1デイノコック(神奈川県) [GB]2021/02/03(水) 23:18:42.42ID:LhzL/kiY0
発見遅れたCOCOA不具合、厚労省「実機テストせず」
情報技術(IT)を使って新型コロナの感染拡大を防ぐ「切り札」として導入された接触確認アプリ「COCOA」。
利用者の約3割を占めるアンドロイド版が昨年9月末から4カ月以上、機能していないことが分かった。なぜこのような事態になり、発見が遅れたのか。
厚生労働省が3日夜に開いた記者説明の主なやり取りは以下の通り。
――どのような不具合が起きたのか。
「昨年9月28日にCOCOAのバージョンアップをした。それ以降の1月までは基本的な動作テストしかしていなかった。
そのなかではちゃんと動いていると業者が判断した。年明けに拡張してテストしたら動いていないと判明した」
「9月28日は、(iPhone〈アイフォーン〉向け基本ソフト)iOSで濃厚でない接触でも(通知が)来てしまうことの不具合を直した。その時に、時間、距離とかのパラメーターに変更を加えた。
iOSはそのときうまくいったが、アンドロイドは濃厚接触があっても低いリスクと判定されて通知がいかない、ということになってしまった」
――問題発覚の経緯は。
「(業者からの)一報は(今年)1月25日。どうも不具合あるらしい、と。それで調査をお願いして最終的にきょうに至った」
――どれくらいの規模の問題なのか。
「アンドロイドの割合は、ダウンロードされていることとアクティブかは別。ダウンロードでみると約31.4%。2月2日現在で、全体で約2450万ダウンロード。
アンドロイドは約770万ダウンロードに該当する」
https://www.asahi.com/articles/ASP236SR9P23UTFL00R.html

発見遅れたCOCOA不具合、厚労省「実機テストせず」
情報技術(IT)を使って新型コロナの感染拡大を防ぐ「切り札」として導入された接触確認アプリ「COCOA」。
利用者の約3割を占めるアンドロイド版が昨年9月末から4カ月以上、機能していないことが分かった。なぜこのような事態になり、発見が遅れたのか。
厚生労働省が3日夜に開いた記者説明の主なやり取りは以下の通り。
――どのような不具合が起きたのか。
「昨年9月28日にCOCOAのバージョンアップをした。それ以降の1月までは基本的な動作テストしかしていなかった。
そのなかではちゃんと動いていると業者が判断した。年明けに拡張してテストしたら動いていないと判明した」
「9月28日は、(iPhone〈アイフォーン〉向け基本ソフト)iOSで濃厚でない接触でも(通知が)来てしまうことの不具合を直した。その時に、時間、距離とかのパラメーターに変更を加えた。
iOSはそのときうまくいったが、アンドロイドは濃厚接触があっても低いリスクと判定されて通知がいかない、ということになってしまった」
――問題発覚の経緯は。
「(業者からの)一報は(今年)1月25日。どうも不具合あるらしい、と。それで調査をお願いして最終的にきょうに至った」
――どれくらいの規模の問題なのか。
「アンドロイドの割合は、ダウンロードされていることとアクティブかは別。ダウンロードでみると約31.4%。2月2日現在で、全体で約2450万ダウンロード。
アンドロイドは約770万ダウンロードに該当する」
https://www.asahi.com/articles/ASP236SR9P23UTFL00R.html
2: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]2021/02/03(水) 23:19:04.97ID:BWpRAUee0
よし
3: ネンジュモ(北海道) [US]2021/02/03(水) 23:19:47.03ID:dto2JOp+0
IT音痴やお爺ちゃん議員ばかりでほんとだめだな。
4: スファエロバクター(東京都) [FR]2021/02/03(水) 23:19:53.22ID:B48/8qx80
はい
5: シュードアナベナ(石川県) [JP]2021/02/03(水) 23:19:57.19ID:+Y5V/xSj0
IBMに丸投げコンサルティング!
6: クロストリジウム(秋田県) [US]2021/02/03(水) 23:20:17.76ID:eXNij6g/0
無能集団
21: テルムス(神奈川県) [US]2021/02/03(水) 23:23:45.96ID:Yg63gNJp0
>>7
これソースコード内もツッコミどころ満載だけど、一番の恐怖はこれがフロントエンド側のコードに書かれてた事なんだよなぁ…。
これソースコード内もツッコミどころ満載だけど、一番の恐怖はこれがフロントエンド側のコードに書かれてた事なんだよなぁ…。
269: ロドシクルス(東京都) [US]2021/02/04(木) 00:41:22.57ID:S3it4woV0
>>7
真面目に読むとすごいコードだなこれ
・JSからSQL直打ちできるようになってる
・DBにある全ユーザデータを取得できてしまう
・DBにはパスワードを平文で保存している
・ムダな条件分岐がある
真面目に読むとすごいコードだなこれ
・JSからSQL直打ちできるようになってる
・DBにある全ユーザデータを取得できてしまう
・DBにはパスワードを平文で保存している
・ムダな条件分岐がある
435: カテヌリスポラ(東京都) [CN]2021/02/04(木) 03:05:09.19ID:sb1YcP7M0
>>269
そもそもフロントでユーザー認証をしているからID/PASSを一切知らなくても誰でもデバッガから認証をパスできるというねw
そもそもフロントでユーザー認証をしているからID/PASSを一切知らなくても誰でもデバッガから認証をパスできるというねw
9: プロピオニバクテリウム(光) [ニダ]2021/02/03(水) 23:21:03.69ID:QhThHH9A0
業者どこだよ?
富士通?NTTデータ?
富士通?NTTデータ?
23: アナエロリネア(長野県) [CN]2021/02/03(水) 23:24:13.12ID:a6wwEiV00
>>16
でもさー
技術者にタダで作って貰って
叩くのは絶対あってはならないと思う
叩くなら行政
テストも行政がしろ
でもさー
技術者にタダで作って貰って
叩くのは絶対あってはならないと思う
叩くなら行政
テストも行政がしろ
40: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]2021/02/03(水) 23:27:01.21ID:BWpRAUee0
>>16
その技術者は「単体はやったけどテストはちゃんとやってね」って渡したんだけどな
そこはスルーされた
その技術者は「単体はやったけどテストはちゃんとやってね」って渡したんだけどな
そこはスルーされた
633: アナエロリネア(茸) [CN]2021/02/04(木) 08:06:56.10ID:BnxF8My20
>>15
チー牛官僚に「お前パソコンとかアプリとか詳しそうだな!作っといて」で終わり
チー牛官僚に「お前パソコンとかアプリとか詳しそうだな!作っといて」で終わり
36: プロカバクター(東京都) [FR]2021/02/03(水) 23:26:14.79ID:Up2oshSb0
>>9
ベースはOSSで作られたようだけど、厚労省からの委託は別みたいよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/23/news107.html
> 厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託したという。
ベースはOSSで作られたようだけど、厚労省からの委託は別みたいよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/23/news107.html
> 厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託したという。
105: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]2021/02/03(水) 23:45:33.42ID:1AbRFgW10
>>36
確かXamarinだっけ?技術選定からしてミスってるわ
他のにしとけば書けるエンジニアもたくさん集められたろうに
確かXamarinだっけ?技術選定からしてミスってるわ
他のにしとけば書けるエンジニアもたくさん集められたろうに
225: ネンジュモ(東京都) [US]2021/02/04(木) 00:24:48.51ID:eUa1eBOK0
>>105
あれのせいでAndroidエンジニアとiOSエンジニアで調達できたのにザマリンエンジニアしか調達できなくなった
あれのせいでAndroidエンジニアとiOSエンジニアで調達できたのにザマリンエンジニアしか調達できなくなった
144: メチロコックス(ジパング) [US]2021/02/03(水) 23:58:27.91ID:neEKHc//0
>>36
パーソナルなんちゃらとか天下りか何かか?聞いたことないとこ噛ましてからMSに投げるとか相当だろ
パーソナルなんちゃらとか天下りか何かか?聞いたことないとこ噛ましてからMSに投げるとか相当だろ
366: スネアチエラ(東京都) [DE]2021/02/04(木) 01:29:34.32ID:GMonxcC00
>>36
日本のITの王道多重委託をまだやってるのか
何次受けですかwwwww
そりゃあゴミアプリに辿り着くわ
日本のITの王道多重委託をまだやってるのか
何次受けですかwwwww
そりゃあゴミアプリに辿り着くわ
661: チオスリックス(東京都) [JP]2021/02/04(木) 08:51:33.76ID:6nAQAhHR0
>>36
さらっと再委託で草
自社で完結できない開発能力ない企業は入札禁止にしろよ
さらっと再委託で草
自社で完結できない開発能力ない企業は入札禁止にしろよ
11: エアロモナス(高知県) [NL]2021/02/03(水) 23:21:19.99ID:Q0hKdB5d0
アビガンは後回し
アプリは不具合
何の為にあるんだ
アプリは不具合
何の為にあるんだ
20: ネンジュモ(神奈川県) [US]2021/02/03(水) 23:23:37.27ID:9IZtXi5/0
実機テストなしなんてありえるの?
末端のIT企業でもありえないよ
国レベルで頭おかしいだろ
末端のIT企業でもありえないよ
国レベルで頭おかしいだろ
22: スフィンゴモナス(和歌山県) [EU]2021/02/03(水) 23:24:08.89ID:8j3PGJcI0
公務員ってのは楽でいいな。
日本を確実に滅ぼしに来てるけど
自分達の世代の事しか考えてないから
こんなアホなことできるんやろな。
滅べよこんな国。
もういいよな。日本なんか中国にでも
あげたらいいよ。アホらしいわな。
日本を確実に滅ぼしに来てるけど
自分達の世代の事しか考えてないから
こんなアホなことできるんやろな。
滅べよこんな国。
もういいよな。日本なんか中国にでも
あげたらいいよ。アホらしいわな。
41: アキフェックス(熊本県) [ヌコ]2021/02/03(水) 23:27:27.51ID:aka2HZ1f0
実機テストは厚労省よりかは開発した会社がしっかりテストすべきだろ
409: シントロフォバクター(愛知県) [CN]2021/02/04(木) 02:10:51.52ID:vDjR5bCt0
>>41
少なからず検査してるかどうかくらいは厚労省のバカでもみれるだろ。
えっこんなのもしてないのってレベルだぞ。もっと辛辣に言うと、振り込み詐欺の
言う通りにATMに向かうバカ老人と同じレベルなんだが。
少なからず検査してるかどうかくらいは厚労省のバカでもみれるだろ。
えっこんなのもしてないのってレベルだぞ。もっと辛辣に言うと、振り込み詐欺の
言う通りにATMに向かうバカ老人と同じレベルなんだが。
42: フィシスファエラ(三重県) [US]2021/02/03(水) 23:28:08.90ID:cLS6TZ/z0
そもそもこんなに重要なソフトをテストしてないなんて普通の感覚ではありえないんだけど
どこが責任取るとか主担当とかそういうのがなかったんたろな
IT音痴の官僚がやりそうなことだわ
んでこの一件でIT導入が更に遅れるんだろうな
ほんとクソだわ
どこが責任取るとか主担当とかそういうのがなかったんたろな
IT音痴の官僚がやりそうなことだわ
んでこの一件でIT導入が更に遅れるんだろうな
ほんとクソだわ
44: フラボバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/03(水) 23:28:24.45ID:qSt1e60O0
元々がオープンソースのアプリに厚労省のガワを
載せたアプリなんだからテストの義務なんて無いだろ
んでオープンソースの開発チームは国民がネチネチと文句つけるから
とっくに崩壊状態だよ。
もう日本人にITを語らせるのを法律で禁止したほうが良いと思うよ
載せたアプリなんだからテストの義務なんて無いだろ
んでオープンソースの開発チームは国民がネチネチと文句つけるから
とっくに崩壊状態だよ。
もう日本人にITを語らせるのを法律で禁止したほうが良いと思うよ
62: エンテロバクター(茸) [CN]2021/02/03(水) 23:32:59.68ID:yDIP86RV0
課金してた人はブチ切れて良いわ
63: セレノモナス(神奈川県) [ニダ]2021/02/03(水) 23:33:31.81ID:Sf16IN4C0
まぁLINEを一斉送信してやった気になってるような省庁の仕事だからな。
言わずもがなって感じだわ。
言わずもがなって感じだわ。
455: デスルフォビブリオ(茸) [US]2021/02/04(木) 03:40:45.21ID:yJSpFVSK0
>>451
その事実から勘案するに集めてたのはコロナ情報なんかじゃなかったんだろうな
その事実から勘案するに集めてたのはコロナ情報なんかじゃなかったんだろうな
71: ヴェルコミクロビウム(SB-iPhone) [JP]2021/02/03(水) 23:36:14.82ID:THnusmlO0
Android全般で発生してたって、秋からの感染拡大時期にちゃんと動作してたらちゃんと行動自粛した人もいただろうにな
何ヶ月もダンマリって恐ろしいわ
何ヶ月もダンマリって恐ろしいわ
241: エンテロバクター(埼玉県) [RU]2021/02/04(木) 00:30:46.97ID:ShFcXL0f0
>>71
その時期はアプリの動作関係なく自粛するんだよ
それより動作してたら自粛ってどう言う意味?
その時点では判明してなかったし、感染してた通知なら自粛じゃなく検査だろ
その時期はアプリの動作関係なく自粛するんだよ
それより動作してたら自粛ってどう言う意味?
その時点では判明してなかったし、感染してた通知なら自粛じゃなく検査だろ
76: ヘルペトシフォン(やわらか銀行) [CN]2021/02/03(水) 23:37:28.36ID:5BzFFyIb0
Android使ってるような陰キャは人と顔合わせることもないだろうからセーフ
78: クロストリジウム(東京都) [KR]2021/02/03(水) 23:37:46.49ID:9woYInLq0
開発者謎の自殺するだろこれ
87: カウロバクター(千葉県) [KR]2021/02/03(水) 23:40:14.12ID:/es68pkQ0
>>78
開発した人は、もともと無料のアプリを、使わせてくれって頼まれたんだっけか
開発した人は、もともと無料のアプリを、使わせてくれって頼まれたんだっけか
83: アナエロリネア(長野県) [CN]2021/02/03(水) 23:39:11.19ID:a6wwEiV00
発表によると、昨年9月28日に同省の
委託業者がアプリを改修した際に不具合が生じた。
本来なら接触があったと判定されるべき人も、
接触なしと誤って判断する設定になっていた。
このため改修後のアプリを利用する人には
接触通知が届いていなかった。
だってよ
委託業者がアプリを改修した際に不具合が生じた。
本来なら接触があったと判定されるべき人も、
接触なしと誤って判断する設定になっていた。
このため改修後のアプリを利用する人には
接触通知が届いていなかった。
だってよ
285: カルディオバクテリウム(茸) [US]2021/02/04(木) 00:46:57.34ID:T14hItw10
>>103
いや、そうとは限らない。バグは誰が開発しても必ず発生するからね。本当に実機テストする予算組んでたの?ってこと
いや、そうとは限らない。バグは誰が開発しても必ず発生するからね。本当に実機テストする予算組んでたの?ってこと
120: ホロファガ(岐阜県) [FR]2021/02/03(水) 23:50:15.51ID:81PrSTx40
これでマイナンバーに色々紐づけて色々管理しますなんて言えなくなるわな
管理出来ないもんな
管理出来ないもんな
127: オセアノスピリルム(神奈川県) [US]2021/02/03(水) 23:52:43.09ID:3yrJ3g3+0
>>120
スタートからグダってて
技術者足りないし、何作っていいのか分からないので
中国人と韓国人500人位ずつ入れて作らせます!とか
とんでもない事言い出してるからな
ぶっちゃけデジタル庁とか言うのは無しで・・・良いよ
スタートからグダってて
技術者足りないし、何作っていいのか分からないので
中国人と韓国人500人位ずつ入れて作らせます!とか
とんでもない事言い出してるからな
ぶっちゃけデジタル庁とか言うのは無しで・・・良いよ
131: ジオビブリオ(大阪府) [ニダ]2021/02/03(水) 23:53:48.99ID:ZnxOq1Jo0
iPhoneでもアップデートしたら毎回規約に同意しなくちゃならん。そうしなかったらこのアプリ有効になってなかったorz
アップデートなんてバックグラウンドで自動で行われてるから毎日起動して確認してないだろ普通
今回の件で起動したら規約に同意しますか?と出て有効になった。
で、今までの履歴消えてんじゃん。0日間利用中ってなんだよ。
アプリが初めにリリースされてからインストールしてんのに(`・ω・´)
第二波はこのアプリがうまく動作してないから起こったんじゃないの?!と疑いたくなるわ
アップデートなんてバックグラウンドで自動で行われてるから毎日起動して確認してないだろ普通
今回の件で起動したら規約に同意しますか?と出て有効になった。
で、今までの履歴消えてんじゃん。0日間利用中ってなんだよ。
アプリが初めにリリースされてからインストールしてんのに(`・ω・´)
第二波はこのアプリがうまく動作してないから起こったんじゃないの?!と疑いたくなるわ
178: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [ニダ]2021/02/04(木) 00:05:55.59ID:DqcbQ2oy0
>>137
よく嫁
規約に同意したのに前の履歴データ消されてんじゃん
それ普通か?
よく嫁
規約に同意したのに前の履歴データ消されてんじゃん
それ普通か?
575: フランキア(香川県) [ニダ]2021/02/04(木) 07:12:31.47ID:MkbSFlis0
>>131
大本営発表を信じてリリース当初から
利権まみれ税金の無駄無能アプリを使うバカの自己紹介キター!
大本営発表を信じてリリース当初から
利権まみれ税金の無駄無能アプリを使うバカの自己紹介キター!
139: ミクロコックス(神奈川県) [BE]2021/02/03(水) 23:56:54.95ID:CMamsxri0
お役所に難しいこと求めるからこうなる
155: デイノコック(ジパング) [JP]2021/02/04(木) 00:00:32.76ID:9OgeBG3E0
はいここでマイナンバーの信頼性も揺らぐわけですね。
165: カルディオバクテリウム(東京都) [US]2021/02/04(木) 00:03:05.91ID:gAfhNLhL0
>>155
こんなのだから悪用や情報漏洩とか大丈夫です!と言われても信用できるわけねーよな
こんなのだから悪用や情報漏洩とか大丈夫です!と言われても信用できるわけねーよな
162: セレノモナス(北海道) [JO]2021/02/04(木) 00:01:39.07ID:Qh8ouZUJ0
デジタルハーツかポールトゥーウインにおねがいすろ
169: カウロバクター(庭) [ニダ]2021/02/04(木) 00:03:34.37ID:xrAc6Vht0
>>162
とりあえずその2社なら安心だな
端末たくさん持ってるし
って、今回のは端末関係ないのかな
とりあえずその2社なら安心だな
端末たくさん持ってるし
って、今回のは端末関係ないのかな
164: メチロフィルス(東京都) [JP]2021/02/04(木) 00:02:55.37ID:whtwL8TQ0
マイクロソフトじゃなぁ…スカイプすらゴミクズにしちまうクソ会社。
167: ミクロコックス(大阪府) [CH]2021/02/04(木) 00:03:07.99ID:PWsPjJpT0
嫁が看護婦で患者が後日感染したことが分かったが通知はなかったわ iphone Os14.3
508: テルモミクロビウム(岐阜県) [ニダ]2021/02/04(木) 05:45:30.26ID:xZnCoMEl0
>>167
勤務中もスマホ携帯してるの?
ロッカーとかにいれてたら無理じゃね?
勤務中もスマホ携帯してるの?
ロッカーとかにいれてたら無理じゃね?
171: ディクチオグロムス(庭) [US]2021/02/04(木) 00:03:51.36ID:uw5L1znb0
厚労省グズグズ
厚労省の人達って何が得意なの?
厚労省の人達って何が得意なの?
179: パスツーレラ(東京都) [RO]2021/02/04(木) 00:06:19.32ID:QgJtIzym0
まじアプリ後進国だわ
190: ハロアナエロビウム(コロン諸島) [KR]2021/02/04(木) 00:11:56.79ID:dH6kKPKiO
>>179
だね ファミペイはキャンペーン中止しましたし
まあファミマ以外でファミペイ利用は店員さんがバーコード読み込んで、店員さんが手打ちで数字入力は間違いありそうだし面倒いんで利用する気はありませんがw
だね ファミペイはキャンペーン中止しましたし
まあファミマ以外でファミペイ利用は店員さんがバーコード読み込んで、店員さんが手打ちで数字入力は間違いありそうだし面倒いんで利用する気はありませんがw
185: 緑色細菌(茸) [US]2021/02/04(木) 00:07:39.86ID:H7dmrrhZ0
別に大騒ぎすることじゃないよ
無料だし
こういうレベルのアプリはとりあえずリリースして駄目なら直しての繰り返しでいいよ
無料だし
こういうレベルのアプリはとりあえずリリースして駄目なら直しての繰り返しでいいよ
418: デイノコック(奈良県) [US]2021/02/04(木) 02:27:05.55ID:YXmtT3160
>>185
全く分かってないのな。
何が問題って、android機からは濃厚接触のデータが全く上がってこないことを誰も確認していない、つまりデータの解析をしていなかったこと。
何のために膨大なデータ集めてたんだか
全く分かってないのな。
何が問題って、android機からは濃厚接触のデータが全く上がってこないことを誰も確認していない、つまりデータの解析をしていなかったこと。
何のために膨大なデータ集めてたんだか
192: デイノコック(長野県) [ニダ]2021/02/04(木) 00:12:46.32ID:MMDg5nPi0
ボランティアが無料で作ったCOCOAベータ版を政府から税金4104万円貰ってバグだらけにしてリリースした会社
i.imgur.com/9zRqrhL.png
i.imgur.com/9zRqrhL.png
678: アシドバクテリウム(東京都) [US]2021/02/04(木) 09:19:15.96ID:AoNtrZVe0
>>192
パーソルプロセス?パーソナルプロセス?
どっちやねん
この記事も投稿する前にちゃんと見直せよ
パーソルプロセス?パーソナルプロセス?
どっちやねん
この記事も投稿する前にちゃんと見直せよ
199: オピツツス(東京都) [US]2021/02/04(木) 00:14:11.55ID:I9l/35Qf0
最初ボランティアの有志が作って
お前らやらツイッター民が叩いて
心折れて辞めて、その後知らん
お前らやらツイッター民が叩いて
心折れて辞めて、その後知らん
206: エンテロバクター(高知県) [NL]2021/02/04(木) 00:18:05.00ID:gebU249v0
>>199
youtubeの動画投稿みたいなもん
いいものは評価されるし
わるいものはただでもいらん
youtubeの動画投稿みたいなもん
いいものは評価されるし
わるいものはただでもいらん
200: プランクトミセス(神奈川県) [FR]2021/02/04(木) 00:15:09.31ID:YLuTGxrN0
>42
責任は厚労省と直接契約してる一次業者にあるだろう常識的に考えて
責任は厚労省と直接契約してる一次業者にあるだろう常識的に考えて
208: ヘルペトシフォン(北海道) [ニダ]2021/02/04(木) 00:18:45.52ID:8oYWWKih0
> 厚労省「実機テストせず」
いやいやいや、そんなことあるわけねーだろw
バカかよ
いやいやいや、そんなことあるわけねーだろw
バカかよ
210: クロロフレクサス(長野県) [CN]2021/02/04(木) 00:19:32.45ID:1m2+ME7J0
でこの最強の委託業者どこなん?
228: テルモミクロビウム(群馬県) [US]2021/02/04(木) 00:25:10.86ID:tHmIjMy20
テスト無しったってもう稼働してから何ヶ月経ってるんだよ?
テストって話じゃないんだけど…
テストって話じゃないんだけど…
248: ヒドロゲノフィルス(大阪府) [TW]2021/02/04(木) 00:33:08.35ID:Kwt2SXxZ0
>>228
5ヶ月間も皆様がテストしてくれた結果、通知が出ませんでした(*ノω・*)テヘペロ
5ヶ月間も皆様がテストしてくれた結果、通知が出ませんでした(*ノω・*)テヘペロ
238: カテヌリスポラ(神奈川県) [CN]2021/02/04(木) 00:28:17.91ID:4zRi4o4M0
まー役所じゃなくても「これやっべ…」ってことはごまんとあるだろ
役人のことバカにしながら高精度な仕事求めるのは滑稽だわ
役人のことバカにしながら高精度な仕事求めるのは滑稽だわ
255: テルモミクロビウム(神奈川県) [US]2021/02/04(木) 00:35:05.94ID:qeoE71/I0
>>238
不具合が出るのはしょうがないけど、ここまで放置されるのは異常だな
不具合が出るのはしょうがないけど、ここまで放置されるのは異常だな
239: シネココックス(埼玉県) [RU]2021/02/04(木) 00:28:30.37ID:tB+Ys66w0
デジタル庁が楽しみである
全国の役所で大混乱が発生しそう
全国の役所で大混乱が発生しそう
252: シネココックス(埼玉県) [RU]2021/02/04(木) 00:34:24.79ID:tB+Ys66w0
>>244
でも地方によってバラバラなんだろ
それを統一しようとするんだから
みずほ以上の大混乱が発生してもおかしくない
でも地方によってバラバラなんだろ
それを統一しようとするんだから
みずほ以上の大混乱が発生してもおかしくない
254: デスルフォビブリオ(神奈川県) [SE]2021/02/04(木) 00:34:58.07ID:VZ2rlNm30
はあ、おまいら今頃何言ってるんだ?
選挙も行かないで自民に任せた結果だろ
自業自得
税金払って搾取されてろよ
選挙も行かないで自民に任せた結果だろ
自業自得
税金払って搾取されてろよ
257: テルモミクロビウム(神奈川県) [US]2021/02/04(木) 00:36:09.34ID:qeoE71/I0
>>254
政権が変わっても官僚が入れ替えにならないから問題なんだよ
そもそも官僚ってのは政治家の言う事は聞かなくても良いんだぞ
政権が変わっても官僚が入れ替えにならないから問題なんだよ
そもそも官僚ってのは政治家の言う事は聞かなくても良いんだぞ
260: コリネバクテリウム(大阪府) [IR]2021/02/04(木) 00:38:26.08ID:enI7J4sZ0
この何重にもあった委託先は何をしていたのかが気になる
261: スピロケータ(やわらか銀行) [NL]2021/02/04(木) 00:39:09.34ID:QxGuz3f/0
高精度とか完璧にとか言ってるけど
実際この次元の仕事ならどんなあんぽんたんでももっと良くできる
実際この次元の仕事ならどんなあんぽんたんでももっと良くできる
266: テルモミクロビウム(神奈川県) [US]2021/02/04(木) 00:40:31.48ID:qeoE71/I0
>>261
正直、アマチュアレベルとしか思えない様な作りだったが、
ホントにそうだったのねという
正直、アマチュアレベルとしか思えない様な作りだったが、
ホントにそうだったのねという
271: ディクチオグロムス(庭) [US]2021/02/04(木) 00:41:39.11ID:uw5L1znb0
厚労省+日本マイクロソフト=欠陥アプリココア
273: クロロフレクサス(長野県) [CN]2021/02/04(木) 00:42:36.25ID:1m2+ME7J0
行政のIT音痴っぷりには感銘を受ける
Androidって何?ロボット?🤖とか言ってそう
Androidって何?ロボット?🤖とか言ってそう
283: テルモデスルフォバクテリウム(静岡県) [US]2021/02/04(木) 00:45:41.95ID:gMS5snVD0
どんなアマチュアでも実機テストはするんでないの?
291: コリネバクテリウム(埼玉県) [MX]2021/02/04(木) 00:50:27.66ID:KXxUXrlL0
ラジオで開発に携わったヤツが自信満々にしてたのにどーすんだよアロハ太郎
297: ストレプトミセス(東京都) [CN]2021/02/04(木) 00:52:49.27ID:Hy/3wz520
これiOS版も同じだろ
アプリの基本使用は共通だろうし
アプリの基本使用は共通だろうし
300: ナトロアナエロビウス(千葉県) [EU]2021/02/04(木) 00:54:01.47ID:xxEtwf0l0
あとホントは役所側でも監査用の端末用意して定期的に正常に動作するか確認したほうがいいんだけどな
別にメーカーとは別の会社に監査委託するでもいいけど
別にメーカーとは別の会社に監査委託するでもいいけど
309: ネイッセリア(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 00:57:29.69ID:YekJocKe0
>>300
そうすると今度はリリースのスピードが遅くなってAPI側の変更に追従できなくなる
リリースされた頃には動きませんなんてことにもなる
そうすると今度はリリースのスピードが遅くなってAPI側の変更に追従できなくなる
リリースされた頃には動きませんなんてことにもなる
316: ナトロアナエロビウス(千葉県) [EU]2021/02/04(木) 01:02:48.17ID:xxEtwf0l0
>>309
いや。納品時に検査するんじゃなくて受領と無関係に定期的に試験するだけ。
それで取り敢えずマトモに動いてるのかどうかは分かるから不具合出てもチェック感覚ぐらいで気づけた
納品時にマトモに動いていても何かの拍子に(日付バグとか登録感染者が増えたとかサーバーに変なデータが混じったとか)動かなくなる可能性もなくはないし
いや。納品時に検査するんじゃなくて受領と無関係に定期的に試験するだけ。
それで取り敢えずマトモに動いてるのかどうかは分かるから不具合出てもチェック感覚ぐらいで気づけた
納品時にマトモに動いていても何かの拍子に(日付バグとか登録感染者が増えたとかサーバーに変なデータが混じったとか)動かなくなる可能性もなくはないし
303: スネアチエラ(東京都) [US]2021/02/04(木) 00:54:59.98ID:Y9djmzbe0
こんなよく分かってない大臣なんかじゃなくて開発会社の社長役員に土下座させろよ
307: カルディセリクム(千葉県) [FI]2021/02/04(木) 00:56:09.22ID:iMzo3s3I0
開発工程を全く知らない人はテストを軽視してるんだよな
ここで文句言ってるお前らの多くも同じ立場に立ったら同じミスを犯すよ
開発者に問題があるんじゃないかとほんの少しでも思った奴は全く同類
ここで文句言ってるお前らの多くも同じ立場に立ったら同じミスを犯すよ
開発者に問題があるんじゃないかとほんの少しでも思った奴は全く同類
319: ネイッセリア(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 01:04:09.24ID:YekJocKe0
>>307
そもそもオープンソースのプロジェクトなんで工程ではない
コミットが溜まっていって期間なり機能なりで区切ってリリース
自動テストと開発者、レビュアそれぞれの開発環境に存在する1機種くらいでデプロイして簡単に確認してマージ
そして適度なタイミングでリリース
後はユーザーに叩いてもらって不具合が起こったらその都度治す
重要度が高い不具合はホットフィックスで治す
そもそもオープンソースのプロジェクトなんで工程ではない
コミットが溜まっていって期間なり機能なりで区切ってリリース
自動テストと開発者、レビュアそれぞれの開発環境に存在する1機種くらいでデプロイして簡単に確認してマージ
そして適度なタイミングでリリース
後はユーザーに叩いてもらって不具合が起こったらその都度治す
重要度が高い不具合はホットフィックスで治す
321: クトノモナス(新潟県) [US]2021/02/04(木) 01:04:46.99ID:Juy+vmDo0
9月から動いてなかったのか
意味ねーw
意味ねーw
333: ミクロコックス(SB-iPhone) [BR]2021/02/04(木) 01:11:44.90ID:1DQJZxeS0
>>321
というか秋以降感染者激増したのって、DLした2400万人がこのアプリ信用した結果なんじゃ。。。
というか秋以降感染者激増したのって、DLした2400万人がこのアプリ信用した結果なんじゃ。。。
322: ヒドロゲノフィルス(東京都) [CN]2021/02/04(木) 01:05:36.23ID:3TLslag80
というかこれ、実機じゃなきゃ検出できないバグだったん?ちらほら出てきている話を聞く限りはとてもそうとは思えないけど…
340: ネイッセリア(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 01:13:46.50ID:YekJocKe0
>>322
OS間の差異を吸収すきれないってのはよくあること
知ってりゃ分かるだろって話だけど
そりゃ不具合が起こったことを知ってる今なら分かるだろって話であって
実際の開発者がその当時そこまで踏まえて修正できるかどうかは別の話だな
目的と違ったところに影響が出てきた系の話だから
そういう観点は最初からないことが多い
だから実機を使ってきちんと確認していないと気付きにくいとは思うよ
OS間の差異を吸収すきれないってのはよくあること
知ってりゃ分かるだろって話だけど
そりゃ不具合が起こったことを知ってる今なら分かるだろって話であって
実際の開発者がその当時そこまで踏まえて修正できるかどうかは別の話だな
目的と違ったところに影響が出てきた系の話だから
そういう観点は最初からないことが多い
だから実機を使ってきちんと確認していないと気付きにくいとは思うよ
344: ネイッセリア(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 01:17:28.10ID:YekJocKe0
>>342
「実機じゃなきゃ検出できないバグ」なんてものは無いよ
知ってる人間が後からコードを見ればわかるからね
だからその質問って基本的にズレてる
「実機じゃなきゃ検出できないバグ」なんてものは無いよ
知ってる人間が後からコードを見ればわかるからね
だからその質問って基本的にズレてる
335: コルディイモナス(茨城県) [CN]2021/02/04(木) 01:12:53.81ID:3jrJifn70
台湾に作ってもらえよ
もう日本はだめだ
もう日本はだめだ
341: ネイッセリア(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 01:15:08.33ID:YekJocKe0
>>335
どこがやってもモバイルのスピード感でやってる以上この手の不具合は出る
ただ、ギャーギャー避けるために外国に丸投げするのはアリかもね
少なくとも中国系なら文句は半分くらいになるだろう
どこがやってもモバイルのスピード感でやってる以上この手の不具合は出る
ただ、ギャーギャー避けるために外国に丸投げするのはアリかもね
少なくとも中国系なら文句は半分くらいになるだろう
346: スネアチエラ(東京都) [US]2021/02/04(木) 01:19:44.47ID:Y9djmzbe0
>>341
5ヶ月もなんの役にも立ってないもんを気付かないで放置なんて相当な無能じゃないと起こらんわアホが
5ヶ月もなんの役にも立ってないもんを気付かないで放置なんて相当な無能じゃないと起こらんわアホが
343: コリネバクテリウム(大阪府) [IR]2021/02/04(木) 01:17:14.07ID:enI7J4sZ0
開示文章みたら、システム構築や保守も合わせて全体で3億弱の委託らしいねw
347: デイノコック(東京都) [US]2021/02/04(木) 01:21:18.86ID:2O5YL0Nk0
>>343
3億もあれば相当立派なシステムが作れると思うけど
そのうちいくらが中抜きされたんだろうね
3億もあれば相当立派なシステムが作れると思うけど
そのうちいくらが中抜きされたんだろうね
352: コリネバクテリウム(大阪府) [IR]2021/02/04(木) 01:23:23.65ID:enI7J4sZ0
>>347
OSSに丸投げで動作確認もしていないしバグ報告のアップデートも数ヶ月放置だからほぼ中抜きじゃないの
OSSに丸投げで動作確認もしていないしバグ報告のアップデートも数ヶ月放置だからほぼ中抜きじゃないの
358: バチルス(大阪府) [ニダ]2021/02/04(木) 01:25:24.35ID:lwEh9IP20
公務員だから誰もまともに責任取らないとかありそうで怖い
361: デイノコック(東京都) [US]2021/02/04(木) 01:27:17.02ID:2O5YL0Nk0
>>358
誰も責任なんか取らないでしょ
上の方は下請けに投げただけって意識だし
下請けはそこまで責任能力無いし
誰も責任なんか取らないでしょ
上の方は下請けに投げただけって意識だし
下請けはそこまで責任能力無いし
364: ネイッセリア(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 01:28:06.90ID:YekJocKe0
「エミュレータと実機で異なる動作があったから不良が発生しました」これが言える
「AndroidとiOSで異なる動作があったから不良が発生しました」これは言えない?
じゃあどこに線を引くんだ?
「OSが違うんならわかるだろ」とは後からなら言える話の最たるもの
だから基本的にズレてる
「AndroidとiOSで異なる動作があったから不良が発生しました」これは言えない?
じゃあどこに線を引くんだ?
「OSが違うんならわかるだろ」とは後からなら言える話の最たるもの
だから基本的にズレてる
375: アキフェックス(大阪府) [MX]2021/02/04(木) 01:33:46.75ID:WOlnIdE10
ここの連中は本当にわかってない
アプリもハコモノも同じ
作ることが目的なの
作ったあとはどうでもよい
アプリもハコモノも同じ
作ることが目的なの
作ったあとはどうでもよい
411: シントロフォバクター(愛知県) [CN]2021/02/04(木) 02:15:08.09ID:vDjR5bCt0
>>375
そんな古代思想だから、中韓にすら置いて行かれるんだが。
もう半分手遅れ気味だが。そういう連中が日本をダメにしてるんだよ。
そんな古代思想だから、中韓にすら置いて行かれるんだが。
もう半分手遅れ気味だが。そういう連中が日本をダメにしてるんだよ。
385: プランクトミセス(東京都) [CN]2021/02/04(木) 01:39:32.42ID:Rr9+oUga0
そもそも元々個人の趣味アプリなんだよな
マックロソフトの社員って肩書はあるけど
マックロソフトの社員って肩書はあるけど
397: スネアチエラ(東京都) [US]2021/02/04(木) 01:48:14.33ID:Y9djmzbe0
>>385
そいつが作った基本的な機能だけのアプリならまともに動いてたんじゃないの?
それを流用して政府肝入りの大金かけたゴミアプリに仕上げたとこがどうしようもなく酷い
そいつが作った基本的な機能だけのアプリならまともに動いてたんじゃないの?
それを流用して政府肝入りの大金かけたゴミアプリに仕上げたとこがどうしようもなく酷い
396: テルムス(東京都) [CN]2021/02/04(木) 01:47:51.40ID:eq6g7/Fz0
成功しても何も言われず失敗したらキチガイみたいに叩くのがマスコミと野党
408: ナトロアナエロビウス(埼玉県) [FR]2021/02/04(木) 02:09:19.78ID:8BD1DroX0
泥が3割ってことはiPhoneユーザーの方がまじめにダウンロードしてる奴が多いってことなのか
OSのシェア自体が3割ってことはないもんな
OSのシェア自体が3割ってことはないもんな
428: エリシペロスリックス(ジパング) [ニダ]2021/02/04(木) 02:52:18.82ID:arQ7fprC0
日本の官僚って賢いんじゃなかったの?
ただいい加減な仕事してるだけ?
日本政府のIT音痴ぶりが凄まじくて笑えねえわ
ただいい加減な仕事してるだけ?
日本政府のIT音痴ぶりが凄まじくて笑えねえわ
433: クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 03:02:43.74ID:SQ7iGyh90
>>428
内閣やら大臣から隠蔽しろって言われてそのまま隠滅するようなクソダニが頭いいと思うか?
内閣やら大臣から隠蔽しろって言われてそのまま隠滅するようなクソダニが頭いいと思うか?
458: ヘルペトシフォン(福岡県) [FR]2021/02/04(木) 03:45:34.20ID:Y3fzPlTr0
文系ダロウなあ、机上の空論で世の中動いてると思ってるから
459: プロカバクター(東京都) [MK]2021/02/04(木) 03:48:23.55ID:qjyPNc7M0
台湾は指名先の会社が直でプログラムを作るが、日本は内閣と親しい会社を指名してそこから四次五次下請に回り最終的にはゴミみたいな金額で請け負った中小企業が作ったものだからこうなる
本当に派遣やら仲介の中抜きシステムやめないとこの国終わるぞ
本当に派遣やら仲介の中抜きシステムやめないとこの国終わるぞ
467: ロドスピリルム(大阪府) [US]2021/02/04(木) 03:55:26.10ID:gqjFdOpR0
>>459
台湾ってIT担当大臣がプログラマーだから開発もオードリー大臣が作ってなかったっけ?
台湾ってIT担当大臣がプログラマーだから開発もオードリー大臣が作ってなかったっけ?
469: スフィンゴバクテリウム(新日本) [US]2021/02/04(木) 04:01:39.08ID:JeJpzQHL0
アンドロイド3割って、シェアおかしくない?
472: ヒドロゲノフィルス(群馬県) [US]2021/02/04(木) 04:14:17.37ID:QEYhARjh0
もう野口五郎に頼めよ
476: メチロコックス(千葉県) [ニダ]2021/02/04(木) 04:25:07.32ID:AAEjFkDU0
いいよ、出した時期は取り敢えずリリースする判断は理解出来る
でもなんでその後改善されてないの?
超短期サイクルでバージョン上げてかないとダメでしょ
でもなんでその後改善されてないの?
超短期サイクルでバージョン上げてかないとダメでしょ
477: ネイッセリア(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 04:30:07.84ID:YekJocKe0
>>476
そもそも需要がない
ヒステリーを抑えるおまじないみたいなもんだし
誰も真面目に使ってないから不具合があっても誰も報告しない
そもそも需要がない
ヒステリーを抑えるおまじないみたいなもんだし
誰も真面目に使ってないから不具合があっても誰も報告しない
496: クロオコックス(静岡県) [CN]2021/02/04(木) 05:25:24.51ID:CIEDrfFx0
ああ、厚労官僚が無能なのはみんな認識し始めてるところだろうけど
こいつらは志も低いからな
国民の健康や安全を第一に考えるなんてことは一切ない連中
外国行って戦没者の遺骨探す振りして墓荒らし三昧とか、日本の恥さらし
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/20719.html
何て言ったらいいのかなあ、ゴミ、癌、うんこ
こいつらは志も低いからな
国民の健康や安全を第一に考えるなんてことは一切ない連中
外国行って戦没者の遺骨探す振りして墓荒らし三昧とか、日本の恥さらし
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/20719.html
何て言ったらいいのかなあ、ゴミ、癌、うんこ
514: テルモゲマティスポラ(茸) [EU]2021/02/04(木) 05:55:21.17ID:6caI1pda0
今頃気がつくとか厚労省内でも使ってる人ほとんどいないって事では?
527: メチロコックス(SB-iPhone) [DE]2021/02/04(木) 06:21:09.57ID:v7Czjn5O0
ボランティアの体でMS社員が作ったんだろ?
しかもXamarinのプロモも兼ねて。
批判されたら尻尾撒いてトンズラしたけどな
しかもXamarinのプロモも兼ねて。
批判されたら尻尾撒いてトンズラしたけどな
799: ヴィクティヴァリス(東京都) [ニダ]2021/02/04(木) 12:25:33.13ID:btmvg8dr0
>>527
ボランティアで協力しているのに、感謝どころか文句しか言われないなら、やってられねえわ。
文句垂れるなら、てめえらで何とかしてみろて話。
ボランティアで協力しているのに、感謝どころか文句しか言われないなら、やってられねえわ。
文句垂れるなら、てめえらで何とかしてみろて話。
802: テルモアナエロバクター(東京都) [FR]2021/02/04(木) 12:29:57.82ID:p4LpTmCP0
>>799
ボランティアという名のMS社員が開発したもので
厚労省から請け負ってのCOCOAリリースも同じ人がやってるからなぁ
それをツイッターに上げてたから言い訳も難しいところ
完全にMSの技術で固めて作ったものだから
OSSなんだけど、MSの技術がわかる人でないと手出しが難しくなってる
まぁMSも下請けで入ってるし、もうボランティアじゃないんだよね
ボランティアという名のMS社員が開発したもので
厚労省から請け負ってのCOCOAリリースも同じ人がやってるからなぁ
それをツイッターに上げてたから言い訳も難しいところ
完全にMSの技術で固めて作ったものだから
OSSなんだけど、MSの技術がわかる人でないと手出しが難しくなってる
まぁMSも下請けで入ってるし、もうボランティアじゃないんだよね
814: キネオスポリア(東京都) [HK]2021/02/04(木) 12:50:10.86ID:FDQxGhdM0
>>799
最初の開発はボランティアかも知れないが、その開発を引き継いだ企業には金が入ってるんだよ。てか、9月から不具合って事はバージョンアップでやらかしたんだから、最初のボランティアの開発陣は関係ない
最初の開発はボランティアかも知れないが、その開発を引き継いだ企業には金が入ってるんだよ。てか、9月から不具合って事はバージョンアップでやらかしたんだから、最初のボランティアの開発陣は関係ない
538: スファエロバクター(愛媛県) [US]2021/02/04(木) 06:42:39.58ID:NKfUg+Vt0
これか
>zaruudon commented on 25 Nov 2020
>現在通知サーバーから配信されているファイルではtransmission_risk_levelに0が設定されていますが、
>AndroidではtransmissionRiskScoreがExposureConfigurationに従って設定されるのはtransmission_risk_levelが1〜8の場合であり、
>0だった場合はtransmissionRiskScoreには1が入るようになっているようです。
(略)
>transmissionRiskScoreが1のときにriskScoreがminimumRiskScore以上になることはないので、
>transmission_risk_levelが0だと、現在のAndroid版では接触が検知されることはないと思われます。
11月に指摘されてて解決案まで出されているのに放置してたのかよ。
内容から推測するに、9月のアップデートでiPhoneとAndoroidのAPIの仕様の違いを認識しないまま、
iPhone用の修正をAndroidにも適用してしまって通知が送られなくなったって感じか
>zaruudon commented on 25 Nov 2020
>現在通知サーバーから配信されているファイルではtransmission_risk_levelに0が設定されていますが、
>AndroidではtransmissionRiskScoreがExposureConfigurationに従って設定されるのはtransmission_risk_levelが1〜8の場合であり、
>0だった場合はtransmissionRiskScoreには1が入るようになっているようです。
(略)
>transmissionRiskScoreが1のときにriskScoreがminimumRiskScore以上になることはないので、
>transmission_risk_levelが0だと、現在のAndroid版では接触が検知されることはないと思われます。
11月に指摘されてて解決案まで出されているのに放置してたのかよ。
内容から推測するに、9月のアップデートでiPhoneとAndoroidのAPIの仕様の違いを認識しないまま、
iPhone用の修正をAndroidにも適用してしまって通知が送られなくなったって感じか
579: テルモゲマティスポラ(長野県) [BR]2021/02/04(木) 07:15:28.58ID:1YG2Y2Ov0
>>538
よーわからんけど接触APIってGoogleとAppleが共同で作ったんじゃろ?
仕様も同じはずなのになんで違うんだ?Google Appleどちらかの問題なんでは?
というか世界中の接触アプリに同じこと起こってそうだけどwW
よーわからんけど接触APIってGoogleとAppleが共同で作ったんじゃろ?
仕様も同じはずなのになんで違うんだ?Google Appleどちらかの問題なんでは?
というか世界中の接触アプリに同じこと起こってそうだけどwW
588: テルモゲマティスポラ(長野県) [BR]2021/02/04(木) 07:25:58.47ID:1YG2Y2Ov0
>>585
設定値の動きがAndroidとiOSで違うって話だろ?
指摘した人もGoogleに確認が必要と言ってるし
設定値の動きがAndroidとiOSで違うって話だろ?
指摘した人もGoogleに確認が必要と言ってるし
540: スピロケータ(庭) [MX]2021/02/04(木) 06:44:16.43ID:TgoGqRxl0
税金でむちゃくちゃ備品買ったり宴会やったり
厚生省はヤバい
厚生省はヤバい
541: クロマチウム(東京都) [US]2021/02/04(木) 06:45:21.96ID:06nUJ4gy0
数字で評価出来ないリスクには対応しない
これが官僚機構の基本的スタンス
だから何でも後手後手後手
算数が得意なだけの無能集団
それが厚労省
これが官僚機構の基本的スタンス
だから何でも後手後手後手
算数が得意なだけの無能集団
それが厚労省
566: クロマチウム(東京都) [US]2021/02/04(木) 07:03:01.82ID:06nUJ4gy0
>>553
それ
結局、算数を責任逃れ、言い訳のツールにしてるだけ
そんな奴らがドヤ顔してる組織
ほんとうんざりだ
それ
結局、算数を責任逃れ、言い訳のツールにしてるだけ
そんな奴らがドヤ顔してる組織
ほんとうんざりだ
565: ミクソコックス(北海道) [KR]2021/02/04(木) 07:02:30.94ID:SHaKalmL0
こんなゴミ屑どもがIT強化とかマイナンバー管理でとか言ってるの笑えるわ
567: テルムス(神奈川県) [ヌコ]2021/02/04(木) 07:04:03.52ID:mSBRLGgQ0
>>565
掛け声だけで安い業者に頼めば出来ると思ってるんだろうけど
普通にデータ抜かれたりバグがセキュリティホールになったりして阿鼻叫喚だな
掛け声だけで安い業者に頼めば出来ると思ってるんだろうけど
普通にデータ抜かれたりバグがセキュリティホールになったりして阿鼻叫喚だな
568: クロロフレクサス(大阪府) [SA]2021/02/04(木) 07:05:20.23ID:FdgvYPaf0
厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託したという。
591: ラクトバチルス(神奈川県) [US]2021/02/04(木) 07:27:43.90ID:W35I9xeI0
公務員全員、IT検定試験を受けさせてパスしないやつを解雇しろ。
そうすれば若者が公務員になれるし、高齢のITアホは淘汰されて、日本がIT進歩する
そうすれば若者が公務員になれるし、高齢のITアホは淘汰されて、日本がIT進歩する
599: ビブリオ(茸) [JP]2021/02/04(木) 07:31:44.59ID:W362Qo4B0
テストヨシ!
609: チオスリックス(東京都) [ニダ]2021/02/04(木) 07:39:28.43ID:ck0rXdEW0
日本て国が関与するところのこういうの本当に遅れてるよね
民間は他国に比べてもそんな劣っていないと思うんだけどね
m官僚も老人ばっかりなんかな?
ITは発達させないなんらかの勢力がいるのかな?
民間は他国に比べてもそんな劣っていないと思うんだけどね
m官僚も老人ばっかりなんかな?
ITは発達させないなんらかの勢力がいるのかな?
615: コリネバクテリウム(大阪府) [BR]2021/02/04(木) 07:45:17.89ID:6KXqq2V30
>>609
やってもやらなくても叩かれるし批判されるからやる気無くすのは分かるけどな
やってもやらなくても叩かれるし批判されるからやる気無くすのは分かるけどな
614: ストレプトスポランギウム(東京都) [US]2021/02/04(木) 07:43:25.06ID:bat1dbTf0
消えた年金といいろくでもない組織だ
解体しろ
解体しろ
628: シネルギステス(茸) [KR]2021/02/04(木) 07:55:11.37ID:VjD4N8s60
>>614
消えた年金w正体あらわしたね立憲民主党
まあそれはともかく、所管は年金機構だ
消えた年金w正体あらわしたね立憲民主党
まあそれはともかく、所管は年金機構だ
620: パスツーレラ(大阪府) [TH]2021/02/04(木) 07:49:16.20ID:/c7fADGk0
ザマリンなのになんで挙動違うの
622: アクチノポリスポラ(ジパング) [ニダ]2021/02/04(木) 07:50:47.46ID:hLjUK4Zd0
>>620
OSの挙動が違うらしい
ザマリンはOSのAPI叩いてるだけだから
OSの挙動が違うらしい
ザマリンはOSのAPI叩いてるだけだから
629: ストレプトスポランギウム(東京都) [US]2021/02/04(木) 07:55:56.23ID:bat1dbTf0
馬鹿野党もこういうの追及すれば評価上がるのにな
河井案里みたいな終わった案件を延々とやらずに
河井案里みたいな終わった案件を延々とやらずに
638: クトノモナス(高知県) [US]2021/02/04(木) 08:20:55.10ID:k+Ij9vFU0
ワクチン大丈夫かこれ?
645: クトノモナス(東京都) [ニダ]2021/02/04(木) 08:25:20.62ID:wvO4JMUS0
さすがに誰も気付かなかったはありえないと思うわ
GoToに水を差したくなかったという確信犯とみる
GoToに水を差したくなかったという確信犯とみる
657: テルモデスルフォバクテリウム(長野県) [US]2021/02/04(木) 08:44:47.08ID:55zELn+j0
国に治めるものだから、IPAによる地獄の検査があるんじゃないの?
あれは1度でも経験あるものなら分かる
あれは1度でも経験あるものなら分かる
663: デイノコック(東京都) [US]2021/02/04(木) 08:55:19.36ID:2O5YL0Nk0
急遽突貫工事で作ったんだろうからバグは仕方ない
問題は誰も使ってなくて誰も気付かなかったこと
問題は誰も使ってなくて誰も気付かなかったこと
665: 緑色細菌(大阪府) [ニダ]2021/02/04(木) 08:57:50.88ID:OdK+91Tg0
>>663
去年すぐに指摘されてたみたいよ
厚労省の確認に4ヶ月かかったのか握り潰そうとしたのかはわからんけど
去年すぐに指摘されてたみたいよ
厚労省の確認に4ヶ月かかったのか握り潰そうとしたのかはわからんけど
703: ユレモ(大阪府) [CN]2021/02/04(木) 09:46:51.62ID:CdlqAtD10
>>663
去年気付いた人は居て11月にはプログラムの問題箇所も判明して
ソースコードが公開されているGitHubに投稿されている
問題なのは開発会社がそれを見ていない、あるいは見て知ってたけど放置していたこと
google Playのユーザーレビューを見ていないのはまだ言い訳できるけど
GitHubを注視していないのは言い訳できんわ。 何のためのオープンソースなんだよと
去年気付いた人は居て11月にはプログラムの問題箇所も判明して
ソースコードが公開されているGitHubに投稿されている
問題なのは開発会社がそれを見ていない、あるいは見て知ってたけど放置していたこと
google Playのユーザーレビューを見ていないのはまだ言い訳できるけど
GitHubを注視していないのは言い訳できんわ。 何のためのオープンソースなんだよと
674: カテヌリスポラ(東京都) [US]2021/02/04(木) 09:09:29.28ID:UlNYQLPA0
これに金出してんの?タダならしゃあないが
税金出してテストなしとかだと、死ねばいいと思うわw
税金出してテストなしとかだと、死ねばいいと思うわw
680: テルモアナエロバクター(埼玉県) [US]2021/02/04(木) 09:21:07.43ID:MXK3enSy0
デジタル庁が運用する案件になるのかな?
697: フランキア(大阪府) [ニダ]2021/02/04(木) 09:44:41.36ID:DQn4SaLg0
>>680
デジタル庁なんて速攻外国勢力に乗っ取られて、
日本のITの足枷になるだけ。
デジタル庁なんて速攻外国勢力に乗っ取られて、
日本のITの足枷になるだけ。
688: アルテロモナス(茸) [DK]2021/02/04(木) 09:40:33.27ID:4AIiQRQH0
詳しい人教えて
Androidの設定から見られるマッチ数が1以上なら通知はないにしろ濃厚接触の可能性はあったってことなの?
Androidの設定から見られるマッチ数が1以上なら通知はないにしろ濃厚接触の可能性はあったってことなの?
692: カルディセリクム(兵庫県) [ニダ]2021/02/04(木) 09:43:05.21ID:/fQL3mNO0
自分はIT系だが・・・
厚労省だけに責任を負わせるのは酷
開発会社がきちんとテストをして厚労省が受け入れテストをすべきだが
業務が多忙すぎてできなかったと推測
とにかく開発会社の検証不足
厚労省だけに責任を負わせるのは酷
開発会社がきちんとテストをして厚労省が受け入れテストをすべきだが
業務が多忙すぎてできなかったと推測
とにかく開発会社の検証不足
708: ヴェルコミクロビウム(愛媛県) [ニダ]2021/02/04(木) 09:49:25.24ID:7cwHMWNA0
>>692
でも、テスト結果も納品物でしょう
それをどう評価してたの担当部署は
でも、テスト結果も納品物でしょう
それをどう評価してたの担当部署は
698: テルモリトバクター(SB-iPhone) [CN]2021/02/04(木) 09:44:42.90ID:gQS2bBcV0
多忙だから出来なかったで許される問題か?
うまく機能する事でかなり貢献する可能性があったにもかかわらずこれのせいで蔓延させた可能性も少なからず出て来ちゃうんだぞ
うまく機能する事でかなり貢献する可能性があったにもかかわらずこれのせいで蔓延させた可能性も少なからず出て来ちゃうんだぞ
706: フランキア(大阪府) [ニダ]2021/02/04(木) 09:48:27.26ID:DQn4SaLg0
>>698
上が阿保すぎて見切り発車させたんじゃね?
ブラック企業思考の全盛期に入庁したのが40代だから、
yesマンしか出世出来なかったろうし。
上が阿保すぎて見切り発車させたんじゃね?
ブラック企業思考の全盛期に入庁したのが40代だから、
yesマンしか出世出来なかったろうし。
699: キロニエラ(東京都) [CN]2021/02/04(木) 09:46:14.62ID:fR2F/CjJ0
iPhone端末だけ何機種か実機てすとしてアンドロイド端末はまあいいやテストしたしでスルーしただけだな。よくあることだな。
714: ユレモ(大阪府) [CN]2021/02/04(木) 09:55:10.63ID:CdlqAtD10
>>699
iPhoneでもテストしてたか疑わしいと思ってる
iPhoneで接触情報じゃない通知もされてて苦情が多いから通知の発報レベルを下げたよ
お、静かになったね
ところがその設定レベルはAndroidでは通知をしなくなる設定でした ってオチ
iPhoneでもテストしてたか疑わしいと思ってる
iPhoneで接触情報じゃない通知もされてて苦情が多いから通知の発報レベルを下げたよ
お、静かになったね
ところがその設定レベルはAndroidでは通知をしなくなる設定でした ってオチ
712: カルディセリクム(兵庫県) [ニダ]2021/02/04(木) 09:53:02.01ID:/fQL3mNO0
推測だが・・・
ベンダー(開発会社)からの納品物は
仕様書
PG本体
テスト報告書
操作ガイド
みたいなものを契約にまいているのだろう
そのテスト報告書が、テストしていないのにOKと記載されていて
厚労省側はじゃリリースしといてねとなったんだろう
ベンダーの責任が大きいと思う
ベンダー(開発会社)からの納品物は
仕様書
PG本体
テスト報告書
操作ガイド
みたいなものを契約にまいているのだろう
そのテスト報告書が、テストしていないのにOKと記載されていて
厚労省側はじゃリリースしといてねとなったんだろう
ベンダーの責任が大きいと思う
717: コルディイモナス(東京都) [US]2021/02/04(木) 09:56:23.54ID:889lUNZ50
>>712
まあ普通はありえないからな
あるいはよっぽど短納期で実機試験をカットした可能性はあるが
そこまでの急務ではないはずだしなあ
日本が監視社会になるのが
官僚の手によって少し遅らせてくれた
そう思いたいが
まあ普通はありえないからな
あるいはよっぽど短納期で実機試験をカットした可能性はあるが
そこまでの急務ではないはずだしなあ
日本が監視社会になるのが
官僚の手によって少し遅らせてくれた
そう思いたいが
723: ユレモ(大阪府) [CN]2021/02/04(木) 10:00:25.58ID:CdlqAtD10
>>712
新規リリースや大規模バージョンアップじゃなくて不具合修正のパッチ当て程度だったから
そのあたりは大幅に省略されてたんじゃないかな。 たぶんやってるやつは表示メッセージの
誤字を修正する程度の感覚だったのかも
新規リリースや大規模バージョンアップじゃなくて不具合修正のパッチ当て程度だったから
そのあたりは大幅に省略されてたんじゃないかな。 たぶんやってるやつは表示メッセージの
誤字を修正する程度の感覚だったのかも
727: キロニエラ(東京都) [DE]2021/02/04(木) 10:03:05.25ID:gJ/0goJx0
>>723
プログラミング知識全くない文系に検査させるとこうなるんだよな。雑誌の間違い探しレベル
プログラミング知識全くない文系に検査させるとこうなるんだよな。雑誌の間違い探しレベル
726: カルディセリクム(兵庫県) [ニダ]2021/02/04(木) 10:02:55.67ID:/fQL3mNO0
スマホアプリは詳しくないのでアレなんだけど
iOSは Object-C
AndroidはJava
で開発するんだよな?
ソースが2つの言語って構築されているのって管理が大変で不安なんだけど
ここら詳しい人に解説してほしい
iOSは Object-C
AndroidはJava
で開発するんだよな?
ソースが2つの言語って構築されているのって管理が大変で不安なんだけど
ここら詳しい人に解説してほしい
734: ネイッセリア(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 10:12:14.24ID:YekJocKe0
>>726
それって単純に二重開発になるだろ
だから共通の言語で実装をして、ツール側で各OS用の成果物を生成するクロスプラットフォームの開発ツールがある
COCOAもCベースのXamarinが使われてる
それって単純に二重開発になるだろ
だから共通の言語で実装をして、ツール側で各OS用の成果物を生成するクロスプラットフォームの開発ツールがある
COCOAもCベースのXamarinが使われてる
739: ユレモ(大阪府) [CN]2021/02/04(木) 10:15:59.93ID:CdlqAtD10
>>726
Xamarinというのを使うと各プラットホームのコア部分をランピングして共通のコードで書ける
UI部分やプラットホーム独自部分はできなかったけど、最近はUI部分もできるようになってきたらしい
Xamarinというのを使うと各プラットホームのコア部分をランピングして共通のコードで書ける
UI部分やプラットホーム独自部分はできなかったけど、最近はUI部分もできるようになってきたらしい
764: 放線菌(SB-iPhone) [ES]2021/02/04(木) 10:52:55.64ID:JvRvza9+0
>>726
そもそも仕様もOSアップデートの内容も時期も違うし、
端末もバラバラなもんをまとめて管理しようとするほうが余程ろくでもないことになるから
経験あるまともな会社はザマなんか誰も使わんのだよ
そもそも仕様もOSアップデートの内容も時期も違うし、
端末もバラバラなもんをまとめて管理しようとするほうが余程ろくでもないことになるから
経験あるまともな会社はザマなんか誰も使わんのだよ
728: プランクトミセス(東京都) [KR]2021/02/04(木) 10:03:17.75ID:9z0Vmuor0
普通のシステム屋だったら、厚生労働省の全職員にインストールしてもらって人海作戦でテストしてから納品ってなるんだけどな。
732: ロドスピリルム(東京都) [JP]2021/02/04(木) 10:08:52.55ID:uzFYEciB0
>>728
思考が昭和で止まってんのかよw
今回の不具合がそのやり方で見つかんのか
思考が昭和で止まってんのかよw
今回の不具合がそのやり方で見つかんのか
738: ネイッセリア(神奈川県) [JP]2021/02/04(木) 10:15:09.89ID:YekJocKe0
>>732
今回のケースは
修正時に開発者が想定していなかった環境で不具合が発生したものだから
モンキーテストで見つけられるパターン
むしろ昭和の発想の方が有利な事例だな
今回のケースは
修正時に開発者が想定していなかった環境で不具合が発生したものだから
モンキーテストで見つけられるパターン
むしろ昭和の発想の方が有利な事例だな
834: ストレプトスポランギウム(茸) [US]2021/02/04(木) 14:07:43.39ID:7NY0Gah60
>>728
普通のシステム屋じゃないだろ、たしかフリーランスで設計糞でボロクソ言われてたはず
てか、フリーランスで安くして浮いたお金誰の懐に入ったんだろうな
またお友達だろうけど
本当舐めてるわ
普通のシステム屋じゃないだろ、たしかフリーランスで設計糞でボロクソ言われてたはず
てか、フリーランスで安くして浮いたお金誰の懐に入ったんだろうな
またお友達だろうけど
本当舐めてるわ
729: ネイッセリア(茸) [US]2021/02/04(木) 10:03:17.98ID:kqCBA81E0
Cocoaにからんだ政府CIO補佐官が未明からTwitterで言い訳を並べ立てているのがムカつく
748: ユレモ(大阪府) [CN]2021/02/04(木) 10:34:12.84ID:CdlqAtD10
>>729
AppleとGoogleで通知レベルの仕様が違ってるとか、バージョンで仕様が変わってるとか言ってるけど
たとえそうであってもテストしてれば動作がおかしいことはわかったはずだもんな
AppleとGoogleで通知レベルの仕様が違ってるとか、バージョンで仕様が変わってるとか言ってるけど
たとえそうであってもテストしてれば動作がおかしいことはわかったはずだもんな
741: イグナヴィバクテリウム(北海道) [JP]2021/02/04(木) 10:16:46.56ID:l5Qax1wF0
コロナ対応で、厚労省良くやってるなっての1つでもあった?
なんで批判されないんだろ
なんで批判されないんだろ
743: ヘルペトシフォン(東京都) [US]2021/02/04(木) 10:25:51.01ID:p0UerkEw0
>>741
国を上げて対応と言っても他省庁は厚労省を支援しない
厚労省が四苦八苦してるのに他省庁は管轄外と言い張り無関心を決め込む
これ厚労省内部も同じ
管轄外とすっとぼけてエイズ結核感染症課に全て押し付け
国難を1つの課で対応させるという異常事態をやらかしてる
本当に無能集団だから役所ってのは
国を上げて対応と言っても他省庁は厚労省を支援しない
厚労省が四苦八苦してるのに他省庁は管轄外と言い張り無関心を決め込む
これ厚労省内部も同じ
管轄外とすっとぼけてエイズ結核感染症課に全て押し付け
国難を1つの課で対応させるという異常事態をやらかしてる
本当に無能集団だから役所ってのは
745: ビブリオ(SB-Android) [ニダ]2021/02/04(木) 10:29:27.52ID:llK/NDtX0
ポケモンGOにコロナポケモン実装して貰えばいいやん
変異種とかは色ちがいにしてさ
変異種とかは色ちがいにしてさ
755: ラクトバチルス(神奈川県) [US]2021/02/04(木) 10:43:43.79ID:2QghHHpc0
>>745
タイプ属性は毒かなコロナだから炎もか
バトルリーグでラグラージに勝てるならガチるぞ
タイプ属性は毒かなコロナだから炎もか
バトルリーグでラグラージに勝てるならガチるぞ
769: ビブリオ(SB-Android) [ニダ]2021/02/04(木) 11:09:02.64ID:llK/NDtX0
>>755
感染者に接触しないと出てこないからな
スペックは鬼強でいいだろww
各ジムがコロナに占拠されていく様子
感染者に接触しないと出てこないからな
スペックは鬼強でいいだろww
各ジムがコロナに占拠されていく様子
756: テルモトガ(東京都) [JP]2021/02/04(木) 10:44:29.72ID:gsDGf1a30
こんなの民間ならクビレベルじゃないの?
765: クラミジア(兵庫県) [JP]2021/02/04(木) 10:57:46.11ID:+LzEEuIY0
>>756
>こんなの民間ならクビレベルじゃないの?
委託業務だし、開発したのは民間だろ
>こんなの民間ならクビレベルじゃないの?
委託業務だし、開発したのは民間だろ
760: ヴィクティヴァリス(東京都) [US]2021/02/04(木) 10:49:38.33ID:4GD5B0Qj0
業者って何億円でこのアプリ開発事業引き受けたの?
金返して違約金出せよ
金返して違約金出せよ
767: テルモリトバクター(SB-Android) [CN]2021/02/04(木) 11:05:02.44ID:yzSPGbTo0
「9月28日は、(iPhone〈アイフォーン〉向け基本ソフト)iOSで濃厚でない接触でも(通知が)来てしまうことの不具合を直した。その時に、時間、距離とかのパラメーターに変更を加えた。
iOSはそのときうまくいったが、アンドロイドは濃厚接触があっても低いリスクと判定されて通知がいかない、ということになってしまった」
これアンドロイドとiPhoneで基準違うの?
iOSはそのときうまくいったが、アンドロイドは濃厚接触があっても低いリスクと判定されて通知がいかない、ということになってしまった」
これアンドロイドとiPhoneで基準違うの?
772: ユレモ(大阪府) [CN]2021/02/04(木) 11:12:02.70ID:CdlqAtD10
>>767
パラメーターの指定方法などは同じだが、内部での解釈が違うらしい
たとえていうと 大盛り、並、小 と言って注文しても店が違うと量が違うのと同じ
パラメーターの指定方法などは同じだが、内部での解釈が違うらしい
たとえていうと 大盛り、並、小 と言って注文しても店が違うと量が違うのと同じ
771: セレノモナス(ジパング) [US]2021/02/04(木) 11:11:55.62ID:ARt6CHVr0
民主党の方がマシだった
776: ナウティリア(埼玉県) [CO]2021/02/04(木) 11:17:16.62ID:Pc1j2a4N0
Androidでテストもせずリリースして何ヶ月も気付かないって品質ならiPhoneは動作するってのも嘘くさいな
一回しっかりとテストし直しす…いや作り変えるべきなんじゃね?
というかiPhoneは標準でコロナ検知アプリ入っているんだからそっちを使わせろよ
一回しっかりとテストし直しす…いや作り変えるべきなんじゃね?
というかiPhoneは標準でコロナ検知アプリ入っているんだからそっちを使わせろよ
785: ナウティリア(埼玉県) [CO]2021/02/04(木) 11:43:53.11ID:Pc1j2a4N0
>>778
iPhoneの接触通知機能
日本はCOCOAあるから使ってないと聞いたがな
iPhoneの接触通知機能
日本はCOCOAあるから使ってないと聞いたがな
788: スピロケータ(ジパング) [JP]2021/02/04(木) 11:48:07.83ID:digk2r6F0
>>785
俺も発表時にテレビでそう聞いた
iPhoneは独自の接触確認アプリを持ってるが
日本でcocoaの運用が始まったので、日本版iPhoneはそっちを使うことになったって
俺も発表時にテレビでそう聞いた
iPhoneは独自の接触確認アプリを持ってるが
日本でcocoaの運用が始まったので、日本版iPhoneはそっちを使うことになったって
805: リゾビウム(兵庫県) [ニダ]2021/02/04(木) 12:34:32.45ID:LzH5ZjVE0
みんなで妖精登録して通勤してやろうぜ
ちゃんと動いていれば大パニックになる
そうか、数字と同じで意図的に隠しているのか
ちゃんと動いていれば大パニックになる
そうか、数字と同じで意図的に隠しているのか
806: デイノコック(東京都) [US]2021/02/04(木) 12:35:24.85ID:2O5YL0Nk0
テストはしただろ
テストケースに入ってなかっただけ
Androidは優先度低ってことだ
テストケースに入ってなかっただけ
Androidは優先度低ってことだ
812: キネオスポリア(東京都) [HK]2021/02/04(木) 12:47:22.51ID:FDQxGhdM0
>>807
そんなもん、世の中のスマホのアプリは皆同じだよ。何の言い訳にもならん。てかその位の事も分からん企業に仕事を発注したなら、発注側の問題が大きくなるだけ。
そんなもん、世の中のスマホのアプリは皆同じだよ。何の言い訳にもならん。てかその位の事も分からん企業に仕事を発注したなら、発注側の問題が大きくなるだけ。
816: アルテロモナス(やわらか銀行) [US]2021/02/04(木) 12:54:44.51ID:rWLSmD4O0
>>807
全機種確認しないまでも実機動作を確認しないものかね?
恐ろしくてそんなもんリリースできないが
全機種確認しないまでも実機動作を確認しないものかね?
恐ろしくてそんなもんリリースできないが
817: テルモリトバクター(大阪府) [US]2021/02/04(木) 12:56:35.35ID:8261BAPe0
リリース当初から「陽性だけど番号の発給が遅れていてうまく登録できない不具合」とか問題有ったじゃん
そもそもただの風邪厨が居たり、スマホ無い勢も居るんだからCOCOAばかりに頼らず自衛しとかないと
厚労省の対応がお粗末なのは間違いないし毎度の事だけど
「COCOAが無いから感染した、人殺し」って主張は
政権批判したいだけの人みたいに見えるねw
そもそもただの風邪厨が居たり、スマホ無い勢も居るんだからCOCOAばかりに頼らず自衛しとかないと
厚労省の対応がお粗末なのは間違いないし毎度の事だけど
「COCOAが無いから感染した、人殺し」って主張は
政権批判したいだけの人みたいに見えるねw
826: クロオコックス(静岡県) [CN]2021/02/04(木) 13:35:28.90ID:CIEDrfFx0
>>817
>政権批判したいだけの人みたいに見えるねw
批判するしかない政権だから批判するしかないんだよ
批判されたくなかったら給料分働け、くそ官僚
お前みたいにバイト代もらって工作員してるサポさんと違って
ふつうは批判するだろ、どう俯瞰的に()見てもくそ政府、てか稚拙
>政権批判したいだけの人みたいに見えるねw
批判するしかない政権だから批判するしかないんだよ
批判されたくなかったら給料分働け、くそ官僚
お前みたいにバイト代もらって工作員してるサポさんと違って
ふつうは批判するだろ、どう俯瞰的に()見てもくそ政府、てか稚拙
827: シュードモナス(埼玉県) [US]2021/02/04(木) 13:37:25.56ID:BVhY0Mcz0
実機テストしてないのはありえんわ
普及端末の上位10台と各メーカーから数台程度でいいからテストしないと‥QC専門の会社に発注すれば数千万ですんだろうに
普及端末の上位10台と各メーカーから数台程度でいいからテストしないと‥QC専門の会社に発注すれば数千万ですんだろうに
839: フソバクテリウム(茸) [US]2021/02/04(木) 15:11:05.91ID:WAW3RJGq0
どこの業者だよ公表しろよ
842: ユレモ(大阪府) [CN]2021/02/04(木) 15:23:07.95ID:CdlqAtD10
>>839
公表されてるぞ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09597/
> 厚労省はCOCOAの開発をパーソルプロセス&テクノロジーに委託。同社は元請けとして全体の工程管理を担当し、
>エムティーアイがバグ改修や保守開発を担当している。
公表されてるぞ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09597/
> 厚労省はCOCOAの開発をパーソルプロセス&テクノロジーに委託。同社は元請けとして全体の工程管理を担当し、
>エムティーアイがバグ改修や保守開発を担当している。
841: ラクトバチルス(東京都) [VE]2021/02/04(木) 15:22:27.96ID:pb1SSoN90
やってる感が大事だから
853: デスルフォバクター(東京都) [GR]2021/02/04(木) 17:04:05.31ID:V0BeI6xC0
厚生はマジ酷いわ
消えた年金しかり、まったく機能しないのに
利権にはうるせーし
マジ一回考えたほうがいいよ
消えた年金しかり、まったく機能しないのに
利権にはうるせーし
マジ一回考えたほうがいいよ
855: フランキア(千葉県) [BE]2021/02/04(木) 17:08:00.53ID:8dmxCEN10
>785 >788
もしかして厚生労働省が早々にごめんなさいしておけば日本国民はApple様のハイクオリティアプリを使えたってこと?
もしかして厚生労働省が早々にごめんなさいしておけば日本国民はApple様のハイクオリティアプリを使えたってこと?
856: ゲマティモナス(千葉県) [CN]2021/02/04(木) 17:12:52.31ID:DzmdobgG0
>>855
COCOAがやってるのはパラメータ設定と感知のオンオフ、陽性者登録のあたりで接触感知自体はOSの機能に頼ってるかと
COCOAがやってるのはパラメータ設定と感知のオンオフ、陽性者登録のあたりで接触感知自体はOSの機能に頼ってるかと
859: シトファーガ(東京都) [US]2021/02/04(木) 17:33:18.39ID:dNHmGgXo0
>>856
そのデータをクラウドで管理してるはずだが
OSS、クラウドで開発と聞いていたけど
実態はMS専用ツールとMS専用クラウドで乗り換え不可と
最初の開発者はMSの社員だったし、宣伝の為に作ったものを本番で使うようにしたのが問題だったかもね
UIも最近のスマホじゃあり得ないものだしw
そのデータをクラウドで管理してるはずだが
OSS、クラウドで開発と聞いていたけど
実態はMS専用ツールとMS専用クラウドで乗り換え不可と
最初の開発者はMSの社員だったし、宣伝の為に作ったものを本番で使うようにしたのが問題だったかもね
UIも最近のスマホじゃあり得ないものだしw