マルクス教剰余価値説においては
価値を生み出すのは下(労働者階級)だけなのでまあそうなるわなw

518: キサントモナス(大阪府) [ニダ]2021/02/05(金) 10:40:42.64ID:tt4clv/q0
そうか?
しがない小さな会社やってるが、
コロナ以前は結構良かったよ?
文句言ってる奴等は会社員だから実感ないだけでは?

521: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 10:50:52.72ID:QrP5rlvw0
>>518
そりゃ中にはいいとこもあるだろ
マクロの話をするときにミクロの話を始めるやつは阿呆だ

523: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 10:52:20.47ID:Py51j7EB0
>>518
マルクス教のおいては中小企業経営者(プチブル)は庶民に含まれないんじゃねw

519: スファエロバクター(茸) [US]2021/02/05(金) 10:44:56.99ID:h1BwZRIy0
日本て、それほど貧富の差は無いように思うがどうなんだろう
中間層がこれだけ多い国って珍しいんじゃないの?
その中間層も楽では無いかも知れんが一軒家を購入して、海外旅行を楽しむくらい余裕あるんじゃない?
貧困層?本当にいるのか分からんが貧困の理由は国や政治のせいなのか?

522: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 10:51:35.55ID:QrP5rlvw0
>>519
日本の相対的貧困率はOECD平均を大きく上回りG7ではアメリカに次ぐ世界第二位の格差大国

524: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [ヌコ]2021/02/05(金) 10:55:09.76ID:C8Z2U0c00
貧乏人は相対的に貧乏人のままだけど、
20年前の貧乏人と比較したらいい生活しているだろ。

527: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 10:57:37.36ID:QrP5rlvw0
>>524
それをいうなら富裕層はもっといい生活になってるんじゃね?

534: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [ヌコ]2021/02/05(金) 11:03:04.18ID:C8Z2U0c00
>>527
そらそうだろ。
新たな富を生み出しているのは上流なんだから。
下流は頭を使わず与えられた単純労働してるだけ。

535: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 11:05:23.19ID:QrP5rlvw0
>>534
結局格差は開いてるんだからトリクルダウンは嘘理論

676: ビフィドバクテリウム(東京都) [US]2021/02/05(金) 15:34:28.11ID:3NrjEBcK0
>>534
国内の富を分け合ってるだけだろ。
その作業代として従業員に
金を払っているんだから
右から左に動かす方法だけを考えた
上流の賃金はゼロでもいいだろ。

540: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 11:17:57.59ID:Py51j7EB0
2019年6月20日
立憲民主党経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 
https://archive2017.cdp-japan.jp/news/20190620_1847


金がボトムアップするって発想は、基本的に立憲革マル党の脳は労働価値説なんだろうな

542: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 11:21:47.38ID:QrP5rlvw0
>>540
低所得層を豊かにすることで市場の需要を大きくするという話だろ
別に労働価値説と関係ないのでは?

543: グリコミセス(光) [CO]2021/02/05(金) 11:23:03.32ID:dOkaEj360
富裕層が金落とさないと回らなくね?
富裕層が溜め込んでるのなんとかせんと

548: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 11:36:16.82ID:QrP5rlvw0
>>543
富裕層が金を落とすにも限度がある
というより富裕層は消費性向の低いので、その富裕層が退蔵させてる分を消費性向の高い低所得層に回せば有効需要が高まり市場が大きくなる
富裕層が溜め込んでるのをなんとかするためには資本所得課税の強化とか累進強化と国債財源で低所得層を潤せばいい

544: 緑色細菌(神奈川県) [ニダ]2021/02/05(金) 11:24:02.06ID:M2dWVWx10
金持ちになると働かなくてもお金がお金を稼ぐ
金融資産、不動産もっていればお金は増える

平民は一生かかって自宅をもてば成功
貧困だと暮らしていくのが精いっぱい

そういう制度にされているんだからそうなるね

550: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 11:37:59.66ID:QrP5rlvw0
>>544
そのうえ財政渋って金融政策一辺倒、実体経済潰して金融市場ばかりじゃぶじゃぶにしてれば余計にそうなるわな

552: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 11:51:19.80ID:Py51j7EB0
まあ企業業績がいくらよくなろうが
労働者ですらないルンプロとか年金生活者にはトリクルダウンしないわな

554: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 11:52:55.29ID:QrP5rlvw0
>>552
社会保障制度が未熟ならそうなるわな

561: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 11:59:10.89ID:Py51j7EB0
>>554
日経平均連動型社会保障とかにするの?

562: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 12:00:05.45ID:QrP5rlvw0
>>561
それしか思い付かなかったの?

557: ハロプラズマ(茸) [CA]2021/02/05(金) 11:56:26.37ID:JZJajJTt0
富裕層が普通に消費したお金が庶民に流れてくるまでに高級ブランドやら高級食材やら何段階も経由してくるんだから下位層ではほぼ分散されて実感出来る訳ないよね

559: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 11:58:07.29ID:apzD+ifQ0
>>557
経由しねーよw
富裕層が買い物して、貧乏店員に金が回るかよw

564: ハロプラズマ(茸) [CA]2021/02/05(金) 12:02:24.81ID:JZJajJTt0
>>559
回ってるだろ??給料もらってないの?

567: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 12:04:11.13ID:apzD+ifQ0
>>564
回るって、どうやってだよw

560: アシドバクテリウム(大阪府) [US]2021/02/05(金) 11:58:51.11ID:496sTvXp0
経済音痴の自民に景気回復は無理
自分らとその仲間に金いけばいいって奴らやから
一般人の事なんか全く考えてない
次の選挙と税金で会食しか頭にない

566: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 12:04:03.57ID:Py51j7EB0
>>560
よし!
次の選挙は労働者階級の前衛党に投票だ!

573: アシドチオバチルス(ジパング) [GB]2021/02/05(金) 12:21:52.85ID:LNBW4xIh0
じゃあどうすればよかったのか?
お前が納得するのじゃなくてすべての人が納得すると思う方法教えてほしいといえば大概黙る

575: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 12:23:49.83ID:QrP5rlvw0
>>573
少なくとも実体経済が大きくなるためには低所得層を豊かにするべきだった

604: コリネバクテリウム(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 13:26:32.08ID:z0C426d00
>>575
貧乏人に金撒いても意味ない。砂漠に水撒くようなもの。
だいたい世界の先進国は中産階級の復活がテーマで貧乏人は放置が普通

607: デスルファルクルス(ジパング) [BR]2021/02/05(金) 13:32:00.70ID:h0W2krob0
>>604
大事な事は経済活動を活性化させる事だよ。

砂漠に水を撒いたら、その水は地下に吸い込まれて下流域の飲み水に為るよ。経済は消費性向が高い層が金を使う事によって、消費性向が低い層に金が回る。

611: ミクロモノスポラ(公衆電話) [ニダ]2021/02/05(金) 13:46:31.20ID:XkZxuTAL0
>>604
貧乏層が中産階級に行くようにするんだろ?

613: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 13:47:50.36ID:QrP5rlvw0
>>604
中産階級に底上げするってことだぞ

576: ニトロソモナス(ジパング) [CN]2021/02/05(金) 12:28:41.01ID:I6vIkIG40
贅沢税でいいと思う

579: スフィンゴモナス(神奈川県) [US]2021/02/05(金) 12:35:54.04ID:Dr1kiiIV0
>>576
消費税を無くして物品税に戻すしかねーな

588: ナウティリア(東京都) [KR]2021/02/05(金) 12:46:49.38ID:5e0jUCRJ0
>>579
富裕層に対する所得税減税適用を除外したら、余裕でできるよ。

589: クロストリジウム(静岡県) [JP]2021/02/05(金) 12:46:53.46ID:jbKKxhMD0
>>579
それが一番資本主義の税制では公平なのにな
税収増やしたいが為の浅く広くなのだろうけども大部分の人間は不満と買い控えしか起きないわな
経済の悪循環

583: ミクロコックス(SB-iPhone) [JP]2021/02/05(金) 12:40:07.82ID:my3dVmHQ0
トリプルファイター懐かしいなぁ

584: ニトロスピラ(神奈川県) [JP]2021/02/05(金) 12:40:55.75ID:LnfuzVdA0
>>583
デカい夢

599: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 13:11:12.00ID:Py51j7EB0
資本主義のトリクルダウン・・・企業経営者、大企業労働者あたりで止まる

共産党義のトリクルダウン・・・党中央で止まる


資本主義のほうがマシじゃねw

612: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 13:46:58.55ID:QrP5rlvw0
>>599
共産党はトリクルダウン理論なんて主張してないのでは?

625: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 13:58:16.30ID:Py51j7EB0
>>612
能力に応じて働き必要に応じて受け取るんだっけか



「必要に応じて受け取る」を決めるのがボトムアップなのかトップダウンなのかが問題だなw

629: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 14:00:23.59ID:QrP5rlvw0
>>625
トリクルダウン主張してたソースはまだか?

695: エリシペロスリックス(埼玉県) [PL]2021/02/05(金) 18:42:28.38ID:GMKMhOrx0
>>599
まぁ格差無いですって名目だったのにやってみたら資本主義より酷かったってのが史実

697: マイコプラズマ(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 19:37:02.25ID:QSkK4Fs/0
>>695
国家社会主義は格差を否定してないんだよなあ

698: マイコプラズマ(SB-Android) [US]2021/02/05(金) 19:38:13.27ID:QSkK4Fs/0
>>695
んで、現在の中共とか日本の国家資本主義もその点は同じ
ベースとするのが市場経済か統制経済かの違いしかない

621: コリネバクテリウム(埼玉県) [ニダ]2021/02/05(金) 13:56:35.09ID:z0C426d00
アベノミクスでこれだけチャンスがありながら、中産階級になれずに底辺貧乏人に金使うわけないだろw
いい加減にしろよ。そもそも先進国でそんな事に金使う国無い。むしろ日本は貧乏人に金使い過ぎ

626: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 13:59:12.14ID:QrP5rlvw0
>>621
アベノミクスは実体経済を改善してないぞ
金融市場をじゃぶじゃぶにしただけ
それで恩恵があるのは基本的に投資家だ
頭悪いなあ

636: プロカバクター(静岡県) [US]2021/02/05(金) 14:04:41.03ID:cbNoYsdY0
2000万円で発注
一次受け-1000万円
二次受け-500万円
三次受け-300万円

が日本版トリクルダウンなんだろ?

643: ハロプラズマ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 14:10:58.01ID:XrHLd4820
>>636
東電は6次下請けまであるんだろ。

647: ロドスピリルム(徳島県) [US]2021/02/05(金) 14:24:44.19ID:LLH/B2wu0
>>636
トリクルダウン(奴隷搾取)

646: ジオビブリオ(秋田県) [ニダ]2021/02/05(金) 14:16:58.93ID:7sZriAXI0
会社の内部留保だけが増えて社員の給料上がらないのと一緒でそ

649: ハロプラズマ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 14:25:39.31ID:XrHLd4820
>>646
経営者的には内部留保が贅沢だと楽でいいよね。

648: ミクロモノスポラ(公衆電話) [ニダ]2021/02/05(金) 14:25:08.69ID:XkZxuTAL0
日本は金融緩和で金が余ってる。
それが使われない事が問題の根幹。

株式投資なんざ禁止しろ

653: キロニエラ(埼玉県) [DE]2021/02/05(金) 14:31:16.14ID:Py51j7EB0
>>648
>株式投資なんざ禁止しろ


剰余価値説的には資本の生み出す価値はゼロなのでこれは完全正しいなw
株式市場を認める中国共産党はインチキ!

650: シントロフォバクター(神奈川県) [CN]2021/02/05(金) 14:27:27.91ID:gVhb+K4m0
キヤノンの御手洗は労働者が豊かになると働かなくなるから溺れるギリギリをキープしろって言ってたぞ

652: ハロプラズマ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 14:29:34.02ID:XrHLd4820
>>650
その通りだと思うぞ。
おれなんて少しでも余裕あったら仕事したくないとかのレベルじゃなくて仕事する気にもならなかった。
いまは一応生活レベルが狂うから仕事はしてる。

654: デスルファルクルス(ジパング) [BR]2021/02/05(金) 14:32:05.52ID:h0W2krob0
>>650
「収入が減ると労働意欲が下がるから、所得税・法人税を無くするべきだ」と同じ理屈だね。

657: セレノモナス(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 14:34:15.78ID:wgl+je0B0
金持ち何もせず

672: ハロプラズマ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 15:18:41.79ID:XrHLd4820
>>657
何もしないって事はないぞ。
欲望の赴くままに人生を謳歌してるぞ。
金でできない事はないからね。

674: セレノモナス(東京都) [ニダ]2021/02/05(金) 15:22:10.25ID:wgl+je0B0
>>672
還元はしないスタイル?

666: オセアノスピリルム(神奈川県) [EU]2021/02/05(金) 15:03:51.07ID:nyccezcH0
下に流させるようにしなかったから

668: ミクロモノスポラ(栃木県) [EG]2021/02/05(金) 15:07:35.65ID:QrP5rlvw0
>>666
むしろ消費増税と社会保障負担の増加や福祉切り捨てで下から吸い上げてたな

673: ハロプラズマ(埼玉県) [US]2021/02/05(金) 15:21:05.03ID:XrHLd4820
>>666
労働分配率を下げて配当率は上げたんだよね。
そうする事で株価を上げ敵対的な買収をされにくくした。

669: デスルファルクルス(ジパング) [BR]2021/02/05(金) 15:10:51.39ID:h0W2krob0
貧困を創らないと言う事は、治安維持費用のダウンにも繋がるんだけどね。

670: ミクロモノスポラ(公衆電話) [ニダ]2021/02/05(金) 15:14:29.74ID:XkZxuTAL0
>>669
それは経済的にも大事

696: プロカバクター(大阪府) [US]2021/02/05(金) 19:24:45.87ID:k8YqA1b00
あの手この手で消費活動を活性化しようとしてるけど
毎度考えが浅すぎる
麻生なんか逆ギレしてなんで使わないんだとか言ってるけど
ろくな社会保障もないのに無謀な消費するわけないだろ
浅知恵でその場しのぎの増税やってはかえって逆効果、この繰り返し

703: アシドチオバチルス(東京都) [US]2021/02/05(金) 21:05:18.86ID:v1XzfIvh0
>>696
麻生は分かっていて怒ってるフリしてる
今は完全に財務省のスピーカーだよ

699: クラミジア(東京都) [SI]2021/02/05(金) 19:45:57.50ID:DgSAnLME0
人間の胃袋とは違って、個人が所有できる富に明確な飽和がないんだから
コップはあふれないし、下に滴りようもない。富裕層が肥大してそれでおしまい
トリクルダウンなんて馬鹿をだますためのレトリック

702: デスルファルクルス(東京都) [DE]2021/02/05(金) 20:54:29.57ID:8mxUO9qp0
>>699
システム上のデータとしていくらでも貯められるしな
滴り落ちようがない

江戸時代の武士みたいに米で収入を得てるなら
腐る前に使わないといけないけどな

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*